23/05/03(水)20:08:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/03(水)20:08:28 No.1053429465
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/03(水)20:09:21 No.1053429832
このマヨイちゃん偽ものじゃね?
2 23/05/03(水)20:09:33 No.1053429905
本当に?
3 23/05/03(水)20:10:06 No.1053430118
一番裁判を舐めくさった作品だろ
4 23/05/03(水)20:10:33 No.1053430336
検事局なんてものは無いのを説明しなきゃ…
5 23/05/03(水)20:10:39 No.1053430379
バッヂを忘れた時はダンボールで誤魔化そう!
6 23/05/03(水)20:10:50 No.1053430455
>一番裁判を舐めくさった作品だろ 証拠なんてなくていい!
7 23/05/03(水)20:11:13 No.1053430591
取り敢えず嘘吐いて裁判を引き延ばそう!
8 23/05/03(水)20:11:20 No.1053430649
あの世界の裁判は現実とは全然違うじゃないですか!
9 23/05/03(水)20:11:22 No.1053430653
効果的なムジュンの突きつけ方とか書いて有りそう
10 23/05/03(水)20:11:34 No.1053430741
裁判は現代でも3日じゃ終わらないし 人1人殺して死刑にはならない
11 23/05/03(水)20:11:52 No.1053430877
サイコロックの解除の仕方あるなら買いたい
12 23/05/03(水)20:11:55 No.1053430897
まぁ他に裁判をメインに取り扱ってる作品って無いからな…
13 23/05/03(水)20:12:06 No.1053430972
事件発生率が高すぎて警察もササッと操作済ませて他の時間に行かなきゃ行けないのが悪い 米花町くらい治安が悪い
14 23/05/03(水)20:12:09 No.1053430989
捜査は雑でいい 裁判で追い詰めて自白に持ち込もう
15 23/05/03(水)20:12:46 No.1053431226
検事局って無いの!?
16 23/05/03(水)20:12:49 No.1053431244
重要な証言があったら裁判中に割り込もう!
17 23/05/03(水)20:12:51 No.1053431263
証拠や証言もなしに裁判に挑んじゃだめだよ!
18 23/05/03(水)20:13:00 No.1053431328
>まぁ他に裁判をメインに取り扱ってる作品って無いからな… ドラマとかだとむしろメジャージャンルだろ! 最近だとときどき判事って名前のドラマがやってるんだっけ
19 23/05/03(水)20:13:09 No.1053431407
み、民事…裁判…?
20 23/05/03(水)20:13:21 No.1053431498
とりあえず異議を申し立てる!
21 23/05/03(水)20:13:34 No.1053431580
>>まぁ他に裁判をメインに取り扱ってる作品って無いからな… >ドラマとかだとむしろメジャージャンルだろ! >最近だとときどき判事って名前のドラマがやってるんだっけ 刑事と判事と時々検事じゃなかった?
22 23/05/03(水)20:13:44 No.1053431643
ギルティ ギルティ ギルティ ギルティ ノットギルティ
23 23/05/03(水)20:14:07 No.1053431795
>とりあえず異議を申し立てる! とりあえず、異議は却下します。
24 23/05/03(水)20:14:23 No.1053431904
裁判ものってなんだっけ…リーガルハイか?
25 23/05/03(水)20:14:34 No.1053431978
検事って弁護やっていいの?
26 23/05/03(水)20:14:38 No.1053432015
違いすぎてこれはゲームだから…って思えるいい塩梅だとは思うよ逆転裁判
27 23/05/03(水)20:15:16 No.1053432267
裁判所と検察の前通ると掲示板あってたまに眺めるけど 失踪宣告とか色々掲示されてて面白いよね
28 23/05/03(水)20:15:16 No.1053432269
>違いすぎて近未来設定にされてる
29 23/05/03(水)20:15:22 No.1053432316
>まぁ他に裁判をメインに取り扱ってる作品って無いからな… キムタクを…
30 23/05/03(水)20:16:14 No.1053432689
こんなんでも裁判員制度導入に合わせて作品にも取り込んだぐらい真面目さはあるんですよ!
31 23/05/03(水)20:16:52 No.1053432949
>>違いすぎて近未来設定にされてる 実写版のなんかすごいモニターすき
32 23/05/03(水)20:17:07 No.1053433059
あれ取り込まないほうが良かったね
33 23/05/03(水)20:17:11 No.1053433079
オウムやシャチも証人として尋問しよう!
34 23/05/03(水)20:17:18 No.1053433126
法廷でコーヒーを飲んではいけない
35 23/05/03(水)20:17:25 No.1053433177
殺人事件の数が現実の10倍とかなんだっけ?
36 23/05/03(水)20:17:51 No.1053433340
>あれ取り込まないほうが良かったね システムとして面白くなかったのか5以降で触れられなかったな…
37 23/05/03(水)20:18:09 No.1053433459
えっ法廷でムチを使っていいんですか!?
38 23/05/03(水)20:18:45 No.1053433719
3日で有罪無罪を決めてから量刑を決めないといけないくらい犯罪で溢れかえってる修羅の国だからな…
39 23/05/03(水)20:18:50 No.1053433755
ダイイングメッセージが鈴木?よし、現場にいた須々木が犯人だな!解決!ってなるぐらい刑事が忙しい
40 23/05/03(水)20:18:58 No.1053433807
>検事って弁護やっていいの? 国の代理として検事が弁護役するとかはある
41 23/05/03(水)20:19:24 No.1053433966
実際の裁判では机をバンバン叩かないし異議ありと叫んだりもしない
42 23/05/03(水)20:19:32 No.1053434022
1の追加シナリオでようやくガチ目の法律取り扱うの熱い展開だけど今更すぎて笑う
43 23/05/03(水)20:19:52 No.1053434141
実際霊媒があったころはあの制度でもよかったんだろうなって
44 23/05/03(水)20:20:07 No.1053434245
4の出来を抜きにしても逆裁に裁判員制度は合わないだろうなって大逆転で思った
45 23/05/03(水)20:20:49 No.1053434540
ゴドー検事のコーヒーってあれ誰が淹れてよこしてるんだろ
46 23/05/03(水)20:21:28 No.1053434824
>実際霊媒があったころはあの制度でもよかったんだろうなって それに近い形を現代まで持ってきてるのが6のクラインだな 女王の権威が絶大すぎて弁護罪なんてパワーワードすぎる罪できちゃったけど
47 23/05/03(水)20:21:44 No.1053434940
メイスンシステムってなんだよ
48 23/05/03(水)20:22:10 No.1053435117
>ゴドー検事のコーヒーってあれ誰が淹れてよこしてるんだろ 係官
49 23/05/03(水)20:22:30 No.1053435260
ミツルギがイトノコの給料をどうこうできるのはおかしい どうなってんだあの国の司法は…
50 23/05/03(水)20:22:55 No.1053435432
>一番裁判を舐めくさった作品だろ 証拠証拠ってうるさいな…
51 23/05/03(水)20:23:07 No.1053435498
むしろ現実の裁判員制度ってどうなの?覚悟の決まってない一般人トラウマにならない? 仮に俺に順番が回ってきたら問答無用で罪を犯したやつ締め付けるけど
52 23/05/03(水)20:23:13 No.1053435538
そういや逆裁世界の死刑ってどういう基準で決まるんだろう
53 23/05/03(水)20:23:18 No.1053435567
そういえば現実もドラマみたいに刑事は検事に弱いの?
54 23/05/03(水)20:23:26 No.1053435628
4は当時近々制度始まるしストーリーに入れてよ!って偉い人にお願いされてストーリーに裁判員制度を取り込んだと聞いた
55 23/05/03(水)20:23:29 No.1053435655
>>一番裁判を舐めくさった作品だろ >証拠証拠ってうるさいな… 一番言っちゃいけない心の声来たな…
56 23/05/03(水)20:23:42 No.1053435758
>そういや逆裁世界の死刑ってどういう基準で決まるんだろう 主審がなんか悪いなって思ったら?
57 23/05/03(水)20:24:03 No.1053435892
霊媒で嘘付かれたってのが始まりなのいいよね
58 23/05/03(水)20:24:28 No.1053436058
裁判長って裁判官が複数いる場合のリーダーみたいなもんで1人だとそう言うのないとか聞いた
59 23/05/03(水)20:24:41 No.1053436156
俺はゲームのジャッジアイズで裁判の流れを知ったよ…
60 23/05/03(水)20:24:49 No.1053436201
裁判はとりあえず証言全部にローラーで待ったかけて揺さぶって なんか矛盾してるところに異議を食らえ!すれば勝てるぞ
61 23/05/03(水)20:24:57 No.1053436248
なんですか 証拠なしに人を無罪にしたらいけないんですか
62 23/05/03(水)20:25:29 No.1053436454
逆裁から弁護士に憧れた弁護士に酷いことしたよね
63 23/05/03(水)20:25:58 No.1053436661
一応山野の例なら更生の機会はある 弁護罪は諸共パクられ死刑待ち
64 23/05/03(水)20:26:42 No.1053436968
僕が証拠も無しに裁判に挑んだことがあったかい?
65 23/05/03(水)20:26:58 No.1053437091
疑わしきは罰せずが通らないとか相手の証拠を突き崩しても真犯人挙げないと有罪で負けるとか割とめちゃくちゃではある
66 23/05/03(水)20:26:59 No.1053437096
検事の方は現場でのバトルにしたのは正解だったと思う
67 23/05/03(水)20:27:06 No.1053437138
>裁判長って裁判官が複数いる場合のリーダーみたいなもんで1人だとそう言うのないとか聞いた 現実の法廷って複数人の裁判官がいるのが普通だからな
68 23/05/03(水)20:27:21 No.1053437248
>4の出来を抜きにしても逆裁に裁判員制度は合わないだろうなって大逆転で思った 大逆転は最終弁論何回やるんだよ!ってツッコミになるのもそうだけど大前提としてテンポ悪すぎて辛い
69 23/05/03(水)20:27:43 No.1053437423
>僕が証拠も無しに裁判に挑んだことがあったかい? 証拠や証言どころか記憶も無しに挑んだことありましたよね?
70 23/05/03(水)20:27:51 No.1053437491
カルマは死刑になる程か?って思ったけど殺人+殺人未遂+余罪だといくのか
71 23/05/03(水)20:28:06 No.1053437561
>裁判はとりあえず証言全部にローラーで待ったかけて揺さぶって >なんか矛盾してるところに異議を食らえ!すれば勝てるぞ でもたまに関係ないとこ揺さぶったらペナルティな!される
72 23/05/03(水)20:28:07 No.1053437575
なんで弁護士が事件の捜査と証拠品収集をしてるんですか?
73 23/05/03(水)20:28:18 No.1053437653
>>証拠証拠ってうるさいな… >一番言っちゃいけない心の声来たな… そうはいってもアレ自分たちで情報占有した上で証拠がないなら発言するなって片っ端から発言封殺してきたときの愚痴だから だいぶ相手側にも問題はあるぞ…
74 23/05/03(水)20:28:20 No.1053437668
やっぱりタイトルをサバイバンにしとけばアレコレ言われなかったのかな‥‥
75 23/05/03(水)20:28:48 No.1053437894
>検事の方は現場でのバトルにしたのは正解だったと思う これただの名探偵コナンだ!ってなった BGMが神すぎたので気にしなくなった
76 23/05/03(水)20:29:14 No.1053438109
>カルマは死刑になる程か?って思ったけど殺人+殺人未遂+余罪だといくのか 長年の隠蔽捏造やら冤罪とわかってても有罪にして死刑になった人もいるかもだし本当に酷い
77 23/05/03(水)20:30:29 No.1053438595
検事の気分次第で刑事を減給してもいいことは皆知っているな?
78 23/05/03(水)20:30:33 No.1053438623
法廷ではブラックコーヒー投げつけて良いんです!?
79 23/05/03(水)20:31:24 No.1053438964
法廷でメンタリズムより探偵で見抜く方が自然だよね…
80 23/05/03(水)20:31:26 No.1053438979
検事が仮面で素顔を隠すのも良いのかよ
81 23/05/03(水)20:31:32 No.1053439022
昔だけどワイン飲んで炎にぶん投げる検事もいるから…
82 23/05/03(水)20:31:56 No.1053439207
>法廷ではブラックコーヒー投げつけて良いんです!? ムチを振るっても手刀で斬ってもしても法力で縛り付けてもいいぞ ギターはダメ
83 23/05/03(水)20:32:07 No.1053439278
>昔だけどワイン飲んで炎にぶん投げる検事もいるから… 謝れば何してもいいってわけじゃねえぞと何度思ったことか…
84 23/05/03(水)20:32:23 No.1053439391
検事が基本頭おかしい連中しかいない…
85 23/05/03(水)20:33:09 No.1053439719
検事はどっかで拳銃失くしてもセーフ
86 23/05/03(水)20:33:28 No.1053439841
>検事が基本頭おかしい連中しかいない… 検事以外も頭おかしい連中ばっかじゃねえかなこのシリーズ…
87 23/05/03(水)20:33:47 No.1053439990
>検事局なんてものは無いのを説明しなきゃ… 現実の検事はの所属は検察庁であってトップは検事総長っていう まぁ本物と同じ呼称にすると誤解されちゃうからそうしたのかな…
88 23/05/03(水)20:33:57 No.1053440049
証拠偽造は通す 言いがかりも通す メイスンシステムも通す ギターは通さない 弁護士監修です…
89 23/05/03(水)20:34:11 No.1053440170
総当たりでフラグを立てて最後は探偵が勝手に謎を解いて終了みたいなのが多かった推理ゲーとしてはシステムが白眉だよね なんで他の会社は追随しないんだろう
90 23/05/03(水)20:34:39 No.1053440381
>検事が基本頭おかしい連中しかいない… そういう連中じゃないと一癖も二癖もありすぎる犯人や弁護士を相手取れないし…
91 23/05/03(水)20:34:47 No.1053440441
>取り敢えず嘘吐いて裁判を引き延ばそう! これはまあ現実の裁判でもやるし…
92 23/05/03(水)20:35:06 No.1053440577
みんじさいばん…?
93 23/05/03(水)20:35:49 No.1053440906
法廷でギターが爆発するのはまともじゃねえ
94 23/05/03(水)20:36:21 No.1053441130
あれだけシリーズ重ねまくってる割に民事裁判は6でやっとという それも半分くらい刑事裁判になってたけど…
95 23/05/03(水)20:36:30 No.1053441210
>検事局って無いの!? 検察庁ならある
96 23/05/03(水)20:36:38 No.1053441267
>>取り敢えず嘘吐いて裁判を引き延ばそう! >これはまあ現実の裁判でもやるし… 取り敢えず適当な犯人でっち上げて裁判も引き延ばすぞ
97 23/05/03(水)20:37:12 No.1053441531
プロレスの試合見てる感覚で野次を飛ばす聴衆
98 23/05/03(水)20:37:19 No.1053441592
(まったく…裁判裁判うるさいな…)
99 23/05/03(水)20:37:23 No.1053441611
なんか攻略本とかで「実際の裁判はここが違いますー みたいなコーナーあった気がする
100 23/05/03(水)20:37:27 No.1053441639
あの控え室も無いと聞いてショックだった
101 23/05/03(水)20:37:46 No.1053441770
>(まったく…裁判裁判うるさいな…) お前なんで弁護士やってんだよ…
102 23/05/03(水)20:37:59 No.1053441862
>なんか攻略本とかで「実際の裁判はここが違いますー >みたいなコーナーあった気がする 弁護士と検事が居る以外1から10まで違うんじゃねえかな…
103 23/05/03(水)20:38:48 No.1053442244
100年くらい前の英国にクソみたいなシステムがあったのによく裁判員制度なんてやろうと思ったな日本
104 23/05/03(水)20:38:50 No.1053442258
現実の裁判では弁護士が真犯人を告発しなくてもいいらしい
105 23/05/03(水)20:39:03 No.1053442362
蘇るはちゃんと規則を使ったシナリオだったけどあれ追加シナリオだから良かったと思う 全部一々突っ込んでたら面倒そう
106 23/05/03(水)20:39:43 No.1053442636
>あの控え室も無いと聞いてショックだった 矢張が必死に無実を訴えてくるなんか像がある部屋ないのか…
107 <a href="mailto:巧舟">23/05/03(水)20:39:55</a> [巧舟] No.1053442737
一旦全部忘れよう!
108 23/05/03(水)20:39:59 No.1053442768
序審法定制度学んでどうするんだ?
109 23/05/03(水)20:40:20 No.1053442926
>現実の裁判では弁護士が真犯人を告発しなくてもいいらしい 被告人の無罪は明らになってるのに真犯人吊し上げないと勝てない裁判…
110 23/05/03(水)20:40:35 No.1053443024
>100年くらい前の英国にクソみたいなシステムがあったのによく裁判員制度なんてやろうと思ったな日本 100年経っても変わってなくない!?
111 23/05/03(水)20:40:47 No.1053443100
>取り敢えず適当な犯人でっち上げて裁判も引き延ばすぞ 警察検察は現実の方があくらつなんですよ…!
112 23/05/03(水)20:41:09 No.1053443292
裁判中に追加で証人を呼ぶとかできるんです?
113 23/05/03(水)20:41:21 No.1053443379
>警察検察は現実の方があくらつなんですよ…! 逆裁みたいに弁護士が法廷で無罪を勝ち取るって滅多にないらしいからな…
114 23/05/03(水)20:42:09 No.1053443721
取りあえず指摘するんだ!理由なんて後で考えればいい!
115 23/05/03(水)20:42:23 No.1053443810
>>警察検察は現実の方があくらつなんですよ…! >逆裁みたいに弁護士が法廷で無罪を勝ち取るって滅多にないらしいからな… 無敗の検事!すごい!は現実じゃいっぱいいるから大してすごくないらしいな
116 23/05/03(水)20:42:34 No.1053443893
とりあえず適当に揺さぶって時間稼ぎさえすれば 理由は後からいくらでも付け加えられるからな…
117 23/05/03(水)20:42:38 No.1053443929
現実の裁判は審理を重ねて慎重に判決を下すから上告とかやって最終判決まで何十年もかかるとかザラだからな…
118 23/05/03(水)20:43:13 No.1053444163
>無敗の検事!すごい!は現実じゃいっぱいいるから大してすごくないらしいな ミスを認めたら(キャリアが)死ぬ生き方してるからな…
119 23/05/03(水)20:43:30 No.1053444273
>取りあえず指摘するんだ!理由なんて後で考えればいい! このへんオドロキ君は割とロジカルだよな ある意味異質
120 23/05/03(水)20:43:37 No.1053444332
大体は無罪勝ち取る方向よりもどれだけ情などに訴えて刑期を下げられるかが勝負だから…
121 23/05/03(水)20:44:06 No.1053444537
>現実の裁判は審理を重ねて慎重に判決を下すから上告とかやって最終判決まで何十年もかかるとかザラだからな… 平均審理期間は近年3月台で推移していたが,平 成20年以降は,2.9月で推移している。 平均審理期間の内訳は,受理から第1回公判期日までの期間が1.6 月,第1回公判期日から終局までの期間が1.3月である
122 23/05/03(水)20:44:06 No.1053444541
ペナルティゲージが心象のゲーム的なデフォルメなのかあの世界の裁判として実際に存在してるのかわからぬ
123 23/05/03(水)20:44:45 No.1053444843
法的なところをつつくのだと3のアイガが印象に残ってる
124 23/05/03(水)20:44:46 No.1053444855
>大体は無罪勝ち取る方向よりもどれだけ情などに訴えて刑期を下げられるかが勝負だから… 現実はそんな感じだけど逆裁だと判決が先で刑罰はその後に決めるから…
125 23/05/03(水)20:45:37 No.1053445259
逆転裁判では裁判の事は半分くらいしかわからない
126 23/05/03(水)20:46:09 No.1053445492
>逆転裁判では裁判の事は半分くらいしかわからない 半分も…?
127 23/05/03(水)20:46:29 No.1053445648
99.9ってドラマはこのゲーム参考にしてそう
128 23/05/03(水)20:46:49 No.1053445788
>ペナルティゲージが心象のゲーム的なデフォルメなのかあの世界の裁判として実際に存在してるのかわからぬ ペナルティを与えますとかは言うけどゲージ自体には言及してないしイメージじゃないかな
129 23/05/03(水)20:47:16 No.1053445970
>逆転裁判では裁判の事は半分くらいしかわからない ・裁判官がいて ・弁護士がいて ・検事がいて ・法廷で事件について議論する 以上のことしかわからなくない!?
130 23/05/03(水)20:47:50 No.1053446212
わからん…現実の裁判でも異議ありしまくって机バンバン叩いてるかもしれないし…
131 23/05/03(水)20:48:06 No.1053446308
おいそこの検事目線逸らすな
132 23/05/03(水)20:48:33 No.1053446495
>>逆転裁判では裁判の事は半分くらいしかわからない >・裁判官がいて >・弁護士がいて >・検事がいて >・法廷で事件について議論する >以上のことしかわからなくない!? 裁判官じゃなくて裁判長だし何故か1人だからそれすら違うと言うか…
133 23/05/03(水)20:48:46 No.1053446578
あのハッタリ具合とヘリクツで強引に無罪勝ち取るの見てると本当の魔女裁判でも勝てそう
134 23/05/03(水)20:49:14 No.1053446779
法廷に鞭・コーヒー・ワインその他必要なものは持ち込んで構わない
135 23/05/03(水)20:49:35 No.1053446945
そもそも検事は99%くらい有罪じゃないと起訴しない
136 23/05/03(水)20:50:05 No.1053447184
ワイン飲みながら握りつぶして炎にぶん投げる裁判を日本に輸入したのでこうなりました
137 23/05/03(水)20:50:20 No.1053447291
あの世界の裁判って一種のショーみたいなところがあるから傍聴席の倍率すごそう
138 23/05/03(水)20:50:41 No.1053447439
>あの世界の裁判って一種のショーみたいなところがあるから傍聴席の倍率すごそう でたー!必殺のワイン投げだー!!
139 23/05/03(水)20:51:15 No.1053447672
>裁判官じゃなくて裁判長だし何故か1人だからそれすら違うと言うか… するか…群衆裁判 やるか…裁判員制度
140 23/05/03(水)20:51:20 No.1053447721
逆転のレシピの決着は今でも酷いと思ってますよ私は
141 23/05/03(水)20:51:29 No.1053447814
>ワイン飲みながら握りつぶして炎にぶん投げる裁判を日本に輸入したのでこうなりました あの世界の現代イギリスってどうなってるんだろう…
142 23/05/03(水)20:52:18 No.1053448259
>わからん…現実の裁判でも異議ありしまくって木槌バンバン叩いてるかもしれないし…
143 23/05/03(水)20:52:25 No.1053448313
あの世界殺人以外は割と軽い罪で許される空気あるよね
144 23/05/03(水)20:53:08 No.1053448623
霊媒で被害者に直接聞いた犯人が心神喪失で無罪になったからって 霊媒が叩かれるところがよくわからない
145 23/05/03(水)20:53:19 No.1053448694
でもあの世界って日本以外もクラインだったり アメリカで学んだのが冥ちゃんやイエローゴリラだったりするし…
146 23/05/03(水)20:53:22 No.1053448721
>あの世界殺人以外は割と軽い罪で許される空気あるよね 犯罪多すぎて刑務所パンクしてんのかな
147 23/05/03(水)20:53:29 No.1053448768
裁判中に弁護士が証拠の指紋とるのはいいんですか?
148 23/05/03(水)20:54:06 No.1053449042
え!?裁判中に検事は弁護士に鞭を打っちゃダメなの!?
149 23/05/03(水)20:54:07 No.1053449051
現代社会なのにやってることが中世だよね…
150 23/05/03(水)20:54:10 No.1053449069
この世界は逮捕礼状まともに審査してるのか気になる
151 23/05/03(水)20:55:28 No.1053449665
オカルトだけじゃなく科学も現代の上を行ってる世界なのに
152 23/05/03(水)20:56:07 No.1053449922
>この世界は逮捕礼状まともに審査してるのか気になる 犯罪が多すぎて裁判もスピード第一でやってるなら捜査もスピード第一と考えられる となるとね…
153 23/05/03(水)20:56:50 No.1053450258
冷静に考えたら裁判中に被告人が逃げられるってあるまじきよな…
154 23/05/03(水)20:57:18 No.1053450489
大逆転はやってないけどおもしろいん?
155 23/05/03(水)20:57:20 No.1053450519
殺人に関しちゃ割と量刑基準はわからん カルマは余罪で引っ張られたのがあるだろうけどユガミは一人殺した疑いで死刑囚だし
156 23/05/03(水)20:58:28 No.1053451050
>>この世界は逮捕礼状まともに審査してるのか気になる >犯罪が多すぎて裁判もスピード第一でやってるなら捜査もスピード第一と考えられる >となるとね… げんじつのはなしはめんどくさいからやめようや…
157 23/05/03(水)20:58:36 No.1053451105
>大逆転はやってないけどおもしろいん? 絶対に1と2セットでやるんだぞ 長い?そうだね…
158 23/05/03(水)20:59:13 No.1053451379
>大逆転はやってないけどおもしろいん? 1のモヤモヤは2で晴れるから我慢してやろう
159 23/05/03(水)21:00:24 No.1053451895
>>わからん…現実の裁判でも異議ありしまくって木槌バンバン叩いてるかもしれないし… 現実でもなんかガベル叩きてぇ~(笑)って愚痴ったりボヤいてる法律家のヒやブログやコラムは逆に何度か見たことがあるくらいなんだよね 凄くない?
160 23/05/03(水)21:00:34 No.1053451971
>大逆転はやってないけどおもしろいん? 2の途中まで我慢できるなら良いゲームだ ゲーム時間があるならオススメする
161 23/05/03(水)21:00:36 No.1053451983
真犯人は真相が近づいたら正体を見せないといけないし 言い逃れできなくなったらブレイクシーンを見せないといけない
162 23/05/03(水)21:02:03 No.1053452634
ガチで犯罪やるなら誰かに冤罪着せたら三日間雲隠れしとけばいいんだよな 法廷に出るからこの際弁護士に告発されるわけで
163 23/05/03(水)21:02:16 No.1053452728
>現実でもなんかガベル叩きてぇ~(笑)って愚痴ったりボヤいてる法律家のヒやブログやコラムは逆に何度か見たことがあるくらいなんだよね >凄くない? 日本だと参議院に本物があるくらいらしいな 判決出す時に形式的に取り入れていいんじゃないかなと思うけどまぁショーじゃないしな…
164 23/05/03(水)21:03:17 No.1053453161
ガベルはアメリカイギリスだとなんかしょうもない町会議とかですら叩いてるイメージ
165 23/05/03(水)21:03:35 No.1053453306
証人として呼ばれたときには事件に関係あるなし関係なく過去を掘り起こされるから気をつけて!!!!
166 23/05/03(水)21:04:00 No.1053453487
>ガチで犯罪やるなら誰かに冤罪着せたら三日間雲隠れしとけばいいんだよな >法廷に出るからこの際弁護士に告発されるわけで 弁護士が現場や関係各所で証拠を見つけ出してくるので無理です
167 23/05/03(水)21:04:52 No.1053453868
>真犯人は真相が近づいたら正体を見せないといけないし >言い逃れできなくなったらブレイクシーンを見せないといけない まれにやる・やろうとする人はいるけど係官や裁判長に冷たい目で法廷侮辱罪や妨害の意図が感じられますくらいの 雑な名目ですっと抑えられて呆れられて本人もやめるのが現実と傍聴の方によく聞く…
168 23/05/03(水)21:05:27 No.1053454088
>まれにやる・やろうとする人はいるけど いるんだ…
169 23/05/03(水)21:06:33 No.1053454565
警察も参考人連れてくる手腕はやけに優秀なんだよ
170 23/05/03(水)21:07:02 No.1053454793
改めて思ったけど大逆転のジゴクってワンチャン現代の紙幣の顔になってそうな人物が殺人で捕まったのヤバくね?
171 23/05/03(水)21:07:09 No.1053454851
遊びじゃなくて仕事でやってんのにブレイクされたら勘弁してくれよ…としかならんわな…
172 23/05/03(水)21:07:24 No.1053454982
灰根が消えました!で次の日捕まえてるしな
173 23/05/03(水)21:09:05 No.1053455694
証人が100%近く犯人
174 23/05/03(水)21:10:18 No.1053456270
>改めて思ったけど大逆転のジゴクってワンチャン現代の紙幣の顔になってそうな人物が殺人で捕まったのヤバくね? というか2国間の司法のトップが共謀して警察関係者殺すってどう考えても数年では治らない国際問題になってるよねあれ
175 23/05/03(水)21:10:19 No.1053456272
>証人が100%近く犯人 稀に被疑者が犯人
176 23/05/03(水)21:11:46 No.1053456927
>>まれにやる・やろうとする人はいるけど >いるんだ… ほらなんか…数年前の古いニュースだけどニュースでも元傍聴趣味や自称妖精とかみたく言い逃れや悪ふざけなんやでやろうとするケースが稀にある でも法律家は大体地位・教養や趣味も確りあるので乗ってくれて「自分の知ってる漫談よりつまらないですね」「初心者の将棋の方が楽しいですね」とかすっぱり行かれてしょぼくれるので長続きはしない
177 23/05/03(水)21:11:46 No.1053456934
>ガベルはアメリカイギリスだとなんかしょうもない町会議とかですら叩いてるイメージ アメリカだとめっちゃ使われるけどイギリスだとそうでもないらしいな 逆のイメージがあった
178 23/05/03(水)21:11:53 No.1053456980
まず証言にそんなパワーがないんだろ現実の裁判 はいこいつ違うこと言った!!してもさ
179 23/05/03(水)21:12:40 No.1053457312
>でも法律家は大体地位・教養や趣味も確りあるので乗ってくれて「自分の知ってる漫談よりつまらないですね」「初心者の将棋の方が楽しいですね」とかすっぱり行かれてしょぼくれるので長続きはしない 数珠投げないナユタ検事みたいなやっちゃな
180 23/05/03(水)21:16:48 No.1053458952
序審裁判制を現代に取り入れようぜ
181 23/05/03(水)21:17:22 No.1053459166
>序審裁判制を現代に取り入れようぜ 冤罪量産されそう…