虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/05(金)21:39:42 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/05(金)21:39:42 No.1054162937

こいつ殺しておけば歴史おかしくならなかったよね

1 23/05/05(金)21:40:56 No.1054163504

オリヴィアが生き残るかどうかだけ変わらない?

2 23/05/05(金)21:43:16 No.1054164576

そもそも長兄がいなきゃ戦争なんか起こらん

3 23/05/05(金)21:43:54 No.1054164913

ザルバック兄さんがやれって言って撃っただけだからアルガスがいないと 他のモブがボウガン使うだけだろう あのシーンもハイラル兄妹を身内と思ってたからこそ屈しない意味も含めて武門の名家としての覚悟を求めてたんじゃねえかな

4 23/05/05(金)21:49:10 No.1054167237

実行犯でしかないからな

5 23/05/05(金)21:50:35 No.1054167908

僕は逃げ出した…のシーンからもう兄上たちの手先になり下がってたじゃん 家の名を餌にされてミルウーダコースだったと思う

6 23/05/05(金)21:54:20 No.1054169687

最初に出会ってからと終わり方考えるとあまり大局に関わってない

7 23/05/05(金)21:54:37 No.1054169796

こいつの生き死にはともかくバルバネスがもっと長生きしていれば…

8 23/05/05(金)21:55:00 No.1054169968

>こいつの生き死にはともかくバルバネスがもっと長生きしていれば… だから毒殺した

9 23/05/05(金)21:56:09 No.1054170519

>こいつの生き死にはともかくバルバネスがもっと長生きしていれば… 無理だろ 毒殺されてるんだし

10 23/05/05(金)21:56:35 No.1054170734

しかも長兄にだもんな

11 23/05/05(金)21:57:10 No.1054171019

赤ん坊皇帝のオリナス君まったく関わってなくて大人同士で担いで戦争おこしてたのがひどい

12 23/05/05(金)21:57:46 No.1054171310

生き残ってもルカヴィの依り代だよな

13 23/05/05(金)22:00:53 No.1054173039

>そもそも長兄がいなきゃ戦争なんか起こらん あの世界ザルバック兄さんと以下武門の貴族たちって感じで… 兄さんについてる以上は聖石の依り代か小競り合いの駒の2択を迫られそう

14 23/05/05(金)22:05:06 No.1054175241

天騎士と雷神の個人的武勇で何とか停戦に持ち込んだほぼ敗戦みたいな国で戦争の傷も癒えないまま 今度は後継者争いのお家騒動みたいな事してるんだもんな…

15 23/05/05(金)22:05:38 No.1054175506

もっとライバル枠として頑張って欲しかった…

16 23/05/05(金)22:06:50 No.1054176172

そのライバル枠がディリータなので… 二人とも貴族コンプレックスの塊という点では同じだし

17 23/05/05(金)22:06:57 No.1054176223

わかりました獅子戦争で後半に暗黒騎士として出します…

18 23/05/05(金)22:07:38 No.1054176551

ディリータラムザのライバルって言うにはあんまり敵対して出てこないからな… ウィーグラフの方がまだそれっぽい

19 23/05/05(金)22:08:06 No.1054176781

長兄が早い時期に死んでるかどうかぐらいしか変わるところないんじゃ

20 23/05/05(金)22:08:36 No.1054177024

>ウィーグラフの方がまだそれっぽい 主張がっつり突き付けて敵対してくるのはライバルポイント高いよね…

21 23/05/05(金)22:08:39 No.1054177045

>わかりました獅子戦争で後半に暗黒騎士として出します… デスナイト(アンデッド)…

22 23/05/05(金)22:09:26 No.1054177457

アンデッドがいるだけにこの世界戦争後の荒廃っぷりヤバそうだよね…

23 23/05/05(金)22:10:25 No.1054177935

そもそもゴリゴリの貴族社会で平民のディリータが貴族のラムザと親しくしているのがおかしいので アルガスがいなくても遅かれ早かれ決別することになっていたと思う

24 23/05/05(金)22:11:06 No.1054178274

騎士やめてサルベージの出稼ぎで稼ぎます!って方が美味しかったかもしれん でも仕事すんのに結構金かかるっていう…

25 23/05/05(金)22:11:30 No.1054178467

戦争にアンデッド持ち出せたらもう地獄しかないんだわ

26 23/05/05(金)22:12:34 No.1054178993

主人公(プレイヤー)視点ではアルガスの存在感がデカすぎるけど 仮にアルガスいなくても骸旅団の残党がベオルブ家を襲撃していただろうし その時誘拐されるのがティータでもアルマでも結局悲劇的な展開は避けられなかったんじゃないかなって

27 23/05/05(金)22:13:11 No.1054179317

英雄王の歴史だろ?なにもおかしくない

28 23/05/05(金)22:13:21 No.1054179400

獅子戦争やってないけどアンデッドで再登場なら  邪心封印で一撃なの?

29 23/05/05(金)22:13:43 No.1054179547

アルガスがいてもいなくてもミルウーダと和解できたとは思えないしねぇ

30 23/05/05(金)22:14:58 No.1054180137

ティータ殺した実行犯な事よりも 差別的発言連発してラムザやディリータの価値観に波紋を投げつけた部分のがでかそう

31 23/05/05(金)22:15:34 No.1054180400

チョコボがメテオ放ったり古い戦場がアンデッドまみれになったりする世界で戦後復興とかめちゃくちゃ大変だと思う まず使者に手紙持たせて隣国に送るだけでもかなりの運ゲーになりそう

32 23/05/05(金)22:15:35 No.1054180411

>獅子戦争やってないけどアンデッドで再登場なら  >邪心封印で一撃なの? メンテナンス付きでリフレクトメイル装備だってさ 陰陽術ってリフレクできた…よね?

33 23/05/05(金)22:16:21 No.1054180770

こいつとモスフングスとシドと赤チョコボだけが記憶に残ってる

34 23/05/05(金)22:16:52 No.1054181002

家の名をまた上げるため武勲を建ててぇ!ってありきたりなのが駄目じゃなかろうか 腕は無くて意志も特段強くはなかったので長いモンに巻かれることになる

35 23/05/05(金)22:17:06 No.1054181110

ディリータは結局こいつの価値観に屈しちゃったな

36 23/05/05(金)22:17:53 No.1054181463

アルガスが居なくてラムザが出奔する原因ができなかったら 神殿騎士団や長兄が好き放題して最終的にルガヴィに踏み潰されるだけじゃないかな

37 23/05/05(金)22:18:23 No.1054181731

ぶっちゃけアルガスはラムザとディリータの間で燻ってた価値観の相違をプレイヤーに分かりやすく提示するためだけの舞台装置みたいな所あるからな…

38 23/05/05(金)22:21:01 No.1054183051

アルガスが居ないなら居ないで道中立ち寄った街とかで家畜に神はいないッ!相当の暴言をモブが言ってるイベントが挟まって本編と合流するだけになりそう

39 23/05/05(金)22:21:58 No.1054183508

アルガスルートとガフガリオンルートいつになったら実装されンだよ

40 23/05/05(金)22:22:16 No.1054183674

ラムザとディリータの人生にとっては大きな存在だったけど 獅子戦争の中ではいち軍人でしかないし

41 23/05/05(金)22:23:15 No.1054184079

べオルブ家族の力強すぎない…? 一人で義勇軍みたいなの打ち立てたと思ったら城や教会攻め込みまくって戦争終わらせてる…

42 23/05/05(金)22:23:23 No.1054184161

>天騎士と雷神の個人的武勇で何とか停戦に持ち込んだほぼ敗戦みたいな国 戦えば勝てるけどあの2人一緒に相手したら被害でかすぎるから停戦すっか…ってなるのおかしくねえ? ルカヴィよりずっとやばいぞ

43 23/05/05(金)22:25:43 No.1054185214

>べオルブ家族の力強すぎない…? >一人で義勇軍みたいなの打ち立てたと思ったら城や教会攻め込みまくって戦争終わらせてる… そもそも親父殿だけでシド以上のパワーあったからな こわ…

44 23/05/05(金)22:25:46 No.1054185232

>>天騎士と雷神の個人的武勇で何とか停戦に持ち込んだほぼ敗戦みたいな国 >戦えば勝てるけどあの2人一緒に相手したら被害でかすぎるから停戦すっか…ってなるのおかしくねえ? >ルカヴィよりずっとやばいぞ まあそんな武神も毒には勝てなかったんやけどなブヘヘヘヘ

45 23/05/05(金)22:25:53 No.1054185280

ラムザに付き従ったメンバーはモブだけど実は士官学校の生徒たちだからな…

46 23/05/05(金)22:25:54 No.1054185285

アルガスは立場と主張上ディリータとは決して相容れないんだけど 人間性としてはラムザの方がホントは嫌いだったんだろうなってのが垣間見える瞬間があってちょっと面白い

47 23/05/05(金)22:27:15 No.1054185820

>まあそんな武神も毒には勝てなかったんやけどなブヘヘヘヘ 使うとキノコ生えてくる毒使うなんて迂闊すぎる…これだから武門は

48 23/05/05(金)22:28:42 No.1054186425

>ぶっちゃけアルガスはラムザとディリータの間で燻ってた価値観の相違をプレイヤーに分かりやすく提示するためだけの舞台装置みたいな所あるからな… 言いたいことはわかるが舞台装置って言い方あんま好きじゃない キャラクター性がちゃんと描かれてるから

49 23/05/05(金)22:29:09 No.1054186638

ラムザは家柄も能力も正義の心も全部持ってるからな…

50 23/05/05(金)22:30:02 No.1054187067

ダイスダークは父が平民の嫁を招き入れたことに怒ってるのかと思いきや 普通に自分が重傷負ってるのに第一声でアルマの心配してたり ラムザに過保護な護衛つけてたりと家族愛がどうも強いっぽいんだよな… それだけに謀殺された父親は何だったんだろうかと

51 23/05/05(金)22:30:29 No.1054187300

>アルガスは立場と主張上ディリータとは決して相容れないんだけど >人間性としてはラムザの方がホントは嫌いだったんだろうなってのが垣間見える瞬間があってちょっと面白い ディリータ自身はただの平民に過ぎないけど それと仲良くしてるラムザは当時の価値観で言えばバグみたいなもんだからな

52 23/05/05(金)22:30:30 No.1054187308

ディリータもオリヴィエもあそこでくたばったのかと思ってたけど オリヴィエは数年後に病死でディリータは一人で王様やっていったのは知らんかった…

53 23/05/05(金)22:31:03 No.1054187575

チョコボとナイトとチーターがあらわれた! なんでDQみたいに混成軍で意思統一して襲ってくるんだオラッ!?

54 23/05/05(金)22:31:06 No.1054187594

シドと並び立つ強さのくせに毒なんかで死にやがって

55 23/05/05(金)22:31:09 No.1054187617

初期メンバーの仲間たちはみんな貴族のボンボンやお嬢様だしね

56 23/05/05(金)22:31:19 No.1054187707

でも勇者の血筋は妾の母ちゃんのほうだったよね

57 23/05/05(金)22:32:12 No.1054188081

長兄普通に武力も高いからな…何なんだあいつ

58 23/05/05(金)22:32:38 No.1054188250

初期ラムザは「どうして野盗になったんだろう?真面目に働いていれば命を失うこともなかっただろうに…」 何て言っちゃうくらい世間知らずのお坊ちゃんだからアルガスからすりゃ苛つくのも当然だろう 真面目に働いたのにどうにもならないから野盗になったんだよ!!

59 23/05/05(金)22:32:58 No.1054188389

聖石に乗っ取られると大半は弱体化する

60 23/05/05(金)22:33:51 No.1054188780

お前には家柄と力と義務がある事理解しろよ!?はまあそれはそう

61 23/05/05(金)22:34:00 No.1054188864

>ダイスダークは父が平民の嫁を招き入れたことに怒ってるのかと思いきや >普通に自分が重傷負ってるのに第一声でアルマの心配してたり >ラムザに過保護な護衛つけてたりと家族愛がどうも強いっぽいんだよな… >それだけに謀殺された父親は何だったんだろうかと 優先順位一番高いのが「自分の考える政治」みたいな感じで二位が家族だったんじゃないかなぁと思ってる 親父とは意見の相違があったんだろうみたいな

62 23/05/05(金)22:34:12 No.1054188950

次兄が真面目に城の警備をラムザ一行にやらせておけば…

63 23/05/05(金)22:34:53 No.1054189258

ダイスダーグをノヴレスオブリージュの観点から評価すると 最大の失点は伴侶を持たず子息を設けなかったところだと思う

64 23/05/05(金)22:35:00 No.1054189310

かまわん撃てッ!

65 23/05/05(金)22:35:12 No.1054189392

アルガスはアレだけどラムザもゲーム内の世界観、価値観基準だと大分アレだから…

66 23/05/05(金)22:35:27 No.1054189489

ラムザは自分が享受してる良い生活が誰かの犠牲で成り立ってるのを全く理解してないからな…

67 23/05/05(金)22:35:28 No.1054189491

貴族のお坊ちゃんが世界に翻弄されて逞しくなっていくのを 改めてお話として見返しておきたくなった

68 23/05/05(金)22:35:29 No.1054189495

骸旅団の成り立ち自体がクソ過ぎて終わってるわあの時代

69 23/05/05(金)22:36:00 No.1054189751

家柄なんてクソだよなー!こんな紛争だらけの国でちまおーぜ!が正解だったとは思うまいて…

70 23/05/05(金)22:36:13 No.1054189876

なんで今日はアルガスのスレ多いんだ

71 23/05/05(金)22:36:13 No.1054189882

味方派遣してるだけでいくらでも金溜まってくのになんで野党なんかになるんだ…

72 23/05/05(金)22:36:33 No.1054190051

侯爵様を救出できたのもラムザたちのおかげだ!この作戦が終了するまでは手伝うぜ!とかたまにちょっと殊勝な事言うの嫌いじゃない

73 23/05/05(金)22:37:07 No.1054190300

>味方派遣してるだけでいくらでも金溜まってくのになんで野党なんかになるんだ… 派遣する1000ギルの前金すらなく豆だけのスープを流し込む日々になるッ! なった

74 23/05/05(金)22:37:45 No.1054190573

ガフガリオンの値段はいくらぐらいが適正だったのだろう

75 23/05/05(金)22:38:09 No.1054190740

名うての傭兵相手に暗殺費用値切られたんですけお… あいつルカヴィの癖にセコくねえか…?

76 23/05/05(金)22:40:13 No.1054191627

マンダリア平原で見捨てたい

77 23/05/05(金)22:40:54 No.1054192013

こいつ殺したら「家畜に神はいないっ‼」って名言が産まれなくなってしまう

78 23/05/05(金)22:41:00 No.1054192093

>初期ラムザは「どうして野盗になったんだろう?真面目に働いていれば命を失うこともなかっただろうに…」 >何て言っちゃうくらい世間知らずのお坊ちゃんだからアルガスからすりゃ苛つくのも当然だろう >真面目に働いたのにどうにもならないから野盗になったんだよ!! あくまで利用する側という枠の中で利用される側なんだってことにラムザが無自覚だからこそ「利用されるだけの人生なんてまっぴらだ!」って言葉が迷わずすぃっと出てきてしまうのはよくできてた

79 23/05/05(金)22:41:48 No.1054192501

>アルガスルートとガフガリオンルートいつになったら実装されンだよ アルガスはルート作られるようなキャラじゃねぇよ! ガフルートも実際には長兄ルートだろうし

↑Top