虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/01(月)22:00:15 No.1052789554

    好きなシーン貼る

    1 23/05/01(月)22:01:53 No.1052790219

    八木と和解しての生存ルートも見てみたかった

    2 23/05/01(月)22:06:04 No.1052792005

    でもこれだって狡猾なポーズかもしれない

    3 23/05/01(月)22:22:42 No.1052798901

    >八木と和解しての生存ルートも見てみたかった そっちでもどうせ狡猾な三大将にクーデター通る気しないから何も結果変わらなさそうなんだが…

    4 23/05/01(月)22:25:51 No.1052800161

    これ以外だと胸糞なオチが多すぎる

    5 23/05/01(月)22:26:51 No.1052800598

    fu2150531.jpg こっちの強敵感満載の八木も好き

    6 23/05/01(月)22:28:38 No.1052801354

    狂四郎の方もだけど狂気やメンタル分裂気味な状態になってる人多いもんな…

    7 23/05/01(月)22:29:33 No.1052801723

    クズのオマンコは最高だ!も好きなシーンではある

    8 23/05/01(月)22:30:34 No.1052802163

    ただのDV夫ムーブだよ

    9 23/05/01(月)22:31:28 No.1052802528

    八木の場合ガチの二重人格みたいなもんだからマジだと思うぞ

    10 23/05/01(月)22:32:16 No.1052802846

    fu2150553.jpg ここも好き

    11 23/05/01(月)22:34:05 No.1052803500

    狂四郎も八木さん呼びで殺すつもり無かったからな

    12 23/05/01(月)22:36:33 No.1052804538

    白鳥編も爽やかな空気で終わったのに しょせん血塗られた遺伝子じゃない…と聖書引用で薄暗い終わりになるからな… M型遺伝子論は間違いだとか言ってたくせに

    13 23/05/01(月)22:36:42 No.1052804595

    それはそうとこのモニタが点く時の表現見てそういや昔はこうだったなとか思い出した

    14 23/05/01(月)22:37:07 No.1052804754

    純粋な個人としては八木が一番強かったよね…

    15 23/05/01(月)22:38:41 No.1052805362

    S量産して殺し合わせるだけで狂四郎や八木以上の怪物 バカスカ作れそうなのがこの世界の嫌な所

    16 23/05/01(月)22:39:09 No.1052805545

    八木のクーデター完全成功したとしても第四次世界大戦する気満々だから末路は変わんねえ

    17 23/05/01(月)22:40:00 No.1052805919

    >純粋な個人としては八木が一番強かったよね… 最初に出てきていいボスじゃないよ…

    18 23/05/01(月)22:40:57 No.1052806283

    クーデター成功して日本のトップが八木になったら 邪悪な老人共が支配してるよりはほんの少しだけマシになる気がする 本当にほんの少しだけ

    19 23/05/01(月)22:41:21 No.1052806450

    >純粋な個人としては八木が一番強かったよね… 八木以外だと本気だした狂四郎に敵う奴いないからな…

    20 23/05/01(月)22:41:57 No.1052806695

    >クーデター成功して日本のトップが八木になったら >邪悪な老人共が支配してるよりはほんの少しだけマシになる気がする >本当にほんの少しだけ 欺瞞のないエリート主義万歳になって遊びやゆとりもなくなるぞ

    21 23/05/01(月)22:42:47 No.1052807016

    八木が支配したら加減がなくなるから邪悪な老人の世界よりマシともいえん…

    22 23/05/01(月)22:43:21 No.1052807237

    >>純粋な個人としては八木が一番強かったよね… >最初に出てきていいボスじゃないよ… 本気で正面からやりあって負けたのこいつだけだったな…

    23 23/05/01(月)22:44:19 No.1052807617

    だからこんなクソみたいな日本からおさらばしてエンディングさ!

    24 23/05/01(月)22:45:44 No.1052808193

    といってもまぁ 初期ボスが後から見てもやたら強いってのはわりとよく有りそうなヤツだな

    25 23/05/01(月)22:45:58 No.1052808297

    でも麻酔弾喰らうまでは狂四郎のが全然有利だったし 殺し合いにおいては狂四郎のが強いんだと思う

    26 23/05/01(月)22:46:37 No.1052808514

    八木さんは戦闘力も権力もあるからマジで最強クラスなんだよな

    27 23/05/01(月)22:47:14 No.1052808767

    >といってもまぁ >初期ボスが後から見てもやたら強いってのはわりとよく有りそうなヤツだな とりあえずそこまでで畳むつもりで話作って続けられそうなら続けるってのはよくあるスタイルだね

    28 23/05/01(月)22:48:40 No.1052809241

    >でも麻酔弾喰らうまでは狂四郎のが全然有利だったし >殺し合いにおいては狂四郎のが強いんだと思う 狂四郎がそもそもなんでもありの戦場スタイルだから八木にしたって麻酔弾とか搦め手も含めてのタイマン殺し合いだぞ

    29 23/05/01(月)22:48:44 No.1052809272

    一回読んだきりの漫画だがやたら記憶に残ってるシーンの1つだ

    30 23/05/01(月)22:51:01 No.1052810085

    Sにしてもロボにしても狂四郎自身が駆け引きとか使って戦う方だ それを出し抜けたのが八木だけだ

    31 23/05/01(月)22:51:10 No.1052810141

    そもそも八木なら重火器いくらでも持ち出せるはずだから舐めプしすぎた

    32 23/05/01(月)22:52:08 No.1052810528

    >そもそも八木なら重火器いくらでも持ち出せるはずだから舐めプしすぎた 舐めプじゃなくて男の格付け殺し合いだろうが… 重火器持ち出してもプライドは保てねえ

    33 23/05/01(月)22:52:34 No.1052810705

    ここがあるから八木を憎みきれないんだよな…

    34 23/05/01(月)22:52:40 No.1052810741

    狂四郎も銃とかあまり携帯しないね それで死なない奴らともよく戦うからかもしれんけど

    35 23/05/01(月)22:52:50 No.1052810807

    ドラキュラのやつは面白かったけどなんか足りなかった

    36 23/05/01(月)22:53:26 No.1052811022

    >fu2150531.jpg かっちょよすぎる…

    37 23/05/01(月)22:53:40 No.1052811118

    >狂四郎も銃とかあまり携帯しないね >それで死なない奴らともよく戦うからかもしれんけど わりと使ってない? 銃弾で素直に死ぬ相手がほぼいないから牽制メインになるだけで

    38 23/05/01(月)22:54:04 No.1052811269

    単純な剣術だと半兵衛が更に強そう

    39 23/05/01(月)22:55:06 No.1052811690

    女が好きそう 夢女ファンいそう

    40 23/05/01(月)22:57:51 No.1052812748

    あのタイマンだと再生能力だけはズルって言ってもいい

    41 23/05/01(月)22:57:58 No.1052812781

    狂死郎は作中通して人殺しの自分を嫌悪してるんだけど 読者的には殺人モード入った狂死郎めちゃくちゃかっこよく見えちゃうんだよね…

    42 23/05/01(月)22:59:09 No.1052813197

    >あのタイマンだと再生能力だけはズルって言ってもいい 本人も自分の力としては望んでないからな…

    43 23/05/01(月)22:59:31 No.1052813324

    >読者的には殺人モード入った狂死郎めちゃくちゃかっこよく見えちゃうんだよね… だってあれが狂死郎の本質じゃん…

    44 23/05/01(月)22:59:49 No.1052813421

    >>読者的には殺人モード入った狂死郎めちゃくちゃかっこよく見えちゃうんだよね… >だってあれが狂死郎の本質じゃん… 違う!!

    45 23/05/01(月)23:00:21 No.1052813619

    あっさりクーデター阻止されてたから勝った所で詰んでるんだよなこいつ

    46 23/05/01(月)23:00:23 No.1052813631

    所詮血塗られた遺伝子じゃない…

    47 23/05/01(月)23:00:36 No.1052813700

    ボスキャラだから接戦すると思うじゃん 狂四郎強すぎるよ!?

    48 23/05/01(月)23:00:43 No.1052813746

    大臣の娘がわりといい人で辛い…

    49 23/05/01(月)23:00:54 No.1052813823

    次の任務は?

    50 23/05/01(月)23:01:07 No.1052813895

    >ボスキャラだから接戦すると思うじゃん >狂四郎強すぎるよ!? うn…?

    51 23/05/01(月)23:01:54 No.1052814167

    土方歳三であーるとか言って舐め腐ってたよね狂四郎のこと

    52 23/05/01(月)23:02:10 No.1052814277

    >fu2150531.jpg 分かりきった事だけど絵うめーな…

    53 23/05/01(月)23:02:28 No.1052814372

    ギャグも含めての実写映像化はできんか

    54 23/05/01(月)23:02:29 No.1052814380

    Sも慢心してなかったら勝てたかどうか怪しいと思う

    55 23/05/01(月)23:02:38 No.1052814435

    でもこいつクズだぜとか実はいいやつだぜとかそういう簡単な話じゃないんだよな…

    56 23/05/01(月)23:02:40 No.1052814451

    >あっさりクーデター阻止されてたから勝った所で詰んでるんだよなこいつ 阻止されたのは先手取られたせいだから狂四郎たちを気にせず本来の計画進めてたら逆に勝ってたぞ

    57 23/05/01(月)23:03:39 No.1052814822

    遺伝子とM型論に狂わされたって意味じゃこいつも同じだったな…

    58 23/05/01(月)23:03:51 No.1052814905

    >>fu2150531.jpg >分かりきった事だけど絵うめーな… 尾田っちが師匠と呼ぶだけあって漫画力はめちゃくちゃ高い

    59 23/05/01(月)23:04:04 No.1052814972

    >Sも慢心してなかったら勝てたかどうか怪しいと思う 慢心を誘う駆け引きの結果だからそれも意図した戦略だ 各ボス戦で狂四郎が油断してたら負けてたよねって言うのも違うだろ

    60 23/05/01(月)23:04:06 No.1052814985

    亜田ジュークが本当に怖すぎて辛かった

    61 23/05/01(月)23:04:25 No.1052815107

    狂四郎さんは強くて素晴らしいので英雄扱いがふさわしい あっ、こいつらは卑怯な裏切り者なので吊るしておきました

    62 23/05/01(月)23:05:24 No.1052815442

    >狂四郎さんは強くて素晴らしいので英雄扱いがふさわしい >あっ、こいつらは卑怯な裏切り者なので吊るしておきました 本当に本当にお前ら…

    63 23/05/01(月)23:05:26 No.1052815452

    狂四郎排除のために八木の計画めちゃくちゃ軌道変更されてるからな… 決起も遅れたし

    64 23/05/01(月)23:06:07 No.1052815676

    狂四郎はめっちゃ強いんだけど それでもクソみたいな世界をどうこうできるわけじゃないから他の国に逃げるね… ってなるのが良い具合でもあり無情感もありですごいバランスな落としどころにしたなと思う

    65 23/05/01(月)23:06:11 No.1052815703

    全体で見ると本当に前半も前半であっさり退場していたんだよな八木 終盤は敵が勝手に内ゲバ同然に政争しまくっていた印象が強いし

    66 23/05/01(月)23:07:08 No.1052816053

    あの…このタイムマシーン

    67 23/05/01(月)23:08:13 No.1052816412

    M型が本当か嘘かも正直どうでもいいからな

    68 23/05/01(月)23:08:16 No.1052816431

    >あの…このタイムマシーン 正直それやったら台無しの茶番になるからなくして正解だったと思う

    69 23/05/01(月)23:09:13 No.1052816760

    >>あの…このタイムマシーン >正直それやったら台無しの茶番になるからなくして正解だったと思う 本当に読んでそう思えた? どうせタイムマシーンでM型遺伝子理論なくても似たようなことになってた地獄だろ

    70 23/05/01(月)23:09:54 No.1052816993

    >尾田っちが師匠と呼ぶだけあって漫画力はめちゃくちゃ高い 尾田くんはお寿司おごってくれないので師弟とかじゃないです

    71 23/05/01(月)23:09:54 No.1052816994

    タイムマシーン成功してても確実に変わったのは権力者の首だけだからな…

    72 23/05/01(月)23:09:57 No.1052817012

    >>あの…このタイムマシーン >正直それやったら台無しの茶番になるからなくして正解だったと思う タイムマシーンした場合 改変した未来でも立場が変わるだけで同じような世界になってました! みたいなオチになると思う

    73 23/05/01(月)23:10:48 No.1052817281

    第三次世界大戦にあの博士の発表は関係ないしな

    74 23/05/01(月)23:10:58 No.1052817336

    未来がみんなもっこり半兵衛みたいなメンタルなら良かったのにね…

    75 23/05/01(月)23:11:08 No.1052817401

    >タイムマシーンした場合 >改変した未来でも立場が変わるだけで同じような世界になってました! >みたいなオチになると思う ターちゃんの方はいい未来に変わったんだけどな… これは英雄の像

    76 23/05/01(月)23:11:43 No.1052817626

    タイムマシンは歴史を変えるんじゃなくて狂四郎と志乃を平和な時代に送るつもりってバベンスキー言ってたはず まあこの時代で力強く生きてくぜ!ってほうが前向きだと思う

    77 23/05/01(月)23:12:34 No.1052817918

    >タイムマシンは歴史を変えるんじゃなくて狂四郎と志乃を平和な時代に送るつもりってバベンスキー言ってたはず >まあこの時代で力強く生きてくぜ!ってほうが前向きだと思う それは犬の目的 オリジナルは歴史を変えて家族を取り戻すこと

    78 23/05/01(月)23:12:54 No.1052818050

    ボスの中で八木が特にヤバいのはユリカの心に触れかけたこと もう少し早く出会ってたら…

    79 23/05/01(月)23:14:40 No.1052818700

    普通の漫画だと八木とか西条とかアルカディアのあいつらとか生き残りそうなもんだ

    80 23/05/01(月)23:15:59 No.1052819155

    >ボスの中で八木が特にヤバいのはユリカの心に触れかけたこと >もう少し早く出会ってたら… 狂四郎が意を決してユリカに尋ねるシーン好き バベンスキーが限界なのは狂四郎の方だってセリフも