ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/05(金)21:51:16 No.1054168261
ドラゴン属性のわりにあんまり美味しくないよねこれ
1 23/05/05(金)21:51:50 No.1054168531
見た目の割に味薄い!ってなるなった
2 23/05/05(金)21:52:25 No.1054168782
一度は食べてみたいってインパクトはある もういいや…ってなる
3 23/05/05(金)21:53:02 No.1054169056
週3回くらいのペースで買ってるが たまーに甘味の濃いアタリがある
4 23/05/05(金)21:53:46 No.1054169389
まぁ不味くもないし
5 23/05/05(金)21:54:10 No.1054169613
どういう味?
6 23/05/05(金)21:54:21 No.1054169690
不味くはない 味が薄くて美味しくもないけど
7 23/05/05(金)21:54:36 No.1054169791
酸味の無いキウイ
8 23/05/05(金)21:55:08 No.1054170030
名前と見た目からの期待ハズレ感がすごい
9 23/05/05(金)21:55:15 No.1054170084
>酸味の無いキウイ あぁ…そうかも…
10 23/05/05(金)21:55:57 No.1054170436
身体にはとてもいいのでその辺を期待して食うのもいい 少なくともお通じは覿面に良くなる
11 23/05/05(金)21:56:08 No.1054170500
言うてドラゴンの肉もあんま美味しくないからな
12 23/05/05(金)21:56:11 No.1054170553
そもそもドラゴン属性に美味しいイメージ無いけどな 龍角散とか飛龍頭とかだろ?
13 23/05/05(金)21:56:26 No.1054170650
俺は好きだよ 近所のスーパーで安い時に買う
14 23/05/05(金)21:56:53 No.1054170881
>そもそもドラゴン属性に美味しいイメージ無いけどな 龍眼!
15 23/05/05(金)21:57:19 No.1054171077
ドラゴンフルーツってイメージで食べるとガッカリするけどサボテンの実ってイメージで食べるとこんなもんかって感じ
16 23/05/05(金)21:57:32 No.1054171197
このあっさりあじが好き
17 23/05/05(金)21:58:19 No.1054171563
台湾で食べたのは美味しかった 完熟でないとだめっぽい
18 23/05/05(金)21:59:57 No.1054172506
さっぱりしてるから色々合わせやすいんだよね
19 23/05/05(金)22:00:04 No.1054172567
>台湾で食べたのは美味しかった >完熟でないとだめっぽい そして 収穫後の追熟ができない 完熟だと輸送中に腐る 詰みである
20 23/05/05(金)22:00:46 No.1054172975
>さっぱりしてるから色々合わせやすいんだよね いつもスムージーにざく切りで混ぜてる お腹も膨れる
21 23/05/05(金)22:01:27 No.1054173361
白と赤どっちが美味しいんだっけ?
22 23/05/05(金)22:01:33 No.1054173404
名前と見た目のインパクトは充分である
23 23/05/05(金)22:02:11 No.1054173714
うっすいし食感も独特だけどまあまあ好き
24 23/05/05(金)22:02:46 No.1054174003
梨のほうがよっぽどドラゴンの風格ある味してる
25 23/05/05(金)22:03:03 No.1054174166
このやさしい甘さが美味しいのに…
26 23/05/05(金)22:03:14 No.1054174256
>週3回くらいのペースで買ってるが ドラゴン大好きすぎだろ
27 23/05/05(金)22:03:38 No.1054174458
>白と赤どっちが美味しいんだっけ? 好みだけど赤の方が甘い傾向 そのかわりうんこが容赦なく赤く染まる 一度赤ドラゴン食ったの忘却してうんこしてパニックになりかけた
28 23/05/05(金)22:04:16 No.1054174810
焼肉屋のデザートのシャーベットでしか食べたことない
29 23/05/05(金)22:04:56 No.1054175144
>そもそもドラゴン属性に美味しいイメージ無いけどな 竜舌蘭の汁発酵させて蒸留したやつはおいしいぞ!
30 23/05/05(金)22:05:14 No.1054175298
赤ドラゴン使ってエグい色の牛乳寒天作ろうとしたけどタイミング悪く全然入荷しなかった
31 23/05/05(金)22:05:56 No.1054175665
>>そもそもドラゴン属性に美味しいイメージ無いけどな >竜舌蘭の汁発酵させて蒸留したやつはおいしいぞ! メキシコかどっかの伝統的なお酒だっけ?飲んでみたいな
32 23/05/05(金)22:06:43 No.1054176102
自分ちで作ったやつは完熟するとマジでうまい
33 23/05/05(金)22:06:47 No.1054176137
黄色いやつは美味いよ
34 23/05/05(金)22:07:14 No.1054176360
赤の皮を野菜炒めに入れると真っ赤になってグロいよ
35 23/05/05(金)22:07:40 No.1054176559
>自分ちで作ったやつは完熟するとマジでうまい 沖縄行くとベランダからにょきにょき生えてたりするな うらやましい
36 23/05/05(金)22:08:18 No.1054176887
>メキシコかどっかの伝統的なお酒だっけ?飲んでみたいな テキーラだよ!!!
37 23/05/05(金)22:10:06 No.1054177781
冬は室内に取り込めば本土でも頑張ればイケルかもしれない 問題は長さ10mにもなると言われるデカさよ
38 23/05/05(金)22:11:40 No.1054178556
>冬は室内に取り込めば本土でも頑張ればイケルかもしれない >問題は長さ10mにもなると言われるデカさよ fu2162708.webp こいつで我慢するか…
39 23/05/05(金)22:12:00 No.1054178705
熟してないのを食べたら甘さゼロの柿みたいな感じだった
40 23/05/05(金)22:12:52 No.1054179147
業務スーパーの冷凍を食べたら全然味がしなかった 不味くはないけど
41 23/05/05(金)22:12:53 No.1054179153
ミニドラゴンフルーツとか姫ゲッカビジンとかは実は小さいのに種は遥かにデカいから困る
42 23/05/05(金)22:12:58 No.1054179186
ドラゴン要素が見た目全振りすぎる
43 23/05/05(金)22:14:05 No.1054179698
見た目全振りみたいなところあるけどけっこう好きな味
44 23/05/05(金)22:14:54 No.1054180096
冬になったらビニール巻いて室内に入れて育ててるけどデカくはなるものの数年経ってもサボテンだけで実がならない
45 23/05/05(金)22:15:44 No.1054180471
>テキーラだよ!!! 蒸留って書いてあるの見落としてたよ…おいは恥ずかしか!
46 23/05/05(金)22:16:04 No.1054180621
これが竜の心臓かあって思いながら食べると楽しいんだろうな
47 23/05/05(金)22:16:28 No.1054180824
中見味薄そうな色してるな
48 23/05/05(金)22:17:16 No.1054181171
200円くらいで買える時に買う
49 23/05/05(金)22:17:19 No.1054181193
>これが竜の心臓かあって思いながら食べると楽しいんだろうな 龍の眼らしい
50 23/05/05(金)22:17:33 No.1054181298
>冬になったらビニール巻いて室内に入れて育ててるけどデカくはなるものの数年経ってもサボテンだけで実がならない 果樹全般だけど経年しても株が充実しないと実がつかないのは罠よね… そしてだいたい充実するとデカい
51 23/05/05(金)22:21:17 No.1054183161
赤は甘いけど下から食べた後出る物が赤く染まる fu2162746.jpg
52 23/05/05(金)22:22:04 No.1054183568
>赤は甘いけど下から食べた後出る物が赤く染まる >fu2162746.jpg シャレオツな食器使ってんな
53 23/05/05(金)22:23:07 No.1054184017
>果樹全般だけど経年しても株が充実しないと実がつかないのは罠よね… >そしてだいたい充実するとデカい 年々太く長くなってくるけどやっぱ適正環境より寒いせいかちょっと太く長くなっても冬には何本か凍みたり木質化しがちだしギリ生きてるだけで充実してない感じがある
54 23/05/05(金)22:24:15 No.1054184529
>赤は甘いけど下から食べた後出る物が赤く染まる オシッコマンレッド!!になることもあるらしいが 一度も無いんだよな 量が足りないのか …ウンコは容赦なく赤黒くなるが
55 23/05/05(金)22:24:27 No.1054184619
ドラゴンの秘宝
56 23/05/05(金)22:25:37 No.1054185170
芸名がドラゴンフルーツだけど 本名はピタヤってちょっと地味な名前だよ
57 23/05/05(金)22:25:42 No.1054185205
赤は割りと腐りかけ手前くらいの見切り品が甘いこと多い気がする 白は駄目だと思う 黄色は普通に甘いけど取り除いた棘の痕跡が難儀っぽい
58 23/05/05(金)22:26:23 No.1054185468
サボテンだしな…
59 23/05/05(金)22:26:32 No.1054185540
焼肉屋でシャーベットになってる奴
60 23/05/05(金)22:27:45 No.1054186022
>>台湾で食べたのは美味しかった >>完熟でないとだめっぽい >そして >収穫後の追熟ができない >完熟だと輸送中に腐る >詰みである …だから現地でしか食えない美味い果物が存在するのか
61 23/05/05(金)22:28:13 No.1054186226
>芸名がドラゴンフルーツだけど >本名はピタヤってちょっと地味な名前だよ ピタヤはサボテンの実全般の呼称だからまた違うな fu2162778.jpg こいつらもピタヤ
62 23/05/05(金)22:28:31 No.1054186343
>>そもそもドラゴン属性に美味しいイメージ無いけどな >竜舌蘭の汁発酵させて蒸留したやつはおいしいぞ! 謎の白い液体久しぶりに見た
63 23/05/05(金)22:28:54 No.1054186518
俺すげぇ好みなんだよな 甘すぎないほどほどのみずみずしさが最高
64 23/05/05(金)22:29:47 No.1054186939
>黄色は普通に甘いけど取り除いた棘の痕跡が難儀っぽい fu2162787.jpg トゲトゲverだけじゃなくほんとに黄色の色違いのがあるって最近知った いつか食ってみたいもんだ
65 23/05/05(金)22:29:55 No.1054187011
地面師に立てたぶっとい金属支柱の頂上まで茎を這わせた後さらにそこから茎を垂らすという現地での生産方法は真似が出来る気がしない
66 23/05/05(金)22:30:17 No.1054187203
>芸名がドラゴンフルーツだけど >本名はピタヤってちょっと地味な名前だよ ラグナロクオンラインのピタヤってそこから取ってたのか…
67 23/05/05(金)22:31:24 No.1054187739
イエローは赤やら金とは属からして違うらしい らしいが見た目は割りと似てた
68 23/05/05(金)22:31:53 No.1054187950
これのシャーベットが油っこいもの食った後にめちゃくちゃちょうど良いんだよね
69 23/05/05(金)22:31:54 No.1054187956
思った以上に種のツブツブ感の主張が強い
70 23/05/05(金)22:32:49 No.1054188318
柱サボテンやらウチワサボテンの実も喰えるのあるらしいが… ウチワサボテンの実は種でかそう
71 23/05/05(金)22:33:25 No.1054188602
>ピタヤはサボテンの実全般の呼称だからまた違うな >fu2162778.jpg >こいつらもピタヤ これはカクタスペアじゃないか? いやカクタスペアも芸名でサボテンの実がみんなピタヤなのか?
72 23/05/05(金)22:33:33 No.1054188652
>ドラゴンフルーツの味 >まずいとまで批判する人がいますが、実はそのワケは日本で出回っているドラゴンフルーツはほとんどが輸入品であるため、日持ちさせる関係でまだ未熟な状態でドラゴンフルーツが収穫されます。 しかし、未熟な状態から収穫しても追熟はしないため、未熟で甘さが足りないままのドラゴンフルーツが多く出回っているのです。 へぇ
73 23/05/05(金)22:34:40 No.1054189159
>これはカクタスペアじゃないか? >いやカクタスペアも芸名でサボテンの実がみんなピタヤなのか? 芸名というか苗字だなピタヤ ピタヤカクタスって感じ
74 23/05/05(金)22:34:44 No.1054189184
それ見て産地で食べたけど普通に薄かったよ
75 23/05/05(金)22:34:59 No.1054189306
>…だから現地でしか食えない美味い果物が存在するのか フルーツ系は現地で食べると別物でびっくりするのがよくある
76 23/05/05(金)22:35:09 No.1054189371
>>ドラゴンフルーツの味 >>まずいとまで批判する人がいますが、実はそのワケは日本で出回っているドラゴンフルーツはほとんどが輸入品であるため、日持ちさせる関係でまだ未熟な状態でドラゴンフルーツが収穫されます。 しかし、未熟な状態から収穫しても追熟はしないため、未熟で甘さが足りないままのドラゴンフルーツが多く出回っているのです。 >へぇ 現地に行けば甘いのが食べられるのか
77 23/05/05(金)22:35:21 No.1054189444
グヤバノとか現地で食べてみたい
78 23/05/05(金)22:38:02 No.1054190685
>それ見て産地で食べたけど普通に薄かったよ 産地でも流通のさせ方で未熟だったりはする あと普通にミスって熟してないの収穫したり
79 23/05/05(金)22:39:14 No.1054191166
>グヤバノとか現地で食べてみたい 何かと思ったらまたバンレイシの一族か お前ら種類多すぎるんだよ!
80 23/05/05(金)22:41:45 No.1054192470
>何かと思ったらまたバンレイシの一族か >お前ら種類多すぎるんだよ! ポポーだの!チェリモヤだの!
81 23/05/05(金)22:42:15 No.1054192731
日本だって蜜柑とか当たり外れ大きいしな
82 23/05/05(金)22:43:13 No.1054193159
甘さの元がブドウ糖だからさっぱりしてる
83 23/05/05(金)22:44:35 No.1054193805
バンレイシ一族は熱帯果樹のスーパースターかかえてる一大軍団の割に日本じゃマイナー過ぎる 足が早すぎる…
84 23/05/05(金)22:46:31 No.1054194667
ドラゴンフルーツに限らず まだまだ保存技術が足りなくて美味しいまま輸入出来ない果実はある もっと進化しろ!
85 23/05/05(金)22:49:26 No.1054195916
>バンレイシ一族は熱帯果樹のスーパースターかかえてる一大軍団の割に日本じゃマイナー過ぎる >足が早すぎる… 追熟できるからその辺でどうにかできるかもしれんが 追熟具合の見定めも難しい!
86 23/05/05(金)22:50:53 No.1054196558
バンレイシ科と言えばビリバはいつか食ってみたい バンレイシ科の中でもトップクラスの味とか言われるくらいうまいらしいが