23/05/04(木)11:12:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/04(木)11:12:41 No.1053622499
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/04(木)11:18:19 No.1053623901
余ちゃん可愛い
2 23/05/04(木)11:19:12 No.1053624116
解説役を別のところから持ってきたらいいから楽
3 23/05/04(木)11:19:50 No.1053624277
コートギアスで名前を聞いたくらいしかねえ…
4 23/05/04(木)11:22:33 No.1053624914
最近はぐだも知ってる風の選択肢あるな
5 23/05/04(木)11:22:36 No.1053624924
頭からっぽのほうが夢詰め込める
6 23/05/04(木)11:23:23 No.1053625095
士郎のアレといいピンポイントでやたら詳しいケースたまにある
7 23/05/04(木)11:23:26 No.1053625104
何だって……
8 23/05/04(木)11:25:01 No.1053625511
この話になると大体士郎の偏りっぷりがセットで来る
9 23/05/04(木)11:26:12 No.1053625791
たわけの人ぐらい自意識過剰なら
10 23/05/04(木)11:28:08 No.1053626254
>士郎のアレといいピンポイントでやたら詳しいケースたまにある クー・フーリンは知らないのにアンリマユはアレだからな…
11 23/05/04(木)11:28:09 No.1053626270
>この話になると大体士郎の偏りっぷりがセットで来る とはいえアンリマユはぶっちゃけ世界史で必須で学習するはずなので ギルガメッシュは…高校の世界史でギルガメシュ叙事詩自体は語ってる教師いたから機会があればありうる
12 23/05/04(木)11:28:52 No.1053626430
ギギルガメッシュって言われてもえっちな番組しか出ねえよ…
13 23/05/04(木)11:29:19 No.1053626543
ザビは事前にキーワード集めて特定してるから…
14 23/05/04(木)11:29:20 No.1053626547
いつも解説ありがとうねマシュ
15 23/05/04(木)11:29:26 No.1053626571
左上の子が他の三人全員食ったのは最近知った
16 23/05/04(木)11:30:07 No.1053626738
ゾロアスター教って名前がまず聞きなれないから気になっちゃうよね
17 23/05/04(木)11:30:33 No.1053626832
>ゾロアスター教って名前がまず聞きなれないから気になっちゃうよね 高校でやるだろっ!?
18 23/05/04(木)11:30:53 No.1053626900
俺の初ガウェインはライジングインパクトだった
19 23/05/04(木)11:31:51 No.1053627123
名前は憶えてるけど詳しいことまではもう忘れてるわ
20 23/05/04(木)11:32:03 No.1053627181
理系だと歴史の授業でもゾロアスターだのギルガメシュ叙事詩は触れない可能性がある
21 23/05/04(木)11:32:59 No.1053627373
理系は世界史触らない
22 23/05/04(木)11:33:08 No.1053627408
拝火教とかだいぶ記憶に残りそうなもんだが
23 23/05/04(木)11:33:15 No.1053627439
今回も一生懸命がんばりました!
24 23/05/04(木)11:33:16 No.1053627445
戦闘毎回図書館でサーヴァントについて調べるなんて先輩はマメなんすね
25 23/05/04(木)11:33:23 No.1053627466
ゾロアスター教の存在は習った覚えあるけどアンリマユまでは触れてなかった
26 23/05/04(木)11:33:54 No.1053627562
正義の味方を志すものとしては善悪二元論で琴線に触れたのかもしれないゾロアスター教
27 23/05/04(木)11:34:19 No.1053627645
特定するためのモラトリアムすらなく一方的に殺しにかかってくるFGO世界のサーヴァント達にも問題がある
28 23/05/04(木)11:34:55 No.1053627771
>ゾロアスター教の存在は習った覚えあるけどアンリマユまでは触れてなかった ゾロアスター教やってアフラマズダとアーリマンやらないってことある!? 端的に説明したらアフダマズダとアーリマンの善悪二元論な宗教ですになるし
29 23/05/04(木)11:35:18 No.1053627848
ザビはアルク何故か看破するからな…なんでだよ
30 23/05/04(木)11:35:31 No.1053627885
けど最近は「俺は〇〇だ!(〇〇ではない)」みたいく偽名だったりとかなんか混ざってるケースも増えてきたし…
31 23/05/04(木)11:35:41 No.1053627932
>特定するためのモラトリアムすらなく一方的に殺しにかかってくるFGO世界のサーヴァント達にも問題がある はっきり言っていいかな ちゃんと調査期間あるほうが稀だろ
32 23/05/04(木)11:36:06 No.1053628017
>>ゾロアスター教って名前がまず聞きなれないから気になっちゃうよね >高校でやるだろっ!? ぐだはね…高校マトモに通えてないの
33 23/05/04(木)11:36:17 No.1053628057
アーリマンで教えてもらったのでアーリマンとアンラマユが結び付かない現象はあると思う
34 23/05/04(木)11:36:28 No.1053628097
>ザビはアルク何故か看破するからな…なんでだよ 月姫やったんでしょ
35 23/05/04(木)11:36:44 No.1053628154
アンリマユは我々世代ならFFからの派生で調べてる人もいそうだし…
36 23/05/04(木)11:36:46 No.1053628167
キーワード集めても普通神祖はわからないと思うの
37 23/05/04(木)11:37:04 No.1053628236
>アーリマンで教えてもらったのでアーリマンとアンラマユが結び付かない現象はあると思う それはそう…っていうかアンリマユという呼称で教えるところはどこもないとは思う
38 23/05/04(木)11:37:25 No.1053628315
>>ゾロアスター教って名前がまず聞きなれないから気になっちゃうよね >高校でやるだろっ!? 歴史の授業で習った時に気になって覚えちゃうよねって言いたかった すまない
39 23/05/04(木)11:37:25 No.1053628316
そもそも真名隠してる人が少ない上に 大体ホームズがロリンチちゃんが勝手に考察して当たる流れが多すぎる
40 23/05/04(木)11:37:28 No.1053628328
アンリマユよりもアーリマンって言われた方が…
41 23/05/04(木)11:38:10 No.1053628476
>ぐだはね…高校マトモに通えてないの それ公式で言われてたっけ?
42 23/05/04(木)11:38:16 No.1053628498
士郎の生活で雑学取り入れてるヒマ無さそう
43 23/05/04(木)11:38:23 No.1053628518
先輩だってうちくらい頻繁に初対面の相手と会うようになったら絶対知らねー…!で毎回済ますようになりますよ!
44 23/05/04(木)11:39:03 No.1053628665
>士郎の生活で雑学取り入れてるヒマ無さそう 藤ねえが適当に話題ふっかけたり見かけた本投げつけられて律儀に対応してそうではある
45 23/05/04(木)11:39:06 No.1053628680
>アンリマユよりもアーリマンって言われた方が… 知ってる…!FFの目玉の奴…!
46 23/05/04(木)11:39:24 No.1053628746
(この人はフランシスコ・サビエルなのか…!)
47 23/05/04(木)11:39:32 No.1053628770
>士郎の生活で雑学取り入れてるヒマ無さそう 魔術練習してるんだぞ そういう一般の書物読んでてもおかしくはない
48 23/05/04(木)11:39:47 No.1053628824
>ゾロアスター教やってアフラマズダとアーリマンやらないってことある!? 横からだが拝火教がありましたぐらいしか習わんかった気がする 火を崇めるとかぐらいしか言われんでどういう宗教かなんてろくに習わんかったような
49 23/05/04(木)11:40:06 No.1053628890
ありす看破するの俺には無理だと思う
50 23/05/04(木)11:40:28 No.1053628974
拝火教は習うけど神についてまでは習わなかった気がする
51 23/05/04(木)11:40:43 No.1053629034
高校在籍中?に献血カーに拉致られてそのまま人理焼却漂白で数年だから中退状態なのは間違いない
52 23/05/04(木)11:40:54 No.1053629084
>>ぐだはね…高校マトモに通えてないの >それ公式で言われてたっけ? 少なくとも在学中一年はいけてない
53 23/05/04(木)11:41:12 No.1053629141
>ありす看破するの俺には無理だと思う なんなら初手の海賊でアルビダかアンボニーだろうな...ってなる
54 23/05/04(木)11:42:27 No.1053629426
触れるけど本当に触れる程度で流されてた記憶が まあ歴史の授業って担当の趣味で割く時間割と変わるから人に寄るんだろうけど…
55 23/05/04(木)11:42:56 No.1053629525
俺の高校の時はゾロアスター教もギルガメッシュもやらなかったな…
56 23/05/04(木)11:43:05 No.1053629549
ちょっと待った アンリマユっていうのは確か
57 23/05/04(木)11:43:28 No.1053629629
円卓の騎士…?円卓ってことは中国の英雄なのかな…?でも鎧とかすっげぇ西洋っぽいな…
58 23/05/04(木)11:43:37 No.1053629674
やったかもしれないけどマジで記憶にない
59 23/05/04(木)11:44:07 No.1053629788
クー・フーリンはさすがにどの方向でも日本ではやらんわな
60 23/05/04(木)11:44:19 No.1053629831
呂布だけは俺でも見ただけで分かると思う 勝てる気はしない
61 23/05/04(木)11:45:02 No.1053629972
>クー・フーリンはさすがにどの方向でも日本ではやらんわな 女神転生プレイ済みならなんとかってレベル
62 23/05/04(木)11:45:16 No.1053630015
ゾロアスター教はキリスト教の元になったとかしか習わなかったな
63 23/05/04(木)11:45:32 No.1053630078
孔明がぐだに授業してるのは公式だったか二次設定だったか思い出してる…
64 23/05/04(木)11:45:54 No.1053630152
ぐだは最初は無知識でも今はだいぶ知識付いてそう
65 23/05/04(木)11:46:38 No.1053630317
ゾロアスター教は名前だけは知ってるけどどんなものかは全く覚えていない
66 23/05/04(木)11:46:47 No.1053630343
ガウェインってぶっちゃけSNなかったらアーサーにしか見えんよな 聖剣使うし
67 23/05/04(木)11:47:05 No.1053630407
まあゾロアスター自体は後世の影響薄いしな
68 23/05/04(木)11:47:09 No.1053630416
>孔明がぐだに授業してるのは公式だったか二次設定だったか思い出してる… 参ったことに記憶に一切無くてもわからないの絵でやってる姿を想像を想像できるので確認する気にならない
69 23/05/04(木)11:47:52 No.1053630578
アーリマンは真っ先に魔界村が出てくる
70 23/05/04(木)11:49:01 No.1053630846
若奥様に魔術の手ほどき受けてるけど全然才能無いから逆に面白がられてるのは公式だったはず…
71 23/05/04(木)11:49:11 No.1053630879
邪神なのに後世雑魚キャラとして扱われるアーリマン
72 23/05/04(木)11:49:23 No.1053630933
SNの頃ってアンリマユよりクーフーリンの方が遥かに知名度低かったよね
73 23/05/04(木)11:50:10 No.1053631117
アンリマユの知名度にアーリマンが含まれるとしたらそりゃそうだろうとしか
74 23/05/04(木)11:50:27 No.1053631180
良く高校でやっただろって言われるけど 大半の大人は高校でやってたことなんて半分ぐらい忘れてる気がする
75 23/05/04(木)11:50:31 No.1053631191
キ、キュクレイン・・
76 23/05/04(木)11:50:34 No.1053631200
>高校在籍中?に献血カーに拉致られてそのまま人理焼却漂白で数年だから中退状態なのは間違いない バレンタインの卒業証書は効いたね
77 23/05/04(木)11:50:41 No.1053631231
歴史の授業なんて主観は入るものの当事者たちからいくらでも聞けるのは羨ましすぎるな
78 23/05/04(木)11:51:36 No.1053631443
小太郎くんに教わって忍術使えるようになってるのは公式
79 23/05/04(木)11:53:06 No.1053631745
アーリマンていったらクリボーしか…
80 23/05/04(木)11:53:20 No.1053631786
発音の関係で日本語表記のぶれが発生すると途端に同一と認識するのが難しくなるからな カエサルとシーザーとか
81 23/05/04(木)11:54:08 No.1053631978
>アーリマンていったら◯◯、これを禁ず・・・
82 23/05/04(木)11:54:18 No.1053632012
>ゾロアスター教は名前だけは知ってるけどどんなものかは全く覚えていない 覚えてる限りだと高校で教えられたのは名前だけだった気がする 理系のコース選んでたのもあるかもしれないけど
83 23/05/04(木)11:54:56 No.1053632160
あれだろ… ゴルフの…(それですら曖昧)
84 23/05/04(木)11:55:15 No.1053632255
歴史の授業だけはちゃんと聞いてたけどゾロアスター今日なんて影も形も聞かなかった記憶がある
85 23/05/04(木)11:56:53 No.1053632675
まぁ上はあらゆるデータ揃ってる図書館で本読みながらだから…
86 23/05/04(木)11:57:26 No.1053632820
高校の世界史でゾロアスター教なんてワードは見たこと無かったな… 忘れてるだけな可能性も高いな…
87 23/05/04(木)11:57:59 No.1053632955
へーナーサリーライムかー ……ナーサリーライム?
88 23/05/04(木)11:58:00 No.1053632964
大体ゲーム経由の知識しかない
89 23/05/04(木)11:58:46 No.1053633139
クーフーリン知らないのにアンリマユ知ってるのおかしいって言ってる人もいるけどメガテンのやりすぎだと思う
90 23/05/04(木)11:59:08 No.1053633224
アーリマンといえば一つ目に羽!
91 23/05/04(木)11:59:18 No.1053633257
FFやってれば拝火教はアーリマンが出てくるからそれとセットで覚える
92 23/05/04(木)11:59:23 No.1053633276
>高校の世界史でゾロアスター教なんてワードは見たこと無かったな… >忘れてるだけな可能性も高いな… 自分は中学生でやったような記憶がある
93 23/05/04(木)12:00:00 No.1053633428
教師によってどこに力入れるかとかも違うしゾロアスター教レベルだと教科書に載ってただけとかもあり得るからなんとも言えんな
94 23/05/04(木)12:00:14 No.1053633481
世界史って別に必修科目じゃなかったよね 近年になって日本史と統合されて必修になったけど
95 23/05/04(木)12:00:37 No.1053633560
>世界史って別に必修科目じゃなかったよね >近年になって日本史と統合されて必修になったけど 俺の高校は世界史は必修で日本史は選択だったが
96 23/05/04(木)12:01:22 No.1053633734
士郎って確かギルガメッシュが射出した武器大体わかってたよね あのショーテルみたいな形のやつとか
97 23/05/04(木)12:01:34 No.1053633778
正直授業でやった直後だったとかもあり得るしそんなイジる所か?とは思ってる
98 23/05/04(木)12:01:47 No.1053633834
車好きならマツダのローマ字表記のMAZDAはゾロアスター教の光の神アフラマズダから取ったということは知っているな?
99 23/05/04(木)12:01:53 No.1053633860
アルテラって誰だよ
100 23/05/04(木)12:02:08 No.1053633916
>俺の高校は世界史は必修で日本史は選択だったが 逆だったな…世界史の方が選択だった
101 23/05/04(木)12:02:14 No.1053633941
世界史日本史は基礎みたいなのが必修で応用みたいなのがどっちか選べって形式だったような記憶がある
102 23/05/04(木)12:02:40 No.1053634050
型月抜きにしても日本語にしたときの表記ゆれとかで意味が分からなくなる
103 23/05/04(木)12:02:52 No.1053634093
>へーナーサリーライムかー >……ナーサリーライム? 知ってる知ってる きしめんってやつだろ?
104 23/05/04(木)12:03:12 No.1053634186
Fateで見た!
105 23/05/04(木)12:03:28 No.1053634238
授業でやったろとか言われても知らないのじゃ
106 23/05/04(木)12:03:54 No.1053634333
授業は割とダイジェスト気味というかすっ飛ばしちゃうからなあ… 先生による偏りもちょっとあるし…
107 23/05/04(木)12:04:05 No.1053634374
FFってアーリマンとアンラマンユ両方いるよな…
108 23/05/04(木)12:04:15 No.1053634423
月の聖杯戦争形式は相手からしたらエミヤはクソだと思う
109 23/05/04(木)12:04:23 No.1053634461
ゾロアスターは善悪二元論の一神教くらいの情報しか印象に残ってないな 教科書にはもっと書いてあったかもしれないが
110 23/05/04(木)12:04:30 No.1053634494
>アルテラって誰だよ ナイトミュージアム見たらむくつけき遊牧民だった
111 23/05/04(木)12:04:31 No.1053634499
地域性もあるだろうけど公立私立国立でもカリキュラムに違いがあるから これ必修じゃねえの!?的な知識の細かい部分に多少のズレがあるのかもね
112 23/05/04(木)12:04:32 No.1053634508
>授業でやったろとか言われても知らないのじゃ ゾロアスター教まではやったけどアーリマンとか知らねぇ…
113 23/05/04(木)12:05:20 No.1053634700
まあ教科書には100%アーリマンは載ってる やる意味は特にない
114 23/05/04(木)12:05:34 No.1053634767
ホモサピエンスとかオクタビアヌスとかの響きでキャッキャしてたバカな学生連中ですまない…
115 23/05/04(木)12:05:49 No.1053634836
あの目玉1つで空飛んでるあいつな
116 23/05/04(木)12:06:01 No.1053634878
(やっぱ特に逸話もなくTSしてるのは無理があるよな…)
117 23/05/04(木)12:06:14 No.1053634923
聖徳太子の顔に落書きをしたことがないものだけが異を唱えなさい
118 23/05/04(木)12:06:21 No.1053634950
教師による違い学校による違い年代による違いがあるから義務教育って言っても同じじゃねぇんだ
119 23/05/04(木)12:07:37 No.1053635283
ゾロアスター教は知らないがアヴェスターは聞いたことがあるって「」も多かったはず 聖剣だよね
120 23/05/04(木)12:07:39 No.1053635291
理系の方面だったけど歴史系教科はカリキュラムまで適当だった
121 23/05/04(木)12:07:39 No.1053635295
無銘でも真名看破してるっぽいextraの相手マスターはなんなの
122 23/05/04(木)12:08:03 No.1053635399
アーサー王伝説なんて歴史ですらないからほぼゲーム漫画が初接触になる
123 23/05/04(木)12:09:02 No.1053635647
みんな歴史上の人詳しすぎじゃない? 織田信長と上杉謙信くらいしか俺知らない
124 23/05/04(木)12:09:29 No.1053635757
>>>ぐだはね…高校マトモに通えてないの >>それ公式で言われてたっけ? >少なくとも在学中一年はいけてない もう作中時間でも5年ぐらい経ってるので本当はもう酒飲めるけど世界の時間は止まったままなので飲まないことにしてるとか成人してるのかしてないのか不思議な雰囲気があるみたいなこと言われてたりしてたね
125 23/05/04(木)12:09:35 No.1053635785
アレキサンダー大王ぐらいなら分かるぜ! …イスカンダルって同じ人だっけ…?
126 23/05/04(木)12:09:43 No.1053635814
まぁ月は図書室があるから…
127 23/05/04(木)12:09:46 No.1053635829
>みんな歴史上の人詳しすぎじゃない? >織田信長と上杉謙信くらいしか俺知らない 信長知ってんなら秀吉と家康は知っとけよ!
128 23/05/04(木)12:10:00 No.1053635887
ここ数十年色んなゲームで目にするからエクスカリバーの認知度は半端なく上がったと思う
129 23/05/04(木)12:10:10 No.1053635938
>まぁ月は図書室があるから… 図書室万能すぎる…
130 23/05/04(木)12:10:14 No.1053635952
知らなくてもおかしくないところではある ただ知ってる方がおかしい物では無い
131 23/05/04(木)12:10:47 No.1053636076
ラムセス2世って言ってよ~
132 23/05/04(木)12:10:47 No.1053636079
>ラムセス2世ぐらいなら分かるぜ! >…オジマンディアスって同じ人だっけ…?
133 23/05/04(木)12:10:59 No.1053636122
>みんな歴史上の人詳しすぎじゃない? >織田信長と上杉謙信くらいしか俺知らない Fateに登場した中でって事であったとして アンデルセン知らないやつ初めて見た
134 23/05/04(木)12:11:12 No.1053636177
あーこの流れはチンギスハンもいるんでしょ?そういうのわかっちゃう
135 23/05/04(木)12:12:08 No.1053636385
アッティラって言ってよ~
136 23/05/04(木)12:12:48 No.1053636545
ジュリアス・シーザーって言ってよ~ いやこれはマジで
137 23/05/04(木)12:13:19 No.1053636688
書き込みをした人によって削除されました
138 23/05/04(木)12:13:30 No.1053636738
Fateのアルテラとアッティラはサンドマンとサウンドマンの関係のそれだろ
139 23/05/04(木)12:13:36 No.1053636760
カエサルはカエサル呼びの方が一般的じゃないの…?
140 23/05/04(木)12:13:47 No.1053636808
ファラオのこと個人名だと思ってたクソバカもここにいるぞ!
141 23/05/04(木)12:14:50 No.1053637084
>ファラオのこと個人名だと思ってたクソバカもここにいるぞ! いや…それは結構いると思う
142 23/05/04(木)12:15:43 No.1053637311
マジメに歴代ファラオの中にアテムがいると思ってたよね
143 23/05/04(木)12:16:01 No.1053637385
大量のピラミッドのことなんだと思ってたんだ
144 23/05/04(木)12:16:13 No.1053637436
ヒンドゥーとゾロアスターで善神悪神が裏返ってるという話は何で覚えたんだったか…
145 23/05/04(木)12:16:37 No.1053637548
カエサルなのかシーザーなのかハッキリしてください!
146 23/05/04(木)12:17:01 No.1053637653
>マジメにタルカスとブラフォードがいると思ってたよね
147 23/05/04(木)12:17:17 No.1053637721
そもそもフォラオなんてクフ王ぐらいしか知らないよ…
148 23/05/04(木)12:17:23 No.1053637744
>大量のピラミッドのことなんだと思ってたんだ ファラオの力で建てた建造物… 墓と知ったのはだいぶ後だししばらくの間一人のために墓いくつも作ったんだなって思ってましたごめんなさい
149 23/05/04(木)12:17:30 No.1053637777
>カエサルなのかシーザーなのかハッキリしてください! 国によって違うだけである エリザベートバートリーだってバートリエルジェーベトなのである
150 23/05/04(木)12:17:54 No.1053637884
>大量のピラミッドのことなんだと思ってたんだ こっちはクフ王さんのやつで…こっちはツタンカーメンさんのやつで…こっちはファラオさんのやつで…
151 23/05/04(木)12:18:04 No.1053637923
ツタンカーメンだけは知ってた それもしばらくはツタン仮面だと思ってた
152 23/05/04(木)12:18:16 No.1053637997
でもさあ…スフィンクスとかよく分からんもんまで立ててるしピラミッドぐらい1人でいくつも作りそうじゃん?
153 23/05/04(木)12:18:17 No.1053638000
>大量のピラミッドのことなんだと思ってたんだ 王の墓だろ? で歴代王の中であの金ピカ顔のやつがファラオだろ?
154 23/05/04(木)12:18:43 No.1053638118
>そもそもフォラオなんてクフ王ぐらいしか知らないよ… ツタンカーメンのが有名では?
155 23/05/04(木)12:18:45 No.1053638130
なんならファラオってツタンカーメンの別名みたいに思ってた
156 23/05/04(木)12:18:53 No.1053638166
アーリマンってあれだろほら死の宣告とか使ってくるやつ…
157 23/05/04(木)12:18:58 No.1053638187
クフ王やツタンカーメンの名前は知ってるけどいつの時代の人?と聞かれると答えに詰まる
158 23/05/04(木)12:19:15 No.1053638246
>ファラオのこと個人名だと思ってたクソバカもここにいるぞ! 違うの!?
159 23/05/04(木)12:19:52 No.1053638422
レオナルド・ディカプリオがダ・ヴィンチ地方出身のなんたらかんたらとかそんな記憶が
160 23/05/04(木)12:20:02 No.1053638456
>カエサルなのかシーザーなのかハッキリしてください! 言語の違いでしか無いからどっちも正しい
161 23/05/04(木)12:20:11 No.1053638513
>クフ王やツタンカーメンの名前は知ってるけどいつの時代の人?と聞かれると答えに詰まる アサシンクリードオリジンズで紀元前の物語なのに登場人物達に古代遺跡扱いされててエジプトの歴史すげぇ・・ってなった
162 23/05/04(木)12:20:14 No.1053638521
>>まぁ月は図書室があるから… >図書室万能すぎる… 冷静に考えると地球ずっと観測してたムーンセル内部の図書館だから 地球上の大体の偉人のデータあるだろうな... 霊子ハッカーだから本も実際はデータ読み込んでるだけだろうし
163 23/05/04(木)12:20:15 No.1053638537
ツタンカーメンが一個人の名前とは思わないよなあれ あのミイラ装束状態をツタンカーメンって呼んでるんだと思ってたよ
164 23/05/04(木)12:20:30 No.1053638600
イスカンダル…?
165 23/05/04(木)12:20:41 No.1053638658
凄い数のクソバカが炙り出されてきた
166 23/05/04(木)12:21:00 No.1053638763
ハーッハッハ ギルガメッシュnight
167 23/05/04(木)12:21:05 No.1053638796
ジル・ド・レイ…?
168 23/05/04(木)12:22:11 No.1053639098
インドは神をバンバン実装してるのに日本神話全然来ないな
169 23/05/04(木)12:22:12 No.1053639100
>ツタンカーメンが一個人の名前とは思わないよなあれ >あのミイラ装束状態をツタンカーメンって呼んでるんだと思ってたよ なんならあの仮面のことをツタン仮面って呼んでるもんだと思ってた
170 23/05/04(木)12:22:20 No.1053639142
>アサシンクリードオリジンズで紀元前の物語なのに登場人物達に古代遺跡扱いされててエジプトの歴史すげぇ・・ってなった 歴史の遠近感にちょっとロマン感じるよね その意味でアサクリ2も結構大興奮だった
171 23/05/04(木)12:22:25 No.1053639160
>イスカンダル…? これは絶対知らない人の方が多いって!
172 23/05/04(木)12:22:35 No.1053639217
そういや全然知らねぇやエジプトの歴史 ファラオって最後は誰でいつまでいたんだ
173 23/05/04(木)12:22:44 No.1053639259
ツタンカーメン部に所属する「」がいそうだ
174 23/05/04(木)12:22:50 No.1053639297
…トワイライト・ラダー
175 23/05/04(木)12:22:57 No.1053639318
>ハーッハッハ >ギルガメッシュnight FFもコナミのやつもやってなかったから ギルガメッシュは本当にエロいものかなんかだと思ってたあの頃
176 23/05/04(木)12:23:10 No.1053639369
エジプトは古王朝で成立が紀元前27世紀とか出てくるからな…
177 23/05/04(木)12:23:16 No.1053639403
一応クレオパトラが最後?
178 23/05/04(木)12:23:29 No.1053639458
なんなら日本史だって平安時代が一番長かったの最近知ったぞ!
179 23/05/04(木)12:23:36 No.1053639499
イスカンダルなんてヤマトの目的地くらいでしか知らないよ
180 23/05/04(木)12:23:45 No.1053639536
>その意味でアサクリ2も結構大興奮だった アサクリ2BHって吹き替えの声優がめっちゃ聖杯戦争してそうだよね
181 23/05/04(木)12:23:50 No.1053639558
こんなぐだだがキャメロット特異点でベディが名乗ってた偽名の元ネタを察する選択肢もある
182 23/05/04(木)12:24:10 No.1053639632
知らない人は織田信長すら知らんよ 俺の妹が大人になってもそうだった
183 23/05/04(木)12:24:30 No.1053639723
メソポタミア付近の文明の歴史古過ぎ!
184 23/05/04(木)12:24:41 No.1053639767
>イスカンダル…? 宇宙戦艦ヤマトの…
185 23/05/04(木)12:25:05 No.1053639878
確か水着伊吹のバレイベで初だっけ 飲めるけど飲まないようにしてるって明言したの
186 23/05/04(木)12:25:06 No.1053639881
>>ザビはアルク何故か看破するからな…なんでだよ >月姫やったんでしょ やだよプレイヤーおいてけぼりで月姫について急に詳しく語り出す主人公みたいな展開
187 23/05/04(木)12:25:17 No.1053639928
>ゾロアスター教って名前がまず聞きなれないから気になっちゃうよね デュエマで名前を聞いたくらいしかねえ…
188 23/05/04(木)12:25:33 No.1053639996
気づいたらローマとかオスマンに飲み込まれてるエジプト
189 23/05/04(木)12:25:39 No.1053640027
エルメロイⅡ世はここらへん困った事ない
190 23/05/04(木)12:26:11 No.1053640190
>知らない人は織田信長すら知らんよ >俺の妹が大人になってもそうだった ぶっちゃけ信長は一般知識だと本能寺で死んだのと殺してしまえホトトギスくらいしか知らないと思う信長
191 23/05/04(木)12:27:07 No.1053640441
>なんなら日本史だって平安時代が一番長かったの最近知ったぞ! 名前に負けない平和で安定してた時代だったのか 平和だったの?
192 23/05/04(木)12:27:22 No.1053640505
ゾロアスター教と言えばエメラルドドラゴンにゼノサーガにコブラにサムスピに… これくらいしかすぐには思い浮かばない
193 23/05/04(木)12:27:27 No.1053640517
ツァラトゥストラはかく語りきくらい知ってるでしょ? あれゾロアスターみたいな本当かどうか分からん説明があった
194 23/05/04(木)12:27:28 No.1053640525
全然平和じゃなかったが?
195 23/05/04(木)12:28:59 No.1053640940
アーサー王とエクスカリバーとマーリンはゲームブックのグレイルクエストで知ったなぁ… 現代に生きてる主人公が魂だけ呼び出されてマーリンの弟子として冒険する話だった アルゴノーツの一員にもなれるっていう色々面白い作品だった
196 23/05/04(木)12:29:26 No.1053641046
>平和だったの? まあ一般市民からしたらそれなりには……?
197 23/05/04(木)12:30:06 No.1053641200
FF5もレトロゲーだからな
198 23/05/04(木)12:30:12 No.1053641235
なんなら聖女マルタも初めて聞いた時はドラクエモンスターズ2のマルタ王国が出てきましたよ私は
199 23/05/04(木)12:30:29 No.1053641314
ゲッターや仁王2やらで妙に見かける女頼光
200 23/05/04(木)12:30:46 No.1053641405
平安時代は国府が平安京の時代ってだけだから…
201 23/05/04(木)12:30:52 No.1053641426
エクスカリバーとアロンダイトはガンダムからだな
202 23/05/04(木)12:30:55 No.1053641439
ラ・ピュセルとかやってたからクーフーリンが槍使うヤツだって知識をこっちより先に得られた
203 23/05/04(木)12:31:07 No.1053641491
レトロゲーの定義について話し合うとSNも片足浸かるぞ
204 23/05/04(木)12:31:36 No.1053641610
ザビエル先輩…キアラ引きとってください
205 23/05/04(木)12:31:39 No.1053641622
ゾロアスターなんてなんかかっちょいいロボみたいな名前だと思ってる
206 23/05/04(木)12:32:00 No.1053641711
>アーサー王とエクスカリバーとマーリンはゲームブックのグレイルクエストで知ったなぁ… >現代に生きてる主人公が魂だけ呼び出されてマーリンの弟子として冒険する話だった >アルゴノーツの一員にもなれるっていう色々面白い作品だった 詩的魔神が出てくる奴だっけ?
207 23/05/04(木)12:33:08 No.1053641979
アンリマユより先に知った人は多いであろうFFで強すぎるボスアンラ・マンユ まじ ふざけん なよ……
208 23/05/04(木)12:34:05 No.1053642222
>ツァラトゥストラはかく語りきくらい知ってるでしょ? ・・・・・・・・・・・
209 23/05/04(木)12:35:10 No.1053642499
ツァラトゥストラはかく語りきは知ってる ツァラトゥストラはかく語りきというフレーズだけ知ってる
210 23/05/04(木)12:36:01 No.1053642709
ギョヘテとは俺の事かとゲーテ言い
211 23/05/04(木)12:36:03 No.1053642720
なんにも 知らねえ
212 23/05/04(木)12:36:34 No.1053642835
>ツァラトゥストラはかく語りきくらい知ってるでしょ? しってるしってる ゼノサーガだよね
213 23/05/04(木)12:36:47 No.1053642901
歴史上の人物よりもソロモン72柱の方が覚えてる俺たちとしてもな…
214 23/05/04(木)12:37:08 No.1053642993
無知無知の知
215 23/05/04(木)12:37:17 No.1053643045
>☆それでも人類の為に今日も一所懸命に頑張ります!
216 23/05/04(木)12:37:29 No.1053643100
クーフーリンなんてイギリスの片田舎にいそうなやつ知るわけ無いだろ
217 23/05/04(木)12:37:42 No.1053643158
歴史興味ない人は歴史の人間の名前何も思い出せないってやついるからなぁ…
218 23/05/04(木)12:38:08 No.1053643266
ケルト系はメガテンで覚えてた
219 23/05/04(木)12:38:28 No.1053643355
>詩的魔神が出てくる奴だっけ? それそれ
220 23/05/04(木)12:38:31 No.1053643371
>無知無知の知 ムチ♥ムチ♥
221 23/05/04(木)12:38:48 No.1053643439
知名度バトルは織田信長があまりに強すぎる
222 23/05/04(木)12:39:35 No.1053643634
>歴史興味ない人は歴史の人間の名前何も思い出せないってやついるからなぁ… まぁそりゃ歴史上の偉人なんて連想記憶でもしない限り覚えるフックなさすぎるからそうだろうな
223 23/05/04(木)12:40:18 No.1053643828
ゾロアスターでアーリマンは習ったけど真っ先思い浮かんだのは空飛ぶ目玉だったな
224 23/05/04(木)12:40:26 No.1053643865
たまにマジで織田信長とかメジャーの名前も何それ知らんする人いる
225 23/05/04(木)12:40:30 No.1053643885
>最近はぐだも知ってる風の選択肢あるな 人理修復後勉強してたらしいから
226 23/05/04(木)12:40:50 No.1053643976
高校で日本史と世界史が選択で日本史取っちゃったからアレクサンダー大王クラスすら名前しか知らないぜ
227 23/05/04(木)12:41:04 No.1053644044
>最近はぐだも知ってる風の選択肢あるな 知らん…と知ってる!の正しく選択肢形式の場合が増えたよね
228 23/05/04(木)12:41:05 No.1053644051
歴史もオタ文化も興味ないっつったらまぁ仕方ない
229 23/05/04(木)12:41:06 No.1053644063
>たまにマジで織田信長とかメジャーの名前も何それ知らんする人いる 逆に最近の芸能人の顔と名前が一致しててスゲ~ってなるやつ
230 23/05/04(木)12:41:34 No.1053644183
今回ネブカドネザル二世と聞いてあのバビロン虜囚の?ってスッて答えてて何の?ってなったのが俺だ
231 23/05/04(木)12:42:59 No.1053644561
両儀式…?
232 23/05/04(木)12:43:28 No.1053644679
>今回ネブカドネザル二世と聞いてあのバビロン虜囚の?ってスッて答えてて何の?ってなったのが俺だ バビロンの虜囚あたりの逸話はセミ様辺りを調べ始めると派生で辿り着きやすいし……
233 23/05/04(木)12:43:36 No.1053644719
知らないって選択肢選ばないと小話聞かせてもらえないことも多いので基本無知なぐだでいた方がお得
234 23/05/04(木)12:43:48 No.1053644786
エクスカリバーはRPG終盤に出てくるなんか強い剣についてる名前 デュランダルとかアロンダイトとかカラドボルグも同じ 強い槍はとりあえずゲイボルクとかロンギヌスって名前 こんなイメージしかなかった
235 23/05/04(木)12:44:18 No.1053644911
映画とかあるから知ってるならともかく授業で習って覚えてる海外の偉人ってナポレオンアレキサンダーチンギスハンフビライハンリンカーンルーズベルト始皇帝くらいだ
236 23/05/04(木)12:44:18 No.1053644915
そういやレオもコッチのサーヴァントの真名当てるから必然的に無銘の事も看破してるんだよね よく看破出来るな…
237 23/05/04(木)12:45:49 No.1053645325
>そういやレオもコッチのサーヴァントの真名当てるから必然的に無銘の事も看破してるんだよね >よく看破出来るな… 流石に世界牛耳ってる財団ならそういう知識も蓄えてそう
238 23/05/04(木)12:45:56 No.1053645358
社会2だからこそ一部5章でエジソンにあなたは子どもたちのヒーローだみたいに励ますのエモエモエモの介だと思うんじゃよね
239 23/05/04(木)12:46:16 No.1053645448
>そういやレオもコッチのサーヴァントの真名当てるから必然的に無銘の事も看破してるんだよね >よく看破出来るな… まぁケイネス先生も当ててきたし
240 23/05/04(木)12:47:15 No.1053645727
そもそも高校の世界史の必修単元は近世以降だからそれ以前の歴史はやってない人のが多いよ 中学の歴史だと日本中心だから世界史上の人物ほとんどやらないのもあるし
241 23/05/04(木)12:47:52 No.1053645864
小学校の頃テスラ知らんかった 漫画偉人伝のエジソンでもテスラって出てなかった気がする
242 23/05/04(木)12:47:59 No.1053645892
>社会2だからこそ一部5章でエジソンにあなたは子どもたちのヒーローだみたいに励ますのエモエモエモの介だと思うんじゃよね エジソンは偉い人そんなの常識だからな…
243 23/05/04(木)12:49:27 No.1053646276
>そういやレオもコッチのサーヴァントの真名当てるから必然的に無銘の事も看破してるんだよね >よく看破出来るな… エクストラの無銘はステイナイトみたいに未来のサーヴァントじゃなくて近代のサーヴァントだから情報が出回ってたのでは
244 23/05/04(木)12:50:22 No.1053646503
ゲームで知った知識が自分が思っていた以上に多いな
245 23/05/04(木)12:51:42 No.1053646860
>ゲームで知った知識が自分が思っていた以上に多いな ギルガメッシュだって!?(♪ビッグブリッヂの死闘)
246 23/05/04(木)12:52:26 No.1053647025
世界史の人物名より他国の神話の登場人物(神)の方がまだ覚えてるかもしれない… だいたいギリシャ神話だけど
247 23/05/04(木)12:53:15 No.1053647243
ゴエティア
248 23/05/04(木)12:54:16 No.1053647508
ハーデス!アテナ!ポセイドン! 聖闘士星矢で見たやつ!
249 23/05/04(木)12:54:56 No.1053647676
>ガウェインと聞いて ライジングインパクトでホールインワンしようぜ!!!!
250 23/05/04(木)12:55:31 No.1053647832
>ゲームで知った知識が自分が思っていた以上に多いな オーディンって言ったら斬鉄剣だよな! グングニル?あああのピョロッて飛んでろくなダメージ出さないハズレ武器な
251 23/05/04(木)12:55:52 No.1053647910
最近のFGOは直球の大物英雄少なくて寂しい
252 23/05/04(木)12:56:47 No.1053648127
>最近のFGOは直球の大物英雄少なくて寂しい ここんところ神々が多いからな 人間の英雄は控えめよね
253 23/05/04(木)12:56:56 No.1053648165
トゥトアンクアメンって言われたら誰か分からん…
254 23/05/04(木)12:57:23 No.1053648257
>最近のFGOは直球の大物英雄少なくて寂しい あんまりビッグネームここで出しちゃうと新作の主役級とかに悩みそう
255 23/05/04(木)12:57:44 No.1053648351
>>ゲームで知った知識が自分が思っていた以上に多いな >オーディンって言ったら斬鉄剣だよな! オーディン知ったのFF6だったから他のゲームでオーディン出た時こいつライディーンに進化するんだな…って思ってました… 術兄貴はライディーンにならないの?
256 23/05/04(木)12:57:53 No.1053648399
士郎のクーフーリン?誰それ…からのちょっと待てアンリマユと言えば…は偏りがひどい
257 23/05/04(木)12:58:06 No.1053648431
>最近のFGOは直球の大物英雄少なくて寂しい チンギスハンとかレベルのビッグネームがそろそろほしいね
258 23/05/04(木)12:58:33 No.1053648546
>士郎のクーフーリン?誰それ…からのちょっと待てアンリマユと言えば…は偏りがひどい いろんな武器使って金色の鎧着てる…ギルガメシュだ!はお前いきなり何を…ってみんな困惑して笑ったと思う
259 23/05/04(木)12:58:41 No.1053648586
あの頃ゲーム漫画やらない奴がクーフーリン知らんは分からんでもないよ
260 23/05/04(木)12:58:42 No.1053648593
そろそろ三国志で劉備曹操孫権のどれか出してもいーんじゃねえかとは思う
261 23/05/04(木)12:58:54 No.1053648649
>>最近のFGOは直球の大物英雄少なくて寂しい >チンギスハンとかレベルのビッグネームがそろそろほしいね 義経じゃん
262 23/05/04(木)12:58:58 No.1053648669
>術兄貴はライディーンにならないの? 流石の術ニキも宇宙猫になりそうな質問止めて差し上げろ
263 23/05/04(木)12:59:58 No.1053648899
ギアスで知ったせいで微妙に頼りにならない印象がある円卓の騎士 ランスロットは強い
264 23/05/04(木)13:00:01 No.1053648907
オーディンの斬鉄剣はちゃんと神話に元ネタあると聞いてなんでオーディンが五右衛門の剣持ってんだろって疑問が晴れた
265 23/05/04(木)13:00:41 No.1053649067
英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる
266 23/05/04(木)13:00:49 No.1053649112
今はともかく昔はクーフーリンだってメガテンのイケメンのイメージで間違っても全身タイツマンではないからな
267 23/05/04(木)13:01:59 No.1053649410
そもそもケルト神話ってなんだよって最初思ってた
268 23/05/04(木)13:02:10 No.1053649449
ク・ホリンなら知ってる 自由人ヒーローで出てきた
269 23/05/04(木)13:02:24 No.1053649504
>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる 原典からいきなり触れることはまずないからそこは諦めるしかないよ……
270 23/05/04(木)13:03:11 No.1053649690
>>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる >原典からいきなり触れることはまずないからそこは諦めるしかないよ…… 9割死滅するだろうな
271 23/05/04(木)13:03:11 No.1053649694
冷静に考えると五右衛門も普通に盗賊の方なら斬鉄剣とか持ってるわけないよな
272 23/05/04(木)13:03:36 No.1053649788
>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる よりによってFGOのイラストがスレ画になってるスレでそれ言う!?
273 23/05/04(木)13:03:53 No.1053649874
>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる じゃあ原典の話以外禁止っていう一見さんお断りの看板建てるしかない
274 23/05/04(木)13:04:06 No.1053649942
最新の学説ではとかいもげでやるような話題か!?ってのもある
275 23/05/04(木)13:04:32 No.1053650063
原典だけの話とかハードル高すぎるにも程がある
276 23/05/04(木)13:05:34 No.1053650370
>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる 最初からそう言う事割も入れずに横から突然そんな事言いだす 学者気取りのお前が絶滅してくれないかなって思ってるよ
277 23/05/04(木)13:05:44 No.1053650416
アーサー王が女とかゲームの知識で語る奴死なねぇかなとか言ってるレベルの放言では
278 23/05/04(木)13:05:50 No.1053650442
やめろやめろ円卓の話だけでもマロリー第一主義とマロリーアンチで殴り合うぞ
279 23/05/04(木)13:06:00 No.1053650493
ダメだなあちゃんと原語の史料を当たらないと…とか言い出すFGO画で立てられた史実の英雄スレはそれはそれで異様な盛り上がりを出しそうだが
280 23/05/04(木)13:06:15 No.1053650580
原典(原語)
281 23/05/04(木)13:06:28 No.1053650642
>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる お前きのこを殺すつもりか?
282 23/05/04(木)13:06:35 No.1053650671
アーサー王とかいう架空の人物をどう語れば… 元ネタと思われる人物が3人いるんですよ!とかか
283 23/05/04(木)13:06:52 No.1053650750
クー・フーリン? Dr.リンの関係者か何かかな…?とおもててすまない…
284 23/05/04(木)13:07:04 No.1053650808
>ダメだなあちゃんと原語の史料を当たらないと…とか言い出すFGO画で立てられた史実の英雄スレはそれはそれで異様な盛り上がりを出しそうだが 異様な盛り上がり(開いた地獄のフタ)
285 23/05/04(木)13:07:05 No.1053650812
なら聖書の解釈で殺し合おうぜ!
286 23/05/04(木)13:07:14 No.1053650855
はいこれから皆さん英雄の原典を語る時のレスにはその知識が裏付けのとれた引用であることと引用元の参考文献を明記してもらいまーす!
287 23/05/04(木)13:07:27 No.1053650927
ホームズを滝に落としたら抗議のお手紙が読者や恐ろしいことに母親からも来たんだってさ
288 23/05/04(木)13:07:29 No.1053650945
英霊の設定的にそういう風分も含めて完成するものだから これに関しては原典に忠実にしろっていう奴の方が何もわかってなくて自分の知識ひけらかしたいだけ
289 23/05/04(木)13:07:42 No.1053651013
>やめろやめろ円卓の話だけでもマロリー第一主義とマロリーアンチで殴り合うぞ マロリーアンチにもガチなのと伝聞だけで取り敢えず叩いてる層の2つが居るから困る
290 23/05/04(木)13:07:43 No.1053651018
>なら聖書の解釈で殺し合おうぜ! マジなのはやめろ
291 23/05/04(木)13:08:03 No.1053651107
>なら聖書の解釈で殺し合おうぜ! マジのやつはやめろ!
292 23/05/04(木)13:08:05 No.1053651116
ギルガメシュは日本でエクスカリバー使おうとしたらエクスカリパーに強制的になるとかそういうのがフェイトなんじゃないですか!?
293 23/05/04(木)13:08:17 No.1053651184
あの金ピカの逆毛は…死の淵から蘇ったアーチャー!?
294 23/05/04(木)13:08:36 No.1053651281
>なら聖書の解釈で殺し合おうぜ! 気軽にジハードすんな
295 23/05/04(木)13:08:39 No.1053651297
>英雄の話題でドラマ小説やゲームの知識で語り出す層絶滅しねえかなって思ってる この手を言い出す奴ほど原典と思ってるのが違ったりするから困る
296 23/05/04(木)13:08:52 No.1053651365
>英霊の設定的にそういう風分も含めて完成するものだから >これに関しては原典に忠実にしろっていう奴の方が何もわかってなくて自分の知識ひけらかしたいだけ 一番最初に作られた話とそれに付け足された二次創作とかでも それ作られた時代が古いから原典判定でよくね?ってなることもある ローランの歌の二次創作な狂えるオルランドとかね
297 23/05/04(木)13:09:01 No.1053651399
アーサー王伝説とか最初期バージョンまでさかのぼる事は可能なんだろうか
298 23/05/04(木)13:09:03 No.1053651413
なんなら副長すら後の作品モチーフな部分あるぞ
299 23/05/04(木)13:09:18 No.1053651480
>あの金ピカの逆毛は…死の淵から蘇ったアーチャー!? 孫悟空じゃねーか!
300 23/05/04(木)13:09:27 No.1053651520
>この手を言い出す奴ほど原典と思ってるのが違ったりするから困る しかも半可通
301 23/05/04(木)13:09:28 No.1053651523
じゃあ原典に忠実にすると男子高校生と風呂セックスするアーサー王が生まれるけどいいのか?
302 23/05/04(木)13:09:47 No.1053651601
原典そもそもどこだよ問題
303 23/05/04(木)13:09:57 No.1053651651
>じゃあ原典に忠実にすると男子高校生と風呂セックスする男のアーサー王が生まれるけどいいのか?
304 23/05/04(木)13:10:26 No.1053651799
クーフーリンよりアンリマユの方が知ってるのは別におかしくなくね
305 23/05/04(木)13:10:26 No.1053651806
>じゃあ原典に忠実にすると女子高生の風呂覗くアーサー王が生まれるけどいいのか?
306 23/05/04(木)13:10:32 No.1053651826
>>じゃあ原典に忠実にすると姉とセックスする男のアーサー王が生まれるけどいいのか?