虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/05(金)21:58:23 最近気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/05(金)21:58:23 No.1054171610

最近気付いたんだけど千円って割と大切に使わないといけない金額だよね

1 23/05/05(金)21:58:48 No.1054171839

そうだね

2 23/05/05(金)22:01:27 No.1054173360

1日の食費のラインくらいかな…

3 23/05/05(金)22:05:22 No.1054175376

10連も回せない雑魚 それが1000円

4 23/05/05(金)22:05:36 No.1054175486

>1日の食費のラインくらいかな… ちゃんと栄養取ろうと思ったら ライン超えない? 炭水化物とかで腹膨らませるだけならなんとかなるけど

5 23/05/05(金)22:06:12 No.1054175831

騙していて悪かった

6 23/05/05(金)22:06:15 No.1054175854

コンビニで一回に使う額

7 23/05/05(金)22:06:26 No.1054175975

>ちゃんと栄養取ろうと思ったら >ライン超えない? はい 無理です

8 23/05/05(金)22:07:28 No.1054176471

一万円は大金だってコラ画像よく見るけど最近は1000円も大金に思えてくる

9 23/05/05(金)22:07:58 No.1054176719

この流れで察せなかったら日本語怪しいおじさんだぞ

10 23/05/05(金)22:10:40 No.1054178062

>無理です 無理ってことはないけど外食はできないな

11 23/05/05(金)22:11:38 No.1054178535

コンビニ食品の値段上がり過ぎてラーメン屋の1000円が安く感じる

12 23/05/05(金)22:11:58 No.1054178689

卵とモヤシとキャベツとパスタ買えば一日三食千円以内で必須栄養素満たせると思う

13 23/05/05(金)22:12:32 No.1054178976

普通に働いてたら1000円は別に気にならない クビになってからただでさえ金無いのに慰謝料とか修繕費で1円すら惜しくなった

14 23/05/05(金)22:12:36 No.1054179004

最近はチャーシュー麺は1000円超えて当たり前になったよね

15 23/05/05(金)22:12:52 No.1054179144

500円だとラーメン2回食えるけど 1000円だと1回しか食えないもんな…

16 23/05/05(金)22:14:22 No.1054179860

お気に入りのラーメン屋は並盛750円とかで食べられたのにどんどん値上がりして大盛頼むと1000円超えるようになった

17 23/05/05(金)22:14:52 No.1054180088

外食産業だけ物価が急に1.5倍くらいになったように感じる

18 23/05/05(金)22:21:55 No.1054183487

>卵とモヤシとキャベツとパスタ買えば一日三食千円以内で必須栄養素満たせると思う 納豆と卵と手羽きのこスープとオートミールと低脂肪乳で一日三百円前後で生きてる むしろかなり健康な方だと思う

19 23/05/05(金)22:25:22 No.1054185045

>普通に働いてたら1000円は別に気にならない >クビになってからただでさえ金無いのに慰謝料とか修繕費で1円すら惜しくなった 何があった…

20 23/05/05(金)22:26:37 No.1054185581

だから税抜き表示で3桁収まるようにしてるんですねぇ!

21 23/05/05(金)22:30:08 No.1054187111

980円(税込1078円)

22 23/05/05(金)22:31:37 No.1054187835

魚も果物も取る生活だと抑えるの絶対ムリだわ

23 23/05/05(金)22:31:50 No.1054187929

外食すると一気にきつくなるんだよね一日千円

24 23/05/05(金)22:32:48 No.1054188306

ラーメン屋に限らず一人で外食する店で1000円超えは高い思えて殆ど利用しなかった ただここ3年くらいは在宅勤務で外食自体をあんましなくなったので1000円超えのラーメン屋とかも普通に利用するようになった 主な外食が昼飯でなくたまに利用する程度のものになった関係か あと単に世間全体的な値上がり

25 23/05/05(金)22:35:33 No.1054189531

1000円単位でポンと出す生活してると気付けばごっそり減ってる

26 23/05/05(金)22:36:07 No.1054189800

1000円は普通じゃない? 1500円超えるとうへーてなるけど

27 23/05/05(金)22:37:45 No.1054190569

今は値上がりしてそこらのラーメン屋で1000円超えをわりと見るな

28 23/05/05(金)22:39:22 No.1054191214

そんな…俺は今日一日中で5千円使ってしまったぞ… カプリチョーザのピザが美味すぎるのが悪い…

29 23/05/05(金)22:39:47 No.1054191410

800円代のラーメンでも少しトッピングすると1000円超えちゃうよね

30 23/05/05(金)22:40:46 No.1054191921

>コンビニ食品の値段上がり過ぎてラーメン屋の1000円が安く感じる 値上げ分がダイレクトに響いてるからなぁ 今月からも値上げ続いてるし

31 23/05/05(金)22:41:01 No.1054192096

個人経営は勿論チェーン店でもそれくらいする 頼れるのは日高屋だけだ

32 23/05/05(金)22:43:08 No.1054193118

>今は値上がりしてそこらのラーメン屋で1000円超えをわりと見るな 今までギリギリ千円以内に調整してたとこはもう無理!だしね ラーメン1500円台もジョークじャなくなるかもしれない

33 23/05/05(金)22:44:38 No.1054193834

出社してたコロナ前は日々の昼飯が外食でも700円行かん程度の店で済んでたが 今はそこらの店残ってるだろうか

34 23/05/05(金)22:47:09 No.1054194945

物価の何もかもが上がってラーメンも1000円の壁を越えるところが増えてきた でも望んでた1000円の壁じゃねえなこれ

35 23/05/05(金)22:47:21 No.1054195034

一日1000円に抑えても月3万は飛ぶ計算になるの何かのバグじゃないのってなる

36 23/05/05(金)22:47:41 No.1054195183

外食全体が値上がりして ちゃんとしたもの食べるなら1000~1500円出さないと厳しい気がする

37 23/05/05(金)22:48:46 No.1054195611

なんか普通に千円超えるラーメン出てきたというか安いラーメン屋が減った

38 23/05/05(金)22:49:29 No.1054195932

大学時代だとラーメン屋とか幸楽苑の390円辺りが基準で 600円くらいした花月が高い店に思えてたな

39 23/05/05(金)22:49:38 No.1054195985

このままでは値上がりで経済がストップしてしまう 経済発展のためには値上げなどあってはならない

40 23/05/05(金)22:49:50 No.1054196057

スーパーで3食一気に買っても1500円ぐらいしちゃうわ やっぱ何だかんだ色々高いよね…

41 23/05/05(金)22:52:03 No.1054197057

昼食でこれ超えると(使い過ぎたな…)ってなるんだけど 案外気軽に超えるデブ

42 23/05/05(金)22:57:12 No.1054199542

1000円が高いというか財布から1000円札出して足りないのが面倒だった

↑Top