ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/04(木)15:29:39 No.1053688177
映画館を約20年ぶりに行ってきたマリオだけど 終始ニヤニヤ出来て楽しい映画だったんじゃないかい? あと最後のシーンは続編を期待してもいいんじゃないかい? ドンキーとマリオの駆け合いも最高だったんじゃないかい? 兄弟愛も最高だったんじゃないかい?
1 23/05/04(木)15:30:47 No.1053688469
次回作はワールドかアイランドになりそうで楽しみなんじゃないかい?
2 23/05/04(木)15:31:46 No.1053688726
思えば初代ライバルなのに今まで僕とドンキーの関係は掘り下げられていなかったんじゃないかい?
3 23/05/04(木)15:32:59 No.1053689023
マリカーに出てきたトゲツキノコノコ最強すぎないかい?
4 23/05/04(木)15:33:13 No.1053689076
>思えば初代ライバルなのに今まで僕とドンキーの関係は掘り下げられていなかったんじゃないかい? ライバルなのはじいさんの方のコングなんじゃないのかい?
5 23/05/04(木)15:33:29 No.1053689150
>マリカーに出てきたトゲツキノコノコ最強すぎないかい? トゲゾーなんじゃないかい?
6 23/05/04(木)15:33:35 No.1053689180
>思えば初代ライバルなのに今まで僕とドンキーの関係は掘り下げられていなかったんじゃないかい? DSソフトで僕がドンキーを笑い者にしてたんじゃないかい?
7 23/05/04(木)15:33:49 No.1053689254
この映画に関しては子供達がはしゃぐ声もいいbgmに感じるんじゃないのかい?
8 23/05/04(木)15:34:11 No.1053689340
次回はヨッシーに乗るんじゃないかい?
9 23/05/04(木)15:34:14 No.1053689346
ピーチ!ピーチ!ぴぃぃぃちぃぃ!
10 23/05/04(木)15:34:40 No.1053689478
>次回はヨッシーに乗るんじゃないかい? ブルックリンで食料が謎の生物に食べられる怪事件が発生するのかい?
11 23/05/04(木)15:34:53 No.1053689530
コング王国の世界観素晴らしいんじゃないかい? カートの文明がすごいなって思ったんじゃないかい?
12 23/05/04(木)15:35:09 No.1053689585
ブルックリン原色ばりばりのブラザーズに違和感あるけどこれは配管工のユニフォームだと思えば問題ないな!
13 23/05/04(木)15:35:13 No.1053689598
>ピーチ!ピーチ!ぴぃぃぃちぃぃ! しばらく脳内から離れられないんじゃないかい?
14 23/05/04(木)15:36:02 No.1053689806
評論家の「ファンしか喜ばない」の意味が分かったんじゃないかい?
15 23/05/04(木)15:36:15 No.1053689860
>コング王国の世界観素晴らしいんじゃないかい? >カートの文明がすごいなって思ったんじゃないかい? 命と道路沿いの建物が日常的に吹き飛んでないかいあれ?
16 23/05/04(木)15:36:20 No.1053689877
こんな拗らせ童貞みたいなクッパだからクッパジュニアの存在が謎なんじゃないかい?
17 23/05/04(木)15:36:50 No.1053689977
>こんな拗らせ童貞みたいなクッパだからクッパジュニアの存在が謎なんじゃないかい? 拾い子だったりして…
18 23/05/04(木)15:37:12 No.1053690065
>評論家の「ファンしか喜ばない」の意味が分かったんじゃないかい? ある意味その通りの評価なんじゃないかい? この映画まるまるマリオのCMだしマリオネタわからないと意味不明なシーンばかりなんじゃないかい?
19 23/05/04(木)15:37:12 No.1053690066
>評論家の「ファンしか喜ばない」の意味が分かったんじゃないかい? 十分すぎるというかある意味では最も的を得た評価に感じてしまうんじゃないかい?
20 23/05/04(木)15:37:26 No.1053690130
>評論家の「ファンしか喜ばない」の意味が分かったんじゃないかい? 褒め言葉だったんじゃ無いかい?
21 23/05/04(木)15:37:54 No.1053690245
そもそもコクッパがいるのにそれとは別枠でクッパJr.いるのは実子ってことなんじゃないのかい?って思ってたよ昔の僕は
22 23/05/04(木)15:37:55 No.1053690248
ドンキーのノリが結構チャラい青年感があってよかったんじゃないかい? 声優山ちゃんじゃないんだね
23 23/05/04(木)15:38:40 No.1053690421
>ドンキーのノリが結構チャラい青年感があってよかったんじゃないかい? >声優山ちゃんじゃないんだね 途中でマリオ共々父親に期待されてない息子コンビみたいになってたけどドンキーの方はそんな描写なかったんじゃないのかい?
24 23/05/04(木)15:38:47 No.1053690459
コング王国からカートで爆走するときの勢いが好きなんじゃないかい?
25 23/05/04(木)15:39:14 No.1053690570
>評論家の「ファンしか喜ばない」の意味が分かったんじゃないかい? ファンは世界人口の数割程度なんじゃないかい?
26 23/05/04(木)15:39:17 No.1053690580
>コング王国からカートで爆走するときの勢いが好きなんじゃないかい? 随分マリオカートネタを擦ってきてびっくりしてるんじゃないのかい?
27 23/05/04(木)15:39:20 No.1053690590
最初の白シャツコングがドンキーと勘違いしちゃったんじゃないかい?
28 23/05/04(木)15:39:29 No.1053690623
>次回作はワールドかアイランドになりそうで楽しみなんじゃないかい? RPGにしてマロやジーノを出してみたらいいんじゃないかい?
29 23/05/04(木)15:39:32 No.1053690636
ファンの母数が多すぎる そもそも見に行くのマリオファンだろ
30 23/05/04(木)15:39:46 No.1053690694
>途中でマリオ共々父親に期待されてない息子コンビみたいになってたけどドンキーの方はそんな描写なかったんじゃないのかい? しばしば親父が息子に陳言してるシーンがあったんじゃないかい?
31 23/05/04(木)15:39:54 No.1053690726
>>次回作はワールドかアイランドになりそうで楽しみなんじゃないかい? >RPGにしてマロやジーノを出してみたらいいんじゃないかい? スクエニが絡むと急に面倒くさくなるんじゃないかい?
32 23/05/04(木)15:40:09 No.1053690783
>ファンの母数が多すぎる >そもそも見に行くのマリオファンだろ マリオとかゲーム興味ないのにこの映画を仕事で見る批評家は少し可哀想じゃないのかい?
33 23/05/04(木)15:40:26 No.1053690856
>途中でマリオ共々父親に期待されてない息子コンビみたいになってたけどドンキーの方はそんな描写なかったんじゃないのかい? そもそも本当の息子のJrはどこへ消えたんだい?
34 23/05/04(木)15:40:35 No.1053690900
>随分マリオカートネタを擦ってきてびっくりしてるんじゃないのかい? スイッチで一番売れてるゲームらしいんじゃないかい?
35 23/05/04(木)15:41:05 No.1053691009
>>評論家の「ファンしか喜ばない」の意味が分かったんじゃないかい? >ファンは世界人口の数割程度なんじゃないかい? 流石に世界人口に対しては一割もいないんじゃないかい?
36 23/05/04(木)15:41:46 No.1053691165
クッパに息子はもういるのかい?
37 23/05/04(木)15:41:47 No.1053691168
マリオ知らなくても楽しめるんじゃないかい?
38 23/05/04(木)15:41:47 No.1053691169
世界人口の1割でも兆になっちゃうからやばいんじゃないかい?
39 23/05/04(木)15:41:58 No.1053691219
64とギャラクシーとオデッセイネタはわかったけどサンシャインネタももう少し拾って欲しいんじゃないのかい?
40 23/05/04(木)15:42:02 No.1053691235
今後の映画評論ではキリスト教とかの宗教に加えてマリオとかのゲームの教養も必要になるんじゃないかい?
41 23/05/04(木)15:42:06 No.1053691252
映画館人多すぎて人酔いして最後まで見れなかったんじゃないかい? 途中まででも十分面白かったんじゃない?
42 23/05/04(木)15:42:13 No.1053691282
あのバカ息子!変なパフォーマンスやめろ! と弟を巻き込んで見込みのない独立なんかやめろバカ息子…ぐらいの温度差はあった気はするがどっちも認められたからセーフじゃないかい?
43 23/05/04(木)15:42:19 No.1053691304
最初から劇場版ジャイアンやってるドンキー
44 23/05/04(木)15:42:28 No.1053691346
ポップコーンをバリバリ食うやつと子供が多かったのがネックだった
45 23/05/04(木)15:42:30 No.1053691354
ディズニーが入り込めてない国にもマリオはゲームとして入ってるから認知度ではミッキーにも引けを取らない
46 23/05/04(木)15:42:36 No.1053691380
>64とギャラクシーとオデッセイネタはわかったけどサンシャインネタももう少し拾って欲しいんじゃないのかい? 掃除用具がそれなんじゃないかい? それしかないと言われたらそうかもしれないんじゃないかい?
47 23/05/04(木)15:42:37 No.1053691385
次があるならワリオも出て欲しいよね
48 23/05/04(木)15:42:42 No.1053691401
>ポップコーンをバリバリ食うやつと子供が多かったのがネックだった お前もう映画館行くな
49 23/05/04(木)15:43:00 No.1053691461
そもそもそれ程親との確執はシリアスでも無いんじゃないかい?
50 23/05/04(木)15:43:04 No.1053691483
しかしギャラクシー要素がアイツなのは面白すぎるんじゃないのかい?
51 23/05/04(木)15:43:16 No.1053691538
マリオと食事してたパパ達?兄弟達?って元ネタあるのかい?
52 23/05/04(木)15:43:24 No.1053691569
>マリオとかゲーム興味ないのにこの映画を仕事で見る批評家は少し可哀想じゃないのかい? マリオのファンなのに批評するためにファン目線を外して評価しなきゃいけないゲーマー批評家も居た可能性があるんじゃないのかい?
53 23/05/04(木)15:43:32 No.1053691591
ロゼッタはいろいろアレだから出しにくいんじゃないかい?
54 23/05/04(木)15:43:32 No.1053691594
>しかしギャラクシー要素がアイツなのは面白すぎるんじゃないのかい? 不穏な事しか言わないから勘違いされるんじゃないかい?
55 23/05/04(木)15:43:38 No.1053691618
>しかしギャラクシー要素がアイツなのは面白すぎるんじゃないのかい? お前何なんだよ!!!
56 23/05/04(木)15:43:47 No.1053691654
>あのバカ息子!変なパフォーマンスやめろ! >と弟を巻き込んで見込みのない独立なんかやめろバカ息子…ぐらいの温度差はあった気はするがどっちも認められたからセーフじゃないかい? 親や家族のことで悩むマリドンに対してクッパにはイエスマンのカメックしかいないって対比がいいんじゃないかい?
57 23/05/04(木)15:43:58 No.1053691695
>ロゼッタはいろいろアレだから出しにくいんじゃないかい? 劇場版ヒロインにすればいいんじゃないかい?
58 23/05/04(木)15:44:02 No.1053691710
とある映画館で間違えて聖闘士星矢流されて子供が大泣きしてた
59 23/05/04(木)15:44:31 No.1053691819
>とある映画館で間違えて聖闘士星矢流されて子供が大泣きしてた 鳳凰幻魔拳なんじゃないかい?
60 23/05/04(木)15:44:31 No.1053691821
カフェとかある映画館にはコラボであのきのこクリームパスタ売ってほしいんじゃないかい?
61 23/05/04(木)15:44:33 No.1053691827
64ネタはピーチ城でギャラクシーネタは死は救済でオデッセイネタはタキシードクッパだからサンシャインネタだけ薄いんじゃないのかい?
62 23/05/04(木)15:44:42 No.1053691860
あいつはサックスでも吹いてて!
63 23/05/04(木)15:44:52 No.1053691901
>劇場版ヒロインにすればいいんじゃないかい? そもそもコレが劇場版なんじゃないかい?
64 23/05/04(木)15:45:00 No.1053691934
ドンキーに対してのクランキーは原作準拠なんだよな…
65 23/05/04(木)15:45:31 No.1053692083
>映画館を約20年ぶりに行ってきたマリオだけど 20年ずっとヒット作や話題作を見に行かなかったのかい?
66 23/05/04(木)15:45:32 No.1053692089
お前もう黙れ!!!
67 23/05/04(木)15:45:42 No.1053692125
工事現場パルクールで横スクロール再現はちょっと天才の所業かなって
68 23/05/04(木)15:45:42 No.1053692126
>64ネタはピーチ城でギャラクシーネタは死は救済でオデッセイネタはタキシードクッパだからサンシャインネタだけ薄いんじゃないのかい? 次回作では清掃業も始めてポンプ持ってるマリオと掃除機持ってるルイージが見れるんじゃないかい?
69 23/05/04(木)15:45:48 No.1053692157
>ドンキーに対してのクランキーは原作準拠なんだよな… 原作は孫と祖父なんじゃないかい?
70 23/05/04(木)15:46:26 No.1053692316
一応ルイマンネタもあったんじゃないかい? マリオ~…?
71 23/05/04(木)15:46:36 No.1053692350
ピーチ姫が精神的にも物理的にも強かったな
72 23/05/04(木)15:46:38 No.1053692355
冒頭のは正直あの躾のなってない犬が悪いんじゃないかい?
73 23/05/04(木)15:46:51 No.1053692405
この映画の欠点は見た後にマリオデやるとルイージと一緒に冒険したい…ってなる事
74 23/05/04(木)15:47:11 No.1053692486
このバカイヌといわないで
75 23/05/04(木)15:47:12 No.1053692491
>ピーチ姫が精神的にも物理的にも強かったな バイク乗ってるときのケツでむっ!ってなったよ
76 23/05/04(木)15:47:27 No.1053692546
例の聖闘士星矢流した映画館なんか間違えた以前にも機材がおかしかったりなんか不穏な映画館みたいだぞ!
77 23/05/04(木)15:47:28 No.1053692553
>この映画の欠点は見た後にマリオデやるとルイージと一緒に冒険したい…ってなる事 マリルイRPGをやるのもいいんじゃないかい?
78 23/05/04(木)15:47:32 No.1053692574
きのこ王国はピーチが来るまでどうしてたのか…
79 23/05/04(木)15:48:09 No.1053692714
>ピーチ姫が精神的にも物理的にも強かったな あのセクシーな唇にときめくんじゃないかい?
80 23/05/04(木)15:48:12 No.1053692725
>きのこ王国はピーチが来るまでどうしてたのか… 僕たち可愛い!!!!
81 23/05/04(木)15:48:18 No.1053692745
親子両方楽しめる題材としてマリオシリーズがぴったり過ぎてファミリー向け映画としてヒットしたのもわかる気がしないかい?
82 23/05/04(木)15:48:38 No.1053692815
外敵にも毅然と立ち向かうし国民第一で行動するし諦めの悪いマリオのことも見捨てないってピーチが完璧じゃないかい?
83 23/05/04(木)15:48:42 No.1053692832
冒険家ぶってるキノピオ距離感間違ってないかい?
84 23/05/04(木)15:48:43 No.1053692838
>一応ルイマンネタもあったんじゃないかい? >マリオ~…? 暗黒の国で勝手にルイマン始めてる! あと雷で一瞬映るヘイホーとムーチョは控えめに言ってホラー
85 23/05/04(木)15:48:44 No.1053692842
>きのこ王国はピーチが来るまでどうしてたのか… 可愛くしてたんだろう
86 23/05/04(木)15:48:49 No.1053692868
ピーチ姫の前髪がハート型になってるっていうのはこの映画見るまで気づきもしなかった
87 23/05/04(木)15:48:49 No.1053692869
劇場版のルイージクッパピーチの性格はマリオRPG系のアイツらに近かった気がするんじゃないかい? 全員味方で使えるスーパーペーパーマリオがおすすめなんじゃないのかい?
88 23/05/04(木)15:49:05 No.1053692921
>きのこ王国はピーチが来るまでどうしてたのか… かわいさでどうにかなってたかもしくはピーチが来て一気に拡大したかかもしれんな
89 23/05/04(木)15:49:15 No.1053692966
>外敵にも毅然と立ち向かうし国民第一で行動するし諦めの悪いマリオのことも見捨てないってピーチが完璧じゃないかい? 孤児のくせに王の器なんじゃないのかい?
90 23/05/04(木)15:49:53 No.1053693102
ピーチ ピーチ ピーチピチピーチ ピーチ ピーチ ピーチピチピーチ
91 23/05/04(木)15:49:53 No.1053693106
マリオの映画じゃなくて スーパーマリオブラザーズの映画だった いい
92 23/05/04(木)15:49:55 No.1053693115
ピーチ姫が闇堕ちして黒ドレス着るペーパーマリオRPGのシコリティがここにきて上がったんじゃないのかい?
93 23/05/04(木)15:50:16 No.1053693203
>マリオと食事してたパパ達?兄弟達?って元ネタあるのかい? 表に出してなかっただけで20年前には考えてたんじゃないかい? https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230425001/
94 23/05/04(木)15:50:24 No.1053693231
>劇場版のルイージクッパピーチの性格はマリオRPG系のアイツらに近かった気がするんじゃないかい? >全員味方で使えるスーパーペーパーマリオがおすすめなんじゃないのかい? 何だったらキノピオ達が割といい性格してるのもRPGを踏襲してるんじゃないかい?
95 23/05/04(木)15:50:41 No.1053693292
>ピーチ ピーチ ピーチピチピーチ >ピーチ ピーチ ピーチピチピーチ これスーパースターのBGMなんじゃないかい?
96 23/05/04(木)15:50:55 No.1053693358
むしろ本編よりもRPGやりたくなったんじゃないのかい?
97 23/05/04(木)15:50:56 No.1053693360
>一応ルイマンネタもあったんじゃないかい? >マリオ~…? ルイージ着信音はルイマンネタでいいと思う
98 23/05/04(木)15:51:06 No.1053693388
ピーチは強い女なんだけど海外映画でありがちな周りが見えずわがまま放題なのを強い女って言ってるんじゃなくてちゃんと周りを見て気を配れるリーダーらしさがあるのが良い
99 23/05/04(木)15:51:13 No.1053693416
マリオシリーズの欠点は人型キャラがいないだからな だからワルイージとかが生まれた訳だが
100 23/05/04(木)15:51:17 No.1053693429
3Dで歩いてるヘイホーとムーチョが無性に可愛く感じたんじゃないのかい?
101 23/05/04(木)15:51:36 No.1053693518
ペンギンにボムキングにウツボと64のネタチョイスが絶妙じゃないかい?
102 23/05/04(木)15:51:39 No.1053693527
というかマリオなんてここ数年やってないのに意外と元ネタわかってびっくりするんじゃないのかい?
103 23/05/04(木)15:51:45 No.1053693551
何なら最初のマリオ特訓の時点でピーチは強いけど優しいんじゃないかい?
104 23/05/04(木)15:51:54 No.1053693595
スタッフロール時の曲のアレンジが最高だったんじゃないかい?
105 23/05/04(木)15:51:56 No.1053693609
>マリオの映画じゃなくて >スーパーマリオブラザーズの映画だった >いい タイトルを声に出して読んで見て
106 23/05/04(木)15:52:01 No.1053693639
女傑だったけどマリオの活躍を喰ってないのがいい
107 23/05/04(木)15:52:08 No.1053693668
弟関係なしにマグナムキラーをがむしゃらに止めようとする姿はまさしくヒーローだったんじゃないかい?
108 23/05/04(木)15:52:08 No.1053693670
このトレーニングコース普通に難易度高いんじゃないかい?
109 23/05/04(木)15:52:08 No.1053693672
>ルイージ着信音はルイマンネタでいいと思う ゲームキューブの起動音なんじゃないかい?
110 23/05/04(木)15:52:25 No.1053693741
>何なら最初のマリオ特訓の時点でピーチは強いけど優しいんじゃないかい? 出会って即背負い投げ一本はやばすぎないかい?
111 23/05/04(木)15:52:37 No.1053693786
>弟関係なしにマグナムキラーをがむしゃらに止めようとする姿はまさしくヒーローだったんじゃないかい? 自分の世界ぶっ壊してるのはやばいんじゃないかい?
112 23/05/04(木)15:52:43 No.1053693806
>何なら最初のマリオ特訓の時点でピーチは強いけど優しいんじゃないかい? どう考えても不審者なマリオ即受け入れてくれるめちゃくちゃ良い人
113 23/05/04(木)15:52:45 No.1053693813
どのキャラも割とイメージ通りの性格づけで良かった
114 23/05/04(木)15:52:53 No.1053693837
>ピーチは強い女なんだけど海外映画でありがちな周りが見えずわがまま放題なのを強い女って言ってるんじゃなくてちゃんと周りを見て気を配れるリーダーらしさがあるのが良い 訓練失敗するマリオのこと気遣うところ好き
115 23/05/04(木)15:53:18 No.1053693944
>>何なら最初のマリオ特訓の時点でピーチは強いけど優しいんじゃないかい? >出会って即背負い投げ一本はやばすぎないかい? 国難が間近な中明らかな不審者を相手にするにはむしろ優しいんじゃないかい?
116 23/05/04(木)15:53:20 No.1053693950
>出会って即背負い投げ一本はやばすぎないかい? 不法侵入者には当然の対応じゃないかい?
117 23/05/04(木)15:53:26 No.1053693977
>冒険家ぶってるキノピオ距離感間違ってないかい? これは夢だとか言ってるマリオを即座にしばき倒すしピーチ城に押し込み強盗する
118 23/05/04(木)15:53:27 No.1053693987
そもそもピーチがプレイアブルの作品って大体そこそこ戦える性能してるし割と女傑でも違和感ないんじゃないかい?
119 23/05/04(木)15:53:28 No.1053693990
>>ルイージ着信音はルイマンネタでいいと思う >ゲームキューブの起動音なんじゃないかい? ルイージ初主役ゲーム機の起動音だからさ
120 23/05/04(木)15:53:32 No.1053694013
青チコだけは意味わからなくて怖かったんじゃないかい?
121 23/05/04(木)15:53:43 No.1053694065
>このトレーニングコース普通に難易度高いんじゃないかい? これから大魔王を退治しに行こうってのに初心者向けコースで満足されたら困るんじゃないかい?
122 23/05/04(木)15:53:47 No.1053694077
弟救って戦う理由もなくなった後にあれだけ頑張るのはホント凄い
123 23/05/04(木)15:54:24 No.1053694232
>というかマリオなんてここ数年やってないのに意外と元ネタわかってびっくりするんじゃないのかい? オデッセイがもう6年くらい前なんじゃないのかい
124 23/05/04(木)15:54:33 No.1053694276
ペーパーマリオRPGは直球でピーチでシコらせてくるからおすすめなんじゃないかい?
125 23/05/04(木)15:54:37 No.1053694292
スマブラDXから出てるし戦闘力あっても全然違和感ないピーチ
126 23/05/04(木)15:54:39 No.1053694300
例のBGMが延々続いてワクワクしっぱなしだったんじゃないかい?
127 23/05/04(木)15:54:43 No.1053694316
>これは夢だとか言ってるマリオを即座にしばき倒すしピーチ城に押し込み強盗する 行動力の塊過ぎる
128 23/05/04(木)15:54:55 No.1053694362
マリオが思ってるより宮野感がなかったんじゃないかい? キノピオは関智声でうるさいんじゃないかい!
129 23/05/04(木)15:54:56 No.1053694366
>例のBGMが延々続いてワクワクしっぱなしだったんじゃないかい? どれだ…
130 23/05/04(木)15:55:06 No.1053694398
>そもそもピーチがプレイアブルの作品って大体そこそこ戦える性能してるし割と女傑でも違和感ないんじゃないかい? むしろホバリングあること考えれば僕以上の機動力なんじゃないかい?
131 23/05/04(木)15:55:18 No.1053694457
>スマブラDXから出てるし戦闘力あっても全然違和感ないピーチ そもそもマリオRPGの時代からバチバチにバトルしてたんじゃないかい?
132 23/05/04(木)15:55:29 No.1053694503
建物も尊厳も壊していたブラッ…スパイクが 最後にマリオとルイージを認めるのはなんだかとってもいい感じなんじゃないかい?
133 23/05/04(木)15:55:33 No.1053694515
>オデッセイがもう6年くらい前なんじゃないのかい もしかしてここ最近マリオ単独の新作は出てなかったのかい? 派生作品はいろいろ出てる気はするんじゃないかい?
134 23/05/04(木)15:55:46 No.1053694580
これはもうNCU(Nintendo Cinematic Universe)を続けていく義務があるんじゃないかい?
135 23/05/04(木)15:55:52 No.1053694605
なんでパルテナの宣伝もしたんだい?
136 23/05/04(木)15:56:02 No.1053694650
マリギャラが15年前でサンシャインが20年前じゃないかい?
137 23/05/04(木)15:56:14 No.1053694712
あの星みたいなやつ原作でいないオリキャラと聞いてなぜ…?となってる
138 23/05/04(木)15:56:19 No.1053694730
かつてマリオよりもドンキーが好きだった僕は早くもドンキースピンオフ映画を待望してるんじゃないのかい?
139 23/05/04(木)15:56:28 No.1053694763
初期設定のクッパの恐れたピーチ姫の魔法って閃光魔術とかそっちの魔法なんじゃないかい
140 23/05/04(木)15:56:28 No.1053694767
>あの星みたいなやつ原作でいないオリキャラと聞いてなぜ…?となってる それ言ったらペンギンもいねえだろ
141 23/05/04(木)15:56:32 No.1053694785
ボムキングでおっとなった「」は多いんじゃないかい
142 23/05/04(木)15:56:33 No.1053694795
>マリオが思ってるより宮野感がなかったんじゃないかい? 畠中は本人も中々にルイージだから解像度高かったんじゃないかい?
143 23/05/04(木)15:56:40 No.1053694820
superstarsって曲タイトルは卑怯すぎるんじゃないかい?
144 23/05/04(木)15:56:41 No.1053694824
クッパにひげ引っ張られてもマリオだけはdisらない ルイージはとてもカッコいいんじゃないかい?
145 23/05/04(木)15:56:43 No.1053694829
>あの星みたいなやつ原作でいないオリキャラと聞いてなぜ…?となってる 一応原作で同種族はいるんじゃないかい?
146 23/05/04(木)15:56:48 No.1053694851
>>あの星みたいなやつ原作でいないオリキャラと聞いてなぜ…?となってる >それ言ったらペンギンもいねえだろ ペンギンは64でちゃんと出てます……
147 23/05/04(木)15:56:57 No.1053694880
>>あの星みたいなやつ原作でいないオリキャラと聞いてなぜ…?となってる >それ言ったらペンギンもいねえだろ あれは配色的に64のペンギンじゃないかい?
148 23/05/04(木)15:56:58 No.1053694888
>これはもうNCU(Nintendo Cinematic Universe)を続けていく義務があるんじゃないかい? まずは可愛い弟の主演作をやってからじゃないかい? ルイージマンションまだかい?
149 23/05/04(木)15:57:03 No.1053694909
>これはもうNCU(Nintendo Cinematic Universe)を続けていく義務があるんじゃないかい? 現実がハブになる世界観はありなんじゃないかい?
150 23/05/04(木)15:57:07 No.1053694930
>ペーパーマリオRPGは直球でピーチでシコらせてくるからおすすめなんじゃないかい? たしかピーチ姫が公式で全裸徘徊するシーンがあったんじゃないかい?
151 23/05/04(木)15:57:10 No.1053694946
アクロバティックシーンは全部よかったんじゃないかい?
152 23/05/04(木)15:57:39 No.1053695060
よろずやチコで検索するとだいたいそれなんじゃないかい?
153 23/05/04(木)15:57:41 No.1053695069
……ファイアドンキーコングってもしかしてこの作品が初? あんなあっさり使っていい形態だったのあれ?
154 23/05/04(木)15:57:41 No.1053695070
タヌキマリオも良かったけど羽根マリオやメタルマリオも見たかったから次回作で出して欲しくないかい?
155 23/05/04(木)15:57:44 No.1053695083
>>あの星みたいなやつ原作でいないオリキャラと聞いてなぜ…?となってる >それ言ったらペンギンもいねえだろ 星もペンギンもどっちもギャラクシーやれば出てくるんじゃないかい?
156 23/05/04(木)15:58:07 No.1053695174
>>ペーパーマリオRPGは直球でピーチでシコらせてくるからおすすめなんじゃないかい? >たしかピーチ姫が公式で全裸徘徊するシーンがあったんじゃないかい? 誘拐されたり全裸徘徊したり闇堕ち乗っ取られしたりいろいろやってた記憶あるんじゃないかい?
157 23/05/04(木)15:58:17 No.1053695208
NCUは集結がスマッシュブラザーズになるのが見えるんじゃないかい?
158 23/05/04(木)15:58:21 No.1053695231
マリオの大ファンでなくとも子供の頃の思い出の中にマリオがある人は見て欲しいんじゃないかい?
159 23/05/04(木)15:58:24 No.1053695244
青いチコも一応原作には存在してるんだけどキャラが全然違う
160 23/05/04(木)15:58:55 No.1053695353
>……ファイアドンキーコングってもしかしてこの作品が初? >あんなあっさり使っていい形態だったのあれ? ファイアーボール自体はマリカーでみんな使ってるんじゃないかい?
161 23/05/04(木)15:59:11 No.1053695430
問題はペーパーマリオRPGは地味に入手が大変なことなんじゃないかい?
162 23/05/04(木)15:59:19 No.1053695464
>NCUは集結がスマッシュブラザーズになるのが見えるんじゃないかい? え!?亜空の使者を!?
163 23/05/04(木)15:59:22 No.1053695474
>……ファイアドンキーコングってもしかしてこの作品が初? >あんなあっさり使っていい形態だったのあれ? ファイアピーチは既出だから話題になりにくいけどウェディングアイスピーチも初じゃないかい?
164 23/05/04(木)15:59:34 No.1053695533
次回作でやってほしいやつ
165 23/05/04(木)15:59:40 No.1053695562
アイテムなしであの強さのクッパって何気にやばいんじゃないかい?
166 23/05/04(木)15:59:44 No.1053695574
僕はレースゲーが苦手なマリオだけどマリカは楽しいのかい?
167 23/05/04(木)15:59:53 No.1053695611
あの無駄に勇ましいペンギン王国はなんなんだよ!
168 23/05/04(木)16:00:08 No.1053695675
>NCUは集結がスマッシュブラザーズになるのが見えるんじゃないかい? 私はいつ休めるんでしょうか
169 23/05/04(木)16:00:09 No.1053695679
次回作あるとしたらヨッシーはしゃべる可能性があるのかい?
170 23/05/04(木)16:00:10 No.1053695683
>NCUは集結がスマッシュブラザーズになるのが見えるんじゃないかい? ゼル伝とスターフォックスとメトロイドとMOTHER2映像化すれば初代は集まれるな
171 23/05/04(木)16:00:12 No.1053695693
>アイテムなしであの強さのクッパって何気にやばいんじゃないかい? 実は初代からずっとクッパとピーチは最強戦力なんじゃないかい?
172 23/05/04(木)16:00:42 No.1053695830
>アイテムなしであの強さのクッパって何気にやばいんじゃないかい? 吾輩は大魔王だが?
173 23/05/04(木)16:00:42 No.1053695833
>僕はレースゲーが苦手なマリオだけどマリカは楽しいのかい? 楽しいか楽しくないかでいうなら楽しいんじゃないかい? ただ運要素強いカジュアルなゲームと言っても初心者がアイテム運だけで逆転できるほど甘いゲームでもないんじゃないかい?
174 23/05/04(木)16:00:46 No.1053695841
クッパに対してマリオのメテオがうまく決まったんじゃないかい?
175 23/05/04(木)16:01:10 No.1053695948
クッパがスーパーキノコ食べたら最強なんじゃないかい?
176 23/05/04(木)16:01:23 No.1053695995
これがなかったんじゃないかい?
177 23/05/04(木)16:01:49 No.1053696121
>クッパがスーパーキノコ食べたら最強なんじゃないかい? キノコだけじゃなくしっぽを生やしたり猫になる作品もあるんじゃないのかい?
178 23/05/04(木)16:01:50 No.1053696124
>アイテムなしであの強さのクッパって何気にやばいんじゃないかい? 毎回わざわざ倒せるギミック用意してくれてるけど素手ゴロだと最強なんじゃないかい?
179 23/05/04(木)16:01:55 No.1053696149
映画見終わって久しぶりに星野源の創造が聞きたくなったんじゃないかい?
180 23/05/04(木)16:01:59 No.1053696174
初代マリオブラザーズは最強のクッパの魔法に対抗できる最強の魔法使いの姫を助けに行く物語だったんじゃないかい?
181 23/05/04(木)16:02:02 No.1053696188
>クッパに対してマリオのメテオがうまく決まったんじゃないかい? よく見るとマリオは執拗に空前メテオを擦ってる
182 23/05/04(木)16:02:11 No.1053696230
待ってNCUってマーベルみたいな感じになるってこと……? これ確定してる感じ……?
183 23/05/04(木)16:02:20 No.1053696261
>クッパがスーパーキノコ食べたら最強なんじゃないかい? ダメージ食らったら消えるんじゃないかい?
184 23/05/04(木)16:02:20 No.1053696263
見る前:なんでピーチが囚われのヒロインじゃねえんだ 見た後:ピーチにヒロインは荷が重いやはりルイージじゃないと
185 23/05/04(木)16:02:22 No.1053696276
ゲームの映画はみんなこういうのでいいんじゃないかい? 下手に実写固有のオリジナル要素で滑るのはもう懲り懲りなんじゃないかい?
186 23/05/04(木)16:02:28 No.1053696297
マリオランド要素が足りないんじゃないかい
187 23/05/04(木)16:02:32 No.1053696312
>待ってNCUってマーベルみたいな感じになるってこと……? >これ確定してる感じ……? ファンが妄想で語ってるだけだよ!!!!!
188 23/05/04(木)16:02:34 No.1053696320
>これがなかったんじゃないかい? これは顔じゃないのかい!?
189 23/05/04(木)16:02:43 No.1053696362
>待ってNCUってマーベルみたいな感じになるってこと……? >これ確定してる感じ……? マリオだけで6年かかってるのに無謀じゃないかい?
190 23/05/04(木)16:02:51 No.1053696391
>映画見終わって久しぶりにB-DASHが聞きたくなったんじゃないかい?
191 23/05/04(木)16:03:19 No.1053696524
下位に沈んでるとアイテムがいいの出てチャンスあるけどそれは1つ前の順位の人も同じだからアイテムの被害もボコボコくらうんじゃないかい?
192 23/05/04(木)16:03:29 No.1053696561
>>映画見終わって久しぶりにB-DASHが聞きたくなったんじゃないかい? ED曲これじゃダメだったんだろうか……
193 23/05/04(木)16:03:32 No.1053696578
>待ってNCUってマーベルみたいな感じになるってこと……? >これ確定してる感じ……? いや確定とかじゃぜんぜんないよ 任天堂側はこれからも映画もっとつくりたいとはいってるし イルミ側も多分乗り気じゃないかなとは思うが
194 23/05/04(木)16:03:41 No.1053696623
>>これがなかったんじゃないかい? >これは顔じゃないのかい!? バカみたいないもげの歴史を紐解く必要があるんじゃないのかい?
195 23/05/04(木)16:03:46 No.1053696637
>>>映画見終わって久しぶりにB-DASHが聞きたくなったんじゃないかい? >ED曲これじゃダメだったんだろうか…… 公式ソングじゃねえ!
196 23/05/04(木)16:03:51 No.1053696659
この流れでカービィ・ザ・ムービーもアリなんじゃないかい?
197 23/05/04(木)16:03:57 No.1053696686
>>>映画見終わって久しぶりにB-DASHが聞きたくなったんじゃないかい? >ED曲これじゃダメだったんだろうか…… アメリカのノリには合わないんじゃないかい?
198 23/05/04(木)16:04:09 No.1053696726
>クッパがスーパーキノコ食べたら最強なんじゃないかい? そもそもクッパは初代から通してギミック使わなかったら誰にも負けないくらい最強なのに毎回負ける条件がついてるギミック用意してるんじゃないかい?
199 23/05/04(木)16:04:24 No.1053696791
>この流れでカービィ・ザ・ムービーもアリなんじゃないかい? カービィは任天堂じゃなくてHAL研なんじゃないかい?
200 23/05/04(木)16:04:40 No.1053696859
マザーは尺の問題で映画には向いてなさそうだ
201 23/05/04(木)16:04:55 No.1053696908
ドンキー・ザ・ムービーがあるんじゃないウホ?
202 23/05/04(木)16:05:02 No.1053696940
確かなんかのゲームでスーパーキノコとって巨大化したクッパはスターマリオ相当の無敵キャラみたいに描かれてたゲームあった気がするんじゃないかい?
203 23/05/04(木)16:05:10 No.1053696977
大地の汽笛映画化したら相性良さそうなんじゃないかい?
204 23/05/04(木)16:05:15 No.1053696993
自分達を亀だってわかってたり人間いないのに人間って言葉があるの怖いんじゃないのかい?
205 23/05/04(木)16:05:21 No.1053697024
>見る前:なんでピーチが囚われのヒロインじゃねえんだ >見た後:そりゃゲームで毎回ピーチ拐われるわ…
206 23/05/04(木)16:05:35 No.1053697086
ドンキー64のキャラたちがいたのは驚いたんじゃないのかい?
207 23/05/04(木)16:05:35 No.1053697087
>>クッパがスーパーキノコ食べたら最強なんじゃないかい? >そもそもクッパは初代から通してギミック使わなかったら誰にも負けないくらい最強なのに毎回負ける条件がついてるギミック用意してるんじゃないかい? 全体的に溶岩と高いところが好きなのに自分もそれが弱点なのは間抜けじゃないかい?
208 23/05/04(木)16:05:53 No.1053697153
クッパ様はフィジカルも魔法も頭脳も最強な大魔王にふさわしい存在じゃないかい?
209 23/05/04(木)16:05:56 No.1053697162
>イルミ側も多分乗り気じゃないかなとは思うが そらまぁこれだけヒットすれば作りたいだろ
210 23/05/04(木)16:06:10 No.1053697229
>マザーは尺の問題で映画には向いてなさそうだ エイトメロディをスリーメロディくらいにする
211 23/05/04(木)16:06:14 No.1053697249
>自分達を亀だってわかってたり人間いないのに人間って言葉があるの怖いんじゃないのかい? 土管通れば人間にはいつでも会えるんじゃないかい?
212 23/05/04(木)16:06:24 No.1053697294
マリオのペンギンは64とペーパーマリオじゃないかい
213 23/05/04(木)16:06:28 No.1053697312
この映画も大好評だし 次回作は大きく期待してもいいんじゃないかい?
214 23/05/04(木)16:06:33 No.1053697330
>この流れでカービィ・ザ・ムービーもアリなんじゃないかい? 主役がほとんど台詞喋れない問題があるんじゃないかい?
215 23/05/04(木)16:06:46 No.1053697394
>全体的に溶岩と高いところが好きなのに自分もそれが弱点なのは間抜けじゃないかい? これは余裕というものじゃないかい?
216 23/05/04(木)16:07:17 No.1053697518
>主役がほとんど台詞喋れない問題があるんじゃないかい? 実はカービィが話せないのはアニカビだけっぽいんじゃないかい? 小説とかバリバリ思考してたはず
217 23/05/04(木)16:07:34 No.1053697596
>クッパ様はフィジカルも魔法も頭脳も最強な大魔王にふさわしい存在じゃないかい? キモすぎてピーチ姫に振られて当然じゃないかい?
218 23/05/04(木)16:07:37 No.1053697602
>そもそもクッパは初代から通してギミック使わなかったら誰にも負けないくらい最強なのに毎回負ける条件がついてるギミック用意してるんじゃないかい? 危険な場所…マグマ…マリオと二人きり つまりこれは吊り橋効果をねらってるんじゃないのかい?
219 23/05/04(木)16:07:53 No.1053697686
>>クッパ様はフィジカルも魔法も頭脳も最強な大魔王にふさわしい存在じゃないかい? >キモすぎてピーチ姫に振られて当然じゃないかい? じゃあ殺すしかないんじゃないのかい?
220 23/05/04(木)16:08:07 No.1053697736
>>この流れでカービィ・ザ・ムービーもアリなんじゃないかい? >主役がほとんど台詞喋れない問題があるんじゃないかい? ハーイ!してるだけで可愛いから説明はワドルディとかアドレーヌとかに任せるといいんじゃないかい?
221 23/05/04(木)16:08:12 No.1053697759
>次回作でやってほしいやつ (悲しき犠牲…と思わせてふんばりジャンプで帰ってくる)
222 23/05/04(木)16:08:18 No.1053697776
>危険な場所…マグマ…マリオと二人きり >つまりこれは吊り橋効果をねらってるんじゃないのかい? こうしてピーチも知らない子供が生まれたんじゃないかい?
223 23/05/04(木)16:08:43 No.1053697880
>>>クッパ様はフィジカルも魔法も頭脳も最強な大魔王にふさわしい存在じゃないかい? >>キモすぎてピーチ姫に振られて当然じゃないかい? >じゃあ殺すしかないんじゃないのかい? そんなだから振られるんじゃないのかい?
224 23/05/04(木)16:08:49 No.1053697905
>>次回作でやってほしいやつ >(悲しき犠牲…と思わせて壁を走って登って帰ってくる)
225 23/05/04(木)16:08:50 No.1053697907
>>危険な場所…マグマ…マリオと二人きり >>つまりこれは吊り橋効果をねらってるんじゃないのかい? >こうしてピーチも知らない子供が生まれたんじゃないかい? やめろー!!
226 23/05/04(木)16:09:06 No.1053697981
ところでなんでクパルイなんてものが増殖してるんだい?
227 23/05/04(木)16:09:23 No.1053698058
最後の卵は洋画らしい引きだなと思った続編作っても作らなくてもいいって繋ぎと言うか
228 23/05/04(木)16:09:26 No.1053698070
>>この流れでカービィ・ザ・ムービーもアリなんじゃないかい? >主役がほとんど台詞喋れない問題があるんじゃないかい? あれはリンクくんやドラクエの勇者くんのようにあえて喋らせていないだけのようだから映画化ともなれば喋るんじゃないかい? まぁ日本語を喋るようなマリオは認めない!みたいな人もいるから難しいだろうけど
229 23/05/04(木)16:09:35 No.1053698104
>確かなんかのゲームでスーパーキノコとって巨大化したクッパはスターマリオ相当の無敵キャラみたいに描かれてたゲームあった気がするんじゃないかい? ペーパーマリオのクッパパートはマンガ肉取るとどんどんデカくなって最終的に歩くだけで全てを破壊する巨大無敵クッパになるアクションがあるからその記憶じゃないかい? ちなみに本家のアクションだとキノコじゃないけどネコスーツでネコにパワーアップしたクッパがいるのは知ってるかい? fu2158580.jpg
230 23/05/04(木)16:09:39 No.1053698124
ピーチのライダースーツピチピチなんだけど 対象年齢上げなくて大丈夫かい?
231 23/05/04(木)16:09:45 No.1053698153
次はピットくんの出番じゃないかい?
232 23/05/04(木)16:09:52 No.1053698180
>ところでなんでクパルイなんてものが増殖してるんだい? 捕らわれヒロインと誘拐犯のカップリングは昔から定番なんじゃないかい? 美女と野獣じゃないかい?
233 23/05/04(木)16:10:15 No.1053698275
現在進行形で10分以上遅れそうなんだけど最初の方は見なくても平気かな……
234 23/05/04(木)16:10:16 No.1053698282
>最後の卵は洋画らしい引きだなと思った続編作っても作らなくてもいいって繋ぎと言うか 仮に続編なくてもヨッシーファンへのサービスになるしな
235 23/05/04(木)16:10:32 No.1053698343
>ところでなんでクパルイなんてものが増殖してるんだい? ボクはホモじゃないけどヒゲ毟るシーンはグッときたんじゃないかい?
236 23/05/04(木)16:10:33 No.1053698351
>ところでなんでクパルイなんてものが増殖してるんだい? ガイジンがルイージにフニャチン押し付けるクッパ様って言って画像を拡散してた気がするんじゃない?
237 23/05/04(木)16:10:42 ID:iqDy6fQ2 iqDy6fQ2 No.1053698382
この映画の売上で任天堂も潤う?
238 23/05/04(木)16:10:52 No.1053698429
>ピーチのライダースーツピチピチなんだけど >対象年齢上げなくて大丈夫かい? fu2158583.jpg 元のカートがceroAなんだし
239 23/05/04(木)16:11:04 No.1053698486
>現在進行形で10分以上遅れそうなんだけど最初の方は見なくても平気かな…… 最初は宣伝だからなんとかなるよ
240 23/05/04(木)16:11:06 No.1053698494
>まぁ日本語を喋るようなマリオは認めない!みたいな人もいるから難しいだろうけど だからマリオには英語を話させた映画は鮮やかな解決じゃないかい? 僕はイタリア系アメリカ人だけど?
241 23/05/04(木)16:11:18 No.1053698534
ホモを回避する為に次の主人公はルイージにすべきじゃないかい
242 23/05/04(木)16:11:35 No.1053698598
>この映画の売上で任天堂も潤う? Switch以降潤いっぱなしじゃないかい?
243 23/05/04(木)16:11:44 No.1053698640
>>現在進行形で10分以上遅れそうなんだけど最初の方は見なくても平気かな…… >最初は宣伝だからなんとかなるよ 僕は評論家だけどこの映画終始宣伝なんじゃないかい?
244 23/05/04(木)16:11:45 No.1053698647
>この映画の売上で任天堂も潤う? 映画の売上がなくてもマリオのゲームと今度のゼルダでウハウハなんじゃないかい?
245 23/05/04(木)16:11:49 No.1053698656
>現在進行形で10分以上遅れそうなんだけど最初の方は見なくても平気かな…… 一応冒頭も冒頭は宣伝でも流れてるペンギン国大破壊パートだけど見なくても気にしなくていいよと言うには勿体ないんじゃないかい?
246 23/05/04(木)16:12:05 No.1053698721
>現在進行形で10分以上遅れそうなんだけど最初の方は見なくても平気かな…… イッツユーマリオまでは新作映画の宣伝ダラダラ垂れ流してるだけだから大丈夫だと思うよ でもマリオブラザーズの配管工CMは見逃すかもしれない
247 23/05/04(木)16:12:07 No.1053698730
ずっとクッパの歌が頭から離れない
248 23/05/04(木)16:12:12 No.1053698752
>この映画の売上で任天堂も潤う? コロナ禍でむしろ特別ボーナス出るくらい潤ってたとこだし
249 23/05/04(木)16:12:17 No.1053698782
>ところでなんでクパルイなんてものが増殖してるんだい? 正直なところこじつけが過ぎるんじゃないかい? fu2158585.jpg
250 23/05/04(木)16:12:30 No.1053698843
僕はマグナムキラーだけど スマブラのピーチ城は随分…鍛え直したんじゃないのかい?
251 23/05/04(木)16:12:34 No.1053698867
吹替で見てよかった
252 23/05/04(木)16:12:36 No.1053698876
>>この映画の売上で任天堂も潤う? >Switch以降潤いっぱなしじゃないかい? そろそろ次世代機も欲しいんじゃないかい?
253 23/05/04(木)16:12:41 No.1053698898
(ピーチはバイクだろうな…)
254 23/05/04(木)16:12:46 No.1053698918
>ずっとマリオの全財産叩いたクソCMラップが頭から離れない
255 23/05/04(木)16:13:01 No.1053698979
解像度は上がったけど確かにゲームやる時若干ノイズになりそうな気はしなくもないんじゃないのかい? ボクは弟の残機吸い尽くす長男だけど
256 23/05/04(木)16:13:06 No.1053699002
>現在進行形で10分以上遅れそうなんだけど最初の方は見なくても平気かな…… 現実世界パート見なくても特に問題はないんじゃないかい?
257 23/05/04(木)16:13:07 No.1053699006
ピーチピーチピチピチピーチ
258 23/05/04(木)16:13:18 No.1053699061
ドンキーの乳首にディディーは興奮しすぎじゃないかい?
259 23/05/04(木)16:13:18 No.1053699064
ジャンプマンネタとかそんなわかる人いないんじゃないかい? 気づけてない小ネタもたくさんありそうなんじゃないかい?
260 23/05/04(木)16:13:28 No.1053699105
>僕はマグナムキラーだけど >スマブラのピーチ城は随分…鍛え直したんじゃないのかい? 僕はマリオだけど 映画の君が鍛え直しただけなんじゃないかい?
261 23/05/04(木)16:13:32 No.1053699134
>最初は宣伝だからなんとかなるよ 良かった…… まぁ最悪もう1回見る覚悟しないとなぁ
262 23/05/04(木)16:13:38 No.1053699158
映画マリオとゲームマリオは実績が全く違うんじゃないかい?