虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

Kerbal ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/04(木)18:25:01 No.1053736267

Kerbal Space Programをてきとうに配信 https://www.twitch.tv/sd_piko INTが高まってる気がするのでロケットを打ち上げます 目標:人工衛星も打ち上げられたので火星とかに行ってみたい

1 23/05/04(木)18:25:35 No.1053736456

さて速度は大丈夫なのだ?

2 23/05/04(木)18:26:43 No.1053736847

さあ流星になるのかな

3 23/05/04(木)18:26:53 No.1053736904

右上の燃料アイコンで耐熱シールドの残量も見れるのだ

4 23/05/04(木)18:27:34 No.1053737123

ハリウッド映画ならここらでやべえトラブルが発生するのだ

5 23/05/04(木)18:28:18 No.1053737368

敵国の首都に突入して爆発!なのだ?

6 23/05/04(木)18:28:21 No.1053737383

ドワナクローズマイアーイーズなのだ

7 23/05/04(木)18:28:40 No.1053737496

ちゃんとバーベキューロール効果あるの凄いゲームなのだ そして一瞬バランス崩しかけてて焦ったのだ

8 23/05/04(木)18:29:25 No.1053737759

ままー綺麗な流れ星だよーなのだ

9 23/05/04(木)18:29:49 No.1053737890

後はパラシュートが絡まって開かないだけなのだ

10 23/05/04(木)18:29:58 No.1053737928

70億人が君の帰還を待っているのだ

11 23/05/04(木)18:30:30 No.1053738096

成功と思いきやパラシュートなかったことあるよね?

12 23/05/04(木)18:30:31 No.1053738102

なんか変な菌とか持ってきてたりしない?

13 23/05/04(木)18:31:26 No.1053738382

私はやったんだぁーっ

14 23/05/04(木)18:31:36 No.1053738442

ああ…着水した場所がメガロドンの縄張りだ!

15 23/05/04(木)18:31:38 No.1053738449

火星上空フライバイ成功おめでとうなのだ

16 23/05/04(木)18:31:44 No.1053738484

やったぜ

17 23/05/04(木)18:32:06 No.1053738615

火星から帰ってこれてすごいぞ!

18 23/05/04(木)18:32:27 No.1053738737

ちゃんと帰ってこれてえらいのだ次はクソみてえな旗を立てて帰還することを目標にするのだ

19 23/05/04(木)18:32:31 No.1053738755

さあここからサブノーティカ始まるのだ

20 23/05/04(木)18:32:34 No.1053738777

テリア先生のお父さんのプードル師匠は発電もできるのだ ちょっと燃費は悪いのだ

21 23/05/04(木)18:33:16 No.1053739030

img配信者で火星から帰ってこれた人がいるなんてすげえ

22 23/05/04(木)18:33:29 No.1053739092

現実世界なら国から表彰されてもおかしくないのだ

23 23/05/04(木)18:33:32 No.1053739108

パイロットレベル3になればSASは全解放されるから マニューバ追従使えるようになる

24 23/05/04(木)18:34:39 No.1053739506

ぴこたんはもちろん最後は太陽に突っ込んでエンディングなのだ

25 23/05/04(木)18:34:48 No.1053739557

着陸足とエアブレーキとパラシュートかな

26 23/05/04(木)18:35:02 No.1053739625

全パーツ開放は前提として一番必要なのはプレイヤースキルですかね…

27 23/05/04(木)18:35:46 No.1053739858

強いエンジンを使い過ぎて燃え尽きるのはよくある光景なのだ…

28 23/05/04(木)18:35:57 No.1053739925

原子力エンジンは宇宙用なので飛び立つのには使えないのだ

29 23/05/04(木)18:36:04 No.1053739965

原子力エンジンは燃費最強のエンジンで合って 推力最強ではないんだ

30 23/05/04(木)18:36:09 No.1053739996

太陽に行ってガンダム廃棄するのだ?

31 23/05/04(木)18:36:33 No.1053740110

イブ離陸に必要なのはデカいエンジンじゃなくて軽量化と効率的な多段式ロケットなのだ

32 23/05/04(木)18:37:10 No.1053740281

今の状態でイブに挑むのは初期レベルガラシャの拳でカンスト周回ローレンスに挑むくらい無謀なのだ

33 23/05/04(木)18:38:05 No.1053740557

現実のロケットはあれで相当洗練されてるのを実感するのだ

34 23/05/04(木)18:38:55 No.1053740848

別惑星に手を出すならまずはやっぱりドゥナなのだ

35 23/05/04(木)18:39:02 No.1053740896

研究機材増やすと既にデータ取った所でも新しい機材でデータ取れるから ポイント効率的に言えば下段からなのだ 着陸楽にするならエアブレーキと着陸足なのだ 打ち上げ楽にするなら原子力以外のエンジンなのだ

36 23/05/04(木)18:39:14 No.1053740954

原子力エンジンでアスパラガス組むとアホみたいなデルタV得られるのだ

37 23/05/04(木)18:39:41 No.1053741114

とりあえず今一番必要ないのは原子力エンジンなのだ

38 23/05/04(木)18:39:48 No.1053741151

どうせ最後には全部解放するから関係ないのだ

39 23/05/04(木)18:39:56 No.1053741186

核熱エンジンは使い所が結構難しいのだ でもかなり重量のある上段ロケットを効率よく別惑星に運ぶためにはめっちゃ有用なのだ

40 23/05/04(木)18:40:23 No.1053741320

まあ取っちゃってもサイエンスは稼げるので問題ないと言えばない

41 23/05/04(木)18:40:34 No.1053741382

ジュールとかイーロー行くなら原子力ある方がいいのだ ドゥナ程度なら使う方が余計に手間なのだ

42 23/05/04(木)18:41:21 No.1053741633

例えば火星大気圏内で飛び回るデカいスペースプレーンを運搬するときとかに核熱エンジンは輝くのだ

43 23/05/04(木)18:41:50 No.1053741793

ローバーに実験装置付いてたら契約で大活躍してくれるのだ

44 23/05/04(木)18:42:25 No.1053741947

こいつを走らせるとムンの表面がベッコベコなのがよく分かるのだ

45 23/05/04(木)18:42:35 No.1053741999

契約で月にローバー運べとかあったらそのままクリアになった筈なのだ

46 23/05/04(木)18:43:31 No.1053742327

それ結構難しいやつなのだ

47 23/05/04(木)18:43:47 No.1053742411

ちんちんはちんちんなのだ

48 23/05/04(木)18:43:48 No.1053742421

旗立てる派遣緑を月先常駐させるのだ

49 23/05/04(木)18:43:51 No.1053742437

不完全なローバーを完成させて走らせるやつなのだ

50 23/05/04(木)18:44:55 No.1053742768

連れて行けばいいのだ

51 23/05/04(木)18:45:15 No.1053742879

足りないパーツは何かを確認した上で足りないパーツをカーゴに入れた宇宙船でエンジニアを派遣してEVA建造でローバーに足りないパーツくっつけて目的地まで走らせるのだ

52 23/05/04(木)18:45:18 No.1053742893

おやジェバダイアくんは

53 23/05/04(木)18:46:20 No.1053743240

初期パイロットのジェバダイア・カーマンくんなのだ

54 23/05/04(木)18:46:26 No.1053743269

エンジニアレベル3以上じゃないとパーツ接続とかできなかった気がするのだ 大丈夫なのだ?

55 23/05/04(木)18:47:01 No.1053743451

動力がない?

56 23/05/04(木)18:48:13 No.1053743835

船外組み立ての練習してから行くのだ

57 23/05/04(木)18:48:18 No.1053743883

打ち上げ台でEVA建造のシミュレーションしてみたほうが良いかもしれないのだ

58 23/05/04(木)18:49:22 No.1053744221

まずあの近くに降りるのが難しいのだ

59 23/05/04(木)18:49:31 No.1053744271

まず狙ったところにピンポイントで着陸する必要があるので…

60 23/05/04(木)18:50:30 No.1053744579

エンジニアでEVAしてIキーだっけな

61 23/05/04(木)18:50:32 No.1053744591

横に降りる自身がなければローバーに積んで行ってもいいのだ

62 23/05/04(木)18:50:41 No.1053744626

右端のクレーンのアイコンでいけるのだ

63 23/05/04(木)18:53:18 No.1053745360

レベルが上がる条件はみんな同じなのだ 慣れてくると木星に修学旅行したりする

64 23/05/04(木)18:59:37 No.1053747382

デカい原子力エンジンをお求め?それならKSP2にスゲーのがあるのだ

65 23/05/04(木)19:00:09 No.1053747564

別に原子力エンジン複数つけてもいいのだ

66 23/05/04(木)19:00:22 No.1053747653

KSP2は発展途上だからKSPをやり込んで待つのだ

67 23/05/04(木)19:01:15 No.1053747978

まああれはあと2年位寝かすとちょうどよくなりそうなのだ もちろん私は発売日に買ったのだ

68 23/05/04(木)19:02:15 No.1053748318

下に繋がなくても細いやつを横につけていい感じに移動させればいいのだ

69 23/05/04(木)19:03:11 No.1053748640

この前地上探査機を送った機体と同じ要領でいいのでは

70 23/05/04(木)19:03:22 No.1053748688

液体燃料タンクを船体側面にくっつけてその下にひっつけるのだ

71 23/05/04(木)19:04:38 No.1053749130

KSP2の上位原子力エンジンは10tで通常の原子力エンジンの10倍近い出力で燃費も良いというカーボル星系内だと過剰気味の性能

72 23/05/04(木)19:05:15 No.1053749357

ルートパーツ変更とかの並びのボタンでパーツの位置を移動できるのだ

73 23/05/04(木)19:05:31 No.1053749444

エンジンを足代わりにすれば良いのだ?

74 23/05/04(木)19:06:01 No.1053749626

ということはKSP2はついに恒星間航行するようになったのだ?

75 23/05/04(木)19:06:52 No.1053749906

青いボタンの下に並んでる4つのボタンをね

76 23/05/04(木)19:07:58 No.1053750282

核熱エンジンは酸化剤を使わないのでロケット燃料タンクから酸化剤を抜いておくことをおすすめするのだ もしくは初めから航空機用燃料タンクを使うのだ

77 23/05/04(木)19:09:00 No.1053750667

ルートパーツボタンの左にあるオフセットボタンなのだ

78 23/05/04(木)19:11:48 No.1053751653

埋まってても浮いてても別に大丈夫なのだ…

79 23/05/04(木)19:12:43 No.1053751950

多分やりたいことはDLCのエンジンプレートだと実現できるのだ

80 23/05/04(木)19:13:30 No.1053752225

最初やったみたいに細いやつにくっつけて細いやつごと埋めちゃえばいいんだ

81 23/05/04(木)19:20:10 No.1053754594

かなりずるいというか仕様の穴を突いた解決方法ではあるが…

82 23/05/04(木)19:20:59 No.1053754909

もちろん脚の位置も動かせるので雰囲気無視すると無法なことになる

83 23/05/04(木)19:23:11 No.1053755638

着陸脚はデフォルトで一括操作ボタンが画面上部にあるのだ

84 23/05/04(木)19:27:04 No.1053756986

オフセットの右なのだ

85 23/05/04(木)19:31:56 No.1053758661

ぴこたん重心は下にするのだ胸より尻を盛るのだ

86 23/05/04(木)19:34:13 No.1053759448

液体燃料タンクはどれだけ盛ってもいい

87 23/05/04(木)19:38:23 No.1053761001

推力が過剰な感じの動きだった

88 23/05/04(木)19:38:26 No.1053761025

太い足がモゾモゾしててえっちなのだ

89 23/05/04(木)19:38:52 No.1053761176

針金は付けたいところに付けたいだけ付ければ良いのだ

90 23/05/04(木)19:40:41 No.1053761851

うーんこの安定性!さあみんなで針金さまをあがめるのだ!

91 23/05/04(木)19:47:25 No.1053764432

うーんじゃあ直接ぶつけるしかねえな

↑Top