虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/01(月)23:30:04 プロ野... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)23:30:04 No.1052823989

プロ野球も大変だね

1 23/05/01(月)23:32:56 No.1052824973

これはキレ返さないとピッチャーには向いてなさそう

2 23/05/01(月)23:33:31 No.1052825173

高校野球だったら絶対ベンチから飛んでこない野次のタイプだからな

3 23/05/01(月)23:34:27 No.1052825497

親切なアドバイス

4 23/05/01(月)23:34:51 No.1052825628

走ったら駄目な暗黙の了解って大量リード中だからてこと?

5 23/05/01(月)23:35:47 No.1052825948

クソすぎる

6 23/05/01(月)23:36:15 No.1052826119

>走ったら駄目な暗黙の了解って大量リード中だからてこと? はい

7 23/05/01(月)23:36:51 No.1052826308

>走ったら駄目な暗黙の了解って大量リード中だからてこと? そんなしきたり無いよ ボロ負けしてイラついてるから難癖つけてるだけ

8 23/05/01(月)23:37:11 No.1052826421

>これはキレ返さないとピッチャーには向いてなさそう まあ藤井だし…

9 23/05/01(月)23:37:28 No.1052826532

高津は流石だな…

10 23/05/01(月)23:37:38 No.1052826583

精神性においても高津がベテランすぎて惚れる

11 23/05/01(月)23:38:29 No.1052826877

>5月22日の対巨人戦において、ヤクルトが8対1と大量リードして迎えた9回表二死三塁の場面で遊ゴロを打ち全力疾走した。その後、9回裏のマウンドに上がった藤井は巨人ベンチから「球界の常識も知らねえのか」と猛烈な野次を浴び涙ぐんだ[3]。この回には先頭の江藤智にソロホームランを打たれ、その後の松井秀喜、清原和博、高橋由伸に3連続死四球を与えるなどして降板、試合はヤクルトが勝ったものの、藤井はヒーローインタビューを拒否した。試合後、藤井は巨人サイドに謝罪に行くと申し出たがヤクルトのチームメイトからは「絶対に謝りになんか行くんじゃねえぞ」と釘を刺された[3]。

12 23/05/01(月)23:39:07 No.1052827114

プロ野球あんまり見ないけどコレ以上のヤジとかけっこうあるイメージだしナイーブなのってキツいだろうな…

13 23/05/01(月)23:39:21 No.1052827195

>>走ったら駄目な暗黙の了解って大量リード中だからてこと? >はい プロ野球は何十試合も同じチームとやるしまあ学生野球とかとは違う部分もあるよね

14 23/05/01(月)23:39:37 No.1052827285

ヤジは野球につきものだしメジャーとかも

15 23/05/01(月)23:39:55 No.1052827381

ボロ負けしてるくせに偉そうだな…

16 23/05/01(月)23:39:58 No.1052827396

若松時代か 高津もいい年だったろうに

17 23/05/01(月)23:40:06 No.1052827438

コロナでベンチからのヤジ丸聞こえで乱闘寸前になったことなかったっけ

18 23/05/01(月)23:40:45 No.1052827658

アマ野球でも強いとこほどヤジが厳しい 傷ついて崩れてくれたら儲けもんだから

19 23/05/01(月)23:41:05 No.1052827767

書き込みをした人によって削除されました

20 23/05/01(月)23:41:11 No.1052827816

こういうのに関してはどっちサイドも正しいと思う 勝てる試合なら油断せず勝ちまくればいいと思うし エンタメを重視してちょっとはバランス取れよとも思う

21 23/05/01(月)23:41:31 No.1052827927

もう一発いったれー

22 23/05/01(月)23:42:12 No.1052828144

>試合はヤクルトが勝ったものの、藤井はヒーローインタビューを拒否した。試合後、藤井は巨人サイドに謝罪に行くと申し出たがヤクルトのチームメイトからは「絶対に謝りになんか行くんじゃねえぞ」と釘を刺された[3]。 真面目すぎる…

23 23/05/01(月)23:42:29 No.1052828234

こういうヤジ飛ばしといて自分らが勝ってるときは遠慮しないんだろうな

24 23/05/01(月)23:43:34 No.1052828569

藤井もちょっと変な人だからな…

25 23/05/01(月)23:43:41 No.1052828614

大量点差での盗塁とかどうぞどうぞって感じだと記録されなくなったりしたしな…

26 23/05/01(月)23:43:56 No.1052828698

どんでんじゃないけど正直5点差くらいなら盗塁してもいいとは思う…5点差が5点差になったりするし延長12点とかもあるし

27 23/05/01(月)23:44:46 No.1052828991

巨人ベンチから荒唐無稽なヤジ飛ばしたの誰?

28 23/05/01(月)23:44:46 No.1052828994

野球あんまり知らない自分的には最後まで気をつけてて好感持てるんだけどな全力走塁

29 23/05/01(月)23:44:50 No.1052829013

こういうはメジャーのが厳しいイメージある

30 23/05/01(月)23:45:15 No.1052829145

>どんでんじゃないけど正直5点差くらいなら盗塁してもいいとは思う…5点差が5点差になったりするし延長12点とかもあるし  「しかし…きょうは5点差で、ファーストから(走者が)走ってしもたなあ。これは大変なことやと思うよ」  怒りの標的は猛虎の走塁だった。七回裏、阪神が桧山の適時打で5‐0とし、なおも1死一、三塁の場面。鳥谷の打席の2球目で、代走の一塁走者・藤川俊がスタートし二塁を奪ったのだ。盗塁の記録はつかなかったが…岡田監督は、大量リードの場面での盗塁を控える‐球界の暗黙の了解を無視されたと受け止めたのだ。  走ったのは新人の藤川俊だが岡田監督は「これは教育やろなあ」と阪神首脳陣をチクリとやった。  「こっちは負け認めたってんのになあ。なんで走るんやろなあ。あしたも試合あんのになあ。これは大変よ」  5日も同カード2戦目が甲子園で行われるため、岡田監督は、そこでの何らかの“報復”の可能性を示唆した。

31 23/05/01(月)23:45:18 No.1052829159

スポーツマンシップとかまるで無いな セは特にひどい

32 23/05/01(月)23:45:37 No.1052829262

昭和感強い

33 23/05/01(月)23:46:11 No.1052829460

9回で7点差をひっくり返されたひっくり返したことのあるチームは藤井を責めない

34 23/05/01(月)23:46:24 No.1052829540

まぁ精神的な揺さぶりも戦術ではあるけど

35 23/05/01(月)23:46:32 No.1052829594

野球はスポーツではあるけど興行でもあるからね

36 23/05/01(月)23:46:40 No.1052829629

味方サイドから次の回も投げるんだから全力で走ってんじゃないよってヤジじゃないのか

37 23/05/01(月)23:46:42 No.1052829641

「(阪神は)やってしまいましたなあ」 「しかし…きょうは5点差で、ファーストから(走者が)走ってしもたなあ。これは大変なことやと思うよ」 「これは教育やろなあ」 「こっちは負け認めたってんのになあ。なんで走るんやろなあ。あしたも試合あんのになあ。これは大変よ」

38 23/05/01(月)23:46:55 No.1052829703

>スポーツマンシップとかまるで無いな 涌井の見え見えの報復死球は清々しい程だった…まぁあんなことしたら当てられるわ

39 23/05/01(月)23:47:01 No.1052829736

>スポーツマンシップとかまるで無いな >セは特にひどい 競技ではあるが興行でもあるのがプロなので…

40 23/05/01(月)23:47:30 No.1052829883

>こういうはメジャーのが厳しいイメージある NPBじゃ報復死球も乱闘ももう滅多に起きないけど MLBだと今でも割とあるよね 頭へのビーンボールは退場ルールが整備されるまでどっちでも頻繁にやってたけど さすがに腰が引けるから外角打ちづらくなる

41 23/05/01(月)23:47:47 No.1052829982

興行であればこそガチ感の演出は必要なわけで

42 23/05/01(月)23:48:03 No.1052830061

興行なら客のヤジに反応するべきで相手チームが何言おうが知らねえよザコってなる

43 23/05/01(月)23:48:25 No.1052830194

成績で選手の査定変わるんだから知ったこっちゃねえで良いよねこんなもん

44 23/05/01(月)23:48:29 No.1052830213

このときやじってるのが清原の子分のあいつ

45 23/05/01(月)23:48:34 No.1052830242

今こんなことしたらSNS大炎上だがな

46 23/05/01(月)23:48:55 No.1052830350

>このときやじってるのが清原の子分のあいつ 元木?

47 23/05/01(月)23:49:10 No.1052830427

>9回で7点差をひっくり返されたひっくり返したことのあるチームは藤井を責めない 巨人、8点差逆転負けでファンがプッツン https://www.nikkansports.com/baseball/news/1673265.html

48 23/05/01(月)23:49:10 No.1052830431

なんでルールの範囲なのに忖度せにゃならんのだ… わけわからん

49 23/05/01(月)23:49:14 No.1052830454

>>このときやじってるのが清原の子分のあいつ >元木? それか清原じゃ?とは言われてる

50 23/05/01(月)23:49:27 No.1052830523

>興行なら客のヤジに反応するべきで相手チームが何言おうが知らねえよザコってなる 入ってねぇんだよこの野郎とかは反応しちゃダメなやつだったとは思う 大量リードで裏で投げるのに全力疾走は普通はベンチから怒られると思うけど藤井だからなぁ…

51 23/05/01(月)23:49:34 No.1052830574

>巨人ベンチから荒唐無稽なヤジ飛ばしたの誰? 清原

52 23/05/01(月)23:49:44 No.1052830634

>今こんなことしたらSNS大炎上だがな 炎上したところでけつあな確定みたいに平気で試合出られるけど?

53 23/05/01(月)23:49:47 No.1052830649

清原だもんなあ

54 23/05/01(月)23:49:52 No.1052830683

現代において5点差とかセーフティリードでもなんでもないからな… 10点差でも気が抜けない…

55 23/05/01(月)23:50:07 No.1052830780

正直5点差とかリリーフ陣の層次第ではセーフティーリードじゃないよ

56 23/05/01(月)23:50:27 No.1052830907

>9回で7点差をひっくり返されたひっくり返したことのあるチームは藤井を責めない フルジャンプ福井の時は何点入ったっけ

57 23/05/01(月)23:51:10 No.1052831144

5点差とか全くセーフティリードじゃなくね? やる気ないんだったら全員控えメンバーにそうとっかえして帰り支度しとけや

58 23/05/01(月)23:51:16 No.1052831172

そんなんしたら腹立つに決まってんだからやめとけってのはまあ分かる でも真面目にやってる相手に対して腹立つ方が悪いと思う

59 23/05/01(月)23:51:34 No.1052831270

>ちなみに藤井は、翌週29日からの同カード三連戦の2戦目(30日)に先発登板し、 >7回1/3を無失点、打っても2回に先制適時打、5-0で迎えた7回にはダメ押し適時打で巨人を返り討ちにした。 やるじゃない

60 23/05/01(月)23:51:34 No.1052831273

藤井は引退してからの働き者っぷりが好き

61 23/05/01(月)23:51:39 No.1052831292

5点差で盗塁するなとかもそうだけど最近はこの辺無くなってきてる気もする それとは別にもう一発行ったれとか言うかそれ!?ってのが起きたけど

62 23/05/01(月)23:51:55 No.1052831388

なんか更生頑張ってるみたいな感じあるけど現役の頃から態度も姿勢も最悪だったよな清原

63 23/05/01(月)23:52:37 No.1052831619

この頃もうノーシャブノーライフ?

64 23/05/01(月)23:52:44 No.1052831656

その藤井のことについて元木が番組で問われたらなぜかおれも藤井の事嫌いでしたよってぶっ込んできた石井一久

65 23/05/01(月)23:52:59 No.1052831732

>なんか更生頑張ってるみたいな感じあるけど現役の頃から態度も姿勢も最悪だったよな清原 西武時代はそうでもなかったんだけどな…

66 23/05/01(月)23:53:03 No.1052831757

クソみたいな野次だな 罰則決めるとかしろよ

67 23/05/01(月)23:53:27 No.1052831912

え、ここから清原アンチの流れに?!

68 23/05/01(月)23:53:39 No.1052831987

松井が言ってたら吹く

69 23/05/01(月)23:53:44 No.1052832004

>その藤井のことについて元木が番組で問われたらなぜかおれも藤井の事嫌いでしたよってぶっ込んできた石井一久 性格悪いやつしかいねえって言われてたな

70 23/05/01(月)23:54:02 No.1052832118

え?よくわかんないんだけど負けてる側が買ってる側に対して本気でやるなってヤジ飛ばしたの?マジで?

71 23/05/01(月)23:54:15 No.1052832194

投手が必要のない場面で全力疾走して怪我でもしたら問題だからとかそういう理由じゃないの?

72 23/05/01(月)23:54:29 No.1052832283

ここで手を抜いて逆転なんてなってもアホらしいけど... 昔の野球ってそういうもんなのかね

73 23/05/01(月)23:54:32 No.1052832303

>興行であればこそガチ感の演出は必要なわけで でも9回に7点差は客は帰りはじめるよね…

74 23/05/01(月)23:54:33 No.1052832309

清原じぁなあ いかにもやりそう

75 23/05/01(月)23:54:38 No.1052832346

>松井が言ってたら吹く 松井に関西弁イメージそんなある?

76 23/05/01(月)23:54:54 No.1052832441

元木でしょ

77 23/05/01(月)23:54:55 No.1052832442

藤井秀悟ってなんかアホとか何とか言われてたあの?

78 23/05/01(月)23:54:55 No.1052832445

こういう時に武闘派古田がいると安心だな

79 23/05/01(月)23:54:58 No.1052832465

すげえ情けなくなるヤジでダメだった

80 23/05/01(月)23:55:06 No.1052832508

ほんと清原いた時代の巨人はしょうもなかったな

81 23/05/01(月)23:55:23 No.1052832596

よく見たらヤジ飛ばしてんの巨人側かよ 無視すりゃいいのに

82 23/05/01(月)23:55:23 No.1052832597

ノーアウト満塁抑えた高津すごくない?

83 23/05/01(月)23:55:50 No.1052832755

「藤井くーん!そう泣く事ないよ応援してるんだからー」

84 23/05/01(月)23:55:55 No.1052832787

>藤井は引退してからの働き者っぷりが好き エースまでやった投手が打撃投手だもんなぁ…現役時代はサッカー見に行って風邪ひいて登板回避とか不倫フライデーされたりアレだったのに

85 23/05/01(月)23:56:04 No.1052832825

>ここで手を抜いて逆転なんてなってもアホらしいけど... >昔の野球ってそういうもんなのかね 明日も明後日も試合あるのにほぼ勝負ついてる段階で一生懸命やられるのはうぜえなと思う気持ちもわかる 特に投手打席でしょ?打率で給料決まる野手ならまだしもね

86 23/05/01(月)23:56:06 No.1052832831

高津が流石すぎる

87 23/05/01(月)23:56:22 No.1052832929

>よく見たらヤジ飛ばしてんの巨人側かよ >無視すりゃいいのに シャブ中チンピラに絡まれたら普通は気にするよ

88 23/05/01(月)23:56:37 No.1052833027

決め球変化球で三振くらってキンタマ付いてんのかは そりゃお前の方だろってなるクソダサ発言だわな

89 23/05/01(月)23:56:52 No.1052833135

>よく見たらヤジ飛ばしてんの巨人側かよ >無視すりゃいいのに これで削れちゃうんだからヤジって効果あるな

90 23/05/01(月)23:57:00 No.1052833187

はよ終わらそうや…って空気なのに張り切られても困る

91 23/05/01(月)23:57:09 No.1052833240

選手なのに客目線のヤジか

92 23/05/01(月)23:57:39 No.1052833414

野球にセーフティリードなんて存在しなくない?

93 23/05/01(月)23:57:46 No.1052833445

ヤクルトベンチがお前投手で次の回も行くんだからそんな全力で走らんでもいいよ!ならわかるけどさぁ

94 23/05/01(月)23:57:54 No.1052833484

元木って今何してるんだろ 流石にもう野球には関わってないか

95 23/05/01(月)23:57:54 No.1052833486

子供に夢を見せるとか幻想なんだな

96 23/05/01(月)23:57:57 No.1052833508

1イニングで11点とか取ってくる球団もあるので…

97 23/05/01(月)23:58:01 No.1052833529

>これで削れちゃうんだからヤジって効果あるな 国会でも効果あるよな… これだから野党は…

98 23/05/01(月)23:58:22 No.1052833649

ファンのためにも常に全力でいいじゃん

99 23/05/01(月)23:58:40 No.1052833742

八百長しろってこと?

100 23/05/01(月)23:59:00 No.1052833836

暗黙の了解って言うけどお前らえらい金貰って野球やってんだから最初から最後まで全力で戦えよとしか言えない

101 23/05/01(月)23:59:07 No.1052833871

昭和のクソダサい暗黙の了解はどんどん滅んでいい

102 23/05/01(月)23:59:13 No.1052833900

野球漫画とかでよくあるわざとバントしまくって投手疲れさせる作戦とかあるじゃん?

103 23/05/01(月)23:59:15 No.1052833921

>元木って今何してるんだろ >流石にもう野球には関わってないか 一軍のコーチだよ!

104 23/05/01(月)23:59:16 No.1052833928

イチャモンつけたいときにしか使われないなセーフティリード

105 23/05/01(月)23:59:18 No.1052833936

>元木って今何してるんだろ >流石にもう野球には関わってないか 邪悪球団で仕事してるが…

106 23/05/01(月)23:59:26 No.1052833973

>一軍のコーチだよ! そりゃ弱くなるわ

107 23/05/01(月)23:59:46 No.1052834091

>>元木って今何してるんだろ >>流石にもう野球には関わってないか >一軍のコーチだよ! ダメだった まあ興味ない人はコーチなんて知らんわな

108 23/05/02(火)00:00:01 No.1052834184

普通に今年も5点差で盗塁してるしそれに対して現場では誰も何も言ってない 古臭い野球オタクだけなんか言ってたけど まぁたかだか5点差で文句付けるならユニフォーム脱いで帰れってのが今の状況だと思われる

109 23/05/02(火)00:00:01 No.1052834189

高津はまあNPB史に残るクローザーだからな

110 23/05/02(火)00:00:06 No.1052834216

打席でバントしろって言われたのに勝手にバスターする投手とかもいるし…

111 23/05/02(火)00:00:12 No.1052834241

>藤井秀悟ってなんかアホとか何とか言われてたあの? サッカー見に行って風邪を引いて次回登板回避 優勝して生放送出て泥酔して碌に話せず シーズン中遊びにいって事故って怪我 トレードを発表前にブログで発表 とかがパッと思い浮かぶ

112 23/05/02(火)00:00:32 No.1052834374

>暗黙の了解って言うけどお前らえらい金貰って野球やってんだから最初から最後まで全力で戦えよとしか言えない ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう

113 23/05/02(火)00:00:56 No.1052834501

いいともの観客席にいるの映ったりしたの最早懐かしいな

114 23/05/02(火)00:00:59 No.1052834525

デフレに挑戦、安さ宣言ってひどいキャッチフレーズだな…

115 23/05/02(火)00:01:01 No.1052834536

>トレードを発表前にブログで発表 他はともかくこれは相当なアホだな

116 23/05/02(火)00:01:29 No.1052834682

8点差から逆転されることあるんだからセーフティリードなんてないよな

117 23/05/02(火)00:01:36 No.1052834717

野次飛ばしてるの客じゃないのかよ!

118 23/05/02(火)00:01:44 No.1052834775

古田も前科あるけどあれはあれで当然でしょ!とか言うからなあの武闘派のび太

119 23/05/02(火)00:01:51 No.1052834814

正直スポーツにおける暗黙の了解って見る側からしたらどうでもよすぎる

120 23/05/02(火)00:01:54 No.1052834830

でもDNAで最後かなり活躍してくれたし俺は好きだよ 事あるたびにこの件言われるけどなんだかんだ二桁勝利とかしてくれたし

121 23/05/02(火)00:02:05 No.1052834892

藤井も結構なアホの子だった思い出

122 23/05/02(火)00:02:13 No.1052834940

実際みた暗黙の了解破りの報復死球は 西武対ロッテでホームラン打ったロッテの選手がM字開脚ポーズではしゃいだら次の打席がぶつけられたやつ

123 23/05/02(火)00:02:18 No.1052834968

>とかがパッと思い浮かぶ ふてぶてしいキャラっぽいエピソードばっかだけど意外にナイーブなんだな

124 23/05/02(火)00:02:23 No.1052835003

よもやその藤井が巨人に入るとは

125 23/05/02(火)00:02:27 No.1052835027

>>暗黙の了解って言うけどお前らえらい金貰って野球やってんだから最初から最後まで全力で戦えよとしか言えない >ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう 今時それでキレるやついるのか? 負けてる側がそれやったらやる気ねーなと思われる程度じゃないかな

126 23/05/02(火)00:02:35 No.1052835066

古田は武闘派っていう括りより更にヤバいとこにいるよ…

127 23/05/02(火)00:02:57 No.1052835175

高卒ルーキーの1軍初登板とかでボロクソに野次られたら潰れちゃわない?

128 23/05/02(火)00:03:00 No.1052835189

>正直スポーツにおける暗黙の了解って見る側からしたらどうでもよすぎる メジャーもシフトで空いてるところにセーフティがダメだったり訳のわからん了解が多すぎる…乱闘には参加しろとか

129 23/05/02(火)00:03:07 No.1052835226

>ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう 野球ファンてこんなんなの?

130 23/05/02(火)00:03:23 No.1052835301

古田は見た目のび太の中身ジャイアンだから…

131 23/05/02(火)00:03:53 No.1052835453

ついこの間も5点差ひっくり返した試合なかったっけ?

132 23/05/02(火)00:03:59 No.1052835481

>正直スポーツにおける暗黙の了解って見る側からしたらどうでもよすぎる imgのローカルルールとかもマジでどうでも良いものばかりだし それでも暗黙の了解ってそういうもんだと思う

133 23/05/02(火)00:04:12 No.1052835540

次の巨人戦先発で7回0封&自ら適時打で殴り返してるの凄い

134 23/05/02(火)00:04:18 No.1052835582

甲子園は老人の思想や軍国主義における高校生らしさを押し付けすぎだと思う

135 23/05/02(火)00:04:26 No.1052835634

>>ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう >野球ファンてこんなんなの? 大差ゲームで主力が全力で走ってたらアホか!とはなる 無駄な怪我のリスク負うようなことはしないで欲しい

136 23/05/02(火)00:04:26 No.1052835635

>ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう 緒方に殴られる野間 暴力ダメ!絶対!って言ってたのに誰が殴られたか判明したら 野間か…って納得するファン

137 23/05/02(火)00:04:38 No.1052835714

>古田は武闘派っていう括りより更にヤバいとこにいるよ… プロ野球ストライキとかあったよな

138 23/05/02(火)00:04:39 No.1052835721

野球がいっぱい試合してるから目立つだけで 他のスポーツもくだらねえ暗黙の了解がいっぱいあるんだろうな

139 23/05/02(火)00:04:54 No.1052835790

fu2150873.jpg

140 23/05/02(火)00:04:57 No.1052835811

>ノーアウト満塁抑えた高津すごくない? 2点取られてない?

141 23/05/02(火)00:05:16 No.1052835907

>星野に殴られる中村 >暴力ダメ!絶対!って言ってたのに誰が殴られたか判明したら >中村か…って納得するファン

142 23/05/02(火)00:05:22 No.1052835932

ビシエドが怠慢走塁して立浪さんにキレられてなかった?

143 23/05/02(火)00:05:26 No.1052835953

>>ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう >野球ファンてこんなんなの? いつ何時でも全力プレイってまあそりゃそうなんだけど年の半分ほぼ毎日野球やって相手もプロなことを考えると九割九部アウトなところは手多少抜いてもってところはあるかなあ…

144 23/05/02(火)00:05:40 No.1052836020

>清原じぁなあ >いかにもやりそう 実はビビりで外人には向かっていかない番長(笑)なの笑えて好き

145 23/05/02(火)00:05:57 No.1052836088

どこだったか無観客時期に「ピッチャービビってるぞー!」ってヤジ聞こえたときは逆に笑った

146 23/05/02(火)00:06:04 No.1052836122

ボテボテ打った時にその時点で勝負はついたと思うタイプと 一塁までが勝負と思うタイプがいる どっちがどうということはないけど今はちゃんと走る方が優勢かなという感じはする

147 23/05/02(火)00:06:22 No.1052836203

清原みたいに世界一の金持ちから無制限のカード渡されて遊びたい…

148 23/05/02(火)00:06:36 No.1052836277

この前あのチームが5点差で盗塁したらしい…

149 23/05/02(火)00:06:37 No.1052836288

>西武対ロッテでホームラン打ったロッテの選手がM字開脚ポーズではしゃいだら次の打席がぶつけられたやつ https://www.youtube.com/watch?v=SM2eRBGw7U8 https://www.youtube.com/watch?v=cGRY8GInxnY

150 23/05/02(火)00:06:38 No.1052836290

暗黙の了承の言わんとすることは凄く分かるんだけども 負けてる側が「暗黙の喨々があるだろ?手を抜けよ」って主張しだすと負けてる側が偉そうに感が凄まじくてこう…

151 23/05/02(火)00:06:49 No.1052836353

>どこだったか無観客時期に「ピッチャービビってるぞー!」ってヤジ聞こえたときは逆に笑った 少年野球の頃から習うやつじゃん

152 23/05/02(火)00:06:54 No.1052836377

まあでも走塁サボってゲッツー喰らうのは見ててムカつくよ

153 23/05/02(火)00:07:15 No.1052836485

これがいいとは言わないけど甲子園で30対0とかやってるような強豪校はもうちょい考えろよってなる

154 23/05/02(火)00:07:18 No.1052836507

まあどのチームもベンチから当てろのサインはあるって言うし…

155 23/05/02(火)00:07:23 No.1052836525

まあ野次としてはダセぇことこの上ない

156 23/05/02(火)00:07:32 No.1052836571

>清原みたいに世界一の金持ちから無制限のカード渡されて遊びたい… 遊ぶというか遊ばれるというか…

157 23/05/02(火)00:07:41 No.1052836614

>まあ野次としてはダセぇことこの上ない それはそう

158 23/05/02(火)00:07:51 No.1052836669

清原って決めつけて他の選手はやってないアピールしようとしてるの最高に巨人ファン

159 23/05/02(火)00:08:08 No.1052836770

どすこいもデニーから頭叩かれてたな…

160 23/05/02(火)00:08:20 No.1052836833

相手を貶すような声出しっつーか野次は少年野球だろうがダメでしょ プロがやるから真似してんだよ

161 23/05/02(火)00:08:21 No.1052836842

どんでんが教育やろなー言った後の試合は実際報復とかあったの?

162 23/05/02(火)00:08:25 No.1052836862

点差による暗黙の了解は多分今は消えてると思う というか大逆転とかロクに起きない環境下でしか成立しないもんだから 割と気軽にビッグイニング生まれる現代だとそんな事言ってられなくなってる

163 23/05/02(火)00:08:26 No.1052836866

>>ボテゴロに全力疾走しない選手にブチぎれてそう >野球ファンてこんなんなの? ボテボテでも望みがある時無い時色々あるから走る走らないは選手の判断かチームの方針 見てる側がキレるキレないは別

164 23/05/02(火)00:08:35 No.1052836912

>暗黙の了承の言わんとすることは凄く分かるんだけども >負けてる側が「暗黙の喨々があるだろ?手を抜けよ」って主張しだすと負けてる側が偉そうに感が凄まじくてこう… 要するにやる気なくしていじけてるだけだからな…

165 23/05/02(火)00:08:43 No.1052836948

>どすこいもデニーから頭叩かれてたな… この流れであれのそれを一緒にしてやるなよ!

166 23/05/02(火)00:08:43 No.1052836951

じゃあ降参ルールでも追加しとけ 巨人なら出来るだろ

167 23/05/02(火)00:08:47 No.1052836967

正直こっちはまだ理解出来るけど藤川へのちんぽこついとんのか発言は理解に苦しむやつだった

168 23/05/02(火)00:08:58 No.1052837016

>これがいいとは言わないけど甲子園で30対0とかやってるような強豪校はもうちょい考えろよってなる あれ勝ってる方も疲れるし次の試合までのインターバル短いんだよな…

169 23/05/02(火)00:09:09 No.1052837073

もっと最悪なヤジあったよね デッドボールギリギリなとこに当てたれ当てたれみたいなやつ

170 23/05/02(火)00:09:12 No.1052837095

相手がもたついて全力で走ってりゃセーフだったのにちんたら走ってアウトになるのは2軍行け案件だから難しいね 難しいか?

171 23/05/02(火)00:09:16 No.1052837121

野次がうるせえって有名なのは確かに元木のイメージはある

172 23/05/02(火)00:09:32 No.1052837203

最近15-0なんてこの世の終わりみたいな試合があったけど勝ってる側は全く手抜いてなかったし時代は変わったんだろうな

173 23/05/02(火)00:09:36 No.1052837232

>>どすこいもデニーから頭叩かれてたな… >この流れであれのそれを一緒にしてやるなよ! それはそう

174 23/05/02(火)00:09:37 No.1052837237

ボテボテのゴロで走らなくてもいいんだけど送球それたりしてちゃんと走ってたらセーフっぽかったら多分文句は言うと思う

175 23/05/02(火)00:09:44 No.1052837284

>じゃあ降参ルールでも追加しとけ >巨人なら出来るだろ 確か実際に降参ルールはある 興行だし実際にやった例は知らないが

176 23/05/02(火)00:09:56 No.1052837339

>もっと最悪なヤジあったよね >デッドボールギリギリなとこに当てたれ当てたれみたいなやつ 当てたあとにもう一発行ったれもあるぞ

177 23/05/02(火)00:10:02 No.1052837372

しょうもないヤジくらいで泣くなよ藤井って当時言われてたの思い出した

178 23/05/02(火)00:10:17 No.1052837443

>じゃあ降参ルールでも追加しとけ >巨人なら出来るだろ 正直だれるから天気や日没以外のコールドもあってもいいとは思うけどあんまり多いと選手の記録がなぁ…

179 23/05/02(火)00:10:49 No.1052837611

全然別件だけど誰か捕手の引退試合で盗塁刺させてあげようと走りまくったら全部成功しちゃったっての思い出した

180 23/05/02(火)00:11:02 No.1052837668

>>これがいいとは言わないけど甲子園で30対0とかやってるような強豪校はもうちょい考えろよってなる >あれ勝ってる方も疲れるし次の試合までのインターバル短いんだよな… 甲子園に関してはルールがゴミとしか言いようがない

181 23/05/02(火)00:11:03 No.1052837672

阪神ヤクルト戦はこの時代のノリがまだ生きてる気がする

182 23/05/02(火)00:11:03 No.1052837674

点差ついてる時に盗塁しただけで報復死球とかはどうかと思う

183 23/05/02(火)00:11:13 No.1052837717

>全然別件だけど誰か捕手の引退試合で盗塁刺させてあげようと走りまくったら全部成功しちゃったっての思い出した カツノリ引退試合のロッテかな 6~7くらい走ったはず

184 23/05/02(火)00:11:14 No.1052837722

トーナメントじゃあるまいし明日もあるんだからもう終わった試合長引かせんじゃねえよって理屈だから 個人成績残るから打つのはともかく打ち損じたやつが内野安打拾いに行くんじゃねえよみっともないって話

185 23/05/02(火)00:11:31 No.1052837822

>全然別件だけど誰か捕手の引退試合で盗塁刺させてあげようと走りまくったら全部成功しちゃったっての思い出した カツノリ…人柄は良くてめっちゃ慕われてるのは苦労したからだろうなぁ

186 23/05/02(火)00:11:46 No.1052837890

>しょうもないヤジくらいで泣くなよ藤井って当時言われてたの思い出した そりゃそう言われるだろこれは

187 23/05/02(火)00:12:19 No.1052838065

>トーナメントじゃあるまいし明日もあるんだからもう終わった試合長引かせんじゃねえよって理屈だから >個人成績残るから打つのはともかく打ち損じたやつが内野安打拾いに行くんじゃねえよみっともないって話 じゃあ大人しく降参しとけ 裏でバカスカ打っといて何言ってんだ

188 23/05/02(火)00:12:32 No.1052838133

>トーナメントじゃあるまいし明日もあるんだからもう終わった試合長引かせんじゃねえよって理屈だから 終わってるの?

189 23/05/02(火)00:13:03 No.1052838272

どこら辺が紳士球団なのこいつら

190 23/05/02(火)00:13:21 No.1052838372

ちんたら走ってたら守備も落ち着いて処理できるからアウト率は更に上がる 全力で走ってたら守備も素早く処理しないとって気持ちからエラーする率上がる なので走れ! でも怪我しがちな選手や古傷抱えたベテランは無理しないで…!ってなる

191 23/05/02(火)00:13:27 No.1052838398

>どこら辺が紳士球団なのこいつら この場合は全力疾走が紳士じゃないから…

192 23/05/02(火)00:13:45 No.1052838492

>しょうもないヤジくらいで泣くなよ藤井って当時言われてたの思い出した 野次そのものの問題とは別に このくらいの野次で動揺して泣くメンタルでプロとしてやっていけるのかというのはまあある

193 23/05/02(火)00:13:53 No.1052838528

>どんでんが教育やろなー言った後の試合は実際報復とかあったの? なかった気がするけどなー また大量リードで今度は城島が盗塁したのは覚えてるけど

194 23/05/02(火)00:13:59 No.1052838556

>どこら辺が紳士球団なのこいつら 紳士じゃないから紳士たれって定番だろ

195 23/05/02(火)00:14:16 No.1052838649

>個人成績残るから打つのはともかく打ち損じたやつが内野安打拾いに行くんじゃねえよみっともないって話 一流のスタメンどころがって人によって話変えるのもズルいとは思うが成績が収入に関わる所なんだから本来みっともなくもなんともない話のはずなんだけどな 谷繁が最近ラジオで俺はスタメンだったけど云々でこの話解説でしててまーそーだよなーって思った

196 23/05/02(火)00:14:35 No.1052838745

>どこら辺が紳士球団なのこいつら 紳士であれと言われているだけで実際に紳士だったことは無い

197 23/05/02(火)00:14:40 No.1052838777

>>どこら辺が紳士球団なのこいつら >この場合は全力疾走が紳士じゃないから… ???

198 23/05/02(火)00:15:01 No.1052838878

阪神ヤクルトは今時珍しく異様に仲悪いよね アカンすよの後成績急落したから分からんでもないけど

199 23/05/02(火)00:15:11 No.1052838945

>どこら辺が紳士球団なのこいつら 無精髭禁止!紳士!

200 23/05/02(火)00:15:13 No.1052838959

GとTが無くならないと野球界って変わらなさそうだね

201 23/05/02(火)00:15:14 No.1052838968

>最近15-0なんてこの世の終わりみたいな試合があったけど勝ってる側は全く手抜いてなかったし時代は変わったんだろうな あれ11点差から容赦なく追撃したのはそういう暗黙の了解的にはかなりアウトだったみたいで 15点差が巨人阪神戦での点差更新になった背景ってそういう事なのか…ってなった

202 23/05/02(火)00:15:27 No.1052839024

少なくともやる気なくやるよりかは見てて気持ち良いよね走るのは

203 23/05/02(火)00:15:37 No.1052839071

怪我のリスクとか走り抜けた方が速いとか言われても 一塁ヘッスラでギリギリセーフ!はめっちゃうおおお!ってなる

204 23/05/02(火)00:15:53 No.1052839161

巨人ばかりが槍玉に上げられてるけど古田が監督だった時代に逆に古田が相手ベンチに直接怒鳴ったりしてるんだよなぁ…どこの球団でもあり得た事だし今じゃ殆ど無いとは思うよ 最近もっかい当てたれとかはあったけど

205 23/05/02(火)00:16:14 No.1052839274

>一塁ヘッスラでギリギリセーフ!はめっちゃうおおお!ってなる 広島の菊池がよくやるんだけど怪我しそうでヒヤヒヤする

206 23/05/02(火)00:16:16 No.1052839282

天さあるんだからもういいだろーとか言っても結局隙見せたら襲い掛かるわけだしね

207 23/05/02(火)00:16:17 No.1052839285

終わったゲームっていうのならじゃあそっちの攻撃の時も無気力三振してくれるのかっていうとそうはならないんだよね

208 23/05/02(火)00:16:27 No.1052839344

ぶっちゃけ古田はマジでやばいから…

209 23/05/02(火)00:16:30 No.1052839360

明日のこと考えて手抜いていいんだぞって優しさからくるアドバイスの可能性は?

210 23/05/02(火)00:16:32 No.1052839366

12点なんて数年に1回くらいは1イニングで入るじゃない

211 23/05/02(火)00:16:40 No.1052839422

もう一発いったれは最近でこんなことあるのかと驚いた

212 23/05/02(火)00:16:48 No.1052839462

セーフティあるのに盗塁しやがったなあ!?で実際に死球出してた映像がどことどこの試合だったか思い出さない

213 23/05/02(火)00:16:53 No.1052839488

駆け抜けた方が早いヘッスラの方が早いは選手によっても見解が違うので素人としては分からん…としか言えない

214 23/05/02(火)00:17:14 No.1052839605

古田は相手が誰であれ関係ないから怖いんよ 谷繁を見ろよ仲間にしか怖くない

215 23/05/02(火)00:17:20 No.1052839635

乱闘が多かったのも当然の時代だからな

216 23/05/02(火)00:17:21 No.1052839640

他はまだしも1塁はヘッスラしないで駆け抜けた方がいいだろって思う

217 23/05/02(火)00:17:35 No.1052839709

最適なタイミングだとヘッスラの方が早いけどそうでないと走った方がいいという論はよく見る

218 23/05/02(火)00:17:39 No.1052839727

走った件とヤジに乱されたのはまた別ではあるしね

219 23/05/02(火)00:17:41 No.1052839738

大差ついてるときは審判も露骨にさっさと試合終わらせるモードに入ったりするな

220 23/05/02(火)00:17:42 No.1052839743

暗黙の了解なら相手チームは逆転しないようにプレイするの?

221 23/05/02(火)00:17:42 No.1052839748

>12点なんて数年に1回くらいは1イニングで入るじゃない 一応プロ野球記録は10点差の逆転なんで11点取れば勝てる

222 23/05/02(火)00:17:44 No.1052839760

試合がほぼ決まってる状態くらいは「流して」いかないと 何がなんでもみたいな気持ちでずっとやられると疲労の問題がけっこう深刻なんじゃねえかなとは思った それはそれとしてしょうもないけど

223 23/05/02(火)00:17:52 No.1052839798

>広島の菊池がよくやるんだけど怪我しそうでヒヤヒヤする 菊池の場合はまあ多分大丈夫だと思ってる それを真似してヘッスラする若手を見てるとヒヤヒヤする

224 23/05/02(火)00:17:54 No.1052839805

打つのは本当によほどの点差がついてないと言われないよ 打ち損じたのに内野安打狙うのがプロとしてダメってだけで

225 23/05/02(火)00:17:58 No.1052839833

>ぶっちゃけ古田はマジでやばいから… 解説の時のチッとかあれじゃ選手は萎縮するよなぁとはなった 呼ばれないのも分かるけど2番リグスは時代先取りしてたしまた見たい

226 23/05/02(火)00:18:07 No.1052839889

ヘッスラはケガのリスクがな

227 23/05/02(火)00:18:12 No.1052839908

>駆け抜けた方が早いヘッスラの方が早いは選手によっても見解が違うので素人としては分からん…としか言えない 上手きゃ速いんだろうけどヘッスラ上手い人ってあんまりいないよなとは思う 練習することではなさそうだしな…

228 23/05/02(火)00:18:21 No.1052839953

点差あるのに抑えられないしょーもない中継ぎに怒れよ

229 23/05/02(火)00:18:33 No.1052840021

>打ち損じたのに内野安打狙うのがプロとしてダメってだけで それがみっともない言いがかりだって話でしょ

230 23/05/02(火)00:18:38 No.1052840041

まさか令和に藤井秀悟でレスポンチバトルするとは思わなかった

231 23/05/02(火)00:18:39 No.1052840046

そもそも当ててもいいんだぞなんて時代錯誤のヤジを去年やったのヤクルトじゃねえか

232 23/05/02(火)00:18:45 No.1052840076

>大差ついてるときは審判も露骨にさっさと試合終わらせるモードに入ったりするな 異様に広がるストライクゾーンいいよね あの辺はやっぱ審判人間じゃないとだめだよなって感じる部分

233 23/05/02(火)00:19:06 No.1052840169

楽天戦で盗塁した梶谷がその後に危険球っぽいやつ投げられてたのは覚えてる

234 23/05/02(火)00:19:07 No.1052840179

>点差あるのに抑えられないしょーもない中継ぎに怒れよ 急に結構なそれこそ日米含めて殴り出すのやめて

235 23/05/02(火)00:19:37 No.1052840326

延長はいると球場全体がはよ帰りたい…という一体感に包まれる それはそれとしてぐだぐだと12回までやったりする

236 23/05/02(火)00:19:45 No.1052840368

巨人ファンの涙ぐましい擁護が……

237 23/05/02(火)00:19:47 No.1052840381

この前メジャーリーグでチンタラ走った選手にぶちギレしてメディア経由で文句言ったあと一試合スタメン剥奪した監督いたなあ

238 23/05/02(火)00:19:56 No.1052840423

速いか遅いかというのと別レイヤーで 駆け抜けていい一塁と本塁のヘッスラはまだいいけど とどまる必要がある二塁三塁のヘッスラは無理な体勢で怪我しやすいからやめろ っていう意見は聞いたことがある

239 23/05/02(火)00:19:56 No.1052840424

次の回投げるんだから全力疾走しなくても良い場面なのはそう それはそれとしてこの恫喝はただの八つ当たり

240 23/05/02(火)00:19:56 No.1052840426

>>大差ついてるときは審判も露骨にさっさと試合終わらせるモードに入ったりするな >異様に広がるストライクゾーンいいよね >あの辺はやっぱ審判人間じゃないとだめだよなって感じる部分 何より興行だから試合さっさと終わらせて観客帰さないといけないからな…

241 23/05/02(火)00:19:57 No.1052840431

どうせあわよくば手ぇ抜いた相手に逆転出来ないかなーとか考えてるでしょ

242 23/05/02(火)00:20:10 No.1052840500

選手も次の日に響くし客も帰れなくなったりするからな…

243 23/05/02(火)00:20:15 No.1052840524

延長12回まで球場で見てるとはよ終われって気にはなる

244 23/05/02(火)00:20:20 No.1052840552

ヘッスラ上手いって言ったらそら諸積よ

245 23/05/02(火)00:20:22 No.1052840567

まず大前提として戦ってるけど敵じゃなくて同じ野球を盛り上げる仲間と興行してるって前提を理解しないと もうここから逆転とかほぼないから流して終わろうぜって話

246 23/05/02(火)00:20:42 No.1052840667

箕面のお客さん帰られへんからな…

247 23/05/02(火)00:20:44 No.1052840683

>どうせあわよくば手ぇ抜いた相手に逆転出来ないかなーとか考えてるでしょ あるかないかで言えば贔屓だとありまあす!!!

248 23/05/02(火)00:20:55 No.1052840737

>駆け抜けた方が早いヘッスラの方が早いは選手によっても見解が違うので素人としては分からん…としか言えない 一応研究はされてて 上手くやればほんの少しだけヘッスラが早くなる ただそれで得られる時間はごく僅か過ぎてリスクリターンが見合わない上に 上手いヘッスラ自体めっちゃ難しいのがある 走塁のスペシャリストがそのごく僅かを取るためにワンチャンとかそんなレベル

249 23/05/02(火)00:21:09 No.1052840819

>他はまだしも1塁はヘッスラしないで駆け抜けた方がいいだろって思う 駆け抜けたけど送球避けるために内野側に逸れたらアウトにされたケースもある

250 23/05/02(火)00:21:25 No.1052840902

>大差ついてるときは審判も露骨にさっさと試合終わらせるモードに入ったりするな 韓国だとそういう状態の審判を退勤モードその状態のストライクゾーンを退勤ゾーンと言うらしい

251 23/05/02(火)00:21:37 No.1052840984

大差付いて余裕こいてたら終盤あれよあれよで詰められて慌てて守護神出てくるの好きよ

252 23/05/02(火)00:21:54 No.1052841062

>>駆け抜けた方が早いヘッスラの方が早いは選手によっても見解が違うので素人としては分からん…としか言えない >一応研究はされてて >上手くやればほんの少しだけヘッスラが早くなる >ただそれで得られる時間はごく僅か過ぎてリスクリターンが見合わない上に >上手いヘッスラ自体めっちゃ難しいのがある >走塁のスペシャリストがそのごく僅かを取るためにワンチャンとかそんなレベル この上手いヘッスラってどういうのなんだろうな

253 23/05/02(火)00:21:59 No.1052841099

>韓国だとそういう状態の審判を退勤モードその状態のストライクゾーンを退勤ゾーンと言うらしい 笑ってしまう

254 23/05/02(火)00:22:02 No.1052841115

ここ数年見てると7点差はセーフティとはとても言えない それで逆転負けくらってしばらく引きずるのもあった

255 23/05/02(火)00:22:35 No.1052841296

>この上手いヘッスラってどういうのなんだろうな 中日荒木のヘッスラ

256 23/05/02(火)00:22:36 No.1052841302

試合を壊さない先発がたとえ勝てなくても重宝される理由だな試合長引く問題 守りきらないと終わらないのが野球の1番の特徴

257 23/05/02(火)00:22:40 No.1052841325

延長戦に入って大量点取ってるの見るともうやめたれよってなる

258 23/05/02(火)00:22:41 No.1052841327

>そもそも当ててもいいんだぞなんて時代錯誤のヤジを去年やったのヤクルトじゃねえか 森岡は自分が何で中日から出ることになったのか思い出してほしい もう1発行ったれだのボケアホだの相手が悪いときは頼もしいんだけど

259 23/05/02(火)00:22:47 No.1052841366

>大差付いて余裕こいてたら終盤あれよあれよで詰められて慌てて守護神出てくるの好きよ そんな時はだいたい準備できてないから失敗多いんだよな すっぱり逆転ならともかく同点延長になるともう…

260 23/05/02(火)00:22:48 ID:D7USBQ4s D7USBQ4s No.1052841369

一塁へのヘッスラは審判が見ずらいからアウトにされるからむしろやらない方がいいい 高校野球だと雰囲気でセーフにされるが

261 23/05/02(火)00:22:50 No.1052841385

>もうここから逆転とかほぼないから流して終わろうぜって話 そう言いながら不意打ち狙うわけよ 当たり前の話だけどね

262 23/05/02(火)00:22:52 No.1052841390

セーフティリード?うち相手なら2点じゃない?

263 23/05/02(火)00:22:54 No.1052841400

ヘッスラは怪我のリスクが高いから見たくない…帰塁の時用のプロテクターは全選手つけて欲しい

264 23/05/02(火)00:23:09 No.1052841467

>この上手いヘッスラってどういうのなんだろうな 上手いヘッスラについては色々あるし説明しにくいが下手なヘッスラは見ればわかる ビターーーーーンってやつだ

265 23/05/02(火)00:23:10 No.1052841469

6xとか見たらそんなこと言えなくなる

266 23/05/02(火)00:23:35 No.1052841601

7点差くらい平気でひっくり返るよ 頭おかしなるわ

267 23/05/02(火)00:24:01 No.1052841751

>セーフティリード?うち相手なら1点じゃない?

268 23/05/02(火)00:24:05 No.1052841771

遥か手前で倒れたりベースの上に腹から行ったり ヘッスラはとかくタイミングが難しい

269 23/05/02(火)00:24:07 No.1052841786

>>大差ついてるときは審判も露骨にさっさと試合終わらせるモードに入ったりするな >韓国だとそういう状態の審判を退勤モードその状態のストライクゾーンを退勤ゾーンと言うらしい いいなこれ 日本にも輸入したい用語

270 23/05/02(火)00:24:14 No.1052841838

村上のあかんすよのあれも最初になんか喧嘩売ったの森岡だからな あんま知られてないけどさ

271 23/05/02(火)00:24:21 No.1052841890

荒木は守備でも走塁でも頭から飛び込むのに一切の躊躇無かったのがすごいと思う

272 23/05/02(火)00:24:38 No.1052841984

ヘッスラはこの前ソフバの選手が顔面からいって怪我してなかった?

273 23/05/02(火)00:24:41 No.1052841999

別に全力プレーはいいことだとは思うけどセーフティリードもらった完投間際の先発の9回の打席なんて打ちに行かずに見逃し三振でもいいんじゃないかとは それより裏きっちり抑える方が大事

274 23/05/02(火)00:24:50 No.1052842055

>>この上手いヘッスラってどういうのなんだろうな >中日荒木のヘッスラ 完全に空飛んでるやつ

275 23/05/02(火)00:25:27 No.1052842234

リリーフになってから崩そうとする戦略が早く帰る気ないじゃん

276 23/05/02(火)00:25:27 No.1052842235

>荒木は守備でも走塁でも頭から飛び込むのに一切の躊躇無かったのがすごいと思う あれだけ滅茶苦茶やっといて故障も少ないのはそりゃ当時のセカンド感が破壊される

277 23/05/02(火)00:25:55 No.1052842397

しかし令和に藤井でスレ立ててこんな伸びるの笑うな

278 23/05/02(火)00:26:06 No.1052842450

この前の横浜で大田泰示がやったヘッスラはただの減速しかしてない危ない下手くそなヘッスラだっな

279 23/05/02(火)00:26:31 No.1052842589

打席で全く打つ気ない投手もいれば お前なんでそんな内気満々なの…なのも居て面白いよセ・リーグ

280 23/05/02(火)00:26:32 No.1052842592

>しかし令和に藤井でスレ立ててこんな伸びるの笑うな 今日野球無いからみんな暇なんだよ

281 23/05/02(火)00:26:52 No.1052842703

ホームランでガッツポーズしまくって当てられたの誰だっけ?

282 23/05/02(火)00:26:53 No.1052842708

野球ファンは懐かしネタを蒸し返すの好きすぎる…

283 23/05/02(火)00:26:54 No.1052842713

荒木は守備でダイビングする時はほとんど取ってるイメージしかない

284 23/05/02(火)00:27:06 No.1052842768

ヤクルトも結構過激な方だよなぁ…ってイメージがまだ抜けない

285 23/05/02(火)00:27:17 No.1052842823

>打席で全く打つ気ない投手もいれば >お前なんでそんな内気満々なの…なのも居て面白いよセ・リーグ 桑田三浦はバッティングも上手かったな

286 23/05/02(火)00:27:31 No.1052842889

>しかし令和に藤井でスレ立ててこんな伸びるの笑うな スレ立てにちょうど収まりのいい動画だったので…

287 23/05/02(火)00:27:35 No.1052842906

>ホームランでガッツポーズしまくって当てられたの誰だっけ? ロッテ神戸 涌井に当てられた

288 23/05/02(火)00:27:46 No.1052842957

投手の打ち気といえば交流戦初年度にパの投手が二塁打売ったの見て 当時解説の原が動揺してたのを思い出す ええ…いいのぉ?みたいになってた

289 23/05/02(火)00:27:58 No.1052843025

>野球ファンは懐かしネタを蒸し返すの好きすぎる… なにぶん歴史はあるからな…

290 23/05/02(火)00:28:00 No.1052843035

よっぽど昔の話かと思ったが2001年は微妙だな……

291 23/05/02(火)00:28:09 No.1052843071

野球がなかったから一部除いて普通に話せてると思う…しかし藤井のこれからもう20年以上経つんだなぁ

292 23/05/02(火)00:28:40 No.1052843239

昭和から平成初期にかけては当てろのサインあったそうだけど里崎の時代まであるってそれもう今でもありそうなやつじゃねえかってジャンクスポーツ見てて思った

293 23/05/02(火)00:28:42 No.1052843249

全力プレイと怪我のリスクは両天秤だから明確に決められるものではないね コンタクト要素ほぼ無くなった野球はまだ計算できる方

294 23/05/02(火)00:28:46 No.1052843266

藤井秀悟も何だかんだでエース級とまで言われた男だからな

295 23/05/02(火)00:28:51 No.1052843298

>ロッテ神戸 >涌井に当てられた サヨナラみたいなはしゃぎ方したからな…いやしんどい時期に打ったのは分かるけども

296 23/05/02(火)00:28:58 No.1052843324

>よっぽど昔の話かと思ったが2001年は微妙だな…… 22年前は昔ですよ…

297 23/05/02(火)00:29:07 No.1052843367

>打席で全く打つ気ない投手もいれば >お前なんでそんな内気満々なの…なのも居て面白いよセ・リーグ 打てる投手にしてもシチュエーションによって打席の態度全く違ったりね

298 23/05/02(火)00:29:33 No.1052843491

タフィも呆れとったわ

299 23/05/02(火)00:29:44 No.1052843543

同点や逆転のホームラン打たれた次の打者にデッドボールはわざとじゃなくてもちょっと印象悪い

300 23/05/02(火)00:30:06 No.1052843638

>>よっぽど昔の話かと思ったが2001年は微妙だな…… >22年前は昔ですよ… カツオの入団が翌年の2002年だからギリギリ最近

301 23/05/02(火)00:30:12 No.1052843681

(死にそうな顔の代打三ツ間)

302 23/05/02(火)00:30:25 No.1052843745

この人引退してからバッピやってたんだ すげえなあ 今は独立リーグの監督か

303 23/05/02(火)00:30:51 No.1052843853

>>打席で全く打つ気ない投手もいれば >お前なんでそんな内気満々なの…なのも居て面白いよセ・リーグ 投手がバント失敗したら罰金って今もあるんだろうかセリーグ

304 23/05/02(火)00:30:51 No.1052843854

神戸、はしゃぐ

305 23/05/02(火)00:30:52 No.1052843858

西武時代のわくわくさんは見た目だけなら人殺しそうなオーラあったしな 普段はチームメイトとロッカールームで持ち込んだ64マリカーとボンバーマンで遊んでたみたいだけど

306 23/05/02(火)00:30:58 No.1052843891

ヘッスラで脱臼や突き指する時って映像見ても大体これはアカンわ…となってるから血の気が引く

307 23/05/02(火)00:31:14 No.1052843972

>お前なんでそんな内気満々なの…なのも居て面白いよセ・リーグ 実質5回3失点(7失点4打点)やった元横浜のウィーランドとかたまにすげえのが出てくる

308 23/05/02(火)00:31:17 No.1052843987

>同点や逆転のホームラン打たれた次の打者にデッドボールはわざとじゃなくてもちょっと印象悪い 動揺してるせいか割とあるだろ…

309 23/05/02(火)00:31:28 No.1052844037

当たり前だけどみんな若いな…

310 23/05/02(火)00:31:36 No.1052844079

>涌井に当てられた 当てる前にインコース3つ投げてから当てるのが腹に据えかねてたんだなぁとなる…報復死球だと古田が指示した村田内川連続死球がかなりアレで星野が当てさせて選手生命終わらせた落合のやつが個人的には1番やばいと思う

311 23/05/02(火)00:31:49 No.1052844131

>神戸、はしゃぐ 涌井、釘を刺す

312 23/05/02(火)00:32:02 No.1052844194

交流戦でパの投手が打席で楽しそうにしてるの好きよ

313 23/05/02(火)00:32:25 No.1052844317

>同点や逆転のホームラン打たれた次の打者にデッドボールはわざとじゃなくてもちょっと印象悪い 顔見たら大抵動揺しまくりだからまぁ打たれたショックの結果なのだろうけども

314 23/05/02(火)00:32:28 No.1052844337

>ヤクルトも結構過激な方だよなぁ…ってイメージがまだ抜けない 方で済むか? 憲伸が甲子園より神宮ヤバいと言うくらいにはトップ層だぞ

315 23/05/02(火)00:32:31 No.1052844356

神戸のあれはちょっとはしゃぎ過ぎだよ

316 23/05/02(火)00:32:51 No.1052844446

最近は打席に入ったガゼルマンの気迫が良かった

317 23/05/02(火)00:32:55 No.1052844471

今の中日の投手陣の打率って代打の打率より良いらしいな

318 23/05/02(火)00:32:55 No.1052844472

報復は一球で決まらないとものすごい微妙な空気になるからスパッと尻にカーブでも当てて欲しい

319 23/05/02(火)00:32:56 No.1052844477

>この人引退してからバッピやってたんだ >すげえなあ >今は独立リーグの監督か それこそ藤井は実質戦力外のFAを巨人が拾ったりを筆頭にいろんな球団渡り歩いてるからな

320 23/05/02(火)00:33:30 No.1052844628

日本シリーズ全試合DH制と発表された直後の千賀のインスタ投稿…

321 23/05/02(火)00:33:33 No.1052844650

>報復は一球で決まらないとものすごい微妙な空気になるからスパッと尻にカーブでも当てて欲しい 報復死球を避ける金本は笑った

322 23/05/02(火)00:33:37 No.1052844661

巨人戦神宮は割と冗談抜きで殺気立ってる時あるからな

323 23/05/02(火)00:33:45 No.1052844705

報復死球は打者側も投手と目が合うからわかるっていうね

324 23/05/02(火)00:33:51 No.1052844744

打撃のいい投手だとムーアが1番最初に浮かぶなぁ…いい打者だった

325 23/05/02(火)00:34:21 No.1052844880

昭和はもっとひどかったの?

326 23/05/02(火)00:34:42 No.1052844974

藤田こそYouTubeとかタレントまがいなことしそうなのにずっと現場なんだな…

327 23/05/02(火)00:34:56 No.1052845048

DeNAいた投手で代打に出てきたのいなかった?

328 23/05/02(火)00:34:56 No.1052845052

藤田じゃねえ藤井

329 23/05/02(火)00:35:22 No.1052845190

>昭和はもっとひどかったの? 基本的に昔であればあるほど無茶苦茶やってるよ

330 23/05/02(火)00:35:29 No.1052845218

10点リードしてる側が盗塁したらされた側が報復で11点取って逆転勝利した事もあるから走らないほうが良い

331 23/05/02(火)00:35:30 No.1052845224

>DeNAいた投手で代打に出てきたのいなかった? ウィーランド

332 23/05/02(火)00:36:08 No.1052845418

>昭和はもっとひどかったの? 落合の話でしか知らないけど報復死球なんて当たり前だったみたいだね

333 23/05/02(火)00:36:08 No.1052845424

>基本的に昔であればあるほど無茶苦茶やってるよ ノムさんが墓まで持ってった秘密はかなりやばいんだろうなぁ…手記とかでてこないかな

334 23/05/02(火)00:36:35 No.1052845557

ケンカ投法って言えば当てても仕方ねえなぁ…で済むよ!

335 23/05/02(火)00:36:58 No.1052845652

大量得点時に走らないとかはMLBの文化だろ

336 23/05/02(火)00:36:58 No.1052845655

死球でいったら晩年オリックスのイチローはめちゃくちゃだったらしいけど放送がなかったからまるでわからん…

337 23/05/02(火)00:37:00 No.1052845661

>巨人戦神宮は割と冗談抜きで殺気立ってる時あるからな 巨人阪神はプロレスだけどヤクルトと中日は本気で巨人嫌いオーラは感じる

338 23/05/02(火)00:37:00 No.1052845664

報復死球に報復強襲できるのは落合だけだわ

339 23/05/02(火)00:37:07 No.1052845685

>>DeNAいた投手で代打に出てきたのいなかった? >ウィーランド ああそうだそうだ なんかうち相手の時めっちゃ打ってた記憶があるよ

340 23/05/02(火)00:37:08 No.1052845689

10点差をひっくり返されるゲームだってあるわけだし 勝ってる方に暗黙の了解要求するなら 負けてる方も全打席無気力三振とかしてくれ

341 23/05/02(火)00:37:25 No.1052845782

サッカーにもあったりすんのかな

342 23/05/02(火)00:37:28 No.1052845796

>ノムさんが墓まで持ってった秘密はかなりやばいんだろうなぁ…手記とかでてこないかな 野球で八百長は難しいんだよなあとかボヤいてたから黒い霧関係で何かあったのかしら

343 23/05/02(火)00:37:33 No.1052845830

ガッツポーズをするなというのは実は礼儀の問題というより プレイ中気が立ってる相手選手に目を付けられると命が危ないから

344 23/05/02(火)00:37:47 No.1052845901

達川は当てる時は打者に堪忍してくれやぁとか言ってたんだっけ

345 23/05/02(火)00:38:16 No.1052846053

セはヤバくない球団が思いつかない 強いて言えば横浜?

346 23/05/02(火)00:38:31 No.1052846123

よく言われるメジャーもサヨナラのときとかはすげえはしゃぐよね

347 23/05/02(火)00:38:38 No.1052846159

>死球でいったら晩年オリックスのイチローはめちゃくちゃだったらしいけど放送がなかったからまるでわからん… 最近でも全盛期山田哲人の内角攻めマジでエグかったからそれのもっと酷い版だと想像してる

348 23/05/02(火)00:38:48 No.1052846207

>達川は当てる時は打者に堪忍してくれやぁとか言ってたんだっけ 仁義なき戦い広島死闘編すぎる

349 23/05/02(火)00:38:52 No.1052846229

>巨人阪神はプロレスだけどヤクルトと中日は本気で巨人嫌いオーラは感じる ヤクルトは主力引き抜かれ続けた歴史があるし中日は新聞屋同士だからなぁ…阪神巨人は2リーグ制になるときに裏切ってリーグ作った仲間だしプロレス感がある

350 23/05/02(火)00:38:52 No.1052846230

ヤクルトは阪神も明らかに敵視してるし狂犬なだけじゃ…

351 23/05/02(火)00:38:59 No.1052846269

メジャーリーグはホームランセレブレーションとかやりすぎ

352 23/05/02(火)00:39:26 No.1052846413

>よく言われるメジャーもサヨナラのときとかはすげえはしゃぐよね あいつらいつもはしゃいでるじゃん

353 23/05/02(火)00:39:36 No.1052846464

森岡に関してはヤクルトファンも頭抱えてるからな… もう一発やったれのアレも近本のアレもこいついなかったらここまで大事になってなかったと思う

354 23/05/02(火)00:39:36 No.1052846465

>報復死球は打者側も投手と目が合うからわかるっていうね 捕手からハッキリとは言わないけど伝えられる事もあるとか聞くね 去年か一昨年に緩いカーブをポスっとぶつけてた場面があったけど 打者もファーストもバッテリーもみんな苦笑してて 指示出されたらやるしかないけど現場的にはアホくさいんだろうなーって

355 23/05/02(火)00:39:44 No.1052846510

>ヤクルトは阪神も明らかに敵視してるし狂犬なだけじゃ… アイツらミルミルキメてるからしょうがない

356 23/05/02(火)00:39:44 No.1052846511

>セはヤバくない球団が思いつかない >強いて言えば横浜? 選手同士の派閥争いで内部崩壊起こしてサッカーして遊んでるのは野球チームとしてヤバかった

357 23/05/02(火)00:40:09 No.1052846638

昭和の頃の野球こんな荒っぽかったのか 今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか

358 23/05/02(火)00:40:15 No.1052846674

>セはヤバくない球団が思いつかない >強いて言えば横浜? 前回優勝が25年前は大分ヤバいとは思うけど今年はこのままならぶっちぎって優勝できると思う 今永休ませたのは英断だった

359 23/05/02(火)00:40:15 No.1052846677

バッターボックスに立つ人にお前のナニちっさいな!!!!!って言うし その後でインタビューでしし唐って言う 報復にバットで殴る 昭和の野球

360 23/05/02(火)00:40:32 No.1052846757

>森岡に関してはヤクルトファンも頭抱えてるからな… >もう一発やったれのアレも近本のアレもこいついなかったらここまで大事になってなかったと思う 瞬間湯沸かし器というかなんというか考えなしに大騒ぎするよね…

361 23/05/02(火)00:40:40 No.1052846798

報復はやってる方はある程度分かるみたいだから背中に貰ってシャンシャンみたいなの多い でも投げる方も当てる練習なんかしてないから結構変なとこ行くんだよね

362 23/05/02(火)00:40:48 No.1052846837

>今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか …

363 23/05/02(火)00:40:49 No.1052846846

>昭和の頃の野球こんな荒っぽかったのか >今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか 今も拾われないだけで結構飛んでるぞ

364 23/05/02(火)00:40:52 No.1052846862

>今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか いや…

365 23/05/02(火)00:40:57 No.1052846883

>昭和の頃の野球こんな荒っぽかったのか >今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか ネタで言ってるか判断に困るけど平成だよ!

366 23/05/02(火)00:41:08 No.1052846957

>指示出されたらやるしかないけど現場的にはアホくさいんだろうなーって ランナー出して自分の首絞めるし成績も落ちるしでいいことねーってなる

367 23/05/02(火)00:41:21 No.1052847024

森岡は現役時代から物申すタイプで煙たがれてトレード出されたくらいだから…

368 23/05/02(火)00:41:23 No.1052847039

>セはヤバくない球団が思いつかない >強いて言えば横浜? 00年代後半はプロ野球チームとしてヤバかったぞ

369 23/05/02(火)00:41:23 No.1052847040

>サッカーにもあったりすんのかな 点差ガッツリついてたらゴール決めた後の喜びパフォーマンス(ゴールセレブレーション)をあんま派手にやらない傾向はあるかなぁ でも得失点差が最終順位に関わる割合が大きめだから点差空いても攻め手緩めないのは全然普通

370 23/05/02(火)00:41:27 No.1052847062

森岡は昔からナゴヤ球場のヤジ要員だった

371 23/05/02(火)00:41:41 No.1052847132

>今も拾われないだけで いや…

372 23/05/02(火)00:41:55 No.1052847206

無観客の時のベンチの野次面白かったよね 中日が意外にうるさくて驚いた記憶がある

373 23/05/02(火)00:41:57 No.1052847216

>今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか 去年か一昨年に野次でヤクルト広島戦で乱闘になりかけたんすよ…

374 23/05/02(火)00:41:59 No.1052847231

>指示出されたらやるしかないけど現場的にはアホくさいんだろうなーって ケジメだから…て時と殺気立ってるときとまあやる方も時々で色々あるのは感じる

375 23/05/02(火)00:42:18 No.1052847321

今の選手は温厚とか平和になったとか言うけど死球合戦のときは滅茶苦茶険悪な空気出来るよ

376 23/05/02(火)00:42:45 No.1052847434

プロサッカーは一点取ったら何百万円の世界だから相手にやる気が無いならボーナスステージだよ

377 23/05/02(火)00:42:51 No.1052847464

昔付き合いで阪神の応援に球場行ったけどまぁ罵詈雑言凄かったよ 今じゃ行儀良くなってるんだろうけど流石に当時は引いた

378 23/05/02(火)00:42:59 No.1052847493

当てられた方だから別にいいんだけど無観客で広島ベンチからオイオイオイ!何してんじゃコラァ!がクリアに聴こえたのは笑った みんな多分誠也って言ってたのも笑った

379 23/05/02(火)00:43:04 No.1052847516

サッカーは大差付いてキーパーを控えと交代させたりするのがものすごい侮辱的と聞いた

380 23/05/02(火)00:43:05 No.1052847520

野次飛ばしてる球団が「替え歌やめて下さい」って言うんだから滑稽だよね

381 23/05/02(火)00:43:11 No.1052847555

>>昭和の頃の野球こんな荒っぽかったのか >>今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか >今も拾われないだけで結構飛んでるぞ これはコロナの無観客試合で物凄くよくわかった あとチームで割とヤジのやり方も違うのは面白かった

382 23/05/02(火)00:43:15 No.1052847576

現代だと乱闘は明確に減ったなと思う 90年代あたりまでは星野の中日がよく乱闘していて 珍プレー好プレーの名物だったイメージ

383 23/05/02(火)00:43:24 No.1052847615

>なんかうち相手の時めっちゃ打ってた記憶があるよ 2017 打率 .538(13-7) 3本 9打点 2018 打率--- 3四球 出塁率1.000 実際打ってるし対策もされた

384 23/05/02(火)00:43:29 No.1052847638

>去年か一昨年に野次でヤクルト広島戦で乱闘になりかけたんすよ… ヤクルト広島は3年前 去年なのはヤクルト横浜

385 23/05/02(火)00:43:46 No.1052847706

日本って監督退場芸あんまやらないよね

386 23/05/02(火)00:44:09 No.1052847832

>ヤクルト広島は3年前 >去年なのはヤクルト横浜 森岡なんかなぁ…

387 23/05/02(火)00:44:37 No.1052847980

この頃のヤクルトって入来とかホッジスとかいた頃だっけ

388 23/05/02(火)00:44:42 No.1052848012

>日本って監督退場芸あんまやらないよね いまはリプレイ検証あるからね 昔はブラウンが退場芸を持ちネタにしてた

389 23/05/02(火)00:44:49 No.1052848047

>現代だと乱闘は明確に減ったなと思う 客層の変化で乱闘が好まれなくなったのとリクエスト制度の導入で頭冷やす時間ができたのは大きいね

390 23/05/02(火)00:44:49 No.1052848048

神宮見に行った事ないけどそんなに野次すごいの?

391 23/05/02(火)00:45:06 No.1052848123

>現代だと乱闘は明確に減ったなと思う >90年代あたりまでは星野の中日がよく乱闘していて >珍プレー好プレーの名物だったイメージ 乱闘もレアになったけど観客雪崩れ込みは本当に見なくなった… なんかナゴヤ球場のイメージがある

392 23/05/02(火)00:45:14 No.1052848160

流動性低い方だけどこれでも昔に比べれば選手が動くようになったからね あんまり個人が球団に対して不義理を働きたくないというのはある

393 23/05/02(火)00:45:17 No.1052848182

スポーツでわざわざアドレナリン出してるところ死球くらったらああ?!?ってなるよ そこから先どうするかは個人の判断で…

394 23/05/02(火)00:45:23 No.1052848208

>日本って監督退場芸あんまやらないよね 去年ロッテの井口監督が退場になって話題になってたし今もちょくちょくあると思う

395 23/05/02(火)00:45:24 No.1052848216

もう1発いったれは本当にあかんからキレていいけど 当てられてるから当ててやれも同じくらんあかんぞ森岡

396 23/05/02(火)00:45:32 No.1052848246

>神宮見に行った事ないけどそんなに野次すごいの? 近いからめっちゃ選手に届く シャワーなげぇぞ!は言いがかりすぎる

397 23/05/02(火)00:46:11 No.1052848421

両チームベンチ出てきて一触即発みたいのはまだあるけど乱闘はOB戦で和田さんくらいしか見てない

398 23/05/02(火)00:46:12 No.1052848428

森岡 波留 シドニー

399 23/05/02(火)00:46:35 No.1052848522

ヤクルトは今おとなしいのばっかりなんで本当に森岡が余計なこと怒鳴ったりしなければ他球団とのトラブルはもっと少なかったはずなんすよ…

400 23/05/02(火)00:46:35 No.1052848523

>神宮見に行った事ないけどそんなに野次すごいの? 現代の球場の作りと一線を画す古い球場なんでまあ選手と距離が近い ブルペン丸見えって言えばわかるか

401 23/05/02(火)00:46:36 No.1052848534

問題にはならないってことは競技的に野次ってもオッケーではあるんだよね?

402 23/05/02(火)00:46:45 No.1052848571

MLBの監督退場レースに詳しくなってしまった

403 23/05/02(火)00:47:05 No.1052848661

>神宮見に行った事ないけどそんなに野次すごいの? 選手の退場口がちょうど観客席に3方向囲まれる位置にあってそこの野次が凄い 小学生から野次られて真中が心折れてた

404 23/05/02(火)00:47:15 No.1052848719

>今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか やってへんわボケ!アホ!

405 23/05/02(火)00:47:17 No.1052848733

球場の作りとは関係ないところで問題起きてる気がする神宮 もう一発とかあかんスよとか

406 23/05/02(火)00:47:31 No.1052848794

>スポーツでわざわざアドレナリン出してるところ死球くらったらああ?!?ってなるよ そして行くガルベスへの死球3発目

407 23/05/02(火)00:47:33 No.1052848801

佐野和田小田は球審と何度でも乱闘しろ

408 23/05/02(火)00:47:34 No.1052848802

高津も高津で結構いくタイプよねイメージと違って

409 23/05/02(火)00:47:34 No.1052848806

>ヤクルトは今おとなしいのばっかりなんで本当に森岡が余計なこと怒鳴ったりしなければ他球団とのトラブルはもっと少なかったはずなんすよ… 監督が武闘派時代のヤクルトの高津な時点でそれはねーって!

410 23/05/02(火)00:47:39 No.1052848831

>問題にはならないってことは競技的に野次ってもオッケーではあるんだよね? そこは興行なんでねマナーは守るの前提のはずだぞ

411 23/05/02(火)00:47:50 No.1052848885

髭にグラサンでベンチに居座るバレンタインは野球が続く限り語り継がれそう

412 23/05/02(火)00:48:05 No.1052848944

>問題にはならないってことは競技的に野次ってもオッケーではあるんだよね? 野球選手なんて基本野球取ったらゴロツキだから基本的に口は悪いよ…中田翔なんて地元で進学できなかったレベルだし

413 23/05/02(火)00:48:23 No.1052849029

>問題にはならないってことは競技的に野次ってもオッケーではあるんだよね? 定量化できないルール作っても結局のところ審判の権限が増えるだけだからあんまり意味ないよ

414 23/05/02(火)00:48:24 No.1052849038

試合中にベンチで説教するのすげえ見苦しいよね せめて裏でやって欲しい

415 23/05/02(火)00:48:26 No.1052849042

いまの監督達は昭和の野球の人たちなんで…

416 23/05/02(火)00:49:01 No.1052849201

現役時代で言うとうまあじもだいぶ危ない人の筈なんだよな… 全然そんな感じ無くなってるけど

417 23/05/02(火)00:49:06 No.1052849218

由伸だってホームラン打った小林どついたし…

418 23/05/02(火)00:49:14 No.1052849250

ベンチの野次の話なのか観客の野次の話なのか

419 <a href="mailto:稼頭央">23/05/02(火)00:49:17</a> [稼頭央] No.1052849273

>いまの監督達は昭和の野球の人たちなんで… そうだね

420 23/05/02(火)00:49:23 No.1052849307

なんかすごい怖い人のイメージがあるデニー

421 23/05/02(火)00:49:25 No.1052849311

野球選手は闘う顔をしている必要があるからな…

422 23/05/02(火)00:49:33 No.1052849346

>試合中にベンチで説教するのすげえ見苦しいよね >せめて裏でやって欲しい 裏に行くとその間試合展開も何も見えないから仕方ないと思う

423 23/05/02(火)00:49:33 No.1052849347

たまにベンチの音拾うと今でもがっつり野次ってるよね 今の選手は他球団同士でもみんな仲良さそうだからまだそういうのあるんだってびっくりする

424 23/05/02(火)00:49:57 No.1052849480

>なんかすごい怖い人のイメージがあるデニー イメージでは無い 実際怖い

425 23/05/02(火)00:50:07 No.1052849525

きつねダンスにニコリともしなかった中日ベンチ

426 23/05/02(火)00:50:16 No.1052849553

>小学生から野次られて真中が心折れてた シャワー長いからな…

427 23/05/02(火)00:50:18 No.1052849566

アカンすよもヤクルトベンチの野次に阪神側が応戦しただけなのに阪神が一方的に恫喝したことになってて酷い

428 23/05/02(火)00:50:25 No.1052849599

なんか素晴らしい人のイメージがある立浪

429 23/05/02(火)00:50:31 No.1052849624

(宮本にアゴでベンチ裏に呼び出される廣岡)

430 23/05/02(火)00:50:37 No.1052849652

てめえこの野郎って気持ちで溢れてる肝っ玉座ってるやつばっかだろ成功した選手なんて

431 23/05/02(火)00:50:54 No.1052849736

野次とか死球以外でも選手がピリつくこともあるんすよ 俗に言う遺紺試合ってのが2015年から2017年までありましてね…

432 23/05/02(火)00:50:57 No.1052849755

野球は紳士のスポーツではなかった…?

433 23/05/02(火)00:51:02 No.1052849782

コーチ監督は野次ってた世代の人間だもの 完全に無くなるにはまだ時間かかる

434 23/05/02(火)00:51:17 No.1052849849

球団越えて選手が自主トレーニングってのは昔はあんまり想像出来なかった

435 23/05/02(火)00:51:30 No.1052849906

>野球選手は闘う顔をしている必要があるからな… 京田の渾名がバトルフェイスになってるらしいけど立浪監督を弄るなんてすげぇなベイスターズの選手…ってなった

436 23/05/02(火)00:51:34 No.1052849923

>野球は紳士のスポーツではなかった…? そんなこといわれたことあったっけ…

437 23/05/02(火)00:51:35 No.1052849930

>なんか素晴らしい人のイメージがある立浪 素晴らしい人ではあるが素晴らしい人のイメージはないな…

438 23/05/02(火)00:51:47 No.1052849977

>野球は紳士のスポーツではなかった…? 蛮人が紳士であろうとするスポーツ

439 23/05/02(火)00:51:54 No.1052850014

無くなったとは言わんけど審判相手にエキサイトする監督は減ったと思う 大半はリクエストで解決するようになったし それでも判定にガチ怒りしてたらメディアにコメント出した上で質問状出すとかそんな感じになってるね

440 23/05/02(火)00:51:55 No.1052850021

(鬼の形相でにらみつける山田)

441 23/05/02(火)00:52:05 No.1052850065

>>野球選手は闘う顔をしている必要があるからな… >京田の渾名がバトルフェイスになってるらしいけど立浪監督を弄るなんてすげぇなベイスターズの選手…ってなった メーテレも弄ってたぞ

442 23/05/02(火)00:52:09 No.1052850086

少年野球のヤジをどうにかしないとって取り組みもわりと最近からだからね… あと四半世紀はかかるか

443 23/05/02(火)00:52:14 No.1052850109

>京田の渾名がバトルフェイスになってるらしいけど立浪監督を弄るなんてすげぇなベイスターズの選手…ってなった 戦う顔自体は去年から本人がネタにしてたし…

444 23/05/02(火)00:52:36 No.1052850210

>球団越えて選手が自主トレーニングってのは昔はあんまり想像出来なかった まず昔はオフの動向なんてゴルフやってるイメージくらいしかなかった気がする

445 23/05/02(火)00:52:46 No.1052850258

>きつねダンスにニコリともしなかった中日ベンチ オールスターでアホみたくはしゃぐ大野と栗林

446 23/05/02(火)00:52:47 No.1052850261

>無くなったとは言わんけど審判相手にエキサイトする監督は減ったと思う >大半はリクエストで解決するようになったし >それでも判定にガチ怒りしてたらメディアにコメント出した上で質問状出すとかそんな感じになってるね 井口監督が真っ先に出てきた

447 23/05/02(火)00:52:48 No.1052850265

一方海の向こうでは乱闘寸前のところ藤浪が解説に擁護されていた

448 23/05/02(火)00:53:05 No.1052850343

>京田の渾名がバトルフェイスになってるらしいけど立浪監督を弄るなんてすげぇなベイスターズの選手…ってなった なんなら一番凄いのは大野だぞ 京田にやられてるのにバトルフェイス煽りしてるからな

449 23/05/02(火)00:53:08 No.1052850359

少年野球の頃から平気で野次飛ばすスポーツだプロともなればそれはもう野次のレベルが違う 最近の少年野球はその辺無くそうとしてるって聞くけど

450 23/05/02(火)00:53:10 No.1052850373

京田は戦う顔はしてないわ変わらないわで相当立浪の癪に障ったんだろうか

451 23/05/02(火)00:53:11 No.1052850376

>京田の渾名がバトルフェイスになってるらしいけど立浪監督を弄るなんてすげぇなベイスターズの選手…ってなった PL閥でなきゃ関係ないだろうし一応…

452 23/05/02(火)00:53:12 No.1052850384

>一方海の向こうでは乱闘寸前のところ藤浪が解説に擁護されていた 擁護…擁護かなあれ…

453 23/05/02(火)00:53:24 No.1052850432

あったなあ遺紺試合 見てる側は面白すぎたけど

454 23/05/02(火)00:53:56 No.1052850580

乱闘で最強の監督は松井稼頭央だと思うけどその稼頭央は立浪に勝てないので最強は立浪

455 23/05/02(火)00:54:13 No.1052850665

関西補正で阪神がやばいように言われるけど案外選手はおとなしい スタンドはまぁうn

456 23/05/02(火)00:54:20 No.1052850689

>京田は戦う顔はしてないわ変わらないわで相当立浪の癪に障ったんだろうか そりゃ外出てモチベ上がれば4割打つよな

457 23/05/02(火)00:54:21 No.1052850695

野球選手というか体育会系のイジり自体キツいしお行儀よくなんて一生無理じゃないの

458 23/05/02(火)00:54:38 No.1052850774

>乱闘で最強の監督は松井稼頭央だと思うけどその稼頭央は立浪に勝てないので最強は立浪 チャカ持ち出しは反則っスよね?

459 23/05/02(火)00:54:50 No.1052850836

遺恨で興行を盛り上げよう!と思い付いたのはロッテ監督時代のカネやんらしい

460 23/05/02(火)00:54:54 No.1052850855

名古屋出れば立浪の威光なんてそんなでもないでしょ

461 23/05/02(火)00:55:13 No.1052850933

>一方海の向こうでは乱闘寸前のところ藤浪が解説に擁護されていた 見てないなら高木豊の動画見るといいぞ きっぱり言ってくれてるから

462 23/05/02(火)00:55:18 No.1052850950

立浪さんはあれで元々後輩とかから弄られたり絡まれたりするの嫌いじゃないって人だよ!

463 23/05/02(火)00:55:22 No.1052850968

>関西補正で阪神がやばいように言われるけど案外選手はおとなしい >スタンドはまぁうn わりと関東の人が多いのが阪神選手だ 反対に巨人なんか関西の人が多い

464 23/05/02(火)00:55:29 No.1052850996

野球はメジャーな競技で人目に付く機会が多いから 外部からの批判とそれに伴う改善があるだけマシな方で 少年スポーツは競技によってはまず親のヤジが凄いと聞く

465 23/05/02(火)00:55:42 No.1052851048

>遺恨で興行を盛り上げよう!と思い付いたのはロッテ監督時代のカネやんらしい 発端は西武の首脳陣じゃなかった? 金やんも乗ったから同罪だと思うけど

466 23/05/02(火)00:56:08 No.1052851150

阪神選手の民度悪さは福留が7割くらい担当してた

467 23/05/02(火)00:56:17 No.1052851190

>乱闘で最強の監督は松井稼頭央だと思うけどその稼頭央は立浪に勝てないので最強は立浪 桑田には頭が上がんないけどその桑田はクビになったしなぁ…PLの歴史上1年から特別扱いだったのは稼頭央と立浪くらい?

468 23/05/02(火)00:56:22 No.1052851209

>野球選手というか体育会系のイジり自体キツいしお行儀よくなんて一生無理じゃないの 体育会系に限らず身内ノリは傍から見ると健全じゃないことの方が多いからしょうがない

469 23/05/02(火)00:56:27 No.1052851234

>最近の少年野球はその辺無くそうとしてるって聞くけど 十年ぐらい前から相手への侮辱発言とみなされる言葉には警告出されるようになったはず 中高となったらどうなってるか知らんけど 少なくとも少年野球では最早ヤジ禁止になってるよ 言葉をきちんと考えられない子供はベンチに入れない

470 23/05/02(火)00:56:49 No.1052851313

>>関西補正で阪神がやばいように言われるけど案外選手はおとなしい >>スタンドはまぁうn >わりと関東の人が多いのが阪神選手だ >反対に巨人なんか関西の人が多い 関西の巨人と関東の阪神は 歴史長いんで半々とも言わないがお互い結構いるんだ

471 23/05/02(火)00:56:50 No.1052851318

>阪神選手の民度悪さは福留が7割くらい担当してた 名前がもう民度悪いからな…

472 23/05/02(火)00:56:51 No.1052851330

>>乱闘で最強の監督は松井稼頭央だと思うけどその稼頭央は立浪に勝てないので最強は立浪 >桑田には頭が上がんないけどその桑田はクビになったしなぁ…PLの歴史上1年から特別扱いだったのは稼頭央と立浪くらい? 福留とかも

473 23/05/02(火)00:56:57 No.1052851347

>野球選手というか体育会系のイジり自体キツいしお行儀よくなんて一生無理じゃないの まだ野球なんて生易しいからな… レスリングや相撲は身体でぶつかるから洒落にならんのが沢山ある

474 23/05/02(火)00:57:19 No.1052851452

負け犬の遠吠え見苦しいっすよ(笑)位のメンタルが要るのか

475 23/05/02(火)00:57:19 No.1052851453

わざとぶつけたらやばいって言えば清原のイメージあったなぁ あれも風評被害かね

476 23/05/02(火)00:57:25 No.1052851484

>>阪神選手の民度悪さは福留が7割くらい担当してた >名前がもう民度悪いからな… どういう事だよ!

477 23/05/02(火)00:57:35 No.1052851523

>反対に巨人なんか関西の人が多い 巨人選手の阪神ネタは笑っていいのか困る

478 23/05/02(火)00:57:45 No.1052851569

アマチュア野球規則には野次ダメってルールが明文化されてるはず 観客が野次った場合でもその観客が特定チームの応援団だったらチームに警告出る

479 23/05/02(火)00:57:48 No.1052851582

相手の調子悪いぞもなんなら味方の励ましともいえるし 声出しって難しいね

480 23/05/02(火)00:57:53 No.1052851598

セーフティリード言うなら13点差くらいはほしいな

481 23/05/02(火)00:58:01 No.1052851625

おすもうは時々人死に出すからなありゃ 親方選びしくじったらえらいことだ

482 23/05/02(火)00:58:01 No.1052851627

>遺恨で興行を盛り上げよう!と思い付いたのはロッテ監督時代のカネやんらしい そしてロッテの選手が死にかける

483 23/05/02(火)00:58:06 No.1052851636

>>>阪神選手の民度悪さは福留が7割くらい担当してた >>名前がもう民度悪いからな… >どういう事だよ! FUCKドメだからでしょ

484 23/05/02(火)00:58:16 No.1052851674

>立浪さんはあれで元々後輩とかから弄られたり絡まれたりするの嫌いじゃないって人だよ! 中日投手陣「谷繁さん上下逆転ごっこしましょう!」 谷繁「ええよ」 中日投手「シゲお前ようやっとるのう」 谷繁「ありがとうございます」 立浪「俺も混ぜてくれや」 ロッカーから若手消える

485 23/05/02(火)00:58:19 No.1052851688

>どういう事だよ! 英語にしてみりゃわかるだろ!

486 23/05/02(火)00:58:41 No.1052851775

OH NO YOU DIEみたいなもんだよ

487 23/05/02(火)00:58:52 No.1052851823

fuck do me

488 23/05/02(火)00:59:05 No.1052851880

>立浪さんはあれで元々後輩とかから弄られたり絡まれたりするの嫌いじゃないって人だよ! 和田谷繁くらいしか絡んでなかったがな…

489 23/05/02(火)00:59:07 No.1052851890

>>今じゃ考えられんなベンチからヤジ飛ぶとか >やってへんわボケ!アホ! やってたのはヤクルトのほうなんじゃねって疑惑出てきてて笑えない

490 23/05/02(火)00:59:22 No.1052851938

ICHIGO DIE FUCK!!

491 23/05/02(火)00:59:49 No.1052852047

>やってたのはヤクルトのほうなんじゃねって疑惑出てきてて笑えない 遺恨多すぎるんだよヤクルトは!

492 23/05/02(火)00:59:50 No.1052852049

むしろ阪神ファンはなんであそこまでガラ悪いんだ…

493 23/05/02(火)01:00:33 No.1052852224

立浪のこと表立ってライバル視してガツンと言えるの中日だと山﨑武司くらいだと思う

494 23/05/02(火)01:00:56 No.1052852332

阪神はなによりも土地柄じゃないですかね…

495 23/05/02(火)01:01:10 No.1052852394

福をとりあえずFUCKにするのやめろや!

496 23/05/02(火)01:01:40 No.1052852510

>福をとりあえずFUCKにするのやめろや! ファックタニ

497 23/05/02(火)01:01:42 No.1052852523

野球ってのはな!野次るためにやってんじゃねーんだよバカ!

498 23/05/02(火)01:01:55 No.1052852566

FUCK WAVEとか外人から言われなくてよかったな

499 23/05/02(火)01:02:09 No.1052852628

声張る阪神ファンはガラ悪いのと球場を大喜利会場と思ってるのと二種類いる

500 23/05/02(火)01:03:54 No.1052853034

ファンの数自体多いから柄の悪い奴の数も増えるよね 体感で割合多めなのはうん

501 23/05/02(火)01:03:57 No.1052853044

どこも何かと問題面抱えてるから一方的に巨人悪いって流れにならなかったの流石歴史あるプロ野球だなって思ったスレだった

502 23/05/02(火)01:05:07 No.1052853317

>声張る阪神ファンはガラ悪いのと球場を大喜利会場と思ってるのと二種類いる よっ下半身タイガース 俺にもチュッ♡ってしてくれや~

503 <a href="mailto:娘">23/05/02(火)01:05:49</a> [娘] No.1052853522

>よっ下半身タイガース >俺にもチュッ?ってしてくれや~ ビールいかがですかー

504 23/05/02(火)01:05:50 No.1052853526

日本野球における最大の聖地をホームとしてるのも面倒臭さに拍車をかけてる印象がある阪神ファン

↑Top