虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)01:21:30 No.1054250861

初めて車を買いました 色は違うけどスレ画 中古車だけど 乗ってて思うけどバック駐車むずいね そして運転ってこんなに疲れるんだねめっちゃ眠い あと走ったのは1週間で400kmくらい ここは俺の日記帳

1 23/05/06(土)01:23:37 No.1054251466

無理してバック駐車せんでもええのよ

2 23/05/06(土)01:23:54 No.1054251564

なんだい最近車買った報告をよく見かけるが

3 23/05/06(土)01:24:13 No.1054251637

>無理してバック駐車せんでもええのよ 発進するとき余計面倒なことにならない…?

4 23/05/06(土)01:26:07 No.1054252219

そんなに…

5 23/05/06(土)01:28:40 No.1054252971

>なんだい最近車買った報告をよく見かけるが 自分の場合は引っ越して車が必要な土地になってしまったから…

6 23/05/06(土)01:30:07 No.1054253462

俺も一台目フィットだったよ もうこれでよくね?ってなって二台目に悩んだ

7 23/05/06(土)01:31:01 No.1054253731

>俺も一台目フィットだったよ >もうこれでよくね?ってなって二台目に悩んだ わかる 自分もすでに車持ってる友達から「俺つぎこれ買うわ…」って言われた

8 23/05/06(土)01:31:30 No.1054253867

乗りやすさがよいとよく聞く 乗りにくいというのがなんなのかわからんのでぶっちゃけ全然わからん

9 23/05/06(土)01:32:07 No.1054254075

1週間で400㎞は中々の走行距離では?

10 23/05/06(土)01:33:09 No.1054254418

コンパクトで乗りにくい車はそうそう無いと思う 大抵車のデカさでしょ

11 23/05/06(土)01:33:19 No.1054254473

>もうこれでよくね?ってなって二台目に悩んだ それで実際なににしたの?

12 23/05/06(土)01:33:46 No.1054254614

コンパクトカーだけど広い

13 23/05/06(土)01:33:51 No.1054254643

初めて買ったのにアラウンドビューついてない車買ったのバカです

14 23/05/06(土)01:34:28 No.1054254799

車線変更前の斜め後ろの目視確認難しいよね 車線変更が必要な状況って前が詰まってたりするから前方から目線そらすのは非常に危いし

15 23/05/06(土)01:34:45 No.1054254887

単身の男は買わない車だと思うけど嫁とかいるのかまさか

16 23/05/06(土)01:35:34 No.1054255124

>単身の男は買わない車だと思うけど嫁とかいるのかまさか そんなこともないだろ!?

17 23/05/06(土)01:35:35 No.1054255126

だから何もなくてもこまめに後方確認はしておくのよ

18 23/05/06(土)01:35:46 No.1054255180

いや家族いたらパワースライドドア買うでしょ?

19 23/05/06(土)01:36:16 No.1054255317

>いや家族いたらパワースライドドア買うでしょ? 仮に子供いても別にスライドドアなんていらねえよ…

20 23/05/06(土)01:36:21 No.1054255343

>>単身の男は買わない車だと思うけど嫁とかいるのかまさか >そんなこともないだろ!? むしろスレ画とか普通に一人身でも買うような車だよな

21 23/05/06(土)01:36:37 No.1054255432

>単身の男は買わない車だと思うけど嫁とかいるのかまさか そうなの? 独身だけど全然気にせずこれ買った 候補は燃費がよいというアクアだったんだけど中古車屋で乗ったら狭すぎてやめた で隣にあったこれ乗ったら車の全長同じなのになんか…広いな?となって決めた あとワンセグやフルセグついてないのも決め手になった

22 23/05/06(土)01:37:19 No.1054255618

コンパクトカーはとても運転しやすくていい… 今デミオに乗ってるけど次はどうしようか悩んでる

23 23/05/06(土)01:37:26 No.1054255662

>むしろスレ画とか普通に一人身でも買うような車だよな ヤリスやノートならうn FITはううn

24 23/05/06(土)01:37:29 No.1054255679

スレ画BSI付いてないの?

25 23/05/06(土)01:37:38 No.1054255725

>そして運転ってこんなに疲れるんだねめっちゃ眠い シートとハンドルの位置が体に合ってない 内気循環にしてて地味に酸欠気味 知らんうちに花粉症 さあどれだ

26 23/05/06(土)01:37:43 No.1054255743

バックモニタついてないの?

27 23/05/06(土)01:38:03 No.1054255841

>ヤリスやノートならうn >FITはううn その違い何処なのよ

28 23/05/06(土)01:38:12 No.1054255895

>仮に子供いても別にスライドドアなんていらねえよ… 子供が小さいとめちゃくちゃ助かるよ

29 23/05/06(土)01:38:28 No.1054255998

カタログ燃費20~25kmなのに実燃費12kmで???ってなってる

30 23/05/06(土)01:38:35 No.1054256030

>その違い何処なのよ 後席の広さ以外フィットのいいところがないので…

31 23/05/06(土)01:38:43 No.1054256071

>ヤリスやノートならうn >FITはううn なんで?

32 23/05/06(土)01:38:56 No.1054256133

>後席の広さ以外フィットのいいところがないので… いいところじゃん

33 23/05/06(土)01:39:17 No.1054256214

>内気循環にしてて地味に酸欠気味 どういうことなの

34 23/05/06(土)01:39:23 No.1054256233

>ヤリスやノートならうn >FITはううn なんだその価値基準は

35 23/05/06(土)01:39:39 No.1054256310

シートとハンドルの位置ってどういう位置が正しいの

36 23/05/06(土)01:39:49 No.1054256366

>単身の男は買わない車だと思うけど嫁とかいるのかまさか 単身でも普通に候補に挙がる車だと思う

37 23/05/06(土)01:39:50 No.1054256372

>カタログ燃費20~25kmなのに実燃費12kmで???ってなってる だいたいそんなもんよ

38 23/05/06(土)01:39:56 No.1054256409

実際持ってみないとわかんないかもしれないけどちっちゃい子供いるとスライドドアはマジ助かる… そしてもうちょっと大きくなると無神経な子供のドアパンチ防げるという意味でさらに助かる

39 23/05/06(土)01:39:59 No.1054256420

>>仮に子供いても別にスライドドアなんていらねえよ… >子供が小さいとめちゃくちゃ助かるよ あと両親が年取った時とか乗り降り時にすごい楽

40 23/05/06(土)01:40:06 No.1054256463

>>後席の広さ以外フィットのいいところがないので… >いいところじゃん 悪いとは言わないけど走りも内装もワンランク上質なノート とにかくコスパのいいヤリスと比べるとあんまり選択肢にあがらないのかなって

41 23/05/06(土)01:40:31 No.1054256577

>悪いとは言わないけど走りも内装もワンランク上質なノート そうなの?

42 23/05/06(土)01:40:32 No.1054256586

スレ画のモデルか忘れたけどハイブリッド+DCTで結構走るモデルあるよねFIT

43 23/05/06(土)01:40:49 No.1054256675

スライドドアのある車なんかに絞ったら一気に車選びできなくなるけどそんなんでいいのか そんなんでいいなら好きにしろ

44 23/05/06(土)01:41:05 No.1054256758

俺もデミオ7年くらい乗ってるけど次どうするか悩んでるわ 無難にヤリスか新型スイフトを待つか

45 23/05/06(土)01:41:30 No.1054256875

>>悪いとは言わないけど走りも内装もワンランク上質なノート >そうなの? 自分もかなりディーラー通ってコンパクトカー乗り比べたけど ノートは他のコンパクトカーと比べてちょっと別格だよ

46 23/05/06(土)01:41:42 No.1054256928

>俺もデミオ7年くらい乗ってるけど次どうするか悩んでるわ >無難にヤリスか新型スイフトを待つか MAZDA3にしようぜ

47 23/05/06(土)01:41:51 No.1054256971

>俺もデミオ7年くらい乗ってるけど次どうするか悩んでるわ >無難にヤリスか新型スイフトを待つか デミオどう?候補にしようかなやんでる

48 23/05/06(土)01:41:59 No.1054257002

>>ヤリスやノートならうn >>FITはううn >なんで? 後席が広いのとかがファミリーカーイメージなんじゃない? 個人的にはフツーのコンパクトカーだからパーソナルユースでもファミリーユースでもどっちでもアリ

49 23/05/06(土)01:42:14 No.1054257093

>悪いとは言わないけど走りも内装もワンランク上質なノート >とにかくコスパのいいヤリスと比べるとあんまり選択肢にあがらないのかなって 待てよこの先代FIT3と比較するなら先代ノートに最終型ヴィッツの中古だろ 先代ノートはガソリンモデルだと特にチープさがしんどかったぞ タイ生産になったK13マーチのような耐え難きを耐えるほどじゃなかったが

50 23/05/06(土)01:42:14 No.1054257094

ノートはその分高いしヤリスは電パがない

51 23/05/06(土)01:42:40 No.1054257241

15度くらいの傾斜でデリカのスライドドア閉められなくなったときは自分のパワーの無さを呪った

52 23/05/06(土)01:42:41 No.1054257248

コルト…お前と戦いたかった…

53 23/05/06(土)01:42:52 No.1054257304

>デミオどう?候補にしようかなやんでる 後部座席に人乗せないならいいんじゃない

54 23/05/06(土)01:43:01 No.1054257347

>待てよこの先代FIT3と比較するなら先代ノートに最終型ヴィッツの中古だろ >先代ノートはガソリンモデルだと特にチープさがしんどかったぞ >タイ生産になったK13マーチのような耐え難きを耐えるほどじゃなかったが めっちゃ的確な指摘ですごくありがたい… いわれてみるとそうだ

55 23/05/06(土)01:43:08 No.1054257375

>スライドドアのある車なんかに絞ったら一気に車選びできなくなるけどそんなんでいいのか >そんなんでいいなら好きにしろ 家族出来たら自分の好みだけでは選べなくなるよ

56 23/05/06(土)01:43:23 No.1054257447

>後部座席に人乗せないならいいんじゃない アクアと同じタイプか~

57 23/05/06(土)01:43:35 No.1054257514

いいところが後席だから独り身の選択肢に入りづらいって話では?

58 23/05/06(土)01:43:55 No.1054257616

ヤリスってどう?のったことないけど

59 23/05/06(土)01:43:58 No.1054257631

別に独身がfit買ってもいいだろ…

60 23/05/06(土)01:44:06 No.1054257678

>>後部座席に人乗せないならいいんじゃない >アクアと同じタイプか~ むしろ現行のアクアならまだ後部座席に人を乗せることを多少は考えてるだろ 本当に考えてないのはヤリスだぞ

61 23/05/06(土)01:44:25 No.1054257790

>アクアと同じタイプか~ 初代アクアは後席に人を乗せる物じゃなかったが 現行アクアはヤリスで拾えない後席を常用するコンパクトカー需要を担うためにかなり快適になったよ

62 23/05/06(土)01:44:38 No.1054257866

ノアくらいからもの申してくれや

63 23/05/06(土)01:45:02 No.1054257987

ヤリスは燃費が鬼

64 23/05/06(土)01:45:03 No.1054257991

背伸びして中古のビートル買おうと思ったけどハイオクか… ヨーロッパの車は維持費が高いのね

65 23/05/06(土)01:45:06 No.1054258009

俺ならコンパクトカー買うなら軽一択だな 特に独身なら 面白い軽いっぱいあるからスレ「」も慣れたら調べて欲しい

66 23/05/06(土)01:45:07 No.1054258010

ヤリスはイメ検してみても感じるくそ狭さ… 後部座席のひとかわうそ…

67 23/05/06(土)01:45:07 No.1054258015

>ヤリスってどう?のったことないけど 自分しか乗らないもしくは乗っても助手席に乗せるくらいって感じなら燃費も取り回しも含めてお勧めできるレベルにはいい車 あと想像以上に走る

68 23/05/06(土)01:45:08 No.1054258021

FITとアクアなら前者の方が運転しやすかった

69 23/05/06(土)01:45:26 No.1054258105

まぁ実際男の独り身でフィットは全然見ないが…

70 23/05/06(土)01:45:42 No.1054258177

あれ?じゃあなんでフィットってこんなに広くできているんだ…?

71 23/05/06(土)01:45:56 No.1054258240

>ヤリスはイメ検してみても感じるくそ狭さ… >後部座席のひとかわうそ… そもそも後部座席によく人を乗せるならヤリスを選択肢に入れるほうが間違ってる…

72 23/05/06(土)01:46:01 No.1054258265

>まぁ実際男の独り身でフィットは全然見ないが… そう…

73 23/05/06(土)01:46:27 No.1054258417

>まぁ実際男の独り身でフィットは全然見ないが… 初代とシャトル乗ってた俺に大ダメージ! 今はレヴォーグだけど

74 23/05/06(土)01:46:28 No.1054258419

>俺ならコンパクトカー買うなら軽一択だな >特に独身なら >面白い軽いっぱいあるからスレ「」も慣れたら調べて欲しい 軽は乗り心地がなあ 以上だ

75 23/05/06(土)01:46:36 No.1054258452

というかフィット自体減ってきてるから見ない気がする

76 23/05/06(土)01:46:45 No.1054258501

>ヤリスはイメ検してみても感じるくそ狭さ… >後部座席のひとかわうそ… 写真で見る方がクソ狭い感じだな 実際は狭いだけでクソ狭くはない

77 23/05/06(土)01:46:55 No.1054258551

>軽は乗り心地がなあ 乗り心地がいいよね

78 23/05/06(土)01:47:05 No.1054258604

>今はレヴォーグだけど 実燃費10切らない?

79 23/05/06(土)01:47:05 No.1054258609

NWGNとかどう?

80 23/05/06(土)01:47:08 No.1054258626

>今はレヴォーグだけど まだ一人なんです?

81 23/05/06(土)01:47:27 No.1054258699

>というかフィット自体減ってきてるから見ない気がする 新型はがらっとかえたからな

82 23/05/06(土)01:47:27 No.1054258703

>あれ?じゃあなんでフィットってこんなに広くできているんだ…? ホンダのマシンミニマム・マンマキシマム思想(機械の容積は最小限に、乗員の容積は最大限に) を体現するために整備の手間に目をつぶって機械類を小さく押し込みに押し込んでるから実現できてる

83 23/05/06(土)01:47:28 No.1054258714

>まぁ実際男の独り身でフィットは全然見ないが… 俺はよく見るが

84 23/05/06(土)01:47:31 No.1054258726

ガワのわりにクソ狭いなってなるのはヤリスクロス

85 23/05/06(土)01:47:38 No.1054258759

ホンダがNシリーズ以外あんまり売る気してないから… 俺にシビック勧めてきた営業はいたけど

86 23/05/06(土)01:47:39 No.1054258765

俺の車は普通のドアで良い 駐車場で隣に停める車はスライドドアにしてくれ

87 23/05/06(土)01:47:40 No.1054258771

>背伸びして中古のビートル買おうと思ったけどハイオクか… >ヨーロッパの車は維持費が高いのね 燃料代は大したことないよ それより修理費でさらに車両価格分くらいは覚悟した方がいい

88 23/05/06(土)01:47:50 No.1054258821

フィットまじでこれで良いじゃんって乗り心地だしな…新型の見た目は好きじゃないけど

89 23/05/06(土)01:48:04 No.1054258874

本当はミライースがよかった でも足がハンドルにあたるのでやめた まさかこんな理由で車の選定をあきらめるとは思わなかった

90 23/05/06(土)01:48:34 No.1054259030

>>今はレヴォーグだけど >実燃費10切らない? 12で前後してる 田舎住みなのでスーパー行くにも高速1区間乗るくらいなので

91 23/05/06(土)01:48:35 No.1054259038

広さと運転しやすさならライズとかもいいんでないの

92 23/05/06(土)01:48:44 No.1054259074

>ガワのわりにクソ狭いなってなるのはヤリスクロス あいつがデカく感じるのフェンダーのせいだし 内装ヤリスまんまだし

93 23/05/06(土)01:49:01 No.1054259158

>田舎住みなのでスーパー行くにも高速1区間乗るくらいなので 北海道にでも住んでらっしゃる?

94 23/05/06(土)01:49:04 No.1054259176

僕は独り身で中古のヴェゼル買って5年ちょい乗ったけど後部座席上げられるの便利すぎる 次買うZR-Vにはないのが惜しい

95 23/05/06(土)01:49:24 No.1054259267

>>田舎住みなのでスーパー行くにも高速1区間乗るくらいなので >北海道にでも住んでらっしゃる? 本州にもそういう土地はあるのです…

96 23/05/06(土)01:49:31 No.1054259293

子供できたらスライドドア便利だな…ってなるけど「」には要らない話だろ

97 23/05/06(土)01:49:33 No.1054259300

>というかフィット自体減ってきてるから見ない気がする 実際にFIT4は早々に販売台数が落ち込んで今年になると月5000台を割りかけてる ヤリスとノートが月1万台超えた同士でバチバチに頂上決戦やってるのに青息吐息

98 23/05/06(土)01:49:47 No.1054259338

俺はほとんど自分しか乗らないけどセダン買ったぜ? 後部座席の乗り心地よさそうだけどほとんど使われることないぜ?

99 23/05/06(土)01:49:58 No.1054259389

教習車以外の初めての車で「車ってこういうのなのか~」くらいに思ってたんだけど ウインカーって普通はハンドルを逆に切らないと切れないけど スレ画の場合ハンドル切らなくても2,3回ちかちかした後勝手に切れるモード?もあった でも友人曰く「何それ知らん…」とのこと なんなのこれ?

100 23/05/06(土)01:50:06 No.1054259413

新型フィットもぼちぼち見る数増えて来た気がする

101 23/05/06(土)01:50:10 No.1054259438

別にfitは後部座席が比較的快適だからって独身には向かないってことにはならんと思うが

102 23/05/06(土)01:50:11 No.1054259442

バック駐車も苦手なレベルなのにそんなに乗り回すの事故りそうで怖いな 先代フィットならホンダセンシングの性能も微妙だろう

103 23/05/06(土)01:50:23 No.1054259504

独り身で買うミニバンはいいぞ

104 23/05/06(土)01:50:32 No.1054259554

12年前叔父のをもらったんで1ヶ月ばかし乗ったけどほんとうに良い車だった 何も不満のない優等生なのが不満なくらい良い車だった

105 23/05/06(土)01:50:48 No.1054259641

>俺はほとんど自分しか乗らないけどセダン買ったぜ? >後部座席の乗り心地よさそうだけどほとんど使われることないぜ? セダンいいよね 運転しづらそうだけど

106 23/05/06(土)01:50:50 No.1054259648

現行アクアもベースグレードとはいえ後部座席くるくる窓なのは 後ろに人乗せるの前提としてるようにはあんま思えない 令和の時代にくるくるハンドルってお前…

107 23/05/06(土)01:50:53 No.1054259665

いや今やセダンは独り身が買う車…

108 23/05/06(土)01:50:55 No.1054259680

>スレ画の場合ハンドル切らなくても2,3回ちかちかした後勝手に切れるモード?もあった 車線変更とかに使う 他の車でもあると思う

109 23/05/06(土)01:51:14 No.1054259783

まあなんだ スレ「」はいい車を選んだと思うよ ドライブ楽しんで!

110 23/05/06(土)01:51:15 No.1054259785

>なんなのこれ? 車線変更用

111 23/05/06(土)01:51:19 No.1054259805

今セダンって何が残ってるの?

112 23/05/06(土)01:51:38 No.1054259906

>なんなのこれ? 2.3回点滅は車線変更の時使うやつかな 俺の奴にも付いてるけど機能切ろうか悩んでる

113 23/05/06(土)01:51:41 No.1054259920

>車線変更とかに使う >他の車でもあると思う そんなにウインカー切るの手間なの?

114 23/05/06(土)01:51:47 No.1054259956

>今セダンって何が残ってるの? プリウス

115 23/05/06(土)01:51:53 No.1054259980

>なんなのこれ? 車線変更とかで自動的に切り替えやってくれるんですね まあ便利なようで邪魔な機能ですね…

116 23/05/06(土)01:51:54 No.1054259982

>俺はほとんど自分しか乗らないけどセダン買ったぜ? >後部座席の乗り心地よさそうだけどほとんど使われることないぜ? 所有欲満たされそうなのと眺めたり乗ったりする度にすごく楽しめそうでいいと思う

117 23/05/06(土)01:52:12 No.1054260070

セダンはもう子供が巣立った人の車のイメージ

118 23/05/06(土)01:52:18 No.1054260095

>何も不満のない優等生なのが不満なくらい良い車だった 初手でこれ乗っちゃうと次もフィットでいいかあってなりがちだと思う

119 23/05/06(土)01:52:18 No.1054260096

>独り身で買うミニバンはいいぞ 親父の遺品のタウンエースノア乗ってるけど古い以外不満がないくらい楽チンだわ 他に趣味車と軽トラと中型トラック乗ってるから不満ないのかも知れないけど

120 23/05/06(土)01:52:24 No.1054260115

>なんなのこれ? メーカーのいらんお世話ことワンタッチターンシグナル シグナルレバーを押し込む量が少ないと3回点滅して勝手に消える 車線変更時に使ってね!って機能らしいけど 俺はゴールド免許だから3秒前にはシグナル出すんだよ!勝手に消えんな!!

121 23/05/06(土)01:52:33 No.1054260153

>まあなんだ >スレ「」はいい車を選んだと思うよ >ドライブ楽しんで! ありがとう! バック駐車のコツ教えて! 一発成功!と どんなに苦しくてもやりとげる(Gガンダム) のときの差が激しくて全く安定しないの!

122 23/05/06(土)01:52:40 No.1054260181

>今セダンって何が残ってるの? カムリ カローラ センチュリー プリウス MIRAI

123 23/05/06(土)01:53:00 No.1054260262

3回じゃなくて5回くらいがいいよね

124 23/05/06(土)01:53:05 No.1054260279

>現行アクアもベースグレードとはいえ後部座席くるくる窓なのは >後ろに人乗せるの前提としてるようにはあんま思えない >令和の時代にくるくるハンドルってお前… 営業車用のグレードじゃないの?

125 23/05/06(土)01:53:13 No.1054260310

プリウスってまだセダン名乗ってるんだっけ?

126 23/05/06(土)01:53:19 No.1054260329

>今セダンって何が残ってるの? プリウスカローラMIRAI新型クラウン WRX スカイライン マツダ3とマツダ6

127 23/05/06(土)01:53:47 No.1054260428

今や高級車はミニバンの時代

128 23/05/06(土)01:53:53 No.1054260448

>3回じゃなくて10回くらいがいいよね

129 23/05/06(土)01:53:53 No.1054260449

インサイトとアコードは?

130 23/05/06(土)01:53:55 No.1054260452

ディスプレイオーディオ付いてるなら設定で切れるけど2.3回点滅するやついらんよね…

131 23/05/06(土)01:54:00 No.1054260475

>実際にFIT4は早々に販売台数が落ち込んで今年になると月5000台を割りかけてる >ヤリスとノートが月1万台超えた同士でバチバチに頂上決戦やってるのに青息吐息 乗り比べしても悪い車じゃないんだけど全然よしフィット買うか!にならないんだよなぁ… ノートというかオーラもあるし言うてそこまでお値段変わらないし

132 23/05/06(土)01:54:00 No.1054260477

バックも経験回数しかないので頑張って あえていうならここで全開で切ればこうなるって位置感覚を覚えるといいかも

133 23/05/06(土)01:54:01 No.1054260482

よーし撥水コーティングするぞ! とガラコできれいに仕上げたらワイパーがびびりだしてこっちもびっくりしたよ まさか撥水コーティングしたらワイパーがこんな挙動になるとか教習所は教えてくれなかったよ… どうすればいいのこれ…

134 23/05/06(土)01:54:15 No.1054260542

>運転しづらそうだけど 今乗ってる車からホイールベースが35㎜伸びて前が120mm程度後ろが180㎜程度だからそうでもない 幅は35㎜増えた

135 23/05/06(土)01:54:30 No.1054260611

>>内気循環にしてて地味に酸欠気味 >どういうことなの 内気循環で長時間ドライブしてると酸欠気味になるんだってさ https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-knowledge/faq082

136 23/05/06(土)01:54:32 No.1054260619

>インサイトとアコードは? アコードはこの冬復活するけど今どっちもカタログから落ちてるよ

137 23/05/06(土)01:54:44 No.1054260659

>バック駐車のコツ教えて! 慣れ バックモニターないならとにかく側方感覚に慣れるしかない その点フィットはフロントバンパーに角がないしリアハッチですぐ後ろの感覚つかめるので駐車はかなり楽なタイプの車だよ

138 23/05/06(土)01:54:46 No.1054260671

>インサイトとアコードは? もうカタログにおらん!

139 23/05/06(土)01:54:48 No.1054260675

アイドリングストップもそうだけど良さそうで実は…みたいなのあるよね

140 23/05/06(土)01:54:52 No.1054260686

>インサイトとアコードは? 両方死んだ

141 23/05/06(土)01:55:06 No.1054260733

>現行アクアもベースグレードとはいえ後部座席くるくる窓なのは >後ろに人乗せるの前提としてるようにはあんま思えない >令和の時代にくるくるハンドルってお前… アクアのBはビジネスのBなんで… 事実上の社用車仕様

142 23/05/06(土)01:55:38 No.1054260856

>その点フィットはフロントバンパーに角がないしリアハッチですぐ後ろの感覚つかめるので駐車はかなり楽なタイプの車だよ ごめんどういうこと?

143 23/05/06(土)01:55:48 No.1054260897

バック駐車なんてマジで慣れしかないよ 俺免許取ってから基本的にバック駐車ばかりしてる 出るときにバックする方が嫌じゃ

144 23/05/06(土)01:55:50 No.1054260905

>アイドリングストップもそうだけど良さそうで実は…みたいなのあるよね 浮いた燃費と損耗したバッテリーの交換費でトントンだと思うの

145 23/05/06(土)01:55:57 No.1054260927

長さの4センチは大したことないけど幅の4センチはかなりでかく感じる

146 23/05/06(土)01:56:30 No.1054261051

クロスターだか四駆のちょっと地上高の上がったスタイルは可愛くて好き

147 23/05/06(土)01:56:42 No.1054261097

>セダンはもう子供が巣立った人の車のイメージ 俺の周り20代が意外に乗ってる

148 23/05/06(土)01:56:49 No.1054261123

>ごめんどういうこと? 運転席から見えない所に余計な出っ張り無いから動かしやすいってことでは?

149 23/05/06(土)01:56:59 No.1054261163

>別にfitは後部座席が比較的快適だからって独身には向かないってことにはならんと思うが 趣味に走った車を選べるのが単身者の強みだからファミリーカーを選びたくないって思想なんじゃん?

150 23/05/06(土)01:56:59 No.1054261166

車に詳しく無いけどプリウスみたいな今のセダンってハッチバックとどう違うの センチュリーみたいにトランクルームが別になってる車の事をセダンと言うのだと思ってたけど

151 23/05/06(土)01:57:13 No.1054261226

>>その点フィットはフロントバンパーに角がないしリアハッチですぐ後ろの感覚つかめるので駐車はかなり楽なタイプの車だよ >ごめんどういうこと? 横からだけどフロントが角張ってるとバックで旋回する時に当たる範囲が増えるのとハッチバックだからセダンみたいにリヤウィンドウより後ろに車体がないみたいなこと言いたいんだと思う

152 23/05/06(土)01:57:22 No.1054261256

>ごめんどういうこと? 横からだけど前が長い車でも角が丸になってると曲がるときに角を擦る心配が減る あとケツが短いからその分感覚もつかみやすい

153 23/05/06(土)01:57:33 No.1054261294

>どういうことなの 常に内気循環にしてると空気に溶けてる酸素量が驚くほど減る そもそも内気循環は外が臭うときに使うもので常用するものじゃない

154 23/05/06(土)01:57:40 No.1054261326

>車に詳しく無いけどプリウスみたいな今のセダンってハッチバックとどう違うの >センチュリーみたいにトランクルームが別になってる車の事をセダンと言うのだと思ってたけど わからないけど荷室が一定以上出っ張ってたらセダンっていうんだと思う

155 23/05/06(土)01:58:08 No.1054261428

>そもそも内気循環は外が臭うときに使うもので常用するものじゃない 何言ってんだ 基本常用するもんだ

156 23/05/06(土)01:58:15 No.1054261455

>車に詳しく無いけどプリウスみたいな今のセダンってハッチバックとどう違うの >センチュリーみたいにトランクルームが別になってる車の事をセダンと言うのだと思ってたけど プリウスをセダンって言い張ってるのトヨタだけだよ あれも多分ラインナップ上他にいれるところが無いからだろうけど

157 23/05/06(土)01:58:18 No.1054261472

>もうカタログにおらん! ホンダの車種カタログまじで貧相になって大丈夫かこれってなる

158 23/05/06(土)01:58:38 No.1054261545

>バック駐車なんてマジで慣れしかないよ >俺免許取ってから基本的にバック駐車ばかりしてる 家訓でミラーだけでバックするのが上手い運転って刷り込まれたからドア開けて後ろ見ながらやってる人が凄いテクニックに見える

159 23/05/06(土)01:58:46 No.1054261567

バック駐車ってAとBのときでも 「白線に一番近いタイヤがどの位置にあるか」 に気を付ければいいの?

160 23/05/06(土)01:58:57 No.1054261610

排ガス吸って肺悪くしたいなら外気にすればいい

161 23/05/06(土)01:59:21 No.1054261698

フロントガラス曇るから外気入れるね…

162 23/05/06(土)01:59:41 No.1054261762

>ごめんどういうこと? 言葉足らずでごめん だいたい他で突っ込んでくれてる通りのことを言いたかったんです…

163 23/05/06(土)01:59:50 No.1054261790

俺はオートエアコンにお任せするマン

164 23/05/06(土)01:59:51 No.1054261796

書き込みをした人によって削除されました

165 23/05/06(土)01:59:51 No.1054261803

まあ分類は国際的な取り決めがある訳でもないから 車両感覚的にはセダンというのは間違いないだろうし

166 23/05/06(土)01:59:59 No.1054261833

わからない…俺たちは雰囲気でバック駐車をしている

167 23/05/06(土)02:00:04 No.1054261843

たまには外気にしてみるか~ で外気にしたら前にバイクがきたとき明らかに車内空気がやばいことになったな…

168 23/05/06(土)02:00:17 No.1054261895

ホンダはシャトルも消えて凄く困ってるよ ステーションワゴンはもうほとんど選択肢無くなった

169 23/05/06(土)02:00:33 No.1054261956

>俺はオートエアコンにお任せするマン (トンネル)

170 23/05/06(土)02:00:41 No.1054261982

>家訓でミラーだけでバックするのが上手い運転って刷り込まれたからドア開けて後ろ見ながらやってる人が凄いテクニックに見える ドア開けて見たほうが白線と平行にできるからな… と言ってもそれだけ見てると他を見落とすので結局モニター見たり振り向いて目視したりするんだけど

171 23/05/06(土)02:00:42 No.1054261987

BB…お前は今どこで戦っている…

172 23/05/06(土)02:00:56 No.1054262033

>ステーションワゴンはもうほとんど選択肢無くなった チャイニーズオデッセイが復活します!バイなう!

173 23/05/06(土)02:01:12 No.1054262084

>BB…お前は今どこで戦っている… 一応ルーミーが後継で良いのかアレ

174 23/05/06(土)02:01:18 No.1054262104

外気は排ガスもだが前の車がヤニってなけりゃな

175 23/05/06(土)02:01:22 No.1054262116

>たまには外気にしてみるか~ >で外気にしたら近くを豚や牛を積んだトラックが走ったとき明らかに車内空気がやばいことになる

176 23/05/06(土)02:01:28 No.1054262139

>何言ってんだ >基本常用するもんだ https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-knowledge/faq082 JAFは状況によって使い分けろよ でも内気循環だけだと酸欠になりがちだから定期的に外気取り込めよなってさ

177 23/05/06(土)02:02:23 No.1054262314

内気は結構がっつり酸素減るからたまに窓開けようね

178 23/05/06(土)02:02:46 No.1054262378

アコードってつい最近死んだばかりなのか…

179 23/05/06(土)02:03:14 No.1054262468

>一応ルーミーが後継で良いのかアレ Aセグメントの5人乗りトールワゴンだからそうね 2代目bBがいらんことしまくって不評で スズキソリオが出てきたんでこのジャンルに再挑戦するべって初代ルーミーの開発が急遽始まったものだから

180 23/05/06(土)02:03:22 No.1054262495

>https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-knowledge/faq082 >JAFは状況によって使い分けろよ >でも内気循環だけだと酸欠になりがちだから定期的に外気取り込めよなってさ そんなもんそのときに窓開ければいいだけだよ…

181 23/05/06(土)02:03:40 No.1054262546

内気は夏エアコン使う時だけだな それ以外は外気だし窓開けるし屋根も開ける

182 23/05/06(土)02:03:49 No.1054262575

>そんなもんそのときに窓開ければいいだけだよ… それが外気取り込みだよ

183 23/05/06(土)02:04:00 No.1054262603

バックモニタはいいぞ ついてない車に戻れなくなる

184 23/05/06(土)02:04:04 No.1054262615

うちのマンションの駐車場 アクア・デミオ・フィット・ノート とコンパクトカーが勢ぞろいしてる

185 23/05/06(土)02:04:09 No.1054262641

BBの2代目ってタフコラボしたあれ?

186 23/05/06(土)02:04:21 No.1054262673

ルーミーはなぁ……

187 23/05/06(土)02:04:32 No.1054262709

ハイト系コンパクトSUVミニバンがあればええ!

188 23/05/06(土)02:04:33 No.1054262710

窓もドアも屋根もエアコンもなんもねえぜ!

189 23/05/06(土)02:04:33 No.1054262711

>>そんなもんそのときに窓開ければいいだけだよ… >それが外気取り込みだよ そうだよ 俺は >そもそも内気循環は外が臭うときに使うもので常用するものじゃない こいつに対して言ってる

190 23/05/06(土)02:04:48 No.1054262778

>ルーミーはなぁ…… 代車で乗ったけど街乗りで使う分には最高に使いやすいぞアレ

191 23/05/06(土)02:05:09 No.1054262852

>うちのマンションの駐車場 >アクア・デミオ・フィット・ノート >とコンパクトカーが勢ぞろいしてる マンションの価格帯がわかるな!

192 23/05/06(土)02:05:13 No.1054262859

軽はワゴンタイプ?ボックスタイプ?がやたら増えてるのはなんでだ

193 23/05/06(土)02:05:17 No.1054262880

内気って勝手に切れるよね トンネルの真ん中で切れるな

194 23/05/06(土)02:05:24 No.1054262897

>マンションの価格帯がわかるな! 言ってみろ

195 23/05/06(土)02:05:48 No.1054263009

>軽はワゴンタイプ?ボックスタイプ?がやたら増えてるのはなんでだ 少しでも車内を広くしたい

196 23/05/06(土)02:05:49 No.1054263012

>窓もドアも屋根もエアコンもなんもねえぜ! J20ジープか

197 23/05/06(土)02:05:51 No.1054263023

>内気って勝手に切れるよね いいえ

198 23/05/06(土)02:05:54 No.1054263038

そういえば内気だの外気だの気にしたことなかったな……

199 23/05/06(土)02:05:56 No.1054263045

馬鹿にする意味じゃなく本当に大抵の人間にはあれで十分なんだよなルーミー

200 23/05/06(土)02:05:58 No.1054263057

>軽はワゴンタイプ?ボックスタイプ?がやたら増えてるのはなんでだ 流行りと使い勝手

201 23/05/06(土)02:06:09 No.1054263091

外気にしてるときに限ってバイクに信号待ちのときにわざわざ前に出てこられて舌打ちするよね…

202 23/05/06(土)02:06:24 No.1054263126

アウトランダーについて教えてほしい やたら推してくる人がいる

203 23/05/06(土)02:06:54 No.1054263220

>趣味に走った車を選べるのが単身者の強みだからファミリーカーを選びたくないって思想なんじゃん? もう個々人の感想だからあれだけど 少なくともfitは独身が乗ってるのが不自然な程のファミリーカーでは無いと思うな そもそもホンダの同クラスの車他に無いし

204 23/05/06(土)02:07:01 No.1054263245

ずっと外気ってどんな田舎で運転してるんだ

205 23/05/06(土)02:07:03 No.1054263247

昔の彼女に言われた「冷蔵庫みたいな車はイヤ」って言葉が呪いのように

206 23/05/06(土)02:07:19 No.1054263301

>昔の彼女に言われた「冷蔵庫みたいな車はイヤ」って言葉が呪いのように どんな車だ???

207 23/05/06(土)02:08:02 No.1054263406

デミオ…お前はいまどこで戦っている…

208 23/05/06(土)02:08:05 No.1054263415

>>昔の彼女に言われた「冷蔵庫みたいな車はイヤ」って言葉が呪いのように >どんな車だ??? トールワゴン全般のことらしい

209 23/05/06(土)02:08:06 No.1054263422

>そういえば内気だの外気だの気にしたことなかったな…… いつも外気だからクーラー使うにはバターン!ってして内気循環にしないとけないのが地味に不便

210 23/05/06(土)02:08:20 No.1054263457

ワンボックスカーだろ

211 23/05/06(土)02:08:24 No.1054263474

広くてコンパクトで装備も充実してて 生活の中で高速乗る用さえ無けりゃ何の文句も無いからなああいう車

212 23/05/06(土)02:08:30 No.1054263491

ワンボックスが冷蔵庫というのがよくわからんな…

213 23/05/06(土)02:08:36 No.1054263510

ルーミーとかタンクって高速でアクセル踏んで気がついたら120~130km/h超えてるイメージ

214 23/05/06(土)02:08:44 No.1054263532

ルーミーは半導体不足でもなぜか数作れてたから売れたけど 今は販売台数一気に落ちたよ

215 23/05/06(土)02:09:05 No.1054263588

ずっと冷房を付けていたんだろう…

216 23/05/06(土)02:09:22 No.1054263630

こういうフロントのデザインしてる車はなんかシルバーアクセサリーとか好きそうだなーっておもってる

217 23/05/06(土)02:09:27 No.1054263643

ハイト系みたいな冷蔵庫見たことない

218 23/05/06(土)02:09:36 No.1054263673

>ルーミーは半導体不足でもなぜか数作れてたから売れたけど >今は販売台数一気に落ちたよ すぐ納車できるから売れてたとかそういう?

219 23/05/06(土)02:09:50 No.1054263716

>BBの2代目ってタフコラボしたあれ? あれ 初代がヴィッツの車台をベースに箱々しいチョイ悪フォルムで安くて人気だった 改造もしやすいからマイルドヤンキーがローダウンしてデカいアルミホイール履かせて電飾で光らせて 荷室潰してアホみたいな巨大ウーファー積んでズンズンドンドン言わせてた そんで2代目がパッソのダイハツAセグ車の車台になったんだけど それによってまずデカいホイールがどうやっても入らなくなったから改造の魅力がダウンして フォルムが中途半端に空力意識した溶けかかったようなデザインになって 初代の悪っぽい箱フォルムが好きだった人達が一斉にそっぽ向いた ついでにデフォルトで中途半端にいいスピーカーシステムを導入したんだけど 車いじるのが好きなヤンキー達は自分でアホみたいなスピーカーを入れて改造したかったんだ

220 23/05/06(土)02:09:56 No.1054263742

冷蔵庫っぽいと言われてこいつ思い出した fu2163512.jpg …どちらかというと自販機かな

221 23/05/06(土)02:10:02 No.1054263761

トップギアがグランドツアーでも見始めたんじゃねえかその女

222 23/05/06(土)02:10:03 No.1054263763

>こういうフロントのデザインしてる車はなんかシルバーアクセサリーとか好きそうだなーっておもってる 電気シェーバーみたいだなって

223 23/05/06(土)02:10:04 No.1054263767

背が高くて四角かったら冷蔵庫って感じじゃね?

224 23/05/06(土)02:10:20 No.1054263829

あいつ

225 23/05/06(土)02:10:26 No.1054263840

なんかいかめしいグリルで光るナンバーの車から降りてくる人と目を合わせてはいけないよ

226 23/05/06(土)02:11:11 No.1054263967

そういえば教えてほしいんだけどナンバープレートで 「5XI」 って見たんだけどこれなに?

227 23/05/06(土)02:11:12 No.1054263972

先代ステップワゴンの尻とかほとんど観音開き冷蔵庫だよ

228 23/05/06(土)02:11:20 No.1054263999

bB初代は老若男女に人気だったよね

229 23/05/06(土)02:11:47 No.1054264066

>ルーミーは半導体不足でもなぜか数作れてたから売れたけど 去年の販売台数11万台弱だからな…

230 23/05/06(土)02:12:04 No.1054264113

>そういえば教えてほしいんだけどナンバープレートで >「5XI」 >って見たんだけどこれなに? もう数字だけだと番号が足りないの

231 23/05/06(土)02:12:16 No.1054264149

そもそも初代bBはアメリカでトヨタの若者向けブランドのサイオンxBとして売ってたんだけど それが狭いし馬力がないから2代目はもっとデカいのがいいよーって 自分達でカローラに使うCセグの車台を使って開発した それが日本に持ち込まれたのがカローラルミオン

232 23/05/06(土)02:12:37 No.1054264199

>そういえば教えてほしいんだけどナンバープレートで >「5XI」 >って見たんだけどこれなに? 皆して希望ナンバー取るから足んなくなった

233 23/05/06(土)02:12:52 No.1054264234

>って見たんだけどこれなに? アルファベットナンバー もう数字だけだと識別番号足りないからアルファベットを使うことになった

234 23/05/06(土)02:13:19 No.1054264301

ローマ数字のXI(11)じゃなくて「えっくすあい」なのそれ!?

235 23/05/06(土)02:13:39 No.1054264344

bB煌って名前バカっぽくて好き

236 23/05/06(土)02:14:05 No.1054264409

2ケタアルファベット行ってるのは流石に見たことない

237 23/05/06(土)02:14:32 No.1054264471

カローラルミオンあったなーそんなの

238 23/05/06(土)02:14:51 No.1054264513

>そういえば教えてほしいんだけどナンバープレートで >「5XI」 >って見たんだけどこれなに? ナンバー溢れてアルファベットも使い始めたってのもあるけど それは駐留米軍の車のやつな気がする

239 23/05/06(土)02:14:57 No.1054264526

>それが日本に持ち込まれたのがカローラルミオン ルミオン良いよね… 日本だと1代限りだったけどなんか南アフリカで2代目がいる… スズキのインド法人が作った奴だけど

240 23/05/06(土)02:15:24 No.1054264583

>>それが日本に持ち込まれたのがカローラルミオン >ルミオン良いよね… >日本だと1代限りだったけどなんか南アフリカで2代目がいる… >スズキのインド法人が作った奴だけど なんだか混乱してきたぞ

241 23/05/06(土)02:15:28 No.1054264596

すげーどうでもいいんだけど 初めてスレ画を前から見たときまったくコンパクトに見えなかった なんでだろうか

242 23/05/06(土)02:17:02 No.1054264845

今見ると顔周りごちゃごちゃしてて古臭いデザインだな

243 23/05/06(土)02:17:14 No.1054264872

>すげーどうでもいいんだけど >初めてスレ画を前から見たときまったくコンパクトに見えなかった >なんでだろうか 今のコンパクトカーは一昔前のクーペくらいの大きさはあるからな…

244 23/05/06(土)02:17:17 No.1054264878

結局2代目bBよりカローラルミオンの方がヤンチャカーの素体として人気になったんだよね 金無いやつは2代目日産キューブ

245 23/05/06(土)02:17:33 No.1054264916

ヴェゼルもだけど先代の本田の顔は正面から見ると横に引っ張ったような丸い顔をしているからかな

246 23/05/06(土)02:18:39 No.1054265065

ルミオンってカローラの兄弟じゃなくてでかい方のbBって売り方してたらもっと売れたんかねぇ

247 23/05/06(土)02:19:32 No.1054265194

>先代ステップワゴンの尻とかほとんど観音開き冷蔵庫だよ あれ結構俺の周りではこう評価だったから残念がってる人多い

248 23/05/06(土)02:19:50 No.1054265254

初代のbBってファンカーゴと同じシャーシだったのか… というか初代って2000年からあるのか…

249 23/05/06(土)02:19:51 No.1054265258

カローラの種類よくわからない 今も普通にわからない

250 23/05/06(土)02:20:18 No.1054265316

>カローラの種類よくわからない >今も普通にわからない 今はセダンとツーリングとスポーツとクロスとGRだけだよ

251 23/05/06(土)02:20:22 No.1054265330

バック駐車はサイドミラーに駐車するスペースの真ん中が見えた辺りからバックするようにやればいいよ慣れてくるから

252 23/05/06(土)02:20:35 No.1054265363

カローラ2は免許ないのに気づいてもそのままドライブしていいやつ

253 23/05/06(土)02:20:48 No.1054265389

>カローラの種類よくわからない >今も普通にわからない セダン SUVのクロス ツーリング スポーツ

254 23/05/06(土)02:21:15 No.1054265460

ヤンチャデザインって一定の需要有るよね 今はノアヴォクアルファードが一手に引き受けてる感有るけど…

255 23/05/06(土)02:21:32 No.1054265506

フィットハイブリットのあのえげつない燃費のよさはなんなの

256 23/05/06(土)02:22:11 No.1054265594

>ヤンチャデザインって一定の需要有るよね >今はノアヴォクアルファードが一手に引き受けてる感有るけど… 相手になめられたくないとか自分を優位に見せたいとかいう潜在意識がそうさせるんだろう

257 23/05/06(土)02:22:20 No.1054265610

>フィットハイブリットのあのえげつない燃費のよさはなんなの フィットは燃費競争から降りたぞ 異次元燃費はヤリスの37.0km/L

258 23/05/06(土)02:23:11 No.1054265739

>異次元燃費はヤリスの37.0km/L すっげぇ…

259 23/05/06(土)02:24:53 No.1054265983

ハイブリッドが燃費いいのはわかるけど 最近のコンパクトはガソリンでもえらい走るからびっくりする

260 23/05/06(土)02:27:21 No.1054266457

>bB煌って名前バカっぽくて好き fu2163533.jpg 人生の悲哀を感じますね

261 23/05/06(土)02:28:05 No.1054266579

普段仕事で軽箱乗ってるから自分の車乗ると全くバックの感覚掴めないからスカスカの所止めてる

262 23/05/06(土)02:40:18 No.1054268722

ヤリス買ったけどハイブリは高くて買えなかったブリ…

263 23/05/06(土)02:53:33 No.1054271071

バックは半端に斜めのところから始めるんじゃなくて90度直角の状態からハンドル全開に切って入れるといいよ 最初どの位置に止まればいいかさえ覚えれば同じ車乗ってる限り常に同じ軌道で曲がっていくから何時でもきれいに入れられる

264 <a href="mailto:sage">23/05/06(土)02:59:46</a> [sage] No.1054271891

>バックは半端に斜めのところから始めるんじゃなくて90度直角の状態からハンドル全開に切って入れるといいよ >最初どの位置に止まればいいかさえ覚えれば同じ車乗ってる限り常に同じ軌道で曲がっていくから何時でもきれいに入れられる 言われてみればそうだ サンキュー神様!

265 23/05/06(土)03:08:46 No.1054273024

>ヤリス買いたいけどGRは高くて買えないブリ…

266 23/05/06(土)03:13:19 No.1054273611

アラウンドビューとバックモニターが便利過ぎて台車とかで無いやつに乗ると駐車枠に綺麗に入れれねぇ…

267 23/05/06(土)03:15:52 No.1054273889

俺が乗る車が一番いい車 俺の乗ってない車は全部ハリボテで中身は無い それでいいのよ

268 23/05/06(土)03:22:47 No.1054274689

ヤリスは電パさえついてればなぁ…

269 23/05/06(土)03:23:09 No.1054274727

バックモニターは使うけどアラウンドビューは慣れたらいざ他のに乗った時困りそうなので怖い

270 23/05/06(土)03:29:40 No.1054275422

ケツから車庫入れするのはミラーで充分綺麗に入るしカメラあれば完璧に入れれるけど前はアラウンドビューモニター無いと完全に勘になるから前から入れる方が難しいぞ

271 23/05/06(土)03:31:18 No.1054275586

バックだと左右の白線と車体がミラーで見えるけど前進だとええい…ままよ!ってなるよね

272 23/05/06(土)03:39:58 No.1054276235

>異次元燃費はヤリスの37.0km/L 俺のインプレッサ11km/Lの3倍以上か…

273 23/05/06(土)04:46:24 No.1054279868

ノート乗った親父が運転しやすさに感動してた

↑Top