虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/06(土)09:33:50 シスク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)09:33:50 No.1054303391

シスクードとデスパーダはAOZでも存在をうっすら肯定されてるもんな…

1 23/05/06(土)09:36:05 No.1054303814

HGとか出ませんかねこの子ら

2 23/05/06(土)09:36:07 No.1054303819

書き込みをした人によって削除されました

3 23/05/06(土)09:43:44 No.1054305294

リアル等身というかちゃんとした3Dモデルにするとシスクードこんな太かったんだな…って

4 23/05/06(土)09:44:21 No.1054305415

足太いのいいよね クロスシルエットももうちょい太くしてほしかった

5 23/05/06(土)09:47:13 No.1054305968

売れることはわかってるけど作らないのか作れないのか プレバンさんの考えがわからん

6 23/05/06(土)09:47:46 No.1054306076

流用できそうで出来ないサイズ差

7 23/05/06(土)09:48:43 No.1054306233

片方出すともう片方もって意見が出るだろ けどこいつ等通常MSと大型MSぐらいのサイズ差あるからデザインそっくりなボディすら流用できない完全新規パーツだけになるんだよ

8 23/05/06(土)09:48:47 No.1054306246

いい単眼だな!モノアイガンダムだろ?

9 23/05/06(土)09:50:30 No.1054306575

>流用できそうで出来ないサイズ差 胴体と股間部は共通だからランナー次第でどうにでもできそうだ

10 23/05/06(土)09:51:23 No.1054306737

未プレイだから詳しく知らないけど原作だとムーンレイスとかの技術もうっすら入ってるみたいな話を聞いたような気もする 今のAOZとか他の外伝も含めたMS見てるとそういうのなしでも普通に作れそうだな

11 23/05/06(土)09:52:44 No.1054306991

>胴体と股間部は共通だからランナー次第でどうにでもできそうだ これ上の画像同じ比率じゃないんだ デスパーダとシスクードで頭までのサイズが4m近い差がある だから本来はもう一回りシスクードの方が大きい 胴体共有だとシスクードの胴体滅茶苦茶小さくなるぞ

12 23/05/06(土)09:53:45 No.1054307184

もしかして初出のモノガンとNEOとDSくらいにしか出てない?

13 23/05/06(土)09:54:35 No.1054307366

>もしかして初出のモノガンとNEOとDSくらいにしか出てない? クロスレイズとジェネシスにもいなかったっけ

14 23/05/06(土)09:54:45 No.1054307390

PSPかVitaの時期のgジェネにも出てたと思う

15 23/05/06(土)09:55:33 No.1054307544

あでもシスクードだけならでデスパーダはそんなに出てないと思う

16 23/05/06(土)09:55:37 No.1054307563

シスクードの顔傷が再現されたのがクロスレイズが初だったのは覚えてる

17 23/05/06(土)09:56:29 No.1054307711

直近のバトオペ忘れんなよ!

18 23/05/06(土)09:56:33 No.1054307723

>未プレイだから詳しく知らないけど原作だとムーンレイスとかの技術もうっすら入ってるみたいな話を聞いたような気もする テラスオーノとかグロムリンⅡはムーンレィスの技術入れてるけど初期のデスパーダとシスクードは特に入ってないよ

19 23/05/06(土)09:57:47 No.1054307945

>直近のバトオペ忘れんなよ! バトオペで来たから話題になってるし!

20 23/05/06(土)09:59:09 No.1054308199

グロムリン2は普通に月光蝶使ってくるからな…

21 23/05/06(土)10:02:08 No.1054308754

小型化しきれてないIフィールドとかサイコミュ海ヘビとかゲーム産にしてはZ時代感に合わせた抑えめな設定してるのがいいよね

22 23/05/06(土)10:03:50 No.1054309103

シスクードは敵に突撃させるより艦隊護衛に使ったほうがいいよね Iフィールドで盾になるし遠距離武器もあるんだから突撃する理由も無い

23 23/05/06(土)10:06:39 No.1054309645

>シスクードは敵に突撃させるより艦隊護衛に使ったほうがいいよね >Iフィールドで盾になるし遠距離武器もあるんだから突撃する理由も無い 元々テラスオーノの護衛機として開発されてるし実際そんな感じなんだろうな

24 23/05/06(土)10:06:46 No.1054309676

鉄砲玉のシスクード ケツモチのデスパーダ 組長のテラスオーノ

25 23/05/06(土)10:07:40 No.1054309861

バトオペのスレ画は胴体から肩部の共通規格が強調されてたな

26 23/05/06(土)10:07:44 No.1054309880

グロムリンはダムAの漫画に出てたな

27 23/05/06(土)10:07:54 No.1054309915

明確なコンセプトがある仕様だから前線に置くには使いづらすぎる

28 23/05/06(土)10:08:08 No.1054309964

なに系列なんだろうなこいつら うすぼんやりと連邦系のラインは踏襲してるけど似てるのがない… ガンダムXとかG-UNITとかそっち系に見える

29 23/05/06(土)10:08:17 No.1054309993

>グロムリンはダムAの漫画に出てたな カタナ好き

30 23/05/06(土)10:11:11 No.1054310630

シスクードの足はホバーみを感じるけどそういうわけでもなさそうだしなぁ

31 23/05/06(土)10:14:45 No.1054311391

>これ上の画像同じ比率じゃないんだ >デスパーダとシスクードで頭までのサイズが4m近い差がある >だから本来はもう一回りシスクードの方が大きい >胴体共有だとシスクードの胴体滅茶苦茶小さくなるぞ 同型の兄弟機とかじゃなくてべつもんなのかこいつら

32 23/05/06(土)10:14:57 No.1054311425

手持ちになって重いデンドロのオーキス部分を出力高いMSで頑張って携帯して戦ってるようにみえるシスクード

33 23/05/06(土)10:14:58 No.1054311429

設定画だと柔らかめの曲面のラインや影の付け方が宇宙世紀っぽく感じさせないね

34 23/05/06(土)10:15:39 No.1054311564

オリジナルでもグロムリンフォズィルとかバルバトスとかインペラトールは正史に組み込むのは無理そう

35 23/05/06(土)10:16:06 No.1054311637

モノガンしか知らなかったけどDSもこいつメインなんだっけか

36 23/05/06(土)10:16:08 No.1054311648

>なに系列なんだろうなこいつら LRXのLはライプツィヒ研究所らしいので既存の連邦&ティターンズ製とは異なる AOZではファイバーを作っている事になった

37 23/05/06(土)10:17:52 No.1054311979

fu2164033.png デスパーダお前格好良かったんだな…

38 23/05/06(土)10:18:18 No.1054312059

>モノガンしか知らなかったけどDSもこいつメインなんだっけか 他のサブで再現される作品と同じくフラグ立ててれば横道のシナリオで再現されるって感じ

39 23/05/06(土)10:20:08 No.1054312416

>シスクードの足はホバーみを感じるけどそういうわけでもなさそうだしなぁ ゼータみたいに脚にジェネレーター積んでるんだろう その上で足裏にもスラスター盛ったんかも

40 23/05/06(土)10:20:35 No.1054312505

ギャザビ系列はムーンレイスの仕業にすればなんでも許されると思いがち

41 23/05/06(土)10:21:31 No.1054312701

ギレン・ザビのクローン!

42 23/05/06(土)10:21:35 No.1054312713

バトオペでシスクードがホバーでなく歩いてるのはホバー機の扱いづらさを受けてだろうか

43 23/05/06(土)10:21:37 No.1054312724

基本時代続きだけど未来から来た場合があった気もするムーンレイス

44 23/05/06(土)10:22:12 No.1054312846

DSではちょっとしたリメイク的なのがサブで展開されるくらいでメインはトリエルよね

45 23/05/06(土)10:23:55 No.1054313196

>基本時代続きだけど未来から来た場合があった気もするムーンレイス DSはなんか急に未来から来て戦争やめろお前らって言った後ギレンに技術パクられて月光蝶量産された

46 23/05/06(土)10:26:26 No.1054313649

なんであんなにギニアスが目立ってたんだ…

47 23/05/06(土)10:27:58 No.1054313939

グロムリンは最初トンデモ兵器だったのが普通に一年戦争末期に作られてた設定にデチューンされてるのが面白い グロムリン2は全長200mのトンデモ兵器なままだけど

48 23/05/06(土)10:28:42 No.1054314086

おっちゃんとストライクくんが同期なのはAだっけ

49 23/05/06(土)10:29:38 No.1054314274

>fu2164033.png >デスパーダお前格好良かったんだな… こうして改めて見るとやっぱりなんとなくティターンズ味あるな…

50 23/05/06(土)10:30:03 No.1054314348

>>直近のバトオペ忘れんなよ! >バトオペで来たから話題になってるし! Gジェネ機体なのに実装して良いんだ…と思ったけどティターンズが組するニタ研が造ったからギリ宇宙世紀判定なのか…

51 23/05/06(土)10:32:16 No.1054314754

>Gジェネ機体なのに実装して良いんだ…と思ったけどティターンズが組するニタ研が造ったからギリ宇宙世紀判定なのか… ギャン改とかあの辺のそこそこ無難な奴らと比べたら実装した時のインパクトデカいし実際正解だと思う

52 23/05/06(土)10:32:41 No.1054314843

設定で言うと普通に宇宙世紀に属するよプロジェクトセイレーネ

53 23/05/06(土)10:33:38 No.1054315023

デスパーダの武装がサイコミュ海ヘビしか記憶に残ってなかったから思ってたより色々積んでたんだな…ってなった

54 23/05/06(土)10:33:51 No.1054315073

Gジェネオリ機といってもベースにした作品に寄せてるのと完全オリジナルのでハッキリ分かれてるしな…

55 23/05/06(土)10:35:21 No.1054315366

>こうして改めて見るとやっぱりなんとなくティターンズ味あるな… ただウェポンパックバインダーの構造は組織問わずちゃんぽんなのよね ジム3の腰ミサイルとセンチネル系の腰ビームにmk2のシールドとそして海ヘビだ

56 23/05/06(土)10:36:23 No.1054315552

フェニックスとかトルネードみたいなのと違ってこいつらは一応設定ベースは宇宙世紀だからな…

57 23/05/06(土)10:36:41 No.1054315601

スペイン語ネームMSって珍しいし木星帝国系技術者の初期関連MSだったりしないかな

58 23/05/06(土)10:36:41 No.1054315603

>ギャン改とかあの辺のそこそこ無難な奴らと比べたら実装した時のインパクトデカいし実際正解だと思う ギャン改はギャン改でめっちゃ欲しい! ギレンの野望のクリーガーとどっちが欲しいかと言われたら比べられないくらい欲しい!

59 23/05/06(土)10:36:42 No.1054315606

宇宙世紀か否かって話だとEz8のカスタムの方が判断に困ると思う

60 23/05/06(土)10:37:41 No.1054315785

トルネードはバトオペ的アレンジ行けそうdwけどなぁ

61 23/05/06(土)10:37:52 No.1054315820

>スペイン語ネームMSって珍しいし木星帝国系技術者の初期関連MSだったりしないかな ライプツィヒが解体後にジュピターサナリィが身請けしたとかありそうだからやめろ!

62 23/05/06(土)10:38:20 No.1054315904

ただプロジェクトセイレーネはムーンレイスの技術も混じってるから

63 23/05/06(土)10:38:54 No.1054316014

宇宙世紀の人物がムーンレイスやらDG細胞みたいなフリー素材を好き勝手いじくったパターンも有るから困る

64 23/05/06(土)10:39:47 No.1054316198

登場した頃は異物感凄かったと思う 今でこそ一年戦争やグリプス時代に後付けで増えた設定多いから居ても違和感無い感じになってるが

65 23/05/06(土)10:42:14 No.1054316680

フェニックスやトルネードみたいな本当に全てが謎の物体は少なそう

66 23/05/06(土)10:42:26 No.1054316721

基本は一年戦争からグリプス戦役までで合間合間にUC後期やACとかのイベントが入る感じだった その上で明鏡止水ドアンとか綺麗になるシーマとか若ハマーンとかやりたい放題 今新作が出れば水星とエコールがコラボするんだろうな

67 23/05/06(土)10:42:46 No.1054316794

バトオペ版のシスクードとデスパーダは変形追加してもろて

68 23/05/06(土)10:43:27 No.1054316928

宇宙世紀だけでも今ならバイオセンサーとかサイコフレームのトンデモ感だけでどうにでもできそうな感はまあある

69 23/05/06(土)10:44:48 No.1054317246

バトオペのデスパーダの色塗りかえて遊んでたらなんかソウルゲインみたくなっちゃった

70 23/05/06(土)10:44:52 No.1054317263

やってることはエンジェル・ハイロゥの先取りってのも逸脱してる感薄めてると思う

71 23/05/06(土)10:45:47 No.1054317446

>やってることはエンジェル・ハイロゥの先取りってのも逸脱してる感薄めてると思う 最近だとヴァルプルギスでシロッコがエンジェルハイロゥの先取り兵器使ってたな…

72 23/05/06(土)10:46:34 No.1054317612

ギャザビーの場合ティターンズとネオ・ジオン抗争がシナリオ分岐で完全に同時期になってて 少しだけ時代圧縮されてたりもするけど大体ZZ末期までの技術とアナザーガンダム技術な気がする

73 23/05/06(土)10:46:41 No.1054317636

ヴァルプルギスもエンジェルハイロウ試作型といい脳波拡散プロジェクトコンペでもしてた?

74 23/05/06(土)10:47:50 No.1054317838

>バトオペ版のシスクードとデスパーダは変形追加してもろて ZZの変形とダブルキャノンをあまり印象ないからで最初オミットしていた開発側にはちょっと期待できないかな…

75 23/05/06(土)10:48:52 No.1054318036

>売れることはわかってるけど作らないのか作れないのか >プレバンさんの考えがわからん 企画を立てる人がいないとまず商品化するかどうかの会議にいかないから HG担当の人に強火ファンが増えないとな SD担当にいるのはもうわかりきってるけど

76 23/05/06(土)10:49:10 No.1054318092

サイコインレもサイコミュ制御によるワンオペを目指していたから 脳波コントロール出来る!はライプツィヒの仕業

77 23/05/06(土)10:50:21 No.1054318323

クロスシルエットで出ただけでも万々歳なんだよな… 再販してください!

78 23/05/06(土)10:51:06 No.1054318455

今漫画とかでモノアイガンダムのストーリー再現したら主人公の曇らせが大幅に増量されそう

79 23/05/06(土)10:51:47 No.1054318575

>クロスシルエットで出ただけでも万々歳なんだよな… >再販してください! 気長に待ちなさる

80 23/05/06(土)10:52:18 No.1054318670

シスクードとデスパーダの変形は難しいだろう…

81 23/05/06(土)10:52:57 No.1054318788

>Gジェネ機体なのに実装して良いんだ…と思ったけどティターンズが組するニタ研が造ったからギリ宇宙世紀判定なのか… UCエンゲージにエアリアルがいるよりはよっぽど自然だ いやほんとなんでUCのゲームにねじ込んだんだ

82 23/05/06(土)10:53:42 No.1054318920

>UCエンゲージにエアリアルがいるよりはよっぽど自然だ >いやほんとなんでUCのゲームにねじ込んだんだ ジェネシスでもバルバトスいたし宣伝の意味合いでしかないよ

83 23/05/06(土)10:54:26 No.1054319089

クリンナップ前のストライクとデザイナーが一緒なんだよな

84 23/05/06(土)10:55:48 No.1054319348

UCエンゲージのエアリアルは寿司が滅茶苦茶悔しがってたな…

85 23/05/06(土)10:57:05 No.1054319620

今ならなんとバトオペ2で両方使用できるんですね

86 23/05/06(土)11:00:44 No.1054320434

Gジェネプレイヤーからすると感慨深い事が増えて嬉しい

87 23/05/06(土)11:00:53 No.1054320472

>今ならなんとバトオペ2で両方使用できるんですね では御代官様 万人にシスクードとデスパーダは必ず手に入るので? ☆3なので天井はありませぬが

88 23/05/06(土)11:01:35 No.1054320607

>>今ならなんとバトオペ2で両方使用できるんですね >では御代官様 >万人にシスクードとデスパーダは必ず手に入るので? >☆3なので天井はありませぬが は?理論上は20連で揃うが?

89 23/05/06(土)11:03:07 No.1054320926

>は?理論上は2回で揃うが?

90 23/05/06(土)11:03:24 No.1054320998

>>基本時代続きだけど未来から来た場合があった気もするムーンレイス >DSはなんか急に未来から来て戦争やめろお前らって言った後ギレンに技術パクられて月光蝶量産された DSのその設定はギャザビ2を引き継いでる DSはモノアイとギャザビ2の折衷リメイクみたいな側面も強い

91 23/05/06(土)11:04:15 No.1054321193

そのままやっても暗いからなぁモノアイガンダム… ジオンの時代からずっとニュータイプ研究に利用され続けて人格壊れていく戦友をたびたび見せられて

92 23/05/06(土)11:05:13 No.1054321390

ギャザビ2のギレン無双感はやってて笑っちゃうくらい凄かったな

93 23/05/06(土)11:06:30 No.1054321672

DSは混ぜすぎて過去作以上に消化不良起こしそうなストーリーしてるけどその分ボリュームと勢いで許されてる

94 23/05/06(土)11:07:42 No.1054321917

それまで宇宙世紀だったのがルート分岐で特に説明とかなくスッとアナザー世界に融合するやつだよね?

95 23/05/06(土)11:08:55 No.1054322180

シスクード見ると当時のCM思い出す

96 23/05/06(土)11:10:34 No.1054322512

BGMやたら格好いいよなモノアイガンダムズ

97 23/05/06(土)11:10:47 No.1054322550

>それまで宇宙世紀だったのがルート分岐で特に説明とかなくスッとアナザー世界に融合するやつだよね? 0083までは宇宙世紀まんまでそこからグリプス戦役になったら急にサブシナリオでアナザーが生えてくるね 一年戦争の時から混ざりまくってくるギャザビ1の頃よりはマシになってる

98 23/05/06(土)11:11:32 No.1054322693

最初っから全体の調整してるAが一番バランスは良いと思う

99 23/05/06(土)11:11:43 No.1054322736

>それまで宇宙世紀だったのがルート分岐で特に説明とかなくスッとアナザー世界に融合するやつだよね? ティターンズとの戦いで各地を転戦してる時にデスアーミーと戦ってるドモンを助けたりする

100 23/05/06(土)11:11:45 No.1054322744

DSだとフラグ建てないと使えないから序盤の一年戦争編で出てきていつの間にかいなくなってることも多いモノアイガンダム勢

101 23/05/06(土)11:13:40 No.1054323107

モノアイガンダムルートはモノアイガンダムズでやったな~って事を馬鹿正直にやってるとフラグ完遂しやすいって言うなんとも言えない塩梅だったな

102 23/05/06(土)11:16:14 No.1054323650

センチュリオはな…ぶっとびすぎて無理だよな

103 23/05/06(土)11:16:29 No.1054323705

ヒロイン両方とも救おうとしたら周回も大変だけど何より結構条件が難しいんだよなぁモノアイ…

104 23/05/06(土)11:16:52 No.1054323780

デスパーダの両腕をシスクードに付けたい

105 23/05/06(土)11:17:14 No.1054323854

>モノアイガンダムルートはモノアイガンダムズでやったな~って事を馬鹿正直にやってるとフラグ完遂しやすいって言うなんとも言えない塩梅だったな 初見だとオフェンスモードのフラグ建てられなかったからアインに勝てないままシグとシスクードはスタメン落ちした記憶

106 23/05/06(土)11:18:07 No.1054324023

>センチュリオはな…ぶっとびすぎて無理だよな リメイクされたら種以降の特殊システムも取り込みそうな奴だし…

107 23/05/06(土)11:20:00 No.1054324407

最近だとマーク2ってちゃんと量産を前提にした優秀な機体だなって思える 同時期にティターンズが開発してるの曲者揃いすぎる

108 23/05/06(土)11:21:16 No.1054324651

>>センチュリオはな…ぶっとびすぎて無理だよな >リメイクされたら種以降の特殊システムも取り込みそうな奴だし… 阿頼耶識とかガンドとかリユースサイコデバイスとかロクでもねえシステムばかりでトリエル救うの今更無理じゃね感出るな…

109 23/05/06(土)11:23:00 No.1054324997

>バトオペ版のシスクードとデスパーダは変形追加してもろて シスクードは変形時の武装に困るからオミットしたっていってなかったっけ

110 23/05/06(土)11:23:13 No.1054325043

これでも出た当初は時期に合わないオーバースペックじゃない?と思われていたんです 他の外伝増加で殺人加速でビームランチャーぶっぱする機体くらいなら割とあり得るようになってしまっただけなんです

111 23/05/06(土)11:23:26 No.1054325088

>DSだとフラグ建てないと使えないから序盤の一年戦争編で出てきていつの間にかいなくなってることも多いモノアイガンダム勢 アバオアクーでフラグ立てた上でZシナリオ選ばないと駄目だった筈

112 23/05/06(土)11:23:40 No.1054325129

>阿頼耶識とかガンドとかリユースサイコデバイスとかロクでもねえシステムばかりでトリエル救うの今更無理じゃね感出るな… ガンダムファイター適正もあるからそんな改造しなくても大丈夫でしょ

113 23/05/06(土)11:24:02 No.1054325209

>センチュリオはな…ぶっとびすぎて無理だよな 人工月光蝶!

114 23/05/06(土)11:25:11 No.1054325434

未来予知じみた反応するなら 反応できない速度でひっかきまわせばいいじゃない

115 23/05/06(土)11:25:38 No.1054325512

テラスオーノはいまだにちょっとぶっ飛んでるけどシスクードとデスパーダくらいならまぁ作れそうだよな…

116 23/05/06(土)11:26:39 No.1054325717

>>阿頼耶識とかガンドとかリユースサイコデバイスとかロクでもねえシステムばかりでトリエル救うの今更無理じゃね感出るな… >ガンダムファイター適正もあるからそんな改造しなくても大丈夫でしょ 本物のニュータイプを強化人間にするような欲張りメンタルなガンダム世界の研究者が満足するとは思えない

↑Top