虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/05(金)17:52:07 中国語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/05(金)17:52:07 No.1054080221

中国語勉強する前に知っておいたほうがいいことってある? 同じ音で4つあって大変なのは知ってる

1 23/05/05(金)17:52:53 No.1054080502

大きい声ではっきりと喋る

2 23/05/05(金)17:53:00 No.1054080541

文法は英語とほぼ一緒

3 23/05/05(金)17:54:52 No.1054081143

>大きい声ではっきりと喋る >文法は英語とほぼ一緒 つまり日本人には難しいってことじゃん…

4 23/05/05(金)17:55:43 No.1054081438

なんで隣の国なのに似ても似つかない言語なんだろうな

5 23/05/05(金)17:57:24 No.1054081947

声調も大変だけどピンインのアルファベットを日本人の感覚で読もうとすると発音が全然違う

6 23/05/05(金)17:57:33 No.1054081996

四声ほんとクソ うるさい

7 23/05/05(金)17:57:58 No.1054082132

まーままーまぁ!

8 23/05/05(金)17:58:47 No.1054082385

中国語は文語だから口語に適してない

9 23/05/05(金)17:59:39 No.1054082697

英語もそうだけど舌の形が発音に関わると違いわかんね!

10 23/05/05(金)17:59:55 No.1054082778

>文法は英語とほぼ一緒 中国語まったく知らなかったけど英語と文法同じなんだ…

11 23/05/05(金)18:01:15 No.1054083165

>中国語まったく知らなかったけど英語と文法同じなんだ… あれだろSVOCみたいに修飾語より述語が前に来る程度の話だろ?

12 23/05/05(金)18:01:18 No.1054083188

正直色々調べるまでは日本語の同類だと思ってた 日本語と韓国語の文法だけなんか違うのは何なんだ…

13 23/05/05(金)18:01:24 No.1054083225

我愛你 I love you 同じ!

14 23/05/05(金)18:02:52 No.1054083674

母音強調しないといけないからなんか刺々しく聞こえるんだろうな

15 23/05/05(金)18:03:11 No.1054083779

漢字知ってるから有利と思いきや読み方はほとんど違うから逆に引っかかりやすい気がする

16 23/05/05(金)18:04:18 No.1054084131

>正直色々調べるまでは日本語の同類だと思ってた >日本語と韓国語の文法だけなんか違うのは何なんだ… そもそも日本語は漢字を文字として導入はしたけど音の方は古来の日本語のままって言うかなり特殊な成り立ちだし

17 23/05/05(金)18:06:19 No.1054084717

>>文法は英語とほぼ一緒 >中国語まったく知らなかったけど英語と文法同じなんだ… 大分感覚的に英語と違うのもあるよ 什么 都 有(何 でも ある)とか

18 23/05/05(金)18:06:22 No.1054084732

チーに聞こえる発音がたくさんある 一起去吃とか

19 23/05/05(金)18:07:33 No.1054085123

韓国日本は中国と文法全然違うよね

20 23/05/05(金)18:07:36 No.1054085140

四声は大事

21 23/05/05(金)18:07:44 No.1054085197

>大きい声ではっきりと喋る これマジでそう なんで中国人って声デカくてうるさいんだ?と思ったけど 言語がそもそもそれに適してるんだと学んで分かった ボソボソ喋るとかマジ無理

22 23/05/05(金)18:07:48 No.1054085211

māとmaはどう違うの?

23 23/05/05(金)18:09:04 No.1054085600

韓国語やると日本語と語順ほぼ同じだし漢字由来の言葉の発音も日本語に近くてかなりやさしかったりする

24 23/05/05(金)18:10:15 No.1054085983

覚えるのクソめんどくせえけどこれでも漢字が(ある程度)頭に入ってるだけ西洋人よりマシという恐怖

25 23/05/05(金)18:11:41 No.1054086422

日本語の由来はどちらかというと東南アジアとかあっちみたいな話は聞いたことがある

26 23/05/05(金)18:17:49 No.1054088337

>日本語の由来はどちらかというと東南アジアとかあっちみたいな話は聞いたことがある 明治らへんに日本が訳した科学用語とかは今も中国でも使っている感じするけど 中国は今でも翻訳・造字が盛んで最近の言葉になると日本語とは全然違うみたいな印象

27 23/05/05(金)18:19:39 No.1054088922

でかい声で喋らないとちゃんと伝わらないんだよ

28 23/05/05(金)18:21:39 No.1054089553

中国の動画見てるとベトンって聞こえるのが多く出てくるけどなんて言ってるかわかる? 発音的にはベ↑トン↓

29 23/05/05(金)18:21:41 No.1054089559

四声はまだ雑魚のほうだ

30 23/05/05(金)18:23:18 No.1054090053

>韓国語やると日本語と語順ほぼ同じだし漢字由来の言葉の発音も日本語に近くてかなりやさしかったりする チクチーン!

31 23/05/05(金)18:23:35 No.1054090141

地方で発音方言だけじゃなく文法も違うから通じない

32 23/05/05(金)18:25:30 No.1054090725

>>韓国語やると日本語と語順ほぼ同じだし漢字由来の言葉の発音も日本語に近くてかなりやさしかったりする >チクチーン! アリガタイ…

33 23/05/05(金)18:35:15 No.1054093776

発音の勉強は徹底的にやった方がいい

34 23/05/05(金)18:36:34 No.1054094188

韓国の小説読むと翻訳の質のレベル高くて やっぱり訳しやすいんだなと思う

35 23/05/05(金)18:37:13 No.1054094380

日本語も昔はは行がぱ行で発音が全然違ったらしいし

36 23/05/05(金)18:38:18 No.1054094710

まー/まー↑/まー(?)/まー↓

37 23/05/05(金)18:38:22 No.1054094733

ゐやゑも発音違ったとかな

38 23/05/05(金)18:39:02 No.1054094937

台湾で買ったラノベを自力で読んでみたいと思ってるんだけど繁体字の参考書あんま見つからんね

39 23/05/05(金)18:40:12 No.1054095313

藤原不比等をプピワラヌプピトゥって読んでたとは聞いたことある

40 23/05/05(金)18:40:35 No.1054095443

はぁ!?って言われてびくってしちゃう人にはむいてない言葉だよ

41 23/05/05(金)18:43:12 No.1054096234

中国人同士で喧嘩してんのかと思ったら普通に会話してるだけだったってのはたまに見かける

42 23/05/05(金)18:44:01 No.1054096491

猫がよくやってる マーォ… マーォ… マーオ マーーーーオ!! マアアアアアフギャゲルビァル みたいなヤツも中国的な言語なのかもしれない

43 23/05/05(金)18:45:01 No.1054096769

麻雀で感覚をつかむ

44 23/05/05(金)19:00:28 No.1054101462

文法めちゃ簡単そうだったからちょっと齧ったけど語彙がめっちゃ多くてそれに併せて発音も複雑な印象がある やっぱ言語ってトータルで見るとどれも同じくらいの難しさになってんだなって

45 23/05/05(金)19:02:09 No.1054102060

クソめんどいうえにマスターしたところでメリット全然ないって点では日本語はたいしたもんだぜ

46 23/05/05(金)19:03:37 No.1054102592

カコとカコーとカコウとカッコとカッコーとカッコウが全然別の意味になるからどうこう言えない

47 23/05/05(金)19:07:20 No.1054103854

昔から日本人は中国語を読む気がないよね なんだよ無理くり読ませる漢文

48 23/05/05(金)19:12:58 No.1054105798

こういう話聞いてると中国語でヒソヒソ話って出来るの?って疑問になる

49 23/05/05(金)19:15:17 No.1054106668

>クソめんどいうえにマスターしたところでメリット全然ないって点では日本語はたいしたもんだぜ 本当に得するのアニオタくらいのもんだろうな

50 23/05/05(金)19:24:01 No.1054109741

新しい単語ができるとか言葉ができるのはそらあるんだろうけど漢字ができるのすげーなってちょっと思う

51 23/05/05(金)19:24:40 No.1054109974

>本当に得するのアニオタくらいのもんだろうな その分野だとスラング的なのばっかで余計に大変そう

↑Top