23/05/06(土)00:23:29 ルパンp... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/06(土)00:23:29 No.1054232528
ルパンpart2の最終回って改めて凄いよな… 今までのルパンは全部偽物でしたよーって
1 23/05/06(土)00:25:34 No.1054233258
アルバトロスとさらば愛しきは子供の頃感動した
2 23/05/06(土)00:26:04 No.1054233408
さっき見たけどめちゃくちゃ面白かったぞ 本物一味出てきた時かっこよすぎて声でたわ
3 23/05/06(土)00:27:07 No.1054233767
とはいえ大人げねぇよ
4 23/05/06(土)00:27:20 No.1054233836
小山田マキは懲役何年くらいだったんだろうか
5 23/05/06(土)00:27:48 No.1054233994
ラピュタのロボットのやつ?
6 23/05/06(土)00:28:40 No.1054234259
カリオストロよりこっちの方がおじさんルパンって感じする
7 23/05/06(土)00:29:22 No.1054234471
色々あったルパンの歴史の中でも相当上位に来る無茶だよね
8 23/05/06(土)00:29:23 No.1054234478
何か事情あったんだろね
9 23/05/06(土)00:29:26 No.1054234496
>とはいえ大人げねぇよ 本人も後に反省してるし…
10 23/05/06(土)00:29:28 No.1054234506
>とはいえ大人げねぇよ 監督本人もインタビューで自負してたな...
11 23/05/06(土)00:29:48 No.1054234617
まあ大塚さんが2期スタッフに 2期の方が数字いいからウチらの方が面白いんですよ って言われたりしてたんで色々思うところはあったんだろう
12 23/05/06(土)00:30:42 No.1054234940
そして始まったpart3 これまでと毛色の違うノリノリなOPが好き
13 23/05/06(土)00:31:27 No.1054235176
part5のルパンの顔つきは割とスレ画の回っぽいなと思うことがある
14 23/05/06(土)00:31:53 No.1054235332
押井守がやろうとして怒られてやめたんじゃなかったっけ?
15 23/05/06(土)00:32:00 No.1054235358
色々あるけどスーパーヒーローで去っていくルパンかっこよくてね…
16 23/05/06(土)00:32:12 No.1054235422
当初の案では赤ジャケの偽物ルパン一味を緑ジャケ着た本物が退治する話だったっつーんだから どんだけ2nd嫌いだったんだよ
17 23/05/06(土)00:33:17 No.1054235808
>そして始まったpart3 >これまでと毛色の違うノリノリなOPが好き くたばれノストラダムスもこの頃よね? あの雰囲気好きだった
18 23/05/06(土)00:33:49 No.1054235969
1stの最終回が味わいがあって個人的には好みなんだけどあまり話題にならんのよね
19 23/05/06(土)00:34:45 No.1054236283
子供の頃は意味が分からなかったから何で最終回なのに本物ルパン達の出番がこんな少ないんだ?と謎だった
20 23/05/06(土)00:34:52 No.1054236322
製作者側としては今までのpart2のルパンは全部偽物で~ってつもりで作ったんだろうけどルパン三世って基本1話完結だし1話限りの設定も多いしで偽物なのは最終話のあの宝石強盗を強要してたルパン達だけって印象が強いな...
21 23/05/06(土)00:35:32 No.1054236529
https://youtu.be/P7MDyIv4FD4 この曲好き
22 23/05/06(土)00:35:44 No.1054236592
>製作者側としては今までのpart2のルパンは全部偽物で~ってつもりで作ったんだろうけどルパン三世って基本1話完結だし1話限りの設定も多いしで偽物なのは最終話のあの宝石強盗を強要してたルパン達だけって印象が強いな... 俺もそんな感じでみて太
23 23/05/06(土)00:35:52 No.1054236648
最終話じゃなけりゃ「こういう話もアリかな」程度に受け止められたのかな
24 23/05/06(土)00:35:58 No.1054236686
まあ俺はpart2がやっぱ一番好きだよ
25 23/05/06(土)00:36:17 No.1054236784
>偽物なのは最終話のあの宝石強盗を強要してたルパン達だけって印象が強いな... 最終話の偽ルパンたちがあまりにも小物すぎてそれまでのルパンと辻褄合わないから俺もそう認識してた
26 23/05/06(土)00:36:21 No.1054236807
>1話完結だし1話限りの設定も多いしで偽物なのは最終話のあの宝石強盗を強要してたルパン達だけって印象が強いな... ギリギリ残った理性でそう見えるようにしたんだと思う
27 23/05/06(土)00:36:31 No.1054236857
ヘクサゴン前後編で最終回な世界線も見たかったな…
28 23/05/06(土)00:36:48 No.1054236932
水銀弾…
29 23/05/06(土)00:37:43 No.1054237218
>色々あるけどスーパーヒーローで去っていくルパンかっこよくてね… 当人は風の帰る場所で否定してたけどかなり耳がいいと思う 最大に効果出せるタイミングでここぞと投入できるセンス エクスタシーだよ
30 23/05/06(土)00:38:51 No.1054237588
https://www.damebito.com/lupin/lupin01.html パンチ先生カリオストロ嫌ってるわけではないのね
31 23/05/06(土)00:40:19 No.1054238070
>製作者側としては今までのpart2のルパンは全部偽物で~ってつもりで作ったんだろうけどルパン三世って基本1話完結だし1話限りの設定も多いしで偽物なのは最終話のあの宝石強盗を強要してたルパン達だけって印象が強いな... まぁ駿本人が当時はPart2への当て付け込めてそういう意図で作ったけど 後に大人気無さ過ぎたって反省したりしてるし そこら辺はあくまで裏話的なもんだと思っていいんじゃないかな
32 23/05/06(土)00:40:53 No.1054238262
>パンチ先生カリオストロ嫌ってるわけではないのね 嫌ってはいないけど「カリオストロ真似てる作風は嫌」だったらしい
33 23/05/06(土)00:41:05 No.1054238339
アルバトロスのルパンが庶民的過ぎる…
34 23/05/06(土)00:42:41 No.1054238880
>1stの最終回が味わいがあって個人的には好みなんだけどあまり話題にならんのよね 1st自体がなんか玄人好みというかルパンファンの支持があって Part2や複製人間とかカリオストロで世間一般のルパン像が生まれた経緯もあるんだと思う
35 23/05/06(土)00:44:15 No.1054239370
>押井守がやろうとして怒られてやめたんじゃなかったっけ? バヤオ「やれ」 押井「はい…」 上層部「ルパンは最初からいなかった?何これ」
36 23/05/06(土)00:44:50 No.1054239599
すき焼き突いてたりフィアット乗り回してる大勢のイメージするルパン自体が パンチ先生の当初想定してたルパンのキャラ性とかなり変わってしまった姿だしな…
37 23/05/06(土)00:45:05 No.1054239692
https://www.youtube.com/watch?v=w9sh-kTTaNM これ見ながら分かる範囲で作画や演出や時代背景を語ってみないか…
38 23/05/06(土)00:46:40 No.1054240240
赤ジャケ着せるのが本当に嫌だったのか殆どジャケット着ているシーンが無い
39 23/05/06(土)00:46:59 No.1054240342
>パンチ先生カリオストロ嫌ってるわけではないのね パンチ先生は作風はアヴァンギャルドだけど性格は仏様みたいな人だったらしいね…
40 23/05/06(土)00:47:07 No.1054240391
>M・P:違いを出そうというよりも、僕が原作で考えたそのままのルパンを出したい。絵コンテを見ても、本当にルパンが優しいんだよね。もういいかげんやんなっちゃうの。だからね、今回は絵コンテマンと喧嘩状態でしたよ。 >-ずいぶん直された? >M・P:直しましたね。例えば「爆発が起きたらルパンは女性を抱いて逃げる」というシーン。こんなのはいらない、女性をほっぽりだしても自分は逃げると。そういう冷たさみたいなものをルパンはもっているのだ、と。戦うときも女の子をかばって戦うなんてしないでいい、と。 でもデドアラ本編だとヒロイン助けてたな…
41 23/05/06(土)00:47:15 No.1054240427
緑vs赤で自分が1番有名ってアピールしたらお前は何も盗んでないって他のルパンから突っ込まれるカリオストロルパンは面白かった
42 23/05/06(土)00:48:00 No.1054240691
part6ってあまり話題にならないけどどうだったの? あと逆にルパンゼロは意外と評価高いけど面白いのかな?
43 23/05/06(土)00:48:11 No.1054240763
>パンチ先生は作風はアヴァンギャルドだけど性格は仏様みたいな人だったらしいね… そんなパンチ先生にアニメ業界に不信感を抱かせた風魔スタッフの不義理 ヤスベエさんとも死ぬまでこじれた 辛い
44 23/05/06(土)00:48:46 No.1054240939
>赤ジャケ着せるのが本当に嫌だったのか殆どジャケット着ているシーンが無い でも原作からして赤なんだよね 技術的な都合で1stは緑になったとかだっけ?
45 23/05/06(土)00:49:53 No.1054241301
1stより2ndだな 2ndのシリアス回のほうが面白い
46 23/05/06(土)00:50:09 No.1054241384
fu2163315.mp4
47 23/05/06(土)00:50:16 No.1054241423
アルバトロスは本当にすごい 24分のアニメとは思えない濃厚さ
48 23/05/06(土)00:50:36 No.1054241511
>赤ジャケ着せるのが本当に嫌だったのか殆どジャケット着ているシーンが無い 俺は旧ルパンと同じ服装でジャケットだけ赤にした複製人間のスタッフのセンスの方が好きかな…
49 23/05/06(土)00:50:45 No.1054241555
>すき焼き突いてたりフィアット乗り回してる大勢のイメージするルパン自体が >パンチ先生の当初想定してたルパンのキャラ性とかなり変わってしまった姿だしな… まあ原作見ると全然違うってなるわな… 個人的にはすき焼きルパンがやっぱ大好きだが…
50 23/05/06(土)00:50:49 No.1054241577
>技術的な都合で1stは緑になったとかだっけ? 当時だと赤が映えないとか聞いた パイロットフィルム見ても確かに地味な赤だなあとは感じる
51 23/05/06(土)00:52:31 No.1054242119
言っても原作でメシ食ってるシーンあんまねえしな… 野鳥丸焼きとかやってるけど 使い捨てライターとかシケモクは違うってのはわかるけど
52 23/05/06(土)00:53:04 No.1054242311
何度見ても偽ルパン一味がそれまでのルパンと同一人物ってのは無理があると思う
53 23/05/06(土)00:53:20 No.1054242399
トワイライトジェミニの記憶の不二子ちゃんとヒロインの女の子のピンク乳首は必見
54 23/05/06(土)00:53:57 No.1054242563
あの頃の新宿の描写が貴重
55 23/05/06(土)00:55:04 No.1054242932
>トワイライトジェミニの記憶の不二子ちゃんとヒロインの女の子のピンク乳首は必見 多分エンディングでめっちゃエッチな踊りするやつだよね
56 23/05/06(土)00:55:12 No.1054242973
庵野がシン・ルパンとかやったりしないのかな 当時アルバトロスを食い入る様に見てたみたいだけど
57 23/05/06(土)00:55:25 No.1054243047
パンチ「イメージはフランス貴族の末裔で金持ち」 パヤオ「イメージはイタリアの貧乏青年」
58 23/05/06(土)00:55:28 No.1054243063
ガダルカナル・タカなんでもやってんな…
59 23/05/06(土)00:55:36 No.1054243099
パート2が好きなのは音楽が結構な割合を占めてる気がする
60 23/05/06(土)00:56:06 No.1054243251
でもパンチー先生監督のデッドオアアライブも面白いよね
61 23/05/06(土)00:56:16 No.1054243312
1st後半が一番好き 不二子が若い
62 23/05/06(土)00:56:43 No.1054243462
>そんなパンチ先生にアニメ業界に不信感を抱かせた風魔スタッフの不義理 >ヤスベエさんとも死ぬまでこじれた >辛い 正直あれに関してはスタッフ側と山田さん両方に原因があったと思う… そしてとばっちりを一身に浴びた古川さんがひたすらお辛い
63 23/05/06(土)00:57:09 No.1054243590
>>パンチ先生は作風はアヴァンギャルドだけど性格は仏様みたいな人だったらしいね… >そんなパンチ先生にアニメ業界に不信感を抱かせた風魔スタッフの不義理 >ヤスベエさんとも死ぬまでこじれた >辛い 風魔スタッフというか会社やスタジオの上層部だったはず 特に山田さんらがギャラとか待遇改善に力入れてた関係もあって
64 23/05/06(土)00:57:23 No.1054243692
日本の城で財宝探す話とか次元とフラメンコダンサーの女の話とかダムダム弾使いとの対決で特殊弾丸作る話とかが好きだった
65 23/05/06(土)00:57:37 No.1054243772
>パヤオ「イメージはイタリアの貧乏青年」 ルパンの孫って設定に無理があるだろ!
66 23/05/06(土)00:58:13 No.1054243944
ハジキは本物だな
67 23/05/06(土)00:58:13 No.1054243946
自衛隊が街や民衆の被害無視して攻撃しまくる場面がパヤオの思想が見え隠れする 別にあの無茶苦茶な攻撃はストーリーそのものには影響ないんだよな
68 23/05/06(土)00:58:26 No.1054244026
>何度見ても偽ルパン一味がそれまでのルパンと同一人物ってのは無理があると思う まぁパヤオが一人で密かに込めた狙いであって それまでのPart2作ってきた人達は本物のルパンとして作ってるからね
69 23/05/06(土)00:58:33 No.1054244072
普通にあの話の捕まったルパン達が偽物で今までのルパンは本物だと思ってたけど違うの
70 23/05/06(土)00:59:17 No.1054244275
>普通にあの話の捕まったルパン達が偽物で今までのルパンは本物だと思ってたけど違うの 公式にはそれでいいと思う
71 23/05/06(土)00:59:42 No.1054244380
>普通にあの話の捕まったルパン達が偽物で今までのルパンは本物だと思ってたけど違うの 普通にそうだよ そんな長々偽者演じる理由も特に無いしな
72 23/05/06(土)01:00:38 No.1054244657
>パンチ「イメージはフランス貴族の末裔で金持ち」 part4以降だとこっちのイメージが強い気がする
73 23/05/06(土)01:01:07 No.1054244803
パヤオのルパンが偽物って話なのかと思ってた
74 23/05/06(土)01:01:46 No.1054245016
ネギ食えネギ!日本人だろうが!!
75 23/05/06(土)01:02:12 No.1054245162
Part2ルパンが偽物ってのはあくまでさらばを担当した当時の鬱憤溜まってたパヤオがこっそり想定してたもんだからね 上でも言われてるけど後に白状した上でいくらなんでも当時の自分が若気で大人気無さすぎたって回想してるわけで
76 23/05/06(土)01:02:36 No.1054245285
>「カリオストロ真似てる作風は嫌」 一時期のテレスペがこればっかりでマジで辛かった
77 23/05/06(土)01:03:21 No.1054245513
>>パンチ「イメージはフランス貴族の末裔で金持ち」 >part4以降だとこっちのイメージが強い気がする 小僧時代は下町のガキの印象が強いからやっぱり駿に引っ張られている感はある
78 23/05/06(土)01:03:23 No.1054245529
>ネギ食えネギ!日本人だろうが!! それは次元にも言ってやれよ!
79 23/05/06(土)01:03:32 No.1054245571
ルパンファンの大半は原作漫画なんて読んだこともないと思う 俺もない
80 23/05/06(土)01:04:08 No.1054245789
反骨精神が人の形してる若いパヤオでも流石にまずいなって理性効くんだなってなる
81 23/05/06(土)01:04:12 No.1054245808
こんな感じにアニメって衝動的に作れるもんなんだろうか と思ったけどカリオストロを3ヶ月で作った頃の宮崎駿ならできなくもないのか
82 23/05/06(土)01:04:15 No.1054245827
>ルパンファンの大半は原作漫画なんて読んだこともないと思う >俺もない 読もうとチャレンジしたけど読みづらいんだよな……
83 23/05/06(土)01:04:15 No.1054245831
能面の五右衛門のOP好きなんだ…
84 23/05/06(土)01:04:50 No.1054246007
>反骨精神が人の形してる若いパヤオでも流石にまずいなって理性効くんだなってなる ムーミンの件で学習したんだろ
85 23/05/06(土)01:05:07 No.1054246088
本物を緑にしてたらマジでヤバかった
86 23/05/06(土)01:05:12 No.1054246112
キャスト変更なんかいちいち旧キャストに通知することなんかなくね? 役は役者の私物じゃないんだからさ ハサウェイでもなんでも変更なんて知らんかったって言ってるし
87 23/05/06(土)01:05:15 No.1054246122
けっこうハードボイルドなルパンのマンガ読んだことあるけどたぶんあれも原作じゃない気がする
88 23/05/06(土)01:05:36 No.1054246222
パンチ先生的にはフランス貴族の末裔が金に困ってないで退屈凌ぎのスリルを求めて困難な盗みや犯罪に挑むってピカレスク感あるキャラ付けだしね とはいえ原作漫画でもスラップスティックコメディ要素強めなので一定してないし
89 23/05/06(土)01:06:01 No.1054246336
まあべつに無理に読むもんじゃないよ 元ネタこの話かぁーってのは色々ある
90 23/05/06(土)01:06:08 No.1054246365
原作は銭方が強すぎる
91 23/05/06(土)01:07:12 No.1054246697
>元ネタこの話かぁーってのは色々ある 哀しみの斬鉄剣はラストシーンがそのままだったな
92 23/05/06(土)01:07:15 No.1054246710
>キャスト変更なんかいちいち旧キャストに通知することなんかなくね? >役は役者の私物じゃないんだからさ >ハサウェイでもなんでも変更なんて知らんかったって言ってるし 当時としてはもうレギュラーとしてアニメ以外の所でもルパン達の声を演じるフィックスとして固定されてたし、一応連絡は行くもんだよ
93 23/05/06(土)01:07:36 No.1054246811
>とはいえ原作漫画でもスラップスティックコメディ要素強めなので一定してないし アニメをわりと忠実にコミカライズした回とかあったりしてバラエティーに富んでるよね
94 23/05/06(土)01:09:01 No.1054247218
>ルパンファンの大半は原作漫画なんて読んだこともないと思う >俺もない 高校の図書館に愛蔵版が全部あってそれ借りて読めた俺は幸福だった訳だ…
95 23/05/06(土)01:09:10 No.1054247271
パンチ以外が書いたルパンだとshusay版が一番好き
96 23/05/06(土)01:09:42 No.1054247430
原作は何回か読んだけど 線が粗いのが独特で馴染むのに時間かかった
97 23/05/06(土)01:09:54 No.1054247502
読みづらさでダウンするならまず新冒険以降でいいよ漫画
98 23/05/06(土)01:09:55 No.1054247503
MP先生のルパンとパヤオルパンに色々相違があるのは間違いないけど かといって原作ルパンも割とその場のノリで設定変わったり付け足されたりするしね
99 23/05/06(土)01:10:54 No.1054247809
ルパンとシグマとラムダと70式戦車がかっこいいし小山田マキはかわいいし今でも好き
100 23/05/06(土)01:11:10 No.1054247878
原作だと銭形めちゃくちゃ有能で強いってネタは逆に一人歩きしてる気がする 普通に出し抜かれてるパターンも多いだろ銭さん
101 23/05/06(土)01:11:45 No.1054248049
>キャスト変更なんかいちいち旧キャストに通知することなんかなくね? 旧というか現役バリバリ中にいきなり変わった 原作者立場としてその話が来たパンチ先生は訝しながら今のキャスト達にちゃんと相談した上で許可貰えたら変更してもいいですよって答えた キャスト誰一人にも連絡言ってないままキャスト変更した 仲が良かった山田さんとパンチ先生は関係が拗れた
102 23/05/06(土)01:12:15 No.1054248198
峰不二子という女これ今見ると面白いよ
103 23/05/06(土)01:13:06 No.1054248442
アルバトロスは好きだけどさらばは正直素直に褒めたくない
104 23/05/06(土)01:13:26 No.1054248543
というか基本出し抜かれてるよ そうでないと終わっちゃうし…
105 23/05/06(土)01:13:54 No.1054248674
>原作だと銭形めちゃくちゃ有能で強いってネタは逆に一人歩きしてる気がする >普通に出し抜かれてるパターンも多いだろ銭さん あくまで大まぬけではないって話だからな
106 23/05/06(土)01:14:02 No.1054248722
峰不二子という女の10話は原作初期のサイケ好きみたいな滅裂さを作り出してる
107 23/05/06(土)01:14:06 No.1054248734
>原作だと銭形めちゃくちゃ有能で強いってネタは逆に一人歩きしてる気がする >普通に出し抜かれてるパターンも多いだろ銭さん やる時はやるけどギャフンとなる事も多いからね ただアニメよりはコミカルさが抑え目なハードボイルドのまま足元掬われてドジ踏む感じのキャラではあるかも
108 23/05/06(土)01:14:16 No.1054248780
ちゃんと捕まえたエピソードは1st初期の話が強すぎる
109 23/05/06(土)01:14:47 No.1054248930
ウデはいいが素直過ぎるというのが銭さんよく表してると思う ボートでルパンともども黒焦げになるオチの回
110 23/05/06(土)01:15:09 No.1054249026
>ちゃんと捕まえたエピソードは1st初期の話が強すぎる いいよねプライド傷つけられたから1年獄中にいてでも仕返しするの
111 23/05/06(土)01:15:37 No.1054249136
アニメのとっつぁんも愛すべきキャラであることを完全に活かした 炎の記憶みたいな一本があるのでそれはそれでヨシ
112 23/05/06(土)01:15:49 No.1054249194
さらばルパンはちょっと臭すぎるレベルできれいすぎる
113 23/05/06(土)01:15:59 No.1054249251
刑事メロンとかいうアニメではほぼ消されたレギュラーキャラ
114 23/05/06(土)01:16:31 No.1054249414
カリオストロもう半世紀近く前の作品なんだな 古典ながら色褪せないわ
115 23/05/06(土)01:16:42 No.1054249469
>刑事メロンとかいうアニメではほぼ消されたレギュラーキャラ 女刑事メロン! まあ面白味あったかって言うと微妙だし仕方ないとこはあると思う
116 23/05/06(土)01:16:55 No.1054249557
漫画版の銭形は騒がしいガキ大将みたいなんじゃなくて物静かなキレ者な印象(その上で一本取られる)持ってたな 最初の方の文庫版読んだだけだから後半は知らないけど
117 23/05/06(土)01:17:27 No.1054249701
原作でもつかいづらかったのかフェードアウトしたからな… ルパンが絶対許さねえって言った珍しい相手なのに刑事メロン
118 23/05/06(土)01:17:29 No.1054249709
漫画見てると思うのは part2案外原作回多いんだな…ってとこ
119 23/05/06(土)01:18:14 No.1054249929
鉄トカゲなんかは結構漫画に近かったよね
120 23/05/06(土)01:18:30 No.1054250005
>峰不二子という女これ今見ると面白いよ とっつぁんと不二子ちゃんがセックスしてたのがショックだった
121 23/05/06(土)01:19:18 No.1054250248
>>峰不二子という女これ今見ると面白いよ >とっつぁんと不二子ちゃんがセックスしてたのがショックだった むしろついにアニメでやったんか的なところがあった しかも例の表現で
122 23/05/06(土)01:19:27 No.1054250300
>漫画見てると思うのは >part2案外原作回多いんだな…ってとこ エピソードもだけど穴掘り進んでる時とかドタバタ右往左往逃げ回る時の横画面構図とか原作タッチのノリなのかぁ…みたいな感じある
123 23/05/06(土)01:19:51 No.1054250406
書き込みをした人によって削除されました
124 23/05/06(土)01:19:57 No.1054250440
言われて思い出したわメロン
125 23/05/06(土)01:20:47 No.1054250661
でも最後に流れるスーパーヒーローはかっこいい
126 23/05/06(土)01:21:16 No.1054250797
part2だと一番好きなのは全員の魅力が出きってるターゲットは555m
127 23/05/06(土)01:21:37 No.1054250901
アルバトロスじゃベンツだったけど さらば愛しのルパンじゃフィアット載ってるんだよね
128 23/05/06(土)01:21:55 No.1054250983
>庵野がシン・ルパンとかやったりしないのかな ストーリーのベース思いつかないから無理だろ キャラもいじれないし無理だろ 本人はやりたいのかも知れんが…
129 23/05/06(土)01:22:10 No.1054251057
>part2だと一番好きなのは全員の魅力が出きってるターゲットは555m 次元が同じ目標を何発も打って強化ガラス割る回か 好き
130 23/05/06(土)01:22:10 No.1054251061
山ちゃんになってから銭形は一時期原作風の堅物キャラになってたけど個人的には炎の記憶ぐらいの抜けてる銭形の方が好き
131 23/05/06(土)01:22:54 No.1054251252
>そして始まったpart3 前期と後期であまりにもキャラデザが違い過ぎる
132 23/05/06(土)01:23:33 No.1054251448
コツコツガラスついばんでる間持たせる台詞も格好いいじゃないが愛嬌あって飽きないよね555m 前の通常回投票でも健闘してたはずだ
133 23/05/06(土)01:23:43 No.1054251512
炎の記憶は色々知識仕入れた今見返すとめっちゃ出崎だなぁってなる
134 23/05/06(土)01:25:49 No.1054252136
過去にパンチ先生が描いたりPart3の頃や他の企画時も有力候補に上がったけど断念されてきた経緯があるせいか いつか見てみたい白ジャケルパン
135 23/05/06(土)01:25:52 No.1054252151
パヤオのルパンって基本的に五ェ門の扱い雑だよね
136 23/05/06(土)01:26:16 No.1054252276
part5のルパン毎回死にかけ過ぎ問題
137 23/05/06(土)01:26:18 No.1054252285
>いつか見てみたい白ジャケルパン 見ようぜ! トワイライトジェミニ!
138 23/05/06(土)01:27:41 No.1054252708
深夜にバーネット三世で1クールぐらいのやって欲しい
139 23/05/06(土)01:27:58 No.1054252780
黒ジャケもグッバイパートナーであったな
140 23/05/06(土)01:28:04 No.1054252797
>パヤオのルパンって基本的に五ェ門の扱い雑だよね 次元とのコンビ物で収まってるかゴエモンの扱いが非常に雑
141 23/05/06(土)01:28:48 No.1054253022
炎の記憶は次元五右衛門のコンビがいいんだ
142 23/05/06(土)01:29:04 No.1054253123
五右衛門はただの暴力装置みたいな話してなかったっけバヤオ
143 23/05/06(土)01:29:32 No.1054253278
スーツみたいで凄くオシャレなんだよなトワライトジェミニの白ジャケ
144 23/05/06(土)01:29:33 No.1054253286
バラされたマグナムを組みながら逃げる回も好きだよ次元
145 23/05/06(土)01:30:12 No.1054253487
一味の中では明確に年下の坊やだし便利すぎるからパヤオじゃ扱い切れないんだろ五ヱ門 テレスペでも扱い切れなくてとりあえず女の尻追いかけるお邪魔キャラにさせられてた時期あったし
146 23/05/06(土)01:30:27 No.1054253556
>>いつか見てみたい白ジャケルパン >見ようぜ! >トワイライトジェミニ! 一応あれも白ジャケットか なんか白の上下でネクタイ無しっておしゃれな感じでてたな
147 23/05/06(土)01:30:34 No.1054253595
出たと思ったらつまらぬもの切って即フェードアウトするのだらけなイメージあるわパヤオ五ェ門
148 23/05/06(土)01:30:56 No.1054253709
>バラされたマグナムを組みながら逃げる回も好きだよ次元 いいよねステレオサウンド
149 23/05/06(土)01:31:36 No.1054253901
そもそも誰がやっても五右エ門は基本的に持て余してる感はある
150 23/05/06(土)01:32:25 No.1054254174
みんなゴエモンの表記バラバラ過ぎ!
151 23/05/06(土)01:32:42 No.1054254273
五ェ門自体立ち位置があやふやだからな 次元はルパンの1番の相棒で不二子はルパンの女だけど五ェ門はルパンと殺し合いしてて気付いたら仲間になってただけだし
152 23/05/06(土)01:32:54 No.1054254335
>五右衛門はただの暴力装置みたいな話してなかったっけバヤオ 悟り澄ました顔をしているが、結局人斬りの快感が忘れられない俗物 ひでえ
153 23/05/06(土)01:33:09 No.1054254416
一応公式では五ェ門だっけ?
154 23/05/06(土)01:33:26 No.1054254514
>そもそも誰がやっても五右エ門は基本的に持て余してる感はある 五右エ門本人に関わるエピソードじゃないと使いづら過ぎる所あるんだよね なんなら単独活動か初対面なゲストキャラとのバディ向けな性格だし
155 23/05/06(土)01:34:38 No.1054254858
八咫烏くんのこれからの活躍に期待です
156 23/05/06(土)01:34:40 No.1054254869
哀しみの斬鉄剣いいよね…
157 23/05/06(土)01:34:56 No.1054254942
斬鉄剣絡みか自分の経歴に関わる案件か直接自身が狙われてるとかじゃないと五ヱ門まじ空気
158 23/05/06(土)01:35:24 No.1054255073
美女の用心棒でもやってないとほんとに出番ない
159 23/05/06(土)01:36:20 No.1054255339
>一応公式では五ェ門だっけ? テレスペから五ェ門に統一されてたような それ以前は五右ェ門だったり五右ヱ門だったり五ヱ門だったりした
160 23/05/06(土)01:37:06 No.1054255554
五ェ門がゲシュタルト崩壊してきた…
161 23/05/06(土)01:37:15 No.1054255599
>五ェ門無双いいよね…
162 23/05/06(土)01:37:19 No.1054255622
>哀しみの斬鉄剣いいよね… おじいちゃんの刀も斬鉄剣と錯覚する切れ味はちゃんと出てるのいいよね
163 23/05/06(土)01:37:27 No.1054255671
近年でもパート5の散財するメイン回とか血煙も面白かったし 活かし方はいくらでもあるけど映画やTVSP的なのだと実際切断要員になりがちよね
164 23/05/06(土)01:38:39 No.1054256047
>空飛ぶ斬鉄剣いいよね…?
165 23/05/06(土)01:38:45 No.1054256081
ルパンの事言えないぐらい次元も女関係多いよね
166 23/05/06(土)01:39:02 No.1054256155
>八咫烏くんのこれからの活躍に期待です ヤタ君やアルベールはまじで今後もちゃっかり準レギュラー扱いして欲しい 欲を言うとアミちゃんもだけど
167 <a href="mailto:駿">23/05/06(土)01:39:24</a> [駿] No.1054256241
>パヤオのルパンって基本的に五ェ門の扱い雑だよね 「人殺しのくせに求道者気取ってる俗物」
168 23/05/06(土)01:39:30 No.1054256275
>五右ェ門危機一髪いいよね…
169 23/05/06(土)01:39:47 No.1054256357
>ルパンの事言えないぐらい次元も女関係多いよね 原潜盗むやつは珍しくロマンスしてたな
170 23/05/06(土)01:39:53 No.1054256388
面白いんだけど駿作品になってしまってるんだよなあ
171 23/05/06(土)01:40:30 No.1054256573
クラリスってちょっと犬っぽいよね
172 23/05/06(土)01:40:32 No.1054256587
というか五ェ門をまともに活かす気がなくてとりあえずレギュラーだから出しとこうみたいなノリの脚本だと切断要員になるんだと思う
173 23/05/06(土)01:40:42 No.1054256640
原作五ヱ門はめちゃくちゃ爽やかでざっくばらんなヤンキー剣士だよね
174 23/05/06(土)01:40:54 No.1054256694
GREEN vs REDいつか地上波やんないかなー
175 23/05/06(土)01:41:11 No.1054256780
>ルパンの事言えないぐらい次元も女関係多いよね 何が女嫌いだ!ってルパンにも言われてるしな
176 23/05/06(土)01:41:26 No.1054256854
金ローもたまには血煙の石川五ェ門とか渋いのやれよ
177 23/05/06(土)01:41:47 No.1054256951
劇場版ルパンVSコナンも名作だと思う
178 23/05/06(土)01:42:25 No.1054257145
アルカトラズコネクションいいよね…
179 23/05/06(土)01:42:28 No.1054257169
次元て原作だとルパンの親友兼ルパン帝国の部下みたいな感じで登場しててガンマンて設定も明確になったのはアニメ化以降なんだよね
180 23/05/06(土)01:42:33 No.1054257207
>原作五ヱ門はめちゃくちゃ爽やかでざっくばらんなヤンキー剣士だよね メンバーで一番年下そうなのは同じだけどそもそも黒髪の三白眼じゃないし侍言葉使わないからな…
181 23/05/06(土)01:42:41 No.1054257251
アルバトロスは駿が色気ある峰不二子に鼻くそほども興味ないのがよく分かる
182 23/05/06(土)01:42:43 No.1054257259
>GREEN vs REDいつか地上波やんないかなー …
183 23/05/06(土)01:43:04 No.1054257359
燃えよ斬鉄剣とかもやれよな
184 23/05/06(土)01:43:40 No.1054257543
五エ門は1stの時の「こちら拙者のガールフレンドの不二子ちゃん」とか言ってたイメージが印象深くなっちゃったんだけど Part2以降は基本的に剣に女は不要みたいなキャラだっけ?嫌ってるの不二子ちゃんだけ?
185 23/05/06(土)01:43:41 No.1054257548
銭形と共闘するのが見たい
186 23/05/06(土)01:43:49 No.1054257592
>アルバトロスは駿が色気ある峰不二子に鼻くそほども興味ないのがよく分かる やたらおばさん臭く描いといてアクションシーンだけナウシカみたいになるの笑う
187 23/05/06(土)01:44:05 No.1054257670
原作次元は設定固まるまで紆余曲折過ぎる まあそれ以外もホントにコロコロ設定変わるけど
188 23/05/06(土)01:44:23 No.1054257777
>>原作五ヱ門はめちゃくちゃ爽やかでざっくばらんなヤンキー剣士だよね >メンバーで一番年下そうなのは同じだけどそもそも黒髪の三白眼じゃないし侍言葉使わないからな… なんか割と人の良さそうな顔してる…
189 23/05/06(土)01:44:25 No.1054257791
>アルバトロスは駿が色気ある峰不二子に鼻くそほども興味ないのがよく分かる マザコン兼ロリコンを隠して女キャラを活躍させるとああなるのかもしれない
190 23/05/06(土)01:45:09 No.1054258024
>五エ門は1stの時の「こちら拙者のガールフレンドの不二子ちゃん」とか言ってたイメージが印象深くなっちゃったんだけど >Part2以降は基本的に剣に女は不要みたいなキャラだっけ?嫌ってるの不二子ちゃんだけ? 五右衛門は女嫌いってより女に弱いみたいなイメージ 女に弱いようで裏を描いてて一番強いのがルパン
191 23/05/06(土)01:45:34 No.1054258135
>次元て原作だとルパンの親友兼ルパン帝国の部下みたいな感じで登場しててガンマンて設定も明確になったのはアニメ化以降なんだよね たしかに早撃ち設定も後からだったような…
192 23/05/06(土)01:45:37 No.1054258150
ああもう一度やりてぇなぁルパン三世THE SHOOTING
193 23/05/06(土)01:45:56 No.1054258243
>銭形と共闘するのが見たい いいですよねスパイダーエミリー
194 23/05/06(土)01:45:57 No.1054258245
>金ローもたまには血煙の石川五ェ門とか渋いのやれよ 無茶言うなよ!
195 23/05/06(土)01:46:33 No.1054258439
俺はマモーの方が好きだなあ 次元が「行くなルパン!」って叫んで銃を撃つシーンは泣けるよ
196 23/05/06(土)01:46:52 No.1054258533
>女に弱いようで裏を描いてて一番強いのがルパン ルパンは女に騙されたり唆されるのも楽しんでる節があるからな…
197 23/05/06(土)01:46:57 No.1054258559
俺が一番好きなのはヘミングウェイペーパーの謎 監督は出崎統でそりゃ面白いわ
198 23/05/06(土)01:47:06 No.1054258613
原作の絵に声当てたタイピングゲームだかの難波圭一演じるルパンはモンキー製ルパンのあくらつな感じがよく出ててアニメでも観てみたい組み合わせだった
199 23/05/06(土)01:47:44 No.1054258795
>ああもう一度やりてぇなぁルパン三世THE SHOOTING https://youtu.be/IBmXZJmbUVA?t=1335 最終ステージが複製人間なんだけど流れがマジで良すぎるんだ
200 23/05/06(土)01:48:55 No.1054259129
カリオストロの国家ぐるみの紙幣偽造を旧日本軍が登戸研究所で実際にやってたの初めて知ったわ
201 23/05/06(土)01:49:21 No.1054259250
ルパン帝国のボスという時点でカネには困らんだろうなあルパン
202 23/05/06(土)01:50:15 No.1054259462
五右衛門の不安定さに隠されているが次元も陽気な相棒キャラなときと一匹狼なハードボイルドのときとで結構バラける気がする
203 23/05/06(土)01:50:40 No.1054259593
ルパン達がタイムスリップするやつが酷かった思い出
204 23/05/06(土)01:51:14 No.1054259781
何故か自分の中で五ェ門は巻き込まれ系や元気な若い少女と組ませると輝く印象がある 多分紫ちゃんのせいだと思うけど
205 23/05/06(土)01:51:26 No.1054259833
>ルパン達がタイムスリップするやつが酷かった思い出 元ネタは原作にも1stにもある話なんだけどね…
206 23/05/06(土)01:51:34 No.1054259881
>ルパン達がタイムスリップするやつが酷かった思い出 えー俺は割と好きだよルパンは今も燃えているか
207 23/05/06(土)01:52:03 No.1054260031
>>ルパン達がタイムスリップするやつが酷かった思い出 >えー俺は割と好きだよルパンは今も燃えているか テレスペ版魔毛の方じゃねえかな
208 23/05/06(土)01:53:07 No.1054260289
>五右衛門の不安定さに隠されているが次元も陽気な相棒キャラなときと一匹狼なハードボイルドのときとで結構バラける気がする ルパンと居ると陽気な(時に渋い)相棒で 単独で仕事する羽目になるとハードボイルドって感じかなぁ
209 23/05/06(土)01:54:54 No.1054260694
あのころのテレスペ版は同時期にやってた漫画版なりパチンコ版の方がストーリー面白いのがアレ
210 23/05/06(土)01:57:18 No.1054261244
>あのころのテレスペ版は同時期にやってた漫画版なりパチンコ版の方がストーリー面白いのがアレ 漫画だと面白いけどあまりにも超別物過ぎるスパイダーエミリー
211 23/05/06(土)01:57:55 No.1054261383
>漫画だと面白いけどあまりにも超別物過ぎるスパイダーエミリー 黒幕じゃなくて普通のヒロインなエミリーは吹く
212 23/05/06(土)01:58:47 No.1054261571
平成後半のテレビスペシャルは放映後は毎回 「奴はとんでもないものを盗んでいきました、貴方の貴重な時間です」とか揶揄されてたからな…
213 23/05/06(土)02:00:50 No.1054262012
>>漫画だと面白いけどあまりにも超別物過ぎるスパイダーエミリー >黒幕じゃなくて普通のヒロインなエミリーは吹く ぶっちゃけあの時期になるともう納谷さんもかなり限界な感じあって銭形の助手として騒げるエミリーがかなりいい感じのキャラに見えたんだよなぁ アニメだと実際はスパイダーエミリー!だったけど