23/05/05(金)09:08:10 大丈夫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/05(金)09:08:10 No.1053945380
大丈夫か…?
1 23/05/05(金)09:09:31 No.1053945598
1番かわいそうな子
2 23/05/05(金)09:09:42 No.1053945629
俺も37だけどたぶん九九できないから大丈夫
3 23/05/05(金)09:10:10 No.1053945698
7の段から覚えればいいよ…
4 23/05/05(金)09:10:58 No.1053945838
俺もネットワークエンジニアで先月部門長アワード貰ったけど7の段間違えたから大丈夫
5 23/05/05(金)09:11:30 No.1053945945
>>俺も37だけどたぶん九九できないから大丈夫 >大丈夫か…?
6 23/05/05(金)09:11:33 No.1053945950
ここまで危機感あるなら覚えられるさ
7 23/05/05(金)09:12:05 No.1053946053
俺も子どもいるけど間違えたから大丈夫
8 23/05/05(金)09:12:15 No.1053946087
九九できなかったらそのあとの算数全滅では…
9 23/05/05(金)09:14:31 No.1053946479
小学生の頃に勉強出来なさ過ぎて家庭教師の女の人が泣き出した
10 23/05/05(金)09:15:49 No.1053946713
結局九九覚えられなくてインド計算でカバーしたから大丈夫
11 23/05/05(金)09:16:56 No.1053946922
九九ができない事をよくない事だと認識できてるから人としてはまだ大丈夫だ…
12 23/05/05(金)09:17:09 No.1053946962
>小学生の頃に勉強出来なさ過ぎて家庭教師の女の人が泣き出した 明らかに家庭教師に問題あるだろそれ
13 23/05/05(金)09:19:51 No.1053947459
九九出来なくて公文に放り込まれた
14 23/05/05(金)09:20:46 No.1053947618
ゆたぼん級のバカだな!
15 23/05/05(金)09:22:02 No.1053947816
>結局九九覚えられなくてインド計算でカバーしたから大丈夫 そこで計算方法自体変えられる頭の柔らかさがすごい
16 23/05/05(金)09:22:22 No.1053947869
>ここまで危機感あるなら覚えられるさ ここまで追い込まれてるとむしろ覚えられるものも入ってこない
17 23/05/05(金)09:22:35 No.1053947909
>ゆたぼん級のバカだな! ゆたぼんは登校拒否した結果だけど瑠璃ちゃんは必死に頑張ってこれだぞ
18 23/05/05(金)09:22:49 No.1053947955
普通学級に割り振られて小六で九九できないのは100%担任のせいだよ
19 23/05/05(金)09:23:16 No.1053948046
小6なのに九九できないことをコンプレックスに思う程度には知性があるのが余計かわいそう
20 23/05/05(金)09:23:25 No.1053948072
大人になって暗算あまりやらなくなったな 大体目の前に端末あるし
21 23/05/05(金)09:24:03 No.1053948187
>明らかに家庭教師に問題あるだろそれ なので男性の家庭教師に変わったけどそいつは一問間違える度に脛を木製定規で強打してきたよ やはり昭和は糞
22 23/05/05(金)09:24:16 No.1053948231
教員って免許制なのにちょくちょく信じられない馬鹿がいるからな
23 23/05/05(金)09:28:23 No.1053948983
追い込まれてるからじゃない? たぶんできないからどんどんプレッシャーが重くなって覚えられるものも覚えられなくなってると思う 大人になってできないのが恥ずかしいからやらないって人超いっぱい見てきた
24 23/05/05(金)09:29:55 No.1053949257
俺も掛け算は最低限できるはずだけど九九を唱えろって言われると怪しい
25 23/05/05(金)09:30:07 No.1053949287
皆が理解して普通にこなしてる業務でよくあるよ 追い詰められて泣くしかないよ
26 23/05/05(金)09:31:29 No.1053949541
このレベルは計算の学習障害なのでは…?
27 23/05/05(金)09:32:11 No.1053949693
99は小3では
28 23/05/05(金)09:33:08 No.1053949895
なんで自分は出来ないんだろうって気持ちばかりがどんどん膨らんでくるんだよな
29 23/05/05(金)09:34:13 No.1053950108
クソなのは昭和や家庭教師ではなく低学年レベルの学習準備段階で落伍して家庭教師が必要な上にまともに付き合えず順当に「」になった当人の可能性が高い
30 23/05/05(金)09:34:49 No.1053950227
本当にケーキ三等分できない子じゃねーか
31 23/05/05(金)09:35:33 No.1053950385
サボってるとかじゃなくて真面目に頑張ってるのにできて当たり前のことができないのは辛い
32 23/05/05(金)09:35:46 No.1053950439
ぼっちタイプか
33 23/05/05(金)09:36:12 No.1053950544
九九で躓いて2,3年経ってたらもう学習凄く遅れてない?
34 23/05/05(金)09:37:22 No.1053950802
文字が覚えられない障害があるから計算もマジで居そうな感じで 触れてはいけないネタのような気もする
35 23/05/05(金)09:37:40 No.1053950879
分からないところが分からない状態になるとキツい
36 23/05/05(金)09:38:17 No.1053951002
俺も今三角関数やれって言われたら絶対出来ないから大丈夫
37 23/05/05(金)09:41:49 No.1053951702
画像調整するプログラムが必要になって何十年も前に習った三平方の定理使ったから意外とイケる
38 23/05/05(金)09:42:29 No.1053951831
この子何がアレって勉強嫌いとかやらないとかじゃなくて真面目で真剣にやってるのにダメなところ
39 23/05/05(金)09:42:49 No.1053951902
よしこは本人のノリが明るいのもあってアホでも気にならないんだが なんかこの娘は見てて辛かった
40 23/05/05(金)09:44:20 No.1053952231
>よしこは本人のノリが明るいのもあってアホでも気にならないんだが >なんかこの娘は見てて辛かった 人格がアホなのと勉強ができないアホなのと恋愛面アホなのとおっぱいがデカいからアホなのとかアホの役割分担してる漫画だからな
41 23/05/05(金)09:44:39 No.1053952302
社会に出て知ったのは8以上の数が数えられない大人もざらにいるということ
42 23/05/05(金)09:48:31 No.1053953172
>社会に出て知ったのは8以上の数が数えられない大人もざらにいるということ 出会った事ねえよ特殊な職場環境すぎるだろ…
43 23/05/05(金)09:49:26 No.1053953379
障害があるのかもしれないから検査した方がいい
44 23/05/05(金)09:51:28 No.1053953781
>この子何がアレって勉強嫌いとかやらないとかじゃなくて真面目で真剣にやってるのにダメなところ 真剣にやってないように見えるのは発達障害抱えてるからってパターンも多いから…
45 23/05/05(金)09:52:09 No.1053953926
九九って2年生からだったんだ
46 23/05/05(金)09:54:23 No.1053954357
fu2160758.png こんな感じの人結構見るな
47 23/05/05(金)09:56:00 No.1053954785
マンガにマジレスするのもあれだが まともな小学校なら特別支援入るだろ およそ4年放ってるなら担任が隠蔽してるか親がキチ
48 23/05/05(金)09:57:42 No.1053955132
俺分数今だにわかんない
49 23/05/05(金)09:59:08 No.1053955438
社会出てわかったのは 意外とものがわからなくてもなんとかなるってことだな もちろん仕事によるが
50 23/05/05(金)09:59:10 No.1053955443
>マンガにマジレスするのもあれだが >まともな小学校なら特別支援入るだろ >およそ4年放ってるなら担任が隠蔽してるか親がキチ まあ何か病名付くレベルのアホではある
51 23/05/05(金)09:59:43 No.1053955561
>マンガにマジレスするのもあれだが >まともな小学校なら特別支援入るだろ >およそ4年放ってるなら担任が隠蔽してるか親がキチ 受け答えも人格も気配りとかすらその歳の学年の他の子と比べてめちゃくちゃできる良い子なのよ 勉強だけができない
52 23/05/05(金)10:00:10 No.1053955642
>社会出てわかったのは >意外とものがわからなくてもなんとかなるってことだな >もちろん仕事によるが 簡単な足し算引き算にも電卓使うようになった
53 23/05/05(金)10:00:35 No.1053955750
99って丸暗記させようとするじゃん あの教え方あんま良くねえよな
54 23/05/05(金)10:03:02 No.1053956270
この子はヒロインみたいに不真面目なわけではなく勉強をキチンとし続けて宿題もやってるのに何故か全く勉強が出来ない別ベクトルのナチュラルボーンアホガールなんだ…
55 23/05/05(金)10:03:14 No.1053956311
>99って丸暗記させようとするじゃん >あの教え方あんま良くねえよな 日常生活でアホほど使うんだから丸暗記でいいでしょ
56 23/05/05(金)10:04:25 No.1053956553
>99って丸暗記させようとするじゃん >あの教え方あんま良くねえよな 10進数の計算で多用するんだからスイと出てこないと困るだろ
57 23/05/05(金)10:05:10 No.1053956717
俺算数苦手だったけど九九はすぐ覚えたからかなり別系統のスキルだと思う
58 23/05/05(金)10:05:47 No.1053956852
>99って丸暗記させようとするじゃん >あの教え方あんま良くねえよな 基礎から応用なんて低学年にはまず難しいからな...
59 23/05/05(金)10:07:23 No.1053957148
>結局九九覚えられなくてインド計算でカバーしたから大丈夫 ぐぐってやってみたらなんだこれすげえ!?九九いらねーわ いや結局九九はいるんだけど…
60 23/05/05(金)10:07:42 No.1053957210
>俺算数苦手だったけど九九はすぐ覚えたからかなり別系統のスキルだと思う ポケモン151匹覚えるとかそういうやつだよね
61 23/05/05(金)10:08:31 No.1053957370
調べたら九九いるじゃねーか!? fu2160776.jpg
62 23/05/05(金)10:08:50 No.1053957427
ネトゲで九九できない人と会ってマジでできない奴居るんだ…と思った
63 23/05/05(金)10:09:29 No.1053957569
超便利だけど11~19x11~19までなんだな
64 23/05/05(金)10:10:05 No.1053957688
九九はうるせー考えるな覚えろ!!さあ誰が一番早く覚えられるかなー!? っていうミッション感覚あったのよかったと思う
65 23/05/05(金)10:11:19 No.1053957932
2桁の掛け算までは暗記したけど3桁は覚えられなかった
66 23/05/05(金)10:12:24 No.1053958130
「にいちがに」はわかるよ 「ににんがし」の「ん」はなんだ 「にごじゅう」では「が」はどこに行ったんだ いんいちがいちいんにがにってなんだよ日本語として汚いだろ!
67 23/05/05(金)10:12:24 No.1053958131
計算は出来るけど九九を歌みたいに言う奴は出来ないよ
68 23/05/05(金)10:13:09 No.1053958286
コミックギアのヒロユキ久しぶりに見た
69 23/05/05(金)10:13:19 No.1053958313
外国の子はどうやって覚えるんだ?やっぱトイレに九九の表貼るのか?
70 23/05/05(金)10:13:30 No.1053958349
6*8はすぐ出るけど8*6がすぐ出ないとかある
71 23/05/05(金)10:13:56 No.1053958437
>いんいちがいちいんにがにってなんだよ日本語として汚いだろ! 一の段はいちいち口に出したり覚える必要がないから許されてる感ある
72 23/05/05(金)10:14:15 No.1053958486
具体的数値計算ができなくても本質は理解できるはずだから…
73 23/05/05(金)10:15:02 No.1053958629
丸暗記というか法則性で覚えたあとに高頻度で使うから暗記出来るみたいな流れのような気がする
74 23/05/05(金)10:15:10 No.1053958657
15×15まではギリギリ覚えてる
75 23/05/05(金)10:15:37 No.1053958739
九九できなくても足していけばいいんだからなんとかなるよ
76 23/05/05(金)10:16:21 No.1053958887
14x14とか15x15は怪しいが16x16だけは即答えられる「」は多い
77 23/05/05(金)10:18:04 No.1053959229
九九を丸暗記だと思ってにんにんがしって覚えてる子供は覚えが悪かったりして 九九を計算だと理解してににんがしを2×2=4という意味で言っている子供はすんなり覚えるって前にNHKEテレで言ってたけど 普通みんな後者じゃないの…?
78 23/05/05(金)10:19:31 No.1053959529
>九九を丸暗記だと思ってにんにんがしって覚えてる子供は覚えが悪かったりして >九九を計算だと理解してににんがしを2×2=4という意味で言っている子供はすんなり覚えるって前にNHKEテレで言ってたけど >普通みんな後者じゃないの…? お前のようにお勉強はできても共感性のない人間は人の上に立つべきではない
79 23/05/05(金)10:19:56 No.1053959614
>普通みんな後者じゃないの…? 「」なんてやってる奴が普通を語るの?
80 23/05/05(金)10:21:02 No.1053959815
忍々が死
81 23/05/05(金)10:22:22 No.1053960069
普段は無意識で出てくるのにこういう話題になったとき意識すると途端にあれ?これでよかったんだっけ?ってなって頭が少しバグることはある
82 23/05/05(金)10:25:21 No.1053960667
>>普通みんな後者じゃないの…? >「」なんてやってる奴が普通を語るの? 非「」によるワンパターンな「」貶し来たな…
83 23/05/05(金)10:25:40 No.1053960729
にごんがじゅー!
84 23/05/05(金)10:26:51 No.1053960964
>14x14とか15x15は怪しいが16x16だけは即答えられる「」は多い 255!
85 23/05/05(金)10:27:25 No.1053961088
4*7=28はスッと出てくるんだけど7*4はなんか引っかかるから頭の中で4*7に変換してる こういうのが何個もあるから正確には九九マスターしてないかもしれん…
86 23/05/05(金)10:28:26 No.1053961311
教育ママなんかは小学校上がる前に九九覚えさせたがる人が多いから 子供に何の呪文か分からないけど復唱させる 唱え辛い七の段が苦手になる
87 23/05/05(金)10:50:46 No.1053966150
くくはちじゅうはち!!
88 23/05/05(金)10:52:42 No.1053966573
なんで7の段ってみんな苦手なんだろうな…
89 23/05/05(金)10:55:39 No.1053967221
>なんで7の段ってみんな苦手なんだろうな… 口閉じた音を連続してから口を開けた音をだすのはゴロがわるい
90 23/05/05(金)10:56:16 No.1053967347
>なんで7の段ってみんな苦手なんだろうな デカい素数なんて総じてクソよ 13の段とか特にそう 17の段は狂気
91 23/05/05(金)10:56:29 No.1053967398
>なんで7の段ってみんな苦手なんだろうな… ふだん使うことが少ないから定着しづらい 規則性もよくわからない
92 23/05/05(金)10:57:27 No.1053967593
くくはちじゅうはち!!!!!!111!!1!!
93 23/05/05(金)10:59:20 No.1053968030
本物の障害を書かれると笑えない
94 23/05/05(金)11:00:28 No.1053968308
田沢の九九はいつ聞いても見事なもんじゃのう…
95 23/05/05(金)11:02:17 No.1053968717
学研?の九九の歌を寝るときにずっと聞いてたおかげで九九は余裕だったな 7の段がちょっと苦手だったけど
96 23/05/05(金)11:02:36 No.1053968778
のび太みたいに落ちこぼれって設定の子供はフィクションにちらほらいるけど何をどうすれば0点なんて点数が取れるのか分からない
97 23/05/05(金)11:04:03 No.1053969157
30点だとバカだとわかりづらいから0点でいいよ漫画なんだから という歴史
98 23/05/05(金)11:05:08 No.1053969403
マガジンの漫画にそんなに頭悪くなさそうな女の子がどんどん点数下がってくみたいなのあったよね
99 23/05/05(金)11:05:17 No.1053969442
7の段って妙に語呂が悪いのが覚えにくさの一因なのかな
100 23/05/05(金)11:07:29 No.1053969972
LDじゃなかったら軽度知的なんじゃないのこれ
101 23/05/05(金)11:09:59 No.1053970513
元カノは25でも九九出来なかったぞ
102 23/05/05(金)11:11:55 No.1053970906
俺も3と4と6と7と8の段は詰まるから気持ちわかる
103 23/05/05(金)11:17:21 No.1053972116
身近にいるのがアホバナナな上にアホの道に誘ってくるからたちが悪い
104 23/05/05(金)11:19:16 No.1053972562
もしかしてこの漫画はケーキを3等分できない系のお話なの…?
105 23/05/05(金)11:20:10 No.1053972774
>もしかしてこの漫画はケーキを3等分できない系のお話なの…? 蒼久のファフナーだぞ
106 23/05/05(金)11:20:42 No.1053972897
100から8を2回引くと?
107 23/05/05(金)11:27:24 No.1053974540
ファフナーなの!?