ラッキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/06(土)00:50:57 No.1054241617
ラッキー!!
1 23/05/06(土)00:54:00 No.1054242582
ゼニガメがタートルズ並に人相が悪い
2 23/05/06(土)00:58:58 No.1054244180
ラッキーじゃなくてヒトカゲじゃねーk…いやヒトカゲかこれ…?
3 23/05/06(土)00:59:17 No.1054244270
採集と言われると昆虫のようだな
4 23/05/06(土)00:59:34 No.1054244349
スジモンみたいな顔しやがって
5 23/05/06(土)00:59:55 No.1054244444
最初はピチュピチュ鳴いてたのに途中からピカピカ鳴きになったよなこの漫画のピカチュー
6 23/05/06(土)01:00:43 No.1054244683
資料くらいちゃんと渡せ
7 23/05/06(土)01:01:17 No.1054244850
連載開始当時は容器に入った生き物って扱いだったんだな
8 23/05/06(土)01:01:55 No.1054245066
モンスターボールの意味がまず分かってなさそう
9 23/05/06(土)01:01:58 No.1054245087
ミュウツーがトキワの森に出てくるのを通すような漫画だしな ゲーフリちゃんとしろ
10 23/05/06(土)01:02:01 No.1054245108
グリーンかシゲルかわかんないけど顔細くて笑ってしまう
11 23/05/06(土)01:02:02 No.1054245109
ボールの開け方もおかしい
12 23/05/06(土)01:02:44 No.1054245324
ここは南国マサラタウン
13 23/05/06(土)01:03:22 No.1054245522
レッドグリーンがあだ名でなんか本名があった
14 23/05/06(土)01:04:01 No.1054245758
赤井勇と緑川なんだっけ?
15 23/05/06(土)01:06:15 No.1054246398
勝つと採集できるってガバガバな説明だな
16 23/05/06(土)01:07:55 No.1054246894
マジで初期はざっくりとした情報だけ渡されてそれで描くしかなかったから仕方ねぇんだ
17 23/05/06(土)01:09:48 No.1054247469
コンテンツ黎明期ならではの緩さよ
18 23/05/06(土)01:09:59 No.1054247527
打ち切り食らった後なんか知らんゲーム題材で漫画描け!ってなったらこうなるかもしれない
19 23/05/06(土)01:11:30 No.1054247985
アニメのほうですら割と人気が安定したはずのグレンジムあたりで ゲームのほうで没になったキャラデザでカツラさん出しちゃうポカとかやらかしてたし
20 23/05/06(土)01:11:53 No.1054248079
マリオの企画をボンボンに持ってって蹴られたから コロコロに持ちこんでその縁でポケモンに繋がったんだから ボンボンは本当に持ってない タモリがポケモン漫画描いてた未来もあったはず
21 23/05/06(土)01:12:14 No.1054248192
なやむなぁ……!?
22 23/05/06(土)01:12:54 No.1054248389
子供ながらに違和感感じながらもピカチュウのウンコで爆笑してたな
23 23/05/06(土)01:14:00 No.1054248710
赤緑の頃のポケモンなんて害獣丸出しだしこんなもんだろ
24 23/05/06(土)01:17:46 No.1054249776
フシギダネだけ原作まんまだな
25 23/05/06(土)01:18:45 No.1054250094
悪そうなニコちゃん大王みたいなゼニガメ
26 23/05/06(土)01:19:34 No.1054250331
グリーンなのに初手でヒトカゲ選ぶんじゃないよ
27 23/05/06(土)01:20:14 No.1054250519
フシギダネの資料だけあったんだろうな
28 23/05/06(土)01:21:09 No.1054250762
オーキド博士ってメガネしてたっけ
29 23/05/06(土)01:22:38 No.1054251187
ナロー!
30 23/05/06(土)01:23:27 No.1054251410
博士なんて大抵眼鏡してるだろ
31 23/05/06(土)01:24:11 No.1054251634
ギエピー!
32 23/05/06(土)01:24:36 No.1054251758
この展開でピッピを一番マスコットにしたかったのは無理があるだろ
33 23/05/06(土)01:26:16 No.1054252280
仕事が適当すぎんだろ 勿論穴久保先生ではなくゲーフリの
34 23/05/06(土)01:26:47 No.1054252418
一番の特徴である尻尾の炎をぞんざいに扱うこの胆力
35 23/05/06(土)01:26:51 No.1054252437
>タモリがポケモン漫画描いてた未来もあったはず デカパイカスミ! デカパイエリカ! デカパイナツメ! いいじゃないか…
36 23/05/06(土)01:26:53 No.1054252450
なんならギエピーだってある意味原作再現と言えなくもない 流石にピッピはそんな鳴き声じゃなかったが
37 23/05/06(土)01:27:51 No.1054252743
なんでオーキド博士が取り出してるの…?
38 23/05/06(土)01:29:15 No.1054253183
この漫画ですらちゃんとかわいいピカさんはさすがだ
39 23/05/06(土)01:29:55 No.1054253404
そんな金魚鉢みたいなサイズ感なのか…
40 23/05/06(土)01:30:21 No.1054253530
>ギエピー! (こいつはマスコットの器ではなかったな…)
41 23/05/06(土)01:31:10 No.1054253779
見切り発車の極地
42 23/05/06(土)01:31:36 No.1054253902
なんだこのモンスターボール
43 23/05/06(土)01:31:38 No.1054253906
これラッキー!ってヒトカゲ言ってるんだと思ってた
44 23/05/06(土)01:32:05 No.1054254063
>これラッキー!ってヒトカゲ言ってるんだと思ってた 違うの!?
45 23/05/06(土)01:32:56 No.1054254348
ゼニガメというよりカイナッツォでは?
46 23/05/06(土)01:33:32 No.1054254535
とにかく人相が悪い
47 23/05/06(土)01:33:38 No.1054254570
リザードンとフシギバナの絵だけ渡されて逆説的にヒトカゲとフシギダネ描いたのかな
48 23/05/06(土)01:34:33 No.1054254836
ゲーム自体すら割と混沌としてたから仕方ない…
49 23/05/06(土)01:34:59 No.1054254965
勝つと採集できるは合ってないとも言い切れない微妙な表現だな…
50 23/05/06(土)01:36:51 No.1054255493
まともに全ポケモンのイラストが用意されたのが攻略本発売の際だから この時とかほんとに少ししかイラストはないぞ
51 23/05/06(土)01:37:00 No.1054255531
この絵でバトル負けた時の金描写があれば危なかった…
52 23/05/06(土)01:37:00 No.1054255532
モンスターって感じは出てるよなゼニガメ
53 23/05/06(土)01:37:06 No.1054255559
多分公式が出してるコンテンツの中では一番マサラタウンを栄えてる街として描いてると思う
54 23/05/06(土)01:40:03 No.1054256442
初期は資料もろくにないからピカチュウ の顔まわりとかお腹が白かったり色々と雑すぎる
55 23/05/06(土)01:41:16 No.1054256807
なんならドット絵とかしか見せて貰えてなかったんじゃなかった?
56 23/05/06(土)01:41:33 No.1054256892
>多分公式が出してるコンテンツの中では唯一図鑑完成してると思う
57 23/05/06(土)01:41:41 No.1054256922
書き込みをした人によって削除されました
58 23/05/06(土)01:41:51 No.1054256972
>多分公式が出してるコンテンツの中では一番マサラタウンを栄えてる街として描いてると思う なんでヤシの木生えてる都会ぽくしたんだろうな…
59 23/05/06(土)01:41:56 No.1054256989
>初期は資料もろくにないからピカチュウ の顔まわりとかお腹が白かったり色々と雑すぎる 雑というかなんというかね
60 23/05/06(土)01:42:14 No.1054257090
>なんでヤシの木生えてる都会ぽくしたんだろうな… ここは南国
61 23/05/06(土)01:42:59 No.1054257330
フシギダネ以外原型とどめてない
62 23/05/06(土)01:45:24 No.1054258093
>ミュウツーがトキワの森に出てくるのを通すような漫画だしな >ゲーフリちゃんとしろ (株)ポケより歴史の古いポケモン漫画だからな
63 23/05/06(土)01:45:41 No.1054258171
記憶が正しければ確か資料はプリント3枚くらいで渡されたらしい ポケモンは御三家とピカチュウピッピ+αの一枚絵くらい モンスターボールもポケモンを捕えて置ける道具くらいの説明だったので虫かごみたいなもんか?とスレ画の金魚鉢みたいな解釈になって 主人公の出身地も海沿いの町くらいの説明文だったので南の国になったとかなんとか
64 23/05/06(土)01:46:05 No.1054258283
ピッピを売りにしてたのに無理やりピカも連れてくのが笑える
65 23/05/06(土)01:46:21 No.1054258372
ドット絵しか資料なかったって聞いた
66 23/05/06(土)01:46:21 No.1054258374
このめちゃくちゃさで一巻初版50万部は控えめに言って化物だよギエピー
67 23/05/06(土)01:48:23 No.1054258978
まあタウンて言われてあのなんか限界集落みたいな規模は普通思いつかないと思う
68 23/05/06(土)01:49:00 No.1054259151
長年やってたけど面白かったのかなギエピー
69 23/05/06(土)01:49:18 No.1054259238
今もやってるでしょ
70 23/05/06(土)01:50:44 No.1054259609
明らかにラッキーではない
71 23/05/06(土)01:51:45 No.1054259947
ラッキーを名詞にしたらこの世界のやつら喜ぶ時なんて言えばいいのよ
72 23/05/06(土)01:51:57 No.1054259995
>今もやってるでしょ え、30年近くない?
73 23/05/06(土)01:52:26 No.1054260126
日本で一番有名なポケモン漫画かもしれない
74 23/05/06(土)01:53:41 No.1054260409
奥のカイナッツォ選ぼうよ絶対強いよ
75 23/05/06(土)01:54:05 No.1054260494
リザードンは角一本なんだろ!?
76 23/05/06(土)01:54:09 No.1054260512
アニキ編もちゃんと月イチ連載中なんだな 穴久保先生も割りといい歳なのに頑張るな
77 23/05/06(土)01:54:22 No.1054260579
>今もやってるでしょ 一度終わったよ
78 23/05/06(土)01:55:58 No.1054260929
友達の家で初めて読んだ回がボールと間違えてキンタマ引っ張る回だった 健全図書で育った俺はなんだこのブサイクで下品なポケモンは地獄か?と思いながら親にねだってねだって単行本を買ってもらった ここは俺の日記帳
79 23/05/06(土)01:57:08 No.1054261204
>友達の家で初めて読んだ回がボールと間違えてキンタマ引っ張る回だった >健全図書で育った俺はなんだこのブサイクで下品なポケモンは地獄か?と思い わかるよ… >ながら親にねだってねだって単行本を買ってもらった ???
80 23/05/06(土)01:57:24 No.1054261264
大概な無茶振りだけどどうにかマンガとして成立してるのはゲームとほとんど関係ないストーリーのくにおくんを数年やってたのがいきているのかもしれない
81 23/05/06(土)01:57:54 No.1054261377
くにおくんの頃から作風変わっとらんよな マリオくんといいコロコロだけ時が止まってる
82 23/05/06(土)01:58:48 No.1054261580
題名が「ポケットモンスター」なのはこの作品だけなんだよなぁ…
83 23/05/06(土)01:59:09 No.1054261650
ボンボンはポケモン蹴ったの後悔したのかポケモンのパチモンゲームの漫画大量に描いてた
84 23/05/06(土)02:00:39 No.1054261974
殆ど何の資料もなく赤緑のペラ説明書だけでポケモン漫画描けって言われたんだよなこれ
85 23/05/06(土)02:01:08 No.1054262070
とりあえずウンコとチンコでやり過ごす戦術でここまできたのは凄い
86 23/05/06(土)02:03:07 No.1054262453
今やイメージにうるさいポケモン側も初期も初期からの付き合いだから許してくれる奴
87 23/05/06(土)02:04:47 No.1054262776
>ボンボンはポケモン蹴ったの後悔したのかポケモンのパチモンゲームの漫画大量に描いてた 今や生きてんのメダロットくらいか?
88 23/05/06(土)02:05:06 No.1054262833
ピッピ推しが出来なくなった元凶
89 23/05/06(土)02:05:31 No.1054262937
よくわからんゲームのために穴久保先生という大御所漫画家をあてる異例の采配だったらしいな
90 23/05/06(土)02:05:35 No.1054262948
天下のコロコロに連載してもらうなら資料くらい渡せや!
91 23/05/06(土)02:05:56 No.1054263047
>ピッピ推しが出来なくなった元凶 ピッピ推しじゃピカさんほどのコンテンツになれなかったと思うから救われたな
92 23/05/06(土)02:05:58 No.1054263054
これ描いたかオファーされた時あたり御三家とモンスターがボールに入る以上の情報なかったんだっけ
93 23/05/06(土)02:06:08 No.1054263085
最近コロコロが自サイトで過去作のくにお君を無料配信開始したが 今はこういうのはダメみたいな事その公式垢がツイートしてたな
94 23/05/06(土)02:06:25 No.1054263128
>ピッピ推しじゃピカさんほどのコンテンツになれなかったと思うから救われたな そうなった原因はこの漫画じゃないですかね
95 23/05/06(土)02:06:35 No.1054263165
そもそも元からピカさんは社内順位投票でも一位だったんだ
96 23/05/06(土)02:07:35 No.1054263349
この人の漫画いつみても面白いの凄いと思う やっぱりうんこちんこなの?
97 23/05/06(土)02:07:45 No.1054263367
くにおくんって打ちきりなの? 普通に漫画のくにおくんめっちゃ人気だったよね?
98 23/05/06(土)02:08:06 No.1054263421
マサラタウンは南の方にあるからな…
99 23/05/06(土)02:08:47 No.1054263541
三兄弟マリオ漫画的な味わい深さがある
100 23/05/06(土)02:08:49 No.1054263546
下品だしなんかゲームとなんか違うけど掴みとしては大成功 楽しそうな雰囲気なの伝わってくるしね
101 23/05/06(土)02:08:56 No.1054263568
fu2163508.jpg 製作陣が伝えたかった世界に最も近い漫画だぞ
102 23/05/06(土)02:09:12 No.1054263612
>くにおくんって打ちきりなの? >普通に漫画のくにおくんめっちゃ人気だったよね? 今まで出たキャラ総登場までやってたししっかり終わってたと思うよ 内部事情は知らない
103 23/05/06(土)02:09:18 No.1054263625
田尻智もちょっとおかしいから…
104 23/05/06(土)02:09:39 No.1054263682
昔のゲームって原作再現でストーリーにできるほどシナリオがないから 自力で描ける漫画家にギャグも含めて自由にやらせるのが普通だった気がする
105 23/05/06(土)02:09:40 No.1054263687
最後の方が素行が悪いだけで普通に可愛い絵柄になってたなピッピ
106 23/05/06(土)02:09:42 No.1054263696
ポケモンの漫画で成功してんのコレとポケスペぐらいだから作者の力量大したもん
107 23/05/06(土)02:10:06 No.1054263779
穴久保版リーリエはかわいい
108 23/05/06(土)02:10:43 No.1054263890
くにおくんは人気だったけどゲーム自体が寿命を迎えてたから新陳代謝する必要があった感じでしょ
109 23/05/06(土)02:11:13 No.1054263977
2巻で100万部売れたとかとんでもない数字だよな
110 23/05/06(土)02:12:01 No.1054264107
部数もそうだが20年以上連載してること自体が凄いな
111 23/05/06(土)02:13:59 No.1054264394
ピッピはまだわかるけどプリンはマスコット売りするには語り草のプクリンに進化する前からドットがキモかったとこがある
112 23/05/06(土)02:15:17 No.1054264570
話の内容はうんこちんこヤロー!ナロー!ぐらいしか覚えてないけどそらをとぶのひでんマシンが外付けジェットパックだったのは今でも忘れられない
113 23/05/06(土)02:16:36 No.1054264777
技マシンが技を撃つためのマシーンを装備して使うものという解釈なのか…
114 23/05/06(土)02:17:27 No.1054264898
当時月の石が対応モンスター全てに行き渡るとは限らなかったからプリンに使わなかったんだよな
115 23/05/06(土)02:17:32 No.1054264915
この帯ポケスペのやつじゃない?
116 23/05/06(土)02:18:22 No.1054265023
よくここまで続いたよ マジで
117 23/05/06(土)02:18:25 No.1054265029
もしかしたらこれがグローバルスタンダードになってサトシのポケモンといえばピッピという未来もあったかもしれないからな
118 23/05/06(土)02:18:30 No.1054265050
https://www.corocoro.jp/episode/4856001361011734608 最近はこういうの描いてるな
119 23/05/06(土)02:18:58 No.1054265117
やめましょう サウナウォーズの話は
120 23/05/06(土)02:19:18 No.1054265161
当時はよくある適当コミカライズだと思ってたけどまさかこんなに息の長い作品になるとは
121 23/05/06(土)02:19:29 No.1054265185
いつ見ても水槽みたいなモンスターボールに笑う
122 23/05/06(土)02:20:29 No.1054265351
俺この漫画読んでフリーザにマスターボール使ったわ
123 23/05/06(土)02:20:37 No.1054265367
マチス戦ぐらいから結構まともなバトルを始めたような気がして読み返したら まだ戦いの勝敗でトレーナー間でポケモン奪われるみたいなこと言っててダメだった
124 23/05/06(土)02:20:50 No.1054265393
>題名が「ポケットモンスター」なのはこの作品だけなんだよなぁ… 一応元々はポケスペも… SPECIALってのは確か単行本刊行時の後付け
125 23/05/06(土)02:21:13 No.1054265458
むしろゲームとかアニメ見てるとモンスターボールちっちゃ…ってなる
126 23/05/06(土)02:23:25 No.1054265773
モンスターボールに入るために小さくなる能力はボールじゃなくてポケモンのものって設定を見るたびに じゃあ小さくなるはポケモン全員覚えていいだろと思っちゃう
127 23/05/06(土)02:25:07 No.1054266021
これ描いた時ビジュアルくらいしかまともな設定渡されてなかったんだっけ
128 23/05/06(土)02:28:58 No.1054266717
アニメ的に電撃のキャッチーさに勝つのは無理だよ
129 23/05/06(土)02:31:03 No.1054267032
>https://www.corocoro.jp/episode/4856001361011734608 >最近はこういうの描いてるな やっぱり漫画が上手いだけじゃダメなんだなって…
130 23/05/06(土)02:31:46 No.1054267154
電撃ピカチュウはエッチすぎた ギエピーは下品すぎた 足して割れば…
131 23/05/06(土)02:32:48 No.1054267351
>電撃ピカチュウはエッチすぎた >ギエピーは下品すぎた >足して割れば… お上品
132 23/05/06(土)02:46:24 No.1054269749
>最近はこういうの描いてるな 思いつきや勢いの具合が新都社漫画のようだ…
133 23/05/06(土)02:54:06 No.1054271149
ギエピーの言いやすさが好き