虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/03(水)19:58:19 No.1053425720

「」の親友貼る

1 23/05/03(水)20:01:39 No.1053426881

この時期ならまあ…

2 23/05/03(水)20:09:12 No.1053429773

重いよね…

3 23/05/03(水)20:09:46 No.1053429985

恐ろしい行動力

4 23/05/03(水)20:11:02 No.1053430535

一代でボスになっちゃうのはすごい

5 23/05/03(水)20:11:37 No.1053430761

「」ランドン 俺とお前の二人でかけ上がろうぜ

6 23/05/03(水)20:13:38 No.1053431607

複数の女性のヒモやりながら気ぶりジジイやってた時期の親友

7 23/05/03(水)20:14:30 No.1053431952

やっぱり養女に手を出して孕ませたビッグダディが悪いよなぁ…

8 23/05/03(水)20:15:28 No.1053432355

なあ久しぶりにとしあき達の墓参り行かないか?

9 23/05/03(水)20:16:07 No.1053432635

>なあ久しぶりにとしあき達の墓参り行かないか? としあき…?

10 23/05/03(水)20:16:16 No.1053432700

>やっぱり養女に手を出して孕ませたビッグダディが悪いよなぁ… それはそう いくらブランドン本人が納得したとしてもそれやってブランドン周りの人間にどう思われるか考えるべきだった

11 23/05/03(水)20:16:20 No.1053432727

としあき…?

12 23/05/03(水)20:16:36 No.1053432845

年甲斐もなくハッスル…

13 23/05/03(水)20:17:53 No.1053433353

>いくらブランドン本人が納得したとしてもそれやってブランドン周りの人間にどう思われるか考えるべきだった メンツとか根回しとかで生きてる世界のドンとは思えぬハッスル…

14 23/05/03(水)20:18:21 No.1053433546

めっちゃドス効いた声からシームレスにスレ画のやっぱお前は変わんねえなあになるとこで毎回なんか泣きそうになる

15 23/05/03(水)20:19:26 No.1053433980

今年で20年目の親友だ ちょっとトイレに行ってくるぜ…

16 23/05/03(水)20:20:34 No.1053434432

>今年で20年目の親友だ >ちょっとトイレに行ってくるぜ… (想像以上に老け込んでる「」の顔)

17 23/05/03(水)20:21:07 No.1053434653

例のシーンのブラァンドォォン!の叫び声が好き過ぎる

18 23/05/03(水)20:22:25 No.1053435225

あれから20年も経つと鏡見たハリーの気持ちに共感できるようになっただろう

19 23/05/03(水)20:22:42 No.1053435353

浜田賢二と磯部勉がどっちもすごすぎる

20 23/05/03(水)20:23:05 No.1053435492

画面の中のブランドンは変わらないままなんだ

21 23/05/03(水)20:23:43 No.1053435765

それにしたって43であれは老けすぎだろハリー!

22 23/05/03(水)20:23:49 No.1053435811

日本版でBD-BOX出してくれないかな…

23 23/05/03(水)20:25:44 No.1053436561

>いくらブランドン本人が納得したとしてもそれやってブランドン周りの人間にどう思われるか考えるべきだった 内緒にしてくれって最初にいわたのをずっと律儀に守るブランドンもね… ハリーもダディとブランドンの関係知ってたら違ってたろうな

24 23/05/03(水)20:25:52 No.1053436618

>それにしたって43であれは老けすぎだろハリー! 天下取ってもそれなりに心労はあったろうし…

25 23/05/03(水)20:26:14 No.1053436774

>>やっぱり養女に手を出して孕ませたビッグダディが悪いよなぁ… >それはそう >いくらブランドン本人が納得したとしてもそれやってブランドン周りの人間にどう思われるか考えるべきだった 3人は納得尽くなのが悲しくもある

26 23/05/03(水)20:27:23 No.1053437262

>3人は納得尽くなのが悲しくもある そりゃあ年甲斐もなくハッスルできるビッグダディは納得しかないだろうがよお

27 23/05/03(水)20:27:26 No.1053437288

「」ランドン…ボスを殺ろう

28 23/05/03(水)20:28:11 No.1053437609

パリー視点だと10年以上気ぶりジジイやってた関係を壊されたようなもんだからな ハリーはブランドンのことになると気配りの達人だしエスパーみたいに察しいいけどここだけはすれ違いだった

29 23/05/03(水)20:28:36 No.1053437789

推してたカップルにジジイが挟まってきた!!!!

30 23/05/03(水)20:29:57 No.1053438379

>推してたカップルにジジイが挟まってきた!!!! 最悪な絵面すぎる…そりゃ裏切るわ

31 23/05/03(水)20:29:58 No.1053438388

ハリーたちと別れて真面目に働けばマリアと幸せになれたけど 絶対そうしないのがブランドンだぜ

32 23/05/03(水)20:30:02 No.1053438419

ハリーブチギレシーンだけ集めて繰り返し見たい

33 23/05/03(水)20:30:33 No.1053438622

私も…私も男だから…

34 23/05/03(水)20:31:16 No.1053438906

ボスがクソ

35 23/05/03(水)20:31:18 No.1053438921

1話前と最終回はほんとに演出が神がかってる ハマケンの演技も怖い

36 23/05/03(水)20:33:16 No.1053439750

大人同士が本人で決めたことなのにけおり過ぎるハリー

37 23/05/03(水)20:33:25 No.1053439817

ジョリスの飯の匂いが漂ってくるようだ…からわかるようにあの時の事1mmたりとも忘れてないのにね つらいよね

38 23/05/03(水)20:33:57 No.1053440051

f77476.mp4 ファミリイ時代とチンピラ時代の声色の変化いいよね…

39 23/05/03(水)20:34:01 No.1053440088

>それにしたって43であれは老けすぎだろハリー! 声まで磯部勉のバリトンボイスになる

40 23/05/03(水)20:34:05 No.1053440103

俺世界一すまないブランドンッ!すまなぃいひひぃ…ぃい……いぃ……!の声真似上手いよ

41 23/05/03(水)20:34:09 No.1053440148

遠巻きに推してた訳じゃなくって ハリー自身も結構面倒看てやってるカップルだったからな… そりゃ怒るよ…

42 23/05/03(水)20:34:17 No.1053440219

5月といえばバーボンでスレが立つ月

43 23/05/03(水)20:34:54 No.1053440489

>ジョリスの飯の匂いが漂ってくるようだ…からわかるようにあの時の事1mmたりとも忘れてないのにね 視聴者も忘れられないセリフだよなコレ

44 23/05/03(水)20:35:26 No.1053440727

いやぁでも親友の立場からすると当人納得してるからって例え知っても納得できんよ

45 23/05/03(水)20:36:09 No.1053441042

>f77476.mp4 これ見る度にティアンサティ探して走り回った過去を思い出す ないんかい…!

46 23/05/03(水)20:37:06 No.1053441461

変わんねえなあブランドン…ガキの時分から

47 23/05/03(水)20:37:32 No.1053441663

推してる男のことで頭が一杯の中で墓参り行こうぜ!!って言われたらはぁ…??ってそりゃなるよ!!

48 23/05/03(水)20:38:20 No.1053442017

>いやぁでも親友の立場からすると当人納得してるからって例え知っても納得できんよ まあハリーからしたらボスの女だから諦めたように見えるし… 真意説明されてもおかしいだろお前!っていいそうだけど

49 23/05/03(水)20:38:46 No.1053442233

>遠巻きに推してた訳じゃなくって >ハリー自身も結構面倒看てやってるカップルだったからな… まだ組織に入りたてだった頃にブランドンが下働きしてる間に連絡先調べてくれてたのいいよね…

50 23/05/03(水)20:38:58 No.1053442334

去年新作が出た令和最新コンテンツだから

51 23/05/03(水)20:39:21 No.1053442479

バーボンはウイスキーから生まれた いわば派生物だ

52 23/05/03(水)20:39:27 No.1053442530

>いやぁでも親友の立場からすると当人納得してるからって例え知っても納得できんよ ブランドンに後ろめたい仕事回したのはビッグダディだし そんな組織のボスに部下がノー言えるわけないし 第三者から見たら納得したなんて言葉に納得できないよ

53 23/05/03(水)20:40:20 No.1053442931

殺してくれ……頼む……俺を…殺してくれぇ!!!!

54 23/05/03(水)20:40:43 No.1053443077

端から見たらNTRジジイに自分を殺せるくらい惚れ込んでると知ったらそりゃ精神を病むよ…

55 23/05/03(水)20:41:02 No.1053443230

>第三者から見たら納得したなんて言葉に納得できないよ ブランドンが口下手じゃなかったとしても関係ないよね… どう話し合ったって納得するのが難しい状況

56 23/05/03(水)20:41:26 No.1053443411

言うて早く出世しろやって最初に汚れ仕事回してきたのはハリーだし

57 23/05/03(水)20:41:56 No.1053443623

>「」ランドン…ボスを殺ろう ブランドンパンチからのアニオリ展開が完璧だった (親友から銃を向けられる光景を信じられないように見るハリー) (すべてを諦めたように俯くハリー) (友人が撃てず泣き出すブランドン) (ブランドンの啜り泣く声に少しずつ仰ぐハリー) ブランドオォォォン!

58 23/05/03(水)20:42:23 No.1053443816

ぶっちゃけマリアの件が無くてもダディとは相容れなかったしエレベーターになるのは時間の問題だったのが虚しいね

59 23/05/03(水)20:42:27 No.1053443844

どこで間違ったと回想して思い出せないけど最初からなのが酷い

60 23/05/03(水)20:42:36 No.1053443909

>バーボンはウイスキーから生まれた >いわば派生物だ ならばこの世界からウィスキーを消しましょう バーボンはオリジナルになる

61 23/05/03(水)20:42:46 No.1053443979

ハリーは限りなく上を目指してたからな…

62 23/05/03(水)20:42:53 No.1053444015

女ボスに美しいあんたを俺の若さでメロメロにしてやるぜ!って正面からハッタリかませてぶん殴られて手打ちに治めた胆力はいつ見ても凄い

63 23/05/03(水)20:43:38 No.1053444337

チンピラから20代でファミリイ入りって時点でとんでもないアガリなのにハリーは止まらなかったな…

64 23/05/03(水)20:43:51 No.1053444421

>どこで間違ったと回想して思い出せないけど最初からなのが酷い 多分本当に間違ってなかったのは孤児院でぼこぼこに殴られて二人して倒れてた時

65 23/05/03(水)20:43:53 No.1053444432

最後のブランドンで今までのハリー全部許せちゃうのがすばらしい あの笑い泣きみたいな慟哭がいいだよね…

66 23/05/03(水)20:44:17 No.1053444622

頼れる親友がどんどん力に溺れてズレていくのは辛い…

67 23/05/03(水)20:44:20 No.1053444645

恐ろしいブラッディハリーの楽しみは ブランドンとマリアの初々しい恋愛小説を覗き見すること

68 23/05/03(水)20:44:35 No.1053444768

>女ボスに美しいあんたを俺の若さでメロメロにしてやるぜ!って正面からハッタリかませてぶん殴られて手打ちに治めた胆力はいつ見ても凄い あんな笑える展開の後にガチの死を持ってくるのはルールで禁止ッスよね

69 23/05/03(水)20:44:46 No.1053444852

>最後のブランドンで今までのハリー全部許せちゃうのがすばらしい >あの笑い泣きみたいな慟哭がいいだよね… あのお芝居凄すぎてもらい泣きしたレベル

70 23/05/03(水)20:44:50 No.1053444888

あーガングレイヴ同時視聴してぇ

71 23/05/03(水)20:44:51 No.1053444894

>ぶっちゃけマリアの件が無くてもダディとは相容れなかったしエレベーターになるのは時間の問題だったのが虚しいね ビッグダディが後継者にハリー推さない時点でどうしようもなさそう

72 23/05/03(水)20:45:08 No.1053445031

ハリーはメンタルが常人寄りなのに有能すぎるんよ…

73 23/05/03(水)20:45:19 No.1053445110

開始時点のハリーは街のチンピラとして暮らしていくことに特に不満はなかったから 何が悪いかって言ったら巡り巡って全ての引き金になったケニーが悪い

74 23/05/03(水)20:45:40 No.1053445276

ブランドン自身は幾らでも足洗えるタイミングあったんだよな

75 23/05/03(水)20:45:42 No.1053445286

>>女ボスに美しいあんたを俺の若さでメロメロにしてやるぜ!って正面からハッタリかませてぶん殴られて手打ちに治めた胆力はいつ見ても凄い >あんな笑える展開の後にガチの死を持ってくるのはルールで禁止ッスよね マフィアはルール無用だろ

76 23/05/03(水)20:45:48 No.1053445339

>何が悪いかって言ったら巡り巡って全ての引き金になったケニーが悪い ケニー…?

77 23/05/03(水)20:45:53 No.1053445372

やらかした後通りすがりの店先で見かけたやりとりに自分の子どもの頃を思い出して またやらかして勘違いに気づいたら突然キレて部下が来たら急に冷静になるあのシーン すごい見所だけどなんか洋画とかに元ネタあるんだろうか

78 23/05/03(水)20:46:06 No.1053445467

>チンピラから20代でファミリイ入りって時点でとんでもないアガリなのにハリーは止まらなかったな… おまけにベアウォーケンの娘とお近づきになれた 焦らなくてもいずれ幹部にはなれたんだ

79 23/05/03(水)20:46:07 No.1053445479

>ジョリスの飯の匂いが漂ってくるようだ…からわかるようにあの時の事1mmたりとも忘れてないのにね このセリフの抑揚の付け方がまた最高にいいんすよ…

80 23/05/03(水)20:46:28 No.1053445642

>ビッグダディが後継者にハリー推さない時点でどうしようもなさそう 指名された人めちゃくちゃおびえてて本当かわいそう

81 23/05/03(水)20:46:36 No.1053445690

>開始時点のハリーは街のチンピラとして暮らしていくことに特に不満はなかったから >何が悪いかって言ったら巡り巡って全ての引き金になったケニーが悪い 引き金絞っても弾が出ないようだが…

82 23/05/03(水)20:46:42 No.1053445734

>>何が悪いかって言ったら巡り巡って全ての引き金になったケニーが悪い >ケニー…? 信じられないものを見るようなブランドン

83 23/05/03(水)20:46:46 No.1053445761

間違ったのはハリーだろと思わせて ハリーを選んだブランドンでしたって説明されるのが好き

84 23/05/03(水)20:47:00 No.1053445857

「」? 誰だっけそれ

85 23/05/03(水)20:47:06 No.1053445904

ケニー…?

86 23/05/03(水)20:47:09 No.1053445927

い・ま・に

87 23/05/03(水)20:47:29 No.1053446068

あ!おかえりなs ……………「ただいま」

88 23/05/03(水)20:47:30 No.1053446078

打算もあったかもしれないけどちゃんとシェリーを愛してたのいいよねハリー

89 23/05/03(水)20:47:47 No.1053446190

DIE

90 23/05/03(水)20:47:50 No.1053446213

>焦らなくてもいずれ幹部にはなれたんだ 自分らのボスが我慢できずに親友の女を寝取ったのに自分だけ我慢できるわけない

91 23/05/03(水)20:47:55 No.1053446244

ラストのハリー60台じゃないのかよ

92 23/05/03(水)20:47:55 No.1053446246

>打算もあったかもしれないけどちゃんとシェリーを愛してたのいいよねハリー 最後は私の恋が勝つわ!

93 23/05/03(水)20:48:07 No.1053446323

EDのオシャレ走りが大好きすぎて友人と土手で再現した結果 転がり落ちたほどです

94 23/05/03(水)20:48:22 No.1053446414

ハリーが最初に銃撃って人殺したのもああだからな ブランドンは守るために撃って殺したから対比に…

95 23/05/03(水)20:48:23 No.1053446419

>EDのオシャレ走りが大好きすぎて友人と土手で再現した結果 >転がり落ちたほどです 友人撃った?

96 23/05/03(水)20:48:29 No.1053446462

少なくともハリーを選ぶくせにダディとのこと全然話さないのはブランドンの過ち

97 23/05/03(水)20:48:35 No.1053446504

「」というかオタクってガングレイヴの話になると早口になるよね

98 23/05/03(水)20:48:42 No.1053446550

>打算もあったかもしれないけどちゃんとシェリーを愛してたのいいよねハリー しかもちゃんとベアウォーケンへの尊敬もあった…

99 23/05/03(水)20:48:53 No.1053446621

復活したブランドン=グレイヴ置いといても組織は崩れる流れにあったのが切ない

100 23/05/03(水)20:48:58 No.1053446664

これは流れると自動的に俺が泣く曲 https://youtu.be/kQcHq_QAygQ

101 23/05/03(水)20:49:17 No.1053446796

ハリーもハリーでピュアなまま生きたのは視聴者が一番分かってるからな…

102 23/05/03(水)20:49:19 No.1053446814

>ラストのハリー60台じゃないのかよ 年代はチンピラの時が16 組織の若手注目株になった時が20 ファミリイ入りしたのが28 本編がそれから15年後で43だ

103 23/05/03(水)20:49:27 No.1053446866

>これは流れると自動的に俺が泣く曲 >https://youtu.be/kQcHq_QAygQ まだ話し足りないんだ…こいつとさ…

104 23/05/03(水)20:49:27 No.1053446867

あれだけ大暴れした怪物連中が終盤すっかり対策されてるのがいい

105 23/05/03(水)20:49:49 No.1053447047

43にしては老けすぎな男

106 23/05/03(水)20:50:06 No.1053447199

>本編がそれから15年後で43だ 気が付いたら年下だ

107 23/05/03(水)20:50:11 No.1053447228

めちゃくちゃ個々のキャラの描写に尺が取られてるわけでもないのに ほぼ全員のキャラ記憶できてるのはいいアニメだったんだなと思う

108 23/05/03(水)20:50:13 No.1053447250

>ハリーもハリーでピュアなまま生きたのは視聴者が一番分かってるからな… あの時のトラウマで何物にも侵されない自由求めてああだしな

109 23/05/03(水)20:50:22 No.1053447301

「」の過半数より年下

110 23/05/03(水)20:50:44 No.1053447452

いいッスよ…別に…

111 23/05/03(水)20:50:52 No.1053447504

よくもでぇす!と糖尿病で死亡はやっぱりどうかと思う

112 23/05/03(水)20:51:00 No.1053447552

>最後のブランドンで今までのハリー全部許せちゃうのがすばらしい >あの笑い泣きみたいな慟哭がいいだよね… 俺は間違ってしまったミレニオンじゃなくハリー・マクドウェルを選んでしまった…でも今は後悔していない 極端な話ブランドンが不器用で無口すぎるのとハリーがキレてるのが悪い

113 23/05/03(水)20:51:10 No.1053447631

後継者は…「」ルザック・ディーノくん 君に頼みたい

114 23/05/03(水)20:51:14 No.1053447662

俺は最初の仕事場あのしみったれた事務所で三人仲良くやるのが好きなんすよ…

115 23/05/03(水)20:51:34 No.1053447847

ハリー体勢の崩壊という点ではボブが真っ先に死んだのが本当に不味かった

116 23/05/03(水)20:51:46 No.1053447953

>後継者は…「」ルザック・ディーノくん >君に頼みたい 私がですかボス!?

117 23/05/03(水)20:51:55 No.1053448042

最終回の走馬灯でみんなと敵組織潰しに行こうぜ!!って楽しそうにしてるのいいよね

118 23/05/03(水)20:52:00 No.1053448097

>おまけにベアウォーケンの娘とお近づきになれた >焦らなくてもいずれ幹部にはなれたんだ でもマッドドッグの一件でとにかく強くならないといつでも奪われてしまうという思考ができて できる限り早く走らなくちゃいけないという強迫観念から逃げられなくなったんだ… オイ…なんでブランドンが奪われてる…

119 23/05/03(水)20:52:06 No.1053448153

ボブ・パウンドマックスという太るしか選択肢の無い名前

120 23/05/03(水)20:52:14 No.1053448216

>私がですかボス!? (ゆっくりとした拍手)

121 23/05/03(水)20:52:22 No.1053448286

>俺は最初の仕事場あのしみったれた事務所で三人仲良くやるのが好きなんすよ… ハリーのお節介で殺しの仕事回ってきたときに旦那が汚れ役引き受けるのがいい

122 23/05/03(水)20:52:33 No.1053448377

でもリーのよくもです!は未だに何だったんだろうと思ってるよ…

123 23/05/03(水)20:52:36 No.1053448406

…間違ったのか? 俺達は、間違ったのか? どこか…ズレた場所が思い出せない こんな風になっちまっても…まだ…

124 23/05/03(水)20:52:41 No.1053448441

元がゲームの企画だからだけどオーグマンいる?

125 23/05/03(水)20:52:43 No.1053448456

>メンツとか根回しとかで生きてる世界のドンとは思えぬハッスル… それでスレ画のやり口には口出してくるからなかなかその………

126 23/05/03(水)20:53:04 No.1053448607

>でもリーのよくもです!は未だに何だったんだろうと思ってるよ… 作画悪いせいでシュールすぎる ボブ戦は無駄にすごいのに

127 23/05/03(水)20:53:05 No.1053448610

>ハリーもハリーでピュアなまま生きたのは視聴者が一番分かってるからな… 非情なマフィアになったのかと思ったらなんだかんだ周囲の仲間も大切に思ってるバランスがいいよね ビッグダディと絡みあんまなかったのが一番まずかったのかもしれない

128 23/05/03(水)20:53:23 No.1053448728

>俺は最初の仕事場あのしみったれた事務所で三人仲良くやるのが好きなんすよ… ぶっちゃけあそこで収まってるのがブランドンにとっては最高のあがりだったと思う

129 23/05/03(水)20:53:30 No.1053448779

>俺は最初の仕事場あのしみったれた事務所で三人仲良くやるのが好きなんすよ… ウィッジの旦那とゲイリー好きだったのに…

130 23/05/03(水)20:53:39 No.1053448852

野望の階段を駆け上がってる最中は頭から消えてただけでハリーのオフィスにあの頃の写真がちゃんと飾られてて あの時のケニー…?はすれ違いだったとブランドンが気づくのいいよね

131 23/05/03(水)20:54:05 No.1053449034

>元がゲームの企画だからだけどオーグマンいる? 滅びに向かう暴力のアイコンとして要る

132 23/05/03(水)20:54:09 No.1053449067

ここまで文治なしとは

133 23/05/03(水)20:54:23 No.1053449172

まあブランドンは今やどうあがいてもアガれない体になってしまったんだが

134 23/05/03(水)20:54:31 No.1053449231

カタ突然うちの店に入ってきて親方撃ち殺したら泣き叫び始めた狂人

135 23/05/03(水)20:54:36 No.1053449262

>>でもリーのよくもです!は未だに何だったんだろうと思ってるよ… >作画悪いせいでシュールすぎる >ボブ戦は無駄にすごいのに 絶対変身しない方が強かったと思う

136 23/05/03(水)20:54:40 No.1053449292

>>俺は最初の仕事場あのしみったれた事務所で三人仲良くやるのが好きなんすよ… >ぶっちゃけあそこで収まってるのがブランドンにとっては最高のあがりだったと思う あそこで仲良く仕事してたまにマリアと会えるだけでブランドンは充実してたからな…

137 23/05/03(水)20:54:51 No.1053449382

>ウィッジの旦那とゲイリー好きだったのに… メチャクチャ偉くなっても普通に事務所に行くし良い施設に入院させたブランドンちょっと聖人が過ぎる

138 23/05/03(水)20:55:17 No.1053449571

無口なのは死んでもなおらないかって優しい口調なのがほんといい…

139 23/05/03(水)20:55:21 No.1053449602

>>>俺は最初の仕事場あのしみったれた事務所で三人仲良くやるのが好きなんすよ… >>ぶっちゃけあそこで収まってるのがブランドンにとっては最高のあがりだったと思う >あそこで仲良く仕事してたまにマリアと会えるだけでブランドンは充実してたからな… ハリーと会えることも含めてくれ

140 23/05/03(水)20:55:24 No.1053449632

>あそこで仲良く仕事してたまにマリアと会えるだけでブランドンは充実してたからな… 殺し屋にならなければ結ばれてた可能性もまだあったからあそこもターニングポイントか

141 23/05/03(水)20:55:35 No.1053449708

死がすぐそこにある ゴミ溜めの町 未来はない 希望もない だが俺はそれでよかった あの頃の俺は それでよかった

142 23/05/03(水)20:55:49 No.1053449806

>ぶっちゃけあそこで収まってるのがブランドンにとっては最高のあがりだったと思う でもブランドンもなんだかんだハリーが一番大事だからそうも行かないんだよな そう思ってるんならフラついた言動をやめろ!

143 23/05/03(水)20:56:19 No.1053450022

お前を撃つなんてできないよ

144 23/05/03(水)20:56:37 No.1053450151

旦那の声を聞いた後にマリアの執事登場で俺なんか見落としてた!?ってなるなった

145 23/05/03(水)20:56:37 No.1053450161

駆け上がろうぜの時点でお互いの意識がズレてたんじゃ…

146 23/05/03(水)20:57:08 No.1053450418

>ボブ・パウンドマックスという太るしか選択肢の無い名前 内藤度高けェ~~……

147 23/05/03(水)20:57:12 No.1053450444

>>ウィッジの旦那とゲイリー好きだったのに… >メチャクチャ偉くなっても普通に事務所に行くし良い施設に入院させたブランドンちょっと聖人が過ぎる あの2人が死んだ時作中で一番取り乱してたからなブランドン…

148 23/05/03(水)20:57:24 No.1053450548

稼ぎがしょぼかったからホットドックを二人で分けて食べるシーンが大好きなんですよ俺

149 23/05/03(水)20:57:48 No.1053450745

視聴者側で見ても完全な原因探しができないのは脚本がいいんだろうな

150 23/05/03(水)20:58:10 No.1053450910

>ボブ・パウンドマックスという太るしか選択肢の無い名前 スペリオールなかったら食いすぎで死んでた男だ面構えが違う

151 23/05/03(水)20:58:12 No.1053450921

>稼ぎがしょぼかったからホットドックを二人で分けて食べるシーンが大好きなんですよ俺 マリアのためにカタギになれってやり取りもいいよね

152 23/05/03(水)20:58:12 No.1053450925

>稼ぎがしょぼかったからホットドックを二人で分けて食べるシーンが大好きなんですよ俺 苦労するな…マリアは!とかほんといいやつすぎて…

153 23/05/03(水)20:58:25 No.1053451025

オーグマン蘇らせてニコニコのハリー可愛い

154 23/05/03(水)20:58:50 No.1053451215

各話タイトルもいいよね LAST BULLET

155 23/05/03(水)20:58:51 No.1053451219

これで全員死ぬタイプの作品の最終回直前に楽しかった過去回想で丸々一話使うパターンへの性癖を植え付けられた これとバジリスク以外は知らない

156 23/05/03(水)20:59:02 No.1053451304

>お前を撃つなんてできないよ もっと早く言え

157 23/05/03(水)20:59:04 No.1053451313

>稼ぎがしょぼかったからホットドックを二人で分けて食べるシーンが大好きなんですよ俺 ニシ シン テク ィロ

158 23/05/03(水)20:59:31 No.1053451519

ブランドンもハリーも両方いいやつなんだけどね…って長所と短所の両方見えるのがいいバランスだと思う

159 23/05/03(水)20:59:34 No.1053451542

モノクロだったEDに色がついた時の興奮ときたらもう

160 23/05/03(水)20:59:39 No.1053451568

明らかに死んでからの方が感情が豊かなブランドン

161 23/05/03(水)20:59:50 No.1053451635

巻き込まないように別れるつもりだったけどブランドンついてきちゃったからね…

162 23/05/03(水)20:59:58 No.1053451689

ブランドンは内に秘めるタイプだから…

163 23/05/03(水)21:00:01 No.1053451713

正直ゲームだけじゃなんか良く分かんなかったからアニメとセットでやっと得心が行った

164 23/05/03(水)21:00:13 No.1053451813

>これで全員死ぬタイプの作品の最終回直前に楽しかった過去回想で丸々一話使うパターンへの性癖を植え付けられた >これとバジリスク以外は知らない 全員死ぬアニメが早々あってたまるか お禿かよ

165 23/05/03(水)21:00:28 No.1053451921

>各話タイトルもいいよね >LAST BULLET グレイヴの構成パーツを次々に失って最後の一発を文治に使ってブランドンに戻るという秀逸な演出だ だからゲームと違って空砲になったんだよね

166 23/05/03(水)21:00:37 No.1053451989

>>お前を撃つなんてできないよ >もっと早く言え ハリーの裏切り普通に把握してたこともハリーは知らなかったからな…

167 23/05/03(水)21:00:45 No.1053452048

そういや新しいゲーム出るみたいだけどどうなのかねえ

168 23/05/03(水)21:00:48 No.1053452069

オールバックになってから完全にハリーと駆け上がるのが生き甲斐状態

169 23/05/03(水)21:00:52 No.1053452102

親友だからって言葉にしなくても分かりあえてるとか思ってんじゃねーぞお前ら

170 23/05/03(水)21:00:56 No.1053452136

>モノクロだったEDに色がついた時の興奮ときたらもう セリフも何も使わないのに最高の演出すぎる

171 23/05/03(水)21:01:05 No.1053452210

年を取ったマフィア時代の先輩宅を訪れる話いいよね… (millennion)

172 23/05/03(水)21:01:28 No.1053452394

>親友だからって言葉にしなくても分かりあえてるとか思ってんじゃねーぞお前ら ハリーが言葉にしなくても9割は察してたから…

173 23/05/03(水)21:01:39 No.1053452469

ブランドンの口数の少なさが混乱の元になってる部分ある

174 23/05/03(水)21:01:41 No.1053452487

LETTERの演技が全員凄すぎる

175 23/05/03(水)21:01:43 No.1053452502

>親友だからって言葉にしなくても分かりあえてるとか思ってんじゃねーぞお前ら しかたねーだろ組織に入る前まではそれで生きてられたんだから

176 23/05/03(水)21:01:58 No.1053452601

ブランドンあまりにも無口すぎる…

177 23/05/03(水)21:02:04 No.1053452637

>年を取ったマフィア時代の先輩宅を訪れる話いいよね… そうだね・・・ >(millennion) てめえ!!!

178 23/05/03(水)21:02:40 No.1053452922

>ブランドンあまりにも無口すぎる… ウェッジの旦那に対してなにもいわないのかなりひどい クソ上司だったら間違いなくキレられてる

179 23/05/03(水)21:02:40 No.1053452924

お互い間違ってしまったけど ブランドンの間違いがミレニオンよりハリーを選んだ事だったのは本当にハリーが知るのが遅すぎた

180 23/05/03(水)21:02:46 No.1053452963

口下手じゃなくてもNTR容認は納得できないって!

181 23/05/03(水)21:03:39 No.1053453328

見返してるとハリーが定期的にブランドンに俺から離れて真っ当に生きていいんだぞって諭してて それでも着いてきてくれる関係だったんだからここ一番で裏切られる可能性見えたらそりゃ狂うわ

182 23/05/03(水)21:03:50 No.1053453419

やたら部下に金払いいいのとかミカの頭撫でまくるのとかコミュニケーションの仕方よくわからないからとりあえず相手の反応良かった行動繰り返してる感ある

183 23/05/03(水)21:04:46 No.1053453828

夜を越えて行け

184 23/05/03(水)21:04:56 No.1053453889

どこまでも原因深掘りできるあたり やっぱ親友同士のすれ違いものとして物凄い完成度の高さだな…

185 23/05/03(水)21:05:31 No.1053454117

>やっぱ親友同士のすれ違いものとして物凄い完成度の高さだな… ブランドンがもうちょっと話してくれればなあ

186 23/05/03(水)21:05:32 No.1053454134

ブランドンほぼしゃべらないのに周りから結構好かれてるの好き

187 23/05/03(水)21:06:03 No.1053454349

あのセリフがあるからケニーは話題にのぼるけど 本当に忘れられてるのはネイサン…

188 23/05/03(水)21:06:10 No.1053454399

すまないブランドン 迷惑をかけたね

189 23/05/03(水)21:06:22 No.1053454493

>ブランドンほぼしゃべらないのに周りから結構好かれてるの好き 行動が完全にいいやつだからなあ… だからハリーもカタギに戻そうとしてたんだろうな

190 23/05/03(水)21:06:30 No.1053454551

>ブランドンがもうちょっと話してくれればなあ でも無口状態でも信じてくれてる奴普通に作中に何人か居るんだよな…

191 23/05/03(水)21:06:37 No.1053454599

ゲームだとラスボスがなんか気味の悪いエイリアンでビックリした というかSF要素満載だったなこのゲーム…

192 23/05/03(水)21:06:59 No.1053454768

>ゲームだとラスボスがなんか気味の悪いエイリアンでビックリした >というかSF要素満載だったなこのゲーム… あのラスボスはビッグダディのなれの果てらしいな

193 23/05/03(水)21:07:16 No.1053454922

ブランドンもハリーも無駄に察しが良いから双方肝心な事言わずに済んでたのが悪い 位しか言えん…

194 23/05/03(水)21:07:21 No.1053454964

オーバーキルズとかいう地味にトゥルーグレイヴよりやべー奴等

195 23/05/03(水)21:07:47 No.1053455140

ブランドンが仮にここまで無口じゃなくてもミレニオンにも忠義があったんだししゃべらないと思うし ブランドンがブランドンの時点で無理

196 23/05/03(水)21:08:07 No.1053455277

ブランドンが口下手だから拗れたって言い方はちょっと野暮かなと その通りではあるとこも否定出来ないけどね

197 23/05/03(水)21:08:14 No.1053455328

>>ゲームだとラスボスがなんか気味の悪いエイリアンでビックリした >>というかSF要素満載だったなこのゲーム… >あのラスボスはビッグダディのなれの果てらしいな それは青い方で顔だけの奴はエイリアンヘッドっていう れっきとした異星人だった筈

198 23/05/03(水)21:08:51 No.1053455600

ブランドンが聖人すぎるからかえって悪くなった面もあるの面白いな もうちょっと口とか緩かったら違ってたかもしれん

199 23/05/03(水)21:08:58 No.1053455651

ブランドン基本的に誰も裏切れないのが…

200 23/05/03(水)21:09:00 No.1053455666

ゲームは最終面の段差がクソがぁーってなるので引き金躊躇なく弾くね…

↑Top