虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/03(水)08:59:15 難しい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/03(水)08:59:15 No.1053246961

難しい

1 23/05/03(水)09:00:05 No.1053247095

こんなんで勝ってもダサいだけだろ

2 23/05/03(水)09:01:43 No.1053247381

やった事ないゲームを後出しでルール教えるのズルくない…?

3 23/05/03(水)09:03:10 No.1053247607

後出し後出しで説明しやがって

4 23/05/03(水)09:03:37 No.1053247669

何が酷いってこの後負ける

5 23/05/03(水)09:04:02 No.1053247738

やる前に説明しろや!

6 23/05/03(水)09:04:37 No.1053247854

ペガサスにボロ負けしたからか直感で初見殺しに切り替えた

7 23/05/03(水)09:05:19 No.1053247985

え…… レベル……!?

8 23/05/03(水)09:06:05 No.1053248131

どうだ! ピンとこねえだろ!

9 23/05/03(水)09:06:18 No.1053248177

え…… レベル…!?

10 23/05/03(水)09:06:19 No.1053248181

将太の寿司みたいなピンチへの陥り方

11 23/05/03(水)09:06:24 No.1053248193

まあ最終的にそんなのありかよみたいな戦い方して勝つからな…

12 23/05/03(水)09:06:43 No.1053248253

御伽くんもちょっとはその辺理解してるからあまり酷いこと言わないであげて

13 23/05/03(水)09:07:07 No.1053248320

アホみたいに時間かかりそうなゲームだな

14 23/05/03(水)09:07:16 No.1053248347

>御伽くんもちょっとはその辺理解してるからあまり酷いこと言わないであげて >こんなんで勝ってもダサいだけだろ

15 23/05/03(水)09:07:25 No.1053248369

とりあえずルールの把握のために1回やってみよう的なゲームならいいのでは

16 23/05/03(水)09:08:47 No.1053248632

>とりあえずルールの把握のために1回やってみよう的なゲームならいいのでは 真剣勝負です

17 23/05/03(水)09:09:15 No.1053248725

>>とりあえずルールの把握のために1回やってみよう的なゲームならいいのでは >真剣勝負です ダッサ…

18 23/05/03(水)09:10:52 No.1053249013

御伽くん!これツメが甘くてすぐダイスが開くよ!! 御伽くん!これ出目が揃わないと全然ゲーム進まないよ!! 御伽くん!これ下級で速攻するの強すぎて高レベルダイス使う意味ある!?

19 23/05/03(水)09:10:58 No.1053249040

まあ相手はそのよほどの運の持ち主なんだが…

20 23/05/03(水)09:11:47 No.1053249212

このゲーム無理矢理参加させる方法もクソすぎて困る

21 23/05/03(水)09:12:21 No.1053249308

何年前の漫画に粘着してるんだろう

22 23/05/03(水)09:12:29 No.1053249342

既に筐体作ってある当たり滅茶苦茶気合はいってるけど 大丈夫?売れる?

23 23/05/03(水)09:12:40 No.1053249375

>御伽くん!これツメが甘くてすぐダイスが開くよ!! >御伽くん!これ出目が揃わないと全然ゲーム進まないよ!! >御伽くん!これ下級で速攻するの強すぎて高レベルダイス使う意味ある!? 遊戯! 殆どおまえが自分で解決してるじゃないか!!!?

24 23/05/03(水)09:13:06 No.1053249461

運だっけ ダイス目操作して勝ったのはこれじゃなかったっけ

25 23/05/03(水)09:14:27 No.1053249715

面白いですよね クォーリアーズ

26 23/05/03(水)09:16:20 No.1053250036

レベル4出せる確率は1/216か…あまりに低すぎる

27 23/05/03(水)09:17:29 No.1053250236

ゲーム開始するまでの手間が大変 こりゃ売れんわ

28 23/05/03(水)09:17:40 No.1053250261

そもそも御伽くんも正々堂々戦う気はないからな 狂っちゃった父親から遊戯を打ち負かせ!って命令されてるから絶対勝つために嵌めてる状態だし

29 23/05/03(水)09:18:17 No.1053250376

>ダイス目操作して勝ったのはこれじゃなかったっけ そっちは獏良の方だと思う

30 23/05/03(水)09:18:36 No.1053250450

確率のこと考えずって言ってるから実はルールを把握していたものとする

31 23/05/03(水)09:19:35 No.1053250630

あんまり正直にクソゲー呼ばわりしたら御伽くんがかわいそうだから

32 23/05/03(水)09:19:43 No.1053250653

父親は「恨みパワー」というオカルト力を使えば千年パズルを砕けるくらい強いから父親が直接戦うべきだったと思う 息子は父親に命令されてるから何だかんだでモチベーション高くないよ

33 23/05/03(水)09:20:33 No.1053250821

デジタルでやればそこそこ面白そうではある リアルで出てたオモチャはゴミ

34 23/05/03(水)09:21:20 No.1053250959

この時の負けペナルティってなんだっけ 結果として御伽くんち燃えたけどゲーム自体はなんか大した事なかった気がする

35 23/05/03(水)09:21:43 No.1053251024

ちゃんと2020年代の技術力で作ればリアルのオモチャももっといけるかもしれない そこまで注力する必要があるほどのゲームかはまた別の話

36 23/05/03(水)09:21:45 No.1053251031

基本的にカード買えばデュエルできるM&Wに比べてあまりにも大仰すぎる

37 23/05/03(水)09:23:08 No.1053251287

このゲームってサイコロが変形して中からモンスターが出てくる奴だったっけ?

38 23/05/03(水)09:23:11 No.1053251305

お伽くんは全面的にダサいぞ これの前のトランプ勝負なんて 「遊戯、お前僕にイカサマ仕掛けただろ!!」と自分で言っておいて その後「あれ、よく考えたら全くそんな事無かった!!」ってセルフツッコミ入れてるし

39 23/05/03(水)09:24:52 No.1053251607

ちゃんとルールとか整備し直したら面白そうではありそう

40 23/05/03(水)09:25:52 No.1053251777

>この時の負けペナルティってなんだっけ 千年パズル お前には組み立てらんねーよってバクラが言ってたけど

41 23/05/03(水)09:26:10 No.1053251824

ダサいから今一仲間になりきれなかったのかな

42 23/05/03(水)09:26:39 No.1053251895

ほぼダイス目が全てのゲームはちょっと

43 23/05/03(水)09:27:02 No.1053251952

これに関しては本当に > こんなんで勝ってもダサいだけだろ って描いてて思わなかったのだろうか和希…

44 23/05/03(水)09:27:06 No.1053251964

もう一人の僕との絆のために首ひもを鎖に変えたとたんにこれだからなぁ タイミング悪ぃ

45 23/05/03(水)09:27:22 No.1053252007

>その後「あれ、よく考えたら全くそんな事無かった!!」ってセルフツッコミ入れてるし 文庫本で修正される前は一応イカサマだった ただイカサマになってなかったから修正された

46 23/05/03(水)09:27:52 No.1053252090

>これに関しては本当に >> こんなんで勝ってもダサいだけだろ >って描いてて思わなかったのだろうか和希… 遊戯王の敵キャラはいつも自分ルールの不平等な対戦を挑んできてない?

47 23/05/03(水)09:29:04 No.1053252299

トランプゲームで一見イカサマだけど実は確率は変わらないとかだっけか 単行本で読んで違和感あったな

48 23/05/03(水)09:29:53 No.1053252467

>遊戯王の敵キャラはいつも自分ルールの不平等な対戦を挑んできてない? スレ画は勝負の中での凶行やイカサマとはまた別次元の問題だと思う…

49 23/05/03(水)09:30:20 No.1053252543

>これに関しては本当に >> こんなんで勝ってもダサいだけだろ >って描いてて思わなかったのだろうか和希… 御伽くん以前からゲームを仕掛けてくる敵はイカサマ上等勝てればいいって奴らばかりなのに今更そんなこと言われても

50 23/05/03(水)09:30:57 No.1053252645

>ダサいから今一仲間になりきれなかったのかな 社長も初登場は文句無しにダサかったろ

51 23/05/03(水)09:31:24 No.1053252750

これ売れると思ったんですか?

52 23/05/03(水)09:32:16 No.1053252920

デキた相手はじゃあこれもう少し進めたら今度は最初からやろうぜ!できる

53 23/05/03(水)09:32:49 No.1053253025

>社長も初登場は文句無しにダサかったろ マインドクラッシュ後も自分が開発したマシーンでの独自ルールで挑んできたしな

54 23/05/03(水)09:34:07 No.1053253284

>社長も初登場は文句無しにダサかったろ 遊戯くん強いねぇ今度大会に出てみては?って言いながらポケットガサガサするシーン好き

55 23/05/03(水)09:34:17 No.1053253321

これ子どもの頃買ってもらったけどダイスの作りがちゃちくて しまりが甘いダイスがちらほらあったな 展開しても癖が残ってぺたーっと置けなかったりもした なんだかんだ楽しかったけど

56 23/05/03(水)09:35:12 No.1053253498

>これに関しては本当に >> こんなんで勝ってもダサいだけだろ >って描いてて思わなかったのだろうか和希… カラーコピーでイカサマしてくるクラスメイトとか 攻撃したら自殺するぞって脅してくる社長とかダサいやつは多い

57 23/05/03(水)09:35:26 No.1053253536

どうせ運命力でいい感じに召喚するから遊戯に関してはハンデなんて無いようなもんだ

58 23/05/03(水)09:35:58 No.1053253632

社長の自殺未遂は本当に糞ダサいよね

59 23/05/03(水)09:36:49 No.1053253792

やった事あるけどこのゲームシンプルにクソつまんなかった カタンみたいに虚無な時間が延々続く

60 23/05/03(水)09:36:53 No.1053253812

千年パズルに選ばれた人間がこの程度の逆境で負けないよ って感じのセリフをバクラくんが5回くらい言ってたのを覚えてる

61 23/05/03(水)09:37:30 No.1053253921

社長はその後マウントまで取りに行くから恥の上塗りが酷い

62 23/05/03(水)09:38:28 No.1053254088

>どうせ運命力でいい感じに召喚するから遊戯に関してはハンデなんて無いようなもんだ 原作の王様デッキを再現すると上級ばっかでこんなん回せねーよ!ってなるらしいな 運命力ありきの構築と言ってもいい

63 23/05/03(水)09:38:33 No.1053254110

まあ勝負ってのは勝つ事がまず大前提だからイカサマとかは仕方ないが…

64 23/05/03(水)09:38:39 No.1053254133

100dで当たり前みたいに1桁クリティカル出しまくる漫画で 6分の1が出にくいと言われてもあまりピンと来ない

65 23/05/03(水)09:40:01 No.1053254374

特徴もわからない色ごとの種族とかよりも遥かに重要で言っておくべき要素だろうに…

66 23/05/03(水)09:40:41 No.1053254504

>5回くらい言ってた なそ にん

67 23/05/03(水)09:40:42 No.1053254508

>社長の自殺未遂は本当に糞ダサいよね あれは糞ダサくても構わないくらい必死ってシーンだから……

68 23/05/03(水)09:41:18 No.1053254614

御伽の親父は原作時空だとあの後まともに戻ったんだっけ

69 23/05/03(水)09:41:39 No.1053254693

これの玩具は当たり前だけどサイズ的にフィギュア収納できないから原作再現が出来てないし 上にもあるけどダイス振ると分解するし 逆に展開したら折り癖で平らなフィールドにもならない 遊戯王のネームバリューでも売れなかった

70 23/05/03(水)09:42:13 No.1053254808

>>社長の自殺未遂は本当に糞ダサいよね >あれは糞ダサくても構わないくらい必死ってシーンだから…… 自分のためなら弟だって犠牲にしようとした社長が心を取り戻した結果どれだけ無様晒そうとも弟は助けてみせるって覚悟の姿だからな そのあとなんか遊戯煽ったのはダサいが

71 23/05/03(水)09:43:03 No.1053254997

>>社長の自殺未遂は本当に糞ダサいよね >あれは糞ダサくても構わないくらい必死ってシーンだから…… いいよね…

72 23/05/03(水)09:43:08 No.1053255010

>あれは糞ダサくても構わないくらい必死ってシーンだから…… めっちゃ熱いシーンだけどそれはそれとしてダサい…

73 23/05/03(水)09:43:24 No.1053255065

>千年パズルに選ばれた人間がこの程度の逆境で負けないよ >って感じのセリフをバクラくんが5回くらい言ってたのを覚えてる まぁバクラくん自身も大概なクソゲー仕掛けてその上で負けたからね ただバクラくんの時は絆の勝利と言える案配だったが

74 23/05/03(水)09:44:04 No.1053255170

遊戯vs洗脳城之内でカードで拳銃防いだり鍵を海に落としたあたりでもう完璧にカッコイイキャラになった

75 23/05/03(水)09:44:12 No.1053255205

でもそのダサいシーンで社長嫌いになるかっていうとそんなことはないから凄い

76 23/05/03(水)09:44:36 No.1053255295

作中で杏子が説教してくれてるからな

77 23/05/03(水)09:44:51 No.1053255345

社長はマイクラくらって唯のクズだったのが誇り高い性格最悪野郎になったからな

78 23/05/03(水)09:45:02 No.1053255374

>そのあとなんか遊戯煽ったのはダサいが 勝った後遊戯の仲間たちに罵られて「どんな屈辱もモクバのためなら苦でもないわ!」とか言えばかっこついたのにまるで全ての要素で遊戯に勝ったかのような態度のでかさ

79 23/05/03(水)09:45:21 No.1053255434

>御伽の親父は原作時空だとあの後まともに戻ったんだっけ 本編の時点で遊戯に助けられたことで自分が間違ってたと認めてるからね そのあとはアイス屋やってる

80 23/05/03(水)09:45:42 No.1053255489

>これ子どもの頃買ってもらったけどダイスの作りがちゃちくて >しまりが甘いダイスがちらほらあったな >展開しても癖が残ってぺたーっと置けなかったりもした なんだかんだ楽しかったけど 十字にしか開かないからもっとダイスの展開パターンがあればよかったな

81 23/05/03(水)09:46:18 No.1053255590

>社長はマイクラくらって唯のクズだったのが誇り高い性格最悪野郎になったからな ごーさぶろーの自殺で歪んだ心が砕けてもとのまっすぐな心に再構築されたけど もとの心が良い性格だったとは言われてなかったからね

82 23/05/03(水)09:46:30 No.1053255626

城之内くんがヒーローすぎるんだよねこの話のラスト

83 23/05/03(水)09:46:34 No.1053255645

書き込みをした人によって削除されました

84 23/05/03(水)09:46:42 No.1053255672

ゲーム中にお前はその器じゃないみたいな事ひたすら言われるのは今思うと可愛そう

85 23/05/03(水)09:50:59 No.1053256578

>ゲーム中にお前はその器じゃないみたいな事ひたすら言われるのは今思うと可愛そう バクラくんは遊戯以外に器の資格はねーよとか言うけど いざ器の遊戯と戦う時はめちゃくちゃ舐めてかかってなかったかな 表の遊戯はなんか舐められるオーラでも出してるのか?

86 23/05/03(水)09:51:43 No.1053256716

天才ゲームデザイナーっていってもゲーム微妙に見えるけど まだ中学生だしこれなら十分天才か

87 23/05/03(水)09:53:12 No.1053257018

じーちゃんしれっと闇のゲーム仕掛けてるの酷くない?荒んでる王様乗り移ってるわけでもないのに

88 23/05/03(水)09:54:48 No.1053257320

うろ覚えだったけど進行にもクレスト必要ってテンポ悪いな…

89 23/05/03(水)09:54:55 No.1053257342

M&Wもゲーム性という意味では酷いもんだし…

90 23/05/03(水)09:55:08 No.1053257394

このゲーム絶対つまんないよね 実際商品化したけど

91 23/05/03(水)09:55:18 No.1053257426

じーちゃんは若い頃って言うか40代くらい?のころは裏社会のギャンブラー的な渋いおじさまだったからな 過去の自分の所業が孫を苦しめたときはさぞ己の過去を恨んだであろうよ

92 23/05/03(水)09:55:43 No.1053257519

fu2154811.jpg

93 23/05/03(水)09:55:52 No.1053257560

モクバの好きなカプセルの奴も今一であった

94 23/05/03(水)09:56:46 No.1053257729

そもそも社長は子供の頃からごーざぶろーをイカサマチェスでぶちのめして 実力を認めさせ養子にさせようとした奴だからな まぁアニオリだけど

95 23/05/03(水)09:57:15 No.1053257803

>モクバの好きなカプセルの奴も今一であった 口を慎め 御伽君と違ってプレステでゲーム化されたんだぞ

96 23/05/03(水)09:57:33 No.1053257868

>fu2154811.jpg くっ! じゃねぇよ 恥じているだけ遊戯王の敵キャラとしてマシかも知れないけど

97 23/05/03(水)09:57:48 No.1053257909

よく考えたら前世がシモン・ムーランだったからよかったものの普通に墓荒らしだしなじーちゃん…

98 23/05/03(水)09:57:59 No.1053257940

>>社長はマイクラくらって唯のクズだったのが誇り高い性格最悪野郎になったからな >ごーさぶろーの自殺で歪んだ心が砕けてもとのまっすぐな心に再構築されたけど >もとの心が良い性格だったとは言われてなかったからね まあでも今の方がマシだと思う

99 23/05/03(水)09:58:16 No.1053257995

>御伽君と違ってプレステでゲーム化されたんだぞ 御伽くんのも商品化されたからイーブンや

100 23/05/03(水)09:58:32 No.1053258042

>M&Wもゲーム性という意味では酷いもんだし… 原作の初期ルールだと強いカード引いたもん勝ちだし リアルのOCGでもやっぱり強いデッキ=強者だしな…

101 23/05/03(水)09:59:04 No.1053258133

DDMはGBA版があったはず

102 23/05/03(水)09:59:20 No.1053258168

>>御伽君と違ってプレステでゲーム化されたんだぞ >御伽くんのも商品化されたからイーブンや ゲーム機起動すれば気軽に出来る分モクバの方が取り回し良さそう

103 23/05/03(水)10:00:33 No.1053258377

>そもそも社長は子供の頃からごーざぶろーをイカサマチェスでぶちのめして >実力を認めさせ養子にさせようとした奴だからな >まぁアニオリだけど そのくだり全部原作にあるよ!作者あとがきで子供の考えるイカサマは剛三郎にとっくに見破られていたのかもしれませんねって書いてあるけど

104 23/05/03(水)10:00:48 No.1053258423

>まあでも今の方がマシだと思う 少なくとも生死が関わるなどデュエルではない!という倫理観まで戻ったからね 前は殺人鬼を正社員雇用してたのにね

105 23/05/03(水)10:01:20 No.1053258511

>そのくだり全部原作にあるよ!作者あとがきで子供の考えるイカサマは剛三郎にとっくに見破られていたのかもしれませんねって書いてあるけど あ…原作からあったのか ノア編に付随してたイメージしかなかった

106 23/05/03(水)10:01:40 No.1053258570

まぁ金と暴力でカード奪ってた頃を思えばな

107 23/05/03(水)10:02:49 No.1053258759

>まぁ金と暴力でカード奪ってた頃を思えばな 海馬のカードだ! いえ社長に破産させられたり自殺した人のカードです

108 23/05/03(水)10:03:11 No.1053258814

>そのくだり全部原作にあるよ!作者あとがきで子供の考えるイカサマは剛三郎にとっくに見破られていたのかもしれませんねって書いてあるけど 見破ってたなら本気でこれが後継者として役に立つ教育だと思って自殺したのか…

109 23/05/03(水)10:04:29 No.1053259035

>見破ってたなら本気でこれが後継者として役に立つ教育だと思って自殺したのか… 多分それはそう 敗者は死ぬって覚えとけワーハハハみたいな感じだったから

110 23/05/03(水)10:04:29 No.1053259036

ブルーアイズ引いたら勝ちっぽいゲーム大味すぎていいよね なんか攻撃力3倍にするカードとかでどうにか出来るのかもしれんけど

111 23/05/03(水)10:06:27 No.1053259384

今でこそブルーアイズは社長の象徴だけどクソみたいな方法で集めたカードだからな…

112 23/05/03(水)10:06:44 No.1053259440

>見破ってたなら本気でこれが後継者として役に立つ教育だと思って自殺したのか… あの世界なら初期の海馬くらい邪悪じゃないとやってけないかもしれんというのは間違いでもなさそうだ

113 23/05/03(水)10:07:49 No.1053259639

>今でこそブルーアイズは社長の象徴だけどクソみたいな方法で集めたカードだからな… 買い取ったのはまだいい 暴力で奪い取って自殺にまで追い込んだのはノーユーダメ

114 23/05/03(水)10:09:26 No.1053259923

>あの世界なら初期の海馬くらい邪悪じゃないとやってけないかもしれんというの​は間違いでもなさそうだ もしかしてかなりクソな世界なのでは

115 23/05/03(水)10:10:19 No.1053260069

海馬パパのガラスガシャーンは コラでガシャーン失敗して気まずい空気になるヤツの印象で俺の中で上書きされちゃってる

116 23/05/03(水)10:10:41 No.1053260138

>もしかしてかなりクソな世界なのでは マジックアンドウィザーズ始まらない時期からでも治安最低なのに 行き着く先がネオドミノシティだぞ

117 23/05/03(水)10:11:17 No.1053260261

>買い取ったのはまだいい >暴力で奪い取って自殺にまで追い込んだのはノーユーダメ 魂のカード!!!

118 23/05/03(水)10:11:53 No.1053260360

>>あの世界なら初期の海馬くらい邪悪じゃないとやってけないかもしれんというの​は間違いでもなさそうだ >もしかしてかなりクソな世界なのでは ゲーセンで連勝してたら対戦相手にボコられたりエアマックス買ったら店主とグルのヤンキーにダイヤをはめられたりな町だからな

119 23/05/03(水)10:12:33 No.1053260487

>>買い取ったのはまだいい >>暴力で奪い取って自殺にまで追い込んだのはノーユーダメ >魂のカード!!! 怨霊とか憑いてない?

120 23/05/03(水)10:14:59 No.1053260983

>既に筐体作ってある当たり滅茶苦茶気合はいってるけど >大丈夫?売れる? 店が燃えたから全部ゴミになったよ

121 23/05/03(水)10:18:19 No.1053261603

御伽くんこのあと普通に本田その2くらいのポジになったけど店舗は全焼したし親父は多分お縄になってんだよな…

122 23/05/03(水)10:18:22 No.1053261611

実際魂のカードだからしょうがない 寝取り返しただけだ

123 23/05/03(水)10:20:18 No.1053261997

仮に刷られたブルーアイズ全部にキサラの精霊入ってたとしてさ 破かれて修繕されてじーちゃんの手元に置きっぱなしの一枚はどう思ってんだろ

124 23/05/03(水)10:20:28 No.1053262027

ダイスのやつアドバンスでゲーム化されてたけど評判は聞いたことない

125 23/05/03(水)10:20:57 No.1053262117

>デジタルでやればそこそこ面白そうではある >リアルで出てたオモチャはゴミ 昔これのGBAのソフトが投げ売りされてたからやってみたんだけどその…

126 23/05/03(水)10:21:33 No.1053262248

>やった事ないゲームを後出しでルール教えるのズルくない…? 今マジャンの悪口言った?

127 23/05/03(水)10:26:44 No.1053263229

なんかサイコロがこんな感じに展開してフィールドに置いていくゲームだったっけ?

128 23/05/03(水)10:28:55 No.1053263650

オリジナルゲーム自作して色々やりたいこと詰めすぎて超わかりにくくなるのは誰もが通る道

129 23/05/03(水)10:29:32 No.1053263774

>ダイスのやつアドバンスでゲーム化されてたけど評判は聞いたことない 特典のブラックマジシャンガールのカード(OCGではない)が今めっちゃプレミアついてるとは聞く

130 23/05/03(水)10:31:36 No.1053264175

結構面白そうなゲームだと思ってた おもにダイスをランダムに引くところとか

131 23/05/03(水)10:32:26 No.1053264333

>オリジナルゲーム自作して色々やりたいこと詰めすぎて超わかりにくくなるのは誰もが通る道 足し算だけのゲームだな 引き算も覚えると良くなる要素はあるのか

132 23/05/03(水)10:33:06 No.1053264467

ランダムはクソゲーへの道

133 23/05/03(水)10:33:13 No.1053264490

ダイスの展開とか電子ゲーなら上手くやれそうだしもうちょっと練り込んだら面白くなるんじゃないか

134 23/05/03(水)10:33:24 No.1053264529

>>どうせ運命力でいい感じに召喚するから遊戯に関してはハンデなんて無いようなもんだ >原作の王様デッキを再現すると上級ばっかでこんなん回せねーよ!ってなるらしいな >運命力ありきの構築と言ってもいい 今と昔じゃカードの出し方から違うから...

135 23/05/03(水)10:36:14 No.1053265134

このリアルおもちゃもゲームも持ってたけどモヤモヤポイントが多すぎる… どこ治れば楽しくなるんだ

136 23/05/03(水)10:37:50 No.1053265481

デジタルだと割と面白いんじゃないかと思うが KONAMIもわざわざこれをゲームにしようとは思わんか

137 23/05/03(水)10:39:08 No.1053265726

ていうか作者がお亡くなりになったから版権とかどうなるんだ? 一庶民の俺にはわからぬ問題よ このゲームを再構築して売るにしても

138 23/05/03(水)10:39:21 No.1053265767

これがチュートリアルですか

139 23/05/03(水)10:42:05 No.1053266332

>これがチュートリアルですか デスマッチです

140 23/05/03(水)10:42:56 No.1053266531

>デジタルだと割と面白いんじゃないかと思うが >KONAMIもわざわざこれをゲームにしようとは思わんか したんです…

141 23/05/03(水)10:45:10 No.1053266959

TCGのカード代わりにダイスをデッキにするってギミックはなんか面白くなりそうな要素ではある

142 23/05/03(水)10:46:41 No.1053267287

友達内でも持ってる奴1人しかいなかったな ボンボン派でセガ派の奴だった

143 23/05/03(水)10:50:11 No.1053267986

>TCGのカード代わりにダイスをデッキにするってギミックはなんか面白くなりそうな要素ではある クレストプールの概念は当時ワクワクした 実際プレイするとなると絶対疲れるけど

144 23/05/03(水)10:50:52 No.1053268123

GBAの割と面白くなかったっけ? 当時よくやってた覚えがあるけど何が面白くてやってたのか思い出せない

145 23/05/03(水)10:52:03 No.1053268342

まずは一回やってみよう ってちゃんと言ってくれたのは別のゲームだっけ

146 23/05/03(水)10:54:02 No.1053268792

最初にダイスめっちゃ用意してるけどこのゲーム作中だと1パックダイス3個入りとかいうクソ塩内容だった気がする

147 23/05/03(水)10:54:08 No.1053268810

>友達内でも持ってる奴1人しかいなかったな >ボンボン派でセガ派の奴だった なんか俺が馬鹿にされてる気がする!!!

148 23/05/03(水)11:00:15 No.1053270127

ここだと謎のダイスシャッフルマシン出てきてるけど実際やるときランダムに選ぶとかどうするんだろうな その辺の巾着袋に入れて取り出すぐらいやんないとランダムにならない?

149 23/05/03(水)11:02:09 No.1053270581

>ここだと謎のダイスシャッフルマシン出てきてるけど実際やるときランダムに選ぶとかどうするんだろうな >その辺の巾着袋に入れて取り出すぐらいやんないとランダムにならない? システム上専用の台使わないと遊ぶの難しそうだし使う前提なんじゃない? …やっぱ売れないよこのゲーム!

150 23/05/03(水)11:03:28 No.1053270876

これアナログでやったらダイス展開できるスペース要るのめっちゃやりづらいよ!

151 23/05/03(水)11:04:06 No.1053271016

実物出てたけどすぐに閉じられなくなるのとダイスプール揃うか馬鹿!と展開図で有利不利大きすぎるダメなやつだった まだカプモンの方が好き

152 23/05/03(水)11:06:13 No.1053271529

持ってたけどちっちゃいフィギュアは好きだったよ… ゲームはよくわからなかったダイス曲がって広がりきらないし

153 23/05/03(水)11:06:21 No.1053271565

双六爺ちゃんが危機感覚えるほどのゲームだったんだけどな…

154 23/05/03(水)11:06:21 No.1053271566

>すぐに閉じられなくなるのと ここについては改良すれば何とかなりそうな気はする 他はゲームシステムそのものだから駄目ですな…

155 23/05/03(水)11:10:00 No.1053272399

相手初心者ならまずは数回練習プレイしてルール教えないと

156 23/05/03(水)11:10:47 No.1053272599

>デスマッチです まずルールブック出せから始めなかった方にも落ち度はあるか

157 23/05/03(水)11:17:55 No.1053274226

>相手初心者ならまずは数回練習プレイしてルール教えないと というか初回は勝敗関係なくプレイするべきだよね

↑Top