虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 第5の力... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/03(水)08:28:49 No.1053242233

    第5の力だよ!!

    1 23/05/03(水)08:31:17 No.1053242586

    第5の力の前後の流れ初めて見たかもしれん

    2 23/05/03(水)08:32:34 No.1053242774

    上に押し上げる力があるとしてどうやってジグザグに動いてるんだよ

    3 23/05/03(水)08:34:52 No.1053243138

    >上に押し上げる力があるとしてどうやってジグザグに動いてるんだよ うるせえよ

    4 23/05/03(水)08:36:17 No.1053243338

    >上に押し上げる力があるとしてどうやってジグザグに動いてるんだよ 回転のスピードを変えて重力と第五の力を調節するんだよ

    5 23/05/03(水)08:37:16 No.1053243501

    >上に押し上げる力があるとしてどうやってジグザグに動いてるんだよ フッ それじゃもう一つの実験を見てもらおう

    6 23/05/03(水)08:40:23 No.1053243976

    >>上に押し上げる力があるとしてどうやってジグザグに動いてるんだよ >うるせえよ 教授!?

    7 23/05/03(水)08:40:25 No.1053243982

    高速で回転することで円盤に僅かな揚力が発生してるとかではなく?

    8 23/05/03(水)08:42:44 No.1053244296

    中に乗ってる奴らはものすごい速度でかき混ぜられるってことかよ

    9 23/05/03(水)08:42:55 No.1053244328

    >>>上に押し上げる力があるとしてどうやってジグザグに動いてるんだよ >>うるせえよ >教授!? 大吾の力だよ !!

    10 23/05/03(水)08:42:58 No.1053244340

    時計回りでダメだった

    11 23/05/03(水)08:56:55 No.1053246576

    毎回思うんだけどこれ鉄球の方が早く落ちたというより形状によるタッチの差だろ

    12 23/05/03(水)08:59:44 No.1053247051

    ノリを楽しむものだとは分かってても頭痛くなってくる

    13 23/05/03(水)09:04:25 No.1053247820

    回転させると軽くなるってどういうからくりだったっけ…

    14 23/05/03(水)09:07:42 No.1053248424

    >回転させると軽くなるってどういうからくりだったっけ… そんなものはない

    15 23/05/03(水)09:08:13 No.1053248523

    トリック無しでガチで回転させると重量減るの!?

    16 23/05/03(水)09:08:29 No.1053248572

    やじろべえみたいな形状のもの回せば遠心力で横に引っ張られるけど変わらないのかな

    17 23/05/03(水)09:10:15 No.1053248890

    エジプト カイロ

    18 23/05/03(水)09:10:42 No.1053248979

    >やじろべえみたいな形状のもの回せば遠心力で横に引っ張られるけど変わらないのかな 常に横ベクトルで全方位釣り合ってる状態なのに重量が変わる理由がない

    19 23/05/03(水)09:11:12 No.1053249085

    空気抵抗では!?

    20 23/05/03(水)09:13:36 No.1053249568

    これ羽と鉄球を組み合わせた物体と鉄球単体ならどっちが早く落ちるの?

    21 23/05/03(水)09:20:28 No.1053250808

    >空気抵抗では!? 真空にしての実験だんだよねこれ

    22 23/05/03(水)09:25:36 No.1053251736

    >毎回思うんだけどこれ鉄球の方が早く落ちたというより形状によるタッチの差だろ >毎回思うんだけどこれ鉄球の方が早く落ちたというより形状によるタッチの差だろ 第5の力だよ!!

    23 23/05/03(水)09:27:46 No.1053252079

    >常に横ベクトルで全方位釣り合ってる状態なのに重量が変わる理由がない じゃあ何で軽くなるんだよマジで…

    24 23/05/03(水)09:29:56 No.1053252471

    重力が遮断されることと高速を超えることの因果関係がわからないんだけど教えて詳しい人

    25 23/05/03(水)09:29:59 No.1053252480

    >トリック無しでガチで回転させると重量減るの!? 振動で計りがブレてるだけだと思う

    26 23/05/03(水)09:39:19 No.1053254247

    でも重力・強い力・弱い力・電磁力の四つの基本的な力以外にも第五の力・第六の力があると一時期宇宙論のムック本とかでさかんに取り上げられてたよ…

    27 23/05/03(水)09:43:20 No.1053255041

    >振動で計りがブレてるだけだと思う それなら重い方にも振れるだろう 軽い方だけに偏るなら何かある

    28 23/05/03(水)09:43:38 No.1053255102

    マンガを真に受けてはいけないんだぞ

    29 23/05/03(水)09:47:12 No.1053255767

    そもそもアインシュタインの特殊相対性理論から導き出される結論によると質量のある物体は光速に近づけば近づくほど質量が増大し物体を動かすためのエネルギーも∞大に増加するから永遠に光速に達することはできない…なんだが… 仮に円盤の中で円盤を高速で回したら円盤も質量増大して円盤全体を動かすエネルギーもまた無限に増大する(だろうと考えられる) 重力遮断効果がどの位のスピードでで現れるかはしらんけど

    30 23/05/03(水)09:47:50 No.1053255879

    本当に完全真空?

    31 23/05/03(水)09:51:10 No.1053256614

    光速超えられたとしてワープはまた別の話じゃない?

    32 23/05/03(水)09:52:47 No.1053256919

    重力じゃなくて引力で考えるなら落ちる物体が地球を引き寄せる力も存在するから第5の力というか普通に引力じゃないの?

    33 23/05/03(水)09:55:37 No.1053257502

    >光速超えられたとしてワープはまた別の話じゃない? この宇宙空間(世界)は光速が一番早い物理現象で光以外の有質量物質(粒子)が光速を越える事はできない…ので 光速を越えた物質がどうなるかはわからない 超光速粒子タキオンなんてのも考えられているがこれは未来から過去へ時間を遡って飛んでいるとされている 未来から過去へ飛ぶということはある意味空間の短縮と考えてもいい(かもしれない)

    34 23/05/03(水)09:55:46 No.1053257535

    >光速超えられたとしてワープはまた別の話じゃない? 光速を超えることがワープの必要条件なんだぞ

    35 23/05/03(水)09:55:50 No.1053257550

    >じゃあ何で軽くなるんだよマジで… ならない そもそもこれ自体大嘘だから

    36 23/05/03(水)09:57:59 No.1053257938

    先進波と遅延波があってどっちかをどうこうするとアレだとなぜなにナデシコで説明してた

    37 23/05/03(水)09:58:07 No.1053257954

    ロビンマスクが無視した第5の力

    38 23/05/03(水)09:58:32 No.1053258044

    >>回転させると軽くなるってどういうからくりだったっけ… >そんなものはない 空気中なら揚力とか出るかも知らん

    39 23/05/03(水)10:00:29 No.1053258364

    >>>回転させると軽くなるってどういうからくりだったっけ… >>そんなものはない >空気中なら揚力とか出るかも知らん それは揚力が上向きに働いてるだけで軽くなるわけではないのでは…

    40 23/05/03(水)10:01:11 No.1053258486

    何が恐ろしいってこの漫画が連載してた当時子供は信じちゃってたんだよね ただ観光に行っただけの写真を見てこの漫画に内容は真実だなんて思っちゃったんだよね

    41 23/05/03(水)10:01:45 No.1053258579

    民銘書房で通った道を再び

    42 23/05/03(水)10:02:05 No.1053258628

    >それは揚力が上向きに働いてるだけで軽くなるわけではないのでは… それはまあそうなんだが…

    43 23/05/03(水)10:02:12 No.1053258652

    >何が恐ろしいってこの漫画が連載してた当時子供は信じちゃってたんだよね 夢があっていいことじゃないか 大人になるまでの間に修正されればいいだけだ

    44 23/05/03(水)10:03:12 No.1053258816

    でもムーとかこれとか民明書房とかあんまり痛い目見ないところで 嘘というかフィクションの嗜み方を覚えるのは悪いことじゃないと思うの

    45 23/05/03(水)10:04:21 No.1053259008

    マガジン特有の実写パート

    46 23/05/03(水)10:04:36 No.1053259062

    >>何が恐ろしいってこの漫画が連載してた当時子供は信じちゃってたんだよね >夢があっていいことじゃないか >大人になるまでの間に修正されればいいだけだ 修正されないまま大人になっちゃった人は?

    47 23/05/03(水)10:05:24 No.1053259207

    >修正されないまま大人になっちゃった人は? 夢の中で生きられるのはある意味とても幸福なのかもしれない

    48 23/05/03(水)10:06:52 No.1053259463

    まあ別に今ある知識が宇宙の全てを説明できてるわけでもないし 未だに人類は重力・強い力・弱い力・電磁力を統合した理論どころか重力と電磁力を合わせた理論ですら打ち立てられていない この漫画が正しいかどうかはともかくとして多少は謙虚になった方がいいだろう…

    49 23/05/03(水)10:06:55 No.1053259467

    >修正されないまま大人になっちゃった人は? そんな大人修正してやれ

    50 23/05/03(水)10:07:03 No.1053259499

    羽毛は筒に引っかかってるんじゃ

    51 23/05/03(水)10:07:14 No.1053259533

    あっ! このコラなら知ってます!

    52 23/05/03(水)10:10:19 No.1053260068

    ミステリーサークルの話とか田んぼの持ち主の男性が怒るの本当当然なんだけど悪戯して大人に怒られるのは不寛容な大人が悪いで終わっちゃう時期の子供にはあの男性がシンプルな悪者に見えちゃうのも怖い

    53 23/05/03(水)10:13:04 No.1053260596

    球体なら中心に向かって重力が発生するので地球上でならいくらか軽くなるはず

    54 23/05/03(水)10:15:32 No.1053261088

    セキルバーグと同じくどうでもいい事をさも大袈裟に言うノリだから好き嫌いが出るのは仕方ない

    55 23/05/03(水)10:16:09 No.1053261196

    >そもそもこれ自体大嘘だから 待って!時計回りに回転させても重量軽くならないの!?

    56 23/05/03(水)10:18:07 No.1053261567

    >>そもそもこれ自体大嘘だから >待って!時計回りに回転させても重量軽くならないの!? 反時計回りじゃないとダメだよ

    57 23/05/03(水)10:21:50 No.1053262304

    ミステリーサークルはイタズラジジイの証言と実際に発見された個数を参照すると仮に宇宙人が作っていてもジジイの後追いでやってみたくなったから真似したってことになるのが酷すぎる

    58 23/05/03(水)10:22:41 No.1053262481

    昔は馬鹿なこと言ってらーで笑って見てられたけど最近はガチ陰謀論者の事を間近で見たりしたから笑ってられない…

    59 23/05/03(水)10:26:52 No.1053263259

    テレビも漫画も常に嘘をつく と言うことが周知されていない時代産物 今も周知されてない?そうだね…

    60 23/05/03(水)10:27:49 No.1053263431

    陰謀論なんてせいぜい10個に1つくらいしか本当の事無いのにな…

    61 23/05/03(水)10:29:35 No.1053263783

    下の実験の方は3体問題だから厳密に計算するとややこしいことになる

    62 23/05/03(水)10:30:00 No.1053263845

    メモリの単位がmgでダメだった

    63 23/05/03(水)10:31:12 No.1053264091

    下の落下速度の実験ってやるなら質量だけ変えて同じ形状じゃないと意味なくない?

    64 23/05/03(水)10:35:08 No.1053264884

    >テレビも漫画も常に嘘をつく >と言うことが周知されていない時代産物 ここまでアホだと本当に騙されそう

    65 23/05/03(水)10:36:27 No.1053265199

    仮定に仮定を重ねて超光速による恒星間航行可能という結論に到達するのクラクラする

    66 23/05/03(水)10:38:01 No.1053265508

    >昔は馬鹿なこと言ってらーで笑って見てられたけど最近はガチ陰謀論者の事を間近で見たりしたから笑ってられない… 罪のないウソとかいってらんないよね実害出たの見たら

    67 23/05/03(水)10:38:31 No.1053265603

    そもそも漫画の中では実際にそういう現象が起きたとして詳しい仕組みなり原理なりが分かってないことを自信満々に説明すんなよ 学者だろうが

    68 23/05/03(水)10:39:43 No.1053265845

    未だに水素水とかマイナスイオンとか売れるんだぞ 大衆はわりとアホなんだ

    69 23/05/03(水)10:40:58 No.1053266106

    >ここまでアホだと本当に騙されそう テレビが嘘つくわけ無いのにな

    70 23/05/03(水)10:41:22 No.1053266185

    DAIGOの力だよ

    71 23/05/03(水)10:41:38 No.1053266247

    今なら無料で第五の力編読めるよ https://pocket.shonenmagazine.com/episode/4856001361136599131

    72 23/05/03(水)10:42:35 No.1053266443

    実際質量差があるから目視できないレベルで多少の落下速度差は生まれるんだっけ?

    73 23/05/03(水)10:43:45 No.1053266689

    まず機材の精度を疑って

    74 23/05/03(水)10:44:50 No.1053266897

    ちゃんと真空になってなかったとかじゃ……

    75 23/05/03(水)10:46:03 No.1053267162

    トンデモ科学から陰謀論は実際MMRもその方向で進んだからな

    76 23/05/03(水)10:47:12 No.1053267375

    まあでもこういうの流行ってたし… ピラミッドパワーなんてのもあったよね

    77 23/05/03(水)10:47:20 No.1053267398

    教授!落とすなら同じ形状の物じゃないと実験になりませんよ!

    78 23/05/03(水)10:47:34 No.1053267445

    レイポイントだよ…!は初めて見た

    79 23/05/03(水)10:48:22 No.1053267607

    >仮定に仮定を重ねて超光速による恒星間航行可能という結論に到達するのクラクラする 今だってたいして変わらんのじゃないか? そこらの三文SFなら特に

    80 23/05/03(水)10:50:06 No.1053267969

    >ピラミッドパワーなんてのもあったよね ピラミッド型の物の中に生もの入れておいておくと通常より腐りにくくなるとかね 自分で確かめたことないからふーん…くらいの意識しかないが

    81 23/05/03(水)10:51:15 No.1053268198

    分からん事は分からん が そんな安易な事で情報刷新されるような甘さはなかなかない世の中の方が好き

    82 23/05/03(水)10:52:29 No.1053268434

    >今だってたいして変わらんのじゃないか? >そこらの三文SFなら特に ノンフィクションみたいな体裁で書くのはかなり減った気はする

    83 23/05/03(水)10:52:31 No.1053268444

    >セキルバーグと同じくどうでもいい事をさも大袈裟に言うノリだから好き嫌いが出るのは仕方ない 現にここにあるからね!

    84 23/05/03(水)10:54:01 No.1053268786

    >ピラミッド型の物の中に生もの入れておいておくと通常より腐りにくくなるとかね >自分で確かめたことないからふーん…くらいの意識しかないが まあ科学的に考えてピラミッドパワーなんてあるわけないし確かめる必要も無いさ

    85 23/05/03(水)10:55:26 No.1053269068

    >>今だってたいして変わらんのじゃないか? >>そこらの三文SFなら特に >ノンフィクションみたいな体裁で書くのはかなり減った気はする いちいち宇宙人のCGの下に※イメージとか付けてて大変さを感じるね

    86 23/05/03(水)10:58:56 No.1053269835

    羽より軽いUFOってなんだよ

    87 23/05/03(水)11:04:12 No.1053271040

    まあ何らかの手段で軽く出来るなら軽くした方がいいのは間違いない

    88 23/05/03(水)11:06:49 No.1053271684

    >ピラミッド型の物の中に生もの入れておいておくと通常より腐りにくくなるとかね >自分で確かめたことないからふーん…くらいの意識しかないが 食卓用の覆いの骨組みがちょうど四角錐だったのを見た疲れた人が思いついたんじゃないかな