虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/04(木)20:06:50 嫁に私... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/04(木)20:06:50 No.1053772030

嫁に私でも運転しやすい車に買い換えろって言われてしぶしぶ色々回って見てるんだけど こういう車も思ったよりちゃんと走るし一昔前に比べたら内装頑張ってたり遮音とかも良かったり捨てたもんじゃないね まあリヤのコーナーセンサーが無いからって運転苦手な嫁さんの意見で却下になったけど

1 23/05/04(木)20:07:37 No.1053772390

本田センシングってそういうのなかったっけ?

2 23/05/04(木)20:09:57 No.1053773491

>本田センシングってそういうのなかったっけ? 何故か前後の急発進防止しかない フロントコーナーセンサーはオプションでリヤはオプションすらない シエンタは旧型でもあったみたいだけど次のモデルチェンジで付くんだろうか…

3 23/05/04(木)20:10:55 No.1053773917

バックカメラがあれば十分じゃろ… っていうことだろうか

4 23/05/04(木)20:12:01 No.1053774421

リアのコーナーセンサーって必要なの?

5 23/05/04(木)20:12:27 No.1053774607

シエンタはモデルチェンジしたばっかりじゃねえか そっち行けそっち

6 23/05/04(木)20:13:01 No.1053774862

そもそも元が何乗ってるんだ

7 23/05/04(木)20:13:07 No.1053774903

>リアのコーナーセンサーって必要なの? 俺も事故るまではそう思ってたよ

8 23/05/04(木)20:13:14 No.1053774976

フリードとシエンタってどっちが運転しやすいとかあるの?

9 23/05/04(木)20:13:50 No.1053775257

こないだのマニュアルのスポーツワゴン乗ってた「」か

10 23/05/04(木)20:15:51 No.1053776106

結局買い替える方向で行くのか

11 23/05/04(木)20:15:57 No.1053776153

>こないだのマニュアルのスポーツワゴン乗ってた「」か うn まあこういうので家族と走るのも悪くないかあと思ったら意外と要求が細かい… でもバックカメラとかいらないと思ってたけどあったらあったで便利ってのは経験してるんで言いたいことは分かる…

12 23/05/04(木)20:16:20 No.1053776316

新型シエンタにも前後センサーついてるよ

13 23/05/04(木)20:17:24 No.1053776748

現行フリードってリアセンサー付けられないのか

14 23/05/04(木)20:18:05 No.1053776962

>フロントコーナーセンサーはオプションでリヤはオプションすらない 今はほぼ必ずリアカメラあるから不人気オプションだわ カメラあってこするのはリアフェンダーだしコーナーセンサーでもどうにもならん

15 23/05/04(木)20:18:27 No.1053777110

https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/rearcamera_de_anshinplus3/index.html オプションのこれでいいんじゃね?

16 23/05/04(木)20:18:58 No.1053777330

結局見て回らされてるのか…

17 23/05/04(木)20:19:22 No.1053777480

見事に嫁さんに言い包められてるな

18 23/05/04(木)20:19:46 No.1053777631

SUVじゃいかんの?

19 23/05/04(木)20:20:17 No.1053777824

>SUVじゃいかんの? Q.急に来た?

20 23/05/04(木)20:22:38 No.1053778774

たっかいし長く使う買い物だからねぇ しかもオプションの追加は基本出来ないし

21 23/05/04(木)20:23:08 No.1053778961

軽ではいかんのか

22 23/05/04(木)20:24:04 No.1053779360

車両感覚つかめないならキューブでいいやんと思ったけどあれ今売ってないのな

23 23/05/04(木)20:24:24 No.1053779506

ディーラーオプション何て後付けできるんじゃないのか

24 23/05/04(木)20:25:41 No.1053780155

運転下手くそならちっこい軽の方がいいんじゃね

25 23/05/04(木)20:25:54 No.1053780257

俺が買う予定のホンダの軽はちゃんとセンサーついてたけど 単に現行フリードがけっこう古いからかな もういい加減FMCしていい時期だろあれ

26 23/05/04(木)20:26:43 No.1053780612

>今はほぼ必ずリアカメラあるから不人気オプションだわ ちなみにこれホンダでもトヨタでもディーラーでほぼ必ず言われると思う カメラでも接近警報出るし新しい時代の車に慣れてねと奥さんに言うと良いかと思う

27 23/05/04(木)20:26:50 No.1053780645

書き込みをした人によって削除されました

28 23/05/04(木)20:27:01 No.1053780733

今どき軽ならアラウンドモニターとか着いてるよね

29 23/05/04(木)20:27:13 No.1053780830

>車両感覚つかめないならキューブでいいやんと思ったけどあれ今売ってないのな それとかモビリオとかbBとかの絶妙なサイズの四角い車いつの間にか消えたな

30 23/05/04(木)20:27:23 No.1053780907

>たっかいし長く使う買い物だからねぇ >しかもオプションの追加は基本出来ないし センサーコーナーなんて基本的にディーラーオプションだから後付けできるぞ 色が合うかどうかは別として

31 23/05/04(木)20:28:13 No.1053781223

昔のフリードはクソダサだけどスレ画なら乗ってもいいな

32 23/05/04(木)20:28:24 No.1053781308

>それとかモビリオとかbBとかの絶妙なサイズの四角い車いつの間にか消えたな ルーミーとかソリオとかいるだろ

33 23/05/04(木)20:28:42 No.1053781446

>運転下手くそならちっこい軽の方がいいんじゃね 田舎で1人1台ならそれでいいのかもしれんが

34 23/05/04(木)20:28:57 No.1053781554

Nワゴンかフリードしかなくない? プリウスは女性は運転しにくそう

35 23/05/04(木)20:29:34 No.1053781841

中古車で買ったフィットはリアカメラがこの一についているせいで モニターに映る映像も左右のラインが当然左にズレていてかなり難儀してる

36 23/05/04(木)20:29:37 No.1053781877

>>今はほぼ必ずリアカメラあるから不人気オプションだわ >ちなみにこれホンダでもトヨタでもディーラーでほぼ必ず言われると思う >カメラでも接近警報出るし新しい時代の車に慣れてねと奥さんに言うと良いかと思う 今はカメラで警報出るのか 別にそれならそれで納得はしてくれそうだけど まだシエンタの方が好みだから黙ってようかな…

37 23/05/04(木)20:29:38 No.1053781885

>フロントコーナーセンサーはオプションでリヤはオプションすらない 因みにフロントはリアと違って近接カメラが無いから オプションでコーナセンサがある そういう風に解釈して色んな車のオプションを見てみると良いよ

38 23/05/04(木)20:29:46 No.1053781944

個人的にはフリードよりシエンタが欲しい

39 23/05/04(木)20:29:53 No.1053781995

シエンタでいいんじゃない?フリードよりちょっとだけ最小回転半径小さいし

40 23/05/04(木)20:29:57 No.1053782030

>それとかモビリオとかbBとかの絶妙なサイズの四角い車いつの間にか消えたな 微妙…まぁ微妙か…

41 23/05/04(木)20:30:20 No.1053782193

今買うならフリードよりシエンタかな 純粋に新しいから

42 23/05/04(木)20:30:20 No.1053782198

シエンタのZグレードに安全装備色々つけると350万いくぞ パノラミックビューモニターと自動駐車と前後ドラレコあたり

43 23/05/04(木)20:30:40 No.1053782341

>パノラミックビューモニターと自動駐車と前後ドラレコあたり 自動駐車なんてあるのかいま…

44 23/05/04(木)20:30:49 No.1053782395

>モニターに映る映像も左右のラインが当然左にズレていてかなり難儀してる ライン位置調整すれば

45 23/05/04(木)20:30:51 No.1053782412

>シエンタのZグレードに安全装備色々つけると350万いくぞ >パノラミックビューモニターと自動駐車と前後ドラレコあたり むしろ350万でその装備付けられるのか…ってなる

46 23/05/04(木)20:31:06 No.1053782504

運転しやすさならシエンタよりルーミーの方がいいとは思う 家族他にいるならシエンタがいいだろうけど

47 23/05/04(木)20:32:15 No.1053783056

>今買うならフリードよりシエンタかな >純粋に新しいから 買い替えに猶予があるならフリードモデルチェンジ待ってもいいかも ただ問題は今納車までの期間の長さが読めないところよね…

48 23/05/04(木)20:32:23 No.1053783115

>ライン位置調整すれば 取説読んだところできないぽい

49 23/05/04(木)20:32:41 No.1053783244

最近の新しい車ってカメラで色々認識してるから車高調すると動作が保証できなくなったりするんだよな あとインチダウンやインチアップでも タイヤの摩耗とかも考慮しないといけないから多少は融通利くだろうけどメーカーからしたらハイいけますよとは言えんわな

50 23/05/04(木)20:34:07 No.1053783913

アラウンドモニター付いてれば誰でも楽々

51 23/05/04(木)20:34:37 No.1053784166

いっそノアまで行ってもいいんじゃないだろうか

52 23/05/04(木)20:34:44 No.1053784208

フロントガラス飛び石で交換した時各種安全装備の調整もあるので… された時はとても悲しくなったな…

53 23/05/04(木)20:34:48 No.1053784238

>シエンタのZグレードに安全装備色々つけると350万いくぞ >パノラミックビューモニターと自動駐車と前後ドラレコあたり パノラマはああつけたいけど自動駐車は流石に嫁さんの腕が上達しないからなしかな ドラレコはDIYできるから良いかな… シエンタもハイブリッドじゃなくてガソリン車考えてるからそこそこに収まるといいけど

54 23/05/04(木)20:34:51 No.1053784265

知識を開陳したいだけのオジサン 会話が成立してなくて怖い

55 23/05/04(木)20:35:00 No.1053784338

>田舎で1人1台ならそれでいいのかもしれんが 都会ならより軽の方がよさそうなイメージがあるな

56 23/05/04(木)20:35:02 No.1053784355

フリードは今モデルチェンジすると納期伸び伸び組になっちゃうので迂闊にFMCできんという

57 23/05/04(木)20:35:31 No.1053784601

ステップワゴンとかとの違い分からなかったけどフリードって結構小さいのか

58 23/05/04(木)20:35:48 No.1053784730

えっハイブリッドが燃費よくていいよ絶対

59 23/05/04(木)20:35:48 No.1053784737

>>田舎で1人1台ならそれでいいのかもしれんが >都会ならより軽の方がよさそうなイメージがあるな スレ「」と奥さんだけならまだしも子供のこと考えると軽1台はきつくねえ?

60 23/05/04(木)20:36:14 No.1053784948

フリードはモデルチェンジが2024年予定だからしばらく先 シエンタは最短で半年待ち

61 23/05/04(木)20:36:30 No.1053785071

明らかにスレ「」を無視して喋ってる人は無視するに限ると思うよ

62 23/05/04(木)20:36:37 No.1053785127

>えっハイブリッドが燃費よくていいよ絶対 ハイブリッドは今納期クソ長いからな… その点ガソリン車なら多少短くなる

63 23/05/04(木)20:36:39 No.1053785146

ライズかなり乗りやすいよ コーナーセンサー4つも標準だし

64 23/05/04(木)20:39:25 No.1053786463

小さい子は車の下に潜ろうとするから普通は薦めん

65 23/05/04(木)20:39:48 No.1053786650

ホンダはだいぶ納期マシになってきたんじゃないっけ? と思ったけどフリードはガソリン車半年ハイブリッドで5ヶ月か… あれハイブリッドの方が早いの?

66 23/05/04(木)20:40:00 No.1053786739

>明らかにスレ「」を無視して喋ってる人は無視するに限ると思うよ そもそもスレ「」が意見を聞きたいスレではないから

67 23/05/04(木)20:40:32 No.1053786983

>えっハイブリッドが燃費よくていいよ絶対 ハイブリッドとの価格差はシエンタだと14万km走った頃に取り返せるぐらい 燃費うんぬんより加速時のモーターアシストによる伸びやかな立ち上がりや高速合流時の軽やかな身のこなしを求めて選ぶべき

68 23/05/04(木)20:41:25 No.1053787390

今になってi-DCDを新車で買うかって言われるとちょっとね

69 23/05/04(木)20:41:36 No.1053787479

>ハイブリッドとの価格差はシエンタだと14万km走った頃に取り返せるぐらい >燃費うんぬんより加速時のモーターアシストによる伸びやかな立ち上がりや高速合流時の軽やかな身のこなしを求めて選ぶべき 給油頻度を減らせてガソリンスタンドあまり行かなくて良くなるのも大きいよ

70 23/05/04(木)20:42:19 No.1053787816

>シエンタは最短で半年待ち >と思ったけどフリードはガソリン車半年ハイブリッドで5ヶ月か… 今日聞いてきたらガソリンのフリードは6月末には納車できるって言われた グレードとかにもよるけど 意外と連休は車屋が開いてなくてまたトヨタでも納期聞いて 状況によっては登録済み車両とか普通に中古車とか考えてしまう

71 23/05/04(木)20:42:39 No.1053787960

>ホンダはだいぶ納期マシになってきたんじゃないっけ? 見てきたら軽は納期短いんだな

72 23/05/04(木)20:42:39 No.1053787961

今どきの車はあれこれセットになっててこれだけ足したいってのが難しいし 外部入力とかナビとか専用品ばっかで長く乗るにはややつらい感じ 残クレ使って3年5年で乗り換えてねってことなんだろうけど

73 23/05/04(木)20:42:45 No.1053788000

ハイブリッドの選択はめちゃ悩むよな 逆に言うとメリットそれくらいだしな…

74 23/05/04(木)20:43:39 No.1053788425

因みに混んでる街中の送迎や買い物メインの使い方だともっともっと早く元とれるよ まあそう言う現実の話とかどうでも良さそうな書き方だけど…

75 23/05/04(木)20:44:23 No.1053788742

ハイブリッドは意味ないな 加速が悪いならその分アクセル踏めば良いだけ

76 23/05/04(木)20:44:24 No.1053788755

GWってディーラーどっこもお休みなんだよな かきいれどきなんじゃないのかよ!

77 23/05/04(木)20:44:47 No.1053788996

マツダはめっちゃ早いって最近買った同僚が言ってて実際3か月くらいでナントカ80?が納車されてた スレ「」が求めるタイプがマツダにあるかは知らない

78 23/05/04(木)20:45:31 No.1053789319

>GWってディーラーどっこもお休みなんだよな >かきいれどきなんじゃないのかよ! みんなだいたい遠出するタイミングでわざわざディーラーくるやつなんていねぇんだ

79 23/05/04(木)20:45:37 No.1053789364

まぁディーラーの人にも休みは必要だよ

80 23/05/04(木)20:46:13 No.1053789667

遠出したい!その前に新しい車ほしい!みたいな人は稀なのか

81 23/05/04(木)20:46:16 No.1053789688

マツダとスバルは納期早いよ ミニバン売ってないけど

82 23/05/04(木)20:46:18 No.1053789699

迷ったらカローラでいいんじゃね

83 23/05/04(木)20:46:18 No.1053789704

>GWってディーラーどっこもお休みなんだよな >かきいれどきなんじゃないのかよ! だって開けててもメーカーが休んでるから問い合わせも発注も出来ねえし

84 23/05/04(木)20:46:38 No.1053789870

>>えっハイブリッドが燃費よくていいよ絶対 >ハイブリッドとの価格差はシエンタだと14万km走った頃に取り返せるぐらい ハイブリッドってんで下取り価格が上がるなら新車と売却時の価格差が一緒になって燃費分維持費が得とかあるとは聞いてる でもちょっとフリードのハイブリッドは信頼性イマイチなのもあってガソリンで良いかな…

85 23/05/04(木)20:46:49 No.1053789939

マツダは碌なファミリーカー無いのでは

86 23/05/04(木)20:46:50 No.1053789945

>遠出したい!その前に新しい車ほしい!みたいな人は稀なのか GWに遠出したい!でGWに新車を買いに来るのは来年の話か?としかならん

87 23/05/04(木)20:47:25 No.1053790204

シエンタやフリードみたいなクルマをマツダや日産も作ればいいのに マツダは無理っぽいけど

88 23/05/04(木)20:47:53 No.1053790410

>でもちょっとフリードのハイブリッドは信頼性イマイチなのもあってガソリンで良いかな… THS-IIのシエンタを選ぶ理由がまた増えちまったなぁ~

89 23/05/04(木)20:48:12 No.1053790564

>スレ「」が求めるタイプがマツダにあるかは知らない 元マツダ乗りなんで操作感慣れてるしディーゼルがよく走るからCX-8とか欲しいよ! そんなでかい車運転できんと言われたんでまあ無理なんだが…

90 23/05/04(木)20:48:33 No.1053790745

マツダも以前はミニバンあっただろ

91 23/05/04(木)20:48:45 No.1053790874

1000km無給油で走れるのは結構ストレス減る 特に最近はガソリンスタンドやる気ないし

92 23/05/04(木)20:49:02 No.1053791004

>フリードとシエンタってどっちが運転しやすいとかあるの? フリードは車内が狭く感じて気持ち悪い

93 23/05/04(木)20:49:16 No.1053791130

ラパンいいぞ 小さいから誰でも事故らず運転できる

94 23/05/04(木)20:49:35 No.1053791278

フリードとフィットは車幅同じで前後長が20cmしか変わらないから 取り回しすごい楽だったなぁ 車幅の広いヴェゼルにしたら運転しにくいのなんの…

95 23/05/04(木)20:49:42 No.1053791346

スライドドア必須で遠出しなくて4人乗りならNBOX 5~7人でたまに遠出するならシエンタになりそう

96 23/05/04(木)20:49:48 No.1053791395

>ラパンいいぞ >小さいから誰でも事故らず運転できる ファミリーカーで二台目に選ぶやつだろ!

97 23/05/04(木)20:50:07 No.1053791539

>マツダも以前はミニバンあっただろ 魂動デザインがどうこうってプレミアムブランドを志向した時に そういうコンサバティブなマスカテゴリの車種は止めることにした

98 23/05/04(木)20:50:20 No.1053791664

確か嫁さん自転車で十分って言ってたよな そういう人の運転しやすい車ってのはなかなか要求大変そうだな…

99 23/05/04(木)20:50:37 No.1053791797

>シエンタやフリードみたいなクルマをマツダや日産も作ればいいのに >マツダは無理っぽいけど 高効率低排気量エンジンを作れるのがトヨタとホンダだけだからなぁ

100 23/05/04(木)20:50:53 No.1053791918

ハイブリッドの一番の利点はごく自然にアイストができることだと思ってる

101 23/05/04(木)20:51:15 No.1053792080

今選ぶならシエンタかランディかソリオあたり?

102 23/05/04(木)20:51:25 No.1053792177

運転上手い嫁にかいか…

103 23/05/04(木)20:51:38 No.1053792291

そっかフリードってまだi-DCDなのか… シエンタの方が無難だな

104 23/05/04(木)20:51:40 No.1053792324

>フリードは車内が狭く感じて気持ち悪い フリードの車内がシエンタと比べて狭い…? 違う世界の人かな?

105 23/05/04(木)20:52:06 No.1053792509

>今選ぶならシエンタかランディかソリオあたり? ランディ選ぶなら素直にノアかヴォクシーで良いだろ! 納期?はい

106 23/05/04(木)20:52:21 No.1053792619

>フリードの車内がシエンタと比べて狭い…? よく見たら運転のしやすさに対して室内が狭いと答えててヤバイ奴だった

107 23/05/04(木)20:52:23 No.1053792640

>ハイブリッドの一番の利点はごく自然にアイストができることだと思ってる アイドリングストップを利点に挙げられても困る

108 23/05/04(木)20:52:38 No.1053792765

>ラパンいいぞ >小さいから誰でも事故らず運転できる セカンドカーにSSが欲しいよ まあ妹が乗ってて実家の納屋に正面から突っ込んで壁破壊したから誰でも事故らない訳では無い >確か嫁さん自転車で十分って言ってたよな >そういう人の運転しやすい車ってのはなかなか要求大変そうだな… まあ先入観というか苦手意識が強いんで そこそこ気に入る車があれば納得はしそう でもドラポジ無茶苦茶なのを矯正するのは骨が折れそう

109 23/05/04(木)20:52:49 No.1053792852

>シエンタやフリードみたいなクルマをマツダや日産も作ればいいのに 日産も昔はキューブキュービックとかラフェスタとかあったんですよ… 流行らなかった

110 23/05/04(木)20:52:56 No.1053792900

テンゴエンジンで7人乗りを動かせるパワーをひねりだしてるんだよな シエンタはFMCの2代目に変わるまではエンジンが弱くて このクラスはフリードの一人勝ちだった

111 23/05/04(木)20:53:20 No.1053793096

>まあ妹が乗ってて実家の納屋に正面から突っ込んで壁破壊したから誰でも事故らない訳では無い どうして…

112 23/05/04(木)20:53:23 No.1053793119

トヨタホンダ日産あたりのストロングHVはむしろアイドリングストップが付いてないのが利点だよ

113 23/05/04(木)20:54:07 No.1053793470

自然にアイドリングストップができるのがメリット って言われてもな……

114 23/05/04(木)20:54:41 No.1053793746

>トヨタホンダ日産あたりのストロングHVはむしろアイドリングストップが付いてないのが利点だよ シエンタのハイブリッドはアイスト付いてるよ ガソリン車はない

115 23/05/04(木)20:54:58 No.1053793882

フィットやスウィフトクラスではダメなんか

116 23/05/04(木)20:55:03 No.1053793929

>自然にアイドリングストップができるのがメリット >って言われてもな…… 再始動時のブルルンっていう振動がないのが長所といいたいんだろう

117 23/05/04(木)20:55:07 No.1053793950

アイドリングストップって気持ち悪いよな

118 23/05/04(木)20:55:45 No.1053794254

iDCDって構造上仕方ないんだけどクリープのレスポンスが悪いのがな ブレーキから足離してから進み始めるのに一拍あるから細かい切り返しとかでファー!!!ってなる

119 23/05/04(木)20:55:56 No.1053794339

>トヨタホンダ日産あたりのストロングHVはむしろアイドリングストップが付いてないのが利点だよ 走行中のエンジン停止はめっちゃしてるしそこが燃費向上にめちゃくちゃに繋がってるだろ エンジン停止してる状態でモーターで走れるのが利点なんだから

120 23/05/04(木)20:56:21 No.1053794550

>再始動時のブルルンっていう振動がないのが長所といいたいんだろう あれ?世の中のひとってわりとアイドリングストップをoffにしないのか…?

121 23/05/04(木)20:56:21 No.1053794556

つまるところシエンタ5人乗りかフリードプラスのガソリンモデルが候補になりそうな感じか ちょっと寸法増やしたら3ナンになるような5ナンじゃなく 純然たる5ナンサイズのミニバンはその2車種しか無いからな あとはどっちの安全装備が好きかで選べばいいんじゃね 嫁さんのいう後方警戒装備はトヨタセーフティセンス/ホンダセンシングの中にどっちも完備されてるからな

122 23/05/04(木)20:56:38 No.1053794693

アイストあるから逆にハイブリッド微妙だと感じる

123 23/05/04(木)20:56:51 No.1053794787

>アイドリングストップって気持ち悪いよな 古いおじさんだからエンジン止まってる間エアコン効き悪くならね?って考えが抜けない

124 23/05/04(木)20:56:55 No.1053794818

>あれ?世の中のひとってわりとアイドリングストップをoffにしないのか…? 乗るたびにオフにするのめんどくない?

125 23/05/04(木)20:57:05 No.1053794892

エンジンはずっと回ってて欲しい

126 23/05/04(木)20:57:17 No.1053794977

>走行中のエンジン停止はめっちゃしてるしそこが燃費向上にめちゃくちゃに繋がってるだろ >エンジン停止してる状態でモーターで走れるのが利点なんだから いわゆる停車時のみエンジンを止めるアイドリングストップではなくて…って話をしたかったんだ…

127 23/05/04(木)20:57:21 No.1053795007

>嫁さんのいう後方警戒装備はトヨタセーフティセンス/ホンダセンシングの中にどっちも完備されてるからな スレ「」によるとホンダセンシングにはないらしいぞ

128 23/05/04(木)20:57:50 No.1053795228

> 知識を開陳したいだけのオジサン

129 23/05/04(木)20:58:25 No.1053795498

>フィットやスウィフトクラスではダメなんか 結構荷物載せて遊びに行ったりウィンタースポーツ行ったりするし どうせ子供もできたりするしでそこそこ荷物は載せたいので スイフトはスポーツじゃない方のグレードがカリカリしてなくて良かったんでセカンドカーに欲しい というかスイスポすら200万程度なんでシエンタとかフリード高いな!

130 23/05/04(木)20:58:53 No.1053795694

>スレ「」によるとホンダセンシングにはないらしいぞ https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/r-fssf/ この中に機能の一部として含まれてる

131 23/05/04(木)20:58:55 No.1053795705

フリードのHVは小気味よくシフトアップして音が気持ちよかった 普段プリウス乗ってるけどTHSより好きだわ

132 23/05/04(木)20:59:06 No.1053795781

そんなもん話し合って決めろや

133 23/05/04(木)20:59:08 No.1053795801

子持ちならハイエースでいいじゃん

134 23/05/04(木)20:59:26 No.1053795938

>いわゆる停車時のみエンジンを止めるアイドリングストップではなくて…って話をしたかったんだ… それにしてもHVだろうと停止時も止まるから意味なくない?

135 23/05/04(木)20:59:38 No.1053796023

>>スレ「」によるとホンダセンシングにはないらしいぞ >https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/r-fssf/ >この中に機能の一部として含まれてる はい解決!よかったなお嫁さん!フリードに乗れるぞ!

136 23/05/04(木)21:00:02 No.1053796215

iDCDは気を使わなきゃいけない場面もあるから気楽に乗りたかったらシエンタでいいと思う

137 23/05/04(木)21:00:13 No.1053796312

スイスポすらというけどシエンタとかとはちょっとサイズ違わない?

138 23/05/04(木)21:01:00 No.1053796711

フリードプラスHVの見積もりとったけど300万円くらいしたわ あと特別グレードにサイドエアバッグ付けられない?みたいな事言われて グレード選びにすげー時間かかった

139 23/05/04(木)21:01:28 No.1053796928

>つまるところシエンタ5人乗りかフリードプラスのガソリンモデルが候補になりそうな感じか >ちょっと寸法増やしたら3ナンになるような5ナンじゃなく >純然たる5ナンサイズのミニバンはその2車種しか無いからな >あとはどっちの安全装備が好きかで選べばいいんじゃね >嫁さんのいう後方警戒装備はトヨタセーフティセンス/ホンダセンシングの中にどっちも完備されてるからな たまにじじばばとかも乗せるから7人乗りも選べるこのあたりが現実的で ノアとかあの辺りは運転する自信ない言うからまあ仕方ない 後方警戒はついてるけど斜め後方はなくてどうかなって感じたけどカメラで代替してるって上で出てたからまたディーラーで聞いてみようと思う

140 23/05/04(木)21:01:31 No.1053796957

iDCDはマイペースで走れる郊外とかだといいけど 混んでる街中とかで乗るとマジでイライラする

141 23/05/04(木)21:03:19 No.1053797735

iDCDだっけ?いろは坂の渋滞で走れなくなってたのは

142 23/05/04(木)21:03:27 No.1053797786

>後方警戒はついてるけど斜め後方はなくてどうかなって感じたけどカメラで代替してるって上で出てたからまたディーラーで聞いてみようと思う 斜め後方が強いのはシエンタの方 フリードがフルモデルチェンジしてないから当然だけど https://www.youtube.com/watch?v=laoP_6nVIVQ

143 23/05/04(木)21:04:49 No.1053798430

たまにならそこはレンタカー借りてスレ「」が運転すればいいし普段から7人乗りにせんでもなんとかなりそう

144 23/05/04(木)21:05:01 No.1053798529

>古いおじさんだからエンジン止まってる間エアコン効き悪くならね?って考えが抜けない 関係ないけどうちの先代日産ノートのアイドリングストップはエンジン止まってる間エアコンもオフになる…

145 23/05/04(木)21:05:05 No.1053798553

>シエンタもハイブリッドじゃなくてガソリン車考えてるからそこそこに収まるといいけど 子供用ならハイブリッドにしとけ 駐停車時間独り身の比じゃなく増えるから

146 23/05/04(木)21:05:33 No.1053798777

子供がいるなら汚れても平気な車にしときな ってばっちゃが言ってた

147 23/05/04(木)21:06:37 No.1053799274

ガソリンエンジンモデル同士だとフリードの圧勝だな このクラスで大人5人乗っても加速が鈍らないのにはたまげたわ

148 23/05/04(木)21:06:48 No.1053799352

子供が生まれるから買うってんなら俺からのアドバイスはhdmi端子のあるナビにしとけってことくらいかなあ あとスライドドア

149 23/05/04(木)21:06:54 No.1053799410

あんま詳しくないけどガソリン車だとリセール渋いんじゃないの

150 23/05/04(木)21:07:32 No.1053799739

今時だとガソリン車だと選べない装備あったりするけどそこら辺は大丈夫そう?

151 23/05/04(木)21:07:57 No.1053799932

>あんま詳しくないけどガソリン車だとリセール渋いんじゃないの ヴェゼルだとガソリンモデルは海外輸出需要のせいで変に高止まり

152 23/05/04(木)21:08:39 No.1053800228

子供生まれたら大きめの買えばいいと思う

153 23/05/04(木)21:09:59 No.1053800840

フリードのガソリンモデルは1.5Lで132馬力 このクラスでダントツの出力

154 23/05/04(木)21:11:08 No.1053801401

>子供が生まれるから買うってんなら俺からのアドバイスはhdmi端子のあるナビにしとけってことくらいかなあ これはなんで?

155 23/05/04(木)21:11:24 No.1053801530

>フリードのガソリンモデルは1.5Lで132馬力 >このクラスでダントツの出力 燃費が犠牲になってるってこと?

156 23/05/04(木)21:11:27 No.1053801548

今はガソリン車で出力上げるくらいならHVのモーターパワー活用するからね…

157 23/05/04(木)21:11:29 No.1053801581

>これはなんで? え…アンパンマン見せるからだろ

158 23/05/04(木)21:11:46 No.1053801710

>>フリードのガソリンモデルは1.5Lで132馬力 >>このクラスでダントツの出力 >燃費が犠牲になってるってこと? 何故か燃費もいい

159 23/05/04(木)21:11:52 No.1053801736

本気で普通の人が知ってる事知らない中年の人居て怖いな

160 23/05/04(木)21:12:01 No.1053801823

>>>フリードのガソリンモデルは1.5Lで132馬力 >>>このクラスでダントツの出力 >>燃費が犠牲になってるってこと? >何故か燃費もいい どういうことなの…

↑Top