23/05/05(金)14:49:04 かつて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/05(金)14:49:04 No.1054029120
かつて戦争があつた
1 23/05/05(金)14:52:39 No.1054030298
これぐらいの規模の方が良くない? 二つ合わせて世田谷区より人口少ないぐらいだし役所機能とか考えても
2 23/05/05(金)14:53:14 No.1054030507
たったの五年か…
3 23/05/05(金)14:53:33 No.1054030621
これは知らなかった…
4 23/05/05(金)14:54:26 No.1054030961
鳥取独立戦争知らん人多いな
5 23/05/05(金)15:05:56 No.1054034674
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C 1876年(明治9年)8月21日 - 鳥取県が島根県に併合、鳥取に支庁を設置する。併合は、島根県令代理の布告で突然行われたため、以後、鳥取県分離運動が盛んになる[6]。 知らなかった…
6 23/05/05(金)15:08:02 No.1054035323
人口規模考えたらしょうがないのもわかるんだけど これ横幅が東京名古屋間ぐらいあるぞ
7 23/05/05(金)15:08:32 No.1054035509
>これぐらいの規模の方が良くない? >二つ合わせて世田谷区より人口少ないぐらいだし役所機能とか考えても 人口で見たらそうかもしれんが広すぎるし交通の便が悪すぎて統治できねー!ってなったんだからダメに決まってんだろ
8 23/05/05(金)15:08:49 No.1054035588
東島根と西島根の争いがあったのか…
9 23/05/05(金)15:09:30 No.1054035791
一番最近にあった内戦
10 23/05/05(金)15:09:46 No.1054035881
間を取って島取とかにすればよかった
11 23/05/05(金)15:11:32 No.1054036435
>間を取って島取とかにすればよかった 最近そんな感じで小学校の名前で揉めてたな山陰…
12 23/05/05(金)15:17:58 No.1054038445
そもそも現在の島根西部の終わり具合を見るとくっつきたくない
13 23/05/05(金)15:19:20 No.1054038816
それぞれ広島と岡山とくっついたほうが収まり良くない?
14 23/05/05(金)15:21:11 No.1054039360
お荷物は要らないだろ
15 23/05/05(金)15:22:17 No.1054039656
>お荷物は要らないだろ どっちも要らないってこと?
16 23/05/05(金)15:22:35 No.1054039745
>人口で見たらそうかもしれんが広すぎるし交通の便が悪すぎて統治できねー!ってなったんだからダメに決まってんだろ まあ明治時代の交通手段ならそうもなろう
17 23/05/05(金)15:23:37 No.1054040065
統治できないとかあったんだ なんていうかこう今じゃあんまり考えられないな
18 23/05/05(金)15:24:13 No.1054040236
広すぎるから併合ダメにしてくれるんなら東北の大雑把感を何とかしてほしかった
19 23/05/05(金)15:27:41 No.1054041252
>>人口で見たらそうかもしれんが広すぎるし交通の便が悪すぎて統治できねー!ってなったんだからダメに決まってんだろ >まあ明治時代の交通手段ならそうもなろう 今も道路状況あまりよろしくない… あと高度経済成長期のイケイケの時期にすら山が深すぎるしトンネル掘るには地盤緩いから山陰に新幹線は作れない!って永久凍結されてる
20 23/05/05(金)15:28:01 No.1054041361
>統治できないとかあったんだ >なんていうかこう今じゃあんまり考えられないな できる・できないじゃなくてできるけど一県の管轄範囲として広大すぎて管理が行き届かなかったり非効率だったりしたのでは あと経緯としても合意の上で合併というよりはいきなり併呑した感じみたいだし
21 23/05/05(金)15:28:47 No.1054041587
地図だけ見ると松江が真ん中にあるのちょうどいい感じだな……
22 23/05/05(金)15:29:13 No.1054041701
>>お荷物は要らないだろ >どっちも要らないってこと? 全体で見たらそうなんだけど島根の左半分がマジでヤバいくらい寂れてる
23 23/05/05(金)15:29:17 No.1054041723
鳥取県もボイロ動画上げてる人がやたら島根県をライバル視してたけどこういう歴史的背景があったんだなあ
24 23/05/05(金)15:29:36 No.1054041818
統治できないというか県民の不満のはけ口になったんじゃなかったっけ?
25 23/05/05(金)15:30:31 No.1054042096
この時期はこのあたりめっちゃ栄えてるよ
26 23/05/05(金)15:30:42 No.1054042158
>地図だけ見ると松江が真ん中にあるのちょうどいい感じだな…… 実際真ん中にある松江と米子と境港 あと地域最大のイオンがあって高速の出入り口がある日吉津村 このエリアが廃れたらもう終わる
27 23/05/05(金)15:32:39 No.1054042656
>この時期はこのあたりめっちゃ栄えてるよ むかし山陰が栄えるにはどうしたらいいか?って地元テレビ局が経済学者に聞いたら地球全体が江戸時代レベルの文明レベルまで後退したら海産資源と海運でワンチャン…って言われた話もあるしな
28 23/05/05(金)15:33:15 No.1054042807
どっちも過疎で大変な県ってイメージしかない
29 23/05/05(金)15:34:28 No.1054043146
どっちもヤバいけど全国で唯一人口が大正時代より少なくなった島根の方がヤバい
30 23/05/05(金)15:34:37 No.1054043180
島根の左っかわって銀山以外に何があるの
31 23/05/05(金)15:34:59 No.1054043284
>全体で見たらそうなんだけど島根の左半分がマジでヤバいくらい寂れてる 航空写真だけ見ると大田江津浜田益田とかそこそこの規模の都市に見える ヤバいくらい廃れてるのは三大都市圏以外の日本全国どこもそうだし
32 23/05/05(金)15:35:00 No.1054043293
どうしてそこまで寂れちまったんだ…
33 23/05/05(金)15:35:52 No.1054043550
>むかし山陰が栄えるにはどうしたらいいか?って地元テレビ局が経済学者に聞いたら地球全体が江戸時代レベルの文明レベルまで後退したら海産資源と海運でワンチャン…って言われた話もあるしな なんかポストアポカリプスSFに片足突っ込んでてダメだった
34 23/05/05(金)15:36:07 No.1054043628
いつ見ても鳥取市だけ仲間はずれでかわいそう
35 23/05/05(金)15:37:52 No.1054044149
>いつ見ても鳥取市だけ仲間はずれでかわいそう 鳥取住んでたけど鳥取市の人間は京都気質が強くて米子市の人間は大阪気質が強いって感じで同じ県なのに雰囲気が違うよ
36 23/05/05(金)15:38:11 No.1054044246
全部かきあつめても人口広島市ぐらいしかいないんじゃな…
37 23/05/05(金)15:38:19 No.1054044291
はやく人類最後の生存圏松江の大根島要塞で暮らしたい
38 23/05/05(金)15:38:34 No.1054044357
今こそ再合体して危機を乗り越えるべきでは
39 23/05/05(金)15:40:45 No.1054044956
明治時代の政策でくっついたり離れたりっての別に鳥取島根だけじゃないでしょ
40 23/05/05(金)15:41:24 No.1054045135
>どうしてそこまで寂れちまったんだ… >むかし山陰が栄えるにはどうしたらいいか? って話を書いた者だけど同じ番組中で 可住面積狭すぎ!三方山で囲まれてる上に雪も降るから補給線がゴミ!もはやなまじっかの企業体力でチェーン店をこの地方に新規で構えるのは経営リスクになるよ! とまで言われてた 実際に平成30年豪雨で山陽側の物流が止まった際に数日とはいえ米がスーパーから消えたよ
41 23/05/05(金)15:43:10 No.1054045648
>今こそ再合体して危機を乗り越えるべきでは 人が集まるところにはもっと人が集まるから合体したままで2県内で人の行き来がもっとあったら 大きな都市ができてたかもしれないか
42 23/05/05(金)15:43:19 No.1054045698
あと海を超えるより山越えの方がコストが高いから四国より山陰の方が物価は高いのに最低賃金が全国最低なので県民が金を使わない…
43 23/05/05(金)15:43:31 No.1054045759
言っても松江はそこそこの地方都市だよな 宍道湖畔は何かお洒落な雰囲気すらある
44 23/05/05(金)15:44:01 No.1054045893
>はやく人類最後の生存圏松江の大根島要塞で暮らしたい あそこ土葬だけど耐えれる?
45 23/05/05(金)15:44:44 No.1054046096
悲報!山陰地方からロッテリア全店撤退!みたいなニュースをちょっと前に見たな 色々お店が無くなってるんだなあって
46 23/05/05(金)15:44:59 No.1054046170
島根の西端の津和野とかキレイでなかなかいいとこではあるんだけど交通の便があまりにも悪すぎる上それしかないから観光として行くにもつらすぎる よっぽどでもない限り出雲松江米子あたりうろうろした方が遥かにいい
47 23/05/05(金)15:45:06 No.1054046194
>言っても松江はそこそこの地方都市だよな >宍道湖畔は何かお洒落な雰囲気すらある 周りは山が多い上に宍道湖と中海のせいで土地が足りないからこれ以上の発展の芽が皆無なんだ…
48 23/05/05(金)15:45:09 No.1054046209
島根の東側半分だけなら合併してもいいという気持ちはある
49 23/05/05(金)15:45:10 No.1054046214
>鳥取住んでたけど鳥取市の人間は京都気質が強くて米子市の人間は大阪気質が強いって感じで同じ県なのに雰囲気が違うよ 伯耆国と因幡国をくっつけてるからな…
50 23/05/05(金)15:45:13 No.1054046224
くっついてもいいけどちょっと横に長過ぎる
51 23/05/05(金)15:45:41 No.1054046344
島根東鳥取西だけでいいよ
52 23/05/05(金)15:45:43 No.1054046363
>今こそ再合体して危機を乗り越えるべきでは 経済圏作って盛り上げて行こうって動きは前からあるよ 出雲松江境港米子で
53 23/05/05(金)15:46:28 No.1054046574
>悲報!山陰地方からロッテリア全店撤退!みたいなニュースをちょっと前に見たな >色々お店が無くなってるんだなあって 餃子の王将もコロナより前に完全撤退してフランチャイズやってた人が看板変えてなんとか王将の味を山陰に残してるぞ!
54 23/05/05(金)15:46:33 No.1054046607
交通の便が悪すぎるけどかといって高速交通機関を整備しようと言ったら「誰が使うんだよ」って叩かれそう
55 23/05/05(金)15:46:49 No.1054046683
島根の西半分は萩の延長線上って感じで 山口とくっついた方がいいのでは?
56 23/05/05(金)15:46:53 No.1054046701
将来どうなるのか考えるとちょっと怖い
57 23/05/05(金)15:47:24 No.1054046844
>交通の便が悪すぎるけどかといって高速交通機関を整備しようと言ったら「誰が使うんだよ」って叩かれそう 実際新幹線通そうとしたらトンネル多すぎて加速できねぇ!意味ねぇ!ってなったと聞いた
58 23/05/05(金)15:47:28 No.1054046870
>将来どうなるのか考えるとちょっと怖い 山陰だけじゃないよねこの不安
59 23/05/05(金)15:47:33 No.1054046896
しかしアレだよね 明治時代から県境がほとんど変わってないって日本はおかしいよね イギリスやフランスやイタリアは数十年くらいで県の再編やってるのに
60 23/05/05(金)15:48:19 No.1054047114
>島根の西半分は萩の延長線上って感じで >山口とくっついた方がいいのでは? 石見地方は広島県になったほうがいいと思う そのかわり備後地方を岡山県にあげちゃう
61 23/05/05(金)15:49:42 No.1054047490
いっそ海外資本が財力に明かして面白都市に改造してくれないかな
62 23/05/05(金)15:49:57 No.1054047554
>そのかわり備後地方を岡山県にあげちゃう 尾道三次福山を手放すって損の方が大きくない?
63 23/05/05(金)15:51:00 No.1054047848
未だに高速道路もちゃんと横断できるようには開通してねえぜ!
64 23/05/05(金)15:51:05 No.1054047868
>明治時代から県境がほとんど変わってないって日本はおかしいよね 地味な境界線変更はちょくちょくやってるぞ 川の流路とかの関係もあって
65 23/05/05(金)15:51:26 No.1054047982
>いっそ海外資本が財力に明かして面白都市に改造してくれないかな 出雲が企業城下町としてちょっと盛り上がり出してるとは聞く
66 23/05/05(金)15:52:03 No.1054048185
>あと高度経済成長期のイケイケの時期にすら山が深すぎるしトンネル掘るには地盤緩いから山陰に新幹線は作れない!って永久凍結されてる 新幹線の基本計画線が決められたのは高度成長期終わりかけの1970年だから凍結も何もそもそも作ることすら決定してないような気が…… この時期に北海道とか九州とか北陸は整備計画が定められて作るのことが決まったわけだし
67 23/05/05(金)15:52:32 No.1054048315
>未だに高速道路もちゃんと横断できるようには開通してねえぜ! ちゃんと繋がってるところも片側1車線が多いぜ! なんと山陽に通じる道もそんな感じなんだ!
68 23/05/05(金)15:52:39 No.1054048346
正直まとめちゃってもいいんじゃない? 中国地方に住んでる人以外はどっちがどっちだかわかってないよ
69 23/05/05(金)15:53:17 No.1054048529
>>交通の便が悪すぎるけどかといって高速交通機関を整備しようと言ったら「誰が使うんだよ」って叩かれそう >実際新幹線通そうとしたらトンネル多すぎて加速できねぇ!意味ねぇ!ってなったと聞いた トンネルが多くても別に加速できるけど……今作られてる新幹線なんてトンネルだらけだし
70 23/05/05(金)15:53:20 No.1054048549
>新幹線の基本計画線が決められたのは高度成長期終わりかけの1970年だから凍結も何もそもそも作ることすら決定してないような気が…… もうその時点でレールに乗れてないってことか
71 23/05/05(金)15:53:28 No.1054048582
コンビニの駐車場が広いのがいいくらいだなトラック向けで
72 23/05/05(金)15:53:42 No.1054048661
>いっそ海外資本が財力に明かして面白都市に改造してくれないかな 海外資本が入ってくるにはそれなりのうまあじがなくちゃな…
73 23/05/05(金)15:54:13 No.1054048796
フランスみたいな国土ならともかく 山川関でそこで区切るのが自然って日本みたいな県境がそんなにコロコロ変わる必要あるか?
74 23/05/05(金)15:54:19 No.1054048820
>>いっそ海外資本が財力に明かして面白都市に改造してくれないかな >海外資本が入ってくるにはそれなりのうまあじがなくちゃな… 海産物!お酒!温泉!
75 23/05/05(金)15:54:25 No.1054048846
>出雲が企業城下町としてちょっと盛り上がり出してるとは聞く 出雲はなんの企業があるの
76 23/05/05(金)15:54:48 No.1054048960
鳥取県全体はなんか諦観漂うというかおっとりしてる感じなのに 米子だけ全く文化圏が違うくらいガラが悪かったのなんでなんだろう
77 23/05/05(金)15:55:21 No.1054049125
>正直まとめちゃってもいいんじゃない? >中国地方に住んでる人以外はどっちがどっちだかわかってないよ 平成の大合併でわかったことだけど 過疎地は合併したら意見吸い上げてくれる政治家も消滅するからさらに過疎るんですよ
78 23/05/05(金)15:56:02 No.1054049313
>米子だけ全く文化圏が違うくらいガラが悪かったのなんでなんだろう 山陽と繋がってるし自衛隊基地多いから人の出入りが激しいからとか…?
79 23/05/05(金)15:56:04 No.1054049315
>フランスみたいな国土ならともかく >山川関でそこで区切るのが自然って日本みたいな県境がそんなにコロコロ変わる必要あるか? ちゃんと生活圏で区切れてなくて修正の余地あるところはそれなりにあると思うぞ
80 23/05/05(金)15:56:28 ID:oiM1NN7g oiM1NN7g No.1054049425
近隣の県に少しづつ分けてあげよう
81 23/05/05(金)15:57:01 No.1054049561
1票の格差問題って昔からあるけど下手に是正するとこういった地域がマジで省みられなくなるんだろうな…
82 23/05/05(金)15:57:51 No.1054049797
>米子だけ全く文化圏が違うくらいガラが悪かったのなんでなんだろう お国柄が違うからというか鳥取市圏は因幡国だけど米子圏は伯耆国なんだ
83 23/05/05(金)15:58:13 No.1054049888
> 近隣の県に少しづつ分けてあげよう 山口県が貧乏くじ過ぎる…
84 23/05/05(金)15:58:23 No.1054049934
>1票の格差問題って昔からあるけど下手に是正するとこういった地域がマジで省みられなくなるんだろうな… 山陰って割と割り食ってる方じゃなかった…?
85 23/05/05(金)15:59:05 No.1054050123
山口も福岡と広島に分割統治されればいい
86 23/05/05(金)15:59:20 No.1054050193
山陰新幹線作るとしたら重軌条で路盤もガチガチに固めて非電化にしておいて 戦争が近づいたら自衛隊の援軍部隊を迅速に九州まで送り込むための重貨物路線の名目を持たせるとかしないと厳しそう 片手間にアムスメロンも運ぶ
87 23/05/05(金)15:59:41 No.1054050279
>1票の格差問題って昔からあるけど下手に是正するとこういった地域がマジで省みられなくなるんだろうな… 三大都市圏だけでほぼ日本の人口の半分だからな
88 23/05/05(金)15:59:46 No.1054050304
でかい県ってこの時代公布やら陳情やらも全部人力だったので県庁遠いってだけでめちゃくちゃ不便で全国で揉めてるのに なぜか4国が合わさってめちゃくちゃ揉めたあげく、淡路島まで併合してそのまま成り立ってる兵庫県は不思議すぎる
89 23/05/05(金)16:00:01 No.1054050374
ここの県のお偉いさん過激発言で注目浴びてるよね
90 23/05/05(金)16:00:16 No.1054050449
>>1票の格差問題って昔からあるけど下手に是正するとこういった地域がマジで省みられなくなるんだろうな… >山陰って割と割り食ってる方じゃなかった…? 今2県で1人よ
91 23/05/05(金)16:01:06 No.1054050676
>>1票の格差問題って昔からあるけど下手に是正するとこういった地域がマジで省みられなくなるんだろうな… >山陰って割と割り食ってる方じゃなかった…? 参議院の選挙区が鳥取島根の合区になっちゃってる
92 23/05/05(金)16:01:14 No.1054050724
竹下登が田中角栄レベルの豪腕だったらもうちょい色々変わってたかもしれない
93 23/05/05(金)16:01:40 No.1054050844
ググったら鳥取の人口55万人以下で笑った
94 23/05/05(金)16:01:54 No.1054050914
というか交通インフラ整備したところで吸い上げられてますます過疎るだけだよ
95 23/05/05(金)16:02:06 No.1054050970
笑うな!
96 23/05/05(金)16:02:35 No.1054051082
他県の人口を笑うな
97 23/05/05(金)16:02:49 No.1054051148
>参議院の選挙区が鳥取島根の合区になっちゃってる そういや何年か前の参院選で「合区反対」叫んでた保守の政治家が当確スピード全国トップ記録取ってたな
98 23/05/05(金)16:03:00 No.1054051200
>というか交通インフラ整備したところで吸い上げられてますます過疎るだけだよ まだストロー効果とか言ってる人いるんだ
99 23/05/05(金)16:03:29 No.1054051324
>ググったら鳥取の人口55万人以下で笑った コミケの来場者数以下だからな…
100 23/05/05(金)16:04:04 No.1054051454
>他県の人口を笑うな 他県じゃないからセーフ
101 23/05/05(金)16:04:21 No.1054051544
まぁJR西日本の赤字路線リスト見た感じもうインフラ整備する余力も意味も無さそうだが…
102 23/05/05(金)16:04:38 No.1054051622
人口減少に関しては笑えないというか明日は我が身というか
103 23/05/05(金)16:04:43 No.1054051643
>というか交通インフラ整備したところで吸い上げられてますます過疎るだけだよ ほっといても過疎ることを分かってない人がよく言う 整備されてた方が利便性もいいし観光客も来やすい
104 23/05/05(金)16:04:58 No.1054051695
>山口も福岡と広島に分割統治されればいい 福岡が人口多すぎるから2つに分割するほうが建設的だろう
105 23/05/05(金)16:05:29 No.1054051829
島根は漁港に直結した水産加工工場と缶詰工場と冷凍倉庫のまわりだけ異様に発達してるけど それ以外マジなんもねえ今
106 23/05/05(金)16:05:30 No.1054051835
農業漁業以外になにか産業あるの
107 23/05/05(金)16:06:06 No.1054051994
>というか交通インフラ整備したところで吸い上げられてますます過疎るだけだよ 整備されてなければそもそも住民が流出して戻ってこないんだ 交通の便がよければよそで大きな買い物ができるからそのまま住めるし
108 23/05/05(金)16:07:08 No.1054052259
鳥取県全体でまだ八王子市くらい人口があるのか
109 23/05/05(金)16:07:10 No.1054052268
>福岡が人口多すぎるから2つに分割するほうが建設的だろう 山口の下関側と大分の中津側を北九州エリアにまとめよう
110 23/05/05(金)16:07:29 No.1054052353
ゾンビサバイバル下では住みやすそう
111 23/05/05(金)16:07:43 No.1054052421
ゼミ旅行で金を使いたくないという理由で鳥取島根観光に行ったけど結構楽しかったよ
112 23/05/05(金)16:07:45 No.1054052432
>農業漁業以外になにか産業あるの 半導体工場の村田があることくらいしか知らねえ その村田の舵取りも中国と連携するでめっちゃ先行き怪しい
113 23/05/05(金)16:08:06 No.1054052536
いいかげん佐賀と長崎は合併しろ 長崎が孤立してるし地勢的に分ける意味がない
114 23/05/05(金)16:08:14 No.1054052565
>島根は漁港に直結した水産加工工場と缶詰工場と冷凍倉庫のまわりだけ異様に発達してるけど >それ以外マジなんもねえ今 いちおう産学官のプロジェクトが動いててそこは金がかかってる
115 23/05/05(金)16:08:52 No.1054052741
人口500万人以上は分割60万人以下は合併と基準作ればいいんやな 北海道はまあ例外でいいでしょう…
116 23/05/05(金)16:09:13 No.1054052831
>まぁJR西日本の赤字路線リスト見た感じもうインフラ整備する余力も意味も無さそうだが… 私企業であるJR独力での整備なんて到底見込めないから公費になるだろうけど今の利用者数だけではかなり厳しいのでなんらかのお題目が必要そう それこそトラック運転手不足から鉄道貨物へのモーダルシフトとか……道路と違って国際ISO規格海上コンテナを運べるとか……自衛隊の戦車部隊を迅速に配置転換させられるとか……
117 23/05/05(金)16:09:21 No.1054052867
10年住んでたけど日照率がイギリス並に低いからか暗い人が多かったな…
118 23/05/05(金)16:09:25 No.1054052874
>いいかげん佐賀と長崎は合併しろ >長崎が孤立してるし地勢的に分ける意味がない 県庁所在地を佐賀にすれば佐賀県は大賛成すると思うよ
119 23/05/05(金)16:10:47 No.1054053198
>人口500万人以上は分割60万人以下は合併と基準作ればいいんやな >北海道はまあ例外でいいでしょう… いくら情報通信技術が発展した現代といえどある程度は面積も考慮しないと……
120 23/05/05(金)16:11:05 No.1054053269
>いいかげん佐賀と長崎は合併しろ >長崎が孤立してるし地勢的に分ける意味がない 佐賀はどっちかというと福岡にくっつきたいんじゃないかな
121 23/05/05(金)16:12:57 No.1054053723
東京は23区とそれ以外 埼玉は東部と西部 神奈川も東部と西部 愛知は尾張と三河 大阪は北部と南部 福岡は東北部と西南部 兵庫と千葉は分け方難しいね
122 23/05/05(金)16:13:08 No.1054053768
>いくら情報通信技術が発展した現代といえどある程度は面積も考慮しないと…… それ言うとだいたい大きいのは東北に集中してる
123 23/05/05(金)16:13:25 No.1054053831
>佐賀はどっちかというと福岡にくっつきたいんじゃないかな 佐賀は基本的にモンロー主義やぞ
124 23/05/05(金)16:14:21 No.1054054073
>まぁJR西日本の赤字路線リスト見た感じもうインフラ整備する余力も意味も無さそうだが… 出雲-益田間の山陰本線は利用客は1000人/日くらいいるんだけど運用コストが高すぎて赤字になってるんだよな… バスのキャパじゃ足りないから下手に廃止できねえ
125 23/05/05(金)16:14:27 No.1054054104
>兵庫と千葉は分け方難しいね 兵庫は姫路と神戸だろうけど北部をどっちが面倒みるかだな 千葉は東京寄りに小さい県作ればいいんじゃ
126 23/05/05(金)16:14:31 No.1054054122
>伯耆国と因幡国をくっつけてるからな… 県内でも色々と別れてるのか…
127 23/05/05(金)16:14:48 No.1054054197
兵庫は山で区切ればいいんじゃない
128 23/05/05(金)16:15:28 No.1054054360
>東京は23区とそれ以外 >埼玉は東部と西部 >神奈川も東部と西部 >愛知は尾張と三河 >大阪は北部と南部 >福岡は東北部と西南部 >兵庫と千葉は分け方難しいね 大都市圏を無駄に分割すると広域的な視点からのインフラ整備が難しくなって大阪の地下鉄モンロー主義みたいになるぞ
129 23/05/05(金)16:15:39 No.1054054407
実際都道府県が細分化しすぎ!いや大きすぎ!ってのは 明治の時に何度もやってるんだよな…
130 23/05/05(金)16:15:59 No.1054054491
兵庫は中央を山に隔てられてるのに一県 鳥取岡山島根広島は何故分かたれてるんだ?
131 23/05/05(金)16:16:08 No.1054054523
なんで今更分割しようという話になってるの…
132 23/05/05(金)16:16:12 No.1054054538
流石に県レベルだとそんなにないけど市町村クラスだと戦後でも合併後の分離運動ってあるんだよな
133 23/05/05(金)16:17:09 No.1054054772
>兵庫は中央を山に隔てられてるのに一県 >鳥取岡山島根広島は何故分かたれてるんだ? 山があるから
134 23/05/05(金)16:17:28 No.1054054843
現兵庫県の一部と隠岐諸島まで未回収の鳥取を主張してる鳥取県公式文書いいよね… https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/991373/R1-rekisisyousassi.pdf
135 23/05/05(金)16:17:44 No.1054054908
>出雲-益田間の山陰本線は利用客は1000人/日くらいいるんだけど運用コストが高すぎて赤字になってるんだよな… >バスのキャパじゃ足りないから下手に廃止できねえ 「マジで誰も使ってない赤字路線」とは別にこういう「利用者はバス転換できないくらいいるけど(路線が古かったり貨物が多かったりで)維持保守コストがかさむせいで赤字路線」もあるよね……一緒くたにされがちだけど
136 23/05/05(金)16:17:50 No.1054054931
尼子氏の領国が出雲伯耆隠岐だった事から分かるように 宍道湖中海経済圏が一つの塊なんだけど ここで切り取っちゃうと因幡が死ぬ 石見は広島と山口の経済圏だから多分大丈夫
137 23/05/05(金)16:17:51 No.1054054939
>流石に県レベルだとそんなにないけど市町村クラスだと戦後でも合併後の分離運動ってあるんだよな 鳩ケ谷みたいにいったん川口市に併合されてから分離独立してまた合併したケースもある
138 23/05/05(金)16:19:21 No.1054055326
>兵庫は中央を山に隔てられてるのに一県 >鳥取岡山島根広島は何故分かたれてるんだ? 兵庫の方がおかしい 淡路島はともかく但馬とか放置してない?
139 23/05/05(金)16:19:53 No.1054055462
>https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/991373/R1-rekisisyousassi.pdf >共斃社 と呼ばれる団体が、鳥取県の再置運動を行いました。しかし、共斃社は暴力的な活動をしたので社会問題となりました。 なんなの本当にテロまでやってたの…
140 23/05/05(金)16:20:47 No.1054055685
>大都市圏を無駄に分割すると広域的な視点からのインフラ整備が難しくなって大阪の地下鉄モンロー主義みたいになるぞ 実際は人口が多すぎて統治が難しくなってるじゃん 特に精神的にハンデのある人に対するケアが行き届かずに 大量殺人事件起きてるしさ 一つの都道府県で500万人以上は多すぎだと思う
141 23/05/05(金)16:20:56 No.1054055724
共倒れ社?
142 23/05/05(金)16:21:09 No.1054055785
戦後の逗子独立運動 https://840.gnpp.jp/zushidokuritsuundo/ >昭和10年代に入ってから逗子と横須賀にまたがる池子地区に大規模な火薬庫が建設された。 >海軍としては,緊急事態に際して1つの自治体に指令すれば済むという思惑から逗子町を横須賀市に併合させた。 >しかしこの合併は >地元住民の住民の意志を無視して強制されたこと >合併の条件として約束された学校や漁港の整備が実行されなかったこと >行政サービスに格差があったこと >不満が逗子町民にあり、戦後昭和24年(1949)に“逗子独立期成同盟会”が結成され 住民投票が行われた。 >横須賀市議会は分離反対の決議をしたものの神奈川県議会の僅差による賛成の議決を経て、翌昭和25年(1950)に分離・独立が実現した。
143 23/05/05(金)16:21:41 No.1054055928
昔の県分け案だと出雲伯耆でまとめて因幡と兵庫北部の豊岡でまとめるのもあったとか …その場合石見はどうなるんだろう
144 23/05/05(金)16:21:44 No.1054055947
>>共斃社 と呼ばれる団体が、鳥取県の再置運動を行いました。しかし、共斃社は暴力的な活動をしたので社会問題となりました。 >なんなの本当にテロまでやってたの… 当時は選挙もなにもなかったので暴力以外に世に訴える手段がなかった
145 23/05/05(金)16:23:22 No.1054056351
色々と悲観されてるし実際まぁそうなんだろうなとは思うけど出雲市は住みやすいよ 生活には困らない
146 23/05/05(金)16:23:43 No.1054056462
>昔の県分け案だと出雲伯耆でまとめて因幡と兵庫北部の豊岡でまとめるのもあったとか >…その場合石見はどうなるんだろう 広島県じゃね? 今は浜田道があるから浜田や益田は松江よりも広島のほうが近いもんね
147 23/05/05(金)16:23:49 No.1054056493
兵庫は兵庫で開港五港の一つである神戸を国際貿易港として発展させるために生糸のある豊岡県やポテンシャルのある飾磨県を無理矢理くっつけたから……
148 23/05/05(金)16:25:05 No.1054056823
>特に精神的にハンデのある人に対するケアが行き届かずに >大量殺人事件起きてるしさ それ別に人口が問題じゃないと思う 精神障害からの大量殺人とかむしろ金田一みたいな過疎った寒村の世界観でこそ定番だろ…創作に限った話でなく現実に
149 23/05/05(金)16:25:11 No.1054056851
今なら端から端まですぐ移動出来るんだから統合しろって「」も言ってるしなあ
150 23/05/05(金)16:26:21 No.1054057134
>兵庫の方がおかしい >淡路島はともかく但馬とか放置してない? 日本海側はほら…蟹とか温泉とかコウノトリ空港とかあるから…
151 23/05/05(金)16:26:32 No.1054057165
>それ別に人口が問題じゃないと思う >精神障害からの大量殺人とかむしろ金田一みたいな過疎った寒村の世界観でこそ定番だろ…創作に限った話でなく現実に まぁ日本でのソレの代名詞的な事件は岡山のど田舎で起きたしな…
152 23/05/05(金)16:26:46 No.1054057232
>実際は人口が多すぎて統治が難しくなってるじゃん >特に精神的にハンデのある人に対するケアが行き届かずに それへの対応策は県の分割じゃなく基礎自治体である市町村に権限・財源・人員を移すことじゃないかな……
153 23/05/05(金)16:28:40 No.1054057747
県庁所在地どうしが県境で隣接している組み合わせは3つ 鳥取と島根 京都と滋賀 あと一つは!?
154 23/05/05(金)16:29:05 No.1054057846
>兵庫の方がおかしい >淡路島はともかく但馬とか放置してない? 鳥取東部が兵庫南部経由で関西に依存してて兵庫北部は鳥取頭部に依存してるからな
155 23/05/05(金)16:29:06 No.1054057852
>県庁所在地どうしが県境で隣接している組み合わせは3つ >鳥取と島根 京都と滋賀 >あと一つは!? 山形と宮城
156 23/05/05(金)16:30:54 No.1054058351
>県庁所在地どうしが県境で隣接している組み合わせは3つ >鳥取と島根 京都と滋賀 >あと一つは!? 鳥取西部の方がまだ活気あるから米子が県庁所在地でいいか…
157 23/05/05(金)16:31:10 No.1054058427
>県庁所在地どうしが県境で隣接している組み合わせは3つ >鳥取と島根 京都と滋賀 >あと一つは!? 鳥取市はスレ画の右端じゃなかったか…?
158 23/05/05(金)16:31:49 No.1054058599
>>実際は人口が多すぎて統治が難しくなってるじゃん >>特に精神的にハンデのある人に対するケアが行き届かずに >それへの対応策は県の分割じゃなく基礎自治体である市町村に権限・財源・人員を移すことじゃないかな…… 医療福祉を市町村に移管すると見殺しにしまくる自治体が出てくるよ…
159 23/05/05(金)16:32:25 No.1054058767
>鳥取東部が兵庫南部経由で関西に依存してて兵庫北部は鳥取頭部に依存してるからな 実際には東海の三重とか それぞれが対岸側依存で孤立してる四国とかそういうのはいくらでもあるし…
160 23/05/05(金)16:32:38 No.1054058828
米子の人は松江とくっ付きたいと思ってるよ