虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/03(水)15:56:12 へんに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/03(水)15:56:12 No.1053351266

へんにもつくりにも居そうな奴多いよね

1 23/05/03(水)15:57:13 No.1053351562

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2 23/05/03(水)15:58:01 No.1053351793

短いを間違えたことはないが しめすへんところもへんを迷うことはある

3 23/05/03(水)15:58:42 No.1053352067

もう手書きで書く機会もない字だけど氷の点がどっちかは未だによく分からない

4 23/05/03(水)15:59:18 No.1053352243

>1683097033995.png へんと呼ぶのはこざとへん 基本的にへんは左側に来る と覚えた

5 23/05/03(水)16:02:04 No.1053353090

大体頭とかのせい

6 23/05/03(水)16:02:15 No.1053353143

fu2155562.png 俺は聖闘士星矢のロゴの影響な気がする

7 23/05/03(水)16:02:15 No.1053353150

領って字でたまにやる

8 23/05/03(水)16:03:15 No.1053353447

虐待の「虐」という字を手で書くときに 下の部分がEなのかその逆かで迷う

9 23/05/03(水)16:03:34 No.1053353553

編の右下が用じゃなくて冊であってる?ほんとに?って自信ない時はある

10 23/05/03(水)16:05:13 No.1053354011

リットウ!リッシンベン!挟み撃ち行くぞ!!

11 23/05/03(水)16:05:40 No.1053354138

成 或 武 どうして武器はメにならないんですか…!

12 23/05/03(水)16:06:21 No.1053354348

自分も明らかに間違いだと分かっている事を実行しちゃうことあるんだけど何か症状的なものがあるんだろうか

13 23/05/03(水)16:08:31 No.1053354966

>俺は聖闘士星矢のロゴの影響な気がする 俺は世代じゃないけど間違えるので違うと思う

14 23/05/03(水)16:09:08 No.1053355132

>成 或 武 >どうして武器はメにならないんですか…! 武士は斬られたら終わりだから と覚えた

15 23/05/03(水)16:09:23 No.1053355200

勉強の力の部分をムで書いてしまう

16 23/05/03(水)16:09:43 No.1053355286

りっしんべんが見た目『小』だからこざとへんって呼んじゃう

17 23/05/03(水)16:09:53 No.1053355331

普通に書けてるものをこう言われるとなんかおかしく思えて これで合ってるのか迷うようになるからやめて欲しい

18 23/05/03(水)16:09:59 No.1053355368

参のミの方向10割間違う

19 23/05/03(水)16:11:27 No.1053355780

剤 済 を間違えて文字間のバランスが

20 23/05/03(水)16:11:42 No.1053355847

最近あったんだけど 「賃貸」が手で書こうとしたら書けない

21 23/05/03(水)16:12:30 No.1053356073

週と周 コイツら統一しない?

22 23/05/03(水)16:12:43 No.1053356139

こういうのもディスレクシアの範疇なんだよね

23 23/05/03(水)16:12:58 No.1053356209

旅と族は書くとき緊張する

24 23/05/03(水)16:15:05 No.1053356770

部は結構な頻度で間違えるし 結構な頻度で使うからダメージもデカい

25 23/05/03(水)16:15:24 No.1053356861

俺はよく二字熟語を一字に合体させちゃう

26 23/05/03(水)16:16:55 No.1053357286

やっぱモニタ上のフォントで漢字は身に付かないな…とは痛感する

27 23/05/03(水)16:17:06 No.1053357346

短距離走 書いているうちにいずれかの字がが「そうにょう」だった気がしてくる

28 23/05/03(水)16:17:24 No.1053357426

>俺はよく二字熟語を一字に合体させちゃう 一字に!?

29 23/05/03(水)16:17:39 No.1053357490

九州を丸川って書くおっさんがむかし職場に居た

30 23/05/03(水)16:17:40 No.1053357494

住所書くときに郡の字でいつも不安になる

31 23/05/03(水)16:18:05 No.1053357607

為って字がバランス良く書けないマン!

32 23/05/03(水)16:18:06 No.1053357611

次に書く文字を考えながら書いてると新しい漢字を生み出してしまう

33 23/05/03(水)16:18:27 No.1053357702

くにがまえ超苦手 絶対中身がはみ出て横の棒を継ぎ足す事になる

34 23/05/03(水)16:18:30 No.1053357717

頭のせいだよね豆が左にくるの

35 23/05/03(水)16:18:46 No.1053357786

触をよく左右逆に書いちゃう というか虫から書いちゃう

36 23/05/03(水)16:18:51 No.1053357813

辶の点は1つだと思ってたのに2つだった

37 23/05/03(水)16:19:18 No.1053357938

>週と周 >コイツら統一しない? 意味が違う

38 23/05/03(水)16:19:53 No.1053358093

小さい頃悪の字を間違えて覚えてた

39 23/05/03(水)16:20:05 No.1053358149

>為って字がバランス良く書けないマン! 最初の2角は発を描くつもりでソって描く

40 23/05/03(水)16:20:29 No.1053358256

>頭のせいだよね豆が左にくるの 俺がバカってこと?

41 23/05/03(水)16:20:37 No.1053358295

>触をよく左右逆に書いちゃう >というか虫から書いちゃう わかる

42 23/05/03(水)16:20:51 No.1053358378

やめろこういうのは一度意識するとこっちにまで感染する

43 23/05/03(水)16:21:09 No.1053358459

武 威 武の左上の点があるかどうか間違えそうになる

44 23/05/03(水)16:21:29 No.1053358533

短いは俺もよく間違えるから分かる

45 23/05/03(水)16:21:30 No.1053358545

>一字に!? 機械って書こうとして械になっちゃうみたいな…

46 23/05/03(水)16:21:43 No.1053358605

>小さい頃悪の字を間違えて覚えてた ふだんづかいの略字としてならいいじゃん

47 23/05/03(水)16:22:13 No.1053358760

強いもよく間違えてたな 流石にここ20年は間違えてないけど

48 23/05/03(水)16:22:48 No.1053358903

漢字の間違いじゃないけど子供の頃からメモとかする時急いで字を書いてるとひらがなの「ん」をきっかけにそれ以降のひらがなをカタカナにしちゃう 例えば「私の長所はちンポノ弱サデス」みたいな感じで

49 23/05/03(水)16:23:01 No.1053358961

知をへんとつくりが逆っぽいで覚えたせいで今でもたまに混乱する

50 23/05/03(水)16:24:25 No.1053359347

参の下の部分ミで書いちゃうんだよな…

51 23/05/03(水)16:24:56 No.1053359483

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

52 23/05/03(水)16:24:58 No.1053359490

それはさすがにちょっと…

53 23/05/03(水)16:25:09 No.1053359541

>例えば「私の長所はちンポノ弱サデス」みたいな感じで ちょっとこのロボットチェックやってみてもらえる?

54 23/05/03(水)16:25:16 No.1053359572

「歳」の字時折迷うんだよなと眺めてたら 迷うポイント詰め合わせみたいな字してるなこいつ…

55 23/05/03(水)16:25:34 No.1053359653

こういうのそれまでは間違えなかったのに見ちゃった後は間違えるようになる

56 23/05/03(水)16:26:09 No.1053359812

幸せと辛いは未だに書いてて混乱する

57 23/05/03(水)16:27:14 No.1053360089

>幸せと辛いは未だに書いてて混乱する 見ようぜシン仮面ライダー

58 23/05/03(水)16:27:17 No.1053360101

メモ書きはたいてい後で見ると二字熟語の前後が入れ替わってる…

59 23/05/03(水)16:27:19 No.1053360108

右と左が書き順違うのは罠すぎる

60 23/05/03(水)16:27:21 No.1053360125

シノロワールとかカルボラーナって言っちゃう

61 23/05/03(水)16:27:28 No.1053360164

挙と拳を未だに間違える自分にパンチしたい

62 23/05/03(水)16:27:50 No.1053360261

何か過去に間違えた記憶はあるけど何の漢字で間違えたか覚えてないな

63 23/05/03(水)16:28:35 No.1053360462

遊ぶの子の上の奴全体にかかるように書いちゃう

64 23/05/03(水)16:28:39 No.1053360487

月券

65 23/05/03(水)16:29:23 No.1053360700

威の女の上の一は省略していいよな?

66 23/05/03(水)16:29:27 No.1053360722

取り回しが良さそうで軽そうなのが左で ずっしり重そうなのが右にくるイメージ持ってるから 短は間違えたことないな

67 23/05/03(水)16:29:30 No.1053360732

親を逆に書く

68 23/05/03(水)16:30:51 No.1053361107

種を木重って書きがち 右にノがついてるから左には要らんやろ…って現場で判断しちゃう

69 23/05/03(水)16:31:29 No.1053361292

なぜか請でよくなる

70 23/05/03(水)16:31:39 No.1053361343

そんなに豆へんを書くようなことがあるんだろうか

71 23/05/03(水)16:31:41 No.1053361351

子供の頃はよくカタカナを逆に読んでたな トライダガーをトラタイガーって誤読してた

72 23/05/03(水)16:32:57 No.1053361714

梢鎖蛸 こいつらの右側さあ…

73 23/05/03(水)16:32:58 No.1053361717

最近はようやく慣れたけど昔はよく区がどっち開いてたっけってなってた

74 23/05/03(水)16:33:13 No.1053361792

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

75 23/05/03(水)16:33:35 No.1053361895

へんつったら普通左側だろ…鳥編なんであいつらほぼ右なんだよ たまにトリの漢字書こうとまず左寄せの鳥書いてから違うことに気づくわ

76 23/05/03(水)16:33:55 No.1053362000

こういうスレは分かるわ…てのとそんなのある…?が混在して面白い

77 23/05/03(水)16:34:02 No.1053362034

専のどこかにもう1つ点が必要だった気がいつもする

78 23/05/03(水)16:34:04 No.1053362036

書き込みをした人によって削除されました

79 23/05/03(水)16:35:07 No.1053362327

>専のどこかにもう1つ点が必要だった気がいつもする 博が悪いよ博が

80 23/05/03(水)16:35:14 No.1053362358

>専のどこかにもう1つ点が必要だった気がいつもする 博のつくりと混ざってるんだな

81 23/05/03(水)16:37:26 No.1053362958

柴のパーツがたまにローテーションする

82 23/05/03(水)16:37:30 No.1053362981

>右と左が書き順違うのは罠すぎる 「左」が左からで「右」が右からなんだから逆にありがたいだろ

83 23/05/03(水)16:37:31 No.1053362988

北の左は突き抜けるのか止めるのか…

84 23/05/03(水)16:38:17 No.1053363212

PCという文明の利器を得て以降マジでペンで漢字が書けなくなった 住所書く時ですら一呼吸いる

85 23/05/03(水)16:38:18 No.1053363214

だいたい10回くらい練習すればお気に入りの短が見つけられる!

86 23/05/03(水)16:38:19 No.1053363221

のび犬…?

87 23/05/03(水)16:38:37 No.1053363301

スレ画俺もいつもそうなるからなにか科学的に証明できる理論とかありそうな気がする あと号の字をなぜか上手くかけない

88 23/05/03(水)16:38:48 No.1053363349

>へんつったら普通左側だろ…鳥編なんであいつらほぼ右なんだよ 何故ならあいつは「とりへん」じゃなくて「とり」って名前の部首だからだよ

89 23/05/03(水)16:39:09 No.1053363445

>「左」が左からで「右」が右からなんだから逆にありがたいだろ ありがたくねえし横線引く前に上からノ書くのバランス悪くなるから嫌い

90 23/05/03(水)16:39:23 No.1053363501

昔の手書きチラシとか見るともう開き直ってるのあるよね …かと思ったらそういう略字もあるよってのもありそうだけど

91 23/05/03(水)16:39:27 No.1053363520

千と千 手書きだと見分けつかない

92 23/05/03(水)16:39:40 No.1053363579

>>へんつったら普通左側だろ…鳥編なんであいつらほぼ右なんだよ >何故ならあいつは「とりへん」じゃなくて「とり」って名前の部首だからだよ 知った事か!

93 23/05/03(水)16:40:04 No.1053363696

>千と千 >手書きだと見分けつかない 活字でも見分けがつかないが?

94 23/05/03(水)16:40:16 No.1053363763

AIに短書かせて逆になったら笑う

95 23/05/03(水)16:40:31 No.1053363797

備の字をまじまじと見たら右側って草かんむりみたいなやつだったんだ!?ってなった

96 23/05/03(水)16:40:42 No.1053363861

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

97 23/05/03(水)16:41:10 No.1053363993

よく迷う

98 23/05/03(水)16:41:20 No.1053364034

疲をどうしても自信をもって書けない 危も

99 23/05/03(水)16:42:01 No.1053364250

恋の中にある死角は下心で覚えた

100 23/05/03(水)16:42:17 No.1053364329

休育

101 23/05/03(水)16:43:08 No.1053364548

>だいたい10回くらい練習すればお気に入りの短が見つけられる! 洗脳やめろ!

102 23/05/03(水)16:43:37 No.1053364676

確認 正直手癖で書いてる

103 23/05/03(水)16:43:39 No.1053364681

漢字はいいよね 適当にくしゃっと書いたら読み手が勝手に補正かけてくれる

104 23/05/03(水)16:43:52 No.1053364741

>千と千 >手書きだと見分けつかない 文字コード同じじゃねえか

105 23/05/03(水)16:44:51 No.1053365015

>だいたい10回くらい練習すればお気に入りの短が見つけられる! こんな感じの誤記漢字並べた湯呑みとか欲しい

106 23/05/03(水)16:44:54 No.1053365026

柿と柿はもう諦めてフォント作る時に巾の上開けるとかしとけよ…

107 23/05/03(水)16:45:21 No.1053365150

「専」って書く時「博」の旁みたいに点つけるかつけないかよく悩んでたんだけどお母さんに「専門家には手も口も出すな」で覚えなさい(専に点をつけない・門に口を入れない)って教えてもらったお陰で踏み留まるようになった

108 23/05/03(水)16:45:23 No.1053365165

間違いのツボにハマる現象あるよね

109 23/05/03(水)16:46:23 No.1053365439

お前らのせいで全国のワタナベさんは日本有数のクソ名字になったんだ!

110 23/05/03(水)16:46:36 No.1053365513

練金術

111 23/05/03(水)16:47:27 No.1053365720

危い!

112 23/05/03(水)16:47:32 No.1053365737

崎﨑 これ間違えて大変なことになった

113 23/05/03(水)16:48:17 No.1053365936

>お前らのせいで全国のワタナベさんは日本有数のクソ名字になったんだ! 割と真面目にそれぞれパターン2つくらいまで減らしても文句出ねぇだろと思う

114 23/05/03(水)16:48:31 No.1053365998

>お前らのせいで全国のサイトウさんは日本有数のクソ名字になったんだ!

115 23/05/03(水)16:48:31 No.1053366001

仕事でしょっちゅう書く機会あるのに誌の字毎回間違うから気持ちわかる

116 23/05/03(水)16:48:41 No.1053366058

>練金術 練乳は練乳でいいのにな

117 23/05/03(水)16:50:11 No.1053366500

須 は逆の漢字存在してる気さえしてくる作りしてる

118 23/05/03(水)16:50:22 No.1053366546

ワタナベはせめて四大ワタナベの内の渡邊と渡邉だけでもどっちかに統一しろよ サイトウはあの変な刀ついてる奴消滅させとけ

119 23/05/03(水)16:50:43 No.1053366633

手書きならわかるけど錬金なんて普通に変換される単語なのになんで練金になるんだ

120 23/05/03(水)16:51:02 No.1053366730

頁←荒らし嫌がらせ混乱の元

121 23/05/03(水)16:51:20 No.1053366823

>手書きならわかるけど錬金なんて普通に変換される単語なのになんで練金になるんだ 手書きの話してんだろ!?

122 23/05/03(水)16:51:44 No.1053366926

役所だかどっかに勤めてる「」が世界を征服したらワタナベとサイトウを滅ぼすっつってたな…

123 23/05/03(水)16:51:49 No.1053366953

務が毎回分からん…ってなる

124 23/05/03(水)16:52:29 No.1053367130

郵便のOCRの技術ってあんな昔によく出来たなって思う

125 23/05/03(水)16:53:16 No.1053367343

短いに豆があるってのを認識してなかったから一気に今短いという字が分からなくなっていってる

126 23/05/03(水)16:53:40 No.1053367460

ワタナベとサイトウの何が厄介ってどれもそこそこ数多いからエンカウント率高いのが

127 23/05/03(水)16:53:43 No.1053367469

>手書きの話してんだろ!? いやすまん昔FF11で錬金が練金って言われてたのを思い出して

128 23/05/03(水)16:54:36 No.1053367717

>いやすまん昔FF11で錬金が練金って言われてたのを思い出して 知らんわすぎる…

129 23/05/03(水)16:54:43 No.1053367751

学生の頃は原子って書くつもりで厚って書いたりしてたなぁ 普を業のノリで上に4つ点を乗せてしまったりとかはいまもある

130 23/05/03(水)16:55:26 No.1053367951

俺もたまに別の字でやらかすわこれ

131 23/05/03(水)16:58:00 ID:4KjCoieA 4KjCoieA No.1053368708

筆ペンで何度か書くと文字作った人のルールわかるから覚えるよ 嘘だけど

132 23/05/03(水)16:58:00 No.1053368713

鼻って字の下のところを何故かいつも介と書きそうになる

133 23/05/03(水)16:58:15 No.1053368776

何となく書くとたまに間違えて書く優先

134 23/05/03(水)16:58:24 No.1053368834

華っていう字が何本横棒書けばいいのかわからんくなる

135 23/05/03(水)16:58:31 No.1053368860

変体仮名は明治時代に一本化したのに異体字はどうして

136 23/05/03(水)16:58:59 No.1053369016

己已巳がいつもどれか迷う あと存在だったか存在だったか手書きだとわからなくなる 字は全然似てないけど鳥取だったか取鳥だったかも間違える

137 23/05/03(水)16:59:12 No.1053369087

駄を犬で書く人めちゃ多い だけんのイメージが強すぎる…

138 23/05/03(水)16:59:30 No.1053369180

距離 って書こうとして 離から書いちゃったり巨を左に置いたりする…

139 23/05/03(水)16:59:59 No.1053369326

>「専」って書く時「博」の旁みたいに点つけるかつけないかよく悩んでたんだけどお母さんに「専門家には手も口も出すな」で覚えなさい(専に点をつけない・門に口を入れない)って教えてもらったお陰で踏み留まるようになった なるほど 一つ賢くなれた

140 23/05/03(水)17:00:17 No.1053369412

人と入は手書きで書くとたまに逆になる

141 23/05/03(水)17:00:36 No.1053369521

様の右側の線を上に突き抜けて覚えてて バイト先で生徒にそれで年賀状出して怒られたことがある

142 23/05/03(水)17:00:49 No.1053369579

興 俺はこいつがすごい苦手だ頭でっかちになる

143 23/05/03(水)17:01:27 No.1053369777

瓜と爪も正しく書き分けられる自信がない

144 23/05/03(水)17:01:46 No.1053369871

>「専」って書く時「博」の旁みたいに点つけるかつけないかよく悩んでたんだけどお母さんに「専門家には手も口も出すな」で覚えなさい(専に点をつけない・門に口を入れない)って教えてもらったお陰で踏み留まるようになった はかせは専門家だから手をつけない!ってなりそう

145 23/05/03(水)17:03:02 No.1053370257

新潟の潟が嫌い 機械の機が嫌い 自分の手書きが汚すぎて嫌い

146 23/05/03(水)17:03:22 No.1053370335

スマホはいざとなれば手書き検索サイトを頼れるのが助かる

↑Top