ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/03(水)09:09:04 No.1053248688
没落した漫画貼る
1 23/05/03(水)09:10:42 No.1053248974
没落というか消失
2 23/05/03(水)09:18:04 No.1053250330
なんだかんだで火星脱出までは楽しかったよ 地球編はクソ
3 23/05/03(水)09:28:51 No.1053252272
中国班が出てきたあたりで?ってなる
4 23/05/03(水)09:29:52 No.1053252464
なにがやりたかったんだろうね…
5 23/05/03(水)09:30:01 No.1053252487
>没落というか消失 没落したうえで逃げたんだろ
6 23/05/03(水)09:31:51 No.1053252837
当初からイマイチギャグがつまらないと思ってた
7 23/05/03(水)09:33:20 No.1053253131
なんのために燈を火星に送ったんだよこいつら
8 23/05/03(水)09:33:38 No.1053253187
1巻が全ての漫画になってしまった
9 23/05/03(水)09:33:43 No.1053253214
逆張りに逆張りを重ねてどこまで行くか楽しみだった フクロウがゴキブリの大将相手に返り討ちにされてた所なんて素晴らしかったよね
10 23/05/03(水)09:35:02 No.1053253470
>逆張りに逆張りを重ねてどこまで行くか楽しみだった >フクロウがゴキブリの大将相手に返り討ちにされてた所なんて素晴らしかったよね 第二ラウンド始まってから普通に負けるの意味不明すぎる
11 23/05/03(水)09:35:23 No.1053253526
>逆張りに逆張りを重ねてどこまで行くか楽しみだった >フクロウがゴキブリの大将相手に返り討ちにされてた所なんて素晴らしかったよね なんか知らんいきなり生えてきた主人公の兄貴分(かなり強いけらしいけど適当に負ける)
12 23/05/03(水)09:35:59 No.1053253640
読者の愛で殺された漫画
13 23/05/03(水)09:36:27 No.1053253732
地球にもっと強いやついっぱいいますは普通やんねーだろ
14 23/05/03(水)09:37:08 No.1053253857
>実は既にとっくの昔かろ地球にゴキブリいっぱいいますは普通やんねーだろ
15 23/05/03(水)09:37:57 No.1053253998
アニメも映画も散々だったな
16 23/05/03(水)09:39:13 No.1053254230
地球のゴキブリっていつ来たんだっけ?
17 23/05/03(水)09:39:20 No.1053254248
火星で終わらせるべきだったと断言できる
18 23/05/03(水)09:40:36 No.1053254487
>地球のゴキブリっていつ来たんだっけ? バグズ一号
19 23/05/03(水)09:42:52 No.1053254952
キリングバイツ見てテラフォのパクリかよ…って思ったらテラフォのが後だったやつ
20 23/05/03(水)09:43:33 No.1053255091
地球編がクソ過ぎて映画もう一回見たらわりと頑張ってたじゃん…ってなった
21 23/05/03(水)09:44:23 No.1053255244
色々思うところはあったけど火星までなら普通に良作として語られてた作品だと思う
22 23/05/03(水)09:44:42 No.1053255314
ヤンジャンはいつまで巻末に休載って載せ続けるんだろうか
23 23/05/03(水)09:46:55 No.1053255709
マジで魅力がない人類の到達点一族 あそこまでいいから早よ死ねと思える敵は珍しい
24 23/05/03(水)09:47:50 No.1053255876
ちゃんと愛で殺されてれば火星編までは名作って断言できた 生き返ったのがクソオブクソ
25 23/05/03(水)09:48:03 No.1053255932
>ヤンジャンはいつまで巻末に休載って載せ続けるんだろうか 今でも作者に「オラ描けっ!」してんのかも
26 23/05/03(水)09:48:11 No.1053255966
数世紀先の話って設定が何の意味もないどころかただのツッコミどころ
27 23/05/03(水)09:48:27 No.1053256024
中盤くらいで膝丸くんかわいそ…ってなった
28 23/05/03(水)09:49:48 No.1053256295
>ヤンジャンはいつまで巻末に休載って載せ続けるんだろうか 作画の人が別の漫画描いてるから永遠に再開しないよねってなる悲しみ
29 23/05/03(水)09:50:07 No.1053256373
>中盤くらいで膝丸くんかわいそ…ってなった 燈って強いはずなのになんかぱっとしないんだよな
30 23/05/03(水)09:50:09 No.1053256383
>数世紀先の話って設定が何の意味もないどころかただのツッコミどころ コケとゴキによる火星のテラフォーミングに数百年かかるからそこは仕方ないかな キャラクター全員昭和のチンピラなのは頭おかしいけど
31 23/05/03(水)09:50:48 No.1053256541
>作画の人が別の漫画描いてるから永遠に再開しないよねってなる悲しみ 橘先生はいずれ再開しますって言ってくれてんだけどね
32 23/05/03(水)09:51:07 No.1053256601
読者の期待を裏切る逆張りばかりに夢中になってた感じだよね
33 23/05/03(水)09:51:33 No.1053256684
>読者の期待を裏切る逆張りばかりに夢中になってた感じだよね 愛が悪いよ愛が
34 23/05/03(水)09:52:12 No.1053256804
>>中盤くらいで膝丸くんかわいそ…ってなった >燈って強いはずなのになんかぱっとしないんだよな クワガタ先輩よりかはマシ程度だよなぁ…
35 23/05/03(水)09:53:12 No.1053257016
もう戻ってこなくてもいいから龍矢のベースがなんなのかだけ教えてほしい 何かをほのめかす描写あった?
36 23/05/03(水)09:53:21 No.1053257035
勝ってもなんかスッキリしないんだもの…
37 23/05/03(水)09:53:44 No.1053257105
絵の人は別に連載担当出来て良かったな…
38 23/05/03(水)09:54:33 No.1053257275
ドイツ班壊滅あたりはめちゃくちゃ盛り上がってたんだけどね
39 23/05/03(水)09:55:07 No.1053257388
終わるタイミング3回くらい逃した漫画
40 23/05/03(水)09:55:40 No.1053257512
愛殺あたりのくだりなんなの…
41 23/05/03(水)09:55:44 No.1053257524
中国班もよかった ただただ愛殺おじさんからがまずい
42 23/05/03(水)09:55:57 No.1053257577
第一部で終わってたら名作だったと思うよ
43 23/05/03(水)09:56:51 No.1053257736
今思うとアニメの表現は可愛そうだったなと せっかく面白い範囲なのに
44 23/05/03(水)09:57:46 No.1053257904
どう考えても地球に来られたら詰むのに地球編なんてやるんじゃねーよ!お馬鹿!
45 23/05/03(水)09:59:32 No.1053258203
人間同士で足引っ張り過ぎ
46 23/05/03(水)09:59:52 No.1053258258
地球編も最終学歴さんとか好きなキャラは多いんだけど それはそれとして……という感じの話の展開なんだよな
47 23/05/03(水)10:00:47 No.1053258422
愛の戦士はちゃんと死んでたらまだ良かった 超人でも感情はままならないって哀愁もあるし マジで何で生きてるん…
48 23/05/03(水)10:01:08 No.1053258472
火星という支援も少ない絶望的な状況で足掻く姿が俺は好きだったけどまさか地球でいざこざするとは…
49 23/05/03(水)10:01:43 No.1053258574
>愛の戦士はちゃんと死んでたらまだ良かった >超人でも感情はままならないって哀愁もあるし >マジで何で生きてるん… 二重人格で愛で殺して欲しい片方の人格が死んだんだよ
50 23/05/03(水)10:01:44 No.1053258577
しかし、余はてらほくんを生み出した功績を忘れておらぬ
51 23/05/03(水)10:01:59 No.1053258613
原作者が一時期TVに出てた時こいつヤバい感が隠せてなかった
52 23/05/03(水)10:04:18 No.1053259002
極限状態にありがちなエロが足りなかった
53 23/05/03(水)10:04:29 No.1053259040
>キリングバイツ見てテラフォのパクリかよ…って思ったらテラフォのが後だったやつ キリングバイツはいまもちゃんとやってるからな…
54 23/05/03(水)10:06:17 No.1053259355
火星到着直前に艦内で襲われて「幹部がめちゃくちゃ強い」って判明したあたりの熱量すごかったんだよな ゴキの殺され方からベース考察したり楽しかった
55 23/05/03(水)10:06:30 No.1053259391
逆張りが局所的に流行ってた時代なのかな
56 23/05/03(水)10:07:13 No.1053259529
地球編はもうホラーギャグ漫画としか思えない ロシアのお偉いさんの最後とか
57 23/05/03(水)10:08:59 No.1053259840
地球編も新規キャラ見なかったことにしたら面白いと思う
58 23/05/03(水)10:09:04 No.1053259851
俺たちのアドルフ!が作品のピークだったとは思うけどそこからしばらくはロシア中国でグダついてても面白いとは思ってたけど愛殺一族はメイン敵にするには魅力がなさすぎるというか…
59 23/05/03(水)10:09:59 No.1053260008
>人間同士で足引っ張り過ぎ 人類 対 ○○系の常だけどやっぱり飽きるしこれが始まるとグダグダになるよね
60 23/05/03(水)10:10:22 No.1053260078
お偉い一族のノリがキツすぎる こいつらぶっとばしてから休載してほしかった
61 23/05/03(水)10:11:25 No.1053260278
中国班対ロシア班とか戦闘だけ見ると面白いんだけど 大局的に見ると何してんのおまえら…ってなる
62 23/05/03(水)10:11:42 No.1053260331
ギャグスピンオフの今日のテラフォーマーズはお休みですはけっこうすきだった
63 23/05/03(水)10:12:11 No.1053260422
人類の到達点は裏切りそうな奴が裏切ってもそう…とかしかならないよね… ちょっとサイコな善人の方がキャラ立ってたと思う
64 23/05/03(水)10:14:24 No.1053260855
>人類の到達点は裏切りそうな奴が裏切ってもそう…とかしかならないよね… >ちょっとサイコな善人の方がキャラ立ってたと思う 残念なイケメンやってた頃のほうがよかったな…
65 23/05/03(水)10:16:05 No.1053261180
人の強さを表すためとはいえキメラ型の扱いが残念だった
66 23/05/03(水)10:16:43 No.1053261320
全員同情されるような悲しいバックボーンがあるんだろうけど もうちょい後先考えたり状況選びなよ…ってなる漫画
67 23/05/03(水)10:17:01 No.1053261371
割と真面目にマイマイカブリゴキが1番好き ゴキが人間倒す為だけに拳法会得してるの笑う
68 23/05/03(水)10:17:29 No.1053261461
アニメ化に2度挑戦して2度討ち死にするのは滅多に無い体験だと思う
69 23/05/03(水)10:18:06 No.1053261566
まだヤンジャンの休載欄に載ってるのがギャグ
70 23/05/03(水)10:18:39 No.1053261662
東京喰種とこれとで昔はすごかった2作が同時連載してたのはなかなか見ることのない光景だった
71 23/05/03(水)10:19:04 No.1053261742
ピンチだ!→昆虫の力覚醒とその説明→より強いゴキブリにやられる の繰り返しすぎて…
72 23/05/03(水)10:19:05 No.1053261748
>まだヤンジャンの休載欄に載ってるのがギャグ 5年ぐらい経ってないか?
73 23/05/03(水)10:19:13 No.1053261779
作画の人は別の連載やってるんだ…良かったね…
74 23/05/03(水)10:19:55 No.1053261921
ヤンジャンの長期連載は8割ぐらいの確率で悲惨なことになるからスナックバス江は頑張ってるよ
75 23/05/03(水)10:20:02 No.1053261935
別の漫画になるけど進撃もこうなるんじゃないかと一時期不安だった
76 23/05/03(水)10:21:05 No.1053262149
>作画の人は別の連載やってるんだ…良かったね… 残念ながら打ち切りコースです
77 23/05/03(水)10:22:14 No.1053262386
格闘漫画的なナレーション芸は今でも好き
78 23/05/03(水)10:22:15 No.1053262391
進撃もこっちも人対人で内輪揉めはもういいよ…って言われてた時期があった
79 23/05/03(水)10:22:16 No.1053262394
>>作画の人は別の連載やってるんだ…良かったね… >残念ながら打ち切りコースです ままならないなあ…
80 23/05/03(水)10:22:28 No.1053262434
ゴールデンカムイもよくやったよ…
81 23/05/03(水)10:22:39 No.1053262469
人間同士の内輪もめ展開が批判される理由の何割か真面目に占めてそう
82 23/05/03(水)10:22:55 No.1053262519
病気?続き思いつかないって正直になれよ
83 23/05/03(水)10:23:33 No.1053262633
>進撃もこっちも人対人で内輪揉めはもういいよ…って言われてた時期があった 進撃も内輪揉めのあたりはケニー以外はそんなに話題にならないな
84 23/05/03(水)10:23:40 No.1053262664
袂を分かって作画の方でやってる漫画あんま面白くないね…
85 23/05/03(水)10:23:56 No.1053262717
中国チームは色々言われるけどアシモフと劉さんの外道バトルは読んでてメチャクチャ面白かったよ…
86 23/05/03(水)10:24:31 No.1053262810
内輪揉めからトンボゴキ襲撃はワクワクした
87 23/05/03(水)10:24:54 No.1053262880
>進撃もこっちも人対人で内輪揉めはもういいよ…って言われてた時期があった 進撃はちゃんと終わらせた上に意味もあったからまぁ…
88 23/05/03(水)10:25:22 No.1053262973
あそこからアドルフ殺したので萎えた 死なすにしてももうちょっと後がよかった
89 23/05/03(水)10:26:04 No.1053263116
>中国チームは色々言われるけどアシモフと劉さんの外道バトルは読んでてメチャクチャ面白かったよ… 生首持ってスピーディに顔認証をすり抜けるの酷すぎていいよね…
90 23/05/03(水)10:26:18 No.1053263151
地球以降もなんだかんだそれなりに面白くはあった いつかなんかの形で再開してくれ…
91 23/05/03(水)10:26:20 No.1053263158
ケイジの武器とかアシモフの腕とか劉の触手とか質量どうなってたの 気にしちゃいけないところ?
92 23/05/03(水)10:26:52 No.1053263260
>人類の到達点は裏切りそうな奴が裏切ってもそう…とかしかならないよね… >ちょっとサイコな善人の方がキャラ立ってたと思う 愛で殺されたのに生き返った時はこれになる前振りだと思ってた 浄化されて一族の高慢さとかにも達観して距離置くような感じ
93 23/05/03(水)10:27:01 No.1053263287
>ままならないなあ… まあ一年半年ぐらいはやってたけど 隔週誌なんで5、6巻ぐらいで終わるんじゃねえかな それでも暫く打ち切りみたいな流れだけど 主人公が活躍したの多分全体三分の一もあるかどうかと思う漫画だった
94 23/05/03(水)10:27:58 No.1053263455
>いつかなんかの形で再開してくれ… ジェネリックテラフォーマーズみたいなの描いてるだろ
95 23/05/03(水)10:28:43 No.1053263613
胸糞展開多い中でちゃんとアドルフの嫁を切り捨てたとこは好き 連載中散々言われてたけど作者マジで女嫌いだったんだろうな…
96 23/05/03(水)10:29:14 No.1053263718
>あそこからアドルフ殺したので萎えた >死なすにしてももうちょっと後がよかった まあその出し惜しみ無し感が面白かったとこも有るから…
97 23/05/03(水)10:29:15 No.1053263719
何だかんだ言われる中国班だけど劉さん筆頭にキャラは結構好きだった
98 23/05/03(水)10:30:09 No.1053263893
そういえばスピンオフを邦キチの人が描いてたよね 女の子可愛かったな
99 23/05/03(水)10:31:01 No.1053264046
最初からエログロで先の読める漫画家だったからなぁ
100 23/05/03(水)10:31:14 No.1053264097
>何だかんだ言われる中国班だけど劉さん筆頭にキャラは結構好きだった パオくんのヤバさはてらほくんと混ざる
101 23/05/03(水)10:32:05 No.1053264262
どうも!テラフォーマーズ原作者の貴家悠です
102 23/05/03(水)10:32:43 No.1053264380
読者と謎の交信して逆張りするのは良くないと学んだのはこれとヒロアカのおかげ
103 23/05/03(水)10:32:45 No.1053264393
火星で登場人物どんどん消費して両者共倒れみたいにオチれば良かったんかね
104 23/05/03(水)10:32:53 No.1053264422
元から火星にいける技術力があるとはいえ九頭龍はえっそんなんあるのとなってしまった
105 23/05/03(水)10:33:42 No.1053264590
無名のゲジゲジ兵士のとこ好き
106 23/05/03(水)10:34:48 No.1053264807
サムライソードとかクソほどどうでもいいのにまあまあ尺とってて困惑した
107 23/05/03(水)10:34:54 No.1053264826
こいつは… メガてらほくんだ…!
108 23/05/03(水)10:35:38 No.1053264995
途中まで面白かった漫画って本当にもったいないよね 一度つまんなくなるとそうそう持ち直すことないし
109 23/05/03(水)10:35:49 No.1053265037
個人的面白さのピークはカイコガの能力奪ったてらほくん出てきたとこ辺りだと思うわ あそこ近辺が一番ワクワクした
110 23/05/03(水)10:36:48 No.1053265277
>個人的面白さのピークはカイコガの能力奪ったてらほくん出てきたとこ辺りだと思うわ >あそこ近辺が一番ワクワクした なんか蚕?が人間っぽくなってたあれってなんなの…?
111 23/05/03(水)10:38:15 No.1053265552
ヤンジャンは良くも悪くも漫画家の手綱を握れてない気がする 良かった例はゴールデンカムイ 悪かったのはこれとかグール
112 23/05/03(水)10:38:25 No.1053265590
>火星で登場人物どんどん消費して両者共倒れみたいにオチれば良かったんかね 他全滅して希望(あかり)と絶望(じょうじ)乗せたポッドが地球に帰還するカットで〆あたりがありがちだろうか?
113 23/05/03(水)10:38:34 No.1053265616
嘘つき過ぎてそれがくどくて面白くなくなってきた現象 学生時代に経験したことあるわ
114 23/05/03(水)10:39:07 No.1053265723
>個人的面白さのピークはカイコガの能力奪ったてらほくん出てきたとこ辺りだと思うわ >あそこ近辺が一番ワクワクした 館長のだろ?ゴリラとか良かったよね
115 23/05/03(水)10:40:21 No.1053265983
>なんか蚕?が人間っぽくなってたあれってなんなの…? 多分地球がゴキとコケ放った後に別惑星から干渉受けたんだと思う エタったから知りようがないけど
116 23/05/03(水)10:41:26 No.1053266201
ヤンジャンは長期連載グダるイメージあるけど冷静に考えれば別にヤンジャンに限ったことじゃなかった
117 23/05/03(水)10:42:09 No.1053266349
出オチ漫画と言われたら昔は反論していた今はそうだねとしか
118 23/05/03(水)10:43:05 No.1053266564
>>作画の人は別の連載やってるんだ…良かったね… >残念ながら打ち切りコースです 打ち切れるだけまだマシだと思うよ テラフォなんて死に損ないだし
119 23/05/03(水)10:44:19 No.1053266807
グールテラフォキングダムとYJの新星が尽くダメダメに凋落していったから 正直ゴールデンカムイは連載中楽しみながらもいつ墜落するかって心配が心の中のどこかにあった
120 23/05/03(水)10:45:39 No.1053267083
崩れず走りきったゴールデンカムイがむしろ異端感がある
121 23/05/03(水)10:47:19 No.1053267394
我操…
122 23/05/03(水)10:47:28 No.1053267423
サムライソード(あんま知らん人)がハンニバルに完敗して連載終了…
123 23/05/03(水)10:47:38 No.1053267462
そこそこ面白い期間はあったけど何処が全盛期かと言われたらデンキウナギだよね
124 23/05/03(水)10:47:38 No.1053267466
退け!のシーンとかよく覚えてる
125 23/05/03(水)10:47:51 No.1053267501
5年間何の音沙汰もないのはもう内容以前に色々と駄目だと思う…
126 23/05/03(水)10:48:32 No.1053267641
仮に長期休載から再開しても漫画自体がもうつまらないのがな
127 23/05/03(水)10:48:32 No.1053267642
>そこそこ面白い期間はあったけど何処が全盛期かと言われたらデンキウナギだよね >退け!のシーンとかよく覚えてる 俺もピークがどこかと言われればそこかな…
128 23/05/03(水)10:48:52 No.1053267712
メディアミックス全部駄目だったのは流石に気の毒になった
129 23/05/03(水)10:49:27 No.1053267834
映○版のゴッド・リーさんケイン・コスギ過ぎて好き
130 23/05/03(水)10:50:17 No.1053268004
一度付いたうん?って要素が降り積もって後から過去が追いかけてくるように足枷になっていく ある意味では美しい
131 23/05/03(水)10:51:02 No.1053268153
>>なんか蚕?が人間っぽくなってたあれってなんなの…? >多分地球がゴキとコケ放った後に別惑星から干渉受けたんだと思う >エタったから知りようがないけど 別の宇宙文明とか出てくんのかと思ったらそっち方面はスルーされたな…
132 23/05/03(水)10:51:15 No.1053268196
どうして連載止まったのかわからないけど物語的にはニュートン一族出しすぎたのが詰んだのかなって
133 23/05/03(水)10:52:24 No.1053268415
一応休載理由は原作者の病気療養のため
134 23/05/03(水)10:53:19 No.1053268616
もういっそ打ち切りにしてやれよと思わなくもない
135 23/05/03(水)10:53:22 No.1053268632
タコのおじさん個人としては燈君の事全然嫌いじゃないし協力してあげたかったのがまた
136 23/05/03(水)10:53:52 No.1053268754
燈の蟷螂覚醒シーンとか好きだよ ちゃんと活躍しろ
137 23/05/03(水)10:54:45 No.1053268934
批判すごすぎて鬱になった説
138 23/05/03(水)10:56:22 No.1053269276
アニメも実写もダメだったのはさすがに同情する
139 23/05/03(水)10:56:35 No.1053269324
自然発生したネタだと思ってた女に振られた云々を 何かのインタビューで作者の方から普通に擦ってたの見てううn…ってなった
140 23/05/03(水)10:56:49 No.1053269380
>そこそこ面白い期間はあったけど何処が全盛期かと言われたらデンキウナギだよね あそこが最高潮だったな…このマンガがすごいに選ばれたりして各方面で注目されてた
141 23/05/03(水)10:58:44 No.1053269802
実写映画のオチが鱗粉で粉塵爆発だった…ような…
142 23/05/03(水)11:01:06 No.1053270365
>あそこが最高潮だったな…このマンガがすごいに選ばれたりして各方面で注目されてた 実際あそこら辺ならこのマンガがすごい!と言えた
143 23/05/03(水)11:05:26 No.1053271352
なんかやってることの規模の割にキャラの抱える葛藤や何やらが大学生の痴情のもつれレベルでチグハグだった印象がある
144 23/05/03(水)11:06:39 No.1053271649
母親から受け継いだカマキリ特性が目覚めたり エヴァがアドルフの能力を得て復活したあたりは最高にノッてた
145 23/05/03(水)11:06:50 No.1053271685
かぐや様も逃れられなかったヤンジャンの終盤没落 なぜゴールデンカムイは逃げきれたのか
146 23/05/03(水)11:08:24 No.1053272041
逆張りのすえにまさか逃亡するとは…
147 23/05/03(水)11:09:14 No.1053272221
>そこそこ面白い期間はあったけど何処が全盛期かと言われたらデンキウナギだよね 正直デンキウナギが負けてから真面目に読まなくなっちゃった…
148 23/05/03(水)11:10:23 No.1053272496
でもデンキウナギが負けたからこそエヴァの覚醒は熱かったし…
149 23/05/03(水)11:11:24 No.1053272755
あんだけグダグダでも編集部は押してくれてたんだから最後までやれ
150 23/05/03(水)11:11:31 No.1053272782
>崩れず走りきったゴールデンカムイがむしろ異端感がある (いや結構無駄な事したな…)
151 23/05/03(水)11:12:50 No.1053273072
電気ショックで桜の幻影見て泣きながら愛殺する艦長のシーンはマジでかっこいいと思うんすよ
152 23/05/03(水)11:14:10 No.1053273353
その辺のヤンキーがゴキ撃破した時のノリでいっそ押し通してれば良かったのに…
153 23/05/03(水)11:14:37 No.1053273450
ゴールデンカムイもダルい展開してる時期は個人的にはあったけど ちゃんとラストバトルとかをキッチリ盛り上げて尻すぼみにならなかったのがすごく良かったよ
154 23/05/03(水)11:14:47 No.1053273491
というか負けすぎだろ…って純粋になったな
155 23/05/03(水)11:15:15 No.1053273598
編集が台詞回し褒めてたけどそんなに良かったかな
156 23/05/03(水)11:15:16 No.1053273600
ゴールデンカムイはきっちり完結したんだから比べるのもおこがましい
157 23/05/03(水)11:15:55 No.1053273742
>編集が台詞回し褒めてたけどそんなに良かったかな この漫画のセリフがってのは特に記憶にないな…名シーンは多いと思うけど…
158 23/05/03(水)11:16:29 No.1053273862
実写映画版ではティンじゃなくて日本人の武藤仁に変わってるなんて てらほくんの「映○版のティン」を読むまで知らなかったそんなの…
159 23/05/03(水)11:16:36 No.1053273889
>主人公が活躍したの多分全体三分の一もあるかどうかと思う漫画だった 化け物になるのは皆分かってるのにそこまでだらだらしすぎたんだよな…
160 23/05/03(水)11:16:42 No.1053273911
>編集が台詞回し褒めてたけどそんなに良かったかな 良かった探しだと思う…
161 23/05/03(水)11:16:42 No.1053273912
>電気ショックで桜の幻影見て泣きながら愛殺する艦長のシーンはマジでかっこいいと思うんすよ だからこそ愛殺はちゃんと死ぬべきだったと思う
162 23/05/03(水)11:17:04 No.1053274016
ランキング考察とかしてるときがめっちゃ楽しかった
163 23/05/03(水)11:17:26 No.1053274102
キャラの情報だけで盛り上がる演出力はめちゃ高かったと思う 火星編ではランキングドーンって出るだけでテンション上がったし ジャパンランキングはそんなにだけど
164 23/05/03(水)11:17:42 No.1053274174
おそらく動物性タンパン質!
165 23/05/03(水)11:18:36 No.1053274370
人間牧場はこれ作者の性癖ですよね...?ってなった
166 23/05/03(水)11:18:36 No.1053274373
グールやかぐや様ですら完結した以上スレ画と比べるのは烏滸がましい キングダムはまだ連載中だから様子見だな…
167 23/05/03(水)11:19:26 No.1053274571
愛殺はアレできちんと死んでればクソなりにいいキャラだったんだが…
168 23/05/03(水)11:19:45 No.1053274638
愛殺まではまあいける なんで生きてんだよそこは死んどけよ
169 23/05/03(水)11:19:55 No.1053274687
>マジで魅力がない人類の到達点一族 >あそこまでいいから早よ死ねと思える敵は珍しい 純粋に強い遺伝子で更に鍛えまくった人間が強いなら手術要らないよね?って
170 23/05/03(水)11:20:37 No.1053274853
グールもこれも読者の予想からズラすことにこだわりすぎてて肩透かしになってた
171 23/05/03(水)11:20:42 No.1053274885
>愛殺まではまあいける >なんで生きてんだよそこは死んどけよ しかも一族として劣化版達が山のように生えてくる…
172 23/05/03(水)11:20:57 No.1053274944
神殿更新とか大学生の聞き齧りなレポートみたいな豆知識がむず痒くなる時がある
173 23/05/03(水)11:21:15 No.1053275015
ヒラコーと書こうと思ったけど ヒで垂れ流しだし過去の暴言多いから余計駄目だな!
174 23/05/03(水)11:21:27 No.1053275061
悪役は倒されるところまでやらないと基本魅力なんて出ないものだからな
175 23/05/03(水)11:21:56 No.1053275174
キングダムも長いな…原作的にはまだ序盤だったりする?
176 23/05/03(水)11:23:12 No.1053275470
かぐや様そんな酷かったの
177 23/05/03(水)11:23:32 No.1053275552
フッと終わる典型的なヤングジャンプ連載漫画
178 23/05/03(水)11:27:02 No.1053276356
スタートダッシュ良ければ読者は惰性でついてくる
179 23/05/03(水)11:27:26 No.1053276442
推しの子も怪獣8号もスレ画レベルでカスになってるからさっさと終われ
180 23/05/03(水)11:28:25 No.1053276670
魅力的なキャラをモリモリ殺していくスタイルって強力なお話のフックになり得るけど 長期的なスパンで考えるとどん詰まりになるんだなって勉強になった
181 23/05/03(水)11:31:05 No.1053277331
中国組も連載だとアレだったけど単行本でまとめて読む分には面白かったしな…愛殺はお前まじ…
182 23/05/03(水)11:33:16 No.1053277892
カナカナちゃん殺さなかったところは偉い