虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/03(水)13:06:17 全員可... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/03(水)13:06:17 No.1053302903

全員可愛いシーン春

1 23/05/03(水)13:07:19 No.1053303159

小学一年だったのかこいつら… ほぼ幼稚園児じゃん

2 23/05/03(水)13:10:41 No.1053304029

速攻で言っちゃう博士優しすぎる

3 23/05/03(水)13:11:34 No.1053304242

>速攻で言っちゃう博士優しすぎる 解けずに終わったら誰も幸せになれないし…

4 23/05/03(水)13:11:37 No.1053304252

新一が考えすぎな事を考慮すると簡単に解ける

5 23/05/03(水)13:11:38 No.1053304260

博士と哀ちゃん仲良し親子すぎる…

6 23/05/03(水)13:12:49 No.1053304555

>小学一年だったのかこいつら… >ほぼ幼稚園児じゃん よく光彦の知識量がすごすぎるって話になるけど 元太ですら小一と考えるとちゃんと自分で考えられてる方だよね

7 23/05/03(水)13:13:11 No.1053304657

博士のヒント的に髪を90°傾ければ答えが出てくる気がする

8 23/05/03(水)13:14:39 No.1053305026

その辺含めて頭良すぎとはよく言われるだろ

9 23/05/03(水)13:15:23 No.1053305202

>博士のヒント的に髪を90°傾ければ答えが出てくる気がする 博士はない髪で考えたのか

10 23/05/03(水)13:15:23 No.1053305203

哀ちゃんが小学生をエンジョイしていて俺も嬉しいよ…

11 23/05/03(水)13:16:12 No.1053305427

ブリリ ブリリ ブリリ

12 23/05/03(水)13:17:12 No.1053305701

横にしてもよめねーじゃねーか! でも紙媒体なら透かして見えるから解けるのか…

13 23/05/03(水)13:18:29 No.1053306016

あら そうなの ふーん……………❤️

14 23/05/03(水)13:19:17 No.1053306227

これ似たような暗号叔母さんちの古家だかなんかでやんなかったっけか

15 23/05/03(水)13:19:21 No.1053306243

,te IU

16 23/05/03(水)13:19:33 No.1053306307

変な文字の形してるから傾けたり裏から見たら読める系じゃないの

17 23/05/03(水)13:19:41 No.1053306336

横にして鏡に映すか裏から見れば解ける 博士のヒントに比べて哀ちゃんの顔洗って出直してこいはちょっとわかりにくいよ!

18 23/05/03(水)13:19:52 No.1053306381

謎解きとしては割とあるあるだよな

19 23/05/03(水)13:20:24 No.1053306536

名探偵でも時折こういう簡単なクイズすぐに解けないのなんかいいよね

20 23/05/03(水)13:20:59 No.1053306686

滅茶苦茶嬉しそうな博士 (わかりにくいけど頬染めて)滅茶苦茶嬉しそうな哀

21 23/05/03(水)13:21:47 No.1053306909

これ次のページのコナンがキモくてほんとあれ

22 23/05/03(水)13:22:28 No.1053307112

普段から知恵と知恵をぶつけ合うバチバチなバトルしてるから 簡単すぎる謎に対しては結構弱いとこある新一好き アニオリのギャグ回であんま頭が良くないだけの犯人相手にずっとわっかんねーしてたり

23 23/05/03(水)13:22:59 No.1053307265

>新一が考えすぎな事を考慮すると簡単に解ける まず言葉の解釈を解読するところから入るとこう言うのって延々解けないよね…

24 23/05/03(水)13:23:39 No.1053307446

このエピソードのコナンはキモくていいよね

25 23/05/03(水)13:24:22 No.1053307631

>横にして鏡に映すか裏から見れば解ける >博士のヒントに比べて哀ちゃんの顔洗って出直してこいはちょっとわかりにくいよ! この後の流れ通りヒントのヒント出すことまで想定してだろうから…

26 23/05/03(水)13:24:48 No.1053307777

コナンの考え方小学生に求める解釈じゃなさすぎる…

27 23/05/03(水)13:25:19 No.1053307944

写メール!?

28 23/05/03(水)13:27:12 No.1053308434

博士速攻ヒントだしてる…

29 23/05/03(水)13:27:19 No.1053308453

子供達をキャンプに連れて行って 少年探偵団向けの謎をうんうんうなって考えて 謎が解けたら前日から用意してたカブト虫がいっぱい取れるスポットに行き着くとか このジジイ子供達大好きすぎる…

30 23/05/03(水)13:28:28 No.1053308773

>写メール!? 長らく聞いてねぇな…

31 23/05/03(水)13:29:52 No.1053309232

間の縦線はもうちょっと曲げてくれないとノには見えなさそう

32 23/05/03(水)13:30:35 No.1053309430

ムラマツリトリイ?

33 23/05/03(水)13:30:54 No.1053309524

>子供達をキャンプに連れて行って >少年探偵団向けの謎をうんうんうなって考えて >謎が解けたら前日から用意してたカブト虫がいっぱい取れるスポットに行き着くとか >このジジイ子供達大好きすぎる… だから大人を子供にする薬を…?

34 23/05/03(水)13:31:22 No.1053309656

せっかくコナン無しで出かけたのに結局事件に出くわす園子の死神力

35 23/05/03(水)13:31:41 No.1053309749

村祭りの鳥居か テを横にしたのでずっと悩んでしまった

36 23/05/03(水)13:36:25 No.1053310991

>せっかくコナン無しで出かけたのに結局事件に出くわす園子の死神力 この世界の犯罪率がおかしいのかこいつらがおかしいのか…

37 23/05/03(水)13:37:22 No.1053311273

>博士速攻ヒントだしてる… 哀ちゃんもアシストしてるぞ

38 23/05/03(水)13:37:45 No.1053311385

これ京極さんがヤクザ数百人を無双シリーズしていく回?

39 23/05/03(水)13:37:55 No.1053311436

こういうの見ると博士お人好しだなってなる

40 23/05/03(水)13:39:33 No.1053311881

>これ京極さんがヤクザ数百人を無双シリーズしていく回? 違う 最後車で誘拐されかけた蘭が犯人の顔面蹴飛ばして窓にめり込ませたやつ

41 23/05/03(水)13:39:48 No.1053311976

>これ京極さんがヤクザ数百人を無双シリーズしていく回? それはまた別で紅葉の木に赤いハンカチ吊す回 これは別行動してた蘭と園子が事件に巻き込まれて ダイイングメッセージを遠方からコナンが解く回 犯人も蘭が瞬殺だったはず

42 23/05/03(水)13:41:00 No.1053312385

な、なんだ!?向こうから何かくる!?(向こうで空高く吹っ飛んでるヤクザ)

43 23/05/03(水)13:41:08 No.1053312429

>犯人も蘭が瞬殺だったはず 蘭が殺人犯に!?

44 23/05/03(水)13:41:46 No.1053312595

>最後車で誘拐されかけた蘭が犯人の顔面蹴飛ばして窓にめり込ませたやつ >犯人も蘭が瞬殺だったはず 似たようなことしててダメだった

45 23/05/03(水)13:43:01 No.1053312926

あー園子が蘭のビキニおっぱい送ってきてコナンが消さなきゃよかったって後悔する話が

46 23/05/03(水)13:44:46 No.1053313396

>あー園子が蘭のビキニおっぱい送ってきてコナンが消さなきゃよかったって後悔する話が 正確に言うと新一は保存しておく気だったけど 哀ちゃんが勝手に消去しちゃった

47 23/05/03(水)13:45:26 No.1053313581

カブトムシがいっぱい取れるスポットとか最高かよ

48 23/05/03(水)13:47:22 No.1053314110

あと5年もしたらみんな徐々に博士と付き合い悪くなっちゃうのかな… とか思うと切なくなる

49 23/05/03(水)13:47:54 No.1053314279

答えはわかったけど顔を洗って~のヒントがわからん

50 23/05/03(水)13:48:37 No.1053314507

小学一年なんてほぼ何も考えずに本能で生きてるような年だよな

51 23/05/03(水)13:48:49 No.1053314565

>答えはわかったけど顔を洗って~のヒントがわからん 顔洗ったら何する?鏡見るよね?って段階踏んだヒント

52 23/05/03(水)13:48:55 No.1053314594

>答えはわかったけど顔を洗って~のヒントがわからん 洗面台には普通あるじゃんあれが

53 23/05/03(水)13:50:18 No.1053314987

>あと5年もしたらみんな徐々に博士と付き合い悪くなっちゃうのかな… >とか思うと切なくなる 博士その頃まだ元気かな…

54 23/05/03(水)13:50:33 No.1053315045

>>あと5年もしたらみんな徐々に博士と付き合い悪くなっちゃうのかな… >>とか思うと切なくなる >博士その頃まだ元気かな… 博士は52歳なんだ…

55 23/05/03(水)13:51:07 No.1053315194

博士の作ったゲームを遊ぶ事がよくある事っぽいんだけどコンピュータゲームの事だとしたら博士の開発力凄すぎる

56 23/05/03(水)13:52:50 No.1053315657

それぞれの親からの博士に対する信頼が凄いな…

57 23/05/03(水)13:53:06 No.1053315748

>博士の作ったゲームを遊ぶ事がよくある事っぽいんだけどコンピュータゲームの事だとしたら博士の開発力凄すぎる おっちゃんがテレビに映したゲームをコントローラーで操作してるので まぁコンピュータゲームだろう

58 23/05/03(水)13:53:12 No.1053315782

コナンと灰原が元に戻って博士も亡くなったら少年探偵団は自然と疎遠になりそう

59 23/05/03(水)13:53:22 No.1053315838

>だから大人を子供にする薬を…? 博士が邪悪な大人に!

60 23/05/03(水)13:53:39 No.1053315928

>それぞれの親からの博士に対する信頼が凄いな… だって忘れがちだが売れ筋商品の特許持ってる開発者だからな阿笠博士 社会的権威だぞ

61 23/05/03(水)13:54:21 No.1053316129

初期はガラクタばっか作ってる発明家とか言われてたけどとんでもない技術力だよね

62 23/05/03(水)13:54:51 No.1053316296

哀ちゃんはまあ元に戻らなくてもいいだろ…

63 23/05/03(水)13:55:10 No.1053316393

>初期はガラクタばっか作ってる発明家とか言われてたけどとんでもない技術力だよね ボイスチェンジャーは犯罪に使えないようデチューンしたものでもクソ売れてるという…

64 23/05/03(水)13:55:47 No.1053316569

>哀ちゃんはまあ元に戻らなくてもいいだろ… 黒の組織が壊滅したら戻っても良いかもしれないが まぁ本人的には友達と一緒に成長したそうではあるな…

65 23/05/03(水)13:56:33 No.1053316774

>博士は52歳なんだ… ハゲと白髪のせいで老人に思えるがまだ若いよな…

66 23/05/03(水)13:57:07 No.1053316952

その前にどっかで戸籍作ってもらわないと灰原は今のままじゃコナン君と同じで海外行けない

67 23/05/03(水)13:57:11 No.1053316971

哀ちゃん的には新一はコナンから戻らなくても10年後はコナン17歳の蘭27歳でまだいけるみたいなこと言ってなかったっけ?

68 23/05/03(水)13:58:04 No.1053317188

>その前にどっかで戸籍作ってもらわないと灰原は今のままじゃコナン君と同じで海外行けない 不幸中の幸いか小1なので保護された無戸籍児童ってことにすりゃスムーズにとれそう

69 23/05/03(水)13:58:24 No.1053317291

博士特許だけで好きなもの作りまくる道楽生活やってても旅行とか好きにできるくらい金ある人だから一般人から見てすごい発明家としか言えない

70 23/05/03(水)13:59:36 No.1053317650

>>それぞれの親からの博士に対する信頼が凄いな… >だって忘れがちだが売れ筋商品の特許持ってる開発者だからな阿笠博士 >社会的権威だぞ それはそうと事あるごとに事件に巻き込まれてるけどいいのか?

71 23/05/03(水)13:59:49 No.1053317731

>博士特許だけで好きなもの作りまくる道楽生活やってても旅行とか好きにできるくらい金ある人だから一般人から見てすごい発明家としか言えない コナン君のキックシューズだけでも一生食っていけそう

72 23/05/03(水)14:00:50 No.1053318013

>それはそうと事あるごとに事件に巻き込まれてるけどいいのか? 逆に言えば何度も事件に巻き込まれてもなお預けた子供達を傷一つ付けずに返してくるんだぞ

73 23/05/03(水)14:03:15 No.1053318675

ちょっと嬉しそうな哀ちゃん可愛すぎる

74 23/05/03(水)14:03:20 No.1053318692

歩美ちゃんの両親は職業分からないけど光彦は両親教師で元太は酒屋さんだから中々遊びに行かせるの大変そうではあるしな…

75 23/05/03(水)14:06:24 No.1053319537

MOで渡されてもゲームできねえよ博士…

76 23/05/03(水)14:06:53 No.1053319654

>逆に言えば何度も事件に巻き込まれてもなお預けた子供達を傷一つ付けずに返してくるんだぞ そう考えると博士すごいな…

77 23/05/03(水)14:08:19 No.1053320029

博士は哀ちゃんの保護者ってことになってるんだっけ

78 23/05/03(水)14:08:48 No.1053320151

にぶいのお…新一

79 23/05/03(水)14:10:21 No.1053320589

30年前ならともかく今の小学生の親は近所に住む発明家を自称する独身高齢男性の家には我が子を近付けないと思う

80 23/05/03(水)14:10:39 No.1053320668

>逆に言えば何度も事件に巻き込まれてもなお預けた子供達を傷一つ付けずに返してくるんだぞ それでも無制限に試行回数増やしてればいつか事故は起こるのでは…

81 23/05/03(水)14:11:01 No.1053320763

>>それはそうと事あるごとに事件に巻き込まれてるけどいいのか? >逆に言えば何度も事件に巻き込まれてもなお預けた子供達を傷一つ付けずに返してくるんだぞ ハインリッヒの法則みたいなもんで次はダメかもって考えそう

82 23/05/03(水)14:11:43 No.1053320949

灰原来てからそんなしない時にコナン君が洞窟かなんかで撃たれて搬送されているという事実

83 23/05/03(水)14:11:50 No.1053320972

情操教育に最適!と考えてるのかもしれない米花町の住人だし

84 23/05/03(水)14:12:52 No.1053321267

預けなくても事件起きそうだし博士のとこにいた方が無事に帰れる分安全かもしれない

85 23/05/03(水)14:15:10 No.1053321858

>博士は哀ちゃんの保護者ってことになってるんだっけ とりあえず参観日にはリモート参観する程度には

86 23/05/03(水)14:17:23 No.1053322469

博士に預けないでもあの町で暮らしてるだけで事件の試行回数なんて勝手に増える

87 23/05/03(水)14:17:57 No.1053322630

>預けなくても事件起きそうだし博士のとこにいた方が無事に帰れる分安全かもしれない ヨハネスブルグとかじゃねえんだからそんな…

88 23/05/03(水)14:18:08 No.1053322682

博士は灰原の徹底的な健康管理で100歳くらいまで生き長らえそう

89 23/05/03(水)14:18:11 No.1053322693

ムラマツリノト... 村祭りのトイレ!!!

90 23/05/03(水)14:19:01 No.1053322924

しかし……哀ちゃんかわいすぎんか

91 23/05/03(水)14:20:19 No.1053323308

もうコナンと哀は幼馴染だろ

92 23/05/03(水)14:20:46 No.1053323422

子供を事件に巻き込まれたくない親はそもそも米花町に住んでないんよ

93 23/05/03(水)14:21:41 No.1053323681

ああ縦棒はなんだと思ったらノなのか… いやまっすぐ縦棒でノはねぇだろ!

94 23/05/03(水)14:22:50 No.1053323981

>子供を事件に巻き込まれたくない親はそもそも米花町に住んでないんよ 全国に高校生探偵がそこそこいるしあの世界は米花町以外も危険

95 23/05/03(水)14:27:24 No.1053325308

警察ちゃんと仕事しろよ…

96 23/05/03(水)14:28:21 No.1053325566

シムラ ツマル

97 23/05/03(水)14:34:19 No.1053327300

何度も言われてるけど50過ぎた独身のおっさんが子供を連れまわすとか事案すぎる 小五郎のおっちゃんは昔からの付き合いだからともかく元太とかの親は心配にならないんだろうか

98 23/05/03(水)14:34:21 No.1053327308

ネタにされてるけどこの事件は大ピンチだったよね 人を殺してナイフを持ってる犯人と蘭園子が車の中で3人だけなんだから

99 23/05/03(水)14:35:46 No.1053327704

これいまだと令和のホームズって言われんのかな

100 23/05/03(水)14:36:21 No.1053327852

>これいまだと令和のホームズって言われんのかな 一応平成産まれだから平成のホームズで通るんじゃないの? 令和18年以降は令和のホームズになるだろうけど

101 23/05/03(水)14:39:00 No.1053328612

>これいまだと令和のホームズって言われんのかな 100巻以降でキッドは令和の魔術師(ウィザード)になってるよ

102 23/05/03(水)14:42:17 No.1053329579

阿笠博士回はコナンの推理の代役やりがちだから世間的には発明家兼探偵扱いだと思う 連れてる子供たちも少年探偵団名乗ってるし

103 23/05/03(水)14:44:55 No.1053330380

トイレツマルで予習してなかったら俺も解けなかっただろう

104 23/05/03(水)14:45:45 No.1053330624

>あと5年もしたらみんな徐々に博士と付き合い悪くなっちゃうのかな… >とか思うと切なくなる 博士の家でテスト勉強とかしてそう

105 23/05/03(水)14:49:12 No.1053331553

博士だったら普通に勉強も面倒見てくれそう そうでなくても勉強に役立つ発明とか考えてくれそう

106 23/05/03(水)14:50:43 No.1053331928

テストの答えをこっそり教え合えるような発明か

107 23/05/03(水)14:50:47 No.1053331947

ここまでいくと親達の側でバーベキューとかやったら博士も呼ぶレベルよね 幕間でやってるかも知れんけど

↑Top