23/05/01(月)22:04:36 そこ重... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/01(月)22:04:36 No.1052791369
そこ重要なのか
1 23/05/01(月)22:05:50 No.1052791902
かなり大事
2 23/05/01(月)22:07:29 No.1052792634
遺伝子疾患が一般的な妊娠と近親相姦で変わらなきゃ近親も全然ありだなってなるから
3 23/05/01(月)22:09:51 No.1052793581
サラブレッドに持たせたい
4 23/05/01(月)22:10:34 No.1052793888
孫もパパと子づくりしてパパ側は寿命が伸びそう
5 23/05/01(月)22:10:56 No.1052794046
生まれてくる子の遺伝病とか考えちゃって近親相姦モノ抜きにくかったけどそんな都合のいい現象あるなら抜けるかもしれん……
6 23/05/01(月)22:11:15 No.1052794179
種としては生存確率を下げるだけなんだよな 遺伝子に多様性がないということは一つのリスクで絶滅する可能性を高めてしまう
7 23/05/01(月)22:11:32 No.1052794291
負けない事
8 23/05/01(月)22:11:32 No.1052794292
こいつらのこれが遺伝病だろ
9 23/05/01(月)22:12:25 No.1052794689
お母さんのことを触れるのは止めてくれんか…
10 23/05/01(月)22:12:46 No.1052794822
近親相姦のタブー視されてるところって半分くらいはそこだから
11 23/05/01(月)22:13:08 No.1052794966
だが今は違う!
12 23/05/01(月)22:13:18 No.1052795032
血友病とかこわいもんな
13 23/05/01(月)22:13:29 No.1052795120
貴族なんかは血の濃さが重要になるけど父子家庭で父親限定だとな
14 23/05/01(月)22:14:16 No.1052795421
まあ近親相姦がだめなのって奇形リスクがあるからだしな
15 23/05/01(月)22:14:28 No.1052795511
でも財産を散逸させないというメリットがあるぞ 王侯貴族に近親婚が多いのは財産や権力を維持するためってのが大きい
16 23/05/01(月)22:14:39 No.1052795591
一世代程度で遺伝病にはならんだろう
17 23/05/01(月)22:14:56 No.1052795709
ハプスブルク家のアレが思い浮かぶ以上絶対避けられない
18 23/05/01(月)22:15:30 No.1052795958
ハプスブルク家のこと考えちゃう
19 23/05/01(月)22:15:42 No.1052796046
父子家庭ということは現在母親がいないってことだからまあ浮気とかにはならんしいいのか……?
20 23/05/01(月)22:15:59 No.1052796170
たとえ近親婚で障害発生するリスクは減っても 遺伝子の多様性失うと生態系の中で種として弱くなっていくのは避けられないんだよなぁ… 病気流行ると家畜が千・下手すりゃ万単位で死んでいくのと同様に
21 23/05/01(月)22:18:11 No.1052797080
免疫力も弱くなる
22 23/05/01(月)22:18:22 No.1052797145
画像の詳細を…
23 23/05/01(月)22:18:38 No.1052797258
ママから寝とってやったと思ってたら孫に寝取られるんだよね
24 23/05/01(月)22:20:05 No.1052797827
ぶっちゃけ30代で子供生むより低いんじゃなかったっけか近親出産の障害率
25 23/05/01(月)22:20:10 No.1052797866
なぜ近親相姦を避けるようになったのか 避けない連中は死んだが正しい
26 23/05/01(月)22:21:34 No.1052798459
>ぶっちゃけ30代で子供生むより低いんじゃなかったっけか近親出産の障害率 一回じゃまあ別に… 重ねると目に見えて不味くなる
27 23/05/01(月)22:23:29 No.1052799196
詳細を!タイトルで検索しても全然当たらねえ!
28 23/05/01(月)22:26:50 No.1052800593
https://twitter.com/aranooki/status/1652630713618022401 俺はURL貼人
29 23/05/01(月)22:27:13 No.1052800765
父子相姦はまだ娘側が若いから良い 母子相姦は大抵の場合母体側が高齢だからさらにリスクが増加してマジでヤバイ
30 23/05/01(月)22:28:02 No.1052801129
母親が普通に居るなら母と娘で親子丼しちゃえばいいじゃん
31 23/05/01(月)22:28:35 No.1052801330
>https://twitter.com/aranooki/status/1652630713618022401 >俺はURL貼人 まだ出てないのか ありがたい
32 23/05/01(月)22:28:37 No.1052801347
その近親婚のハプスブルグ家だって問題出るようになったのひたすら続けて200年とかでやっとだから 家族で1回ファックした程度じゃそっちのリスクなんて出ないよ
33 23/05/01(月)22:30:30 No.1052802140
親子と兄妹だとリスクは同じなのかな?
34 23/05/01(月)22:30:43 No.1052802226
>ひたすら続けて200年 なそ にん
35 23/05/01(月)22:31:51 No.1052802691
>その近親婚のハプスブルグ家だって問題出るようになったのひたすら続けて200年とかでやっとだから えっそんなにヤッてたの?
36 23/05/01(月)22:32:18 No.1052802859
時は2200年、進化した医療技術はあらゆる遺伝病を完治させることが可能となったのだ!とかでもいい
37 23/05/01(月)22:33:35 No.1052803343
>えっそんなにヤッてたの? 婚姻がそのまま爵位や領地とかに繋がるような時代だったからね ハプスブルグ家がやりすぎてただけで程度の差はあれ当時の欧州貴族たちはみんなやってた
38 23/05/01(月)22:34:09 No.1052803534
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エレクトラコンプレックス 女児って書いてあるな 成人に近づくと消えちゃうの?
39 23/05/01(月)22:34:18 No.1052803603
二百年って長いけど人間の尺で見ると四代くらいじゃね?
40 23/05/01(月)22:34:25 No.1052803660
レッツ背徳!
41 23/05/01(月)22:35:10 No.1052803949
むしろ個体数減りまくって多様性が減少した中でも同一グループ内で子孫を残す選択肢がとれるという多様性は残しとくべきなのでは
42 23/05/01(月)22:35:22 No.1052804029
今では地球上のあらゆる場所に住んでるけど大昔はそうじゃなかったから むしろ種をつなぐのに必要だったともいえる
43 23/05/01(月)22:35:25 No.1052804057
現代じゃ割と一般的なんだ… 夢があるな……
44 23/05/01(月)22:35:41 No.1052804166
>二百年って長いけど人間の尺で見ると四代くらいじゃね? 死ぬ間際に子供作る気かお前
45 23/05/01(月)22:36:17 No.1052804408
オカンに子作りのために私と毎日セックスするわよって言われて「」はできる?というかオカンでチンポ立つか問題よね男の場合
46 23/05/01(月)22:36:21 No.1052804444
この作者は膣内放尿とか浴尿いっぱい描いてくれるから好き
47 23/05/01(月)22:36:39 No.1052804581
>二百年って長いけど人間の尺で見ると四代くらいじゃね? ハプスブルグ家は6000人以上居る
48 23/05/01(月)22:36:47 No.1052804633
>成人に近づくと消えちゃうの? 単純に成長すると人間関係や行動範囲広がるからそりゃ減るよ
49 23/05/01(月)22:37:16 No.1052804816
俺もハプスブルク家ジャパンだけどスレ画は一般的だったよ
50 23/05/01(月)22:37:17 No.1052804830
近親相姦はやたら数の多い人間だから許されてるってのもある 一族全員いきなり病院で全滅したって誰も気にしないからな
51 23/05/01(月)22:37:22 No.1052804867
>二百年って長いけど人間の尺で見ると四代くらいじゃね? 八代くらいは代重ねないか
52 23/05/01(月)22:38:23 No.1052805255
1世代は大体20年から30年ぐらいだから200年は8代分ぐらいよ
53 23/05/01(月)22:38:24 No.1052805268
安定してストレス弱い家庭だと親父嫌いスイッチオフになるのマジで良く出来てるよな
54 23/05/01(月)22:39:42 No.1052805782
一回くらい近親で子供つくったって大丈夫とはいえ じゃあ何代くらいから禁止して管理すれば良いのかなんて面倒だから一律禁止!
55 23/05/01(月)22:39:55 No.1052805874
>安定してストレス弱い家庭だと親父嫌いスイッチオフになるのマジで良く出来てるよな ストレスない→繁殖に適した環境→親でもいいからオスととっととファック&出産! ということか
56 23/05/01(月)22:40:13 No.1052806019
・DNAは親の半分を受け継ぐ(父から半分母から半分) ・図でいうと●がひとつのときは病気にならないがふたつになると発病 というとき、近親だとこの●がふたつそろう確率が跳ね上がるので近親相関やめなよっていわれてる
57 23/05/01(月)22:40:53 No.1052806266
ファンタジーな要素1個あれば後はもう誤差じゃねえかな
58 23/05/01(月)22:41:04 No.1052806328
実際のところ言うほど跳ね上がらないんだ
59 23/05/01(月)22:41:54 No.1052806680
1代程度なら正直マジで誤差 代重ねるごとにリスクが指数関数的に跳ね上がっていくけど
60 23/05/01(月)22:42:04 No.1052806729
>オカンに子作りのために私と毎日セックスするわよって言われて「」はできる?というかオカンでチンポ立つか問題よね男の場合 勃つけど いつも思うけどこういうこと言う人なんで個人の嗜好に過ぎないものを絶対的な忌避感だと思い込んでるんだろう
61 23/05/01(月)22:42:18 No.1052806825
遺伝子の問題じゃなくて社会性の問題なので… 逆に社会性的に必要に迫られてたらスペインハプスブルク家みたいなことも起きる
62 23/05/01(月)22:42:56 No.1052807080
>一回くらい近親で子供つくったって大丈夫とはいえ >じゃあ何代くらいから禁止して管理すれば良いのかなんて面倒だから一律禁止! というか近代国家で禁止されてるのって正直財産関係が主な理由で理屈付けとして倫理だのリスクだの言ってるだけだから…
63 23/05/01(月)22:43:07 No.1052807142
江戸時代とか天皇とかって今まで日本って家系維持のための近親とかなかったの?
64 23/05/01(月)22:43:45 No.1052807382
遺伝子疾患が発病しやすくなるのと同じぐらい遺伝的な才能も発現しやすくなるのは無視されがち
65 23/05/01(月)22:44:19 No.1052807616
>遺伝子疾患が発病しやすくなるのと同じぐらい遺伝的な才能も発現しやすくなるのは無視されがち どんなに天才ができたとしても遺伝子疾患が出たらおしまいだからなあ…
66 23/05/01(月)22:44:34 No.1052807729
危険な配合です
67 23/05/01(月)22:45:00 No.1052807894
文化的にありな所だと普通にあるしな近親婚 外国だとイスラム圏とか
68 23/05/01(月)22:45:08 No.1052807945
親の親までクロス持ってる人間はほとんどいないはずだからな… いとこと結婚した人がチラホラいる社会なら危なくなってくるけど
69 23/05/01(月)22:45:14 No.1052807986
思春期の女の子がお父さんくさいんですけお!!!!! てなるのは近親姦を防ぐための遺伝子行動てのは本当なのかしら
70 23/05/01(月)22:45:21 No.1052808039
ハプスブルク家もガチ親子ファックはしてなかったよね?
71 23/05/01(月)22:45:44 No.1052808197
>勃つけど >いつも思うけどこういうこと言う人なんで個人の嗜好に過ぎないものを絶対的な忌避感だと思い込んでるんだろう シャラップマザーファッカー
72 23/05/01(月)22:45:46 No.1052808210
>江戸時代とか天皇とかって今まで日本って家系維持のための近親とかなかったの? あるよ あるけど途切れなく続いたりしたわけじゃなくたまにとかなんであんまり影響はない 正直世界中の王侯貴族がやってるのと差はない ハプスブルグ家は極端な例だし…
73 23/05/01(月)22:46:10 No.1052808353
2世代目も近親相姦するとリスクが跳ね上がるけど1世代目なら大して変わらん
74 23/05/01(月)22:46:22 No.1052808418
昔の天皇家も叔姪婚とか異母兄妹婚とか多いしな
75 23/05/01(月)22:46:43 No.1052808557
>ハプスブルク家もガチ親子ファックはしてなかったよね? 領地維持のために外様を入れず未婚の親戚同士でやってたんだから親子ファックとか意味ないんだわ
76 23/05/01(月)22:46:59 No.1052808660
大航海時代にどっかの島に土着した西欧人グループがあったけど遺伝多様性が無くて全員先天的に特定の疾患にかかってたりする
77 23/05/01(月)22:47:18 No.1052808796
>危険な配合です ダビスタだっけ
78 23/05/01(月)22:47:32 No.1052808886
ファンタジーとして楽しめ ファンタジーならだが今は違う!ということにできるので何の問題も無い
79 23/05/01(月)22:47:38 No.1052808913
倫理的にダメってことにしてくれないと背徳感無いからちゃんと法で禁じておいて欲しい
80 23/05/01(月)22:47:38 No.1052808917
馬の血統表で表現できるレベルのはさすがに珍しいよな
81 23/05/01(月)22:48:30 No.1052809183
人間で3の3のインブリードやろうとしたらおじいちゃんがキチガイじゃないと無理よね
82 23/05/01(月)22:48:41 No.1052809249
馬みたいに奇跡の血量で優秀な人間掛け合わせてガチャしよう
83 23/05/01(月)22:48:48 No.1052809294
遺伝子の半分が自分な異性ってちょっと…
84 23/05/01(月)22:48:54 No.1052809329
馬のインブリード気にされるのはあいつらマジで親戚まみれだからだしな…
85 23/05/01(月)22:50:02 No.1052809724
>馬みたいに奇跡の血量で優秀な人間掛け合わせてガチャしよう 普通に優秀な男女で結婚させろ
86 23/05/01(月)22:50:27 No.1052809885
いやここまで「」が適当なこと言いまくってるだけで普通に医学的な問題はあるぞ近親相関!何が社会的な問題だけだよ ただ一代の近親者の子作りじゃほぼリスク皆無なのは正しい、何代も重ねると指数的にリスクが増加していくからそうなったら問題だが
87 23/05/01(月)22:50:28 No.1052809887
のんきに近親婚ヤベー!ハプスブルグ家しゃくれすぎー!って笑ってる人多いけど いとこ婚許容してる日本もヤバいっちゃヤバいんだぞ 世界的に多くの地域で近親婚として禁止されてるくらい
88 23/05/01(月)22:50:34 No.1052809925
>>馬みたいに奇跡の血量で優秀な人間掛け合わせてガチャしよう >普通に優秀な男女で結婚させろ さらに二世を結婚させる!
89 23/05/01(月)22:51:03 No.1052810101
そうか? 俺は法が禁止してなくてもロリコンなので、同じ理由で近親スキーだと思うよ。
90 23/05/01(月)22:51:23 No.1052810232
>倫理的にダメってことにしてくれないと背徳感無いからちゃんと法で禁じておいて欲しい だから社会的な問題の方なので子作りはむしろ禁止してなくて 結婚が禁止されとる
91 23/05/01(月)22:53:00 No.1052810862
近親者同士の子作りは潜在遺伝子を発現させやすくなる その結果悪い遺伝病の発現確率は上がるがインブリードしかり本来なら埋もれている優秀な遺伝子も表に出やすくなる ユダヤ人に優秀な科学者が多いのは過去数を減らした結果近親婚が促進された結果って説があるぐらい
92 23/05/01(月)22:53:21 No.1052811000
2次でそんな事気にしたことない エロくて抜ければええ!
93 23/05/01(月)22:53:27 No.1052811033
>遺伝子の半分が自分な異性ってちょっと… 興奮するよね
94 23/05/01(月)22:53:59 No.1052811242
一応母親は既に死別か離別らしいね そうじゃないと発症しない設定っぽい
95 23/05/01(月)22:54:44 No.1052811549
>いとこ婚許容してる日本もヤバいっちゃヤバいんだぞ 本当にいとこ同士で結婚するケースがどんだけあるかっつー話
96 23/05/01(月)22:54:53 No.1052811599
ついでに母親にも仕込もう
97 23/05/01(月)22:55:23 No.1052811794
一卵性双生児の男と一卵性双生児の女の2組が結婚して子供が生まれたとしてその2組の双生児夫婦の子供たちが従兄弟同士で結婚して生まれてくる子供は2世扱いなのか?
98 23/05/01(月)22:57:36 No.1052812632
>普通に優秀な男女で結婚させろ 結婚させなければその子供でまた優秀遺伝子形質発現チャレンジできるじゃない
99 23/05/01(月)22:59:04 No.1052813154
血よりも家って時代は養子も取ってるんだ
100 23/05/01(月)22:59:16 No.1052813232
ハプスブルクがあんなに続いたんだし一代くらいじゃ何ともない気がする
101 23/05/01(月)22:59:39 No.1052813360
>一卵性双生児の男と一卵性双生児の女の2組が結婚して子供が生まれたとしてその2組の双生児夫婦の子供たちが従兄弟同士で結婚して生まれてくる子供は2世扱いなのか? 昔チャンピオンでやってたラブコメにあったなぁ
102 23/05/01(月)23:01:09 No.1052813903
哺乳類くらいのイキモノだと遺伝子もそこまで単純じゃないしなあ
103 23/05/01(月)23:02:32 No.1052814399
たくさん子供作って試行回数増やせば維持はできるはず 最終的に実験動物みたいに純系になる
104 23/05/01(月)23:03:52 No.1052814914
勘違いされがちだけどハプスブルクの顎とかは近親相姦の結果発生したわけではない 普通なら世代経るごとに薄まっていくはずの形質が 同じ系統で血を巡らせ続けたせいでずっと発現してただけで 最初にあの顎発現したのはハプスブルクの人と結婚したハプスブルク外の人間
105 23/05/01(月)23:04:26 No.1052815110
危険な配合です!
106 23/05/01(月)23:05:02 No.1052815321
ハプスブルク家の血を引く生粋の江戸っ子が主人公の漫画ジャンプで連載してたな…
107 23/05/01(月)23:05:20 No.1052815425
ロプトウス傍系+ロプトウス傍系=ロプトウス直系
108 23/05/01(月)23:06:41 No.1052815873
でもこの設定は使えるぞ…!
109 23/05/01(月)23:06:57 No.1052815981
血縁関係で発現するって書くとスタンド能力みたいだな
110 23/05/01(月)23:09:11 No.1052816749
生物学的なリスクももちろんあるんだけど既にこのスレでも言われてるように何代も繰り返さなけりゃリスクは低かったりと近親婚(近親交配)の生物学的な危険性は意外と低い むしろ「近親婚をタブーとするのは生物学的なリスクより各文化の価値観による要素の方が大きい」っていう意見もある その理由としては例えば日本で不可能な叔姪婚がドイツでは可能だったり家系的に(生物学的に)どれだけ離れていても同じクラン(氏族)では近親扱いで結婚できない文化があったりとそもそも文化によって「近親婚」自体の扱いが違うって点が挙げられてる(他の例としては日本でも古事記で母親が同じで父親が違う兄妹・姉弟は結婚できないけど父親が同じで母親が違うと結婚できるとかあったりする) つまり生物学的なリスクは世界中で変わらないに関わらず「近親婚」の基準自体が異なるのは生物学的なリスクの上にさらに文化的な意味付けが付与されているという考え方 だからこそ逆に文化的・社会的な理由がプラスにつけば古代エジプトやハプスブルク家のように近親婚が認められる事態にもなるんだ…って事らしい
111 23/05/01(月)23:10:28 No.1052817196
>ハプスブルク家の血を引く生粋の江戸っ子が主人公の漫画ジャンプで連載してたな… 流石にアンニュイ学園はあの当時でも10週打ち切りされそうな気がする
112 23/05/01(月)23:11:31 No.1052817537
あいつ
113 23/05/01(月)23:14:38 No.1052818688
繰り返すとやべーけど1代限りなら問題はそこまで顕現しないよとも聞く
114 23/05/01(月)23:15:57 No.1052819146
個体が種全体のことを考えてセックスするかどうか決める必要なくない…? 地球のことを考えてプラストローを紙ストローに変えるようなもんだよ?
115 23/05/01(月)23:19:35 No.1052820437
つまり近親相姦モノ見ても遺伝性疾患みたいなおつらいこと考えずに気持ちよく背徳シコしていいってこと?