ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/03(水)23:16:38 No.1053509673
三回目の視聴を終えたけど見るたびに新しいネタの発見があって飽きないんじゃないかい? というか既にもう一度見たくなってて配信が待ち遠しいんじゃないかい?
1 23/05/03(水)23:19:48 No.1053510896
年末頃にはアマプラにくるんじゃないかい?
2 23/05/03(水)23:22:00 No.1053511707
背景に花札があるらしいけど見つけたのかい?
3 23/05/03(水)23:22:48 No.1053512022
冒頭のCM流れてるTVの横にパンチアウトのキャラの写真が飾ってあってフフッてなったんじゃないかい?
4 23/05/03(水)23:24:29 No.1053512687
>冒頭のCM流れてるTVの横にパンチアウトのキャラの写真が飾ってあってフフッてなったんじゃないかい? ブルックリンに戻ってきたときに店の看板にバルーンファイトのキャラが書いてあって嬉しかったんじゃないのかい?
5 23/05/03(水)23:25:03 No.1053512900
ディディーの隣にチャンキー座ってるとは思わなかったんじゃないかい?
6 23/05/03(水)23:25:17 No.1053513010
配信もだけど地上波放送で「」と実況するのも楽しみじゃないかい?
7 23/05/03(水)23:25:52 No.1053513202
初見だったけど見たいものが見れてとても満足なんじゃないかい?
8 23/05/03(水)23:27:01 No.1053513626
とりあえず今日見に行ったけど次は爆音で見に行くか悩むねえ
9 23/05/03(水)23:28:36 No.1053514194
削除依頼によって隔離されました 流れで見に行ったけど自分には合わない映画だった 貴重な90分が…
10 23/05/03(水)23:29:55 No.1053514670
>流れで見に行ったけど自分には合わない映画だった >貴重な90分が… 君はスレ画が誰か知らないのかい?
11 23/05/03(水)23:30:11 No.1053514773
>ディディーの隣にチャンキー座ってるとは思わなかったんじゃないかい? ディディーディクシーチャンキーはいたけどランキータイニーはいたのかい?
12 23/05/03(水)23:30:42 No.1053514982
>貴重な90分が… 趣味は人によるけど映画鑑賞はimgより有意義じゃないかい?
13 23/05/03(水)23:30:55 No.1053515067
>流れで見に行ったけど自分には合わない映画だった >貴重な90分が… マリオやってない人初めて見た
14 23/05/03(水)23:31:39 No.1053515325
批評家はお断りします
15 23/05/03(水)23:31:58 No.1053515442
>君はスレ画が誰か知らないのかい? 名前くらいなら知ってる程度で友人に誘われて見に行ったんよ
16 23/05/03(水)23:33:00 No.1053515822
マリオに全く触れない生活って天文学的な確率だな
17 23/05/03(水)23:33:16 No.1053515923
>流れで見に行ったけど自分には合わない映画だった ここまでなら個人の好みだから仕方ないんじゃないかい? >貴重な90分が… 頭ボクの親戚なのかい?
18 23/05/03(水)23:33:29 No.1053516005
いもげでマリオやったことない人初めて見たんじゃないのかい?
19 23/05/03(水)23:33:59 No.1053516167
友達と映画見に行ったんなら友達に貴重な90分を無駄にしたわって伝えてあげた方がいい
20 23/05/03(水)23:34:04 No.1053516197
マリオシリーズで遊んだこと無いとか逆にどんなゲームしてたんだ むしろゲーム全く触れない人なのか
21 23/05/03(水)23:34:20 No.1053516307
>冒頭のCM流れてるTVの横にパンチアウトのキャラの写真が飾ってあってフフッてなったんじゃないかい? そもそもあそこ店舗名がパンチアウトなんじゃないのかい
22 23/05/03(水)23:34:40 No.1053516439
日本公開前からファン向けって言われてるし無理にスレに報告しに来なくてもよかったんじゃないかい?
23 23/05/03(水)23:34:46 No.1053516477
>マリオシリーズで遊んだこと無いとか逆にどんなゲームしてたんだ >むしろゲーム全く触れない人なのか 多少でもゲームやるなら買ったことなくても友達の家でちょっと遊んだりはするよね
24 23/05/03(水)23:34:51 No.1053516513
何でわざわざ水を差すこと言いに来たの
25 23/05/03(水)23:36:34 No.1053517127
>何でわざわざ水を差すこと言いに来たの ちょっと批判したら信者にバッシングを受けた結果を引き出したいじゃないかい?
26 23/05/03(水)23:36:47 No.1053517231
マリオの映画だからってゲハ湧いてくるの勘弁してほしい
27 23/05/03(水)23:38:40 No.1053517871
そんなことはどうでもいいとして マリオがキノコ嫌いだとは思ってなかったんじゃないかい?
28 23/05/03(水)23:38:40 No.1053517872
映画を見た結果タンキー君の新作が欲しくなったんじゃないのかい? ボクはファイアソンキー君が動かしたいマリオだけど
29 23/05/03(水)23:40:01 No.1053518295
ギャラクシーやってないから青いやつの元ネタ知らんけど ゲームでもあんな感じの奴なの?
30 23/05/03(水)23:40:09 No.1053518339
>そんなことはどうでもいいとして >マリオがキノコ嫌いだとは思ってなかったんじゃないかい? 今まで強くなるから我慢して食ってたと思うと急に過酷な設定になるんじゃないかい?
31 23/05/03(水)23:41:32 No.1053518799
>今まで強くなるから我慢して食ってたと思うと急に過酷な設定になるんじゃないかい? ゲーム中では既に克服した後とも解釈できるんじゃないかい?
32 23/05/03(水)23:43:08 No.1053519325
世界観の説明を放り投げているけど知らない人のほうが珍しいんじゃないかい?
33 23/05/03(水)23:43:29 No.1053519468
>貴重な90分が… 何回か見ているうちにセンスが身につくんじゃないのかい?
34 23/05/03(水)23:43:40 No.1053519526
めっちゃ聞き覚えのある声のおっさんが思ったより出番多かったんじゃないかい?
35 23/05/03(水)23:43:56 No.1053519608
予定調和の内容だけどすごく満足したんじゃないかい?
36 23/05/03(水)23:44:30 No.1053519786
同じ映画三回観るとかプペルみたいになってきたな
37 23/05/03(水)23:45:11 No.1053520028
スロー再生でゆっくり見たいレベルで小ネタ詰め込み過ぎじゃないかい?
38 23/05/03(水)23:45:41 No.1053520198
この映画内輪ネタに走りすぎだぜ!
39 23/05/03(水)23:45:52 No.1053520261
僕はマリオだけど守備範囲があまりに広くて無茶な言い掛かり通すの難しいんじゃないのかい?
40 23/05/03(水)23:46:10 No.1053520360
>この映画内輪ネタに走りすぎだぜ! 内輪が広すぎるんじゃないのかい?
41 23/05/03(水)23:46:33 No.1053520523
個人的に原作要素とIllumination要素詰め込められるだけ詰め込んだからマリオブラザーズいいよね…位のテーマ性伝わって来なかったけどそれだけで十分最高だったんじゃないのかい? 隣座ってた家族連れの小学校低学年位の子どもが「あっクッパ!」とか「これルイージマンションみたいだね!」って大きな声出しまくってその子の母が「お願いだから静かにして…」とかやり取りしてたけどすごくファミリー映画見てる感も含めていい映画だったんじゃないのかい?
42 23/05/03(水)23:47:05 No.1053520727
ぶっちゃけ冒頭の流れがまんま魔界帝国で吹いた人いるんじゃないのかい?
43 23/05/03(水)23:47:16 No.1053520780
何回も見たいというか何回見ても新しい発見があるぐらいにはネタを詰め込みすぎていて情報過多すぎるんじゃないかい?
44 23/05/03(水)23:47:20 No.1053520807
マァァリォー
45 23/05/03(水)23:47:26 No.1053520843
今日見てきて面白かったけど 世界でスーパーヒットしたのはよく分からない
46 23/05/03(水)23:48:07 No.1053521093
数十億人の内輪向けだからな…
47 23/05/03(水)23:48:11 No.1053521115
オヤマー博士要素を露骨に出さなかったあたり続編に使う気満々なんじゃないかい?
48 23/05/03(水)23:48:24 No.1053521193
ブルックリンの地下が1-2だったことに気づいてない「」も多かったし小ネタ挟みすぎじゃないかい?
49 23/05/03(水)23:48:27 No.1053521211
ペンギンはどこのキャラなんだい?
50 23/05/03(水)23:49:02 No.1053521455
>ペンギンはどこのキャラなんだい? 64じゃないのかい?
51 23/05/03(水)23:49:17 No.1053521546
>数十億人の内輪向けだからな… なそ にん
52 23/05/03(水)23:49:20 No.1053521567
小ネタめっちゃ数あるけど別に一個も知らなくても大筋は問題ない作りなんじゃないかい
53 23/05/03(水)23:49:20 No.1053521571
>ペンギンはどこのキャラなんだい? 64のステージ外に放り投げられるペンギンじゃないかい?
54 23/05/03(水)23:49:44 No.1053521717
>今日見てきて面白かったけど >世界でスーパーヒットしたのはよく分からない 僕が世界的なスーパースターって事じゃないのかい?
55 23/05/03(水)23:49:44 No.1053521720
>ペンギンはどこのキャラなんだい? マリオ64のクソスライダーの担当なんじゃないかい?
56 23/05/03(水)23:50:16 No.1053521909
>ペンギンはどこのキャラなんだい? 64の氷ステージなんじゃないかい? でも小さなペンギンじゃなくてマリオの3倍ぐらいの大きさのペンギンじゃないかい?
57 23/05/03(水)23:50:16 No.1053521913
まず観にいく取っ掛かりとして強過ぎるんじゃないのかい?
58 23/05/03(水)23:50:31 No.1053521994
ボクは映画が始まる前のマリオのCMの最後で涙腺がダメになったけど貴様らは?
59 23/05/03(水)23:50:34 No.1053522017
>>ペンギンはどこのキャラなんだい? >64のステージ外に放り投げられるペンギンじゃないかい? ちゃんと親ペンギンに会わせてから放り出したかい?
60 23/05/03(水)23:50:38 No.1053522048
事前情報仕入れずに先日見に行った僕だけど日本語吹き替え台本が上田誠で驚いたんじゃないかい?
61 23/05/03(水)23:50:45 No.1053522111
ファイアーマリオにならなかったのは意外だったんじゃないのかい?ネコとしっぽ?は最近の変身なのかい?
62 23/05/03(水)23:50:53 No.1053522149
マリオオタクほどリピートするほど小ネタに驚く作りはうまいと思わないかい?
63 23/05/03(水)23:51:06 No.1053522239
>ボクは映画が始まる前のマリオのCMの最後で涙腺がダメになったけど貴様らは? ああいう家族が居ない意味で泣いたけど?
64 23/05/03(水)23:51:25 No.1053522362
64までしかやってないんだけど あのネガ★幽霊なんだったの
65 23/05/03(水)23:51:25 No.1053522367
>オヤマー博士要素を露骨に出さなかったあたり続編に使う気満々なんじゃないかい? ポンプとオバキュームが兄弟それぞれの強化イベに都合良すぎるんじゃないかい?
66 23/05/03(水)23:51:35 No.1053522425
ペンギンには64マリオのスライダーで散々苦しめられたんじゃないのかい?
67 23/05/03(水)23:51:44 No.1053522477
>ファイアーマリオにならなかったのは意外だったんじゃないのかい?ネコとしっぽ?は最近の変身なのかい? 猫はともかくしっぽというかタヌキマリオはSMB3からの古参なんじゃないかい?
68 23/05/03(水)23:51:57 No.1053522562
>ファイアーマリオにならなかったのは意外だったんじゃないのかい?ネコとしっぽ?は最近の変身なのかい? たぬきは1988年なんじゃないのかい
69 23/05/03(水)23:52:01 No.1053522592
4DXで観たいけど凄い混んでそうじゃないかい?
70 23/05/03(水)23:52:15 No.1053522669
タヌキマリオは1988年の産物じゃないかい?
71 23/05/03(水)23:52:19 No.1053522688
壁壊して土管見つけた時の壊れた壁がドット絵のマリオになってたなんて2回見ても気づけなかったんじゃないかい?
72 23/05/03(水)23:52:31 No.1053522786
何がニャオーッスだ馬鹿馬鹿しい!! (言ってない)
73 23/05/03(水)23:53:00 No.1053522955
何度見直してもキングテレサがどうなったのか分からないんじゃないかい?
74 23/05/03(水)23:53:52 No.1053523283
>4DXで観たいけど凄い混んでそうじゃないかい? GWはいい席が壊滅してるよ兄さん
75 23/05/03(水)23:54:11 No.1053523397
スーツ系変身はマイナーだよ兄さん…
76 23/05/03(水)23:54:17 No.1053523425
マリギャラにもなんか南国っぽいペンギン種族がいた気がするんじゃないかい
77 23/05/03(水)23:54:21 No.1053523453
一番耳に残ったのがクッパの歌なのはおかしいんじゃないかい?
78 23/05/03(水)23:54:35 No.1053523559
パルテナやってたマリオが国外だからカセット式なの細かいんじゃないかい? その頃日本のパルテナはディスクシステムとか強気すぎじゃないかい?
79 23/05/03(水)23:54:58 No.1053523723
エンドロールの歴代BGMが強すぎるんだよ兄さん 最大火力すぎるよ兄さん
80 23/05/03(水)23:55:03 No.1053523755
ネコマリオも確か13年ぐらいはだからもう10年選手じゃないかい?
81 23/05/03(水)23:55:05 No.1053523767
>4DXで観たいけど凄い混んでそうじゃないかい? 劇場によるけど4DX席は通常の劇場より席の間隔が広くて満席でも快適じゃないかい?
82 23/05/03(水)23:55:16 No.1053523833
クッパのピーチへの抑えきれない感情がこめられたいい歌なんじゃないのかい?
83 23/05/03(水)23:55:24 No.1053523890
>ネコマリオも確か13年ぐらいはだからもう10年選手じゃないかい? ワグナス!
84 23/05/03(水)23:55:35 No.1053523953
Blu-rayが欲しいんじゃないかい?
85 23/05/03(水)23:55:39 No.1053523978
ピーチ姫と制作会社の相性がとても良かったんじゃないのかい? 僕はマリオだけどこの制作会社のままワリオvs怪盗グルーが見たいんじゃないのかい?
86 23/05/03(水)23:56:01 No.1053524122
僕たちはスーパーマリオブラザーズだけど?
87 23/05/03(水)23:56:10 No.1053524181
落ち込んだ時に遊ぶにはパルテナの鏡は高難度すぎるんじゃないのかい?
88 23/05/03(水)23:56:11 No.1053524190
笛ばっか使ってるからじゃないのかい…?
89 23/05/03(水)23:56:59 No.1053524475
このマリオがなんかマリオ城とか巨大マリオロボとか作ってワリオに乗っ取られるストーリーとか見たいんじゃないかい
90 23/05/03(水)23:57:01 No.1053524481
…「」がこんなに見に行くのはよっぽどの名作か愛すべきクソ映画のどっちだ?
91 23/05/03(水)23:57:05 No.1053524517
実はマリオシリーズまともに遊んだこと一度もないけど映画は普通に面白かったのでファンじゃないと楽しめないって決めつけてかかるのも早計じゃないかい?
92 23/05/03(水)23:57:15 No.1053524573
ピーチピーチピチピチピーチなんて歌詞はおかしいと思わなかったのかい?
93 23/05/03(水)23:57:17 No.1053524581
なんというか普通のマリオ映画なんだけど 映像美とか音楽とかいろんなもので打ん殴ることで いい映画だったな…という感想を抱いたよ兄さん でもこれマリオじゃなきゃ出来ないと思うよ兄さん
94 23/05/03(水)23:57:38 No.1053524712
>ピーチピーチピチピチピーチなんて歌詞はおかしいと思わなかったのかい? ヒトじゃないから…
95 23/05/03(水)23:58:04 No.1053524853
>なんというか普通のマリオ映画なんだけど 普通のマリオ映画なんて今までこの世になかったけど?
96 23/05/03(水)23:58:07 No.1053524875
>…「」がこんなに見に行くのはよっぽどの名作か愛すべきクソ映画のどっちだ? 僕は全世界で1400億稼いだ映画だけど?
97 23/05/03(水)23:58:16 No.1053524945
>落ち込んだ時に遊ぶにはパルテナの鏡は高難度すぎるんじゃないのかい? あの話の時代はまだFCゲーしかないと考えると爽快感あるゲームは少ないんじゃないかい?
98 23/05/03(水)23:58:21 No.1053524979
マリオカート始まってショートカットやトゲゾー甲羅やら 海に落ちてからのオオウツボと喜ばせ方を理解しすぎてるんじゃないかい?
99 23/05/03(水)23:58:31 No.1053525048
レインボーロードでの動きがダブルダッシュから引用してるの多くて息を飲んだマリオだけど?
100 23/05/03(水)23:58:32 No.1053525056
マリオが配管工の仕事してるのを観られるのは映画だけ!
101 23/05/03(水)23:58:43 No.1053525126
過去の実写は例にするには極端じゃないかい?
102 23/05/03(水)23:59:01 No.1053525241
>>…「」がこんなに見に行くのはよっぽどの名作か愛すべきクソ映画のどっちだ? >僕は全世界で1400億稼いだ映画だけど? 世界なんて知らない 「」の意見が聞きたい
103 23/05/03(水)23:59:01 No.1053525243
ボクはやるときはやルイージだけど9割ヘタレからの1割のガッツで説得力を出すんじゃないのかい?
104 23/05/03(水)23:59:31 No.1053525440
ドンキーコング遊んでるおっさんは僕に似てるんじゃないのかい?
105 23/05/03(水)23:59:35 No.1053525471
そもそも配管工の仕事している姿自体初めて見たんじゃないのかい?
106 23/05/03(水)23:59:47 No.1053525556
>過去の実写は例にするには極端じゃないかい? アレはあれで好きだよ 頑張って当時の親が見ても楽しめる娯楽映画にしてた
107 23/05/03(水)23:59:51 No.1053525585
>世界なんて知らない >「」の意見が聞きたい 散々語られてるんじゃないかい?
108 23/05/04(木)00:00:06 No.1053525675
すごくどうでもいいし似合ってるけどルイージばかりに荷物持たせるのは可哀想なんじゃないのかい?
109 23/05/04(木)00:00:10 No.1053525712
>散々語られてるんじゃないかい? それもそうか 見てくるわ
110 23/05/04(木)00:00:18 No.1053525775
小ネタ多すぎて一時停止して見たいんじゃないのかい?
111 23/05/04(木)00:00:20 No.1053525804
待てよスーパーじゃない方のマリオブラザーズは配管工の仕事中に害獣駆除してるだろ!
112 23/05/04(木)00:00:55 No.1053526055
>すごくどうでもいいし似合ってるけどルイージばかりに荷物持たせるのは可哀想なんじゃないのかい? 僕はマリオだけど?
113 23/05/04(木)00:01:42 No.1053526336
>隣座ってた家族連れの小学校低学年位の子どもが「あっクッパ!」とか「これルイージマンションみたいだね!」って大きな声出しまくってその子の母が「お願いだから静かにして…」とかやり取りしてたけどすごくファミリー映画見てる感も含めていい映画だったんじゃないのかい? わかる… 周りで小さな子が楽しそうに見ててなんか嬉しかった レトロゲーネタも散りばめられてておじさんも満足
114 23/05/04(木)00:01:44 No.1053526352
>過去の実写は例にするには極端じゃないかい? 冒頭のやり取りや王国への転移はまんまあっちの流れと同じじゃないかい?軍団が世紀末ファッションなのも同じじゃないかい?
115 23/05/04(木)00:01:59 No.1053526444
>待てよスーパーじゃない方のマリオブラザーズは配管工の仕事中に害獣駆除してるだろ! あれ改めて見ると治安が悪すぎるよ兄さん
116 23/05/04(木)00:02:02 No.1053526462
映画館でキッズがヨッシーダーとか喋ってるのを聴きながら鑑賞してるのも結構楽しいんじゃないかい 実際ストーリーが単純明快だから雑音も気にならない面白い体験だった
117 23/05/04(木)00:02:04 No.1053526471
>すごくどうでもいいし似合ってるけどルイージばかりに荷物持たせるのは可哀想なんじゃないのかい? 僕は兄だから先に行って弟のためにドアを開けてあげるけど?
118 23/05/04(木)00:02:07 No.1053526493
>そもそも配管工の仕事している姿自体初めて見たんじゃないのかい? 医者の仕事してるところしか見たことないのが多いんじゃないのかい?
119 23/05/04(木)00:02:07 No.1053526495
今こそ再評価されるべきだし実際Blu-rayとか売れてるみたいだぞ魔界帝国の女神 大真面目にマリオを実写化しようとした当時としてはすごく解像度の高いマリオ映画だと思う 黒歴史にしたがる人多いけどここからゲーム本編に拾われた要素だってあるしねスライダーとか
120 23/05/04(木)00:02:16 No.1053526561
>待てよスーパーじゃない方のマリオブラザーズは配管工の仕事中に害獣駆除してるだろ! 亀とかカニを倒し続ける作業は本当に配管工の仕事と言えるのかい?
121 23/05/04(木)00:02:53 No.1053526779
弟巻き込んで職場辞めて全財産叩いてCM打つのは親父に貶されるのも仕方ないんじゃないのかい
122 23/05/04(木)00:03:25 No.1053526981
>亀とかカニを倒し続ける作業は本当に配管工の仕事と言えるのかい? 配管詰まりの原因駆除は立派な配管工業務じゃないのかい?
123 23/05/04(木)00:03:52 No.1053527147
話効いてるとギャラクシーあたりからやってないおじさん達が多いんじゃないかい? 64くらいまでしかアクションはやってないんじゃないかい?
124 23/05/04(木)00:03:56 No.1053527174
俺は猫もアイスも知らんまま観たがアクション映画として面白かったし内輪ネタと言うほどストーリー追うハードルは高くないと思った 個人的にはCMの知識だけで足りるマリオ本編ネタよりもマリオカートの事を知ってる方が熱い作りじゃねぇか?って思ったが多分マリオカートが売れまくってるからだと思う
125 23/05/04(木)00:03:58 No.1053527192
きのこクリームパスタが食べたくなってきたんじゃないのかい?
126 23/05/04(木)00:03:59 No.1053527200
ルイージを巻き込んで起業したってよりルイージになにかあってマリオが起業したって考えるとなんか自然に感じるんじゃないかい?
127 23/05/04(木)00:03:59 No.1053527201
>弟巻き込んで職場辞めて全財産叩いてCM打つのは親父に貶されるのも仕方ないんじゃないのかい 巻き込まれたなんて思ってないよ
128 23/05/04(木)00:04:09 No.1053527255
>今こそ再評価されるべきだし実際Blu-rayとか売れてるみたいだぞ魔界帝国の女神 >大真面目にマリオを実写化しようとした当時としてはすごく解像度の高いマリオ映画だと思う >黒歴史にしたがる人多いけどここからゲーム本編に拾われた要素だってあるしねスライダーとか 役者さんが黒歴史にしたがる態度だったのでそれに引っ張られてる視聴者も多いんじゃないかい?
129 23/05/04(木)00:04:21 No.1053527337
冴えないマリオが異世界での冒険を通じて成長して故郷に凱旋するとか ルイージとの兄弟愛と臆病なルイージが最後に振り絞る勇気とか 快活なピーチ姫と共に戦う中でいい雰囲気になっていくとか ドンキーコングと敵対関係から始まって少しずつ友情を育んでいくとか 悪党なんだけどコミカルな一面もあるクッパ一味とか 普通にエンタメしてるシナリオだったし映像と音楽の豪華さには異論の挟みようがないだろうし 原作知ってるかどうかに関係なく楽しめる映画じゃないかい?
130 23/05/04(木)00:04:35 No.1053527433
今日見たよ ウルトラミニターボしてて笑った パタテンテンはあったけどハナチャンバギーあったら耐えられなかったかもしれない
131 23/05/04(木)00:04:44 No.1053527485
>>弟巻き込んで職場辞めて全財産叩いてCM打つのは親父に貶されるのも仕方ないんじゃないのかい >巻き込まれたなんて思ってないよ 最高の弟
132 23/05/04(木)00:04:45 No.1053527492
魔界帝国リアルタイムで見に行ったガキだけど最後のボム兵で劇場でみんなめっちゃ笑ってたのを覚えている
133 23/05/04(木)00:05:01 No.1053527617
マリオの映画が世界的大ヒットだと!?俺様も映画を作るぜ!
134 23/05/04(木)00:05:04 No.1053527640
よくみたら直ドリしてたんじゃないかい?
135 23/05/04(木)00:05:06 No.1053527656
>ルイージを巻き込んで起業したってよりルイージになにかあってマリオが起業したって考えるとなんか自然に感じるんじゃないかい? 前の職場の嫌な上司が原因じゃないかい?
136 23/05/04(木)00:05:23 No.1053527771
>弟巻き込んで職場辞めて全財産叩いてCM打つのは親父に貶されるのも仕方ないんじゃないのかい もうすでに大冒険は始まってるんじゃないかい?
137 23/05/04(木)00:05:42 No.1053527900
むしろ原作のキノコキメたような無茶な世界観をちゃんと1から分解再構築しているんじゃないのかい?
138 23/05/04(木)00:05:42 No.1053527901
あの上司も元ネタあるらしいけどわからないかい?
139 23/05/04(木)00:05:49 No.1053527967
>魔界帝国リアルタイムで見に行ったガキだけど最後のボム兵で劇場でみんなめっちゃ笑ってたのを覚えている いいよねボム兵
140 23/05/04(木)00:05:51 No.1053527981
>話効いてるとギャラクシーあたりからやってないおじさん達が多いんじゃないかい? >64くらいまでしかアクションはやってないんじゃないかい? FC、GB、SFC時代は任天堂ハードで遊んでたけど 64、GC、GBA時代はFFに釣られてPSへ行ってDSで戻ってきたおじさん
141 23/05/04(木)00:05:51 No.1053527983
D!!!K!!!D!!!K!!!
142 23/05/04(木)00:05:57 No.1053528033
本当の黒歴史は実写じゃなくてドンキーJrでの鞭持ったマリオじゃないかい? ちなみにこれが「マリオ」と名乗り始めた最初の作なのちょっと強火すぎじゃないかい?
143 23/05/04(木)00:06:05 No.1053528089
>原作知ってるかどうかに関係なく楽しめる映画じゃないかい? 本当に全く知らない場合というレアケースだと 世界観の説明が足りないんじゃないかい? でも僕はマリオだから
144 23/05/04(木)00:06:07 No.1053528111
>>魔界帝国リアルタイムで見に行ったガキだけど最後のボム兵で劇場でみんなめっちゃ笑ってたのを覚えている >いいよねボム兵 ボム爆弾だァー!
145 23/05/04(木)00:06:08 No.1053528120
>>>弟巻き込んで職場辞めて全財産叩いてCM打つのは親父に貶されるのも仕方ないんじゃないのかい >>巻き込まれたなんて思ってないよ >最高の弟 マリオが最高の兄さんになるのも頷ける
146 23/05/04(木)00:06:18 No.1053528187
>個人的にはCMの知識だけで足りるマリオ本編ネタよりもマリオカートの事を知ってる方が熱い作りじゃねぇか?って思ったが多分マリオカートが売れまくってるからだと思う マリオカート8は今でも売れてる世界で六番目に売れたゲームだからな
147 23/05/04(木)00:06:34 No.1053528313
>あの上司も元ネタあるらしいけどわからないかい? ブラッキー(レッキングクルー)じゃないない?
148 23/05/04(木)00:06:41 No.1053528363
ワリオがいるとしたら勝手にマリオ兄弟のグッズ会社とか作って儲けてそう
149 23/05/04(木)00:06:47 No.1053528419
>あの上司も元ネタあるらしいけどわからないかい? レッキングクルーをやるといいんじゃないのかい?
150 23/05/04(木)00:07:06 No.1053528543
故人的には周りで見てる親子連れの反応を見るのも面白かったマリオだけど?
151 23/05/04(木)00:07:26 No.1053528691
マリカー場面15分もあるからな
152 23/05/04(木)00:07:32 No.1053528732
カート要素があることに最初は驚いたけど無しでは語れないくらいこの映画の目玉要素じゃないかい?
153 23/05/04(木)00:07:47 No.1053528826
>故人的には周りで見てる親子連れの反応を見るのも面白かったマリオだけど? 1upキノコやるから復活しろ
154 23/05/04(木)00:08:01 No.1053528932
なんならマリオカートが一番有名なんじゃないかい?
155 23/05/04(木)00:08:12 No.1053529025
>本当に全く知らない場合というレアケースだと >世界観の説明が足りないんじゃないかい? 世界観といってもそんな複雑なことあるかい? キノコ王国だからキノコ頭のキノピオが一杯暮らしててキノコを食べると不思議なパワーアップもできますってあっさり受け入れられたよ
156 23/05/04(木)00:08:16 No.1053529046
毎回チコで妙な空気になってないかい?
157 23/05/04(木)00:08:17 No.1053529056
スーパースコープの場面も笑いどころじゃないかい?何気に今回の映画でスコープ使わなかったね
158 23/05/04(木)00:09:02 No.1053529349
>毎回チコで妙な空気になってないかい? 子役の抑揚の無い演技が怖すぎるんじゃないかい?
159 23/05/04(木)00:09:43 No.1053529646
あの蒼いチコだけは色んな意味で浮いてて要らなかったんじゃないかい?
160 23/05/04(木)00:09:57 No.1053529746
「大切な弟を巻き込んだ」と言われて不機嫌になるのはマリオも少し思うところがあるんじゃないかい? 部屋まで慰めに行くルイージがいい弟なんじゃないかい?
161 23/05/04(木)00:10:45 No.1053530072
マリオのホームページ見るに普通に評判はいいから キノコ王国に飛ばされなくてもいつかは配管工として成功してたと思うんじゃないかい?
162 23/05/04(木)00:10:59 No.1053530158
>ちなみにこれが「マリオ」と名乗り始めた最初の作なのちょっと強火すぎじゃないかい? 任天堂北米法人が借りてた倉庫の大家の名前がマリオでよく見たらドンキーのヒゲににてたんじゃないのかい 少し賃貸料を滞納したくらいでグチグチうるさかったからムチ持ったやつの名前をそのままマリオにしたんじゃないのかい
163 23/05/04(木)00:11:09 No.1053530215
4回目にして俺はクッパのピーチピーチピーチピーチのあのリズムがスーパースター⭐️の音楽のリズムだと気づいたよ……
164 23/05/04(木)00:11:27 No.1053530333
正直なところ「原作を知らない人の視点」でフラットに評価できる人間なんてこの世にほとんどいないんじゃないか さすがに存在すら全く知らんってのは考えにくい程度には知名度高いシリーズだし 自分がマイノリティに属しちゃうことを理解した上でそれに対する反感ありきで見ちゃってる人ばかりに思える
165 23/05/04(木)00:11:35 No.1053530386
映画のラストに青チコ出てきてビビったんじゃないかい?
166 23/05/04(木)00:11:42 No.1053530440
レッキングクルーで解体業に 独立して配管業になりマリオブラザーズ スーパーマリオブラザーズって流れなのだろう
167 23/05/04(木)00:11:51 No.1053530509
>毎回チコで妙な空気になってないかい? 誰かこいつを黙らせろが視聴者とリンクしている
168 23/05/04(木)00:12:10 No.1053530636
>映画のラストに青チコ出てきてビビったんじゃないかい? セックスでも聞いてよ
169 23/05/04(木)00:12:52 No.1053530915
シリーズ知ってる人ですら知らないマリオの一面が見れるから平等じゃないかい?