虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局何... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/05(金)20:54:48 No.1054143685

    結局何なのこいつ

    1 23/05/05(金)20:55:58 No.1054144182

    元ネタ初めて見た

    2 23/05/05(金)20:58:22 No.1054145073

    質量はゼロじゃなかったらしいな

    3 23/05/05(金)21:02:23 No.1054146632

    素粒子とか言われてもよく分からないんですけお…

    4 23/05/05(金)21:03:15 No.1054147019

    漫画だったんだ…

    5 23/05/05(金)21:05:39 No.1054148028

    >漫画だったんだ… MMRだぞ

    6 23/05/05(金)21:06:37 No.1054148407

    この顔コラじゃないのか…

    7 23/05/05(金)21:06:47 No.1054148481

    fu2162485.png

    8 23/05/05(金)21:08:36 No.1054149279

    元ネタ初めて見たけどじゃあ普段立ってるアレは何なのかというとよく分からない

    9 23/05/05(金)21:09:14 No.1054149533

    カミオカンデとかの大規模観測装置がこれを検出するためにあるのは知ってる

    10 23/05/05(金)21:09:53 No.1054149811

    なんかわからんけどいろんな反応からわいてでてきているやつ

    11 23/05/05(金)21:12:01 No.1054150715

    >この顔コラじゃないのか… この顔自体もものすごく昔の科学マンガのパロディだとか聞く

    12 23/05/05(金)21:18:48 No.1054153636

    >カミオカンデとかの大規模観測装置がこれを検出するためにあるのは知ってる スーパーカミオカンデの次のカミオカンデが作られてるらしいな

    13 23/05/05(金)21:21:14 No.1054154740

    >スーパーカミオカンデの次のカミオカンデが作られてるらしいな 最初のカミオカンデは観測のために中が水じゃないのにして名前もカムランド?になってるけど ハイパーカミオカンデ完成したらスーパーカミオカンデも水でない液体にするのかね?

    14 23/05/05(金)21:22:22 No.1054155207

    珍しく日本が世界のトップを走ってる分野なので頑張って予算ぶんどってほしい

    15 23/05/05(金)21:30:32 No.1054158739

    このなんとも言えない表情がこわい

    16 23/05/05(金)21:30:55 No.1054158886

    なんで顔描いたんだろうな…

    17 23/05/05(金)21:31:02 No.1054158946

    よく立ってるのを見るけど内容は知らないスレって結構あるよね

    18 23/05/05(金)21:31:42 No.1054159256

    一応質量あるんじゃなかったっけ?

    19 23/05/05(金)21:32:02 No.1054159392

    >カミオカンデとかの大規模観測装置がこれを検出するためにあるのは知ってる 本来は陽子崩壊を観測する為に作られました…

    20 23/05/05(金)21:32:56 No.1054159792

    俺馬鹿だからよお こいつが観測されると何が分かるのか分かってなくてよお

    21 23/05/05(金)21:33:14 No.1054159913

    スーパーカミオカンデとかスプリング8とか  響きが良いよね…

    22 23/05/05(金)21:33:32 No.1054160047

    そんなん俺だって知らん

    23 23/05/05(金)21:34:34 No.1054160520

    本来の目的は陽子崩壊を観測する為に作られたけどいつまでたっても観測されなくてしょうがないからニュートリノでも観測も並行して転用するか!ってなったと聞いた 今でも陽子崩壊観測を狙ってるはず

    24 23/05/05(金)21:36:03 No.1054161225

    質量がないと思ったがそんなことはなかったぜ 光より速いと思ったがそんなことはなかったぜ

    25 23/05/05(金)21:36:44 No.1054161528

    カタモッヂボールの五郎

    26 23/05/05(金)21:37:44 No.1054162012

    質量がないのは光とあとなんだ

    27 23/05/05(金)21:37:46 No.1054162032

    なんかちょっと前にニュートリノのなんかが実験で実は違っただのやっぱ違わなかったみたいなニュースあった気がする

    28 23/05/05(金)21:39:32 No.1054162861

    ゲーム実況配信スレ

    29 23/05/05(金)21:40:36 No.1054163333

    なぜ顔が

    30 23/05/05(金)21:40:53 No.1054163478

    >今でも陽子崩壊観測を狙ってるはず 陽子崩壊が観測されるとどうなる

    31 23/05/05(金)21:40:58 No.1054163525

    >質量がないのは光とあとなんだ 重力子

    32 23/05/05(金)21:42:23 No.1054164156

    >>今でも陽子崩壊観測を狙ってるはず >陽子崩壊が観測されるとどうなる 理論的には崩壊するはずなのにいつまで経っても崩壊しないので 理論の方が修正を余儀なくされた

    33 23/05/05(金)21:43:18 No.1054164591

    理論が間違ってたのか…

    34 23/05/05(金)21:43:38 No.1054164765

    >陽子崩壊が観測されるとどうなる 物質に終わりがある事が証明される

    35 23/05/05(金)21:44:33 No.1054165217

    >1683287688828.jpg こんなに相互作用あるなら苦労なんてしねえんだよスレ画

    36 23/05/05(金)21:45:44 No.1054165749

    素粒子物理学はニュートリノだのクオークだのビッグス粒子だのXボソンYボソンだの横文字だらけで何がなんだか分からなくなる もっと熟語訳してくれよ!

    37 23/05/05(金)21:46:11 No.1054165933

    電子とかニュートリノとか軽い素粒子は大体10穣年とか100穣年くらいで崩壊すると言われている… 陽子はもう少し早いかもしれない…?

    38 23/05/05(金)21:47:03 No.1054166290

    >電子とかニュートリノとか軽い素粒子は大体10穣年とか100穣年くらいで崩壊すると言われている… なそ にん

    39 23/05/05(金)21:47:12 No.1054166348

    >電子とかニュートリノとか軽い素粒子は大体10穣年とか100穣年くらいで崩壊すると言われている… >陽子はもう少し早いかもしれない…? 桁がもうワケ分からないんですよ…!

    40 23/05/05(金)21:47:19 No.1054166408

    >>漫画だったんだ… >MMRだぞ よく見ると教授みたいな顔してるな…

    41 23/05/05(金)21:47:53 No.1054166658

    >一応質量あるんじゃなかったっけ? あると分かったのは1998年スーパーカミオカンデの実験にてなので MMRは当然知らん

    42 23/05/05(金)21:49:41 No.1054167521

    >>一応質量あるんじゃなかったっけ? >あると分かったのは1998年スーパーカミオカンデの実験にてなので >MMRは当然知らん 俺にだって… 分からないことぐらいある…

    43 23/05/05(金)21:50:05 No.1054167691

    カタログでよく見る顔

    44 23/05/05(金)21:50:50 No.1054168035

    ノーベル賞取ったのはこれの研究してる人だったっけか

    45 23/05/05(金)21:51:30 No.1054168376

    普段立ってるあのスレは何なんだよ

    46 23/05/05(金)21:51:48 No.1054168519

    >カタログでよく見る顔 imgはニュートリノファンサイトだったのか…

    47 23/05/05(金)21:57:37 No.1054171240

    >素粒子物理学はニュートリノだのクオークだのビッグス粒子だのXボソンYボソンだの横文字だらけで何がなんだか分からなくなる >もっと熟語訳してくれよ! 日本語名と英語名と2個覚える方がクソ面倒じゃない?

    48 23/05/05(金)21:58:18 No.1054171552

    MMRマガポケで掲載されるようになったから読んでるけど第5の力だよ!が記憶よりずっと最初の方で出てきた