ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/04(木)15:31:05 No.1053688538
>FF7のストーリーは例の「」の絵でわかったと思ってる 俺これ見て初めてFF7のストーリー分かった!
1 23/05/04(木)15:32:10 No.1053688818
クラウドと宝条が話ひっかきまわすのが悪い
2 23/05/04(木)15:32:42 No.1053688940
ストーリーが理解できなかった最初のFFだ 1~6は分かりやすかったなあ…
3 23/05/04(木)15:34:10 No.1053689337
この調子でクラウドの話もまとめてほしい
4 23/05/04(木)15:34:56 No.1053689547
ジェノバはなんで封印されたの?
5 23/05/04(木)15:35:19 No.1053689621
FFは3~5だけのプレイだから7の流れはこのくらいしか知らない
6 23/05/04(木)15:35:24 No.1053689642
>クラウドと宝条が話ひっかきまわすのが悪い もう死んでるからノーカンになってるけどココス博士も悪いよ
7 23/05/04(木)15:35:32 No.1053689680
自分のことをソルジャー1stだと思い込んでいる魔晄中毒者
8 23/05/04(木)15:35:57 No.1053689793
8もこういうのが見たい 10もだいたいわかったつもりだけど見たい
9 23/05/04(木)15:36:26 No.1053689890
PS時代のFFは育成とか寄り道とかトレハンに時間割きすぎて話なんも覚えてない
10 23/05/04(木)15:36:32 No.1053689917
カタエアリス死すともホーリー死せず
11 23/05/04(木)15:36:37 No.1053689940
>ジェノバはなんで封印されたの? 古代種が頑張った
12 23/05/04(木)15:36:38 No.1053689941
主人公が嘘ついてるとは思わないじゃん…
13 23/05/04(木)15:36:41 No.1053689954
上3つが何度かプレイしてるのに分かってなかった… 俺は雰囲気でプレイしている
14 23/05/04(木)15:37:11 No.1053690062
ゼノギアスもたのむ…
15 23/05/04(木)15:37:22 No.1053690110
なるほどなー
16 23/05/04(木)15:37:22 No.1053690114
ガハハハ貴様らがいかに抗おうともはやホーリーは発動済み!私を殺そうと既に手遅れなのだ!って気分で死ねたエアリスは幸福だったのかも知れない
17 23/05/04(木)15:37:33 No.1053690156
名作
18 23/05/04(木)15:38:32 No.1053690390
新羅カンパニーが発見した魔晄炉からヒュージマテリアを取り出してロケットに搭載してメテオに命中させたら地球助かる作戦はかなり有効に思えたがクラウド達が特に代替策も無いままにそれを阻止しに行くのが理解できなかった えっそれ阻止したら地球滅亡するじゃん!?お前ら何してんの?って思いながらラストあたり戦ってたが釈然としなかった たまたまホーリーが発動したから助かったようなものの
19 23/05/04(木)15:38:34 No.1053690398
主題はこれなんだがキャラのあれこれも絡んできて意味不明なややこしさがある
20 23/05/04(木)15:38:50 No.1053690479
オリジナルのセフィロスはずっと大空洞にいて戦ってるのはずっとジェノバがコピーしたものとかなんだっけ?
21 23/05/04(木)15:38:50 No.1053690481
>8もこういうのが見たい ①GFを装備すると ②記憶が壊れるよ
22 23/05/04(木)15:39:17 No.1053690577
雪山頑張って登ったとかスノボしたとか体験しか覚えてなくてストーリー理解してませんでした…
23 23/05/04(木)15:39:17 No.1053690582
>もう死んでるからノーカンになってるけどココス博士も悪いよ ロイホ博士じゃなかった?
24 23/05/04(木)15:39:23 No.1053690600
大混乱なクラウドを省くとメインを説明しやすくなるのか…
25 23/05/04(木)15:39:37 No.1053690654
これクラウドが自分取り戻してからの流れだから 全編理解のためにはそれまでの流れも絵にしなきゃいけないんだよな…
26 23/05/04(木)15:39:49 No.1053690710
他には3のも有ったよな それ以外は知らない
27 23/05/04(木)15:40:13 No.1053690800
記憶の中で大分美化されてたが今当時のポリゴンを見ると粗さに驚く
28 23/05/04(木)15:40:14 No.1053690803
>>8もこういうのが見たい >①GFを装備すると >②記憶が壊れるよ ③シード作った理由はスコールがママ先生に頼んだから
29 23/05/04(木)15:40:19 No.1053690824
>新羅カンパニーが発見した魔晄炉からヒュージマテリアを取り出してロケットに搭載してメテオに命中させたら地球助かる作戦はかなり有効に思えたがクラウド達が特に代替策も無いままにそれを阻止しに行くのが理解できなかった >えっそれ阻止したら地球滅亡するじゃん!?お前ら何してんの?って思いながらラストあたり戦ってたが釈然としなかった >たまたまホーリーが発動したから助かったようなものの あの辺はリメイクで絶対変更されるだろうね ヒュージマテリア全部乗っけてても失敗するってのはプレイヤーだけがわかる結果論なので動機が破綻してる
30 23/05/04(木)15:41:01 No.1053691004
>記憶の中で大分美化されてたが今当時のポリゴンを見ると粗さに驚く ヒトの形してない手足の思い切りは逆にすげえなってなる
31 23/05/04(木)15:41:05 No.1053691011
>主人公が嘘ついてるとは思わないじゃん… 車酔いの兵士が伏線とか知らなかったそんなの…すぎた 今思うと直前にバイクでカッコよく戦ってたのもカモフラージュになってたのか
32 23/05/04(木)15:41:36 No.1053691135
①②③がゲーム中でよくわからないのが混乱する
33 23/05/04(木)15:41:48 No.1053691172
だいたいゴールドソーサーで話を全部忘れるから…
34 23/05/04(木)15:41:57 No.1053691215
>>>8もこういうのが見たい >>①GFを装備すると >>②記憶が壊れるよ >③シード作った理由はスコールがママ先生に頼んだから ④伝説のSEEDの対象をガンブレード使いにしちゃった
35 23/05/04(木)15:42:41 No.1053691396
>ゼノギアスもたのむ… 星間戦争時代からかな…
36 23/05/04(木)15:42:54 No.1053691438
セフィロスが発狂したのってなんでだっけ…
37 23/05/04(木)15:42:57 No.1053691446
セフィロスってホーリー止めてたの!?
38 23/05/04(木)15:43:11 No.1053691513
クラウドが嘘ついてるのが問題なんじゃなくて 嘘だと思ったら嘘でもなかったのが1番の混乱の元
39 23/05/04(木)15:43:26 No.1053691578
上に出てこないけど重要そうなライフストリームは何なの?
40 23/05/04(木)15:43:37 No.1053691614
ムービー見ててもさっきのダンジョンのマテリア全部拾ったよなとか考えちゃう
41 23/05/04(木)15:43:42 No.1053691635
>セフィロスが発狂したのってなんでだっけ… 「俺のカーチャン怪物じゃん!じゃあ俺も怪物やらなきゃ…」だったような
42 23/05/04(木)15:43:52 No.1053691680
>セフィロスが発狂したのってなんでだっけ… だいたい宝条が悪いで説明できる
43 23/05/04(木)15:43:59 No.1053691699
クラウドくんの俺クラウドじゃなかったわ周りがややこしい
44 23/05/04(木)15:44:02 No.1053691712
クラウドはクラウド本人なんだけど 中身がクラウドとザックスとクラウド本人の理想のソルジャー像をミックスさせたキメラなのが厄介なんだ
45 23/05/04(木)15:44:11 No.1053691744
もうチョコボでレースしたぐらいしか記憶にない…
46 23/05/04(木)15:44:17 No.1053691767
>上に出てこないけど重要そうなライフストリームは何なの? 星のエネルギー
47 23/05/04(木)15:44:48 No.1053691887
>上に出てこないけど重要そうなライフストリームは何なの? ジェノバの吸ってる汁 つまりは星のパワー
48 23/05/04(木)15:44:54 No.1053691909
ナナキいいよね…
49 23/05/04(木)15:45:10 No.1053691987
>①②③がゲーム中でよくわからないのが混乱する ①と②はブーゲンハーゲンがプラネタリウムで教えてたような ③ってどこで出たっけ…
50 23/05/04(木)15:45:16 No.1053692019
ナナキ…またの名をナナキ
51 23/05/04(木)15:45:16 No.1053692020
バレットがいつもでっかい声で言ってるだろこの星には血が流れてる俺達はそれを啜って生きてるのホントよくないって あれがライスストリーム
52 23/05/04(木)15:45:30 No.1053692080
米…
53 23/05/04(木)15:45:39 No.1053692117
悪の大将みたいな感じで登場したルーファウスが結局星を守る方で動くのもな それはそれとして死ぬ(死んでない)けど
54 23/05/04(木)15:45:47 No.1053692152
ジェノバはクロノトリガーのラヴォスと一緒って言ったらだいたい納得
55 23/05/04(木)15:46:19 No.1053692286
クラウドくんの個人的な問題はスレ画のストーリーとはあんまり関係ないからな…
56 23/05/04(木)15:46:28 No.1053692324
つまりスレ画のエネルギーがライフストリームか
57 23/05/04(木)15:46:36 No.1053692348
何度説明したかわからないけど実は原作でジェノバがライフストリーム吸う生き物って説明は一切ない とはいえ状況証拠的にほぼそうだし派生作品でもそういう生き物として描かれてる
58 23/05/04(木)15:46:51 No.1053692403
>この調子でクラウドの話もまとめてほしい ①ニブルヘイムのYAMA育ちゴリラ
59 23/05/04(木)15:47:21 No.1053692525
セフィロスはなんか俺やたら超人じゃね?と思ってたら人間じゃ無かったわでおかしくなったけど 実際のところ宝条とルクレツィアの子だったっていう
60 23/05/04(木)15:47:23 No.1053692531
星のエネルギー=ライフストリーム=魔晄エネルギー?
61 23/05/04(木)15:47:26 No.1053692542
宇宙生物だしFF7後におかわりジェノバが飛来してくることもあるのかな
62 23/05/04(木)15:47:34 No.1053692580
魔洸って単語が使われる都合上ライフストリームって単語出てこないからな序盤
63 23/05/04(木)15:47:58 No.1053692671
クラウドは嘘ついてるようであんまり嘘はついてないのが混乱の元
64 23/05/04(木)15:47:59 No.1053692678
…「」の説明聞いてたら更に混乱してきたぞ
65 23/05/04(木)15:48:15 No.1053692735
>ジェノバはクロノトリガーのラヴォスと一緒って言ったらだいたい納得 >クラウドくんの個人的な問題はスレ画のストーリーとはあんまり関係ないからな… ジェノバの邪魔したから粘着されてるぐらいか
66 23/05/04(木)15:48:21 No.1053692753
>ジェノバはクロノトリガーのラヴォスと一緒って言ったらだいたい納得 本編以降知らないけど変質してやたら面倒なことになりそうな…
67 23/05/04(木)15:48:23 No.1053692760
>>新羅カンパニーが発見した魔晄炉からヒュージマテリアを取り出してロケットに搭載してメテオに命中させたら地球助かる作戦はかなり有効に思えたがクラウド達が特に代替策も無いままにそれを阻止しに行くのが理解できなかった >>えっそれ阻止したら地球滅亡するじゃん!?お前ら何してんの?って思いながらラストあたり戦ってたが釈然としなかった >>たまたまホーリーが発動したから助かったようなものの >あの辺はリメイクで絶対変更されるだろうね >ヒュージマテリア全部乗っけてても失敗するってのはプレイヤーだけがわかる結果論なので動機が破綻してる 高濃度の生命エネルギーの塊たくさん撃ち込んだらその分の星のエネルギー減るからどのみちダメじゃんみたいな話かと勝手に思ってた
68 23/05/04(木)15:48:23 No.1053692761
>悪の大将みたいな感じで登場したルーファウスが結局星を守る方で動くのもな 別に魔晄吸って星破壊しようとか思ってないからね… あまりにもバレット達がタダのテロリストすぎる
69 23/05/04(木)15:48:36 No.1053692807
流石ホーリーさんだぜ!
70 23/05/04(木)15:48:59 No.1053692903
セフィロス(本物)が回想とラストだけなんて当時理解してなかった
71 23/05/04(木)15:49:18 No.1053692974
そして数年後…だけ違くね?って言われる絵 逆に言うとそれ以外は合ってんだなこれ
72 23/05/04(木)15:49:56 No.1053693121
セフィロスのフルネームは宝条セフィロスなの?
73 23/05/04(木)15:50:11 No.1053693171
>>悪の大将みたいな感じで登場したルーファウスが結局星を守る方で動くのもな >別に魔晄吸って星破壊しようとか思ってないからね… >あまりにもバレット達がタダのテロリストすぎる つまりルーファウス仲間化の可能性が…
74 23/05/04(木)15:50:22 No.1053693225
FF10→FF7なんだっけ
75 23/05/04(木)15:50:52 No.1053693350
なんてわかりやすいんだ
76 23/05/04(木)15:51:03 No.1053693383
メテオ止める為に目覚めたけどガバガバチェッカーで魔洸炉もアウト対象になって倒される羽目になるウェポン達かわいそ…
77 23/05/04(木)15:51:12 No.1053693410
>セフィロスが発狂したのってなんでだっけ… 人間だと思ってたのに違ったから その後本格的に壊れたのはたぶん魔晄にいっぱい曝露したせい
78 23/05/04(木)15:51:13 No.1053693415
FFらしさがどうたらこうたらスクエニが言ってるけど 真のFFらしさは6辺りからの本筋よりミニゲームの方が多いって部分だと思う
79 23/05/04(木)15:51:17 No.1053693434
>セフィロス(本物)が回想とラストだけなんて当時理解してなかった ラスト本物だっけ…?ガワだけじゃ
80 23/05/04(木)15:51:32 No.1053693503
>FF10→FF7なんだっけ 脚本家が勝手に言ってるだけで公式では無い
81 23/05/04(木)15:51:46 No.1053693559
魔晄吸うと星死ぬし魔晄炉事故隠しでアコギなことしてるのは確かなので神羅自体はまあ… なら魔晄炉爆破しちゃおうぜがテロリストすぎるだけで…
82 23/05/04(木)15:51:58 No.1053693623
>あまりにもバレット達がタダのテロリストすぎる 星の悲鳴が聞こえねえかぁ!?
83 23/05/04(木)15:52:15 No.1053693708
実際の所魔晄で消費するのってどんぐらいライフストリームに影響与えてるんだろ
84 23/05/04(木)15:52:27 No.1053693745
ウェポンくん達ってメテオ止められる予定だったのかは気になる その場合セフィロスが倒しに来るんだろうけど
85 23/05/04(木)15:52:27 No.1053693747
>④オレも星をこわそう! までに紆余曲折ありすぎる…
86 23/05/04(木)15:52:41 No.1053693801
ミッドガル以外なんも環境問題起きてないが本当にまこうろが原因なのか
87 23/05/04(木)15:53:00 No.1053693873
クラウドはクラウドなんだけどクラウドじゃないよって言われたら本人もそうか…ってなるのが混乱の元
88 23/05/04(木)15:53:06 No.1053693893
ウェポンは大層な設定の割にやることがいい加減すぎる
89 23/05/04(木)15:53:07 No.1053693902
ライフストリームは星の命そのものなんだけど 変換して魔晄にしちゃうと元に戻せないからまあ神羅はだいぶアレな事はしてる 石油みたいなもんじゃんと言われると何も言い返せない
90 23/05/04(木)15:53:16 No.1053693933
結果論で何とかなったけど 基本バレット達が代替案とかなんも無く破壊活動してるだけの連中だからマジで主人公側として特殊
91 23/05/04(木)15:53:29 No.1053693994
ティファは刺された後格闘家の師匠に助けられたんだっけ
92 23/05/04(木)15:53:37 No.1053694035
>ゼノギアスもたのむ… あれは敵キャラの目的と行動が合ってるような合ってないような嚙み砕けば合ってるけどわかりにくいの連続なので説明も難しいんだ
93 23/05/04(木)15:53:37 No.1053694039
穴ぐらにいるセフィロス倒しにいったのは覚えている ジェノバ関係をさっぱり覚えてないというか全然理解してなかった
94 23/05/04(木)15:54:17 [メテオ] No.1053694207
僕は聖属性の魔法です!!
95 23/05/04(木)15:54:25 No.1053694239
魔晄がヤバいってのも別に根拠ないよな?
96 23/05/04(木)15:54:28 No.1053694252
そもそも人間にやられる程度のスペックでメテオなんとかなるんだろうかウェポンシリーズ
97 23/05/04(木)15:54:29 No.1053694258
話がしっちゃかめっちゃかなのはリアルタイムだと結構叩かれてたと聞く
98 23/05/04(木)15:54:40 No.1053694303
結局あんた自己満足が出来たらそれでいいのか!と怒るリーブさん
99 23/05/04(木)15:54:54 No.1053694360
神羅の話は全部本筋とは無関係だった…?
100 23/05/04(木)15:55:00 No.1053694378
正直セフィロスとそこまで因縁もないから 倒してもあまりスッキリしない…
101 23/05/04(木)15:55:03 No.1053694387
ウェポン達ってセフィロスに勝てるんだろうか
102 23/05/04(木)15:55:06 No.1053694403
長い話を短くまとめるのはむずかしい
103 23/05/04(木)15:55:28 No.1053694501
新羅のやってることが本当に星にとって致命的なことだったらウェポン起動してるはずだからなあ
104 23/05/04(木)15:55:39 No.1053694541
>話がしっちゃかめっちゃかなのはリアルタイムだと結構叩かれてたと聞く RPGのシナリオなんてまだちゃんと語れる時代などではなかったぜー!
105 23/05/04(木)15:55:39 No.1053694545
いろんな要素がたっぷり詰め込まれてて楽しいけど そのせいとも言わないがストーリーうろ覚えになるには十分だった
106 23/05/04(木)15:55:49 No.1053694588
>神羅の話は全部本筋とは無関係だった…? まあ原因の一部に新羅は関わってるから全くの無関係って程でも
107 23/05/04(木)15:56:12 No.1053694692
>いろんな要素がたっぷり詰め込まれてて楽しいけど >そのせいとも言わないがストーリーうろ覚えになるには十分だった 789はこういうの多いな 10でスパッと綺麗にまとめ上げて来たのは好印象
108 23/05/04(木)15:56:14 No.1053694708
>魔晄がヤバいってのも別に根拠ないよな? 星のエネルギーであるライフストリームを サイクルの途中で汲み上げて使っちゃってるんでヤバいことはヤバい
109 23/05/04(木)15:56:31 No.1053694780
ミッドガル出てうおっ世界広ってなるところいいよね
110 23/05/04(木)15:56:41 No.1053694823
>そもそも人間にやられる程度のスペックでメテオなんとかなるんだろうかウェポンシリーズ セフィロスも人間にやられたし…
111 23/05/04(木)15:57:00 No.1053694899
>神羅の話は全部本筋とは無関係だった…? 星の命を食い物にする巨大企業って話の縦軸にする相手としては足りてるんだけど サファイアちゃんとダイヤちゃんにさっくりやられちゃったからな
112 23/05/04(木)15:57:05 No.1053694910
セフィロス生きてりゃ何度でもメテオ使えるんでない?
113 23/05/04(木)15:57:10 No.1053694943
>話がしっちゃかめっちゃかなのはリアルタイムだと結構叩かれてたと聞く その頃インターネットで叩くみたいな行為がまだなかったから普通にプレイしてなんかすげーで終わりだったよ
114 23/05/04(木)15:57:16 No.1053694971
大空洞にいるセフィロスはクラウドが落としたセフィロスだけど 結局死んでてクラウドのようにジェノバ細胞が模倣したセフィロスってこと だった?
115 23/05/04(木)15:57:18 No.1053694977
スレ画は「」作じゃないって話もうした?
116 23/05/04(木)15:57:23 No.1053695002
>正直セフィロスとそこまで因縁もないから >倒してもあまりスッキリしない… そもそも本編のセフィロスはクラウド憧れのソルジャー・クラス1st・セフィロスですら無いという…
117 23/05/04(木)15:57:44 No.1053695085
>星のエネルギーであるライフストリームを >サイクルの途中で汲み上げて使っちゃってるんでヤバいことはヤバい ああいや作中設定的にそうなんだけどバレット達がテロ活動やってる時点でその事を知る由ないよなって
118 23/05/04(木)15:57:49 No.1053695108
9は死ぬほどシンプルじゃないか それこそペプシとクリスタル何なんだよくらいじゃない?
119 23/05/04(木)15:57:57 No.1053695142
>神羅の話は全部本筋とは無関係だった…? まあFFって序盤に出てくる悪いやつは大体ラスボスとあんまり関係ないし…
120 23/05/04(木)15:57:59 No.1053695146
>魔晄がヤバいってのも別に根拠ないよな? コスモキャニオンで学べる星命学に基づくならば既知
121 23/05/04(木)15:58:08 No.1053695175
スノボばっかやってストーリー進めない友達と疎遠になったの思い出した
122 23/05/04(木)15:58:18 No.1053695209
>>星のエネルギーであるライフストリームを >>サイクルの途中で汲み上げて使っちゃってるんでヤバいことはヤバい >ああいや作中設定的にそうなんだけどバレット達がテロ活動やってる時点でその事を知る由ないよなって > 星の悲鳴が聞こえねえかぁ!?
123 23/05/04(木)15:58:21 No.1053695232
FF9はやたらおつかいイベントだらけな事を除けば話はそう難しくないと思う ラスボスのポッと出感も昔のFFのオマージュだろうし
124 23/05/04(木)15:58:41 No.1053695303
人は死ぬとライフストリームになって地球と一つになり また生まれ命は循環するだっけ 魔晄はそのライフストリームを吸い上げてるから長期的に見ると地球は死ぬ それとは別にジェノバがいてそいつはもっとライフストリームを吸う
125 23/05/04(木)15:58:42 No.1053695308
というかウェポンは襲ってきたダイヤウェポン以外は倒す必要もないんだっけ…
126 23/05/04(木)15:59:13 No.1053695443
ゼノギアスは上位世界からエネルギーもらう実験してたらうっかり波動存在が落ちてきて 挙句主人公ににバブみ感じられたらママ扱いになって帰れなくなった 責任とって家に帰らせろよやれるまで転生な!って話だった
127 23/05/04(木)15:59:21 No.1053695469
登場人物・組織にそれぞれの思惑あるし 真実でないことを真実だと思いこんでたりするからややこしい
128 23/05/04(木)15:59:22 No.1053695475
星のエネルギーを使って周囲の環境がおかしなことになってるから やばいっちゃやばいんだろうけどそれでテロを起こす根拠があるかっていうと怪しい
129 23/05/04(木)15:59:26 No.1053695499
星の悲鳴が聞こえるRの方のバレットは星命学かぶれなので 魔晄吸ったら星死ぬことは知っている
130 23/05/04(木)15:59:47 No.1053695584
ファルシのルシがコクーンでパージみたいなのが揶揄されるよりずっと前から 独自設定の専門用語だらけでわけわからなくなってたよ ネット発達したおかげでああみんなやっぱりわけわかんねえって思ってたんだ…ってなっただけで
131 23/05/04(木)15:59:48 No.1053695587
本物のセフィロスってザックスが倒してるっけ?
132 23/05/04(木)15:59:51 No.1053695603
ライフストリームは有限なのでガンガン使ってる神羅も悪いは悪い 枯渇すると星が死ぬので石油とは訳が違う
133 23/05/04(木)15:59:57 No.1053695628
魔晄は禁止!禁止です!するとして代替エネルギーは何になるんだ
134 23/05/04(木)15:59:58 No.1053695633
7と8は分かり辛いけど しっちゃかめっちゃか度合いは6の方がヤバい
135 23/05/04(木)16:00:09 No.1053695676
地球のためにまこう吸うのやめます 石油をガンガン掘って使うぞ!!
136 23/05/04(木)16:00:10 No.1053695684
>そもそも人間にやられる程度のスペックでメテオなんとかなるんだろうかウェポンシリーズ エメラルドとかルビーは反則的に強いだろ ラスボスより強い
137 23/05/04(木)16:00:27 No.1053695754
>本物のセフィロスってザックスが倒してるっけ? 倒したのはクラウド
138 23/05/04(木)16:00:36 No.1053695799
>本物のセフィロスってザックスが倒してるっけ? 後からやってきた一般兵クラウドだったと思う
139 23/05/04(木)16:00:49 No.1053695859
>というかウェポンは襲ってきたダイヤウェポン以外は倒す必要もないんだっけ… 地球を守るために現れたけどメテオする前の抑止力なだけなので メテっちゃった後はもうすること無いから…
140 23/05/04(木)16:00:58 No.1053695899
なんかスレ画でめっちゃ荒れてた時期があったよな やっぱimg意味わかんね
141 23/05/04(木)16:01:00 No.1053695915
6はその場の流れで話がガンガン進んでくからやばいよね
142 23/05/04(木)16:01:01 No.1053695921
>ゼノギアスもたのむ… ① 惑星同士で戦争してた ② とある星が自己進化自己増殖自己再生する生体兵器を作った ③超すごい生体兵器のエネルギー源によくわからないけど願い事を叶えてくれる謎マシンを使う計画ができた! ④超すごい兵器と超すごい謎マシンを組み合わせる実験しようとしたらたまたまそこに子供が紛れ込んで事故発生(たまたまではないかも?) ⑤すると高次元から神様が堕ちてきて謎マシンに収納されちゃった ⑥神様「このクソガキ!責任とって私を元の場所へ返せ!ちゃんとやるまでお前は何度でも転生させるからな!」 ⑦神様「お前のお目付役に私の分身を用意したから…この人をお母さんと思って頑張れよ」 ⑧その後この母子は何度も転生して母子関係から恋人関係になりました ⑨そして事故から一万年後、神様は無事に帰還できました
143 23/05/04(木)16:01:04 No.1053695931
ソルジャーになれなかっただけで元々クラウドはクソ強い
144 23/05/04(木)16:01:19 No.1053695982
>7と8は分かり辛いけど >しっちゃかめっちゃか度合いは6の方がヤバい 面倒な設定や思惑は全部世界崩壊で綺麗さっぱりなくなって 後はケフカを倒すだけだなクックック…みたいになったから…
145 23/05/04(木)16:01:20 No.1053695985
>7と8は分かり辛いけど >しっちゃかめっちゃか度合いは6の方がヤバい 帝国も反乱軍もやってる事はしっちゃかめっちゃかだけど ケフカが分かりやすく悪さだから分かりやすくはある
146 23/05/04(木)16:01:25 No.1053696008
>6はその場の流れで話がガンガン進んでくからやばいよね まあこれはFFらしさではある
147 23/05/04(木)16:01:29 No.1053696025
>本物のセフィロスってザックスが倒してるっけ? ザックスは油断と隙だらけになるくらい弱らせただけ トドメはガチで人外パワー発揮したクラウド
148 23/05/04(木)16:01:34 No.1053696054
星の命を借りて戦う派と星の命を消費して戦う派の争いだから 星の命を消費するような形の作戦はスタンス的に阻止しなきゃダメだろ!ってなるのはわかる けど具体的な対策案も無いまま止めに行ってるからそこもヤバい エアリスのファインプレーマジでありがとう
149 23/05/04(木)16:01:39 No.1053696079
>真実でないことを真実だと思いこんでたりするからややこしい よりによって主人公のクラウドと 話の中心人物のセフィロスと宝条の言ってることが誤謬だらけという
150 23/05/04(木)16:01:43 No.1053696094
ジェノバは短期間で吸い尽くすけど神羅が支配した果ても結局同じだからな
151 23/05/04(木)16:01:55 No.1053696150
これとは別にクラウドが精神異常者になる前から異様に強かったりするせいで非常にややこしい
152 23/05/04(木)16:02:09 No.1053696221
そもそも納期前に付け足した崩壊後が結局まとめきれずに間に合わせだからな 主軸に合わせられなかったというか
153 23/05/04(木)16:02:10 No.1053696225
無駄に新しい用語作りゃいいってもんではないしな 既存の言葉で説明できるとこは既存の言葉にしておくに越したことはない
154 23/05/04(木)16:02:18 No.1053696255
>魔晄は禁止!禁止です!するとして代替エネルギーは何になるんだ マテリアかなぁ
155 23/05/04(木)16:02:30 No.1053696305
>しっちゃかめっちゃか度合いは6の方がヤバい 6と7ってドットとポリゴンだから分けられやすいけど シナリオの流れとか方向性はすげぇ似てるよね
156 23/05/04(木)16:02:36 No.1053696333
>魔晄は禁止!禁止です!するとして代替エネルギーは何になるんだ うるせぇ ミッドガルの外みたいにのどかに村社会しろってことだと思う
157 23/05/04(木)16:02:40 No.1053696350
クラウドは無印の頃から肉体だけはソルジャーと同等の強化ってなってる メンタルガチうんこで面接通らないだけで
158 23/05/04(木)16:02:50 No.1053696389
ジェノバ耐性が低いからソルジャーになれなかっただけで 実力的にはソルジャーに勝るとも劣らないからなクラウド…
159 23/05/04(木)16:03:01 No.1053696440
ティファがなんか知ってそうだけど歯に物挟まったような事言ってないで早く教えてよってなる
160 23/05/04(木)16:03:02 No.1053696441
6はリターナー周りの話がマジでなんだったんだ…?ってなるライブ感
161 23/05/04(木)16:03:03 No.1053696443
>魔晄は禁止!禁止です!するとして代替エネルギーは何になるんだ ゴンガガみたいな生活に戻ろう
162 23/05/04(木)16:03:04 No.1053696449
今までエアリス守ってたのもタークスのツォンだし一方的にあっちが悪いって話でもないな…
163 23/05/04(木)16:03:15 No.1053696504
>>6はその場の流れで話がガンガン進んでくからやばいよね >まあこれはFFらしさではある ドット絵だから許されるコミカルさってあるよな…
164 23/05/04(木)16:03:38 No.1053696608
>魔晄は禁止!禁止です!するとして代替エネルギーは何になるんだ この世界人類は魔晄なくても死なないからなぁ ピザ破棄したら目の前のカームの生活基準になるだけ
165 23/05/04(木)16:04:07 No.1053696712
>ティファがなんか知ってそうだけど歯に物挟まったような事言ってないで早く教えてよってなる ティファもあれクラウド?本当にクラウドなの? そもそも私クラウドの事よく知らなかったわ… って話でもあるんだ
166 23/05/04(木)16:04:11 No.1053696740
多分バナンはレオ将軍裏切られて魔大陸浮上の時に帝国にまとめて殺されちゃったんだろうけど 特に説明はない
167 23/05/04(木)16:04:30 No.1053696822
>6はリターナー周りの話がマジでなんだったんだ…?ってなるライブ感 崩壊後にもうお帝国もリターナーもねえよってセリフあるだろ
168 23/05/04(木)16:04:39 No.1053696852
78は何となく雰囲気だけどストーリーは分かってた 9はマジで分からんかった
169 23/05/04(木)16:04:40 No.1053696865
>今までエアリス守ってたのもタークスのツォンだし一方的にあっちが悪いって話でもないな… ツォンさん奥手すぎるだろ
170 23/05/04(木)16:05:09 No.1053696975
>ティファがなんか知ってそうだけど歯に物挟まったような事言ってないで早く教えてよってなる あーうあーってなってたあなたに話しかけたら急にしっかりして なぜかザックスさんの経歴を語り出したなんて言える訳ねえだろ!ってのは分かるんだけどな…
171 23/05/04(木)16:05:12 No.1053696986
>6はリターナー周りの話がマジでなんだったんだ…?ってなるライブ感 (このへんにいつの間にか消えてるバナンたちリターナー組)
172 23/05/04(木)16:05:13 No.1053696987
>>6はリターナー周りの話がマジでなんだったんだ…?ってなるライブ感 >崩壊後にもうお帝国もリターナーもねえよってセリフあるだろ リターナー周りの話がマジでなんだったんだ…
173 23/05/04(木)16:05:15 No.1053696992
レジスタンスも環境テロリストもおなじよ
174 23/05/04(木)16:05:16 No.1053697002
場面終わったら「いこう!」で次へ進むFF5くらいでいいんだ
175 23/05/04(木)16:05:16 No.1053697005
>ドット絵だから許されるコミカルさってあるよな… 一家惨殺とか身投げとか今ならカットされそう
176 23/05/04(木)16:05:21 No.1053697031
>6はリターナー周りの話がマジでなんだったんだ…?ってなるライブ感 帝国が裏切ったんだ!の時点で出てこなくなるから始末されたと察することはできる
177 23/05/04(木)16:05:24 No.1053697051
クラウドじゃない偽クラウドは嘘で実はクラウドは本物のクラウド
178 23/05/04(木)16:05:37 No.1053697097
>ファルシのルシがコクーンでパージみたいなのが揶揄されるよりずっと前から >独自設定の専門用語だらけでわけわからなくなってたよ >ネット発達したおかげでああみんなやっぱりわけわかんねえって思ってたんだ…ってなっただけで いや石油みたいなまこうだとか英語のライフストリームならまだわかるって
179 23/05/04(木)16:05:39 No.1053697107
勘違いされがちだけどティファもクラウドの事詳しくないんだよ 突然夢語られて心にちょっと残る男の子ってだけで むしろ成長した姿で判別つくくらい頑張って覚えてる
180 23/05/04(木)16:05:50 No.1053697142
>リターナー周りの話がマジでなんだったんだ… 帝国の侵略!で反乱組織!てなることの何を疑問に思うのか教えて欲しい
181 23/05/04(木)16:05:59 No.1053697176
9は世界観とかストーリーの説明丁寧にされてた印象だったけどな…ラスボス以外…
182 23/05/04(木)16:06:07 No.1053697213
リターナーは画面外で自然解散しちゃうからな…
183 23/05/04(木)16:06:14 No.1053697246
魔神「さあ来い人間ども!!実は俺はバニシュデスで死ぬぞぉぉぉぉ!!」
184 23/05/04(木)16:06:21 No.1053697278
>勘違いされがちだけどティファもクラウドの事詳しくないんだよ >突然夢語られて心にちょっと残る男の子ってだけで >むしろ成長した姿で判別つくくらい頑張って覚えてる どこに惚れる要素があったんだろうなこれ
185 23/05/04(木)16:06:34 No.1053697336
バナンは会食の後に暗殺されてリターナーは滅んだと思ってる
186 23/05/04(木)16:07:00 No.1053697459
①古代種すごい!!!古代種研究する!!!(すべてのはじまり) ②ジェノバ=古代種だと思っちゃう(勘違い) ③セフィロス「古代種である母さんを追いやった今の人類許さねぇ……」(勘違い)
187 23/05/04(木)16:07:02 No.1053697468
>9は世界観とかストーリーの説明丁寧にされてた印象だったけどな…ラスボス以外… 説明された覚えはある それよりクジャとジタンの結末やビビの命が気になって
188 23/05/04(木)16:07:05 No.1053697474
9と10のストーリー物凄い分かりやすかったな…と思う 12は…そもそもこれもうちょっと話続くのでは?
189 23/05/04(木)16:07:10 No.1053697490
>9は世界観とかストーリーの説明丁寧にされてた印象だったけどな…ラスボス以外… 急にテラだのなんだの出てきて追いつけなかった
190 23/05/04(木)16:07:22 No.1053697533
ティファはなんか知ってそうでそんなに知らんからな… 下手に話すとややこしさを助長させるだけ クラウドはちゃんとニブルヘイムに帰ってきてたけどティファは気がつかなかっただけというのもあるし
191 23/05/04(木)16:07:29 No.1053697563
ジェノバ耐性ってなに
192 23/05/04(木)16:07:31 No.1053697570
1~6で世界の循環とか生命の循環とかずっとやってたから 7でライフストリームの循環出てきてわかんないって子供はあまりはいなかったように思う…
193 23/05/04(木)16:07:39 No.1053697617
10は背景設定割と複雑なのにすごくわかりやすいよね…
194 23/05/04(木)16:08:00 No.1053697713
6のシナリオは複数人でパッチワークしてたっぽいから これ俺知らないんだけど!?みたいなのあったらしいし
195 23/05/04(木)16:08:02 No.1053697722
ジェノバとラヴォスってなんか似てるけど関係ある?
196 23/05/04(木)16:08:06 No.1053697728
>10は背景設定割と複雑なのにすごくわかりやすいよね… ティーダがプレイヤーと同じ視点だから不自然じゃない形でみんな教えてくれるのがいいね
197 23/05/04(木)16:08:20 No.1053697785
悪いエクスデスがクリスタル壊してるから倒すで済むFF5はシンプル
198 23/05/04(木)16:08:27 No.1053697808
>10は背景設定割と複雑なのにすごくわかりやすいよね… 社会常識も何も知らないティーダと同じ視点で進行していくおかげだろうか
199 23/05/04(木)16:08:28 No.1053697809
>いや石油みたいなまこうだとか英語のライフストリームならまだわかるって ライフ=命 ストリーム=流れ で何も知らなくても意味はまぁ何となく分かるよね 魔晄はちょっと分からんけど魔ってあるからよく無さそうってイメージは湧く
200 23/05/04(木)16:08:29 No.1053697813
一回世界崩壊させようぜ!ってなったらまあ崩壊前の話は全部なかったことだよ
201 23/05/04(木)16:08:34 No.1053697838
10は主人公が異世界転生主人公(異世界転生ではない)だから色々教えてもらいながらの旅なんですごいわかりやすいよね
202 23/05/04(木)16:08:37 No.1053697858
そもそもFFのシナリオは元々ガバい
203 23/05/04(木)16:08:45 No.1053697892
>9は世界観とかストーリーの説明丁寧にされてた印象だったけどな…ラスボス以外… 1のカオス+6のデスゲイズ+3のくらやみのくもな闇でできてるクリスタルワールドだけどまぁ別でもよかった
204 23/05/04(木)16:08:56 No.1053697937
>ジェノバとラヴォスってなんか似てるけど関係ある? スクウェアというかおヒゲが星と星の命に興味津々だったとしか…
205 23/05/04(木)16:09:09 No.1053697999
掘り下げ始めると割とボス周りの考え方とか人間関係が複雑な3
206 23/05/04(木)16:09:09 No.1053698000
6はむしろ異常にシンプルじゃねえかな… ガストラが力ほしい世界征服したいもう少しで叶うのところにピエロに寝首かかれただけだし
207 23/05/04(木)16:09:23 No.1053698060
最後までこうていで名前出てこないのはどうなんだと言いたそうだね
208 23/05/04(木)16:09:24 No.1053698061
>魔神「さあ来い人間ども!!実は俺はバニシュデスで死ぬぞぉぉぉぉ!!」 ケフカ「三闘神の力は私が吸収したから後は私を倒すだけだなクックック」 ティナ「私も言いたいことがあるわ…魔導の力がなくなったら私は生きていけないと思っていたが、別にそんなことはなかった!!」
209 23/05/04(木)16:09:26 No.1053698072
あのころはとにかく文明や科学は悪でありのままの自然こそ善みたいなエコ思想がブームだった時期だからな…
210 23/05/04(木)16:09:27 No.1053698073
要は話がちゃんと通じてただけでずっと統合性失調症みたいなものだったんだよねクラウド 最後に己を取り戻せてたけど
211 23/05/04(木)16:09:27 No.1053698076
>場面終わったら「いこう!」で次へ進むFF5くらいでいいんだ やる事なくなったら急に隕石振ってくるしな
212 23/05/04(木)16:09:38 No.1053698114
分からない…俺は雰囲気で七英雄を倒している…
213 23/05/04(木)16:09:41 No.1053698134
>そもそもRPGのシナリオは元々ガバい
214 23/05/04(木)16:09:47 No.1053698159
>ジェノバとラヴォスってなんか似てるけど関係ある? 星の命を奪う異星体ブームなだけかと
215 23/05/04(木)16:09:55 No.1053698194
>ジェノバ耐性ってなに (リユニオンしろ…)ってジェノバの声を無視できる耐性 ジュノンに元ソルジャーの爺さんがいるけどその人は後半になっても何かマント着たくなっちゃった程度で済んでる
216 23/05/04(木)16:10:02 No.1053698225
>10は背景設定割と複雑なのにすごくわかりやすいよね… なんでユウナはティーダを爆殺したの
217 23/05/04(木)16:10:08 No.1053698247
クラウドは陰キャクソガキからティファを守れなかったからソルジャー目指すって王道成長ものスタートなんだけどな
218 23/05/04(木)16:10:23 No.1053698301
>掘り下げ始めると割とボス周りの考え方とか人間関係が複雑な3 ザンデがあそこまでの仕打ち受けた理由ってなんだったんだろうな
219 23/05/04(木)16:10:31 No.1053698336
4は終盤急にスケールがデカくなる
220 23/05/04(木)16:10:36 No.1053698360
バレットがクズすぎ
221 23/05/04(木)16:10:53 No.1053698435
>ティナ「私も言いたいことがあるわ…魔導の力がなくなったら私は生きていけないと思っていたが、別にそんなことはなかった!!」 あれ?ティナは生死不明で終わりじゃないの?
222 23/05/04(木)16:10:56 No.1053698447
6は大筋の流れはすごいシンプルなんだが細部を見るとじゃあなんでこの描写を尺使ってやったんだよ!が多いので、ストーリーってのは綿密な伏線とその回収によって展開されるべき…な考えの人だと混乱するよね
223 23/05/04(木)16:10:59 No.1053698463
>クラウドは陰キャクソガキからティファを守れなかったからソルジャー目指すって王道成長ものスタートなんだけどな 発売前に今回の主人公は興味ないねが口癖のクールなイケメン!!って広告打ちまくってたから仕方ない
224 23/05/04(木)16:11:01 No.1053698468
>ザンデがあそこまでの仕打ち受けた理由ってなんだったんだろうな 善意のプレゼントなんですけど…
225 23/05/04(木)16:11:01 No.1053698471
>>10は背景設定割と複雑なのにすごくわかりやすいよね… >なんでユウナはティーダを爆殺したの 10-2以降の話はするな! ワシはめちゃくちゃ機嫌が悪いんじゃ!!
226 23/05/04(木)16:11:05 No.1053698489
>ザンデがあそこまでの仕打ち受けた理由ってなんだったんだろうな 仕打ちじゃないです!とってもいいものをあげたつもりなんです!
227 23/05/04(木)16:11:09 No.1053698504
>悪いエクスデスがクリスタル壊してるから倒すで済むFF5はシンプル ロンカ?エヌオー?オメガ?うるせ~~~~~しらね~~~~~
228 23/05/04(木)16:11:10 No.1053698506
>クラウドは陰キャクソガキからティファを守れなかったからソルジャー目指すって王道成長ものスタートなんだけどな そこから最強の男になって全員守るから王道ではあるのだが…
229 23/05/04(木)16:11:12 No.1053698514
12はクリアした憶えはあるんだけどメインストーリーが思い出せねえ… キャラ単体のエピソードとかは割と憶えてるけど
230 23/05/04(木)16:11:23 No.1053698551
ドラえもんもノア計画とか言って環境破壊を止めるために文明崩壊させて原始時代からやり直させようとする映画やってたし あの頃はそういう時代だったとしか
231 23/05/04(木)16:11:27 No.1053698566
12はヴェインが世界征服したいみたいに勘違いしてる人結構いるんじゃないか
232 23/05/04(木)16:11:28 No.1053698569
>6はむしろ異常にシンプルじゃねえかな… >ガストラが力ほしい世界征服したいもう少しで叶うのところにピエロに寝首かかれただけだし メインキャラ多くてその背景も多いからか全体の話はシンプルよね
233 23/05/04(木)16:11:32 No.1053698589
>分からない…俺は雰囲気で七英雄を倒している… あいつら英雄名乗ってるけど人類に有害なことばかりしてるじゃん! こうなったらアバロン帝国があいつら全員ぶっ倒すぞ!わかったなジェラール! >はい、はい
234 23/05/04(木)16:11:40 No.1053698622
>分からない…俺は雰囲気で七英雄を倒している… やっぱクジンシーが悪いよなぁ…
235 23/05/04(木)16:11:42 No.1053698631
>バレットがクズすぎ マリンちゃんが安全やったらあとはどうなってもええんですか? まえからアンタには言いたいと思とったんですわ! ミッドガルの壱番魔晄炉が爆発したとき 何人死んだと思ってますのや? 多少?多少ってなんやねんな? アンタにとっては多少でも死んだ人にとっては、それが全部なんやで…… 星の命を守る。はん!確かに聞こえは、いいですな! そんなもん誰も反対しませんわ。 せやからって、何してもええんですか?
236 23/05/04(木)16:11:44 No.1053698638
ファミレス博士が混乱の元だけど古代種も騙されるくらい擬態が上手いジェノバ相手だからしょうがないとこもある おい待て間違いに気付いたのに黙っていなくなるな
237 23/05/04(木)16:11:46 No.1053698649
>発売前に今回の主人公は興味ないねが口癖のクールなイケメン!!って広告打ちまくってたから仕方ない 序盤から娼館に突入する癖に!
238 23/05/04(木)16:11:51 No.1053698663
ゼノギアスは今プレイ動画を見ると理解しやすい気がする シーンも見返せるから シェバトの画面に出てこない上層部の皆さんおめぇ調子乗ってんじゃねえ死ねにもなる
239 23/05/04(木)16:11:52 No.1053698665
古代種が頑張ってジェノバ倒した辺りゲーム化できそうだよね
240 23/05/04(木)16:11:56 No.1053698683
>そもそもFFのシナリオは元々ガバい 無茶苦茶なギャグシーンがきっかけでストーリーが進んだりするしな…
241 23/05/04(木)16:12:00 No.1053698700
人の命は限りあるから尊いんだはまだ分かる 一番優秀な後継者だから限りある命あげるねは????だしそりゃザンデも怒るよ
242 23/05/04(木)16:12:00 No.1053698703
>あれ?ティナは生死不明で終わりじゃないの? さてはエンディング何も覚えてないな
243 23/05/04(木)16:12:06 No.1053698725
>12はクリアした憶えはあるんだけどメインストーリーが思い出せねえ… 悪いヤツが双子だったのは三周目で気づいた
244 23/05/04(木)16:12:06 No.1053698728
ダンジョンからダンジョンへ運ばれていくFF4
245 23/05/04(木)16:12:08 No.1053698734
12はあの世界で起きてること当事者外から見てる感じで 流れ自体は特に操れてないしな
246 23/05/04(木)16:12:11 No.1053698749
主人公としての精神が最初から最後まで完成してるのはバッツとジタン位じゃない?
247 23/05/04(木)16:12:28 No.1053698831
ドーガには魔力あげます! ウネには夢をあげます! オメーは寿命やるからおいぼれになって死ね はじわじわくる
248 23/05/04(木)16:12:31 No.1053698851
バレットは流石にクズすぎると判断されたのかリメイクで面白黒人枠になって悪行は神羅が悪いことになった
249 23/05/04(木)16:12:34 No.1053698864
1990年台はまあ大台に乗る世紀末だもんな 終末論とかめちゃくちゃ流行ったし
250 23/05/04(木)16:12:35 No.1053698872
>あれ?ティナは生死不明で終わりじゃないの? モブリズ訪れないでクリアしたやつ来たな…
251 23/05/04(木)16:12:40 No.1053698890
>>分からない…俺は雰囲気で七英雄を倒している… >あいつら英雄名乗ってるけど人類に有害なことばかりしてるじゃん! >こうなったらアバロン帝国があいつら全員ぶっ倒すぞ!わかったなジェラール! >>はい、はい ちがう!もっと真剣にになるのだ!!
252 23/05/04(木)16:12:43 No.1053698901
>4は終盤急にスケールがデカくなる つまり真の敵は月に存在して、そこから我々を操っていたんだよ! なMMRも真っ青な展開だしな
253 23/05/04(木)16:12:50 No.1053698934
>⑦神様「お前のお目付役に私の分身を用意したから…この人をお母さんと思って頑張れよ」 それとは平行して ・破損した生体兵器が自己増殖する自分の部品(人間)を作り出す ・初期に造られた部品たちが部品を管理するために国を作る >⑧その後この母子は何度も転生して母子関係から恋人関係になりました ・部品たちの中に初期部品による支配に反抗するものたちがでてきて戦争が始まる ・結局生体兵器が復活するも恋人たちが頑張って神様がハマってる謎マシンともども壊す >⑨そして事故から一万年後、神様は無事に帰還できました
254 23/05/04(木)16:12:51 No.1053698938
10-2はギリわかる 10-2が気に入らなかったからって10-2.5みたいなのを書くのをやめろ
255 23/05/04(木)16:12:58 No.1053698967
そもぞ1の時点で時間逆行したり急に宇宙行ったりストーリーめっちゃ複雑
256 23/05/04(木)16:13:01 No.1053698977
新しい街に着いたぞ!なんか揉め事が起きてるから解決するぞ!ダンジョン行くぞ!解決したぞ!を繰り返しながら魔王倒したぞ!に帰結するだけの話になってないRPGだけが石を投げていいぞ
257 23/05/04(木)16:13:02 No.1053698985
>マリンちゃんが安全やったらあとはどうなってもええんですか? >まえからアンタには言いたいと思とったんですわ! >ミッドガルの壱番魔晄炉が爆発したとき >何人死んだと思ってますのや? >多少?多少ってなんやねんな? >アンタにとっては多少でも死んだ人にとっては、それが全部なんやで…… >星の命を守る。はん!確かに聞こえは、いいですな! >そんなもん誰も反対しませんわ。 >せやからって、何してもええんですか? 神羅の奴に言われたくねえ
258 23/05/04(木)16:13:04 No.1053698988
帝国の裏切り→世界崩壊の流れでリターナーが全滅するのはまあ自然ではある せっかく出したなら世界崩壊後に少しくらい残党が出てきてもいいような気はするけど
259 23/05/04(木)16:13:06 No.1053699000
>分からない…俺は雰囲気で七英雄を倒している… 古代人のとばっちりなうえにいいように使われてるだけってのはそうなんだけど それはそれとして現地人にとっては人間を虫か何かとしか思っておらず暴虐の限りをつくす七英雄は滅ぼし対象
260 23/05/04(木)16:13:24 No.1053699084
>バレットは流石にクズすぎると判断されたのかリメイクで面白黒人枠になって悪行は神羅が悪いことになった いや元から神羅が悪いだろ
261 23/05/04(木)16:13:24 No.1053699089
>バレットは流石にクズすぎると判断されたのかリメイクで面白黒人枠になって悪行は神羅が悪いことになった まあいい改変だと思うよ テロリストや自己満足、欺瞞なあたりは変えてないし
262 23/05/04(木)16:13:26 No.1053699095
ソルジャー1stにも成れてないのに故郷に戻ってきて皆に合わす顔がない…黙っておこう…
263 23/05/04(木)16:13:32 No.1053699136
七英雄はクジンシーがやらかしたで9割くらい説明がつくと思う ロックブーケとか単純にダメそうな奴いるからどっちにしろ帝国とぶつかってそうなのはまあうん
264 23/05/04(木)16:13:38 No.1053699160
ケットシーってモーグリ型ロボットを操る命を与えられた猫型人形を神羅のおっさんが操ってるらしいな
265 23/05/04(木)16:13:44 No.1053699183
ノリで進んでいくように見える5がシナリオ掘り下げていくと割と凝ってて 重厚な世界観に見える6が実はライブ感の塊
266 23/05/04(木)16:13:54 No.1053699221
>>分からない…俺は雰囲気で七英雄を倒している… >古代人のとばっちりなうえにいいように使われてるだけってのはそうなんだけど >それはそれとして現地人にとっては人間を虫か何かとしか思っておらず暴虐の限りをつくす七英雄は滅ぼし対象 ほったらかしにしたら最終的に人類も全部同化するよねあいつら
267 23/05/04(木)16:13:59 No.1053699244
>12はあの世界で起きてること当事者外から見てる感じで >流れ自体は特に操れてないしな わりとこの手の流れ好きなんだよね プレイヤー目線で得た情報とキャラの得てる情報の違いで不自由ある感じが
268 23/05/04(木)16:13:59 No.1053699245
>>あれ?ティナは生死不明で終わりじゃないの? >モブリズ訪れないでクリアしたやつ来たな… 必須の3人クリアしたときうっかり魔石フェンリル目当てで訪問したからエンディングにティナ登場しちゃったの思い出したわ
269 23/05/04(木)16:14:09 No.1053699285
12はモブハントを進めながらサイドストーリーを進行させていくゲーム
270 23/05/04(木)16:14:16 No.1053699329
>ケットシーってモーグリ型ロボットを操る命を与えられた猫型人形を神羅のおっさんが操ってるらしいな ややこしい!
271 23/05/04(木)16:14:21 No.1053699355
バレットはなんだかんだ言って動機は復讐だからな ティファも復讐 クラウドは金のためだからコイツが一番屑
272 23/05/04(木)16:14:32 No.1053699394
バレットの本質はただの復讐者だから悪人とかそういう目で見た事は無いな ちゃんと作中で批判されてるし
273 23/05/04(木)16:14:38 No.1053699419
>ケットシーってモーグリ型ロボットを操る命を与えられた猫型人形を神羅のおっさんが操ってるらしいな ワイが犠牲になりますやで!って感動的な空気出すのやめろコイツ
274 23/05/04(木)16:14:47 No.1053699462
>・破損した生体兵器が自己増殖する自分の部品(人間)を作り出す ここら辺FF7でいうリユニオンなのかな
275 23/05/04(木)16:14:53 No.1053699489
アバランチはガチテロリストだから
276 23/05/04(木)16:14:58 No.1053699510
七英雄はゲームで出てない設定結構あるから… ノエルが比較的まともなのは頑張って帰ってきた世界であいつだけ迎えてくれる恋人と親友がいたからとか 他全員発狂しててノエルすらギリギリ
277 23/05/04(木)16:15:03 No.1053699526
>ワイが犠牲になりますやで!って感動的な空気出すのやめろコイツ 即2号機が遺跡にやってくるのふざけてるわ
278 23/05/04(木)16:15:05 No.1053699529
>ケットシーってモーグリ型ロボットを操る命を与えられた猫型人形を神羅のおっさんが操ってるらしいな 背景なにもない野生の関西弁超能力者来たな…
279 23/05/04(木)16:15:08 [ザックス] No.1053699552
>クラウドは金のためだからコイツが一番屑 何をするにもまず金が要るんだクラウド
280 23/05/04(木)16:15:12 No.1053699566
ロマサガ3はアビスゲートを閉じる理由と導線が一切存在しないから逆に凄すぎると思う なんで?→ゲーム的にそうしないと進まないから だし
281 23/05/04(木)16:15:17 No.1053699585
>ケットシーってモーグリ型ロボットを操る命を与えられた猫型人形を神羅のおっさんが操ってるらしいな 本編に微塵も気配のない謎の超尿力を使うのはやめろ
282 23/05/04(木)16:15:18 No.1053699593
でぇじょうぶだ 四魔貴族と何で戦ってて何でアビスゲート閉じる羽目になってるのかに比べたら 七英雄はまだわかりやすいほうだ
283 23/05/04(木)16:15:22 No.1053699603
崩壊後仲間集めが印象深いけど 展開としては割りと雑というかすごくシンプルに仲間集めて倒そうなんだよな
284 23/05/04(木)16:15:29 No.1053699638
>ワイが犠牲になりますやで!って感動的な空気出すのやめろコイツ 無生物に命を与えているからまた命を与えられたとしても同じ個体というわけではない そういう意味だとあの時ケットシーは死んだんだ
285 23/05/04(木)16:15:39 No.1053699680
>本編に微塵も気配のない謎の超尿力を使うのはやめろ 嫌な力すぎる...
286 23/05/04(木)16:15:41 No.1053699686
>>ケットシーってモーグリ型ロボットを操る命を与えられた猫型人形を神羅のおっさんが操ってるらしいな >本編に微塵も気配のない謎の超尿力を使うのはやめろ おしっこするな
287 23/05/04(木)16:15:42 No.1053699691
バレットも結局人が生きていくためには便利さを追い求めなきゃいけないしそのためにミッドガルが作られたなら否定はできないと反省はしてるし…
288 23/05/04(木)16:16:14 No.1053699828
リーブのおっさんは良識派ではあるが神羅の中では別に冷や飯食らいではないのがバレットとの話をややこしくしている
289 23/05/04(木)16:16:15 No.1053699829
何なんだあの関西弁のおっさんの能力
290 23/05/04(木)16:16:17 No.1053699841
>必須の3人クリアしたときうっかり魔石フェンリル目当てで訪問したからエンディングにティナ登場しちゃったの思い出したわ >さてはエンディング何も覚えてないな
291 23/05/04(木)16:16:32 No.1053699903
FF7って一見SFぽいけど考えると割と西部開拓時代の終わり際みたいな世界観してるなって最近思った
292 23/05/04(木)16:16:41 No.1053699954
コレルプリズンで心情を吐露するバレットいいよね
293 23/05/04(木)16:16:43 No.1053699959
リーブは悪いことしてないし…テロの被害を受けた側だし…
294 23/05/04(木)16:16:50 No.1053699993
えっオアイーブってノエルの彼女だったのか…30年ぶりのショックだ
295 23/05/04(木)16:16:52 No.1053700008
7Rは化け物とユフィ周りのお話が増えるだろうし楽しみだけどユフィとのデートイベントを削ったらキレる
296 23/05/04(木)16:17:04 No.1053700058
>何なんだあの関西弁のおっさんの能力 何って…「インスパイア」だが?
297 23/05/04(木)16:17:07 No.1053700074
神羅は元からクソだよ!テロというやり方が問題なだけで
298 23/05/04(木)16:17:16 No.1053700112
ノエルとオアイーブが恋仲なのは聖王が実は女並みに作中じゃ読み取れないからな
299 23/05/04(木)16:17:25 No.1053700156
ヴィンセントにも重い設定あった気がするけど 重い本筋の最中に重いサブストーリーなもんだからよくわかんなくなっちゃった
300 23/05/04(木)16:17:33 No.1053700199
ケットシーは超能力も唐突だし そんなファンシーな能力使うのがヒゲのくたびれたおっさんなのもじわじわくる
301 23/05/04(木)16:17:34 No.1053700204
七英雄で無害なのノエルくらいだしなぁ…
302 23/05/04(木)16:17:41 No.1053700244
リーブのおっさんの能力だけ謎に浮いてるからあの辺リメイクで肉付けされそう
303 23/05/04(木)16:17:44 No.1053700254
じゃあアビスリーグで経済支配するねってしてくるのは今までのボスに比べると穏当な手段使ってるな四魔貴族
304 23/05/04(木)16:17:56 No.1053700303
>ヴィンセントにも重い設定あった気がするけど >重い本筋の最中に重いサブストーリーなもんだからよくわかんなくなっちゃった 想い人がNTR! 寝てから言え!
305 23/05/04(木)16:18:01 No.1053700319
世界崩壊まででメインストーリー進行の残りは打倒ケフカだけなの言われて気づいたわ 脇道多すぎ!
306 23/05/04(木)16:18:07 No.1053700338
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
307 23/05/04(木)16:18:07 No.1053700345
リーヴとかいうなぜか両親の蜂蜜の館に招待しているおっさん
308 23/05/04(木)16:18:11 No.1053700365
>ロマサガ3はアビスゲートを閉じる理由と導線が一切存在しないから逆に凄すぎると思う >なんで?→ゲーム的にそうしないと進まないから >だし 3はマジで気づいたら流れで世界救うハメになるよね 一応サラ周りは運命の子云々あるけど
309 23/05/04(木)16:18:12 No.1053700368
リーヴの言ってることは正論だが神羅の現役幹部に言われても…
310 23/05/04(木)16:18:21 No.1053700407
タームなど何万倒したか知れないよ
311 23/05/04(木)16:18:49 No.1053700521
フォルネウスが海荒らしたりビューネイがロアーヌ襲ったりしてるけどまあ関係者じゃない主人公だと動く理由もないか
312 23/05/04(木)16:18:49 No.1053700524
>じゃあアビスリーグで経済支配するねってしてくるのは今までのボスに比べると穏当な手段使ってるな四魔貴族 1人でアビスリーグボコボコにしてたトムってもしかして作中で一番ヤバいんじゃないか?
313 23/05/04(木)16:19:01 No.1053700591
クラウドってジェノバ細胞無しで不意打ち相打ちとは言えセフィロス倒してるから凄いよな
314 23/05/04(木)16:19:12 No.1053700638
リメイクでバグ修正したりシナリオわかりやすくしたりボイス乗せたりしたら ほぼ全て作り直しになったロマサガ1も大概
315 23/05/04(木)16:19:13 No.1053700645
>リーヴの言ってることは正論だが神羅の現役幹部に言われても… 神羅の恩恵受けてる市民は犠牲になっても仕方ないよなぁ…
316 23/05/04(木)16:19:16 No.1053700667
神羅の都市開発部門の重鎮だが それとは関係なく人形に命を与える能力を持っているおっさん
317 23/05/04(木)16:19:21 No.1053700689
リーブの謎能力は後付けでもなく無印の時点で存在しているのが
318 23/05/04(木)16:19:22 No.1053700691
>>何なんだあの関西弁のおっさんの能力 >何って…「インスパイア」だが? リモコンじゃなくて在野の無機物に命を吹き込む能力者ってなんなんだよ しかも後付けじゃなくて当時からそうだったとか
319 23/05/04(木)16:19:34 No.1053700737
マテリアでめちゃくちゃやってる世界で超能力に対するツッコミが出るのもおかしな話ではある
320 23/05/04(木)16:19:37 No.1053700744
>ノエルとオアイーブが恋仲なのは聖王が実は女並みに作中じゃ読み取れないからな 設定補強されたからマクシムスのクズ度がすごい その槍はお前が使っていいようなものではない
321 23/05/04(木)16:19:40 No.1053700758
ヴィンセント主役のDCもやったけど 想い人のヒロイン?がとんだサイコ野郎だった覚えがある エンディングではロリと仲良くなってたけど
322 23/05/04(木)16:19:43 No.1053700774
7はストーリーわかんない割に入り込めたな
323 23/05/04(木)16:19:46 No.1053700787
>じゃあアビスリーグで経済支配するねってしてくるのは今までのボスに比べると穏当な手段使ってるな四魔貴族 実はファルスとスタンレーの戦争を唆したのも四魔貴族と聞いた
324 23/05/04(木)16:19:50 No.1053700812
>リーヴの言ってることは正論だが神羅の現役幹部に言われても… デブとババアの暴走止められない奴だしね…
325 23/05/04(木)16:20:01 No.1053700848
リーブ以外にあんな超能力持ってる人いないからな…
326 23/05/04(木)16:20:10 No.1053700881
>7はストーリーわかんない割に入り込めたな 各マップとかイベントが魅力的だよね
327 23/05/04(木)16:20:15 No.1053700903
>リーヴの言ってることは正論だが神羅の現役幹部に言われても… 結局何か大きなことを為すにはどっかしら犠牲は出るのはかわらんからな それに対して自覚的かどうかってだけで
328 23/05/04(木)16:20:39 No.1053701003
>リモコンじゃなくて在野の無機物に命を吹き込む能力者ってなんなんだよ >しかも後付けじゃなくて当時からそうだったとか ソルジャーより余裕でヤバい存在よな よく解剖されなかったな
329 23/05/04(木)16:20:41 No.1053701012
>リーブの謎能力は後付けでもなく無印の時点で存在しているのが ケットシーがロボットの方がはるかに無理があるからな…
330 23/05/04(木)16:20:43 No.1053701019
ウータイ人も何でお前ら負けたのってなる程度には強いしな…
331 23/05/04(木)16:20:46 No.1053701030
リーブの給料だってバレットの村焼き払ったりして維持してきた魔晄炉運営して出てるもんだしな リーブ自身それも分かってるから「神羅に言われたくねえ」には反論できないわけだし
332 23/05/04(木)16:20:58 No.1053701079
>>リーヴの言ってることは正論だが神羅の現役幹部に言われても… >神羅の恩恵受けてる市民は犠牲になっても仕方ないよなぁ… 神羅の恩恵を受けてたコレル村の民は犠牲になったな…
333 23/05/04(木)16:21:05 [ヴィンセント] No.1053701106
宝条と結婚してるとかNTRじゃないか…
334 23/05/04(木)16:21:13 No.1053701145
>マテリアでめちゃくちゃやってる世界で超能力に対するツッコミが出るのもおかしな話ではある 外付けだからなマテリアは リーブはヴィンセントみたいに改造されたわけでもなくアレ
335 23/05/04(木)16:21:16 No.1053701157
>7はストーリーわかんない割に入り込めたな 大まかな流れがわからないままに個々のサブストやイベント的なのが面白かったりしたのもあると思う そういうので寄り道してさらにメインストーリーがわからなくなる
336 23/05/04(木)16:21:25 No.1053701189
>宝条と結婚してるとかNTRじゃないか… 少し寝るか…
337 23/05/04(木)16:21:27 No.1053701197
超能力持ってるのに全然関係ない分野で成功してるのはそれはそれで何かカッコいい
338 23/05/04(木)16:21:28 No.1053701205
>ウータイ人も何でお前ら負けたのってなる程度には強いしな… 全員うっかり属性持ちなんだろうな
339 23/05/04(木)16:21:46 No.1053701276
>マテリアでめちゃくちゃやってる世界で超能力に対するツッコミが出るのもおかしな話ではある マテリアとか魔晄とかジェノバみたいな超人になる方法が示されてるとこに何の理由もなしにわけのわからん能力が生えてるのがアンタそれ名に由来なのッてなるから…
340 23/05/04(木)16:21:51 No.1053701301
>リモコンじゃなくて在野の無機物に命を吹き込む能力者ってなんなんだよ >しかも後付けじゃなくて当時からそうだったとか リモコン操作だったらケットシーが命を賭けるシーンが意味不明だからな… インスパイアの設定もよくわかんないけど…
341 23/05/04(木)16:21:52 No.1053701307
ある意味古代種以上にレアだろリーブ
342 23/05/04(木)16:21:55 No.1053701324
>>>リーヴの言ってることは正論だが神羅の現役幹部に言われても… >>神羅の恩恵受けてる市民は犠牲になっても仕方ないよなぁ… >神羅の恩恵を受けてたコレル村の民は犠牲になったな… コレルは自業自得だなバレット
343 23/05/04(木)16:22:08 No.1053701383
>宝条と結婚してるとかNTRじゃないか… 不貞寝してただけで特に動機があるわけでもないやつ
344 23/05/04(木)16:22:27 No.1053701459
魔晄って要は石油や原油みたいな物でしょ? そんな中に落ちて無事で済むわけないよな
345 23/05/04(木)16:22:33 No.1053701487
>不貞寝してただけで特に動機があるわけでもないやつ 起こさないでくれ!
346 23/05/04(木)16:22:38 No.1053701503
ジェノバはどっから生まれてんだよ
347 23/05/04(木)16:22:43 No.1053701520
作中の変な能力はマテリア古代種ジェノバ科学技術にだいたい集約されてるから余計にリーブが目立つのかもしれない
348 23/05/04(木)16:22:43 No.1053701521
リーヴはミッドガルの管理権限を持っていてエンジニアで電力値上げして得た利益の半分を配分されるほどの力があるからな
349 23/05/04(木)16:22:48 No.1053701540
イケメンな雰囲気で誤魔化されてるけどめちゃくちゃしょうもない男ヴィンセント 特に何をやった訳でもない
350 23/05/04(木)16:22:58 No.1053701584
>コレルは自業自得だなバレット そうだバレットお前が誘致した
351 23/05/04(木)16:23:02 No.1053701599
ヴィンセントはなんであんな恰好してるんだか忘れた… 確か本業は科学者だよね?
352 23/05/04(木)16:23:07 No.1053701629
>ジェノバはどっから生まれてんだよ 宇宙から飛来してきた
353 23/05/04(木)16:23:17 No.1053701669
>ヴィンセントはなんであんな恰好してるんだか忘れた… いじけてた
354 23/05/04(木)16:23:18 No.1053701675
>ジェノバはどっから生まれてんだよ それを語るのに必要な星を脱出するところまで行ってないんだFFシリーズは
355 23/05/04(木)16:23:23 No.1053701693
>宝条と結婚してるとかNTRじゃないか… その女もともとお前の親父に惚れてたぞ
356 23/05/04(木)16:23:26 [フレア] No.1053701711
メテオ君とホーリーさんだけ特別な呪文みたいに扱われるのどうかと思うんですよ…
357 23/05/04(木)16:23:28 No.1053701721
>ヴィンセントはなんであんな恰好してるんだか忘れた… >確か本業は科学者だよね? タークスじゃなかったっけ
358 23/05/04(木)16:23:40 No.1053701771
>ヴィンセントはなんであんな恰好してるんだか忘れた… >確か本業は科学者だよね? それまではタークスらしい格好してたから北条が改造するときにかっこいいダークなデザインまで考えたんだろう
359 23/05/04(木)16:23:42 No.1053701777
ジェノバはまぁラヴォスみたいなもんだから
360 23/05/04(木)16:23:47 No.1053701802
サガフロは1も1人除いてストーリーはまともか エミリア編のこれ結局どういう話だったんだよ!!度はサガ全体でも屈指な気がする
361 23/05/04(木)16:23:50 No.1053701821
少年がぼくに構わないで!とか言って拒絶してくる理由もリマスターやるまで全然わからなかったロマサガ3 タチアナのおつらい過去もしっかり描写されたりあんなことあったらそりゃ実家に近寄りたくねえよなってわかる
362 23/05/04(木)16:23:56 No.1053701839
ヴィンセントは別に仲間にしなくてもいいし…
363 23/05/04(木)16:23:58 No.1053701844
セフィロスとエアリスどっちも古代種で内ゲバしてるんだなと思いながらクリアした
364 23/05/04(木)16:24:14 No.1053701912
セフィロスが村焼いて館に火がついてる時も地下で寝ていたヴィンセント
365 23/05/04(木)16:24:17 No.1053701928
>イケメンな雰囲気で誤魔化されてるけどめちゃくちゃしょうもない男ヴィンセント >特に何をやった訳でもない ACでも電話屋を探したくらい でもDCで主役貰った
366 23/05/04(木)16:24:31 No.1053701985
FFやってて今なにやってるんだっけがいつも途中でわからなくなる
367 23/05/04(木)16:24:39 No.1053702017
もちろんFF10みたいにお話の完成度が高いのも好きだけどもともとくらやみのくもの持ち技が波動砲だったりゴルベーザの手がノリで勝手に動き出したりするシリーズだから面白ければヨシ!みたいな気持ち
368 23/05/04(木)16:24:39 No.1053702020
>セフィロスが村焼いて館に火がついてる時も地下で寝ていたヴィンセント 「私が寝てるときにこんなことがあったんだなー」
369 23/05/04(木)16:24:52 No.1053702070
でもね ヴィンセントはかっこよさだけで男の子に大人気だったんですよ
370 23/05/04(木)16:24:57 No.1053702090
クラウドが何なのかすらわかってなかった
371 23/05/04(木)16:24:59 No.1053702098
>ヴィンセントは別に仲間にしなくてもいいし… エンディングにいないのも含めてどうしてこいつら作った感がある
372 23/05/04(木)16:25:00 No.1053702102
ジェノバ戦のBGMがなんかピロピロいってUFOっぽい感じなのも宇宙生物だから
373 23/05/04(木)16:25:15 No.1053702167
FF7はコンピ色々出してるけどBCやったことないんだよなぁ
374 23/05/04(木)16:25:29 No.1053702232
>ジェノバ戦のBGMがなんかピロピロいってUFOっぽい感じなのも宇宙生物だから FF7Rの(ああーこういう感じの曲なのねー)から急に原典に戻ってくるの好きすぎる
375 23/05/04(木)16:25:36 No.1053702263
>でもね >ヴィンセントはかっこよさだけで男の子に大人気だったんですよ 誰もビースト化をしないのである!
376 23/05/04(木)16:25:42 No.1053702290
>>ヴィンセントは別に仲間にしなくてもいいし… >エンディングにいないのも含めてどうしてこいつら作った感がある ユフィとヴィンセント使ってクリアしたのに!!
377 23/05/04(木)16:25:43 No.1053702298
リメイクだとザックス生存とセフィロス和解ルートありそうだよね
378 23/05/04(木)16:25:51 No.1053702323
>FF7はコンピ色々出してるけどBCやったことないんだよなぁ 7シリーズでは一番触れた人少ない気がする
379 23/05/04(木)16:25:55 No.1053702344
>ヴィンセントはかっこよさだけで男の子に大人気だったんですよ リミット技使いづらすぎなんじゃ 仲間になって即相手にするマテリアキーパー回復させるから好感度0だよ
380 23/05/04(木)16:25:59 No.1053702365
>クラウドが何なのかすらわかってなかった それは流石に… 本編シナリオは分かりづらいけどクラウドのバックボーンは作中でしっかりと描かれただろ
381 23/05/04(木)16:26:04 No.1053702385
>FFやってて今なにやってるんだっけがいつも途中でわからなくなる 最近のゲームはロード中に今何やってるか教えてくれたりして親切ね…
382 23/05/04(木)16:26:51 No.1053702608
ガスト博士が割と元凶 ジェノバと古代種間違えたのは仕方ないとしてもなんで逃げるんだよ…
383 23/05/04(木)16:27:08 No.1053702694
クラウドはインターナショナルじゃないと結構重要な部分明かされないんじゃなかったっけ?
384 23/05/04(木)16:27:10 No.1053702707
クラウドは復活イベントでしっかり解説されるしな
385 23/05/04(木)16:27:11 No.1053702709
>ヴィンセントはかっこよさだけで男の子に大人気だったんですよ 男の子だったけどティファとユフィで固定だったよ
386 23/05/04(木)16:27:14 No.1053702720
ストーリーを重視しすぎると自由度が死ぬ ザガフロ2でよくわかったね
387 23/05/04(木)16:27:26 No.1053702759
>>FF7はコンピ色々出してるけどBCやったことないんだよなぁ >7シリーズでは一番触れた人少ない気がする FF4TAと同じ出自なんだけどどうにも移植されない 零式みたいな感じで武器種ごとのタークスはウケると思うんだけど
388 23/05/04(木)16:27:39 No.1053702819
>>ヴィンセントはかっこよさだけで男の子に大人気だったんですよ >男の子だったけどティファとユフィで固定だったよ この脳みそチンポ野郎!!
389 23/05/04(木)16:27:41 No.1053702824
話聞くたびにラヴォスと似てるなって思うけど あっちは地中深く埋まってるだけで星おいしいはしてないんだっけ?
390 23/05/04(木)16:27:41 No.1053702829
>男の子だったけどティファとユフィで固定だったよ こいつエロだぜー!
391 23/05/04(木)16:27:43 No.1053702838
>それは流石に… >本編シナリオは分かりづらいけどクラウドのバックボーンは作中でしっかりと描かれただろ 横からだけど子供の時は雰囲気で進めてた気がする
392 23/05/04(木)16:28:03 No.1053702930
>話聞くたびにラヴォスと似てるなって思うけど >あっちは地中深く埋まってるだけで星おいしいはしてないんだっけ? DNAおいしいしてる
393 23/05/04(木)16:28:05 No.1053702939
>ストーリーを重視しすぎると自由度が死ぬ >ザガフロ2でよくわかったね どっちかと言うとあればバトルのテンポの異常な悪さのせいだと思う 1が速すぎたとも言う
394 23/05/04(木)16:28:05 No.1053702941
>あっちは地中深く埋まってるだけで星おいしいはしてないんだっけ? 地中深くで食い続けてるよ
395 23/05/04(木)16:28:30 No.1053703038
時代的にガイア理論がブイブイ言わしてた時代だから
396 23/05/04(木)16:28:47 No.1053703118
>ガスト博士が割と元凶 >ジェノバと古代種間違えたのは仕方ないとしてもなんで逃げるんだよ… プレジデントが悪用すると思うし…やめた方がいいって言っても聞く耳持ちそうにないし… うn…?なんか6と似たような構図だな
397 23/05/04(木)16:28:54 [映画ファイナルファンタジー] No.1053703152
>時代的にガイア理論がブイブイ言わしてた時代だから いいですよね
398 23/05/04(木)16:28:55 No.1053703155
>話聞くたびにラヴォスと似てるなって思うけど >あっちは地中深く埋まってるだけで星おいしいはしてないんだっけ? 未来が荒廃してるのはラヴォスが星の命を食い尽くしたからのはず
399 23/05/04(木)16:28:56 No.1053703162
ヴィンセントとユフィでほぼ固定だったのにエンディングに出てこなくてちょっと寂しかった記憶
400 23/05/04(木)16:28:56 No.1053703166
>話聞くたびにラヴォスと似てるなって思うけど >あっちは地中深く埋まってるだけで星おいしいはしてないんだっけ? ラヴォスは長い時間をかけて星を喰って 最後は破壊してプチラヴォス生んでから別の星に行く
401 23/05/04(木)16:29:02 No.1053703196
社員が頑張ってセリフ書いてる初期に比べて7以降はグラに合わせて脚本の質が異常に上がっててシリーズとしてはちょっと断絶を感じる
402 23/05/04(木)16:29:14 No.1053703245
>サガフロは1も1人除いてストーリーはまともか >エミリア編のこれ結局どういう話だったんだよ!!度はサガ全体でも屈指な気がする 恋人を取り戻して結婚おめでとうか裏切った恋人をぶちのめして新たなる人生を送るかでシンプルだろう 作中の行動で過去というかジョーカーの本体が誰かが変わるからややこしいが
403 23/05/04(木)16:29:15 No.1053703249
クラウド(作中初期) クラウド(幼年期) クラウド(兵士時代) クラウド(覚醒後) が全部違う人格してるからな…
404 23/05/04(木)16:29:29 No.1053703310
>話聞くたびにラヴォスと似てるなって思うけど >あっちは地中深く埋まってるだけで星おいしいはしてないんだっけ? ラヴォスエネルギーが魔法の元になる星の力だったような? 未来が荒廃してんのは単純に空が粉塵かなんかで覆われてるせいか?
405 23/05/04(木)16:29:33 No.1053703327
ラヴォスも星チューチューしてる それでプチラヴォスを生み出して 今度はそのプチラヴォスを宇宙に放出して同じことする ついでに星は燃やす
406 23/05/04(木)16:29:33 No.1053703329
クラウドは映画でまたクールな感じで戻ったから
407 23/05/04(木)16:29:46 No.1053703382
ガチで編成組むとティファとシドだっけか
408 23/05/04(木)16:29:51 No.1053703400
スコールたちは国を操る悪い魔女を撃つことにした アーバイン「マジか!?マジで!?マジでやるの!?」
409 23/05/04(木)16:30:04 No.1053703458
クラウドがマスクを外したシーンは本当に心に残る… カタルシス大解放で気持ちよくなっちゃう
410 23/05/04(木)16:30:07 No.1053703468
>ヴィンセントとユフィでほぼ固定だったのにエンディングに出てこなくてちょっと寂しかった記憶 いなくてもいい仲間枠なので仕方ない
411 23/05/04(木)16:30:12 No.1053703491
クライシスコアはハードがモンハン2ndで絶好調だった時期と重なってるせいか 物凄いやってる人が多いイメージがある
412 23/05/04(木)16:30:17 No.1053703519
単なる星を食い尽くす宇宙寄生虫に過ぎないのに クロスでやたら盛られた結果時空や因果律にも影響与える超存在にされたラヴォス
413 23/05/04(木)16:30:26 No.1053703570
クラウド(作中初期)うじうじ クラウド(幼年期)うじうじ クラウド(兵士時代)うじうじ クラウド(覚醒後)ザックスものまね芸人 じゃない?
414 23/05/04(木)16:30:33 No.1053703592
>ジェノバと古代種間違えたのは仕方ないとしてもなんで逃げるんだよ… 気持ちはわかる ジェノバ使っていろいろ作ってる当たりなら前提が崩れてすいません!って土下座ではすまないところまで行ってる
415 23/05/04(木)16:30:46 No.1053703643
>ラヴォスも星チューチューしてる >それでプチラヴォスを生み出して >今度はそのプチラヴォスを宇宙に放出して同じことする なるほど >ついでに星は燃やす どうして…
416 23/05/04(木)16:30:58 No.1053703694
>スコールたちは国を操る悪い魔女を撃つことにした >アーバイン「マジか!?マジで!?マジでやるの!?」 あとから撃てない理由に納得するやつ あーびんからしたら恐怖だったろうなみんながまま先生を忘れてるの
417 23/05/04(木)16:30:59 No.1053703704
>スコールたちは国を操る悪い魔女を撃つことにした >アーバイン「マジか!?マジで!?マジでやるの!?」 ビビリがよぉ…
418 23/05/04(木)16:31:08 No.1053703737
急にヴィンセントの悪口を言うスレになった…
419 23/05/04(木)16:31:10 No.1053703744
>>FF7のストーリーは例の「」の絵でわかったと思ってる >俺これ見て初めてFF7のストーリー分かった! めちゃわかりやすいな…
420 23/05/04(木)16:31:19 No.1053703787
>どうして… 邪悪な生物に倫理観なんかねえんだ
421 23/05/04(木)16:31:31 No.1053703820
>単なる星を食い尽くす宇宙寄生虫に過ぎないのに >クロスでやたら盛られた結果時空や因果律にも影響与える超存在にされたラヴォス 機械すら再現するんだからルッカ謹製のゲーーートホルダーからも学ぶよなぁ
422 23/05/04(木)16:31:32 No.1053703825
>単なる星を食い尽くす宇宙寄生虫に過ぎないのに >クロスでやたら盛られた結果時空や因果律にも影響与える超存在にされたラヴォス とはいえタイムゲート発動がそもそもラヴォス由来だし 逆に干渉することもできるんじゃね
423 23/05/04(木)16:31:42 No.1053703869
ザックスは後付の化身だけどすんなりと受け入れられているから凄いよね
424 23/05/04(木)16:31:43 No.1053703872
そういや細部全然覚えてないな… エアリスとホーリーに何の関係あったかとかまったく記憶にない
425 23/05/04(木)16:31:50 No.1053703903
>急にヴィンセントの悪口を言うスレになった… これも全部使いにくいリミット技が悪いんや
426 23/05/04(木)16:31:58 No.1053703938
>>>FF7のストーリーは例の「」の絵でわかったと思ってる >>俺これ見て初めてFF7のストーリー分かった! >めちゃわかりやすいな… ノイズを徹底的に排除してるからな
427 23/05/04(木)16:32:05 No.1053703956
ジェノバもラヴォスもなんか人間に寄生したり操ったり擬態できたりするのが邪悪
428 23/05/04(木)16:32:07 No.1053703967
>単なる星を食い尽くす宇宙寄生虫に過ぎないのに >クロスでやたら盛られた結果時空や因果律にも影響与える超存在にされたラヴォス トリガーの時点でゲート発生させたりなんでもありだぞアイツ
429 23/05/04(木)16:32:18 No.1053704010
>>急にヴィンセントの悪口を言うスレになった… >これも全部使いにくいリミット技が悪いんや ククク酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど
430 23/05/04(木)16:32:24 No.1053704047
>クラウドは映画でまたクールな感じで戻ったから クールな感じというか鬱病だよACのは…
431 23/05/04(木)16:32:26 No.1053704060
未来で戦うプチラヴォスって星もう死んでるのに宇宙に飛び出せるエネルギーあるんだろうかちょっと気になる
432 23/05/04(木)16:32:28 No.1053704065
ヴィンセントさんは当時のモーションがトロい演出なのもかわいそうでな ATBシステムで安定の放置枠なんだが
433 23/05/04(木)16:32:33 No.1053704089
なんて分かりやすいうろ覚えだ
434 23/05/04(木)16:32:33 No.1053704093
>ザックスは後付の化身だけどすんなりと受け入れられているから凄いよね 元からいたキャラみたいに自然過ぎる後付けだからな
435 23/05/04(木)16:32:36 No.1053704108
>クラウドが嘘ついてるのが問題なんじゃなくて >嘘だと思ったら嘘でもなかったのが1番の混乱の元 ソルジャークラウドの視点じゃなくて一般兵クラウドの視点とかそりゃプレイヤーもティファも混乱するわ!
436 23/05/04(木)16:32:37 No.1053704113
>社員が頑張ってセリフ書いてる初期に比べて7以降はグラに合わせて脚本の質が異常に上がっててシリーズとしてはちょっと断絶を感じる 思い出話とか聞いてると6まではスタッフ各々でお話作ってた感があるんだよな
437 23/05/04(木)16:32:38 No.1053704116
>>ジェノバと古代種間違えたのは仕方ないとしてもなんで逃げるんだよ… >気持ちはわかる >ジェノバ使っていろいろ作ってる当たりなら前提が崩れてすいません!って土下座ではすまないところまで行ってる まぁ宝条が有能すぎたってのもあるんでないか
438 23/05/04(木)16:32:58 No.1053704192
>単なる星を食い尽くす宇宙寄生虫に過ぎないのに >クロスでやたら盛られた結果時空や因果律にも影響与える超存在にされたラヴォス 殺された未来が復讐に来るってコピーは神
439 23/05/04(木)16:32:59 No.1053704203
ヴィンセントはややこしいFF7の中でNTRふて寝マン以外のバックボーンがないシンプルさだし…
440 23/05/04(木)16:33:03 No.1053704223
>>>>FF7のストーリーは例の「」の絵でわかったと思ってる >>>俺これ見て初めてFF7のストーリー分かった! >>めちゃわかりやすいな… >ノイズを徹底的に排除してるからな ジェノバがセフィロスに化けてるの描いてあれば完璧なんだが…
441 23/05/04(木)16:33:05 No.1053704234
まぁ仕事で重大なミスしても黙ってる「」とかもいるし 似たようなもんだよ
442 23/05/04(木)16:33:10 No.1053704254
細かいこと言うとエアリス殺してるの本物のセフィロスじゃないよってなってややこしくなるからな…
443 23/05/04(木)16:33:12 No.1053704268
リミットは一部除いて基本あまり使えないから…
444 23/05/04(木)16:33:19 No.1053704313
>ノイズを徹底的に排除してるからな 大枠以外をノイズと呼ぶのはちょっともう少し言い方がある気がするの…
445 23/05/04(木)16:33:35 No.1053704368
ヴィンセントはリメイクでガリアンビーストとカオス以外のダサい変身がどうなるか気になる
446 23/05/04(木)16:33:38 No.1053704384
>まぁ仕事で重大なミスしても黙ってる「」とかもいるし >似たようなもんだよ うへへへ…
447 23/05/04(木)16:33:56 No.1053704457
>そして数年後…だけ違くね?って言われる絵 >逆に言うとそれ以外は合ってんだなこれ 数百年後だっけ 草花ボーボーでナナキっぽいのだけ生き残って走ってるから
448 23/05/04(木)16:34:01 No.1053704483
>>クラウドが嘘ついてるのが問題なんじゃなくて >>嘘だと思ったら嘘でもなかったのが1番の混乱の元 >ソルジャークラウドの視点じゃなくて一般兵クラウドの視点とかそりゃプレイヤーもティファも混乱するわ! 近くにあったゼノギアスっていう最難シナリオのおかげで上手く隠れられただけだからな…
449 23/05/04(木)16:34:10 No.1053704517
>未来で戦うプチラヴォスって星もう死んでるのに宇宙に飛び出せるエネルギーあるんだろうかちょっと気になる 超新星爆発で弾かれて飛び散るのかなー…
450 23/05/04(木)16:34:49 No.1053704686
④~⑧はセフィロス(に擬態してるジェノバ)なんだけど まあそれ入れるとややこしくなるか
451 23/05/04(木)16:34:50 No.1053704687
>とはいえタイムゲート発動がそもそもラヴォス由来だし >逆に干渉することもできるんじゃね 古代で出てきたときはラヴォスもゲート開いたけどクロノたちが利用する方は星由来って予想だった気がする
452 23/05/04(木)16:34:50 No.1053704688
ザックス自体は最初から設定として存在してるし別に後付けでもなんでもない
453 23/05/04(木)16:35:02 No.1053704738
ティファからしたらクラウドついに頭が…な状態だから 刺激しないよう余計なこと言わないようにして当たり前だから…
454 23/05/04(木)16:35:20 No.1053704830
>そういや細部全然覚えてないな… >エアリスとホーリーに何の関係あったかとかまったく記憶にない 白マテリアでホーリーが使えるよ! 白マテリアはエアリスが髪に付けてたアクセだよ!
455 23/05/04(木)16:35:22 No.1053704837
時間に干渉するのはラヴォスに限らないんだよ トリガーの緑の夢で語られてるように生き物が死ぬ時の走馬灯とか強い思いを抱いた時に見る夢が時空を超えるゲートになる トリガーの時のゲートは死にゆく星が見た夢だし 緑の夢ではルッカという個人の思いで母親が事故する時へのゲートが開いた クロスは味方側がそれできるならラヴォス側も同じことするよね?ってやった結果なだけで
456 23/05/04(木)16:35:23 No.1053704841
>>ザックスは後付の化身だけどすんなりと受け入れられているから凄いよね >元からいたキャラみたいに自然過ぎる後付けだからな 元から居ただろ!?
457 23/05/04(木)16:35:30 No.1053704865
>ティファからしたらクラウドついに頭が…な状態だから >刺激しないよう余計なこと言わないようにして当たり前だから… 実際強いしな… クラウド壊れちゃった!
458 23/05/04(木)16:35:43 No.1053704923
8はアルティミシア周りがよくわからない
459 23/05/04(木)16:35:58 No.1053704998
>クラウドが何なのかすらわかってなかった ①田舎少年が成り上がりでソルジャー目指したけど一般兵止まりで終わる ②任務で故郷に帰ったらニブルヘイム事件発生する ③主犯のセフィロスを火事場の馬鹿力でライフストリームに突き落とすけど相打ち ④重傷のまま宝条に回収されてザックス共々人体実験されてクラウドは廃人になる ⑤ザックスに助けられたけど逃亡中にザックスは射殺されてクラウドは廃人で見逃される ⑥故郷に戻るけど人体実験のジェノバ細胞の記憶再現なんとかで記憶が色々ごっちゃ混ぜになる ⑦興味ないねクラウド出来た!
460 23/05/04(木)16:36:06 No.1053705023
エアリスも最初はザックスのつもりで接してたけどクラウド本人の事が知りたくなったとコメントしてたし…
461 23/05/04(木)16:36:07 No.1053705029
ゼノギアスはまぁうん子供だった自分には難しすぎたよ… EDで真っ裸で駆け出す主人公とヒロインを前にぽかーんとしてた
462 23/05/04(木)16:36:10 No.1053705050
>8はアルティミシア周りがよくわからない 実はリノアでぇ…
463 23/05/04(木)16:36:13 No.1053705060
>8はアルティミシア周りがよくわからない 時間圧縮して何がしたいのかいまいちわからない…
464 23/05/04(木)16:36:18 No.1053705078
ザックスを元にしたにしてはだいぶ根暗なのなんか人間性現れてて好きだよ
465 23/05/04(木)16:36:26 No.1053705113
>元から居ただろ!? 漬物にされたところからいらっしゃいませー!まではFF7本編でもしっかりやった通りだからな…
466 23/05/04(木)16:36:29 No.1053705130
ティファ視点だと面白いよね
467 23/05/04(木)16:36:45 No.1053705183
>>8はアルティミシア周りがよくわからない >時間圧縮して何がしたいのかいまいちわからない… 最終形態にライブラするとアルティミシアの目的が判明するぞ!
468 23/05/04(木)16:36:48 No.1053705195
12は何でスターウォーズやってたのか忘れちまった
469 23/05/04(木)16:36:49 No.1053705203
>>8はアルティミシア周りがよくわからない >実はリノアでぇ… この話はやめやめ!
470 23/05/04(木)16:36:54 No.1053705230
>ティファからしたらクラウドついに頭が…な状態だから >刺激しないよう余計なこと言わないようにして当たり前だから… というか本人が知るはずのない事を事細かに記憶してるので怖いんだ いや実際にニブルヘイムには居たんだけど居たことをティファ知らないし
471 23/05/04(木)16:36:55 No.1053705231
>近くにあったゼノギアスっていう最難シナリオのおかげで上手く隠れられただけだからな… ゼノギアスはミスリードはあまりないけどグラーフミァンカレルレン天帝ガゼルの持ってる情報がそれぞれ違って思惑が全員違うからな… 特にガゼルとか全てを操る黒幕みたいに描かれてるけど本当の黒幕からはやることだけやってさっさと死ねとしか思われてないし
472 23/05/04(木)16:37:05 No.1053705277
>ティファからしたらクラウドついに頭が…な状態だから >刺激しないよう余計なこと言わないようにして当たり前だから… ティファのちょっと背伸びパンツを手に入れた!
473 23/05/04(木)16:37:16 No.1053705322
まあ神羅で一般兵やれてただけであの世界ではすごいんだけどな…
474 23/05/04(木)16:37:30 No.1053705386
ザックスのコピーというか 俺の考えたさいきょうのソルジャーのエミュだから…
475 23/05/04(木)16:37:31 No.1053705390
>ヴィンセントはリメイクでガリアンビーストとカオス以外のダサい変身がどうなるか気になる どう変身したって操作出来なきゃ使えないよ…
476 23/05/04(木)16:37:43 No.1053705439
>ティファのちょっと背伸びパンツを手に入れた! リメイクで絶対に出ないやつ来たな…
477 23/05/04(木)16:37:46 No.1053705451
>ティファ視点だと面白いよね ホラーだよ!
478 23/05/04(木)16:37:49 No.1053705461
>クロスは味方側がそれできるならラヴォス側も同じことするよね?ってやった結果なだけで 俺が死ぬからやばい!でラヴォスがクロノポリス呼んで これじゃまた俺が死ぬじゃん!で星がディノポリス呼ぶ繰り返し…
479 23/05/04(木)16:37:55 No.1053705491
>ザックスのコピーというか >俺の考えたさいきょうのソルジャーのエミュだから… それがきっちり強い辺り才能はあったのだ
480 23/05/04(木)16:37:55 No.1053705493
>時間圧縮して何がしたいのかいまいちわからない… 時間圧縮するとディスク1で行けた街に行けなくなる
481 23/05/04(木)16:38:01 No.1053705514
そもそもティファ自身も重傷負ったのであの日の事はよく覚えてないし クラウドの事は元々よく知らない…
482 23/05/04(木)16:38:24 No.1053705618
>ゼノギアスはミスリードはあまりないけどグラーフミァンカレルレン天帝ガゼルの持ってる情報がそれぞれ違って思惑が全員違うからな… 根っこにエレハイムと接触者がいるのは共通してるけどそれぞれめっちゃ突っ走ってるからね…
483 23/05/04(木)16:38:29 No.1053705640
>>ザックスのコピーというか >>俺の考えたさいきょうのソルジャーのエミュだから… >それがきっちり強い辺り才能はあったのだ 幼少期からフィジカルがおかしいのは描写されてるからね… 身体だけは強いんだ
484 23/05/04(木)16:38:41 No.1053705673
荒らし嫌がらせ混乱の元の古代種と宝条とクラウドの記憶を全部吹っ飛ばして実にわかりやすい本筋だ
485 23/05/04(木)16:38:50 No.1053705711
じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ?
486 23/05/04(木)16:39:08 No.1053705776
クラウドの記憶のザックスとクラウド自身の理想のソルジャー像とかが混ざって出来たカッコいいソルジャーなりきりプレイだよ
487 23/05/04(木)16:39:10 No.1053705785
身体スペックはあるからコミュ障故に一般兵止まりはある まあそのコミュ障も色々原因もあるけど…
488 23/05/04(木)16:39:31 No.1053705887
田舎町で皆が遊んでるのを遠巻きに眺めてる奴がいきなり呼び出してきてソルジャー宣言したと思ったら行方不明になって再開したらソルジャーとして振る舞ってる感じだっけ
489 23/05/04(木)16:39:37 No.1053705906
>>8はアルティミシア周りがよくわからない >時間圧縮して何がしたいのかいまいちわからない… すべての時代の魔女の力を継承して理想の世界を作れるだけの力を得ようとしてた その理想の世界ってのはたぶん迫害のない世界
490 23/05/04(木)16:39:37 No.1053705910
>じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ? FF1
491 23/05/04(木)16:39:47 No.1053705941
>④重傷のまま宝条に回収されてザックス共々人体実験されてクラウドは廃人になる ここ原作で語られてたっけ? ⑤は射殺された部分だけは聞けた気がするが…
492 23/05/04(木)16:39:48 No.1053705944
クラウドはソルジャー面接落とされただけでソルジャー並みの戦闘力はあるのが混乱の元
493 23/05/04(木)16:39:58 No.1053705995
>ロマサガ3はアビスゲートを閉じる理由と導線が一切存在しないから逆に凄すぎると思う 一応アビスゲートに関する知識を聞かないと閉じることができないから…
494 23/05/04(木)16:40:09 No.1053706039
8は解説というか考察見ないとわからなかった
495 23/05/04(木)16:40:10 No.1053706043
ホーリーすら持ってた古代種が相打ちした理由はジェノバ細胞の周囲の人間の記憶を読んだ擬態という能力があくらつで… あくらつ能力による捏造だけどクラウドにとってはそれは真実で…
496 23/05/04(木)16:40:10 No.1053706044
マジで本編直前でティファに発見されるまであうあうあーなんだよねクラウド ティファに会った瞬間人格形成されるシーンが怖かった覚えがある
497 23/05/04(木)16:40:16 No.1053706074
師匠はティファだけ助けないでザックス達も助けてあげて
498 23/05/04(木)16:40:20 No.1053706090
https://img.2chan.net/b/res/1053698581.htm
499 23/05/04(木)16:40:20 No.1053706092
>田舎町で皆が遊んでるのを遠巻きに眺めてる奴がいきなり呼び出してきてソルジャー宣言したと思ったら行方不明になって再開したらソルジャーとして振る舞ってる感じだっけ ザックスとのやり取りも知ってるの怖…
500 23/05/04(木)16:40:25 No.1053706114
>ヴィンセントとユフィでほぼ固定だったのにエンディングに出てこなくてちょっと寂しかった記憶 当時の技術では仲間にした時としてない時でEDムービー区別させようとするとブツ切りになっちゃうから断念したらしい
501 23/05/04(木)16:40:28 No.1053706130
>>④重傷のまま宝条に回収されてザックス共々人体実験されてクラウドは廃人になる >ここ原作で語られてたっけ? >⑤は射殺された部分だけは聞けた気がするが… インター版ならある
502 23/05/04(木)16:40:30 No.1053706139
>>じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ? >FF1 意外と分かりにくくね?
503 23/05/04(木)16:40:46 No.1053706199
ちゃんとしたストーリーなら10じゃない? 13もただひたすらに最後まで長いだけでやったら分かりやすい方かも
504 23/05/04(木)16:40:52 No.1053706231
>じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ? 2 めっちゃわかりやすい反逆ストーリー
505 23/05/04(木)16:40:52 No.1053706235
ゼノギアスは親父とラカンとグラーフとワイズマンが誰が誰なのかめっちゃわかんなくなる
506 23/05/04(木)16:41:20 No.1053706355
>2 >めっちゃわかりやすい反逆ストーリー システムがわかりにくいと言いたそうだね
507 23/05/04(木)16:41:22 No.1053706363
>身体スペックはあるからコミュ障故に一般兵止まりはある >まあそのコミュ障も色々原因もあるけど… コミュ症というか魔晄に耐えられる限界がソルジャーに達してなかったんじゃ 一般兵時代もザックスと打ち解けてたりリメイクだけど元同期の反応見る限りなんやかんな上手いことやってそうだし
508 23/05/04(木)16:41:23 No.1053706366
>>④重傷のまま宝条に回収されてザックス共々人体実験されてクラウドは廃人になる >ここ原作で語られてたっけ? 映像で見せてた気がする
509 23/05/04(木)16:41:24 No.1053706371
よく考えるとザックスとセフィロスに付けられるって一般兵としては破格の待遇では?
510 23/05/04(木)16:41:32 No.1053706392
フィジカルはあったけど魔洸耐性がなかったので試験で落ちた なんやかんやあって魔洸漬けになったら記憶はバグったけどソルジャーになれたよやったね
511 23/05/04(木)16:41:34 No.1053706398
>じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ? 5かなぁ… 1はガーランドが過去に戻ってループがどうたらがいまいち分からない
512 23/05/04(木)16:41:43 No.1053706440
無印版のザックス周りはどれくらい説明されてたかうろ覚えだ インター版で回想シーンごと追加されたのは覚えてるけどザックスの名前自体は無印でも見た覚えがある
513 23/05/04(木)16:41:49 No.1053706464
>2 >めっちゃわかりやすい反逆ストーリー 皇帝が分裂した理由があやふやだと言いたそうだね
514 23/05/04(木)16:41:49 No.1053706471
>2 >めっちゃわかりやすい反逆ストーリー こうていがなんでもできすぎといいたいのだね…?
515 23/05/04(木)16:42:12 No.1053706572
ヴィンセントとユフィは二人が入ってるバージョンと入ってないバージョンで二種類エンディングムービー用意する余裕はなかったんだっけ
516 23/05/04(木)16:42:15 No.1053706579
なんか茶化されてるけどティファのピンチにちゃんと助けに来てくれたクラウドは間違いなくヒーローだったしこの辺の描写大好きだよ
517 23/05/04(木)16:42:27 No.1053706630
>皇帝が分裂した理由があやふやだと言いたそうだね 後付け設定は罪ではないというのか…?
518 23/05/04(木)16:42:40 No.1053706683
抜け出して射殺されるまでのムービーが追加されただけ元から語られてるよ
519 23/05/04(木)16:42:46 No.1053706709
>8は解説というか考察見ないとわからなかった グリーヴァの名前はスコールとリノアしか知らなくてえ…
520 23/05/04(木)16:42:48 No.1053706719
インター版はザックスの逃亡劇追加されたのは覚えてるけどよく考えたら無印版やったことなかった!
521 23/05/04(木)16:42:49 No.1053706726
>ゼノギアスは親父とラカンとグラーフとワイズマンが誰が誰なのかめっちゃわかんなくなる てかグラーフに限らずでてくるキャラが機械的な立ち回りしている割に目的に向かって最適解で動いてるわけでもないし個人の自由意思もしっかりあるのが混乱の元になる
522 23/05/04(木)16:42:50 No.1053706728
>ゼノギアスは親父とラカンとグラーフとワイズマンが誰が誰なのかめっちゃわかんなくなる 親父とワイズマンはイコールで結んでいいけど残りが微妙だな…
523 23/05/04(木)16:42:51 No.1053706734
>無印版のザックス周りはどれくらい説明されてたかうろ覚えだ セフィロスと一緒にいた1stでジェノバラジコンだったころのクラウドのロールモデルってのは一貫してるしグラフィックも出てる
524 23/05/04(木)16:42:51 No.1053706737
最初から最後までクリスタルに選ばれた4人の戦士が 悪い奴らをぶちのめす!!なだけで進む3も大分わかりやすい
525 23/05/04(木)16:42:58 No.1053706773
4はわかりやすいようでスケールめっちゃ大きくなるのがね 想像力を超えちゃうんだな
526 23/05/04(木)16:43:02 No.1053706787
難解なストーリーしてるの1と7と8と13シリーズ位じゃないかな
527 23/05/04(木)16:43:24 No.1053706892
>なんか茶化されてるけどティファのピンチにちゃんと助けに来てくれたクラウドは間違いなくヒーローだったしこの辺の描写大好きだよ 何が本当なのかわからなくなった中で約束は守ってくれていたのはかなり救いだよね
528 23/05/04(木)16:43:32 No.1053706927
>ゼノギアスは親父とラカンとグラーフとワイズマンが誰が誰なのかめっちゃわかんなくなる 親父とワイズマンは同一人物 ラカンはフェイの前世でソフィアが死んでグラーフになって人類の90%を殺した後どこかで死んだ 本編のグラーフは親父に取り憑いたラカンの残留思念(魂はフェイに転生済み)
529 23/05/04(木)16:43:41 No.1053706973
グラーフはラカンの怨念部分が残ってるけど憑依する対象が必要
530 23/05/04(木)16:43:48 No.1053707007
>>じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ? >FF1 ガーランドカオスあたりが... 一番わかりやすいならFF2じゃないか
531 23/05/04(木)16:43:54 No.1053707026
>>④重傷のまま宝条に回収されてザックス共々人体実験されてクラウドは廃人になる >ここ原作で語られてたっけ? インタ版で追加されてるんだよな 原作だけだとシーンがないから何その話ってなる
532 23/05/04(木)16:44:24 No.1053707130
7はキャラの主観が割りと信用出来ないのもあってだいぶ複雑なんだよなマジで よくウケたな
533 23/05/04(木)16:44:30 No.1053707153
オリジナルの時点でセフィロス倒したあと宝条の指示の下神羅兵がザックスとクラウド回収するシーンはあったよ ザックスとの逃亡劇がインター版の追加だったはず
534 23/05/04(木)16:44:31 No.1053707155
>親父とワイズマンは同一人物 >ラカンはフェイの前世でソフィアが死んでグラーフになって人類の90%を殺した後どこかで死んだ >本編のグラーフは親父に取り憑いたラカンの残留思念(魂はフェイに転生済み) スクウェア節全開だと言いたそうだね だがそれが読み込んだ者による名作判定なのだよ
535 23/05/04(木)16:44:46 No.1053707218
心は16歳のままってのがリメイクで強調されてていいよね…
536 23/05/04(木)16:44:49 No.1053707232
>最初から最後までクリスタルに選ばれた4人の戦士が >悪い奴らをぶちのめす!!なだけで進む3も大分わかりやすい 闇の4戦士編も遊んでみたいぞ
537 23/05/04(木)16:44:50 No.1053707236
FF7Rの強い匂わせによりFF10の未来の世界って設定はもはや確実のものになってしまった
538 23/05/04(木)16:44:50 No.1053707237
>マジで本編直前でティファに発見されるまであうあうあーなんだよねクラウド でもゼノギアスは言わされる
539 23/05/04(木)16:44:50 No.1053707239
>インタ版で追加されてるんだよな >原作だけだとシーンがないから何その話ってなる 元からあるよ
540 23/05/04(木)16:44:50 No.1053707241
15はノクティスだけに注目したらなんか面白かったような気もしてくる
541 23/05/04(木)16:44:53 No.1053707250
>難解なストーリーしてるの1と7と8と13シリーズ位じゃないかな 9もそこそこ難解じゃね?
542 23/05/04(木)16:45:03 No.1053707291
プレイしながら今流行りのこういうのやりたいんだろうなーと思いながら見てたから脚本自体はそんなに追ってない
543 23/05/04(木)16:45:04 No.1053707292
>>親父とワイズマンは同一人物 >>ラカンはフェイの前世でソフィアが死んでグラーフになって人類の90%を殺した後どこかで死んだ >>本編のグラーフは親父に取り憑いたラカンの残留思念(魂はフェイに転生済み) >スクウェア節全開だと言いたそうだね >だがそれが読み込んだ者による名作判定なのだよ スクウェア節というかてつやくん節というかなのだ…
544 23/05/04(木)16:45:07 No.1053707309
クラウドの武器がオリジナリティあって格好いいから
545 23/05/04(木)16:45:08 No.1053707317
78で連続して記憶喪失ネタやったのはユーザーよくついて来れたな…
546 23/05/04(木)16:45:08 No.1053707320
ラカン≒グラーフでもともとラカンは陰キャのお人好しだったから 親父にグラーフが乗り移った時点で完全に計画が破綻しちゃうのがいいんスよ 後悔してから皆殺しだ!って陰キャの妄念に妻と子になにもできなかった後悔するおやじの気持ちがスーっと効く
547 23/05/04(木)16:45:11 No.1053707337
>最初から最後までクリスタルに選ばれた4人の戦士が >悪い奴らをぶちのめす!!なだけで進む3も大分わかりやすい 悪い賢者が思ってたより悪くなかった……ってなるだけだよな
548 23/05/04(木)16:45:31 No.1053707423
13はそんなに難しくもなかったような 宿命に縛られてたけど頑張ったら奇跡起きましたとかそんなんじゃなかったっけ
549 23/05/04(木)16:45:31 No.1053707424
大体がクライシスコアの記憶で上書きされちまってる
550 23/05/04(木)16:45:33 No.1053707431
>4はわかりやすいようでスケールめっちゃ大きくなるのがね >想像力を超えちゃうんだな ゴルベーザ兄さん大分非道やってるんだけどなんかいいですとも!の勢いで許しちゃう
551 23/05/04(木)16:45:34 No.1053707440
セフィロスあそこで倒せてたらFF7完!になってたのかな
552 23/05/04(木)16:45:51 No.1053707521
>7はキャラの主観が割りと信用出来ないのもあってだいぶ複雑なんだよなマジで >よくウケたな お陰で辞書みたいな分厚さの攻略本もアホほど売れたぜ!
553 23/05/04(木)16:46:01 No.1053707565
>スクウェア節というかてつやくん節というかなのだ… しかしそこを外すとブシドーブレードまで突き抜けてしまうのだ…
554 23/05/04(木)16:46:09 No.1053707600
厨二病のクラウド 素朴な青年のクラウド 自分のことをソルジャーだと思い込んでいる精神異常クラウド 壊れたクラウド 鬱病クラウド で五つくらいあるから…
555 23/05/04(木)16:46:11 No.1053707606
13-1単体だとこの支配された世界からの卒業!奇跡が起きて解決!で終わりだよ
556 23/05/04(木)16:46:11 No.1053707607
ゼノギアスのキャラで合理的に動いてるやつって多分いないもんな…
557 23/05/04(木)16:46:14 No.1053707619
>13はそんなに難しくもなかったような >宿命に縛られてたけど頑張ったら奇跡起きましたとかそんなんじゃなかったっけ バッサリすぎる…
558 23/05/04(木)16:46:15 No.1053707623
ゲームだけでなんとなく把握できるならまだマシ 洋ゲーは小説とか外伝とか平気で本編に絡めてくるから全くわからん アサクリとかアサクリとかアサクリとか
559 23/05/04(木)16:46:15 No.1053707626
現代になって7を見ると結果的には正解とはいえ初手ライフライン爆破とかだいぶ議論になりそうなことやってる
560 23/05/04(木)16:46:25 No.1053707671
10はティーダの世界観への知識レベルがプレイヤーとほぼ同一だからめちゃくちゃわかりやすかったな…
561 23/05/04(木)16:46:25 No.1053707673
>7はキャラの主観が割りと信用出来ないのもあってだいぶ複雑なんだよなマジで >よくウケたな このスレでもわかるけど話の流れがあやふやなままゲーム楽しいしてたやつが多いからな
562 23/05/04(木)16:46:29 No.1053707693
15はあんなめちゃくちゃな企画変更の連続でよくパッケにできた
563 23/05/04(木)16:46:32 No.1053707708
>じゃあ逆に一番わかり易いストーリーのFFは何なんだぜ? 2 あくのこうていをたおせ 終
564 23/05/04(木)16:46:54 No.1053707810
>15はノクティスだけに注目したらなんか面白かったような気もしてくる やっぱつれぇわはネタにされがちだけどマジでいいシーンなんすよ そこに至るまでの流れが悪いだけで
565 23/05/04(木)16:46:54 No.1053707814
ゼノギアスは悪い意味じゃなく精神分析学者や哲学用語とかも入れてきちんとモチーフとして扱ってるし 何より言うまでもなく超バリバリのSFだから 改めて振り返ると人選びすぎだなって思う
566 23/05/04(木)16:46:56 No.1053707825
>しかしそこを外すとブシドーブレードまで突き抜けてしまうのだ… ブシドーブレードってストーリーあったんだ
567 23/05/04(木)16:46:59 No.1053707837
>FF7Rの強い匂わせによりFF10の未来の世界って設定はもはや確実のものになってしまった ただシンラくんみたいなマスクを被ってただけかもしれないし… でも10も人気だからいずれ繋げる可能性もあり得るんだよね
568 23/05/04(木)16:47:02 No.1053707858
リメイクでエッチさを堪能したから俺にとってはそれでオッケー
569 23/05/04(木)16:47:06 No.1053707872
>現代になって7を見ると結果的には正解とはいえ初手ライフライン爆破とかだいぶ議論になりそうなことやってる 廃炉解体と区画整理に協力してくれてありがとう!なのがまた
570 23/05/04(木)16:47:08 No.1053707880
>このスレでもわかるけど話の流れがあやふやなままゲーム楽しいしてたやつが多いからな 実際楽しいからしょうがない
571 23/05/04(木)16:47:08 No.1053707883
ヒスゴリがさ…
572 23/05/04(木)16:47:11 No.1053707892
>あくのこうていをたおせ 終 ゆるすのだ…
573 23/05/04(木)16:47:12 No.1053707899
なんならシタン先生が本当に味方なのか最後までよくわからなかった 小学生なんてそんなもん
574 23/05/04(木)16:47:27 No.1053707960
ゼノギアスは子供心にGガンダムだ…戦隊だ… みたいな感じで終わった エメラダは大人にした
575 23/05/04(木)16:47:26 No.1053707962
>ゼノギアスのキャラで合理的に動いてるやつって多分いないもんな… 徹底的にデウスのパーツとして動いていたミァンとか
576 23/05/04(木)16:47:29 No.1053707976
>ヒスゴリがさ… DLCでも評価が上がらなくて…
577 23/05/04(木)16:47:30 No.1053707982
ジェノバ取り除くとクラウドはただティファが好きな捻くれ者になってしまう
578 23/05/04(木)16:47:34 No.1053707993
原作だと脱走シーンがないらしくてそれだとザックスがミッドガルに着いたら何でも屋をやろうぜって約束したからクラウドが何でも屋ロールをしてるとかわかんなくない?と思った
579 23/05/04(木)16:47:36 No.1053708008
つれぇわいいシーンだって言うけどそうかな…可哀想しか無い…
580 23/05/04(木)16:47:53 No.1053708087
>ブシドーブレードってストーリーあったんだ よく言われるがきちんとある… ノリで不意打ちしてゲームオーバーだけではないのだ…
581 23/05/04(木)16:47:57 No.1053708108
>ゴルベーザ兄さん大分非道やってるんだけどなんかいいですとも!の勢いで許しちゃう 腕だけで生きてるとかモンスターだろこいつ…
582 23/05/04(木)16:48:00 No.1053708121
13無印の奇跡とは名ばかりの上位存在の介入による既定路線だよってのはよかった
583 23/05/04(木)16:48:01 No.1053708123
>なんならシタン先生が本当に味方なのか最後までよくわからなかった >小学生なんてそんなもん 大人になるとわかるミドリちゃんの気持ち
584 23/05/04(木)16:48:31 No.1053708282
究極魔法ホーリーの封印を解くため命を落としたエアリス… 廃人となったクラウドを守り死んだザックス… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ… 黒マテリアの犠牲となった初代ケット・シー…
585 23/05/04(木)16:48:31 No.1053708284
13は奇跡という名のファルシのすげー回りくどい自殺計画だったはず
586 23/05/04(木)16:48:32 No.1053708286
4はず~~~~っとゴルベーザの手のひらの上で転がされていいようにされて 倒したと思ったら月に招待されて本当の敵はゼムスってやつだよって教えてもらって倒しに行ったら先にフースーヤとゴルベーザに先を越されて 突然現れたポッと出のゼロムスを倒す話だった
587 23/05/04(木)16:48:34 No.1053708296
シナリオが分かりづらくてもゲームは楽しいからな マテリアシステムとかゴールドソーサーの作り込みとか PSで初めて出すFFなのに完成されすぎている…
588 23/05/04(木)16:48:35 No.1053708301
>つれぇわいいシーンだって言うけどそうかな…可哀想しか無い… 感情を揺さぶられるシーンはおしなべていいシーンなのだ
589 23/05/04(木)16:48:37 No.1053708304
>つれぇわいいシーンだって言うけどそうかな…可哀想しか無い… 小説版でやっと良かったねってなる ゲームだと贄になるしか無いって話だからなアレ
590 23/05/04(木)16:48:51 No.1053708364
>>難解なストーリーしてるの1と7と8と13シリーズ位じゃないかな >9もそこそこ難解じゃね? 別の世界が乗っ取りに来てるけど乗っ取りの尖兵その1が反逆して乗っ取り失敗そして私は永遠の闇だからそんなでも
591 23/05/04(木)16:48:54 No.1053708383
>>ゴルベーザ兄さん大分非道やってるんだけどなんかいいですとも!の勢いで許しちゃう >腕だけで生きてるとかモンスターだろこいつ… 別に月の民全員が腕だけで動けるわけではなさそうな空気で駄目だった
592 23/05/04(木)16:48:56 No.1053708390
>10はティーダの世界観への知識レベルがプレイヤーとほぼ同一だからめちゃくちゃわかりやすかったな… ティーダ「〇〇ってなんじゃらほい」 リュックかワッカかアーロンさん辺りの誰か「ああそれね」 って感じで説明進んでいくからストーリー的に自然だしありがたいんだよね
593 23/05/04(木)16:48:58 No.1053708404
>>ブシドーブレードってストーリーあったんだ >よく言われるがきちんとある… >ノリで不意打ちしてゲームオーバーだけではないのだ… 卑怯者 この先行かせぬ 鳴鏡 しか頭に残ってない
594 23/05/04(木)16:49:00 No.1053708421
>ゴルベーザ兄さん大分非道やってるんだけどなんかいいですとも!の勢いで許しちゃう あいつベルセルクのダイバみたいにさらっとこっち側に付いてるけど「おめーいつの間にか仲間面してるけど過去にやらかした非道忘れてねーぞ!」ってモヤモヤする
595 23/05/04(木)16:49:03 No.1053708431
>ゼノギアスは悪い意味じゃなく精神分析学者や哲学用語とかも入れてきちんとモチーフとして扱ってるし >何より言うまでもなく超バリバリのSFだから >改めて振り返ると人選びすぎだなって思う 子供のころ正直さっぱりわからなかった 大人になってからなんでこんなガチガチに難解な設定を…?と理解できるようにはなった
596 23/05/04(木)16:49:09 No.1053708455
>>ブシドーブレードってストーリーあったんだ >よく言われるがきちんとある… >ノリで不意打ちしてゲームオーバーだけではないのだ… 戦国時代の関係性いまだに引きずって現代でも時代錯誤な殺し合いしてる馬鹿集団ですよね
597 23/05/04(木)16:49:11 No.1053708469
根幹のゾハル周りの設定だけで?????????ってなりそうなもんだけど あれガッチガチに詰められてるから理解すること自体はできるんだよね…
598 23/05/04(木)16:49:13 No.1053708480
クラウドが車椅子に乗ったあたりでやめてしまったからありがたい
599 23/05/04(木)16:49:21 No.1053708513
>つれぇわいいシーンだって言うけどそうかな…可哀想しか無い… 感情の爆発という意味ではそれも間違ってない 4人に旅をさせた人ほど大爆発して刺さる
600 23/05/04(木)16:49:34 No.1053708589
10はめちゃくちゃ序盤にアーロンさんがシンはジェクトだって言ってくれるのがデカい こういうのって脚本家が勿体ぶって事情通のキャラが秘匿するから混乱するから
601 23/05/04(木)16:49:46 No.1053708638
>>ゼノギアスのキャラで合理的に動いてるやつって多分いないもんな… >徹底的にデウスのパーツとして動いていたミァンとか ミァンはすごい機械的に行動してたね あとの敵チームはみんな昔の恋愛とかいろんなことでうじうじしてんな…
602 23/05/04(木)16:49:53 No.1053708678
レーシングラグーンも記憶喪失主人公や人体実験な主人公の今の人格は作られた存在とか あの頃のスクウェアこういうの好きすぎる
603 23/05/04(木)16:49:56 No.1053708694
>10はティーダの世界観への知識レベルがプレイヤーとほぼ同一だからめちゃくちゃわかりやすかったな… プレイヤーが知らないことはティーダも知らないからすぐ聞いてくれて助かる
604 23/05/04(木)16:50:08 No.1053708740
>ティーダ「〇〇ってなんじゃらほい」 >リュックかワッカかアーロンさん辺りの誰か「ああそれね」 >って感じで説明進んでいくからストーリー的に自然だしありがたいんだよね 漫画とかラノベとかでよくある自然に読者に解説するための無知無学キャラを根幹設定レベルで物凄く上手に使ってるよね
605 23/05/04(木)16:50:18 No.1053708779
シナリオにロジックを欲するタイプだとFF15が全然刺さらないとかはあると思う 良くも悪くも感情の話だから揺さぶられる人は揺さぶられるしそうじゃない人はしらけるっていう極端な作り
606 23/05/04(木)16:50:21 No.1053708784
>戦国時代の関係性いまだに引きずって現代でも時代錯誤な殺し合いしてる馬鹿集団ですよね 当時のスクウェアはヒゲ抜きだとそんなもんだ
607 23/05/04(木)16:50:25 No.1053708812
>10はティーダの世界観への知識レベルがプレイヤーとほぼ同一だからめちゃくちゃわかりやすかったな… お手本のような異世界転移だけどちゃんとどんでん返しも用意してあるから惹き込まれる
608 23/05/04(木)16:50:28 No.1053708839
ジェノバだから星を壊す的なことをセフィロスが言ってたのは覚えてるけど そもそもなんでジェノバは星を壊したいんだって疑問だったからスレ画でようやく合点がいった
609 23/05/04(木)16:50:35 No.1053708863
>>つれぇわいいシーンだって言うけどそうかな…可哀想しか無い… >小説版でやっと良かったねってなる >ゲームだと贄になるしか無いって話だからなアレ ゲームというジャンルとは相性悪いけど運命を打破する強さでなく運命を受け入れる強さを描いたものだから…
610 23/05/04(木)16:50:37 No.1053708870
>>ゴルベーザ兄さん大分非道やってるんだけどなんかいいですとも!の勢いで許しちゃう >あいつベルセルクのダイバみたいにさらっとこっち側に付いてるけど「おめーいつの間にか仲間面してるけど過去にやらかした非道忘れてねーぞ!」ってモヤモヤする 操られてたからなー! 操られてたからしょうがないよなー!
611 23/05/04(木)16:50:43 No.1053708897
>って感じで説明進んでいくからストーリー的に自然だしありがたいんだよね んで何でも答えてくれるからルールーが好きになっちゃう
612 23/05/04(木)16:50:57 No.1053708966
ワッカが頼れる兄貴すぎる
613 23/05/04(木)16:50:59 No.1053708971
>10はめちゃくちゃ序盤にアーロンさんがシンはジェクトだって言ってくれるのがデカい >こういうのって脚本家が勿体ぶって事情通のキャラが秘匿するから混乱するから なんでそうなってんだよ!?ってのはギリギリまで話さないけど それも意味がちゃんとあったね
614 23/05/04(木)16:51:12 No.1053709032
>お手本のような異世界転移だけどちゃんとどんでん返しも用意してあるから惹き込まれる 初見だと時間移動か!?ってなるのが上手いよね
615 23/05/04(木)16:51:17 No.1053709057
兄さんは後日談でもHPで遊ぶくらい余裕あるしな オメーさぁ…
616 23/05/04(木)16:51:23 No.1053709090
>小説版でやっと良かったねってなる >ゲームだと贄になるしか無いって話だからなアレ アップデート繰り返して結末に至る予定でしたはすざけんなしか言えんぜ
617 23/05/04(木)16:51:24 No.1053709099
>>>ブシドーブレードってストーリーあったんだ >>よく言われるがきちんとある… >>ノリで不意打ちしてゲームオーバーだけではないのだ… >戦国時代の関係性いまだに引きずって現代でも時代錯誤な殺し合いしてる馬鹿集団ですよね >ククク酷い言われようだな >まあ事実だからしょうがないけど
618 23/05/04(木)16:51:25 No.1053709112
ギアスはストーリー追うだけなら生まれ変わりあるのかーとかなんか人をパーツにする奴がラスボスなのかーくらい十分だから…
619 23/05/04(木)16:51:42 No.1053709180
その後の月の民の描写見るに 腕だけで生きてるしその後も蘇生するのはにーさんだけ
620 23/05/04(木)16:51:45 No.1053709200
ゼロムスどころかゼムスも物語の超終盤にやっと黒幕がいるよ!って教えられるんだよね プレイし直したら本当に最後の最後まで隠されててアレ?ってなった
621 23/05/04(木)16:51:45 No.1053709201
ワッカはホモネタによってエボウヨ要素が消えたから健全になった
622 23/05/04(木)16:51:50 No.1053709228
>10はティーダの世界観への知識レベルがプレイヤーとほぼ同一だからめちゃくちゃわかりやすかったな… 完全に慣れてなにも言わなくても説明してくれるルールーいいよね
623 23/05/04(木)16:51:56 No.1053709260
>10はめちゃくちゃ序盤にアーロンさんがシンはジェクトだって言ってくれるのがデカい >こういうのって脚本家が勿体ぶって事情通のキャラが秘匿するから混乱するから ネタバレおじさんがしっかりとネタバレしてくれるんだよね ストーリーに支障出ない程度に
624 23/05/04(木)16:52:04 No.1053709308
アドベントチルドレンのセフィロスは何だったか忘れてしまった…
625 23/05/04(木)16:52:12 No.1053709346
俺クラウドになれませんでしたとかミスリードやめろ
626 23/05/04(木)16:52:23 No.1053709394
>ワッカはホモネタによってエボウヨ要素が消えたから健全になった 正直どっちも不快
627 23/05/04(木)16:52:28 No.1053709412
>ワッカはホモネタによってエボウヨ要素が消えたから健全になった もともと終盤にエボウヨじゃなくなってるだろ!
628 23/05/04(木)16:52:35 No.1053709449
ラヴォスといいジェノバといいデウスといい 当時のスクウェアはその手のSF設定にハマってたの?
629 23/05/04(木)16:52:39 No.1053709470
ちょくちょく挟まるティーダのモノローグがシーンをカットしすぎず且ついい具合に説明になってて本当に偉いよ
630 23/05/04(木)16:52:44 No.1053709488
>シナリオにロジックを欲するタイプだとFF15が全然刺さらないとかはあると思う >良くも悪くも感情の話だから揺さぶられる人は揺さぶられるしそうじゃない人はしらけるっていう極端な作り そういう人も宇宙からジェノバ来ました!とかリーブの能力で操作してる猫人形です!は受け入れるから嫌う理由を探してるだけだ
631 23/05/04(木)16:52:44 No.1053709489
>ワッカが頼れる兄貴すぎる なのにアルベドってわかった途端に仲良くしてたリュックにまでキツく当たるから ティーダの「変だよ…ワッカ」にすごく同意できる
632 23/05/04(木)16:52:46 No.1053709502
>ギアスはストーリー追うだけなら生まれ変わりあるのかーとかなんか人をパーツにする奴がラスボスなのかーくらい十分だから… 生まれ変わる度エリィに助けられ死に別れる運命を今度こそ打破してハッピーエンドってそこはシンプルだからな
633 23/05/04(木)16:52:48 No.1053709514
>ゼロムスどころかゼムスも物語の超終盤にやっと黒幕がいるよ!って教えられるんだよね >プレイし直したら本当に最後の最後まで隠されててアレ?ってなった まさかあやつはワシらが倒す!!って先発して行ったチームが 本当にゼムス倒しちゃうとは思わなかったよ…
634 23/05/04(木)16:52:53 No.1053709534
10のストーリーは脚本も演出も非の打ち所がないっていうか 全てのサブカル含めてもオールタイムベストに選ばれそうな完成度してる
635 23/05/04(木)16:52:59 No.1053709575
>ジェノバだから星を壊す的なことをセフィロスが言ってたのは覚えてるけど >そもそもなんでジェノバは星を壊したいんだって疑問だったからスレ画でようやく合点がいった アイデンティティぶっ壊れたから生まれの種族に殉じるわ…ってなったと思うとセフィロスもあわれなやつだ…
636 23/05/04(木)16:53:04 No.1053709601
>>ワッカはホモネタによってエボウヨ要素が消えたから健全になった >正直どっちも不快 純ワッカアンチだ…
637 23/05/04(木)16:53:08 No.1053709620
>俺クラウドになれませんでしたとかミスリードやめろ クラウド→クラウドじゃなかった!?→やっぱりクラウドじゃねーか!
638 23/05/04(木)16:53:15 No.1053709644
>俺クラウドになれませんでしたとかミスリードやめろ 俺(他人が見ているものも含め理想的な)クラウドになれませんでした
639 23/05/04(木)16:53:18 No.1053709664
>アドベントチルドレンのセフィロスは何だったか忘れてしまった… リュニオン患者にちょっとづつ残ってるセフィロス因子集めてクラウドの思い出セフィロスの記憶を封入した人形
640 23/05/04(木)16:53:23 No.1053709696
ゴルベーザが腕だけになっても動いてた化け物なのが忘れられない
641 23/05/04(木)16:53:31 No.1053709729
>ゼロムスどころかゼムスも物語の超終盤にやっと黒幕がいるよ!って教えられるんだよね >プレイし直したら本当に最後の最後まで隠されててアレ?ってなった そして私はラスボスのゼムス
642 23/05/04(木)16:53:46 No.1053709796
12は主人公不在!
643 23/05/04(木)16:53:50 No.1053709818
>10はめちゃくちゃ序盤にアーロンさんがシンはジェクトだって言ってくれるのがデカい >こういうのって脚本家が勿体ぶって事情通のキャラが秘匿するから混乱するから やったことないから後半に明かされる衝撃の事実とかそういうやつだと思ってた めっちゃ序盤だし逆にキマリは通さないがめっちゃ後半だった…
644 23/05/04(木)16:53:51 No.1053709821
ユウナが死ぬ!可哀想なヒロイン!のお涙頂戴路線と見せかけて 実は主人公が……っていう流れが見事なんだよね
645 23/05/04(木)16:53:57 No.1053709858
整合性を考えていたらイケメンとおっさんだけのパーティの期間が地味に長いことにはならないからな!
646 23/05/04(木)16:53:57 No.1053709862
>ラヴォスといいジェノバといいデウスといい >当時のスクウェアはその手のSF設定にハマってたの? まあFF1の宇宙コロニーとかGBのサガとか普通のファンタジー世界と見せかけて実は…ってネタ好きだったし
647 23/05/04(木)16:53:57 No.1053709863
ルールーは鷹揚なんじゃなく辛い人生して枯れてしまっているのがわかるとつらくなる
648 23/05/04(木)16:54:05 No.1053709894
>純ワッカアンチだ… なんでそうなるんだよ… どっちも元のキャラから乖離して無理やりネタにしてるだけじゃん エボウヨ云々もその後の反省とか無視してネタにしてたし
649 23/05/04(木)16:54:19 No.1053709955
15のあれこれはキャラDLCだけであとはもう無理!って会社が言うレベルでやばいプロジェクトだったんだなー…
650 23/05/04(木)16:54:22 No.1053709961
>その後の月の民の描写見るに >腕だけで生きてるしその後も蘇生するのはにーさんだけ モップになっても生きてるおじいちゃん居るしセシルもやれるかもしれない
651 23/05/04(木)16:54:24 No.1053709974
>アドベントチルドレンのセフィロスは何だったか忘れてしまった… セフィロスを再現したそれっぽい存在
652 23/05/04(木)16:54:28 No.1053709999
エボウヨもあの世界だと一般的な認識だしなんなら機械使ったらシンが反応するのは間違いじゃないんだよね
653 23/05/04(木)16:54:31 No.1053710019
>そういう人も宇宙からジェノバ来ました!とかリーブの能力で操作してる猫人形です!は受け入れるから嫌う理由を探してるだけだ いやそこはギミックだから問題ないのよ ラヴォスでもジェノバでもインパルスでも特殊能力があるのは良いんだ FF15で言うと召喚獣たちやシガイの存在がその部分なんだよ 創作におけるギミックというのは全然別の話
654 23/05/04(木)16:54:32 No.1053710023
俺死んでまうストーリー…(ネタバレ)
655 23/05/04(木)16:54:47 No.1053710102
>リュニオン患者にちょっとづつ残ってるセフィロス因子集めてクラウドの思い出セフィロスの記憶を封入した人形 思い出そのものじゃねーか!
656 23/05/04(木)16:54:51 No.1053710121
>アルベドチルドレンのセフィロスは何だったか忘れてしまった… に見えてしまったもうだめだ
657 23/05/04(木)16:55:10 No.1053710202
>>リュニオン患者にちょっとづつ残ってるセフィロス因子集めてクラウドの思い出セフィロスの記憶を封入した人形 >思い出そのものじゃねーか! フフフ…
658 23/05/04(木)16:55:13 No.1053710216
>なんでそうなるんだよ… >どっちも元のキャラから乖離して無理やりネタにしてるだけじゃん >エボウヨ云々もその後の反省とか無視してネタにしてたし お前エボン教徒みたいなやつだな
659 23/05/04(木)16:55:15 No.1053710223
FFがSFっぽいのはストーリー書いたヒゲの好きなウルティマの影響
660 23/05/04(木)16:55:15 No.1053710227
>思い出そのものじゃねーか! 私は思い出にならないさっ!
661 23/05/04(木)16:55:18 No.1053710241
>俺クラウドになれませんでしたとかミスリードやめろ あの時自分で自分をクラウドじゃないコピー品と思ってるから…
662 23/05/04(木)16:55:20 No.1053710257
10のティーダ周りはゼルダの伝説夢をみる島みたいなもんだと理解したらわかりやすかった
663 23/05/04(木)16:55:24 No.1053710272
10の話って全然わかんないんだけどティーダはなんで消えた?
664 23/05/04(木)16:55:32 No.1053710314
3で言うならクリスタルタワーに突入するタイミングでやっと判明するのがゼムスだもんね 逆に3の雲はぽっと出のようで作中ちょくちょくザンデの狙いは雲を呼び出すことではないかって言われてる
665 23/05/04(木)16:55:32 No.1053710316
エボウヨっていうかワッカが機械嫌ってるのってすごく私的な事だからネタにされてるだけだろ
666 23/05/04(木)16:55:51 No.1053710420
>お前エボン教徒みたいなやつだな もう煽りたいだけだろ
667 23/05/04(木)16:55:59 No.1053710477
ワッカはネタにされてるけど精神的に受けた仕打ちだと作中でもなかなか上位に入ると思う お兄ちゃんは!今度も弟を助けられませんでした!
668 23/05/04(木)16:56:07 No.1053710511
>10の話って全然わかんないんだけどティーダはなんで消えた? 最初から現実には居ないはずの誰かの見てた夢が元の夢に戻った
669 23/05/04(木)16:56:12 No.1053710538
俺、クラウドにはなりきれませんでした。 ティファさん……いつかどこかで、本当のクラウドくんに会えるといいですね
670 23/05/04(木)16:56:20 No.1053710572
>10の話って全然わかんないんだけどティーダはなんで消えた? ティーダは召喚獣なので召喚獣システムをシャットダウンしたら消える
671 23/05/04(木)16:56:23 No.1053710588
>俺死んでまうストーリー…(ネタバレ) なんで空耳がここまで高純度のネタバレになるんだろうなあれ
672 23/05/04(木)16:56:25 No.1053710594
>10の話って全然わかんないんだけどティーダはなんで消えた? ティーダがこの世界にいることを望んだ存在たちがシン討伐とともに消え去ったから
673 23/05/04(木)16:56:29 No.1053710611
>ワッカはネタにされてるけど精神的に受けた仕打ちだと作中でもなかなか上位に入ると思う >お兄ちゃんは!今度も弟を助けられませんでした! デカパイ幼なじみと結婚出来たからセーフだろ
674 23/05/04(木)16:56:30 No.1053710617
>10の話って全然わかんないんだけどティーダはなんで消えた? 元々存在しない人物だから
675 23/05/04(木)16:56:37 No.1053710647
弟の彼女を寝取るの気持ち良すぎだろ
676 23/05/04(木)16:56:39 No.1053710654
>もう煽りたいだけだろ 俺は俺はを言いたくて言いたくてひきさがれず食い下がるそういうところがねえ
677 23/05/04(木)16:56:59 No.1053710754
ワッカはしばらくあんなキャラだからこそ 世界の真実知って何がエボン教だ反逆者上等!!になるのがいいんだ
678 23/05/04(木)16:57:00 No.1053710768
FF15の星の病もSF的原因だしな…
679 23/05/04(木)16:57:03 No.1053710776
7の前日譚と後日譚で盛られまくっててそれ止めない?って思ってる 13も15も大分盛った
680 23/05/04(木)16:57:06 No.1053710788
ワッカといえば教えだし虹裏でキャラ付けにキレてたら生きてけないよ…
681 23/05/04(木)16:57:07 No.1053710795
>弟の彼女を寝取るの気持ち良すぎだろ 最低だよ…ワッカ…
682 23/05/04(木)16:57:10 No.1053710809
>エボウヨっていうかワッカが機械嫌ってるのってすごく私的な事だからネタにされてるだけだろ それも極端というか シンが機械を優先して狙うのは真だし それもあってアルベドが嫌われてるのもあるし 単純に切って捨てられるような流れじゃないから説得力があるのよ でもティーダはそういう流れを知らない異邦人っていうのが重要
683 23/05/04(木)16:57:14 No.1053710836
>ラヴォスといいジェノバといいデウスといい >当時のスクウェアはその手のSF設定にハマってたの? スケールの大きい話してこうと思うとSFに至るもんだよ それに当時というか1900年代はSFが最高潮だったしスタッフに刷り込まれてるはず
684 23/05/04(木)16:57:21 No.1053710874
1はガーランドが実はカオスでしたっていつ分かるんだっけ?
685 23/05/04(木)16:57:36 No.1053710939
ワッカは一般的なスピラ教徒の人っていうエボウヨ目線が物語で必要だし それがあるからスピラ教祖をぶっ殺す時の俺は俺を許せねぇよ!が活きるんだよなぁ
686 23/05/04(木)16:57:43 No.1053710970
何でユウナはティーダの首を爆弾で吹き飛ばしたの?
687 23/05/04(木)16:57:44 No.1053710978
>1はガーランドが実はカオスでしたっていつ分かるんだっけ? カオス神殿
688 23/05/04(木)16:57:51 No.1053711010
>1はガーランドが実はカオスでしたっていつ分かるんだっけ? 最後の最後にラスダンにいる
689 23/05/04(木)16:57:53 No.1053711020
>1はガーランドが実はカオスでしたっていつ分かるんだっけ? カオス戦直前で本人の口から
690 23/05/04(木)16:58:00 No.1053711057
>1はガーランドが実はカオスでしたっていつ分かるんだっけ? カオス戦前に本人がベラベラ喋ってくれる
691 23/05/04(木)16:58:03 No.1053711074
ヒゲが大好きなウルティマがね…
692 23/05/04(木)16:58:18 No.1053711135
>1はガーランドが実はカオスでしたっていつ分かるんだっけ? 本人の目の前じゃ?
693 23/05/04(木)16:58:29 No.1053711196
>ヒゲが大好きなウルティマがね… そういやウルティマは宇宙行きまくるゲームだったっけか
694 23/05/04(木)16:58:54 No.1053711316
実は7に出てきたセフィロスは回想以外全部ジェノバとかそんなの分かるかーい!!
695 23/05/04(木)16:58:56 No.1053711328
盛らんと完結できぬとは軟弱!一作で語りつくせい!
696 23/05/04(木)16:59:07 No.1053711376
光と闇に属するキャラ達がいる 肉体が死のうとも魂はなお影響を及ぼせる 星自身に感情とパワーがある ヒゲFFを理解するのにはこの辺が分かれば楽
697 23/05/04(木)16:59:15 No.1053711409
>実は7に出てきたセフィロスは回想以外全部ジェノバとかそんなの分かるかーい!! 途中で本人も出てるでしょ! 上半身だけのやつが!
698 23/05/04(木)16:59:30 No.1053711475
>ヒゲが大好きなウルティマがね… そのころのウルティマってまだ一般人を殺して金を巻き上げたり店から物を盗んでやりたい放題してるあたりなのが面白い
699 23/05/04(木)16:59:33 No.1053711483
>10の話って全然わかんないんだけどティーダはなんで消えた? 夢の国から来たので夢の国作ってるラスボス消えたら消える ラスボスに変わって夢見るやつができれば新しく作り出すこともできるのが2で でもそれって夢見るやつによって固定されたり変化したりする歪な存在じゃね?みたいなのが2.5
700 23/05/04(木)16:59:36 No.1053711500
ここにはFF10歌舞伎見た人いるのかな
701 23/05/04(木)16:59:37 No.1053711507
セフィロスのマテリア構成すき
702 23/05/04(木)16:59:39 No.1053711516
>盛らんと完結できぬとは軟弱!一作で語りつくせい! コレに関してはそうだねとしか言えない
703 23/05/04(木)16:59:57 No.1053711591
実際問題ユウナというか召喚士様御一行としてみても アルベドは召喚士を誘拐しようとしたり穏やかじゃないからね 勿論それは死出の旅なんかするな俺たちがなんとかしてやるっていう一種の善良さあってのことなんだけど
704 23/05/04(木)17:00:09 No.1053711652
>盛らんと完結できぬとは軟弱!一作で語りつくせい! その点で7は失敗と言えなくもない ザックスエミュクラウドがあちこち出張してるのも笑う
705 23/05/04(木)17:00:16 No.1053711673
セフィロスのややこしいところは 本編に出てくるのは基本擬態してるジェノバだけどセフィロスが遠隔操作してるから実質セフィロスだけど その状態のセフィロスはもうある意味セフィロスじゃないっていうところ
706 23/05/04(木)17:00:20 No.1053711699
90年代スクウェアRPGっていうとルドラは4人も主人公いて仲間達もけっこうな数になるのにわりと大筋のストーリー割とわかりやすいよね
707 23/05/04(木)17:00:36 No.1053711780
>でもそれって夢見るやつによって固定されたり変化したりする歪な存在じゃね?みたいなのが2.5 それをエボン原理主義テロリストやらが気づいてしまってるのが最悪
708 23/05/04(木)17:00:37 No.1053711785
80年代がファンタジーもので90年代はSFもので0年代は現代異能ものが流行ってた感じだからなぁ
709 23/05/04(木)17:00:40 No.1053711794
10のエボン教はシンは機械に寄ってくるから使うなって教義自体は正しいし いつかはシンはいなくなりますってのも民衆の希望になってたわけだし 邪教ってわけじゃないから難しい
710 23/05/04(木)17:00:42 No.1053711804
>光と闇に属するキャラ達がいる >肉体が死のうとも魂はなお影響を及ぼせる >星自身に感情とパワーがある >ヒゲFFを理解するのにはこの辺が分かれば楽 クロノも例に漏れない
711 23/05/04(木)17:00:47 No.1053711824
何で寺院に機会があるんだ教えはどうなってんだ教えはも 本人からしたら信じてたエボン教がとっくに裏切ってたことの証左で人生崩れ落ちるレベルのショックだからなあ…
712 23/05/04(木)17:00:54 No.1053711863
>でもそれって夢見るやつによって固定されたり変化したりする歪な存在じゃね?みたいなのが2.5 ユウナの記憶から構成されたティーダだから元のティーダと言動に齟齬があるんだよね2.5の あと存在が不安定
713 23/05/04(木)17:00:56 No.1053711870
映画FFですらそうだったけど なんかスクウェアって妙にガイア理論好きな気がする クロノ・トリガーもそうだったよね
714 23/05/04(木)17:01:06 No.1053711906
多分だけどライフストリームとか星の命って概念は宗教的にあの世界にあるから バレットたちが理屈ではなく感じてるってのはあると思う なんせホーリー使える古代種が存在していた世界だし
715 23/05/04(木)17:01:10 No.1053711931
>7の前日譚と後日譚で盛られまくっててそれ止めない?って思ってる 本編とアドチルだけなら多少複雑でも主軸はセフィロスとジェノバに絞られてるから意外とすぐ理解できるんだけどな…それ以外の派生作混ざると一気に酷くなる
716 23/05/04(木)17:01:15 No.1053711955
前日譚はセフィロスと同期の非常にポエマーなやつが居て終始こいつ面倒くさいなって思いながらやってた そいつの子供みたいな分身みたいな後継者がアフター
717 23/05/04(木)17:01:20 No.1053711982
>クロノも例に漏れない 星の夢の終わりに
718 23/05/04(木)17:01:21 No.1053711986
機械大国のベベルに滅ぼされそうになったザナルカンドの対抗策が究極召喚だからシンは機械アンチなんだっけ
719 23/05/04(木)17:01:23 No.1053711990
思い返すと当時小学生だったけどストーリーいいよね!!!!みたいな語り全くしてなかったな… クラウドいいよね…いい…ユフィとデート出来るらしいぜ…マジかよ!?みたいな話しかしてなかった
720 23/05/04(木)17:01:38 No.1053712061
>10のエボン教はシンは機械に寄ってくるから使うなって教義自体は正しいし >いつかはシンはいなくなりますってのも民衆の希望になってたわけだし >邪教ってわけじゃないから難しい 上が腐ってただけで世界的に見たらエボン教のおかげで倫理と治安物凄く保たれてるわけだしね…
721 23/05/04(木)17:01:41 No.1053712081
FFで一番かはわからんが11は物語が分かりやすかったな
722 23/05/04(木)17:01:42 No.1053712083
ゼノギアス敵集団 1.ラスボスを復活させて神の高次元へ行きたい 2.ラスボスを復活させて恒星間戦争に参戦したい 3.ラスボスを復活させてラスボスに関係するもの全てを滅ぼしたい 4.ラスボスを復活させて一つになりたい 5.ラスボス復活させて一つに…やっぱ復活必要ないんじゃないか?(暗殺される) こいつらがラスボス復活させて~まで一致してるから手を組んでるだけの集団とかわからなかったよ当時 エリィえっちだな…最後使えねぇのかよ!!とかばっかり考えてたよ
723 23/05/04(木)17:01:59 No.1053712154
>邪教ってわけじゃないから難しい X-2において一番このスタンスに理解示してるっぽいのがワッカさんなの好きよ
724 23/05/04(木)17:02:05 No.1053712185
惑星破壊できる召喚獣シンとかもう当時のエボンジュの怒りがなんとなくわかる
725 23/05/04(木)17:02:06 No.1053712195
同年代にシナリオのあらゆる要素が適当な聖剣3もあった リメイクでも適当なままで据え置いたせいでそうそうこんな流れだったなって…
726 23/05/04(木)17:02:14 No.1053712229
>セフィロスのややこしいところは >本編に出てくるのは基本擬態してるジェノバだけどセフィロスが遠隔操作してるから実質セフィロスだけど >その状態のセフィロスはもうある意味セフィロスじゃないっていうところ ジェノバをセフィロスが操ってるのは事実なんだけど それはそれとしてジェノバと一体化した後のセフィロスは生前と比べて斜め上の方向に狂ってるから生前のセフィロスそのものとは言い難い 何を言っているんだ?って感じ
727 23/05/04(木)17:02:24 No.1053712293
>本編とアドチルだけなら多少複雑でも主軸はセフィロスとジェノバに絞られてるから意外とすぐ理解できるんだけどな…それ以外の派生作混ざると一気に酷くなる そうは言ってもBCとDCの内容覚えてる元プレイヤーなんてそんなに多くもないだろ BC個人的に好きだったけど
728 23/05/04(木)17:02:55 No.1053712426
>星の夢の終わりに かつて星は夢を見た 前作を完璧に使った洒落てるキャッチコピーだよなぁ…
729 23/05/04(木)17:03:03 No.1053712462
>>10のエボン教はシンは機械に寄ってくるから使うなって教義自体は正しいし >>いつかはシンはいなくなりますってのも民衆の希望になってたわけだし >>邪教ってわけじゃないから難しい >上が腐ってただけで世界的に見たらエボン教のおかげで倫理と治安物凄く保たれてるわけだしね… でもいつまでもそれを続けてたら同じ場所で足踏みしてるだけで 足踏みしてる世界は腐りきっちゃってたわけだから 誰かがぶっ壊さないといけなかったのも事実
730 23/05/04(木)17:03:09 No.1053712482
>FFで一番かはわからんが11は物語が分かりやすかったな FFの有名スタッフ勢ぞろいで1や3の世界観とジョブ作った代表者にも完成作とまで言わせたからね
731 23/05/04(木)17:03:09 No.1053712485
>同年代にシナリオのあらゆる要素が適当な聖剣3もあった >リメイクでも適当なままで据え置いたせいでそうそうこんな流れだったなって… あれは変にシナリオ改変しなくて正解だよ 3ルートあるせいで話が通るように作り直そうとしたらストーリー丸々変わっちゃう もしくはすべてフェアリーの出世のための陰謀にするしかない
732 23/05/04(木)17:03:14 No.1053712508
元々セフィロスは部下にも気を遣うよく出来た上司だったのが悲しい…
733 23/05/04(木)17:03:28 No.1053712571
聖伝3は他の主人公でやった時のボスがなんか雑に負けて処理されてる…?がインパクト強すぎて 他の要素大体忘れちゃった
734 23/05/04(木)17:03:58 No.1053712721
>星の命を借りて戦う派と星の命を消費して戦う派の争いだから >星の命を消費するような形の作戦はスタンス的に阻止しなきゃダメだろ!ってなるのはわかる >けど具体的な対策案も無いまま止めに行ってるからそこもヤバい 考えなしに原発止めてピンチになるみたいなもんだな…
735 23/05/04(木)17:04:05 No.1053712759
リースが単なる蛮族だと再認識しちゃった点でリメ3の罪は大きい えっちな3Dモデルで帳消しだけど
736 23/05/04(木)17:04:17 No.1053712818
エーテルダブル持ち逃げはこのポジションのやつが持ち逃げするわけないだろ!ってなるよな初見は 全貌分かるとうん…そうだね…だけど
737 23/05/04(木)17:04:29 No.1053712876
聖剣3はCGになってマップの遠くが見えるせいでマナの聖域のシュールさが上がった
738 23/05/04(木)17:04:36 No.1053712918
>元々セフィロスは部下にも気を遣うよく出来た上司だったのが悲しい… フフフ…クラウド… 勤怠は1分単位で付けるんだぞ…
739 23/05/04(木)17:04:58 No.1053713006
>同年代にシナリオのあらゆる要素が適当な聖剣3もあった 闇の禁術使ったせいで死んだけど留守にしてる間に死体燃やされて復活できなくなりました… は退場劇として最高にクールだと思う
740 23/05/04(木)17:05:00 No.1053713017
聖剣3は6人の主人公達の物語が複雑に絡まり合うトライアングルストーリー…みたいなこと当時書いてあった気がするけど 実際は本筋のボス1人がメインになるだけだからな…
741 23/05/04(木)17:05:05 No.1053713034
クライシスコアのセフィロスマジでいい人なのなんなの
742 23/05/04(木)17:05:08 No.1053713048
こういうところを汲んでいくと対称的に15は話自体は非常に分かりやすいっていうか オープンワールドにした結果視点が非常にミクロなんだよね OWは世界中を回れない関係上正しいけれど
743 23/05/04(木)17:05:09 No.1053713057
天帝とかこの顔怖い人なんだったの?としかならんかった当時
744 23/05/04(木)17:05:15 No.1053713080
>同年代にシナリオのあらゆる要素が適当な聖剣3もあった >リメイクでも適当なままで据え置いたせいでそうそうこんな流れだったなって… リメイクやって話は支離滅裂だけどゲームだしエッチだしこんなもんでも全然いいかあという感想になった
745 23/05/04(木)17:05:25 No.1053713127
スピラがあのままじゃいけないってことの証明が 召喚士の負の面を煮詰めたようなシーモア導師だから あいつにもちゃんと意味がある
746 23/05/04(木)17:05:33 No.1053713154
Rシリーズで真のセフィロスと交流できそうなのはとても楽しみ R2まだかな…
747 23/05/04(木)17:05:40 No.1053713191
>>邪教ってわけじゃないから難しい >X-2において一番このスタンスに理解示してるっぽいのがワッカさんなの好きよ ユウナもそこは理解してるから立場を複雑にしてる 実は友達とふざけてられない要人だからな
748 23/05/04(木)17:05:50 No.1053713233
7もゼノギアスもクロスも結局ゲーム中だと話がよくわかんなかったしそういう時代だったんだな
749 23/05/04(木)17:05:59 No.1053713281
>クライシスコアのセフィロスマジでいい人なのなんなの 本編でもニブル焼くまではいい人だったよ!
750 23/05/04(木)17:06:10 No.1053713333
15は一本道ストーリーとオープンワールドは相性悪いわって思った
751 23/05/04(木)17:06:25 No.1053713414
10の問題点は上層部がほぼ死人なのが普通に考えてもう駄目だ猫の国すぎる
752 23/05/04(木)17:06:32 No.1053713443
>天帝とかこの顔怖い人なんだったの?としかならんかった当時 色々設定理解した今考えると あいつが最初期に神様ごっこしてたのが全てのややこしい原因じゃね?ってなる まぁしてなかったら本編に繋がらず特に問題なくそのうちデウス復活ヒト絶滅コースなんだけど…
753 23/05/04(木)17:06:49 No.1053713526
>7もゼノギアスもクロスも結局ゲーム中だと話がよくわかんなかったしそういう時代だったんだな ゼノギアスも書籍での補完めちゃくちゃ多いけど それはそれとして重要なところは物凄く具体的に明確に語ってる ただし語りすぎて読み飛ばされがち
754 23/05/04(木)17:07:01 No.1053713586
>7もゼノギアスもクロスも結局ゲーム中だと話がよくわかんなかったしそういう時代だったんだな ゼノギアスって実は作中でほぼほぼわかるようにはなってるんだ ややこしいからクソ分かり難いだけで
755 23/05/04(木)17:07:05 No.1053713599
1周遊んで分からないで終わってもいい 好きなら何度も遊んでくれるし攻略本も買ってくれる っていう甘えでもあり自信でもある時代だったから
756 23/05/04(木)17:07:12 No.1053713645
>10の問題点は上層部がほぼ死人なのが普通に考えてもう駄目だ猫の国すぎる でもあの死人達マジでスピラの未来のために留まってたよね こういうのって悪人がやってるものでは…
757 23/05/04(木)17:07:20 No.1053713684
死の螺旋ことスパイラルだからスピラ いっそ滅んでていいかもしれない
758 23/05/04(木)17:07:43 No.1053713780
>本編でもニブル焼くまではいい人だったよ! がちゃーん(屋敷の窓が割れる音 資料だけ残してイファルナ連れてとんずらこいたジョイフル博士が悪いよなあ
759 23/05/04(木)17:07:43 No.1053713788
>7もゼノギアスもクロスも結局ゲーム中だと話がよくわかんなかったしそういう時代だったんだな そう考えるとクロスの評価が悪かったのゲーム部分が今ひとつだったからなのかなって
760 23/05/04(木)17:07:45 No.1053713797
FF4や5の昔の作品ってシナリオ脳筋すぎてグラフィックを今風に刷新するとシュールさが凄そう
761 23/05/04(木)17:07:49 No.1053713819
上でも言われてるがゼノギアスは各組織各人員の思惑が絡まり過ぎてて アレ初見で理解するの無理だって!!
762 23/05/04(木)17:07:51 No.1053713823
ゼノギアスとサーガは最近動画解説見てわかった(多分)
763 23/05/04(木)17:07:55 No.1053713847
クロノ遊べば分かる 何度も遊ばないと見れない重要な会話を選んだ仲間ごとに散りばめている
764 23/05/04(木)17:08:00 No.1053713878
>>10の問題点は上層部がほぼ死人なのが普通に考えてもう駄目だ猫の国すぎる >でもあの死人達マジでスピラの未来のために留まってたよね >こういうのって悪人がやってるものでは… 結末を見届けずに異界に逃げたあたりどうかな… 単なる支配欲だったような気しかしない
765 23/05/04(木)17:08:01 No.1053713880
>1周遊んで分からないで終わってもいい 1周で全貌分からないゲームは今も多いだろ
766 23/05/04(木)17:08:05 No.1053713893
セイフィロスが実はメンタル一番弱いんじゃ疑惑はある あいつ出生考えるとソルジャーになれたのは親の七光りがあったからこそな気がしなくも無い
767 23/05/04(木)17:08:23 No.1053713975
バレットとケットシーはどっちもどっちな代表だからちゃんと喧嘩してくれてよかった
768 23/05/04(木)17:08:29 No.1053714002
>セイフィロスが実はメンタル一番弱いんじゃ疑惑はある >あいつ出生考えるとソルジャーになれたのは親の七光りがあったからこそな気がしなくも無い 圧倒的に強いからでは!?
769 23/05/04(木)17:08:37 No.1053714044
複雑な話してるようでシンプルなストーリーしてんなってなったのはブレスと幻水
770 23/05/04(木)17:08:47 No.1053714095
天帝ビーム! 誤射でエレハイムは死ぬ
771 23/05/04(木)17:08:52 No.1053714124
クロスも作中で全部説明してくれてるんだぞ トリガーの知識ありきだけど
772 23/05/04(木)17:08:55 No.1053714139
>結末を見届けずに異界に逃げたあたりどうかな… 最高責任者とシーモアはそう 他は後進の指導したり教義では語らん歴史を漏洩させたりしてる
773 23/05/04(木)17:09:02 No.1053714168
>1周で全貌分からないゲームは今も多いだろ 今はお前ら1回しか遊ばないだろと思われてるからか全部乗せ作品のほうが増えてるでしょ おかげで説明も長々としている
774 23/05/04(木)17:09:02 No.1053714170
>>10の問題点は上層部がほぼ死人なのが普通に考えてもう駄目だ猫の国すぎる >でもあの死人達マジでスピラの未来のために留まってたよね >こういうのって悪人がやってるものでは… 言いたいことだけ言って消えやがったあのクソジジイ!!の奴とか 若者を犠牲にする世界に胡座かいて何も考えてなかった上それが崩れたらさっさと逃げ出すのは十分悪人だよ…
775 23/05/04(木)17:09:11 No.1053714215
15はストーリー上に必要だから用意したみたいな急な展開ラッシュなのがどうもな 冷静に考えるとこいつ何しに来た!?
776 23/05/04(木)17:09:11 No.1053714218
>死の螺旋ことスパイラルだからスピラ >いっそ滅んでていいかもしれない シーモアお前可哀想な奴ではあるんだよな…
777 23/05/04(木)17:09:12 No.1053714223
まあケットシーは都市開発部門だからボクに言われてもって感じではあったろうが それはそれとして神羅だからな
778 23/05/04(木)17:09:17 No.1053714254
>>1周遊んで分からないで終わってもいい >1周で全貌分からないゲームは今も多いだろ FF7やゼノギアスは1周50時間くらいかかって強くてニューゲームもないんだぞ!
779 23/05/04(木)17:09:29 No.1053714325
強くて魔晄適正あればソルジャーになれるんだ 適正ないとクラウドみたいにあうあうあーになっちゃうんだ
780 23/05/04(木)17:09:38 No.1053714361
クロノクロスはジャギさんなんであんなことしてたのかは俺は今でもわかってない
781 23/05/04(木)17:09:42 No.1053714382
>シーモアお前可哀想な奴ではあるんだよな… 歌舞伎リメイクでちゃんと父親にキレるシーンあるんだったか
782 23/05/04(木)17:09:47 No.1053714411
>複雑な話してるようでシンプルなストーリーしてんなってなったのはブレスと幻水 幻水って話自体は圧政やら侵略者に対抗する反乱軍たちのお話以上でも以下でもないからな
783 23/05/04(木)17:09:49 No.1053714424
>>死の螺旋ことスパイラルだからスピラ >>いっそ滅んでていいかもしれない >シーモアお前可哀想な奴ではあるんだよな… だが死ね
784 23/05/04(木)17:10:01 No.1053714484
>複雑な話してるようでシンプルなストーリーしてんなってなったのはブレスと幻水 都市同盟クソすぎだろ!!となる幻水2
785 23/05/04(木)17:10:12 No.1053714526
リーブ部長は悪人ではないというか まともな人ではあるんだが…しかし…
786 23/05/04(木)17:10:13 No.1053714529
>クロノクロスはジャギさんなんであんなことしてたのかは俺は今でもわかってない 俺の名前を言ってみろ
787 23/05/04(木)17:10:24 No.1053714594
>冷静に考えるとこいつ何しに来た!? FFというか往年のスクお得意の時間がなかったから…だぜ
788 23/05/04(木)17:10:24 No.1053714597
2でグアドがひどい目に遭っててそこまでしなくても…とはなった
789 23/05/04(木)17:10:27 No.1053714608
>まあケットシーは都市開発部門だからボクに言われてもって感じではあったろうが >それはそれとして神羅だからな 利益のために民間人と社員犠牲にできるかって言われるとそりゃそうだなってなるのがな…
790 23/05/04(木)17:10:32 No.1053714634
シーモアは同情はするけど死んでもらうしかねえなって感じの…
791 23/05/04(木)17:10:34 No.1053714645
シーモアは同情の余地はいっぱいあるけどそれはそれとして許される理由もない
792 23/05/04(木)17:10:37 No.1053714656
緻密で重厚で奥深いストーリーは欲しいがゲームだとプレイヤーはついていきづらいので ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ
793 23/05/04(木)17:10:38 No.1053714664
>都市同盟クソすぎだろ!!となる幻水2 幻水世界の国家って基本クソばっかりだし…
794 23/05/04(木)17:10:52 No.1053714718
>クロノクロスはジャギさんなんであんなことしてたのかは俺は今でもわかってない ラヴォスに負けたけど記憶も過去もなくして生き延びた魔王説もある
795 23/05/04(木)17:10:56 No.1053714740
ユウナレスカも自分が旦那失った悲しみを後世の人間にも味わわせたかっただけって面が強いし…
796 23/05/04(木)17:10:57 No.1053714746
なんであんなに強かったんだよレナの親父ってなるし…
797 23/05/04(木)17:11:01 No.1053714765
>今はお前ら1回しか遊ばないだろと思われてるからか全部乗せ作品のほうが増えてるでしょ シナリオロックをやめただけで話の作り方は周回前提のまま 初見で全部やると飲み込めなくて死ぬ
798 23/05/04(木)17:11:05 No.1053714783
なんならアルティマニアオメガ出るまでは スレ画が一番的確なFF7のかいせつだったのがひどい
799 23/05/04(木)17:11:09 No.1053714794
>緻密で重厚で奥深いストーリーは欲しいがゲームだとプレイヤーはついていきづらいので >ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ これまでのあらすじとか用語解説は欲しいよね
800 23/05/04(木)17:11:32 No.1053714897
>緻密で重厚で奥深いストーリーは欲しいがゲームだとプレイヤーはついていきづらいので >ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ それやって不評だった13 いやまあtips頼りにしすぎだろは確かなんだが
801 23/05/04(木)17:11:35 No.1053714906
>これまでのあらすじとか用語解説は欲しいよね じゃあ主人公の日記という形で残します
802 23/05/04(木)17:11:39 No.1053714927
>クロノクロスはジャギさんなんであんなことしてたのかは俺は今でもわかってない サテラビューや裏設定含めるとありとあらゆる並行世界でサラを助けようとして自分でももうわかんなくなって自分がジャキかどうかすらわからなくなってる
803 23/05/04(木)17:11:45 No.1053714946
幻水は時代のうねりにはどうしようもない感じの群像劇がとても好きだった… それはそれとしてお前の判断はクソや!とは個々なるシーンはあるけどそれも含めて人間ドラマかなって
804 23/05/04(木)17:11:49 No.1053714967
>緻密で重厚で奥深いストーリーは欲しいがゲームだとプレイヤーはついていきづらいので >ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ FF13がめっちゃデータベースだけで説明するゲームなのを知っているか 更新されるたびに見ないとついていけない
805 23/05/04(木)17:11:57 No.1053715009
>>これまでのあらすじとか用語解説は欲しいよね >じゃあ主人公の日記という形で残します いいですよね カエルの為に鐘は鳴る
806 23/05/04(木)17:12:04 No.1053715028
>ユウナレスカも自分が旦那失った悲しみを後世の人間にも味わわせたかっただけって面が強いし… あの人は最後の最後までこの世界どうなるんだ… ってなってたし真面目は真面目だったんだと思うのよ
807 23/05/04(木)17:12:09 No.1053715053
>それやってろくに読まず不評にされた8
808 23/05/04(木)17:12:27 No.1053715125
15のロード中にだけんが「実は神の使い」って出て笑わせにきてた
809 23/05/04(木)17:12:28 No.1053715133
>ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ 13はやったぞ 誰も見ないのであるって感じになってしまったが
810 23/05/04(木)17:12:34 No.1053715155
>>緻密で重厚で奥深いストーリーは欲しいがゲームだとプレイヤーはついていきづらいので >>ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ >FF13がめっちゃデータベースだけで説明するゲームなのを知っているか >更新されるたびに見ないとついていけない FF8のチュートリアルといいどうしてそう極端なんだ!ってところがあるな…
811 23/05/04(木)17:12:46 No.1053715209
クロスはキッドがサラというのがいまいち飲み込めない上に 言うてトリガーをプレイしててそんなにサラに対して思い入れがないから なんか脚本家との温度差感じちゃうのがな その上クロノルッカマールは普通に死んでるから当時ぶっ叩かれた 数ある世界線の1つって言ってもクロスはその世界な訳だしね
812 23/05/04(木)17:13:01 No.1053715270
>緻密で重厚で奥深いストーリーは欲しいがゲームだとプレイヤーはついていきづらいので >ゲーム内でおさらいできるデータベースは付けてくれ SO3のやつは好きだったぜ!
813 23/05/04(木)17:13:08 No.1053715304
冷静になってみてるとこいつら勢いや力技だけでなんとかしてるな… となるのはゲームでよくあること
814 23/05/04(木)17:13:13 No.1053715333
サガフロ2もアルティマニアないと訳わからなかった
815 23/05/04(木)17:13:15 No.1053715345
クロスは端的に言うとクロノシリーズでやることではないのでは?って感じで…
816 23/05/04(木)17:13:25 No.1053715386
>それやって不評だった13 >FF13がめっちゃデータベースだけで説明するゲームなのを知っているか >13はやったぞ ストーリーで説明するのは前提だろ!?
817 23/05/04(木)17:13:26 No.1053715392
13はノムリッシュと言われるほどにやりすぎたのが行けない 独自の世界観やりすぎ
818 23/05/04(木)17:13:28 No.1053715404
ユウナレスカはベベルのこと親父のこと夫を捧げてスピラ存続させたこと これら考えるともうスピラを維持させること以外何もなくなってたんだろう
819 23/05/04(木)17:13:34 No.1053715433
ゲーム中に用語解説あってもゼノサーガはよくわからなかった
820 23/05/04(木)17:14:13 No.1053715602
>>これまでのあらすじとか用語解説は欲しいよね >じゃあ主人公の日記という形で残します 心に来るからテイルズオブジアビスはやめろ
821 23/05/04(木)17:14:15 No.1053715610
エボン教とかユウナレスカを否定的にみるとまずザナルカンドとベベルの絶滅戦争から始まってるというあかんわこの世界って話がでる
822 23/05/04(木)17:14:17 No.1053715614
>言うてトリガーをプレイしててそんなにサラに対して思い入れがないから >なんか脚本家との温度差感じちゃうのがな エンディングで明言されてたやり残しだろうに 任意加入だから魔王が好きじゃなかったんだろうなとは思う
823 23/05/04(木)17:14:17 No.1053715615
積んでた13遊んでみるかな…
824 23/05/04(木)17:14:21 No.1053715641
PSのFF7やるとセフィロスがクラウドに対して塩対応だから新鮮に感じる
825 23/05/04(木)17:14:36 No.1053715715
>>これまでのあらすじとか用語解説は欲しいよね >じゃあ主人公の日記という形で残します 俺が消えてもきっとティアは泣かないだろうな
826 23/05/04(木)17:14:36 No.1053715718
ドラクエだけど11は再開する度に何してたかおさらいしてくへふからめちゃくちゃ楽だった あと普通に経験値入る難易度でやってると別段稼ぎとかしなくてもいい感じの強さでボスが出てくるゲームデザインが本当に良かった
827 23/05/04(木)17:14:41 No.1053715738
スタシャン3は冷静になった今振り返るとそんなおかしな話じゃないんだけど 当時は1と2茶番じゃん!って読み違えてしまってけおった苦い過去がある
828 23/05/04(木)17:14:42 No.1053715744
>ゲーム中に用語解説あってもゼノサーガはよくわからなかった 次回送りが多すぎるEP1のデータベースはまるで役に立ってない…
829 23/05/04(木)17:14:51 No.1053715782
ユウナレスカはエロ衣装すぎて喋ってること全然頭に入んないおばさんという印象です
830 23/05/04(木)17:15:11 No.1053715875
>クロスは端的に言うとクロノシリーズでやることではないのでは?って感じで… 歴史を変えたこととその方法の是非だからクロノシリーズでやる意味は大いにあるだろう それはそれとして前作の成果にケチつけてるように思えるのはちょっと…だけど
831 23/05/04(木)17:15:14 No.1053715884
ゼノギアスはまず地球でMAMを発見したところから始まってざっくり5000年くらい宇宙戦争の話があってエルドリッジが墜落してそこからさらに1万年くらいの話があってからの本編だから何の何の何!?ってなる
832 23/05/04(木)17:15:24 No.1053715932
>クロスは端的に言うとクロノシリーズでやることではないのでは?って感じで… クロノシリーズだからこそだろう 好き勝手しすぎだクロノたち
833 23/05/04(木)17:15:33 No.1053715965
13はLRまでやらないとなんだかなあ… ってなるのに13-2がお世辞にも良いゲームではないから そういう意味だと本当にハードル高い
834 23/05/04(木)17:15:34 No.1053715969
>スタシャン3は冷静になった今振り返るとそんなおかしな話じゃないんだけど スタシャンって略す人はじめて見た
835 23/05/04(木)17:15:47 No.1053716016
>なんならアルティマニアオメガ出るまでは >スレ画が一番的確なFF7のかいせつだったのがひどい 「FF7 ストーリー 例の絵」で出てくるからな…
836 23/05/04(木)17:15:56 No.1053716066
>ゼノギアスはまず地球でMAMを発見したところから始まってざっくり5000年くらい宇宙戦争の話があってエルドリッジが墜落してそこからさらに1万年くらいの話があってからの本編だから何の何の何!?ってなる ギアスだけなら別に必要ない知識だ
837 23/05/04(木)17:16:11 No.1053716122
ゼノギアスゼノサーガってやってきたからゼノブレイド1が1作で起承転結してて何が起こったんです…?ってなった
838 23/05/04(木)17:16:16 No.1053716141
~までしないと評価が覆らないのは良くないんじゃねぇの!?
839 23/05/04(木)17:16:16 No.1053716142
ゲームシナリオの見せ方も長い年月で進化しつつまだまだ発展する余地はありそうなので今後も面白いゲームがいっぱい出てくれると嬉しい
840 23/05/04(木)17:16:17 No.1053716146
>スタシャン3は冷静になった今振り返るとそんなおかしな話じゃないんだけど >当時は1と2茶番じゃん!って読み違えてしまってけおった苦い過去がある 始まりはシミュレーション世界だろうがその中で生きる人らが個々に行動した結果3にたどり着いたわけだしな
841 23/05/04(木)17:16:19 No.1053716158
13はPS4か5でも遊べるようにしてくれ
842 23/05/04(木)17:16:31 No.1053716206
>PSのFF7やるとセフィロスがクラウドに対して塩対応だから新鮮に感じる 描写がないからこそ操られて追いかけてるだけだったってネタばらしが面白いのはあるな まあRはもう知ってる前提で作ってる感じだけど
843 23/05/04(木)17:16:38 No.1053716249
>ストーリーで説明するのは前提だろ!? 作中で独自用語の説明パートが入るだろ? ソコが終わるとtips追加されたよってアイコンが出るんだ Tips埋めもトロフィー要素だったな 嫌い!
844 23/05/04(木)17:16:59 No.1053716358
>冷静になってみてるとこいつら勢いや力技だけでなんとかしてるな… >となるのはゲームでよくあること ヒュージマテリア奪取はリメイクでちゃんと理由をつけてほしい
845 23/05/04(木)17:17:18 No.1053716461
>スタシャン3は冷静になった今振り返るとそんなおかしな話じゃないんだけど >当時は1と2茶番じゃん!って読み違えてしまってけおった苦い過去がある SO3に限らず作り手とプレイヤーとの意識の差異で炎上しちゃうっていうのは当時はよくあったね 大多数はよくわかってないまま感情だけで動いちゃうもんだ
846 23/05/04(木)17:17:53 No.1053716638
さっさと先に進めてぇ~って時にtips! されても邪魔なんだよな…
847 23/05/04(木)17:17:58 No.1053716671
>ソコが終わるとtips追加されたよってアイコンが出るんだ 独自用語はここでほとんど解決するけどだったら使わないでくれるかな…って思ってしまう
848 23/05/04(木)17:18:16 No.1053716765
>PSのFF7やるとセフィロスがクラウドに対して塩対応だから新鮮に感じる まだストーカーじゃなかった頃のセフィロスが好きだった俺は少数派
849 23/05/04(木)17:18:18 No.1053716781
俺はそこは大筋じゃないからって力付くで解決しちゃうのはむしろ歓迎するなぁ こねくり回し過ぎじゃないか?
850 23/05/04(木)17:18:27 No.1053716836
スタオ世界がワールドシュミレーターな自体はSFで良いんだけど 扱われ方があまりにもネトゲっぽかったのがな あと会社員が変なやつ多すぎ
851 23/05/04(木)17:18:39 No.1053716894
ヒュージマテリアはクラウドもいないし神羅ムカつくが動機の奴しかいねぇからな
852 23/05/04(木)17:18:45 No.1053716924
なーに キングダムハーツに比べれば7も8も13も分かりやすいぜ 完結してないって事を置いといても3Dの時間移動辺りでもうごっちゃごちゃよ
853 23/05/04(木)17:18:48 No.1053716945
作中雰囲気にも寄与出来てないからなファルシのルシ
854 23/05/04(木)17:18:49 No.1053716951
>>冷静になってみてるとこいつら勢いや力技だけでなんとかしてるな… >>となるのはゲームでよくあること >ヒュージマテリア奪取はリメイクでちゃんと理由をつけてほしい 先にホーリーのこと知るだけでもいいんじゃないかな それでも明確な根拠無しにお前らじゃ無理だから俺によこせってのに自分勝手な面があることは否めないが…
855 23/05/04(木)17:19:12 No.1053717059
7のパーティメンバーの寄せ集めっぷりはなかなかない 自分を元ソルジャーだと思い込んでるテロリスト ↑を心配してる巨乳の幼馴染テロリスト 実は神羅への復讐で動いてるテロリスト 神羅の都市開発部門の部長の着ぐるみ 神羅のパイロットだったDV親父 神羅の元タークス 神羅に敗戦した国の姫 だけん
856 23/05/04(木)17:19:14 No.1053717066
エターナルスフィアはFD人からみたらライフゲームみたいなものでキャラ操作はできないんですよ…!
857 23/05/04(木)17:19:14 No.1053717067
>扱われ方があまりにもネトゲっぽかったのがな パラメーター弄って回復しちゃうのはもう…ダメでしょ!
858 23/05/04(木)17:19:43 No.1053717225
FF13は実は全部女神が干渉してて奇跡的なことが起きてました!って裏のオチがあるが 女神やら神話やらはメインストーリーはおろかゲーム内のどこにもまともな解説がない
859 23/05/04(木)17:19:45 No.1053717233
何でもいいから理屈や情報が欲しいってなった時代だったと思う その通りアルティマニアが出る時代だったし
860 23/05/04(木)17:20:02 No.1053717293
>エターナルスフィアはFD人からみたらライフゲームみたいなものでキャラ操作はできないんですよ…! フェ糸 不正アクセスやめな
861 23/05/04(木)17:20:08 No.1053717321
KHはキーブレードもキングダムハーツもなんなのかいまだによくわかってないからな…
862 23/05/04(木)17:20:10 No.1053717333
なんも寄り道しなくてもラスボスは倒せるけど 寄り道したら寄り道したぶんだけ過去回想で姫様との思い出が見れるブレワイはオープンワールドのRPG形式の理想だと思うわ
863 23/05/04(木)17:20:25 No.1053717411
寄せ集めだけど神羅やセフィロスに人生を狂わされた連中ってのが共通点としてある
864 23/05/04(木)17:20:49 No.1053717500
>7のパーティメンバーの寄せ集めっぷりはなかなかない この寄せ集め連中強すぎる…
865 23/05/04(木)17:21:01 No.1053717553
わかりやすく教えてやろう! しかも無料でだ!!
866 23/05/04(木)17:21:02 No.1053717558
>パラメーター弄って回復しちゃうのはもう…ダメでしょ! PAR全盛だったからそっちの方にも絡めていたのかなと今になったら思う
867 23/05/04(木)17:21:02 No.1053717560
>フェ糸 >不正アクセスやめな 糸の使い方うまいの止めろ!
868 23/05/04(木)17:21:06 No.1053717578
>FF13は実は全部女神が干渉してて奇跡的なことが起きてました!って裏のオチがあるが >女神やら神話やらはメインストーリーはおろかゲーム内のどこにもまともな解説がない 13からのファブラ神話本当に失敗だったと思う ストーリーがファブラ神話のせいでよくわからん…ってなってる 特に零式
869 23/05/04(木)17:21:22 No.1053717663
>なんも寄り道しなくてもラスボスは倒せるけど >寄り道したら寄り道したぶんだけ過去回想で姫様との思い出が見れるブレワイはオープンワールドのRPG形式の理想だと思うわ ストーリーはかつて負けたから今度こそ倒すって前提以外何もなし ゼルダの原点だな
870 23/05/04(木)17:21:26 No.1053717686
セフィロス復活してからは争ってる場合ではないんだけどでも今更神羅と手を組むのもな状態
871 23/05/04(木)17:21:47 No.1053717792
よく考えるとこのパーティ神羅率たけぇ
872 23/05/04(木)17:21:57 No.1053717840
>KHはキーブレードもキングダムハーツもなんなのかいまだによくわかってないからな… カイブレードとか似たような名前の物を出すな…ってなる
873 23/05/04(木)17:22:32 No.1053718010
隠し設定で実は!されると今だとつべの格好の餌食でなぁ 簡単にわかりやすい事は罪でもなんでもないからそうして!
874 23/05/04(木)17:22:45 No.1053718079
>特に零式 零式はまだファブラノヴァクリスタリスでは分かりやすい部類だと思う… マザーと0組は何者なのって話とルルサスの戦士辺り以外は
875 23/05/04(木)17:23:16 No.1053718222
>マザーと0組は何者なのって話とルルサスの戦士辺り以外は そのルルサスの戦士が分かりにくいから突然超展開したように見える…
876 23/05/04(木)17:23:31 No.1053718289
>隠し設定で実は!されると今だとつべの格好の餌食でなぁ >簡単にわかりやすい事は罪でもなんでもないからそうして! そして場当たり的で薄っぺらいって言われるんだ