虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/05(金)16:11:24 僕は映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/05(金)16:11:24 No.1054053343

僕は映画を見に行ったマリオだけどこの映画小ネタが多すぎやしないかい?

1 23/05/05(金)16:12:41 No.1054053666

吹き替えだと親戚がオリキャスなのわからないんじゃないかい?

2 23/05/05(金)16:13:34 No.1054053873

地元には吹き替えし版しかやってないんじゃないかい?

3 23/05/05(金)16:14:20 No.1054054071

だから確認のために2回目や3回目も見に行くんじゃないかい?

4 23/05/05(金)16:14:38 No.1054054154

fu2161592.png

5 23/05/05(金)16:15:31 No.1054054372

このおっさんソファに腰掛けてるだけで面白いな

6 23/05/05(金)16:15:39 No.1054054411

ピーチは頭身あげるかもう少し頭小さくしても良かったんじゃないかい?

7 23/05/05(金)16:16:51 No.1054054686

ドンキーやディディーがクレムリン軍と戦うスピンオフも欲しくないかい?

8 23/05/05(金)16:17:07 No.1054054764

>このおっさんソファに腰掛けてるだけで面白いな 20代の青年じゃないかい?

9 23/05/05(金)16:17:35 No.1054054874

fu2161606.jpg わかるわけないんじゃないかい?

10 23/05/05(金)16:18:35 No.1054055129

会社辞めてまで僕のやりたかったことって何だったんだい?

11 23/05/05(金)16:19:44 No.1054055423

>会社辞めてまで僕のやりたかったことって何だったんだい? 認められたいっていうのが大きかったんじゃないかい?

12 23/05/05(金)16:20:11 No.1054055552

>会社辞めてまで僕のやりたかったことって何だったんだい? そりゃもう弟と配管工の会社立ち上げる事だったんじゃないかい?

13 23/05/05(金)16:21:32 No.1054055882

お世辞にも裕福でない移民が独立起業するのはわかりやすいアメリカンドリームへの第一歩じゃないかい?

14 23/05/05(金)16:22:33 No.1054056155

キノピオって種族名じゃなくてあいつの個人名なのかい?

15 23/05/05(金)16:23:17 No.1054056329

白い手袋にツッコミが入ったのも結構意外だったんじゃないかい?

16 23/05/05(金)16:23:21 No.1054056346

キノピオは基本キノピオじゃないかい? 親友のキノピオは多分キノピオ隊長じゃないかい?

17 23/05/05(金)16:23:47 No.1054056481

パルテナやっててダメだったんじゃないかい?

18 23/05/05(金)16:24:31 No.1054056673

最初のお仕事の家にはどのくらい小ネタあったんだい?

19 23/05/05(金)16:24:40 No.1054056711

>キノピオって種族名じゃなくてあいつの個人名なのかい? 女の子はキノピコじゃないかい?

20 23/05/05(金)16:24:41 No.1054056713

>パルテナやっててダメだったんじゃないかい? "ヤラレチャッタ!"

21 23/05/05(金)16:24:45 No.1054056735

>パルテナやっててヤラレチャッタんじゃないかい?

22 23/05/05(金)16:25:13 No.1054056862

ハッキリ言って自分が気づけた範囲の小ネタなんて微々たる物なんじゃないかい?

23 23/05/05(金)16:25:53 No.1054057019

古巣が営業してる所で同職種立ち上げはまあスパイクにあれだけ嫌み言われても仕方ないんじゃないかい?

24 23/05/05(金)16:27:26 No.1054057402

音楽のネタに気づいてうっとりしてたら 画面のネタに気づけないとかそんな感じであっという間に90分終わってたんだけど?

25 23/05/05(金)16:27:27 No.1054057407

イバラムシなんて覚えてるやつ1割もいるか怪しいんじゃないかい? 僕は今回で名前初めて知ったマリオだけど?

26 23/05/05(金)16:28:42 No.1054057754

>音楽のネタに気づいてうっとりしてたら >画面のネタに気づけないとかそんな感じであっという間に90分終わってたんだけど? ボクは4回目を見てきたマリオだけどもう一回見ればいいんじゃないかい?

27 23/05/05(金)16:31:37 No.1054058548

音楽でもマリオ系動画配信者の動画見てはじめて気づいたものが多いんじゃないかい?

28 23/05/05(金)16:31:44 No.1054058573

評論家はマリオ知らなかった人なんじゃないかい?

29 23/05/05(金)16:31:52 No.1054058611

マリカパートなんで青いトゲのパタパタが偉そうにしてるんだって思ったけどそりゃ当然だったんじゃないかい?

30 23/05/05(金)16:32:08 No.1054058691

正直何度見ても確認しきれる気がしないから地上波待ちだけど?

31 23/05/05(金)16:32:39 No.1054058830

>マリカパートなんで青いトゲのパタパタが偉そうにしてるんだって思ったけどそりゃ当然だったんじゃないかい? 世界ランカーに近い凄腕がないと必ず追いついて死ぬからな…

32 23/05/05(金)16:32:50 No.1054058891

ミニオンズくらいには地上波の定番になりそうじゃないかい?

33 23/05/05(金)16:35:25 No.1054059547

最後の卵はマグロ食ってる方のゴジラのオマージュじゃないのかい?

34 23/05/05(金)16:35:55 No.1054059682

昔のディズニー作品に近いくらい動きが多彩で飽きないんじゃないかい? 下手したら無音でも楽しめると思うんじゃないかい?

35 23/05/05(金)16:36:04 No.1054059728

>評論家はマリオ知らなかった人なんじゃないかい? なんでこの姫様は何の説明もなく花に触れたら火や氷を出せるようになるんだい? なんでこの小男は何の説明もなく木の葉に触れたらたぬきになって尻尾回して空飛ぶんだい?

36 23/05/05(金)16:37:01 No.1054059952

最初の仕事のおうちがイルミネーションハウスって言われてるそうだけどミニオンズとかにもあの家はあるのかい?

37 23/05/05(金)16:37:20 No.1054060030

>評論家はマリオ知らなかった人なんじゃないかい? マリオとしての評価と映画としての評価を分けてるだけなんじゃないかい?

38 23/05/05(金)16:37:23 No.1054060040

>なんでこの姫様は何の説明もなく花に触れたら火や氷を出せるようになるんだい? >なんでこの小男は何の説明もなく木の葉に触れたらたぬきになって尻尾回して空飛ぶんだい? ボクはマリオだけど?

39 23/05/05(金)16:38:21 No.1054060308

吾輩と結婚するべきではないかい?

40 23/05/05(金)16:38:36 No.1054060364

何でスターに触れたらクッパに蹴られてもびくともしなくなるのかい?何でその説明もしないんだい?

41 23/05/05(金)16:38:52 No.1054060436

>なんでこの姫様は何の説明もなく花に触れたら火や氷を出せるようになるんだい? >なんでこの小男は何の説明もなく木の葉に触れたらたぬきになって尻尾回して空飛ぶんだい? ディズニーにもこの理屈を言うのかい?

42 23/05/05(金)16:39:44 No.1054060659

実際ストーリーはファミコンのマリオ並に必要最低限でステージごとのアクション最優先 ハイスピードでゴールまで突っ走る作りだったから映画というよりスクリーンで見るマリオだったんじゃないかい? だがそれが最高なんじゃないかい?

43 23/05/05(金)16:39:45 No.1054060661

>吾輩と結婚するべきではないかい? ピチピチピーチ

44 23/05/05(金)16:39:46 No.1054060668

ディズニーと戦争してる州があるんじゃないかい?

45 23/05/05(金)16:39:53 No.1054060702

ピーチは育ててくれた国民が大事だし マリオは共に育った弟が大事という面が見られて「家族映画」としての傑作を感じたんじゃないのかい?

46 23/05/05(金)16:39:55 No.1054060713

視聴者なら解ると思うけど評論家として言ってたことは決して的はずれではなかったと思うんじゃないかい?

47 23/05/05(金)16:40:08 No.1054060760

>なんでこの姫様は何の説明もなく花に触れたら火や氷を出せるようになるんだい? >なんでこの小男は何の説明もなく木の葉に触れたらたぬきになって尻尾回して空飛ぶんだい? ゲームやってても説明できないんじゃないのかい?

48 23/05/05(金)16:40:11 No.1054060782

何でクッパはミニ状態から戻らないんだい?

49 23/05/05(金)16:40:14 No.1054060798

「なんで〇〇なんだい?」ってツッコミは「これはマリオだけど?」で返されるんじゃないかい? 何なら口の悪い人がいたら「40年近くマリオに触れてないってなにやってたんだい?」って煽られるんじゃないかい?

50 23/05/05(金)16:40:23 No.1054060834

マリオとルイージの会社のCMに書かれてた電話番号に電話かけると実際にルイージが出てくれるのは凄いんじゃないかい?

51 23/05/05(金)16:41:24 No.1054061128

ヨッシーとワリオメインでそれぞれ続編作ってあとスピンオフでドンキー主役作もつくって!

52 23/05/05(金)16:41:28 No.1054061147

>視聴者なら解ると思うけど評論家として言ってたことは決して的はずれではなかったと思うんじゃないかい? マリオという背景抜きに評価すること自体ズレが生じてるんじゃないかい?

53 23/05/05(金)16:41:32 No.1054061160

個人的にそこは異世界のスーパーパワーで納得出来るところじゃないかい? むしろアイテムの入った?箱の方が気になるんじゃないかい?

54 23/05/05(金)16:42:32 No.1054061443

>マリオとルイージの会社のCMに書かれてた電話番号に電話かけると実際にルイージが出てくれるのは凄いんじゃないかい? 子供大喜びなんじゃないかい?

55 23/05/05(金)16:42:57 No.1054061552

>何でクッパはミニ状態から戻らないんだい? ダメージを受けてないからじゃないかい?

56 23/05/05(金)16:43:06 No.1054061593

最初の特訓の時にすげえ聞いたことの ある曲がかかったんですけお

57 23/05/05(金)16:43:24 No.1054061669

映画を見に来てる人たちの評価点はわからないけどマリオを見に来てる人たちにとっては十五分にマリオだったんじゃないかい?

58 23/05/05(金)16:43:53 No.1054061786

>コング王国入った時にすげえ聞いたことの >ある曲がかかったんですけお

59 23/05/05(金)16:44:05 No.1054061844

キノじいの存在が抹消されてるんじゃないかい? というかあいつゲームで最後に出たのどの作品なんだい?

60 23/05/05(金)16:44:30 No.1054061966

猫になったりタヌキになったりはヒーローのフォームチェンジみたいなものって考えると案外納得は行くんじゃないかい?

61 23/05/05(金)16:44:31 No.1054061970

岩田さん出すのはズルなんじゃないかい?

62 23/05/05(金)16:44:36 No.1054061998

クッパがピアノで地下BGM弾くシーンすき?

63 23/05/05(金)16:44:38 No.1054062015

>映画を見に来てる人たちの評価点はわからないけどマリオを見に来てる人たちにとっては十五分にマリオだったんじゃないかい? マリオを90分間見るだけでこんなに楽しいとは思わなかったんじゃないかい?

64 23/05/05(金)16:45:05 No.1054062147

>クッパがピアノで地下BGM弾くシーンすき? 大好きだけど?

65 23/05/05(金)16:45:11 No.1054062166

帰りに子供をダシに NEWスーパーマリオブラザーズUを 買って帰ったら怒られたよ...

66 23/05/05(金)16:45:29 No.1054062246

>キノじいの存在が抹消されてるんじゃないかい? >というかあいつゲームで最後に出たのどの作品なんだい? マリオパーティかマリルイRPGくらいで消えたような覚えがあるよ兄さん

67 23/05/05(金)16:46:05 No.1054062396

>NEWスーパーマリオブラザーズUを >買って帰ったら怒られたよ... スイッチじゃなくてU買ったのかい?

68 23/05/05(金)16:46:24 No.1054062473

>何でクッパはミニ状態から戻らないんだい? マリオが戻ったのも被ダメのタイミングだけど?

69 23/05/05(金)16:46:24 No.1054062476

fu2161652.jpeg あんたより詳しいのはおかしいんじゃないかい!?

70 23/05/05(金)16:47:01 No.1054062629

思った以上にレア社要素ガッツリ入ってて驚いたんじゃないかい?

71 23/05/05(金)16:47:33 No.1054062783

>>NEWスーパーマリオブラザーズUを >>買って帰ったら怒られたよ... >スイッチじゃなくてU買ったのかい? スイッチの移植版のデラックスのやつだった

72 23/05/05(金)16:47:44 No.1054062820

>>視聴者なら解ると思うけど評論家として言ってたことは決して的はずれではなかったと思うんじゃないかい? >マリオという背景抜きに評価すること自体ズレが生じてるんじゃないかい? でも評論家はこれはマリオだから面白いんですとか言っちゃダメなんだよ ジレンマなんじゃないかい?

73 23/05/05(金)16:48:02 No.1054062905

40年近く続いて世界に数十億のファンがいるキャラの内輪向け映画

74 23/05/05(金)16:48:07 No.1054062929

ネコマリオタイムが強すぎじゃないのかい?

75 23/05/05(金)16:48:09 No.1054062940

>ピーチは育ててくれた国民が大事だし >マリオは共に育った弟が大事という面が見られて「家族映画」としての傑作を感じたんじゃないのかい? ドンキーとクランキーの関係も短いながら描写できてたんじゃないかい?

76 23/05/05(金)16:48:30 No.1054063033

>ピーチは育ててくれた国民が大事だし >マリオは共に育った弟が大事という面が見られて「家族映画」としての傑作を感じたんじゃないのかい? 父親とのぎくしゃくした関係と成長を認められて和解する流れもドンキー親子で補強されてるんじゃないかい?

77 23/05/05(金)16:48:32 No.1054063048

ドンキーの自室がそのままだったんじゃないかい?

78 23/05/05(金)16:48:53 No.1054063134

ドンキーの要素を箇条書きしたらファイアーエムブレムのキャラなんじゃないかい?

79 23/05/05(金)16:49:07 No.1054063203

>fu2161652.jpeg >あんたより詳しいのはおかしいんじゃないかい!? レッキングクルー出されて宮本側がああ~!ってなるのはいい関係だなって思う

80 23/05/05(金)16:49:08 No.1054063204

ファミリー映画としては100点じゃないかい?

81 23/05/05(金)16:49:10 No.1054063215

>ネコマリオタイムが強すぎじゃないのかい? 動物には動物をぶつけるんじゃニャいかい?

82 23/05/05(金)16:49:12 No.1054063228

>マリオという背景抜きに評価すること自体ズレが生じてるんじゃないかい? マリオファンなら最高という評価と同じなんじゃないかい?

83 23/05/05(金)16:49:17 No.1054063253

40年間ストーカーと拉致監禁してる奴のキモさはあんなもんじゃないかい?

84 23/05/05(金)16:49:35 No.1054063337

パンフのキャストインタビューで知らない女助けに行って盛り上がるのかい?的なこと言っててその通りだなと思ったんじゃないのかい?

85 23/05/05(金)16:49:36 No.1054063343

>視聴者なら解ると思うけど評論家として言ってたことは決して的はずれではなかったと思うんじゃないかい? マリオ全く知らない母親はこんなの映画じゃないって言い切ったからな この映画がどれくらい楽しめるかはマリオに対する思い入れに比例すると思われる

86 23/05/05(金)16:49:43 No.1054063382

>でも評論家はこれはマリオだから面白いんですとか言っちゃダメなんだよ >ジレンマなんじゃないかい? なんか評論家は評論家の立場で必死に評価しようとした形跡な気がしてきたんじゃないかい?

87 23/05/05(金)16:49:53 No.1054063428

マリカーで帰る時のスタートダッシュも ロケットスタートしなかった時の標準的な立ち上がりで走り出す所とかフフってなったんじゃないのかい?

88 23/05/05(金)16:49:53 No.1054063429

ヒロインを助けに行く過程であの謎アスレチックを通るのはわかるけど お手なみ拝見であよアスレチックを使うのは評論家に叩かれても仕方ないんじゃないか?

89 23/05/05(金)16:50:01 No.1054063459

僕はせっかくだから3DIMAXで見たけどこれ目の負担凄すぎやしないかい? 映画がめちゃくちゃ面白かったから序盤過ぎてからからスタッフロールまで気にならなかったけど外した途端目が軽くなってこれヤバいなって思った

90 23/05/05(金)16:50:43 No.1054063654

正直マリオとドンキー共闘のCO-OPアクションゲー出して欲しいんじゃないかい?

91 23/05/05(金)16:50:53 No.1054063697

やっぱりピーチ攫われても 助けに行かなくても良いんじゃ無いかい?

92 23/05/05(金)16:51:38 No.1054063886

スターの曲のオーケストラアレンジで立ち上がりそうになるんじゃないかい?

93 23/05/05(金)16:51:38 No.1054063887

>レッキングクルー出されて宮本側がああ~!ってなるのはいい関係だなって思う レッキングクルーのキャラクターだったマリオたちが 独立した会社=タイトルを作るってのがマリオの歴史をなぞっててあぁ~ってなったんじゃないかい?

94 23/05/05(金)16:51:40 No.1054063896

>やっぱりピーチ攫われても >助けに行かなくても良いんじゃ無いかい? でもマリオやDKが間に合ってなかったら危なかったんじゃないかい?

95 23/05/05(金)16:51:45 No.1054063908

ゲームだからなんか下に見られがちなだけで聖書とかの知識なしにゴリゴリのキリスト教映画見るのに近いんじゃないかい?

96 23/05/05(金)16:52:04 No.1054064005

>やっぱりピーチ攫われても >助けに行かなくても良いんじゃ無いかい? いくら姫自身が強くてもクッパ軍団vsキノコ王国1人は分が悪すぎるからDKやマリオ達が必要だったんじゃないのかい?

97 23/05/05(金)16:52:07 No.1054064019

マリオとルイージはスパイク(ブラッキー)のパワハラが嫌で独立したと思ってたんだけど違うのかい?

98 23/05/05(金)16:52:08 No.1054064023

>やっぱりピーチ攫われても >助けに行かなくても良いんじゃ無いかい? 兄さんは見て見ぬふりをするような人じゃないんだ!

99 23/05/05(金)16:52:10 No.1054064035

>やっぱりピーチ攫われても >助けに行かなくても良いんじゃ無いかい? 姫も十分強いけどそれ以上にクッパが強すぎるから必要はあるんじゃないかい?

100 23/05/05(金)16:52:17 No.1054064065

かわいさに飽きたキノピオが何者なのか気になるんじゃないかい? 覚悟決まりすぎの上有能すぎないかい?

101 23/05/05(金)16:52:23 No.1054064091

>パンフのキャストインタビューで知らない女助けに行って盛り上がるのかい?的なこと言っててその通りだなと思ったんじゃないのかい? 製作の根底にゲームの映画って面白さとしてどうなの?じゃあ楽しいに振り切ろうぜ!って舵切ってるのは英断なんじゃないかい?

102 23/05/05(金)16:52:32 No.1054064126

>レッキングクルーのキャラクターだったマリオたちが >独立した会社=タイトルを作るってのがマリオの歴史をなぞっててあぁ~ってなったんじゃないかい? ああ~!

103 23/05/05(金)16:52:45 No.1054064189

>やっぱりピーチ攫われても >助けに行かなくても良いんじゃ無いかい? 下手に自分でなんとかできるし何とかしようと文句一つ言わず行動して色々全部背負っちゃう姫を放っておくのは可哀想じゃないかい?

104 23/05/05(金)16:53:12 No.1054064292

ドンキー戦がドンキーコング風の上下段差環境+スマブラの雰囲気で素晴らしかったんじゃないかい?

105 23/05/05(金)16:53:38 No.1054064407

ペンギン王がオリキャラなのは意外だったんじゃないかい?

106 23/05/05(金)16:53:39 No.1054064414

そういえば一つだけずっと気になってたのは ルイージがマリオを呼ぶ時に兄さん呼びしないのは何か理由があったのかい?

107 23/05/05(金)16:54:01 No.1054064514

>ペンギン王がオリキャラなのは意外だったんじゃないかい? ペンギン自体はいるけど王はそういやいなかったな…

108 23/05/05(金)16:54:07 No.1054064546

キノピオを守るという枷がなければ冗談抜きにピーチ1人でクッパ軍団半壊まで行けたと思わないかい?

109 23/05/05(金)16:54:12 No.1054064580

ブロックが浮いてるのはどんな技術なんだい?

110 23/05/05(金)16:54:29 No.1054064646

>そういえば一つだけずっと気になってたのは >ルイージがマリオを呼ぶ時に兄さん呼びしないのは何か理由があったのかい? ルイージマンションじゃないかい?

111 23/05/05(金)16:54:30 No.1054064650

スターロードの人がスター取ってるの笑っちゃうんじゃないのかい?

112 23/05/05(金)16:54:32 No.1054064660

>そういえば一つだけずっと気になってたのは >ルイージがマリオを呼ぶ時に兄さん呼びしないのは何か理由があったのかい? ルイマン再現

113 23/05/05(金)16:54:33 No.1054064663

>ペンギン王がオリキャラなのは意外だったんじゃないかい? 正直見たことないけど海外版のゲームで何か挿げ替えられたりしたキャラだったりするのかな?と思ってたんじゃないかい?

114 23/05/05(金)16:54:38 No.1054064691

>ブロックが浮いてるのはどんな技術なんだい? 物理法則が違うんじゃないかい?

115 23/05/05(金)16:54:47 No.1054064718

>ブロックが浮いてるのはどんな技術なんだい? ぼくらはかわいいですけど?

116 23/05/05(金)16:54:55 No.1054064755

ムーチョはヘイホーのワドルドゥ的存在なのかい?

117 23/05/05(金)16:55:22 No.1054064876

姫様のやったことといえばゴリラ国の戦力削ったことなんじゃないのかい?

118 23/05/05(金)16:55:22 No.1054064877

>そういえば一つだけずっと気になってたのは >ルイージがマリオを呼ぶ時に兄さん呼びしないのは何か理由があったのかい? ルイージマンションとか海外だと双子は兄さん呼びしかいからじゃないかい?

119 23/05/05(金)16:55:29 No.1054064922

>スターロードの人がスター取ってるの笑っちゃうんじゃないのかい? Mr.Blue Skyまで流れててだいぶGotGなんじゃないかい? いっそギャラクシーでRPGな続編も欲しいんじゃないかい?

120 23/05/05(金)16:55:44 No.1054064990

>ルイージがマリオを呼ぶ時に兄さん呼びしないのは何か理由があったのかい? ルイマンやってないなら名作だからやるんだ

121 23/05/05(金)16:55:44 No.1054064991

クッパがピーチに惚れてる理由が自分と並び立つだけの存在だからとしたのは良かったんじゃないかい?

122 23/05/05(金)16:55:52 No.1054065027

なんかやたらキャラの濃いカメいるな…お前かよ!これはとんでもない中ボスじゃないかい!?ってなったんじゃないかい?

123 23/05/05(金)16:56:00 No.1054065057

https://youtu.be/NSFep5yAvjk 映画見てからPV見直しても楽しめるんじゃないのかい?

124 23/05/05(金)16:56:26 No.1054065165

ガーディアンズオブマリオギャラクシーなんじゃないかい?

125 23/05/05(金)16:56:41 No.1054065233

>キノピオを守るという枷がなければ冗談抜きにピーチ1人でクッパ軍団半壊まで行けたと思わないかい? シリーズ通してテクニカルタイプだから持久力やパワー上限は低いし 気丈ではあるけどやっぱりマトモな戦争になったら辛いんじゃないかい?

126 23/05/05(金)16:56:58 No.1054065337

>姫様のやったことといえばゴリラ国の戦力削ったことなんじゃないのかい? DK達の秘密のルートがクッパ軍団にバレバレなのが悪いんないのかい?

127 23/05/05(金)16:57:12 No.1054065412

25歳6歳が髭のナイスミドル言われてたちょっと可哀想じゃないかい?

128 23/05/05(金)16:57:33 No.1054065507

ルイマン抜きでもルイージはボイスある時だと基本マ~リオって呼んでる 文字台詞だけだと兄さんになる

129 23/05/05(金)16:57:46 No.1054065560

>>姫様のやったことといえばゴリラ国の戦力削ったことなんじゃないのかい? >DK達の秘密のルートがクッパ軍団にバレバレなのが悪いんないのかい? サルだけにザルルートなんじゃないかい?

130 23/05/05(金)16:58:04 No.1054065638

地方都市の映画館なのにまだ席が取りにくい片田舎なのに… こんなん初めてだ

131 23/05/05(金)16:58:13 No.1054065684

映画なんだから映画の文脈で評価するのもそれは一つの意見じゃないのかい? 僕は評論家だけど急に出てきた青い星がノイズ過ぎてゲームをやってない人には意味が分からないんじゃないのかい?

132 23/05/05(金)16:58:13 No.1054065686

仕事を続けれず独立しその仕事も上手く行かず家族関係も投げやりでゲームも負けたら諦めてたような男が弟のため諦めの悪い男になっていくのは立派なテーマ性なんじゃないかい?

133 23/05/05(金)16:58:40 No.1054065816

>僕は評論家だけど急に出てきた青い星がノイズ過ぎてゲームをやってない人には意味が分からないんじゃないのかい? ゲームやっててもわからなかったんじゃないかい?

134 23/05/05(金)16:59:08 No.1054065934

>なんかやたらキャラの濃いカメいるな…お前かよ!これはとんでもない中ボスじゃないかい!?ってなったんじゃないかい? そもそもマシンに乗って追走してる時点で青甲羅が追いかけてくるマリカーの画面状態になってたから ああそういうことね!って笑ってたら最後にターミネーターパロディからブルーシェルぅううああぁあ!!!の天丼で完全にダメだったんじゃないかい?

135 23/05/05(金)16:59:26 No.1054066010

>僕は評論家だけど急に出てきた青い星がノイズ過ぎてゲームをやってない人には意味が分からないんじゃないのかい? 評論家は考えさせられるのが好きだからむしろ評論家ポイントじゃないのかい?

136 23/05/05(金)16:59:31 No.1054066033

>映画なんだから映画の文脈で評価するのもそれは一つの意見じゃないのかい? >僕は評論家だけど急に出てきた青い星がノイズ過ぎてゲームをやってない人には意味が分からないんじゃないのかい? 僕はマリカはやったことないマリオだけど別にまあそういう強キャラなんだなで納得出来たんじゃないかい?

137 23/05/05(金)16:59:38 No.1054066070

>僕は評論家だけど急に出てきた青い星がノイズ過ぎてゲームをやってない人には意味が分からないんじゃないのかい? 急に出てきた青い星がノイズ過ぎてゲームをやった僕にも意味が分からないんじゃないのかい?

138 23/05/05(金)16:59:56 No.1054066146

>ブロックが浮いてるのはどんな技術なんだい? 40年くらい前から当たり前のように浮いてるからみんなそういうもんだと思ってるんじゃないかい?

139 23/05/05(金)17:00:14 No.1054066231

青いキノコ! 青い亀! 青いスター!

140 23/05/05(金)17:00:18 No.1054066254

青い亀じゃなくて青い星だったのかい?

141 23/05/05(金)17:00:24 No.1054066278

ルマリーはどうしてあんな風になっているか誰もわからないよ

142 23/05/05(金)17:00:27 No.1054066288

(原作だとああいう要素があるんだな…)

143 23/05/05(金)17:00:43 No.1054066350

尺が短い割に青い星とか余計なものがあったのは気になったんじゃないかい?

144 23/05/05(金)17:00:54 No.1054066393

僕は月曜日に映画を見る予定だけど楽しみすぎてネタバレ若干カタログで食らってても楽しみが止まらないマリオだけど?

145 23/05/05(金)17:01:00 No.1054066416

9日に日本キャストが登壇する舞台挨拶があるみたいだけど全国で中継しないのはひどいんじゃないかい? 東京の人が羨ましいんじゃないかい?

146 23/05/05(金)17:01:15 No.1054066493

>fu2161606.jpg 血が出てないから駄目じゃないのかい?

147 23/05/05(金)17:01:20 No.1054066516

>尺が短い割に青い星とか余計なものがあったのは気になったんじゃないかい? サックスでも聴いていってよ

148 23/05/05(金)17:01:29 No.1054066547

マリカ要素をああいう形で落とし込んだのは上手かったんじゃないかい?

149 23/05/05(金)17:01:37 No.1054066578

あの青い星は制作側にそういう趣味の人が居るんだろう…って思うことにした

150 23/05/05(金)17:01:40 No.1054066597

僕は殆どのキャラにイメージの違いとか感じなかったけど 唯一ピーチ姫だけ昔からよくわかんない化粧のケバい姫と思ってたのがめっちゃ可愛くて良い子で脳が破壊されそうなんじゃないかい?

151 23/05/05(金)17:01:45 No.1054066620

クッパへのトドメに尻尾持って投げるのやってくれたのメチャクチャ嬉しかったけど最後は斧で橋落として欲しかったけど?

152 23/05/05(金)17:01:50 No.1054066650

大体の何あれ?がやったことないタイトルであったんだろうそういうモノなんだろうで呑み込ませてしまうパワープレイできるのは強すぎるんじゃないかい?

153 23/05/05(金)17:01:52 No.1054066656

>僕は月曜日に映画を見る予定だけど楽しみすぎてネタバレ若干カタログで食らってても楽しみが止まらないマリオだけど? 僕もなんとなく察しちゃった要素あったけどなんやかんやで楽しめちゃったんじゃないかい?

154 23/05/05(金)17:02:08 No.1054066737

あの青星エピローグにも出てきて茶化すようなこと言ってたのはなんだったのかい?

155 23/05/05(金)17:02:18 No.1054066782

ドクターマリオ要素だけは見当たらなかったんじゃないかい?

156 23/05/05(金)17:02:18 No.1054066783

>仕事を続けれず独立しその仕事も上手く行かず家族関係も投げやりでゲームも負けたら諦めてたような男が弟のため諦めの悪い男になっていくのは立派なテーマ性なんじゃないかい? ブルックリンのはただ単にアメリカンドリームを求める若者って解釈だったけど確かにそう言われたらすごい筋が通ってるんじゃないかい?

157 23/05/05(金)17:02:29 No.1054066834

僕はマリオファンだけど配管工としての仕事をバカにされるシーン長く描写した後クッパを倒したことで英雄として掌返しはなんだかすっきりしないんじゃないかい? そもそも尺取り過ぎじゃないかい?

158 23/05/05(金)17:02:49 No.1054066918

正直スタッフロール前に青い星出てきたからスタッフロール後に正体が明らかになるんだな…と思ってたんじゃないかい?

159 23/05/05(金)17:02:59 No.1054066963

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

160 23/05/05(金)17:03:07 No.1054066996

僕はブルックリンを投げてキノコ王国に移住したマリオだけど?

161 23/05/05(金)17:03:11 No.1054067008

一応チコ達は星になりたい一族だから死にたがりとも解釈するできるんだけど無理矢理すぎるんじゃないかい?

162 23/05/05(金)17:03:20 No.1054067035

新鮮な肉だぁ~

163 23/05/05(金)17:03:34 No.1054067111

ブルックリンの英雄はキノコ王国に就職おひっこししたけど?

164 23/05/05(金)17:03:42 No.1054067139

吹き替え版でみてルイージがダークランドに飛ばされたときにマーリオーって探してたけどあそこは字幕版だとルイージマンションみたいにマァ~リオ~って感じでしゃべるのかな そこだけが気にかかった点ってくらいには不満はない

165 23/05/05(金)17:03:49 No.1054067169

新鮮な手描きが来たね

166 23/05/05(金)17:04:09 No.1054067244

あのコイン通貨として使うにはデカすぎるんじゃないかい?

167 23/05/05(金)17:04:13 No.1054067263

>僕はブルックリンを投げてキノコ王国に移住したマリオだけど? 実写版みたいに日常に戻った所にキノピオあたりが呼びに来て今度は巻き込まれでなく冒険に自分から旅立つエンドでも良かったんじゃないかい?

168 23/05/05(金)17:04:20 No.1054067300

>マリカ要素をああいう形で落とし込んだのは上手かったんじゃないかい? レインボーロードって何なんだよ問題に数十年越しに回答があったんじゃないかい?

169 23/05/05(金)17:04:46 No.1054067418

スター取ってからのアクションが短か過ぎてそこはちょっと不満だったんじゃないかい?

170 23/05/05(金)17:04:53 No.1054067441

>あのコイン通貨として使うにはデカすぎるんじゃないかい? 取得するといつものように消えるんじゃないかい?

171 23/05/05(金)17:05:05 No.1054067490

>スター取ってからのアクションが短か過ぎてそこはちょっと不満だったんじゃないかい? 長引いたら無敵消えちゃうんじゃないかい?

172 23/05/05(金)17:05:11 No.1054067518

ハワードザダックやん

173 23/05/05(金)17:05:16 No.1054067539

FreshMeetで新入りってスラングだったんじゃないかい?って説を聞いたけどやっぱりそのまま新鮮な肉かもしれない

174 23/05/05(金)17:05:17 No.1054067540

リターンズの要素そこそこあって驚いたんじゃないかい?

175 23/05/05(金)17:05:18 No.1054067545

>僕はブルックリンを投げてキノコ王国に移住したマリオだけど? いつまでも実家暮らしよりは二人暮らしはじめてこどおじから卒業した方が成長じゃないのかい?

176 23/05/05(金)17:05:20 No.1054067558

どうせなら水道事故もクッパ軍団の仕業にしたほうがブルックリンを救った英雄に説得力が出たんじゃないかい?

177 23/05/05(金)17:05:42 No.1054067640

ボクはスターの効果時間が肝心な所で切れるかハラハラしながら見れたけど?

178 23/05/05(金)17:05:43 No.1054067644

>>僕はブルックリンを投げてキノコ王国に移住したマリオだけど? >実写版みたいに日常に戻った所にキノピオあたりが呼びに来て今度は巻き込まれでなく冒険に自分から旅立つエンドでも良かったんじゃないかい? 自立して自分達で道を選んだのはとてもいいことじゃないかい?

179 23/05/05(金)17:06:06 No.1054067726

>スター取ってからのアクションが短か過ぎてそこはちょっと不満だったんじゃないかい? きみスターには制限時間があることご存じないんじゃないかい?

180 23/05/05(金)17:06:21 No.1054067793

>僕はマリオファンだけど配管工としての仕事をバカにされるシーン長く描写した後クッパを倒したことで英雄として掌返しはなんだかすっきりしないんじゃないかい? >そもそも尺取り過ぎじゃないかい? マリオの職業はヒーローになりたい何でも屋だったほうが話の筋は通るんじゃないのかい?

181 23/05/05(金)17:06:48 No.1054067891

イルミネーションは毎回執拗にお下品キャラ入れたがるから任天堂があのチコで手打ちしたんじゃないかい?

182 23/05/05(金)17:07:12 No.1054067990

正直これ無敵時間消えてあってなってもう一回ピンチからの足場壊して落下エンドかなと思ってたんじゃないかい?

183 23/05/05(金)17:07:13 No.1054067996

スーパーマリオザムービー2まだ? 明日?

184 23/05/05(金)17:07:28 No.1054068060

僕はマリオだけどわが弟の活躍が少ないんじゃないのかい? ファンももっと見たいんじゃないのかい?

185 23/05/05(金)17:07:30 No.1054068072

fu2161731.jpg マリカーでもヨッシー使う派だからヨッシーアイランドだ!!ってなって最高だったんじゃないかい?

186 23/05/05(金)17:07:37 No.1054068091

>FreshMeetで新入りってスラングだったんじゃないかい?って説を聞いたけどやっぱりそのまま新鮮な肉かもしれない スーパー日本語版は字幕を翻訳したものではないって言われてるんじゃないかい?

187 23/05/05(金)17:07:46 No.1054068122

他に手段がなかったとはいえマグナムキラーを土管に放り込んだせいでブルックリンの方まで余波が来て それを救って救世主と称えられるのは一種の自作自演じゃないかい?キノコ王国に称えられる方はいいけど

188 23/05/05(金)17:08:17 No.1054068252

>イルミネーションは毎回執拗にお下品キャラ入れたがるから任天堂があのチコで手打ちしたんじゃないかい? でもあのくらいだと任天堂もいつもやるやつじゃないかい?

189 23/05/05(金)17:08:19 No.1054068262

>イルミネーションは毎回執拗にお下品キャラ入れたがるから任天堂があのチコで手打ちしたんじゃないかい? 下品な要素を入れたがる奴らはレアだけで十分じゃないのかい

190 23/05/05(金)17:08:29 No.1054068302

アクションというかマリルイダブルキックがなんか演出がショボくてトドメにはあまり締まらない感じがしたんじゃないかい?

191 23/05/05(金)17:08:32 No.1054068316

マグナムキラーがあまりにも兵器っぽさ強すぎなんじゃないのかい?

192 23/05/05(金)17:08:33 No.1054068317

>僕はマリオファンだけど配管工としての仕事をバカにされるシーン長く描写した後クッパを倒したことで英雄として掌返しはなんだかすっきりしないんじゃないかい? 配管工としては即時で原因を突き止めてるから別に悪い腕じゃないんじゃないかい? 掌返しはまあ否定できないんだけど

193 23/05/05(金)17:08:56 No.1054068405

コンカーのことはもう忘れた方がいいんじゃないかい?

194 23/05/05(金)17:09:00 No.1054068428

>>僕はマリオファンだけど配管工としての仕事をバカにされるシーン長く描写した後クッパを倒したことで英雄として掌返しはなんだかすっきりしないんじゃないかい? >>そもそも尺取り過ぎじゃないかい? >マリオの職業はヒーローになりたい何でも屋だったほうが話の筋は通るんじゃないのかい? マリオがブルックリンの配管工なのは昔からの設定だから そこは曲げずに使うからこそじゃないかい?

195 23/05/05(金)17:09:09 No.1054068467

2Dマリオのステージ正面からみたらどうなんだろうっていうみんなが思ってた疑問をそのまま細い道でお出ししてくるストロングスタイル

196 23/05/05(金)17:09:09 No.1054068469

>イルミネーションは毎回執拗にお下品キャラ入れたがるから任天堂があのチコで手打ちしたんじゃないかい? 亀が一皮ムケても下ネタじゃないかい?

197 23/05/05(金)17:09:43 No.1054068611

>2Dマリオのステージ正面からみたらどうなんだろうっていうみんなが​思ってた疑問をそのまま細い道でお出ししてくるストロングスタイル 正直あれ怖すぎなんじゃないのかい?

198 23/05/05(金)17:09:56 No.1054068659

いつも席がガラガラ空いてる地元の映画館が満席になったの初めてじゃないかい?

199 23/05/05(金)17:10:15 No.1054068727

チコのとにかく捻くれてる感じは批評家をチクチク刺すんじゃないかい?

200 23/05/05(金)17:10:23 No.1054068770

>>僕はマリオファンだけど配管工としての仕事をバカにされるシーン長く描写した後クッパを倒したことで英雄として掌返しはなんだかすっきりしないんじゃないかい? >配管工としては即時で原因を突き止めてるから別に悪い腕じゃないんじゃないかい? >掌返しはまあ否定できないんだけど とはいえあの尺の中でスパイクも助けて突然出現した謎の巨大物体と化け物と殴り合って スーパーなブラザーの姿を見せられたらそれはもう問答無用でヒーローじゃないかい?

201 23/05/05(金)17:10:29 No.1054068798

あの練習ステージはマリオメーカーで再現する人がいるんじゃないかい?

202 23/05/05(金)17:10:40 No.1054068830

コング王国の道は狭すぎてクソすぎないかい?

203 23/05/05(金)17:10:44 No.1054068847

ピーチがカートじゃなくてバイクなのは解釈一致だけど ピチケツ晒してるのは下ネタに入りますか?

204 23/05/05(金)17:10:53 No.1054068888

きのこたべておおきくなるがもう若干下ネタじゃないのかい?

205 23/05/05(金)17:10:55 No.1054068895

>>イルミネーションは毎回執拗にお下品キャラ入れたがるから任天堂があのチコで手打ちしたんじゃないかい? >亀が一皮ムケても下ネタじゃないかい? ピーチに全く意味が通じてないのが酷かったんじゃないかい?

206 23/05/05(金)17:11:10 No.1054068950

>亀が一皮ムケても下ネタじゃないかい? 亀がひと甲羅~はそう捉えられなくはないけどノコノコ族の慣用句的なものだと思ったんじゃないかい

207 23/05/05(金)17:11:15 No.1054068969

ドンキーの声が山ちゃんそっくりでびっくりした

208 23/05/05(金)17:11:16 No.1054068974

>きのこたべておおきくなるがもう若干下ネタじゃないのかい? キノコ王国もピーチ姫も下ネタじゃないのかい?

209 23/05/05(金)17:11:29 No.1054069040

>>掌返しはまあ否定できないんだけど まず街を壊したのがこの兄弟なんだからただのマッチポンプだろ

210 23/05/05(金)17:11:30 No.1054069043

>ピーチに全く意味が通じてないのが酷かったんじゃないかい? バカウケですクッパ様!

211 23/05/05(金)17:11:35 No.1054069063

>コング王国の道は狭すぎてクソすぎないかい? 僕は暴走運転のせいで車ごと爆発したゴリラだけど?

212 23/05/05(金)17:11:46 No.1054069117

スターを取った瞬間から無数のザコ敵に突っ込んでいくのは もうボーナスタイムとして安心して見られたんじゃないかい?

213 23/05/05(金)17:12:01 No.1054069186

>きのこたべておおきくなるがもう若干下ネタじゃないのかい? いいからゴックンして!ってピーチがマリオに無理矢理飲ませるのもちょっとドキドキしたんじゃないかい?

214 23/05/05(金)17:12:06 No.1054069203

やはり黒い任天堂なんじゃないかい?

215 23/05/05(金)17:12:27 No.1054069285

>まず街を壊したのがこの兄弟なんだからただのマッチポンプだろ ブルックリンの人には内緒にしてくれないかい?

216 23/05/05(金)17:12:35 No.1054069317

>まず街を壊したのがこの兄弟なんだからただのマッチポンプだろ キラー使ったのはクッパで街を救ったのは兄さんだけど?

217 23/05/05(金)17:12:59 No.1054069425

大きなキノコを無理矢理くわえさせられるのは マリオとクッパだけで良かったんじゃないのかい?

218 23/05/05(金)17:13:13 No.1054069481

ボクはマリオだから修理費タダにならないのかい?

219 23/05/05(金)17:13:14 No.1054069495

ピーチ城かブルックリンかのトロッコ問題だったのかい?

220 23/05/05(金)17:13:24 No.1054069534

そもそも街の排水溝が壊れたのってマリオ兄弟のせいなのかい?

221 23/05/05(金)17:13:30 No.1054069563

>まず街を壊したのがこの兄弟なんだからただのマッチポンプだろ 最初からそのつもりでやったならマッチポンプと言い切れるけど意図せず引き起こしてしまった事態を収拾したんだからちょっと違うんじゃないのかい?

222 23/05/05(金)17:13:36 No.1054069590

ピーチがスーパーキノコ食べたら無敵なんじゃないかい?

223 23/05/05(金)17:13:36 No.1054069593

作中描写のかなりの部分がクッパ軍団に対抗するためドンキーの国に助けを求めるシーンで構成されてるからドンキー以外キノコ王国に向かう途中で退場はだいぶ肩透かしだったんじゃないかい? ダレるタイプのRPGのおつかいイベントを思い出したんじゃないかい?

224 23/05/05(金)17:13:57 No.1054069672

>ピーチ城かブルックリンかのトロッコ問題だったのかい? というかマグナムキラーの火力が思ってたのの10倍ぐらいデカくて 核ミサイルか何かなのかい?

225 23/05/05(金)17:14:06 No.1054069712

Nのロゴが台風で飛ばされintendoになってしまったからじゃないかい?

226 23/05/05(金)17:14:22 No.1054069775

>そもそも街の排水溝が壊れたのってマリオ兄弟のせいなのかい? ブルックリンの地下は問題起きまくるイメージ通りじゃないかい?

227 23/05/05(金)17:14:26 No.1054069798

壊れた町はシュガーラッシュのあいつあたりがすぐになおしてくれるんじゃないかい?

228 23/05/05(金)17:14:29 No.1054069808

クッパの名前が海外だとBowserなの格好良いと思わないかい?

229 23/05/05(金)17:14:37 No.1054069840

マグナムキラーはあれスマブラで見た版じゃないのかい?

230 23/05/05(金)17:15:13 No.1054069987

ヨッシーが動いてるところもっと見たかったんじゃないかい?

231 23/05/05(金)17:15:30 No.1054070046

冷静に考えると町が破壊されてたのは最初の水道事故のせいでキラー爆弾は謎空間で爆破したからあんまり町を破壊してないんじゃないのかい? ED後の1-2も全然壊されてなかったんじゃないのかい?

232 23/05/05(金)17:15:51 No.1054070131

映画的なシナリオの齟齬は頭から抜いたほうがいいんじゃないかい?

233 23/05/05(金)17:15:59 No.1054070159

>クッパの名前が海外だとBowserなの格好良いと思わないかい? でもマグナムキラーがバンザイビルなんじゃないかい?

234 23/05/05(金)17:16:27 No.1054070281

>>ピーチ城かブルックリンかのトロッコ問題だったのかい? >というかマグナムキラーの火力が思ってたのの10倍ぐらいデカくて >核ミサイルか何かなのかい? 王国を破壊できる砲弾なんだから当然じゃないかい?

235 23/05/05(金)17:16:31 No.1054070303

>ヨッシーが動いてるところもっと見たかったんじゃないかい? 次回が楽しみなんじゃないかい?

236 23/05/05(金)17:16:32 No.1054070305

>冷静に考えると町が破壊されてたのは最初の水道事故のせいでキラー爆弾は謎空間で爆破したからあんまり町を破壊してないんじゃないのかい? >ED後の1-2も全然壊されてなかったんじゃないのかい? 爆縮の時に吸い込まれたクッパ城が墜落した事による被害が一番大きいから つまりクッパのせいじゃないかい?

237 23/05/05(金)17:16:45 No.1054070359

1-2のワープゾーンは3つあるんじゃないかい?

238 23/05/05(金)17:16:46 No.1054070364

ワリオはマリオの人気にあやかったコスプレ野郎って設定がつくんじゃないのかい?

239 23/05/05(金)17:17:00 No.1054070421

見つけることができなかったのだけれどポリーンはいたのかい?

240 23/05/05(金)17:17:16 No.1054070483

2はやっぱりデイジーが出るのかい?

241 23/05/05(金)17:17:38 No.1054070565

死は救済言ってるよろずやチコはなんなんだい?

242 23/05/05(金)17:17:40 No.1054070587

>見つけることができなかったのだけれどポリーンはいたのかい? 洪水になった時にテレビに出てたブルックリンの市長だったんじゃないかい?

243 23/05/05(金)17:18:01 No.1054070697

次はヨッシー映画だと喜ぶんじゃないかい?

244 23/05/05(金)17:18:04 No.1054070708

>死は救済言ってるよろずやチコはなんなんだい? おっ新鮮な肉が来たね

245 23/05/05(金)17:18:12 No.1054070745

目が覚めた後はまたブルックリンの日常が始まるより ドア開けた瞬間もうキノコ王国が広がっていた!という部分に感動したボクだけど?

246 23/05/05(金)17:18:24 No.1054070797

デイジーが出たらボクの中の気ぶりが高まりすぎて興奮するんじゃないかい? ルイージとのイチャイチャを見たいんじゃないかい?

247 23/05/05(金)17:18:50 No.1054070905

>洪水になった時にテレビに出てたブルックリンの市長だったんじゃないかい? 現実でヨッシーが孵化したし次回のヒロインには期待してもいいのかい?

248 23/05/05(金)17:19:15 No.1054071013

ブロックが浮いたり土管を通ったり花を摘むと火が出るのはマリオだからで説明がつくし全世代の共通認識なのが強すぎる

249 23/05/05(金)17:19:32 No.1054071075

>デイジーが出たらボクの中の気ぶりが高まりすぎて興奮するんじゃないかい? >ルイージとのイチャイチャを見たいんじゃないかい? よくよく考えたらあの二人の原作での絡みってスポーツやパーティゲームぐらいじゃないかい?

250 23/05/05(金)17:20:23 No.1054071304

仮に成人までマリオに一切触れずに来た人には確かに面白さはあんまり伝わらない気がするんじゃないかい?

251 23/05/05(金)17:20:25 No.1054071313

家族や元世界描写は悪いってほどじゃないけど取ってつけた感じは否めないんじゃないかい?

252 23/05/05(金)17:20:27 No.1054071320

>死は救済言ってるよろずやチコはなんなんだい? そいつは無視しろ!あんなに愛くるしいのに…

253 23/05/05(金)17:20:44 No.1054071386

マリカーのコースだと2人で手を繋いでる像があったはずだからキテる…と思って良いんじゃないかい?

254 23/05/05(金)17:21:31 No.1054071578

何ならデイジーはワリオとの方がかくれカップルズとか公式で言われてるくらいじゃないかい?

255 23/05/05(金)17:21:54 No.1054071681

>家族や元世界描写は悪いってほどじゃないけど取ってつけた感じは否めないんじゃないかい? 僕は青チコだけど?

256 23/05/05(金)17:22:08 No.1054071739

薄茶色の白ジャケ熟練カートドライバーはドンキーコングJr.じゃないのかい?

257 23/05/05(金)17:23:24 No.1054072099

ファミリー向けにしてはピーチ姫が性的すぎるんじゃないかい?

258 23/05/05(金)17:23:24 No.1054072100

異世界出身みたいなのいれないときのこ食べた幻覚見てるおじさんみたいな設定にするしかないんじゃないのかい?

259 23/05/05(金)17:24:03 No.1054072265

配管工は稼げるイメージないから親の言うことも分かるけど棘がありすぎるのは良くないと思わないかい?

260 23/05/05(金)17:24:37 No.1054072420

冴えない青年が異世界を冒険しながら英雄になってみんなに認められるのは洋画あるあるなんじゃないかい?

261 23/05/05(金)17:24:44 No.1054072457

ハッキリ現実と別の世界があるって描写してようやくピーチ姫の存在に説明がついたのは大きいんじゃないのかい?

262 23/05/05(金)17:25:10 No.1054072558

せっかく家族でマリオシアター行ったのに自分が急性胃腸炎でリタイアして辛いんじゃないかい?

263 23/05/05(金)17:25:40 No.1054072710

>せっかく家族でマリオシアター行ったのに自分が急性胃腸炎でリタイアして辛いんじゃないかい? 残機-1

264 23/05/05(金)17:25:41 No.1054072716

>ブロックが浮いたり土管を通ったり花を摘むと火が出るのはマリオだからで説明がつくし全世代の共通認識なのが強すぎる 僕はマリオだけどもう色々とわけがわからないんじゃないかい?

265 23/05/05(金)17:26:10 No.1054072835

>1-2のワープゾーンは3つあるんじゃないかい​? いまこのレスで1-2にワープ土管が設置されてたの思い出したんじゃないのかい? だからあそこからキノコ王国に行けたのってつながったんじゃないのかい?

266 23/05/05(金)17:26:28 No.1054072913

この設定だと今後ピーチ姫のご両親と対面する話とか出てくるんじゃないかい?

267 23/05/05(金)17:26:38 No.1054072961

>せっかく家族でマリオシアター行ったのに自分が急性胃腸炎でリタイアして辛いんじゃないかい? キノコを食べないからじゃないかい?

268 23/05/05(金)17:26:41 No.1054072974

どうしてたぬきだと飛べるんだい?

269 23/05/05(金)17:27:05 No.1054073059

ワープドカンってどう言う仕組みなノオォォォォォォォ

↑Top