虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/05(金)21:51:11 ドライ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/05(金)21:51:11 No.1054168220

ドライデーツって食べたことがなかったけどいいね ドライプルーンからプルーンの味を引いて食感を少しほくほくさせたような感じがする気がする

1 23/05/05(金)21:54:44 No.1054169863

ドライプルーンからプルーンの味引いたら何味になるの…?

2 23/05/05(金)21:55:51 No.1054170383

干し柿に例えられるのはよく聞くがプルーンは初めてだ…

3 23/05/05(金)21:56:35 No.1054170726

あんこの塊のようなお味

4 23/05/05(金)21:57:35 No.1054171220

ドライ+プルーン-プルーン=ドライ

5 23/05/05(金)21:57:47 No.1054171317

品種によって結構味が違う やさしい甘さの奴から黒砂糖みたいな奴やら

6 23/05/05(金)21:57:58 No.1054171395

ウイスキーのつまみに1粒がちょうどいい

7 23/05/05(金)21:58:30 No.1054171668

聞けば聞くほど人類に都合が良すぎる植物

8 23/05/05(金)22:04:52 No.1054175112

生命の樹だからな…

9 23/05/05(金)22:05:21 No.1054175366

ひたすらに甘い

10 23/05/05(金)22:05:38 No.1054175509

うまいけど量を食える甘さじゃない

11 23/05/05(金)22:05:41 No.1054175539

デーツでつ

12 23/05/05(金)22:06:10 No.1054175809

250gあるんだ…デカイね

13 23/05/05(金)22:06:21 No.1054175923

上野で売ってるの見かけてちょっと食べたくなるやつ

14 23/05/05(金)22:06:40 No.1054176087

3つくらいでクドくて飽きる

15 23/05/05(金)22:07:06 No.1054176286

自分が食べたのは甘くてくせがなくてうまかったけど味に特徴があまりないというか特徴がないのが特徴みたいな感じだった

16 23/05/05(金)22:08:23 No.1054176935

砂糖漬けの間違いじゃないかってくらい甘すぎた自然の産物ってウソでしょ…

17 23/05/05(金)22:11:45 No.1054178603

>砂糖漬けの間違いじゃないかってくらい甘すぎた自然の産物ってウソでしょ… 干し柿もこんなもんでしょ

18 23/05/05(金)22:13:48 No.1054179587

料理に使えそうなポテンシャルを感じる

19 23/05/05(金)22:14:21 No.1054179850

カタ腎臓

20 23/05/05(金)22:15:21 No.1054180302

放っておくと勝手にドライフルーツになる

21 23/05/05(金)22:15:34 No.1054180396

デーツは当たり外れが大きい 良い店で買うと俄然良いぞ

22 23/05/05(金)22:20:44 No.1054182914

ぬぁ…甘い…

23 23/05/05(金)22:22:25 No.1054183740

まずくはないけどスーパーフルーツとか言って有り難がってるのは宗教

24 23/05/05(金)22:22:29 No.1054183768

生のときともう風味も別物になってるけどどっちも好き

25 23/05/05(金)22:23:42 No.1054184300

干し柿とかあんことか黒糖とか色々例えられてるけど品種が多すぎてどれも正しい

26 23/05/05(金)22:23:49 No.1054184353

金剛「デーツデース!」

27 23/05/05(金)22:24:13 No.1054184513

イスラムにおける神の果物

28 23/05/05(金)22:25:15 No.1054184993

オタフクが一時期売ってたけど…高くねぇ?ってなった

29 23/05/05(金)22:25:52 No.1054185277

キングソロモンとか賢くなれそうじゃん!

30 23/05/05(金)22:26:05 No.1054185352

砂漠の中で糖と栄養沢山蓄えてくれる果物が育つのはマジで神の恩寵だと考えるのは仕方ないってくらいチート作物 じゃがいもも大概都合いいけどあっちは毒あるし

31 23/05/05(金)22:26:14 No.1054185408

>まずくはないけどスーパーフルーツとか言って有り難がってるのは宗教 果糖と食物繊維で健康にいいのはわかる ただ他の安い果物でも代用可

32 23/05/05(金)22:27:19 No.1054185848

>オタフクが一時期売ってたけど…高くねぇ?ってなった トルコ産が安かったけど紛争と地震で値上げしてお辛い

33 23/05/05(金)22:27:38 No.1054185987

デーツはなんか甘すぎない羊羹食ってる感じ

34 23/05/05(金)22:29:48 No.1054186948

他に何もなかった時代はスーパーフルーツだったのでは 日本でも鰻は栄養があると言われているけど現代では他にいくらでも栄養のある食べ物はあるから鰻が突出してるわけじゃないのと同じで

35 23/05/05(金)22:30:34 No.1054187360

デーツデース!

36 23/05/05(金)22:32:34 No.1054188219

>料理に使えそうなポテンシャルを感じる おたふくソースの原料来たな…

37 23/05/05(金)22:32:36 No.1054188238

オタフクのデーツスーパーに売ってるのか 買ってみようかな

38 23/05/05(金)22:32:50 No.1054188328

イラン産の新大久保で品種別であって買ってみたけど開けたら密が染み出して結晶化してた 美味かった…

39 23/05/05(金)22:33:18 No.1054188550

厳しい乾燥地帯でもちゃんと成ってしかも簡単に収穫できて保存もしやすい 現地で考えればスーパーフルーツだよ

40 23/05/05(金)22:33:22 No.1054188581

金グソで区切って悩んだ

41 23/05/05(金)22:33:23 No.1054188591

高いのは高いけどお手頃なのも尼とかで売ってるよねただどれが良いかとかは全くわからない 今はデーツクラウンってブランドのたまに買ってる

42 23/05/05(金)22:33:37 No.1054188681

何回か買ったけど自分の好きな品種がどれだったかわからない

43 23/05/05(金)22:34:16 No.1054188976

ライフのプライベートブランドのデーツが食べやすい

44 23/05/05(金)22:34:24 No.1054189037

業務スーパーで売ってるの食べたら甘い干し芋みたいな感じだったけどあれが標準的なデーツなのか分からん

45 23/05/05(金)22:34:32 No.1054189109

時期によって同じ商品を買っても乾燥の度合いが違っていつ買うのがよいか悩む

46 23/05/05(金)22:36:44 No.1054190130

>厳しい乾燥地帯でもちゃんと成ってしかも簡単に収穫できて保存もしやすい >現地で考えればスーパーフルーツだよ 更にこれと牛乳食っとけば栄養面は問題無いとかなんなの…

47 23/05/05(金)22:37:54 No.1054190633

個体によってオスメスがあるのと図体がデカ過ぎるのは明確な弱点

48 23/05/05(金)22:38:49 No.1054190985

人が食わない種はラクダの飼料になるらしいな

49 23/05/05(金)22:40:17 No.1054191666

塩分取りすぎたときに食うやつ

50 23/05/05(金)22:43:48 No.1054193434

赤道に近づけば近づくほど雑に人間に優しい植物ができる 北に行くと燕麦のクソゲー

51 23/05/05(金)22:50:58 No.1054196587

こんなのにアレルギー発症して食中毒みたいになるのが辛い食えない

↑Top