虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/05(金)00:41:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/05(金)00:41:38 No.1053884742

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/05(金)00:43:19 No.1053885297

男は誰なんだ?

2 23/05/05(金)00:43:34 No.1053885368

テケリ

3 23/05/05(金)00:44:05 No.1053885520

>男は誰なんだ? 作者

4 23/05/05(金)00:44:42 No.1053885715

>男は誰なんだ? ラヴさん

5 23/05/05(金)00:47:30 No.1053886712

最近油断するとどんな作品でもここらへん知ってる前提でネタ使われたりするから少し困る

6 23/05/05(金)00:49:15 No.1053887255

>最近油断するとどんな作品でもここらへん知ってる前提でネタ使われたりするから少し困る わかる せっかくのGWだし勉強してもいい気がしてきた なんかさくっと読めていい感じにわかった顔できるやつないかな

7 23/05/05(金)00:50:26 No.1053887641

沙耶かわいいよ沙耶

8 23/05/05(金)00:51:21 No.1053887962

ラヴクラフト全集読んで面白かったんだけど この辺の知識はほとんどつかなかった

9 23/05/05(金)00:51:53 No.1053888164

>ラヴクラフト全集読んで面白かったんだけど >この辺の知識はほとんどつかなかった 全集なのに!?

10 23/05/05(金)00:53:09 No.1053888541

虹色に光るやつは

11 23/05/05(金)00:53:16 No.1053888581

ラブクラフトの話ってこういう分かりやすい異形が思ったより出てこなくて なんかやべえやつがいる気がする…やばそう…うわっやば…やばぁ… みたいなシーンがすごい長い

12 23/05/05(金)00:53:33 No.1053888672

ラブクラフト以外が書いて世界観広げてるからな

13 23/05/05(金)00:53:44 No.1053888725

シェアワールド的にほかの作者が付け足した設定も多いから……

14 23/05/05(金)00:54:04 No.1053888819

>>ラヴクラフト全集読んで面白かったんだけど >>この辺の知識はほとんどつかなかった >全集なのに!? そもそもラヴクラフトの作品は「よく分からないもの怖い」でしかないんだ フォロワーが勝手に設定付け足していった

15 23/05/05(金)00:54:12 No.1053888867

アザトース?

16 23/05/05(金)00:54:42 No.1053889031

ラヴクラフトはマンガがあるよ 読みやすくていいよ

17 23/05/05(金)00:54:55 No.1053889120

>ラブクラフトの話ってこういう分かりやすい異形が思ったより出てこなくて >なんかやべえやつがいる気がする…やばそう…うわっやば…やばぁ… >みたいなシーンがすごい長い ワシはそういうのが好きじゃ

18 23/05/05(金)00:55:13 No.1053889208

>>ラヴクラフト全集読んで面白かったんだけど >>この辺の知識はほとんどつかなかった >全集なのに!? ウボ=サスラとアブホースとニョグタと沙耶に関してはラヴクラフト本人の創作した存在じゃねえからな…

19 23/05/05(金)00:56:08 No.1053889466

>ラブクラフトの話ってこういう分かりやすい異形が思ったより出てこなくて >なんかやべえやつがいる気がする…やばそう…うわっやば…やばぁ… >みたいなシーンがすごい長い 自分の信じてきた世界観を揺さぶる恐怖として書かれてて あんまりキャラクターとしては扱われてないんだよな

20 23/05/05(金)00:57:16 No.1053889824

原作は認識したらSANチェック失敗するんだから詳細なんてわかるわけないでしょ…というリアリズムを追求した作品だからな

21 23/05/05(金)00:58:08 No.1053890072

>原作は認識したらSANチェック失敗するんだから詳細なんてわかるわけないでしょ…というリアリズムを追求した作品だからな いや外見も由来もめちゃくちゃ詳細語ってくれるロジカルな作風だぞ

22 23/05/05(金)00:59:19 No.1053890422

全集の方は普通にホラー短編集として読めて楽しいよ ぶっちゃけ設定やら神話体系やら追加されていったのシェアワールド化してからの方が多いので素直に怪異系ホラー読みたいなら全集 当たり外れ大きいけど

23 23/05/05(金)00:59:47 No.1053890566

なんならお船アタック!これでクトゥルーはイチコロってわけよ みたいなこともするからな

24 23/05/05(金)01:00:04 No.1053890633

>いや外見も由来もめちゃくちゃ詳細語ってくれるロジカルな作風だぞ ラヴクラフト世界の人類はどんなにパニックになってもメチャクチャ詳細にお前メチャクチャ余裕あるな…ってくらい豊富な語彙で形容の限りを尽くすからな

25 23/05/05(金)01:00:07 No.1053890646

色んなホラーゲーとかに影響与えまくってるの分かってとても楽しい

26 23/05/05(金)01:00:36 No.1053890825

>>男は誰なんだ? >作者 >ラヴさん 稗田先生かと思った

27 23/05/05(金)01:01:24 No.1053891078

全集は昔に読んだけど宇宙からの色だけは本当に怖かったなぁ あと冷凍されてないと死ぬ人の話は面白かった

28 23/05/05(金)01:02:39 No.1053891383

冬至梅の最初の親戚の家で待ってるシーン好き

29 23/05/05(金)01:03:15 No.1053891552

フミノリ

30 23/05/05(金)01:05:12 No.1053892033

なんかカンブリア紀とかには何体かいそうだな

31 23/05/05(金)01:07:44 No.1053892801

あ雨戸に!雨戸に!

32 23/05/05(金)01:07:48 No.1053892815

ニャル子さんでニャルラトホテプなるものを知った者も多かろう

33 23/05/05(金)01:12:54 No.1053894291

>なんかさくっと読めていい感じにわかった顔できるやつないかな 今ほとんどの引用はもう原作というよりTRPGのほうの引用なことが多いんで そっちのデータブックとか読むほうがいいかもしれない

34 23/05/05(金)01:16:01 No.1053895198

>>ラヴクラフト全集読んで面白かったんだけど >>この辺の知識はほとんどつかなかった >全集なのに!? そもそもクトゥルフ系の世界観はラヴクラフトだけじゃなくて友人の作家仲間たちの作品も含まれるので言い出しっぺとは言えラヴクラフトが書いてるのはクトゥルフ系の作品の一部だしクトゥルフ系以外の作品もラヴクラフトは書いてる 例えとして良いかは自信ないけど「ガンダム作品」の括りと「富野作品」括りの関係性みたいな?

35 23/05/05(金)01:31:55 No.1053899461

これだけ見てなぜ正気度喪失しきってないんだ

36 23/05/05(金)01:33:06 No.1053899715

>これだけ見てなぜ正気度喪失しきってないんだ もう正気度無くなって見てる幻覚じゃないか?

37 23/05/05(金)01:36:16 No.1053900371

>これだけ見てなぜ正気度喪失しきってないんだ 信者側だろ

38 23/05/05(金)01:36:52 No.1053900492

設定や描写が詳細になっていくとその分怖さはなくなってくよな

39 23/05/05(金)01:43:51 No.1053901866

>設定や描写が詳細になっていくとその分怖さはなくなってくよな そういう生き物になってくるからな 熊は怖いけど怖さの種類が違うように

40 23/05/05(金)01:46:02 No.1053902301

ラブクラフトはクソほど読みにくいからな なんでたった一つの被修飾語に行を超えるほどに修飾語つけるんだよ…

41 23/05/05(金)01:47:05 No.1053902513

名前すら正確な呼び方指定してないから呼びにくいのなんの

42 23/05/05(金)01:48:48 No.1053902827

>ラブクラフトはクソほど読みにくいからな >なんでたった一つの被修飾語に行を超えるほどに修飾語つけるんだよ… スティーブンキングとかもそんなんだな

43 23/05/05(金)01:50:42 No.1053903158

信仰心ゼロでそもそもキリスト教徒ですらない自分がこれを読んで理解できてるんだろうかみたいな気分になる

44 23/05/05(金)01:51:17 No.1053903266

設定周りをいろんな人が盛ってできてるのがクトゥルフ神話だし無理に原典全部当たらずネットで調べるくらいでいいと思う

45 23/05/05(金)01:52:39 No.1053903537

下手すりゃTRPGのシナリオ読まないと分からないブツだったり

46 23/05/05(金)01:53:29 No.1053903691

ぶっちゃけ原典はほぼ違うもんなんでこれが元ネタかあって読むならいいけど 設定知りたいな…だと困惑することになる 二次創作みたいと言われるほか作家の原作品郡でさえわりとそんな感じ

47 23/05/05(金)01:53:53 No.1053903777

>下手すりゃTRPGのシナリオ読まないと分からないブツだったり ネタとしてはCoCの影響もデカいからな…

48 23/05/05(金)01:57:08 No.1053904366

いいね!シェアさせてよ!でいつの間にか生える設定もあったと聞く

49 23/05/05(金)01:57:33 No.1053904445

クトゥルフって二次創作ありきの知識になるから原作見ても意味ないよね

50 23/05/05(金)01:57:48 No.1053904495

ゆ虐みたいなもんなんだよな

51 23/05/05(金)02:01:05 No.1053905082

属性とか後付けだもんな

52 23/05/05(金)02:01:52 No.1053905223

>属性とか後付けだもんな しかもラブやんが設定したわけじゃないんだよね

53 23/05/05(金)02:08:01 No.1053906299

wikiとか読んだ方が早い

54 23/05/05(金)02:19:26 No.1053908181

原点の有名作くらいは読んでて損ないと思うよ

55 23/05/05(金)02:26:17 No.1053909254

まあ大体短編だし長編でも1巻で終わるしそんなに時間かから…読みにくい!

56 23/05/05(金)02:28:32 No.1053909566

二次創作の知識前提でのネタになってってるのなんか東方みたいだな…

57 23/05/05(金)02:28:42 No.1053909588

ついでに読めとオススメされるダンセイニとポー

58 23/05/05(金)02:36:35 No.1053910739

一番楽なのはデスマンのクトゥルフ神話TRPG動画漁る事な気がしてきた

59 23/05/05(金)02:37:20 No.1053910843

>一番楽なのはデスマンのクトゥルフ神話TRPG動画漁る事な気がしてきた 多分それよりも楽なのはゆっくり解説動画見ることだと思う

60 23/05/05(金)02:40:06 No.1053911215

沙耶は普通に可愛く書いて気が効くな…

61 23/05/05(金)02:40:40 No.1053911294

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

62 23/05/05(金)02:40:48 No.1053911318

>原点の有名作くらいは読んでて損ないと思うよ 原点に触れておこうぜってのはあるけど それで設定わかるかというと全然だから…

63 23/05/05(金)02:41:50 No.1053911494

クトゥルフネタは最近流行った印象あるけど昔からちらほらエネミーキャラとしては引用されてるよね ロマサガとかFFも初期からいる

64 23/05/05(金)02:42:19 No.1053911597

タコかわいいな…

65 23/05/05(金)02:43:27 No.1053911770

それでどれが無害な奴なんです?

66 23/05/05(金)02:44:20 No.1053911896

クトゥルフは90年くらいのファンタジー系とラノベ系のど定番だったよね

67 23/05/05(金)02:44:32 No.1053911931

クトゥルフやSCPやから最近はバックルームまで外人は「なんかよくわからんけど怖い」に後付で細かい設定足すの好きね

68 23/05/05(金)02:45:18 No.1053912040

そりゃ小説読んだところで損はないけど ぶっちゃけ読んだって言うアチーブが貰えるくらいの気分にしかならん作品が多い… 有名作もクソ読みにくい訳文に尻切れ感があるのとかあるし 絵が読みにくさを緩和してくれるコミカライズがおすすめかなぁ あと宇宙からの色は映画を見よう

69 23/05/05(金)03:03:13 No.1053914221

>クトゥルフやSCPやから最近はバックルームまで外人は「なんかよくわからんけど怖い」に後付で細かい設定足すの好きね それ人類の機能なんですよ…

70 23/05/05(金)03:03:44 No.1053914280

全集読むとクトゥルフとかあまり出てこないなってなる ニャル様はよく見る

↑Top