虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 震度6の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/05(金)15:05:29 No.1054034534

    震度6の地震で石川県民大丈夫? 東日本大震災の時はここでもモニターの上に載せておいた嫁が机裏へ転落とか被害甚大だった

    1 23/05/05(金)15:06:04 No.1054034705

    今揺れた?

    2 23/05/05(金)15:07:51 No.1054035262

    どこだよ

    3 23/05/05(金)15:08:25 No.1054035462

    そう言えば県スレで石川が立ってるの見たことないな

    4 23/05/05(金)15:08:37 No.1054035532

    石川県ってどこ?

    5 23/05/05(金)15:09:16 No.1054035722

    氷見と羽咋以南も能登なのか

    6 23/05/05(金)15:09:39 No.1054035840

    被害報告まだ?

    7 23/05/05(金)15:10:23 No.1054036094

    のとまみこ じっかがあるよ かなざわし

    8 23/05/05(金)15:10:27 No.1054036117

    観光地の島が崩れてた

    9 23/05/05(金)15:11:17 No.1054036368

    新幹線止まってるのにサンダーバード動くんや

    10 23/05/05(金)15:11:19 No.1054036378

    被害が無いなら良いことなんだ

    11 23/05/05(金)15:12:10 No.1054036643

    >観光地の島が崩れてた 島が崩れるってそれ一大事では?

    12 23/05/05(金)15:13:15 No.1054036989

    防災お天気アプリの特務機関NERFは優秀だな 即スマホに通知が来た

    13 23/05/05(金)15:14:57 No.1054037501

    >東日本大震災の時はここでもモニターの上に載せておいた嫁が机裏 あの時はモニターがまだCRTモニターが主流の時代?

    14 23/05/05(金)15:15:42 No.1054037741

    NHKがひたすら定点カメラの映像しか流せてないって マジ人いないんだな

    15 23/05/05(金)15:17:28 No.1054038274

    強震モニタ能登半島の先あたりずっとプルプルしてるな

    16 23/05/05(金)15:17:35 No.1054038323

    神社は電話どころじゃなくない?

    17 23/05/05(金)15:18:41 No.1054038650

    >NHKがひたすら定点カメラの映像しか流せてないって >マジ人いないんだな 人がいなさすぎて死者が少ないって良いことなのか悪いことなのか? 窓ガラス割れると室内でも歩けなくなるから自室にスリッパとかサンダルは常備してある

    18 23/05/05(金)15:19:21 No.1054038823

    この先っぽのあたりって日本の秘境では?

    19 23/05/05(金)15:19:22 No.1054038832

    新潟にある発作マグナムがかなりヤバいって聞いた

    20 23/05/05(金)15:19:36 No.1054038897

    一応能登は一回大きいの経験してるからな

    21 23/05/05(金)15:20:21 No.1054039124

    >新幹線止まってるのにサンダーバード動くんや 鉄道車両は急に停まることはできず、特に高速列車は停止するまで数kmを走ってしまいます。大きな地震が発生すると、高架橋の崩落や脱線の可能性があるため、いち早く地震を検知して停止手配を取る必要があります。新幹線では当初から沿線の変電所に地震計を設置し、一定の加速度以上になると送電を止め、列車は停電を検知すると自動的に非常ブレーキをかける仕組みになっています。

    22 23/05/05(金)15:21:11 No.1054039362

    >新潟にある発作マグナムがかなりヤバいって聞いた んほぉッサマグナな

    23 23/05/05(金)15:21:52 No.1054039545

    >この先っぽのあたりって日本の秘境では? 未だにホラーに出てくるような因習が蔓延ってる部落ばっかのとこだし間違ってない

    24 23/05/05(金)15:22:42 No.1054039781

    >>新幹線止まってるのにサンダーバード動くんや >鉄道車両は急に停まることはできず、特に高速列車は停止するまで数kmを走ってしまいます。大きな地震が発生すると、高架橋の崩落や脱線の可能性があるため、いち早く地震を検知して停止手配を取る必要があります。新幹線では当初から沿線の変電所に地震計を設置し、一定の加速度以上になると送電を止め、列車は停電を検知すると自動的に非常ブレーキをかける仕組みになっています。 へー

    25 23/05/05(金)15:22:54 No.1054039847

    家屋倒壊が現時点の通報で2軒か 人少ない場所&陸の震源地だったのは不幸中の幸いだったかもなぁ

    26 23/05/05(金)15:23:47 No.1054040118

    深さ9.5㎞はかなり浅い

    27 23/05/05(金)15:24:06 No.1054040203

    てか海中が震源地だったら日本海の狭さによる折り返しで波高くなってた可能世あったなこれ…

    28 23/05/05(金)15:24:32 No.1054040334

    9.5kmって結構深いだろ 9.5kmのビル登ってみ

    29 23/05/05(金)15:24:52 No.1054040425

    この位置でも震源地深かったりすると日本海の地形的に波がヤバくなるし 海側だったら尚更ヤバかったからマジで丁度いい震源地だったわ

    30 23/05/05(金)15:24:55 No.1054040435

    見附島の外殻?がちょっと崩れたみたいね https://twitter.com/fx44990305/status/1654364421622501383

    31 23/05/05(金)15:25:26 No.1054040596

    あまりに人が少ないと救助の人出が足りないとか そもそも被災に気付いてもらえないとかありそうでなあ

    32 23/05/05(金)15:26:25 No.1054040874

    嫁って概念数年ぶりに聞いた

    33 23/05/05(金)15:26:45 No.1054040985

    津波は心配ない?

    34 23/05/05(金)15:27:54 No.1054041317

    >9.5kmって結構深いだろ >9.5kmのビル登ってみ 震源地は深さ70㎞までは浅い判定だからその中でも相当浅いんよ

    35 23/05/05(金)15:28:18 No.1054041449

    秘境すぎて能登「」がいない

    36 23/05/05(金)15:28:59 No.1054041637

    >津波は心配ない? 浅い陸地が震源地だったからか津波の心配は無いって一応発表はされてる 当然だからって見に海側に近づくなよとも言ってるが

    37 23/05/05(金)15:29:10 No.1054041687

    >震源地は深さ70㎞までは浅い判定だからその中でも相当浅いんよ もうしわけないが 9.5kmのビルの実在に着目してほしかった…

    38 23/05/05(金)15:29:48 No.1054041892

    >秘境すぎて能登「」がいない 震源地からの情報が入ってこんよ

    39 23/05/05(金)15:30:22 No.1054042056

    >家屋倒壊が現時点の通報で2軒か >人少ない場所&陸の震源地だったのは不幸中の幸いだったかもなぁ あなたの家は大丈夫?

    40 23/05/05(金)15:30:28 No.1054042079

    >>秘境すぎて能登「」がいない >震源地からの情報が入ってこんよ …ん? 全員○んだってこと…?

    41 23/05/05(金)15:31:08 No.1054042276

    >見附島の外殻?がちょっと崩れたみたいね >https://twitter.com/fx44990305/status/1654364421622501383 とりさんの被害報告が待たれる

    42 23/05/05(金)15:31:59 No.1054042501

    志賀原発再稼働はもう無理だろ

    43 23/05/05(金)15:33:27 No.1054042863

    ヒでも石川県外の人しか騒いでないしマジで群馬以上の秘境なのか?

    44 23/05/05(金)15:33:33 No.1054042895

    >もうしわけないが >9.5kmのビルの実在に着目してほしかった… もうしわけないが そんなこといまどうでもいい…

    45 23/05/05(金)15:33:52 No.1054042979

    石川県…聞いたことがありません…

    46 23/05/05(金)15:34:00 No.1054043017

    >志賀原発再稼働はもう無理だろ 寧ろこの程度で済んだのなら逆に行けるんじゃないかな ある程度エネルギー発散された訳だし

    47 23/05/05(金)15:34:41 No.1054043196

    お好み焼き屋の店長「揺れは15秒くらい 火事にはならなかった」

    48 23/05/05(金)15:35:23 No.1054043414

    むしろ「」なんて住んでない方がいいだろ

    49 23/05/05(金)15:35:54 No.1054043560

    津波がないならとりあえず大丈夫そうか?

    50 23/05/05(金)15:36:07 No.1054043624

    >>志賀原発再稼働はもう無理だろ >寧ろこの程度で済んだのなら逆に行けるんじゃないかな >ある程度エネルギー発散された訳だし この前より揺れ強い気がするけど発散されてるのこれ?

    51 23/05/05(金)15:36:15 No.1054043678

    調べたら世界最高のビルで828メートルか……

    52 23/05/05(金)15:36:28 No.1054043740

    >ヒでも石川県外の人しか騒いでないしマジで群馬以上の秘境なのか? P2P地震速報入れてるけど各地から地震報告が上がる中でしばらくの間石川県能登地方まっしろだったよ

    53 23/05/05(金)15:36:40 No.1054043801

    >ヒでも石川県外の人しか騒いでないしマジで群馬以上の秘境なのか? 珠洲市は行ったことあるけど半島部分の一番端っこだしまあ田舎だ

    54 23/05/05(金)15:37:17 No.1054043979

    冬も寒波で大変なことになってなかったっけこの辺…

    55 23/05/05(金)15:37:59 No.1054044190

    書き込みをした人によって削除されました

    56 23/05/05(金)15:38:14 No.1054044262

    今日だけで4,5回起きてんのね

    57 23/05/05(金)15:38:56 No.1054044447

    昔金沢にはちょっとだけ住んでたよ

    58 23/05/05(金)15:39:04 No.1054044477

    >国土強靱化計画を進めておかんから情報が入らん >国が地震対策の金をケチるというのは国民の命の値段をケチると言う事 そうか 何言ってんだお前

    59 23/05/05(金)15:39:12 No.1054044517

    千里浜ですドライブしてたら揺れたが

    60 23/05/05(金)15:39:37 No.1054044627

    能登さんが揺れたのか…

    61 23/05/05(金)15:39:42 No.1054044653

    なんかコンビニまで片道1時間みたいな能登のさきっちょに住んでる「」いなかったっけ?

    62 23/05/05(金)15:41:36 No.1054045190

    港すらない寒村?

    63 23/05/05(金)15:42:01 No.1054045298

    志賀原発今のところ異常なし 水が漏れているかは今チェックしているんだろう

    64 23/05/05(金)15:42:38 No.1054045475

    >国土強靱化計画を進めておかんから情報が入らん お母さんから情報もらえないのか

    65 23/05/05(金)15:46:45 No.1054046667

    珠洲市はすずしって読むのか ししし!

    66 23/05/05(金)15:47:09 No.1054046778

    でもダンボール屋とか同人印刷所とかあるし…

    67 23/05/05(金)15:48:11 No.1054047075

    大槍スレが完走するのひさしぶりに見た

    68 23/05/05(金)15:49:37 No.1054047457

    どこの田舎だよ

    69 23/05/05(金)15:49:48 No.1054047523

    石川県って雪すごいんだっけか

    70 23/05/05(金)15:51:16 No.1054047919

    珠洲市三崎町で鳥居倒壊

    71 23/05/05(金)15:52:49 No.1054048405

    >9.5kmって結構深いだろ >9.5kmのビル登ってみ 登ったことあるけど階段で2時間くらいかかったな

    72 23/05/05(金)15:53:53 No.1054048717

    >石川県って雪すごいんだっけか たまーに積もるけどそんなにかな お隣の富山とかは凄いと思う

    73 23/05/05(金)15:56:14 No.1054049358

    自衛隊はもう動いている

    74 23/05/05(金)16:00:07 No.1054050405

    雪すごいのは金沢以南で能登は大した事はない でも山に雪と解け水貯められないから水不足になりがち

    75 23/05/05(金)16:00:16 No.1054050447

    俺ももう動いている 安心してくれ

    76 23/05/05(金)16:00:44 No.1054050579

    北陸地方民はビックリしたとコメント

    77 23/05/05(金)16:02:00 No.1054050938

    >一応能登は一回大きいの経験してるからな 壊れちゃう

    78 23/05/05(金)16:02:47 No.1054051142

    ここ数年断続的に震度4から6くらいの地震が起きてるから能登の民としてはまた揺れたな今回はでかいなとしかリアクションできない 震源地に近い先っちょの方に住んでればまた違うんだろうけどその辺はガチで人がいないから

    79 23/05/05(金)16:02:51 No.1054051152

    >俺ももう動いている >安心してくれ 止まれ

    80 23/05/05(金)16:03:10 No.1054051227

    のと仮面が逃げ出した土地だけはあるな

    81 23/05/05(金)16:03:20 No.1054051284

    >ここ数年断続的に震度4から6くらいの地震が起きてるから能登の民としてはまた揺れたな今回はでかいなとしかリアクションできない >震源地に近い先っちょの方に住んでればまた違うんだろうけどその辺はガチで人がいないから 先っちょ手前までは多少人いるんだけどね…

    82 23/05/05(金)16:03:54 No.1054051413

    >大槍スレが完走するのひさしぶりに見た 大槍の故郷だもんな…

    83 23/05/05(金)16:05:30 No.1054051833

    トップギアでおなじみの羽咋市のビジホ泊まったことあるけどクソ狭い上にブラウン管テレビが2m上に固定されててこれ大丈夫か?ってなった

    84 23/05/05(金)16:05:49 No.1054051927

    中継見てるけど市内のアスファルトバキバキじゃん

    85 23/05/05(金)16:07:40 No.1054052404

    >中継見てるけど市内のアスファルトバキバキじゃん それは元からだったりする

    86 23/05/05(金)16:07:53 No.1054052475

    東北地震の時も最初は過疎だからまあ大丈夫かなだったんすよ

    87 23/05/05(金)16:10:04 No.1054053018

    I can not

    88 23/05/05(金)16:13:41 No.1054053907

    去年七尾市あたりの温泉旅行行ったばかりだ 短い新幹線とかあるんだなあと思った

    89 23/05/05(金)16:14:24 No.1054054088

    徐々に被害状況が伝わって来てるようだね

    90 23/05/05(金)16:15:27 No.1054054358

    先端近くの民宿飯美味かったし中の人も良かったから心配

    91 23/05/05(金)16:17:48 No.1054054921

    停止中とは言え震源のすぐ近くに原発がある状態なのは怖いな

    92 23/05/05(金)16:18:10 No.1054055018

    のとまみそこそこデカめの揺れあったけど尻スレ全然立たない全然伸びないだったからな…

    93 23/05/05(金)16:19:03 No.1054055241

    めっちゃ久々に横揺れしてびびった 震度5だったけど

    94 23/05/05(金)16:19:48 No.1054055442

    石川の地震スレって毎回全然伸びないのに何で今回だけのびたのだろう

    95 23/05/05(金)16:21:55 No.1054056000

    東京でも地震予測警報でてたからじゃね

    96 23/05/05(金)16:24:13 No.1054056597

    >石川の地震スレって毎回全然伸びないのに何で今回だけのびたのだろう 流石に6強は伸びるよ…

    97 23/05/05(金)16:26:19 No.1054057122

    >>石川の地震スレって毎回全然伸びないのに何で今回だけのびたのだろう >流石に6強は伸びるよ… 前も6じゃなかったっけ

    98 23/05/05(金)16:29:01 No.1054057830

    たまにこれだけデカい地震が起きたんだからもう大丈夫だろって意見を目にするがどれだけデカくても人間の尺度での話だからなんの保証にもならんのよね

    99 23/05/05(金)16:32:39 No.1054058832

    見附岩がちょっと崩れたって 写真がヒで流れてきた

    100 23/05/05(金)16:34:34 No.1054059339

    あくらつなのとちほう

    101 23/05/05(金)16:36:07 No.1054059732

    >見附岩がちょっと崩れたって >写真がヒで流れてきた https://twitter.com/fx44990305/status/1654364421622501383 ちょっと…?

    102 23/05/05(金)16:36:54 No.1054059929

    >石川の地震スレって毎回全然伸びないのに何で今回だけのびたのだろう 祝日で暇な「」が実況してる

    103 23/05/05(金)16:38:18 No.1054060296

    NHKのやつさっき画像上がってた家かな

    104 23/05/05(金)16:39:16 No.1054060536

    ボロい家が潰れてるんですよ

    105 23/05/05(金)16:39:53 No.1054060701

    ブルーシート出たってことは容態ヤバい?

    106 23/05/05(金)16:39:58 No.1054060720

    地元「」はちゃんと逃げろよ

    107 23/05/05(金)16:40:23 No.1054060835

    >ちょっと…? 表面剥がれ落ちただけじゃん

    108 23/05/05(金)16:40:32 No.1054060884

    会見始まったか

    109 23/05/05(金)16:40:39 No.1054060919

    騎士王朝の会見だ

    110 23/05/05(金)16:41:56 No.1054061278

    ドイツ騎士団領みたいなんやな

    111 23/05/05(金)16:43:05 No.1054061586

    乱れうちだったの?

    112 23/05/05(金)16:45:37 No.1054062273

    山ちゃんみたいな雰囲気がある気象庁の人

    113 23/05/05(金)16:46:03 No.1054062379

    おっさんの顔じゃなくて資料見せて欲しいんだけど

    114 23/05/05(金)16:50:48 No.1054063677

    エネルギー溜まってんな 関東は覚悟せなあかん

    115 23/05/05(金)16:53:39 No.1054064411

    島は地震のたびに小さくなってるな

    116 23/05/05(金)16:53:57 No.1054064491

    計測震度は…