ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/04(木)04:00:48 No.1053573897
バランスブレイカー貼る
1 23/05/04(木)04:01:45 No.1053573947
英名からしてもう強い
2 23/05/04(木)04:02:48 No.1053573989
にんげんさんだいすきです
3 23/05/04(木)04:03:57 No.1053574036
海の小動物は毒や毒無効でバランスとってるのに大型は無法すぎると思う
4 23/05/04(木)04:05:12 No.1053574088
人間さんも大概やで
5 23/05/04(木)04:07:41 No.1053574221
精神病も患うのはちょっと賢すぎる
6 23/05/04(木)04:08:04 No.1053574237
一匹5億円
7 23/05/04(木)04:08:24 No.1053574247
こいつのことよくわかってないらしいな
8 23/05/04(木)04:08:38 No.1053574257
大抵どれかを犠牲にするはずの強さ速さ賢さを備えた壊れキャラ
9 23/05/04(木)04:14:10 No.1053574492
陸にいない事だけが救いなやつ
10 23/05/04(木)04:15:05 No.1053574520
>大抵どれかを犠牲にするはずの強さ速さ賢さを備えた壊れキャラ 呼吸が必要って弱点あるし…
11 23/05/04(木)04:15:06 No.1053574522
サメをおやつにするの怖すぎ
12 23/05/04(木)04:17:18 No.1053574607
大抵は何か犠牲にしたステ振りなのにすべてがバランスよくて全分野でトップクラスなのおかしいよ 人間だって出力とか犠牲にしてるのに
13 23/05/04(木)04:17:18 No.1053574608
>英名からしてもう強い >Killer Whale 直接的!
14 23/05/04(木)04:17:39 No.1053574618
あの図体でサメが脆いのも悪いと思う
15 23/05/04(木)04:17:39 No.1053574619
シャチがせめてきたぞ!
16 23/05/04(木)04:18:09 No.1053574635
>サメをおやつにするの怖すぎ くじらもおやつだよ!かぞくみんなでりっつぱーりーだよ!
17 23/05/04(木)04:20:13 No.1053574699
水中での活動時間は大体1分くらいだからウルトラマンより短いぞ
18 23/05/04(木)04:20:38 No.1053574723
シャチって食えるんだろうか...イルカ以上に筋肉しかなさそうであんまり美味しくなさそうだが
19 23/05/04(木)04:21:42 No.1053574766
地上で覇を競うなんて遅れてる時代は海中さ
20 23/05/04(木)04:24:04 No.1053574856
サメは下からかじると寝ちゃうみたい
21 23/05/04(木)04:31:14 No.1053575148
こいつ 黒い部分は黒い垢が出て 白い部分は白い垢が出るんだってよ
22 23/05/04(木)04:31:35 No.1053575162
ほんとに?ほんとに人間食べたことない?
23 23/05/04(木)04:33:37 No.1053575233
一匹でも十分なのに群れで行動するという容赦の無さ オオスズメバチだってもうちょい弱点あると思う
24 23/05/04(木)04:35:19 No.1053575302
陸から海へ出戻りしたら海で最強になってたやつ
25 23/05/04(木)04:35:36 No.1053575314
人間襲わないのは食料の乏しい海の中でもこいつらは困ってないんだろうなって思ってる
26 23/05/04(木)04:36:10 No.1053575342
やんちゃな若い個体なんかはマッコウさん怒らせて殺されることも結構あるらしい
27 23/05/04(木)04:36:22 No.1053575351
サカマタやぞサカマタ サカマタと聞くとあまり怖くないよね
28 23/05/04(木)04:36:58 No.1053575373
>人間襲わないのは食料の乏しい海の中でもこいつらは困ってないんだろうなって思ってる よく映像見る浜辺にアタックしてアザラシ食べるやつは結構命がけらしいぞ
29 23/05/04(木)04:38:12 No.1053575426
言うてにんげんさんがなんかプカプカ浮いてたら襲ってきそうだけど
30 23/05/04(木)04:40:03 No.1053575482
日本でスレ画見れる水族館は名古屋港水族館と鴨川シーワールドだったかな 他にあったっけ?
31 23/05/04(木)04:42:06 No.1053575563
こいつの骨ガッチガチのモンスターで怖すぎる
32 23/05/04(木)04:43:29 No.1053575623
なんかシャチも住んでる地域で穏やかなタイプと気が立ってるタイプにわかれるっての何かで見たな 当然ながら餌少ない地域のやつは気が立っててあまり社交的じゃないとか
33 23/05/04(木)04:43:36 No.1053575630
にんげんさんが食ってる物の中に腹壊す成分が含まれてるのかもしれない あとゴム状のまっずいもんで覆われてる個体が多いから…
34 23/05/04(木)04:45:27 No.1053575701
ガッチガチな骨格は一度陸に上がりそこで進化し適応した哺乳類が海へ戻ったからこそ得られたもの 一度も陸へ上がったことのない原始的な魚類のサメとは違うのよ
35 23/05/04(木)04:50:25 No.1053575897
小柄な種は魚だけ食って哺乳類やクジラを食べないらしい
36 23/05/04(木)04:51:33 No.1053575934
海の中なんか全体的に殺意高くない?
37 23/05/04(木)04:52:39 No.1053575977
>言うてにんげんさんがなんかプカプカ浮いてたら襲ってきそうだけど 縄張り荒らすのはね
38 23/05/04(木)04:58:10 No.1053576207
>日本でスレ画見れる水族館は名古屋港水族館と鴨川シーワールドだったかな だそ けん まぁデカイし飼育も大変なのかな…
39 23/05/04(木)05:03:32 No.1053576457
英語だとオルカだと思ってた
40 23/05/04(木)05:03:51 No.1053576468
>まぁデカイし飼育も大変なのかな… イルカの倍くらいあるし、イルカと一緒にショーやってるの見てたら イルカ襲いだすんじゃないかとハラハラしたよ
41 23/05/04(木)05:10:23 No.1053576726
こいつウゼえし噛み付いて深海に引き込むとそのまま静かになるよ ってマッコウさんがいってた
42 23/05/04(木)05:17:20 No.1053576955
こんな逆パンダみたいなカラーリングなのに怖すぎる
43 23/05/04(木)05:23:41 No.1053577155
俺より頭良さそうな生き物はみんな嫌い 水族館でもイルカの水槽には近づかない
44 23/05/04(木)05:25:28 No.1053577223
大昔陸に上がった太古の祖先は海で暮らしていけなかった負け犬であることを考えると ずっと生きてきたってだけで強者感ある
45 23/05/04(木)05:26:54 No.1053577277
サメって2億年ぐらい前からもう今の形らしいからな
46 23/05/04(木)05:27:56 No.1053577316
飼育員をプールに引き釣りこんで殺す狡猾なやつもいれば飼育員殺しちゃって落ち込むやつもいるらしい
47 23/05/04(木)05:33:43 No.1053577515
>飼育員をプールに引き釣りこんで殺す狡猾なやつもいれば飼育員殺しちゃって落ち込むやつもいるらしい これ同一個体では…
48 23/05/04(木)05:36:25 No.1053577604
今のうちに滅ぼすべきだと思う
49 23/05/04(木)05:37:05 No.1053577621
>今のうちに滅ぼすべきだと思う サメのレス
50 23/05/04(木)05:40:14 No.1053577731
野生の個体が観測されてる範囲では人を殺してないのもすごい
51 23/05/04(木)05:43:56 No.1053577881
f77538.mp4
52 23/05/04(木)05:44:54 No.1053577918
>大昔陸に上がった太古の祖先は海で暮らしていけなかった負け犬であることを考えると >ずっと生きてきたってだけで強者感ある 追放ものの主人公感あるな
53 23/05/04(木)05:45:35 No.1053577948
>f77538.mp4 モンスター 化物…
54 23/05/04(木)05:46:34 No.1053577982
堅牢な骨折 叡智溢れる頭脳 恵まれた体格 三位一体すぎる
55 23/05/04(木)05:49:28 No.1053578072
弱点はほぼ水中専門で陸上での動きは鈍いことと 水中専門だけど魚類ではないので息継ぎが必要ってくらいか 陸上に追いやられたり水中に長く沈められると辛い
56 23/05/04(木)05:50:16 No.1053578114
賢すぎて捕食目的以外の殺しもするんだっけ…
57 23/05/04(木)05:51:53 No.1053578173
あの骨格標本見たら そりゃシャチ強いわってなる
58 23/05/04(木)05:52:31 No.1053578196
こいつから逃れる為に深海に適応する様に進化したのかな クジラとかサメとかって
59 23/05/04(木)05:55:43 No.1053578326
現実なんだけどこのくらい巨大な生物って創作上の巨大な怪物に遭遇したような現実感がトぶ強い恐怖感を味わえるよね SAN値が削られるってこういう感覚なのかなって
60 23/05/04(木)05:56:59 No.1053578375
>日本でスレ画見れる水族館は名古屋港水族館と鴨川シーワールドだったかな >他にあったっけ? 後改装後の須磨海浜水族園も入れる予定らしいね
61 23/05/04(木)05:58:01 No.1053578416
そんな滅相もない… 私はただのKiller Whaleでございます…
62 23/05/04(木)06:00:13 No.1053578498
鴨シーのシャチがいつもは人懐っこいのに飼育員が新人だとわかりやすく舐め腐って絡みまくる動画見て怖~ってなった
63 23/05/04(木)06:01:35 No.1053578551
https://www.youtube.com/watch?v=LjnhfUZAovE 見ているぞ…
64 23/05/04(木)06:11:01 No.1053578932
海外の動画で飼われているシャチが餌の魚使って海鳥を誘き出して捕食してる動画見たけど 頭良すぎねぇかな!?
65 23/05/04(木)06:13:02 No.1053579010
餌でつって獲物を取るくらいなら賢い鳥もやるくらいなのである程度の賢さと器用さがあればできる 怖すぎ
66 23/05/04(木)06:17:55 No.1053579194
目が怖かった
67 23/05/04(木)06:20:40 No.1053579297
賢いのは凄いんだけどどいつもこいつも性格がチンピラじみてるのはなんなの…
68 23/05/04(木)06:20:45 No.1053579301
飼育員さんが他のやつ撫でてると嫉妬するのかわいい
69 23/05/04(木)06:20:53 No.1053579307
>https://www.youtube.com/watch?v=LjnhfUZAovE >見ているぞ… 目の前にこんな化け物来たら平静保つ自信無いわ... 絶対パニックになって溺れる
70 23/05/04(木)06:21:37 No.1053579340
>英名からしてもう強い 鯱って漢字も怖い
71 23/05/04(木)06:22:36 No.1053579382
>シャチって食えるんだろうか...イルカ以上に筋肉しかなさそうであんまり美味しくなさそうだが 戦時中はよく食べてたよ
72 23/05/04(木)06:23:24 No.1053579414
シャチこんなに大きいの?!イルカと同じくらいのサイズだと思ってた
73 23/05/04(木)06:25:31 No.1053579504
鯨のデカさは納得がいくのにシャチのデカさは妙に恐怖を覚えるのはなぜだろうか ヌルっとしてるからか
74 23/05/04(木)06:25:32 No.1053579505
頂点捕食者の貫禄ある
75 23/05/04(木)06:26:45 [メカジキ] No.1053579561
対策はありもす 殺される前に突っ込んで少しでも相手のひえもん取ればよか
76 23/05/04(木)06:26:52 No.1053579564
言語やジェスチャーじゃない意思疎通できるのはちょっと先を行き過ぎてない?
77 23/05/04(木)06:28:22 No.1053579638
ブラックジャックでも賢いシャチ出てきたな
78 23/05/04(木)06:30:22 No.1053579711
>あの骨格標本見たら >そりゃシャチ強いわってなる クジラにしてもシャチにしてもメカジキにしても 骨格の時点でなんか怖いわこいつら
79 23/05/04(木)06:31:47 No.1053579777
前にシャチとメカジキの骨格見せられたけど シャチの骨格がモロにモササウルスとかあの手の厳つさで メカジキは背骨がアナルパールみたいで明らかに生き物のしていい骨格じゃなかったし 海の強者怖すぎる
80 23/05/04(木)06:32:10 No.1053579790
メカジキとかいう殺意がそのまま形になった魚
81 23/05/04(木)06:32:38 No.1053579816
シャチにとっての人間は 人間にとっての愛玩動物くらいの立ち位置なんだろうか
82 23/05/04(木)06:32:56 No.1053579831
カジキは攻撃力と速度がSだから当たれば勝てるのかな
83 23/05/04(木)06:34:09 No.1053579882
シャチがウンコ見るみたいな反応でうわ…メカジキじゃん…って引き返すけど 逆に言えば戦艦に穴あけるレベルのメカジキでようやくその対応だから 警戒するハードルが滅茶苦茶高すぎる…
84 23/05/04(木)06:34:10 No.1053579885
シャチすらメカジキは避けると聞く…
85 23/05/04(木)06:34:12 No.1053579890
>カジキは攻撃力と速度がSだから当たれば勝てるのかな >対策はありもす >殺される前に突っ込んで少しでも相手のひえもん取ればよか
86 23/05/04(木)06:35:17 No.1053579949
>海の中なんか全体的に殺意高くない? 攻撃力がケタ外れな上に猛毒持ちもいる…
87 23/05/04(木)06:35:28 No.1053579962
>カジキは攻撃力と速度がSだから当たれば勝てるのかな 勝てはするだろうけど体重比の関係で相討ち覚悟で突っ込むと身体に大穴を開けれるけど背骨がバキバキになるんじゃないかとは言われている
88 23/05/04(木)06:36:13 No.1053579995
海超怖い なんとかならないの?
89 23/05/04(木)06:36:32 No.1053580010
カジキは海のぼっけもんかよ
90 23/05/04(木)06:36:41 No.1053580021
>海超怖い >なんとかならないの? ならない 諦めて陸で人として生きれる事に感謝しなちゃい
91 23/05/04(木)06:38:02 No.1053580098
これだけ備えて寿命も全然短くない
92 23/05/04(木)06:38:18 No.1053580110
恐竜時代には陸上にも肉食含めた超大型動物が跋扈していたわけだが 当然同時代には海中にも比べられるくらいの超巨大生物はいた
93 23/05/04(木)06:38:24 No.1053580118
哺乳類ズルか?
94 23/05/04(木)06:38:49 No.1053580143
シャチでも1歩間違えれば死ぬイベントが発生するのが糞すぎる 海の神様どうなってんだバランス滅茶苦茶じゃねーか
95 23/05/04(木)06:40:18 No.1053580223
前にシャチのスレ見た時にリセマラランキングでSSSとかつけられる類の生き物って例えでダメだった
96 23/05/04(木)06:40:49 No.1053580246
>賢いのは凄いんだけどどいつもこいつも性格がチンピラじみてるのはなんなの… 私の方が強い
97 23/05/04(木)06:41:23 No.1053580276
でっか…コワ~
98 23/05/04(木)06:41:23 No.1053580277
マッコウクジラさんも普通にシャチをくわえて深海まで連れてく死のダイブとかキメてくるから怖い 海は魔境か?
99 23/05/04(木)06:42:51 No.1053580338
クジラも冷静に考えるとデカすぎて怖い デカいビルがうようよ泳いでるんだよな
100 23/05/04(木)06:45:04 No.1053580452
>賢いのは凄いんだけどどいつもこいつも性格がチンピラじみてるのはなんなの… 子供くらいの頭してるんだから下等な生き物はおもちゃなだけさ
101 23/05/04(木)06:45:40 No.1053580481
シャチがデカい言うてもゾウと同じぐらいでまだ生き物らしいスケール感だね
102 23/05/04(木)06:45:47 No.1053580486
一回海から逃げ出した癖にデカイ面しやがって
103 23/05/04(木)06:46:25 No.1053580523
ソシャゲ的な見方で考えると人権レベルの存在が人間に該当するのが本当にひどい シャチ猟とか滅茶苦茶怖すぎた
104 23/05/04(木)06:47:56 No.1053580586
知的な遊びができないと判断されたら命をおもちゃにされるぞ
105 23/05/04(木)06:49:25 No.1053580668
海の王者だから何も怖くないんやな
106 23/05/04(木)06:51:21 No.1053580765
シャチメタはよ。環境回らんて
107 23/05/04(木)06:51:49 No.1053580792
>シャチがデカい言うてもゾウと同じぐらいでまだ生き物らしいスケール感だね ????
108 23/05/04(木)06:52:25 No.1053580827
ちゃんと人間の怖さとかを群れ同士で情報共有してるから襲わないようにしてるっぽいとか頭良すぎて怖い
109 23/05/04(木)06:53:54 No.1053580909
>シャチメタはよ。環境回らんて 人間
110 23/05/04(木)06:56:32 No.1053581076
>>シャチメタはよ。環境回らんて >人間 >人間メタはよ。環境回らんて
111 23/05/04(木)07:01:25 No.1053581396
だがこいつらも海水温の上昇の影響には弱いぜー!!
112 23/05/04(木)07:05:39 No.1053581675
シャチにも対抗できるってマッコウクジラそんな強かったんだ…
113 23/05/04(木)07:07:41 No.1053581808
ダチョウはフィジカルのために頭脳犠牲にしているのにシャチすげーな
114 23/05/04(木)07:07:44 No.1053581812
>シャチにも対抗できるってマッコウクジラそんな強かったんだ… 単体の現生肉食水生生物としては最強だからな
115 23/05/04(木)07:08:52 No.1053581884
シーワールドのシャチショーは楽しいぞ トレーナーさんを上空に飛ばすのとかあるし
116 23/05/04(木)07:13:57 No.1053582189
支配種的にはそう簡単に環境回られても困るんだよ
117 23/05/04(木)07:14:58 No.1053582265
>人間メタはよ。環境回らんて 蚊
118 23/05/04(木)07:15:06 No.1053582271
>だがこいつらも海水温の上昇の影響には弱いぜー!! 人間と同じ哺乳類だぞ うっかり適応する可能性もだいぶある
119 23/05/04(木)07:20:06 No.1053582603
>>人間メタはよ。環境回らんて >蚊 一周回って蚊が人間メタになるの良く出来てるなって… なんだこの仕組み
120 23/05/04(木)07:20:12 No.1053582610
こんなのでも人間の手による垢すりの魔力には勝てないんだからよーわからん
121 23/05/04(木)07:21:01 No.1053582673
今ヒリでうんこ食って気絶するマナティ流れてきて爆笑してたんだけど シャチくんもそういう事故起こるんですかね。賢いからそんなことしない?
122 23/05/04(木)07:22:57 No.1053582801
>こんなのでも人間の手による垢すりの魔力には勝てないんだからよーわからん 人間の手は多くの動物を虜にするチートだからな…
123 23/05/04(木)07:30:13 No.1053583312
一応マナティはウサギと一緒で日常的に食糞するから…
124 23/05/04(木)07:48:06 No.1053584808
クジラの対シャチ戦法が肺活量バトルなのはこいつも大概頭良いなって
125 23/05/04(木)07:48:49 No.1053584890
>ダチョウはフィジカルのために頭脳犠牲にしているのにシャチすげーな ダチョウは頭脳犠牲にしてるからメンタルもやられないし…
126 23/05/04(木)07:49:25 No.1053584953
>>シャチにも対抗できるってマッコウクジラそんな強かったんだ… >単体の現生肉食水生生物としては最強だからな 問題はシャチさんは基本群れるってことなんですよね
127 23/05/04(木)07:53:22 No.1053585346
優秀なAIが装備された戦車みたいなやつ
128 23/05/04(木)07:54:15 No.1053585454
>f77538.mp4 野生のこんなでかいの!?
129 23/05/04(木)07:58:29 No.1053585929
サメの肝臓を好んで食うやつと右舷左舷のあだ名で呼ばれてるやつが同一個体だってこの前知った
130 23/05/04(木)08:01:31 No.1053586330
種の違いレベルでグループ間に違いがあるらしいな
131 23/05/04(木)08:03:16 No.1053586564
頭のいい奴は強い おい…なんでフィジカルまでありやがる…
132 23/05/04(木)08:03:53 No.1053586660
>サメの肝臓を好んで食うやつと右舷左舷のあだ名で呼ばれてるやつが同一個体だってこの前知った https://nazology.net/archives/115802 White shark liver Killer whale "Starboard"
133 23/05/04(木)08:05:07 No.1053586846
サメはイルカにすら勝てない 哺乳類は骨格も内臓も強いすぎる…
134 23/05/04(木)08:05:20 No.1053586873
シャチは亜種程度の差しかないので環境変化に脆いがサメはあらゆる環境にあらゆる種が居るから対応力では買ってる サメの強みは原始的な身体である事でもあるんだ
135 23/05/04(木)08:06:16 No.1053587014
>シャチは亜種程度の差しかないので環境変化に脆い 北極圏にまで生息してるんですけど…
136 23/05/04(木)08:06:34 No.1053587056
獲物で遊ぶ程度に余裕がある生き物
137 23/05/04(木)08:06:45 No.1053587083
哺乳類は深海では生きられないが魚類は生きられるからバランスは取れてる
138 23/05/04(木)08:07:12 No.1053587145
>>シャチは亜種程度の差しかないので環境変化に脆い >北極圏にまで生息してるんですけど… 大絶滅は乗り越えられんよ
139 23/05/04(木)08:10:32 No.1053587657
まあ肺呼吸なのは水中生物としては明確な弱点だよな…
140 23/05/04(木)08:11:35 No.1053587810
サメの殺戮者で名前が右舷左舷なの漫画過ぎるだろ…しかもマジでヒレ曲がってるのな…
141 23/05/04(木)08:13:22 No.1053588099
>まあ肺呼吸なのは水中生物としては明確な弱点だよな… 酸素効率の良さが圧倒的な長所でもある
142 23/05/04(木)08:15:39 No.1053588462
>>サメの肝臓を好んで食うやつと右舷左舷のあだ名で呼ばれてるやつが同一個体だってこの前知った エースパイロットみたいでかっこいいな…
143 23/05/04(木)08:18:24 No.1053588903
キレたマッコウのオスによる残虐ファイトの映像記録とかないの
144 23/05/04(木)08:21:18 No.1053589352
>>>サメの肝臓を好んで食うやつと右舷左舷のあだ名で呼ばれてるやつが同一個体だってこの前知った >エースパイロットみたいでかっこいいな… やってることがエースパイロットというよりも切り裂きジャックとか殺人ピエロとかのシリアルキラーっぽく思える…
145 23/05/04(木)08:22:22 No.1053589502
一旦陸上に出てデカくて頑丈な骨格とそれを支える心肺機能となんか生えてきた超音波器官を持って水中に戻れば無双できるちょろい環境
146 23/05/04(木)08:26:11 No.1053590073
シャチつえー話でそれに勝てると話題に上がるマッコウなんなのってなる
147 23/05/04(木)08:26:27 No.1053590115
右舷左舷はカッコよすぎる…
148 23/05/04(木)08:28:05 No.1053590387
>シャチつえー話でそれに勝てると話題に上がるマッコウなんなのってなる 単純にデカい オスだとシャチの倍以上ある
149 23/05/04(木)08:29:51 No.1053590645
シャチとマッコウのだと接触しただけで自動車事故みたいなもんだし
150 23/05/04(木)08:29:58 No.1053590669
当然長寿命の生き物だからまた定期的に名前聞くことになりそうだな右舷と左舷…
151 23/05/04(木)08:31:14 No.1053590864
サメ狙ってるシャチは生物濃縮された毒に当たるリスクが高い
152 23/05/04(木)08:31:51 No.1053590982
>当然長寿命の生き物だからまた定期的に名前聞くことになりそうだな右舷と左舷… 特定のサメ絶滅しそうってなったら殺されたりするのかな
153 23/05/04(木)08:32:41 No.1053591113
>>シャチつえー話でそれに勝てると話題に上がるマッコウなんなのってなる >単純にデカい >オスだとシャチの倍以上ある 質量イズパワー過ぎる
154 23/05/04(木)08:35:03 No.1053591521
デカいのは強いってカバさんも言ってる
155 23/05/04(木)08:36:17 No.1053591754
イキった若いオスのシャチがマッコウクジラの子供を狙う事あるけどオスの現着までに逃げないと死ぬ割と命懸けのチキンレース
156 23/05/04(木)08:37:39 No.1053592009
>サメ狙ってるシャチは生物濃縮された毒に当たるリスクが高い 頂点捕食者ってのは最強無敵な存在なようでも実際には被捕食者の状況に左右されまくるから環境という意味では割りと弱者なんだよな…
157 23/05/04(木)08:38:54 No.1053592249
人間だって毒性のモノ食べるには苦労するからな...こんにゃくはなんで...?
158 23/05/04(木)08:39:06 No.1053592293
学名もカッコいい
159 23/05/04(木)08:40:03 No.1053592479
おせいえきクジラ…
160 23/05/04(木)08:42:00 No.1053592915
>人間だって毒性のモノ食べるには苦労するからな...こんにゃくはなんで...? フグ食べるのは理解できる美味いからフグの肝臓を無理やり毒抜きして食べるのもまあ理解できる少し引くけど コンニャクみたいなカロリーもろくに無いしかも毒性強くて加工困難な代物を常食してるのは冷静に考えるとおかしい
161 23/05/04(木)08:42:57 No.1053593128
滅相もない私の種族値は400程度でして…
162 23/05/04(木)08:45:57 No.1053593722
>滅相もない私の種族値は400程度でして… 世の中の連中は大体2桁なんですよその数値
163 23/05/04(木)08:46:09 No.1053593767
でもこうして味をつけると美味しいんですよこんにゃく こんにゃくである必要性?
164 23/05/04(木)08:47:00 No.1053593935
コンニャクは飢饉の時無理矢理食ってフグ肝は美味すぎてどうしても食いたかったんだろうなって アボカドは人類に見つけてもらえて良かったね…
165 23/05/04(木)08:47:10 No.1053593969
男女ににんげんさんに食いがいがないから食べないんじゃ
166 23/05/04(木)08:48:45 No.1053594271
シャチは偏食が凄くて群ごとに襲う相手がほぼ決まってる 魚食うやつアザラシ食うやつみたいに
167 23/05/04(木)08:51:16 No.1053594738
サメの生肝おいしいにゃん
168 23/05/04(木)08:51:22 No.1053594764
以前地球ドラマチックでやってた砂浜に乗り上げてオタリア襲うグループが狩りの手順をすごくしっかり教育してて次元が違うってなった 漂流している海藻の塊を獲物に見立てて訓練するって何なの
169 23/05/04(木)08:51:45 No.1053594825
右舷左舷のしゃちミル貝に記事あったわ 有名人
170 23/05/04(木)08:51:57 No.1053594855
>コンニャクみたいなカロリーもろくに無いしかも毒性強くて加工困難な代物を常食してるのは冷静に考えるとおかしい 食うものがないことととりあえず何でも食ってみようっていうのとカロリー云々の発想がないことと食感が面白いから
171 23/05/04(木)08:53:50 No.1053595214
大きな環境変化が起きた場合サメはなんとか適応できるだろうがシャチは耐えられそうにない
172 23/05/04(木)08:54:30 No.1053595340
右舷左舷は最近もナショジオが記事出してたな
173 23/05/04(木)08:55:14 No.1053595479
こいつが陸にいたら滅んでたと思う
174 23/05/04(木)08:55:41 No.1053595570
>まあ肺呼吸なのは水中生物としては明確な弱点だよな… 空気と比べて酸素濃度がすごく低い海水からエラでせっせと呼吸するだけではここまでの巨体と運動量は得られなかっただろうから弱点と言うにはちょっと違う気がする
175 23/05/04(木)08:55:43 No.1053595578
>シャチつえー話でそれに勝てると話題に上がるマッコウなんなのってなる ダイオウイカ食うやつだっけ
176 23/05/04(木)08:58:14 No.1053596058
マッコウに限らず大人のクジラには基本敵わないよねシャチ なのでチームプレーで子供を引き離して狩ります
177 23/05/04(木)08:58:16 No.1053596066
そういやマッコウって普段何食ってるんだ巨体の割に口小さいよね?
178 23/05/04(木)08:59:10 No.1053596248
>ダイオウイカ食うやつだっけ 左舷
179 23/05/04(木)08:59:33 No.1053596329
マッコウは他のクジラと比べるとオスの気性が荒いと聞いた
180 23/05/04(木)08:59:55 No.1053596388
にんげんさんがプカプカ浮いてる中にシャチの集団が突っ込んできた動画あったけど見事にスルーだった あれは食わん方がいいみたいなの言い伝えてるのかね
181 23/05/04(木)09:00:28 No.1053596490
>そういやマッコウって普段何食ってるんだ巨体の割に口小さいよね? 深海のデカいイカ
182 23/05/04(木)09:02:41 No.1053596915
シャチの祖先って猿なの?
183 23/05/04(木)09:03:03 No.1053596977
マッコウクジラはそもそも眼がクソ怖いからな…強くないわけがない
184 23/05/04(木)09:05:10 No.1053597385
マッコウクジラは観測用カメラつけても仲間がお前何かついてるぞって体当たりで取っちゃうから困る
185 23/05/04(木)09:05:40 No.1053597488
>シャチの祖先って猿なの? カバみたいな生き物だったと言われてる
186 23/05/04(木)09:08:39 No.1053598053
シャチ対クジラの映像見たけどクジラって溺死するんだ
187 23/05/04(木)09:09:16 No.1053598181
カジキがキチガイ過ぎるから避けるくらいの知能がある
188 23/05/04(木)09:10:33 No.1053598411
生き物には3種類の属性がある 強いもの 弱いもの キチガイ の3つだ
189 23/05/04(木)09:10:53 No.1053598481
なんでこいつらにんげんさんにはフレンドリーなんです?
190 23/05/04(木)09:11:44 No.1053598631
クジラの子供誘拐して育てて遊ぶシャチもいるらしいな
191 23/05/04(木)09:12:24 No.1053598757
カバはわりとキチガイ側なのに…
192 23/05/04(木)09:14:09 No.1053599114
>クジラの子供誘拐して育てて遊ぶシャチもいるらしいな シャチが迷子のクジラ連れてると思ったら誘拐してきてはエサが合わなくて死なせるってのを繰り返してる不妊のシャチだったみたいな話見たな
193 23/05/04(木)09:15:04 No.1053599298
>なんでこいつらにんげんさんにはフレンドリーなんです? …いやー同じ哺乳類のよしみだからね
194 23/05/04(木)09:15:22 No.1053599359
クリミナルマインドかよ
195 23/05/04(木)09:17:18 No.1053599737
>シャチが迷子のクジラ連れてると思ったら誘拐してきてはエサが合わなくて死なせるってのを繰り返してる不妊のシャチだったみたいな話見たな 母性が暴走したのか…かなしいね
196 23/05/04(木)09:17:53 No.1053599838
>シャチが迷子のクジラ連れてると思ったら誘拐してきてはエサが合わなくて死なせるってのを繰り返してる不妊のシャチだったみたいな話見たな メンがヘラってらっしゃる?
197 23/05/04(木)09:22:12 No.1053600701
>シャチが迷子のクジラ連れてると思ったら誘拐してきてはエサが合わなくて死なせるってのを繰り返してる不妊のシャチだったみたいな話見たな ドラッグオンドラグーンのキチガイエルフみたいだな…
198 23/05/04(木)09:23:48 No.1053601018
にんげんさんはキチガイに入るよね
199 23/05/04(木)09:24:19 No.1053601135
こいつめちゃくちゃ偏食家らしいな
200 23/05/04(木)09:25:26 No.1053601357
サメの肝臓喰ってる奴は鮫肌で歯がボロボロだからそのうち自然淘汰されるかも知れんと聞いて吹いた
201 23/05/04(木)09:28:56 No.1053602022
>にんげんさんはキチガイに入るよね 趣味で生息域ぶっちしてどこにでも現れるからな…
202 23/05/04(木)09:29:21 No.1053602106
こいつに指があったら海中都市とか出来てたかもしれないな