23/05/01(月)21:35:39 たぶん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/01(月)21:35:39 No.1052778990
たぶん今回の映画で一番何の脈絡もなく大活躍したやつ マリオは一昼夜ぐらいはずっと訓練してようやく手に入れたはずのあの動きだったんだが…
1 23/05/01(月)21:37:25 No.1052779788
実は原作でもマリオよりルイージの方が性能いいんじゃないのかい?(その分コントロールがピーキー) それにやるときはやれる凄い弟だと今までのゲートで描写されてるんじゃないのかい?
2 23/05/01(月)21:38:07 No.1052780062
彼はやるときはやルイージだけど?
3 23/05/01(月)21:38:52 No.1052780373
僕らは二人でスーパーマリオブラザーズだけど?
4 23/05/01(月)21:39:01 No.1052780426
兄弟二人ならなんだって出来るんだ
5 23/05/01(月)21:39:18 No.1052780547
兄さん落ち着いてください
6 23/05/01(月)21:39:19 No.1052780565
僕の自慢の弟だけど?
7 23/05/01(月)21:39:21 No.1052780583
ボクの弟だけど?
8 23/05/01(月)21:40:34 No.1052781095
お!新鮮な肉が来たね(老猿に向かって)
9 23/05/01(月)21:41:13 No.1052781398
まあスターバフも入ってただろうし…
10 23/05/01(月)21:41:38 No.1052781572
マンホールを咄嗟に盾にして防げるかもわからない炎から僕を守ろうとするルイージはキャプテンアメリカなんじゃないかい?
11 23/05/01(月)21:42:11 No.1052781795
二人ならやれるんじゃないのかい?
12 23/05/01(月)21:42:14 No.1052781807
僕の弟は最高の弟なんじゃないかい?
13 23/05/01(月)21:42:20 No.1052781863
彼はいつだって僕を信じてついてきてくれる最高の弟だけど?
14 23/05/01(月)21:42:41 No.1052782028
元からジャンプ力髙くて基本的にアクションとして性能高いのはルイージだし…
15 23/05/01(月)21:43:08 No.1052782226
カロンから逃げ切ってたようにポテンシャル自体はルイージもかなりあるんだ
16 23/05/01(月)21:43:46 No.1052782515
自信がないだけで能力に関しては滑りやすいけどマリオより抜きん出てるからな…
17 23/05/01(月)21:43:58 No.1052782616
訓練しなくても最初の仕事先に行く2D画面シーンで結構激しい動きは出来てたんじゃないのかい?
18 23/05/01(月)21:44:01 No.1052782640
檻ごと溶岩に9割沈められて助かったキャラはじめて見た
19 23/05/01(月)21:44:03 No.1052782649
マリオはルイージ好きすぎない?
20 23/05/01(月)21:44:17 No.1052782765
この兄重いな…
21 23/05/01(月)21:44:22 No.1052782814
ビビリで鈍臭い所はあるけど基本あの兄にしてこの弟って感じの身体能力してるよね
22 23/05/01(月)21:44:43 No.1052782965
>ルイージはマリオ好きすぎない?
23 23/05/01(月)21:44:56 No.1052783042
>この兄重いな… ルイージも重いからお似合いなんだ
24 23/05/01(月)21:45:06 No.1052783114
>檻ごと溶岩に9割沈められて助かったキャラはじめて見た (そろそろ助かるだろ…) (…思ったより沈むな)
25 23/05/01(月)21:45:38 No.1052783349
彼は僕より高く飛べるしオバケ退治も得意だけど?
26 23/05/01(月)21:45:50 No.1052783415
マリオぐ炎にやられそうなとき躊躇なくマンホールで盾になるのはすごすきる
27 <a href="mailto:⭐">23/05/01(月)21:46:04</a> [⭐] No.1052783527
>檻ごと溶岩に9割沈められて助かったキャラはじめて見た チッ
28 23/05/01(月)21:46:05 No.1052783532
>お!新鮮な肉が来たね(老猿に向かって) サイコ星野郎
29 23/05/01(月)21:46:05 No.1052783533
このスレちょっとマリオが多すぎないかい?
30 23/05/01(月)21:46:25 No.1052783689
さっき見てきたけどスーパーマリオランド要素あった…?見逃しただけ?
31 23/05/01(月)21:46:33 No.1052783743
>この兄重いな… ボクの弟はボクより軽いから高く飛べるけど?
32 23/05/01(月)21:46:49 No.1052783837
ルイージってなにげに他キャラに比べるとゲームでの情報量が多い方なんだよな…
33 23/05/01(月)21:46:52 No.1052783860
今までだとマリオ→ルイージのイメージがあんま湧かなかったけど一気にクソ重感情兄貴になった
34 23/05/01(月)21:46:54 No.1052783875
新鮮な肉
35 23/05/01(月)21:46:54 No.1052783877
>ビビリで鈍臭い所はあるけど基本あの兄にしてこの弟って感じの身体能力してるよね 弱々メンタルのせいで無意識にセーブしてたのかな?
36 23/05/01(月)21:47:10 No.1052783992
>このスレちょっとマリオが多すぎないかい? It‘s you Mario!
37 23/05/01(月)21:47:24 No.1052784099
ルイージってつるつる滑った気がする
38 23/05/01(月)21:48:04 No.1052784383
僕はマリオだけど弟のためなら戦えるんじゃないかい?
39 23/05/01(月)21:48:34 No.1052784602
弟に恥じない兄貴でありたいんじゃないかい?
40 23/05/01(月)21:48:47 No.1052784712
兄貴に惚れるか?と聞かれてセンスがある人ならぁぁぁっ!と返すのすごい
41 23/05/01(月)21:48:57 No.1052784780
どんなに悩んでも弟のために助けることを諦めないのはかっこいいよ…
42 23/05/01(月)21:49:28 No.1052785018
最初のパルクールで扉開ける所がマリルイというか主人公変えて道切り開くRPG感あって地味に好き
43 23/05/01(月)21:49:48 No.1052785166
>ルイージってなにげに他キャラに比べるとゲームでの情報量が多い方なんだよな… そもそも今までルイージが話すことはあってもマリオが話すのはほとんどなかったからな… ルイージは臆病だしどんくさいけど勇気を出せる奴っていうのも何度も描写されてきたし
44 23/05/01(月)21:49:58 No.1052785240
>兄貴に惚れるか?と聞かれてセンスがある人ならぁぁぁっ!と返すのすごい …そうか(ブチッ)
45 23/05/01(月)21:50:16 No.1052785364
ブルックリンってあんなゴチャゴチャしてるの?
46 23/05/01(月)21:50:21 No.1052785412
>僕らは二人でスーパーマリオブラザーズだけど? 実際二人揃った瞬間勝ち確モードに入ったからな…
47 23/05/01(月)21:50:27 No.1052785452
マスクヘイホーの声がちょっとカッコよかった
48 23/05/01(月)21:50:38 No.1052785545
>檻ごと溶岩に9割沈められて助かったキャラはじめて見た 電車の広告でしょっちゅう見たぞ・・・
49 23/05/01(月)21:50:50 No.1052785634
恐怖に負けて兄のことを喋っちゃう時もべた褒めするスタンスは変わらないの好き
50 23/05/01(月)21:51:02 No.1052785722
>ブルックリンってあんなSASUKEみたいなの?
51 23/05/01(月)21:51:03 No.1052785736
何というか本当にスーパーマリオブラザーズの映画だった
52 23/05/01(月)21:51:04 No.1052785739
特典が弟仕様だったんだけど「兄を思う気持ちは誰にも負けない」ってエモすぎるんじゃないかい?
53 23/05/01(月)21:51:24 No.1052785915
継続力のマリオと爆発力のルイージみたいなイメージがある 多分スマブラのせい
54 23/05/01(月)21:51:27 No.1052785935
マリオ並みの動きは出来るけどパワー足りないから工具持ってるせいで上手く動けなかったんじゃないかい?
55 23/05/01(月)21:52:06 No.1052786219
>何というか本当にスーパーマリオブラザーズの映画だった マリオブラザーズがスーパーマリオブラザーズになるまでの映画だからね
56 23/05/01(月)21:52:39 No.1052786469
マリオって25歳くらいだっけ
57 23/05/01(月)21:52:44 No.1052786508
ここの~かい?がもう宮野で再生されるようになった
58 23/05/01(月)21:52:49 No.1052786538
>さっき見てきたけどスーパーマリオランド要素あった…?見逃しただけ? こういうレス3回くらいスルーされてるの見てるから本当にGBネタないんかな
59 23/05/01(月)21:53:05 No.1052786648
序盤のパルクールでルイージのためにいちいちドア開けてあげるのほんと好き
60 23/05/01(月)21:53:13 No.1052786711
この映画で一番歴史が捻じ曲げられたのはキノピオ隊長ではないかな? キノじいですら登場しないぐらいキャラ絞ってたのに00年代から誕生したキャラがしれっと私オリジンからずっとマリオさんの親友ですが?USAはじめとしたずっと昔から活躍してたキノピオこそ私ですよ?みたいな顔して劇中ずっと活躍してたのすごくない?
61 23/05/01(月)21:53:34 No.1052786853
>マリオって25歳くらいだっけ 26歳前後
62 23/05/01(月)21:53:36 No.1052786872
今ルイージマンション映画化が望まれている
63 23/05/01(月)21:53:40 No.1052786898
兄貴は口に出して言わないだけで元から弟愛は凄かったんじゃないのかい
64 23/05/01(月)21:53:53 No.1052786981
ルイージってマリオよりジャンプ力高いとかなかった?
65 23/05/01(月)21:53:54 No.1052786994
このルイルイくんにボクのタネを植え付けるのを映画にしたら最高のショーになるんじゃないかい?
66 23/05/01(月)21:54:07 No.1052787067
まあ滑る以外の博打要素とかピーキーさ入ったのはスマブラからでいいのか? 上B直当てやロケット暴発やら
67 23/05/01(月)21:54:12 No.1052787109
なんか既視感あるシーンが多すぎるんじゃないのかい?
68 23/05/01(月)21:54:15 No.1052787132
>この映画で一番歴史が捻じ曲げられたのはキノピオ隊長ではないかな? >キノじいですら登場しないぐらいキャラ絞ってたのに00年代から誕生したキャラがしれっと私オリジンからずっとマリオさんの親友ですが?USAはじめとしたずっと昔から活躍してたキノピオこそ私ですよ?みたいな顔して劇中ずっと活躍してたのすごくない? 仕方ねえだろ他のキノピオはかわいいんだから
69 23/05/01(月)21:54:15 No.1052787136
土管移動がムズすぎ!は見ててそうだねとしか思えなかった
70 23/05/01(月)21:54:22 No.1052787174
凄まれればビビってあっさり口は割るけど兄の事は決して悪く言わないところは凄く解釈一致でした
71 23/05/01(月)21:54:42 No.1052787309
どうしてみんなルイージの事をバカにしてたんだい
72 23/05/01(月)21:54:43 No.1052787318
気付いてないだけで全部の作品の小ネタ仕込まれてるんじゃないかと思ってる つべの解説動画ちょっと見たら9割くらい知らなかったそんなの…ってなった
73 23/05/01(月)21:54:52 No.1052787384
>兄貴は口に出して言わないだけで元から弟愛は凄かったんじゃないのかい イジメギリギリの弄り方してたり塩対応してるイメージがあったんじゃないのかい?
74 23/05/01(月)21:55:09 No.1052787509
>序盤のパルクールでルイージのためにいちいちドア開けてあげるのほんと好き ミヤホンのインタビューでルイージはドアを閉める動きしてくださいって追加注文してたの笑う
75 23/05/01(月)21:55:10 No.1052787513
>土管移動がムズすぎ!は見ててそうだねとしか思えなかった 4DXだとめちゃ揺さぶられるからヤバさが伝わる
76 23/05/01(月)21:55:14 No.1052787539
地雷踏んだなスレ「」
77 23/05/01(月)21:55:16 No.1052787550
二人でhere we go!するの最高じゃないかい?
78 23/05/01(月)21:55:33 No.1052787671
>序盤のパルクールでルイージのためにいちいちドア開けてあげるのほんと好き あんなゲームがあったような気持ちになる
79 23/05/01(月)21:55:35 No.1052787682
>気付いてないだけで全部の作品の小ネタ仕込まれてるんじゃないかと思ってる >つべの解説動画ちょっと見たら9割くらい知らなかったそんなの…ってなった 全部は流石に尺足りないって!
80 23/05/01(月)21:55:43 No.1052787738
ルイージマンションでは兄の為に苦手なお化けの巣に来てくれたけど?
81 23/05/01(月)21:55:47 No.1052787761
>>さっき見てきたけどスーパーマリオランド要素あった…?見逃しただけ? >こういうレス3回くらいスルーされてるの見てるから本当にGBネタないんかな なんかあった? そもそもランド系は外伝だし舞台がサラサランドとかじゃない限り 諦めろとしか
82 23/05/01(月)21:55:48 No.1052787768
>どうしてみんなルイージの事をバカにしてたんだい なんならゲームでもそういうネタあるんじゃないのかい?
83 23/05/01(月)21:56:07 No.1052787892
>イジメギリギリの弄り方してたり塩対応してるイメージがあったんじゃないのかい? 狭いところに少し強めに押し込めばサーフボードにもなれるんじゃないのかい? 彼は僕の弟だけど?
84 23/05/01(月)21:56:15 No.1052787949
>どうしてみんなルイージの事をバカにしてたんだい 大体吉田戦車が悪いんじゃないかい?
85 23/05/01(月)21:56:30 No.1052788066
マリオがアクションできないルイージを誘導するところはマリオとワリオのオマージュなんじゃないかい?
86 23/05/01(月)21:56:51 No.1052788208
中盤マリオ&ドンキーじゃんってなってたけど ちゃんとマリオブラザーズに戻ったわ
87 23/05/01(月)21:56:57 No.1052788239
ノコノコがクッパに燃やされてカロンになるとこ好き
88 23/05/01(月)21:57:07 No.1052788306
(けど兄さんテニスの時に足を踏んできたんだよなぁ…)
89 23/05/01(月)21:57:13 No.1052788341
マリオが助けに来なければ焼け死んでいたんじゃないのかい?
90 23/05/01(月)21:57:38 No.1052788515
>マリオがアクションできないルイージを誘導するところはマリオとワリオのオマージュなんじゃないかい? 個人的にはマリルイRPGだと思ったんじゃないかい?
91 23/05/01(月)21:58:02 No.1052788678
>マリオが助けに来なければ焼け死んでいたんじゃないのかい? ルイージなら僕が必ず来るのを信じているんじゃないかい?
92 23/05/01(月)21:58:13 No.1052788738
>マリオが助けに来なければ焼け死んでいたんじゃないのかい? DKいなかったら詰んでた
93 23/05/01(月)21:58:32 No.1052788855
思い返せばずっと兄のこと大好きなルイージをマリオが好きじゃない訳ないんじゃないかい?
94 23/05/01(月)21:58:33 No.1052788866
>(けど兄さんテニスの時に足を踏んできたんだよなぁ…) お前は3で頭踏んでるだろ!
95 23/05/01(月)21:58:34 No.1052788872
にい↑さぁ~ん!!!!
96 23/05/01(月)21:58:34 No.1052788873
>ルイージマンションでは兄の為に苦手なお化けの巣に来てくれたけど? 兄さんは苦手なキノコを丸呑みにしてでも弟を助けに来てくれたけど?
97 23/05/01(月)21:58:37 No.1052788895
>ノコノコがクッパに燃やされてカロンになるとこ好き (あんなにあっさり骨だけの生き物になるんだ…)
98 23/05/01(月)21:58:55 No.1052789007
>なんか既視感あるシーンが多すぎるんじゃないのかい? ほぼゲームだけど一部マッドマックスじゃなかったかい?
99 23/05/01(月)21:59:09 No.1052789095
檻ごと溶岩に落ちるシーン山手線でよく見かけたんじゃないのかい?
100 23/05/01(月)21:59:13 No.1052789123
この兄貴弟のこと大好きすぎない?
101 23/05/01(月)21:59:14 No.1052789132
センスのいい人なら兄さんに惚れます
102 23/05/01(月)21:59:14 No.1052789137
>>ノコノコがクッパに燃やされてカロンになるとこ好き >(あんなにあっさり骨だけの生き物になるんだ…) 生き物かな…生き物かも…
103 23/05/01(月)21:59:15 No.1052789138
前にルイージがもし拐われた時のマリオで立っていたけど解釈一致だったんじゃないかい?
104 23/05/01(月)21:59:25 No.1052789214
雑に鉄のマンホールが融けそうになってる辺りクッパの炎の火力洒落にならないんじゃないかい?
105 23/05/01(月)22:00:05 No.1052789478
ピーチ姫はクッパに攫われても命は保証されてるけどルイージはそうじゃないんじゃないかい?
106 23/05/01(月)22:00:07 No.1052789490
>雑に鉄のマンホールが融けそうになってる辺りクッパの炎の火力洒落にならないんじゃないかい? あれルイージの顔が大やけどしそうだなと思ったんじゃないかい?
107 23/05/01(月)22:00:08 No.1052789504
4DXだとリアルにレインボーロードを走っているように感じられるんじゃないのかい?
108 23/05/01(月)22:00:13 No.1052789543
>雑に鉄のマンホールが融けそうになってる辺りクッパの炎の火力洒落にならないんじゃないかい? 吹雪吹き荒れる氷の城が蒸発してるあたりでお察しなんじゃないかい?
109 23/05/01(月)22:00:20 No.1052789594
基本マリオの行動目的ルイージだからなこの映画の… ルイージ救出後やっと目的がクッパに変更されたけど
110 23/05/01(月)22:00:29 No.1052789657
たぶん次回作はヨッシーが出てくると思うけど 間違いなく乗り捨てられるんじゃないかい?
111 23/05/01(月)22:00:33 No.1052789693
>ピーチ姫はクッパに攫われても命は保証されてるけどルイージはそうじゃないんじゃないかい? (抜かれるヒゲ)
112 23/05/01(月)22:00:46 No.1052789776
>雑に鉄のマンホールが融けそうになってる辺りクッパの炎の火力洒落にならないんじゃないかい? 熱伝導率を考えれば直撃してるのとほぼ変わらない温度なんじゃないかい?
113 23/05/01(月)22:00:46 No.1052789778
>ルイージってなにげに他キャラに比べるとゲームでの情報量が多い方なんだよな… ペーパーマリオとか兄さんもうちょい喋れや!ってくらい弟がセリフに介入してくる
114 23/05/01(月)22:00:50 No.1052789807
>雑に鉄のマンホールが融けそうになってる辺りクッパの炎の火力洒落にならないんじゃないかい? 最強の生物としか言いようがないんじゃないかい?
115 23/05/01(月)22:01:00 No.1052789854
ドンキーが思ったより強かったんじゃないのかい?
116 23/05/01(月)22:01:07 No.1052789902
>ルイージが助けに来なければ焼け死んでいたんじゃないのかい?
117 23/05/01(月)22:01:15 No.1052789957
>ほぼゲームだけど一部マッドマックスじゃなかったかい? 向こうのピーチ役がフュリオサだからなるべくしてなるんじゃないかい?
118 23/05/01(月)22:01:21 No.1052790000
永遠の2番手はこの映画を見ると実は恐ろしい異名なんじゃないかい?
119 23/05/01(月)22:01:25 No.1052790023
僕はマリオだけど 愛嬌あってキモいけどちょっと可愛いクッパが結婚式の生贄だ❤️してきたのはガチで倫理が違う存在っぽさがあってむしろ怖かったんじゃないかい?
120 23/05/01(月)22:01:42 No.1052790135
キノコ王国の世界は魔法に満ちてるからダメージの描写が少ないのかな ブルックリンに場面移ってからマリオの負傷が凄い痛々しくなってる
121 23/05/01(月)22:01:45 No.1052790163
熱伝導の話をするとマグマに落ちかけた時点でアウトじゃないのかい?
122 23/05/01(月)22:01:51 No.1052790210
>たぶん次回作はヨッシーが出てくると思うけど >間違いなく乗り捨てられるんじゃないかい? ヨッシーは青甲羅で翼が生えるけど?
123 23/05/01(月)22:01:54 No.1052790229
仮にマリオ倒しても同等戦力がもう一人いるわけだからな…
124 23/05/01(月)22:02:14 No.1052790366
>>たぶん次回作はヨッシーが出てくると思うけど >>間違いなく乗り捨てられるんじゃないかい? >ヨッシーは青甲羅で翼が生えるけど? クライマックスの展開なんじゃないのかい?
125 23/05/01(月)22:02:21 No.1052790418
思ったより氷の国がガチで滅ぼされてて引いたんじゃないかい?話が違くないかい?
126 23/05/01(月)22:02:27 No.1052790447
クッパにあれだけ殴られて無事なマリオはおかしくないかい?
127 23/05/01(月)22:02:31 No.1052790466
>>ほぼゲームだけど一部マッドマックスじゃなかったかい? >向こうのピーチ役がフュリオサだからなるべくしてなるんじゃないかい? しら そん
128 23/05/01(月)22:02:35 No.1052790503
>>雑に鉄のマンホールが融けそうになってる辺りクッパの炎の火力洒落にならないんじゃないかい? >熱伝導率を考えれば直撃してるのとほぼ変わらない温度なんじゃないかい? トレードマークの白いグローブが役に立ったんじゃないかい?
129 23/05/01(月)22:02:46 No.1052790595
>ペーパーマリオとか兄さんもうちょい喋れや!ってくらい弟がセリフに介入してくる 知らない冒険してるルイージとよくわからない仲間たちいいよね
130 23/05/01(月)22:02:46 No.1052790597
ドンキーとマリオが横スクするとこスーパーマリオブラザーズとスーパードンキーコングのコラボじゃないかい?
131 23/05/01(月)22:02:57 No.1052790658
最後に卵が映るシーンは他の映画ですごく見覚えがある…
132 23/05/01(月)22:03:05 No.1052790718
公式で兄さんばかり主役でズルい!とコンプレックスを日記に書いてたりするけどそれはそれとして兄さんに対する愛が重い弟
133 23/05/01(月)22:03:05 No.1052790719
懐中電灯でうわあああー!らルイージマンションネタかな
134 23/05/01(月)22:03:15 No.1052790799
>永遠の2番手はこの映画を見ると実は恐ろしい異名なんじゃないかい? 他にどんな強者が出たとしても1番マリオ2番ルイージは動かないってことじゃないのかい?これはすごいことじゃないのかい?彼らはスーパーマリオブラザーズだけど?
135 23/05/01(月)22:03:21 No.1052790829
山手線の時のボクはルイージがマグマに落ちそうなのに危機感が足りてなかったんじゃないのかい?
136 23/05/01(月)22:03:24 No.1052790846
>キノコ王国の世界は魔法に満ちてるからダメージの描写が少ないのかな >ブルックリンに場面移ってからマリオの負傷が凄い痛々しくなってる キノコ王国ではダメージ受けるときはスーパーマリオだったりすることも多いんじゃないかい? そういう強化なしで挑んでいた対ドンキーコングではちゃんと痛々しいダメージは受けてたけどネコになったとたん回復してなかったかい?
137 23/05/01(月)22:03:37 No.1052790932
この弟最高にかわいいな…
138 23/05/01(月)22:03:39 No.1052790947
>トレードマークの白いグローブが役に立ったんじゃないかい? 溶接で使う牛革のグローブだったりするんじゃないかい?
139 23/05/01(月)22:03:48 No.1052791009
>山手線の時のボクはルイージがマグマに落ちそうなのに危機感が足りてなかったんじゃないのかい? 兄さんなら必ず正解してくれるはずだけど?
140 23/05/01(月)22:03:58 No.1052791068
マリオがやれることは全部やれるのも今更説明は要らないことだからな…
141 23/05/01(月)22:04:15 No.1052791189
僕は弟のことをバカにする奴は死ぬまで後悔させてやるマリオだけど?
142 23/05/01(月)22:04:18 No.1052791220
>クッパにあれだけ殴られて無事なマリオはおかしくないかい? 兄さんは故郷を守るためならいくらでも立ち上がれるスーパースターだけど?
143 23/05/01(月)22:04:21 No.1052791247
この世界のヨッシーは意思疎通出来るのだろうか野生動物的なのかインテリジェンスがあるのか
144 23/05/01(月)22:04:21 No.1052791252
>クッパにあれだけ殴られて無事なマリオはおかしくないかい? 僕の最高の兄さんだけど?
145 23/05/01(月)22:04:27 No.1052791302
ピーチ姫があいつサイコ野郎よって言っててなそにんって思ったけど本当にちょっとサイコ野郎だったクッパ様
146 23/05/01(月)22:04:29 No.1052791323
兄さんを心配して部屋に料理を持ってきてくれるんじゃないかい?
147 23/05/01(月)22:04:37 No.1052791381
海のシーンでちゃんとアイツが出た瞬間にこの映画作った奴は神だと確信した
148 23/05/01(月)22:04:40 No.1052791405
結婚式にタルで突っ込んでいってクッパとキスするオチだと思ったんじゃないかい? ケーキもそれっぽくないかい?
149 23/05/01(月)22:04:47 No.1052791453
ペパマリとかマリルイRPGみたいになんだかんだで常識があるからマリオたちと仲が悪くはないクッパは結構見るから久々に滅茶苦茶魔王してるクッパ見た気がする
150 23/05/01(月)22:04:56 No.1052791518
なんかドンキーとクッパがやたら艶めかしかったんじゃないのかい? エロなんじゃないのかい?
151 23/05/01(月)22:05:01 No.1052791556
この弟、兄のことが好きすぎる いや…兄のほうが弟のこと好きすぎるな…
152 23/05/01(月)22:05:08 No.1052791598
ルイージのが女性ファン多いってどっかで聞いたけどどうなんだろう
153 23/05/01(月)22:05:11 No.1052791624
>最後に卵が映るシーンは他の映画ですごく見覚えがある… ありがちだけどゴジラの印象が強いな
154 23/05/01(月)22:05:17 No.1052791664
ゲームでやられた時もコミカルというかカートゥーンって感じのやられかただし ボコボコになってるボクはかなり珍しいんじゃないのかい?
155 23/05/01(月)22:05:19 No.1052791681
>ペパマリとかマリルイRPGみたいになんだかんだで常識があるからマリオたちと仲が悪くはないクッパは結構見るから久々に滅茶苦茶魔王してるクッパ見た気がする 次回作とかあったら共闘してるんじゃないかい?
156 23/05/01(月)22:05:24 No.1052791718
マリオルイージもピーチみたいに赤ちゃんの頃ヨッシーの世界に迷い込んだけど送り返してもらってそう
157 23/05/01(月)22:05:33 No.1052791779
>最後に卵が映るシーンは他の映画ですごく見覚えがある… 他の映画ならエイリアン的なやつ
158 23/05/01(月)22:05:36 No.1052791805
ヨシー!
159 23/05/01(月)22:05:52 No.1052791919
>>ペパマリとかマリルイRPGみたいになんだかんだで常識があるからマリオたちと仲が悪くはないクッパは結構見るから久々に滅茶苦茶魔王してるクッパ見た気がする >次回作とかあったら共闘してるんじゃないかい? 共闘されると敵が思いつかないんじゃないのかい?
160 23/05/01(月)22:05:56 No.1052791947
>>最後に卵が映るシーンは他の映画ですごく見覚えがある… >他の映画ならエイリアン的なやつ (でも中身ヨッシーなんだよな・・・)
161 23/05/01(月)22:05:57 No.1052791950
なんかやたら冷遇されてた時期あったよねこの弟 報われてよかった…
162 23/05/01(月)22:05:57 No.1052791959
マリオが修行するシーンで聞き覚えのある曲が流れてきて思わず笑っちゃったんじゃないのかい?
163 23/05/01(月)22:06:00 No.1052791979
親戚から白い目で見られる中で僕は兄さんに巻き込まれたなんて思ってないよって言ってくれる弟はちょっと良すぎないかい?
164 23/05/01(月)22:06:05 No.1052792018
映画が始まる前のCMでも何度も失敗しながらも最後はクリアする人たちで諦めないって大事となる IT'S YOU MARIO!!
165 23/05/01(月)22:06:07 No.1052792039
サイコ感だと捕まってた星の方がやばかった
166 23/05/01(月)22:06:13 No.1052792079
>この弟、兄のことが好きすぎる >いや…兄のほうが弟のこと好きすぎるな… 二人で一つだったし地元じゃ負け知らずだけど?
167 23/05/01(月)22:06:18 No.1052792113
>兄さんなら必ず正解してくれるはずだけど? 実は何度か間違えて救出に失敗してるんじゃないのかい?
168 23/05/01(月)22:06:32 No.1052792206
日曜日に見てきたけどキッズが楽しそうで俺も楽しかった 俺がガキの頃遊んでたコンテンツをキッズも好きなのは嬉しい
169 23/05/01(月)22:06:34 No.1052792217
>>この弟、兄のことが好きすぎる >>いや…兄のほうが弟のこと好きすぎるな… >二人で一つだったし地元じゃ負け知らずだけど? その歌詞だと負けちゃうじゃねーか!
170 23/05/01(月)22:06:39 No.1052792257
>>>ペパマリとかマリルイRPGみたいになんだかんだで常識があるからマリオたちと仲が悪くはないクッパは結構見るから久々に滅茶苦茶魔王してるクッパ見た気がする >>次回作とかあったら共闘してるんじゃないかい? >共闘されると敵が思いつかないんじゃないのかい? というかクッパ軍団全体的にレベルが高くてあいつら以上の敵はちょっとヤバくないかい?
171 23/05/01(月)22:06:43 No.1052792281
>共闘されると敵が思いつかないんじゃないのかい? ゲームだとそこそこ共闘してるからありえるんじゃないのかい?
172 23/05/01(月)22:06:44 No.1052792288
マリオだけとかドンキーだけなら全然勝てるからなどっかから誰かしら出てくるだけで
173 23/05/01(月)22:06:48 No.1052792320
>この世界のヨッシーは意思疎通出来るのだろうか野生動物的なのかインテリジェンスがあるのか ウィッキー!(シリーズだと喋ってる作品の方が多いんじゃないかい?)
174 23/05/01(月)22:06:51 No.1052792345
>サイコ感だと捕まってた星の方がやばかった そっちは語るまでもないから…
175 23/05/01(月)22:07:07 No.1052792469
>>>ペパマリとかマリルイRPGみたいになんだかんだで常識があるからマリオたちと仲が悪くはないクッパは結構見るから久々に滅茶苦茶魔王してるクッパ見た気がする >>次回作とかあったら共闘してるんじゃないかい? >共闘されると敵が思いつかないんじゃないのかい? カジオー…?
176 23/05/01(月)22:07:08 No.1052792483
マリオ最恐候補ではあるけどウツボが出てくるとは思わなかった
177 23/05/01(月)22:07:14 No.1052792516
>サイコ感だと捕まってた星の方がやばかった お前何なんだよ!
178 23/05/01(月)22:07:34 No.1052792669
最後のヨッシー!の後に緑のヨッシー見れないの?って泣き出した男の子がいた
179 23/05/01(月)22:07:46 No.1052792756
作業道具手放した瞬間素早くなったんじゃないかい?
180 23/05/01(月)22:07:51 No.1052792785
兄さんがもし地上最強のヒーローなら 僕は二番目に強いヒーローでいい
181 23/05/01(月)22:07:54 No.1052792802
スーパーマリオブラザーズビギニングでヨッシーアイランドがあるんじゃないのかい?マリオもルイージもほとんど活躍しないなこれ
182 23/05/01(月)22:07:59 No.1052792844
クッパはサイコというより本当に文化が違う暴君って感じ 茶目っ気はあるけど根っこで相容れない
183 23/05/01(月)22:08:04 No.1052792876
ペンギンとキノピオで即伝わるこいつらじゃクッパ軍無理だわ…感
184 23/05/01(月)22:08:05 No.1052792888
家族の中で風当たりが強いのはむしろ兄貴の方だったというのは兄弟愛の解像度増すのに重要な情報だったんじゃないかい?
185 23/05/01(月)22:08:06 No.1052792891
>共闘されると敵が思いつかないんじゃないのかい? 共闘したけどなんだかんだで最後にやっぱりクッパ様がラスボスを乗っ取るorラスボスに乗っ取られるまでがテンプレじゃないかい?
186 23/05/01(月)22:08:33 No.1052793067
弟からの兄への気持ちはゲームやってるとまあまあ見れるけど 映画は珍しく逆が見れたからなんか満足した
187 23/05/01(月)22:08:53 No.1052793175
愛魚はありつつあっこれ和解は無理なやつだって理解させてくるのはなかなか絶妙なバランス感覚なんじゃないかい?
188 23/05/01(月)22:09:06 No.1052793253
今回を皮切りにドンキー主役でドンキーコング64の映画とかスーパープリセンスピーチてか派生作品色々と作れちゃいそうな気もするけどどうなるかなあ
189 23/05/01(月)22:09:07 No.1052793261
ゲーム映画興収1位と2位になった今こそマリオ&ソニックをやるべきじゃないかい?
190 23/05/01(月)22:09:17 No.1052793341
続編でクッパも一緒にテニスとかゴルフし始めたら笑う
191 23/05/01(月)22:09:22 No.1052793371
ピーチの過去というか出生ってゲームで掘り下げられたことあるの?
192 23/05/01(月)22:09:25 No.1052793396
僕はマリオだけど父さん母さんはともかくあのやたらディスりたおしてくる親戚のおじさんは誰なんだい? シバき倒したいんじゃないかい?
193 23/05/01(月)22:09:31 No.1052793444
>>兄さんなら必ず正解してくれるはずだけど? >実は何度か間違えて救出に失敗してるんじゃないのかい?あっそっち正解なんだ…と思って見てたら普通に間違えて沈められてて 飛び出てはきたけどびっくりしたんじゃないのかい?
194 23/05/01(月)22:09:31 No.1052793449
>ゲーム映画興収1位と2位になった今こそマリオ&ソニックをやるべきじゃないかい? スマブラで任天堂アベンジャーズするのもいいんじゃないかい?
195 23/05/01(月)22:09:42 No.1052793524
僕はルイージだけど兄さんは生まれる前から僕を助けに来てくれてた最高のヒーローなんじゃないかい?
196 23/05/01(月)22:09:44 No.1052793542
>というかクッパ軍団全体的にレベルが高くてあいつら以上の敵はちょっとヤバくないかい? クレムリン軍団がいるんじゃないかい?
197 23/05/01(月)22:09:53 No.1052793592
ペパマリRPGでルイージはルイージで冒険してるの良いよね…活躍してるかは怪しいけど…
198 23/05/01(月)22:09:58 No.1052793625
あんま言いたくないけど生みの親が別メディア展開監修して ファンが納得する描写になる時点でレアみたいなとこあるからな…
199 23/05/01(月)22:09:59 No.1052793628
あの青い星って元ネタあるのかい?
200 23/05/01(月)22:10:04 No.1052793660
ポッと出だと思ったプレス機に乗ってるやつが見知ったやつすぎる…
201 23/05/01(月)22:10:10 No.1052793713
任天堂のコンテンツでアベンジャーズできる素材あるから続いてほしいなぁ
202 23/05/01(月)22:10:11 No.1052793720
茶目っ気に溢れてマヌケなところもあるのに肝心要のところでめちゃくちゃ強いし血も涙もないのはビーストウォーズのメガトロン思い出すんじゃないかい?
203 23/05/01(月)22:10:15 No.1052793750
>>ゲーム映画興収1位と2位になった今こそマリオ&ソニックをやるべきじゃないかい? >スマブラで任天堂アベンジャーズするのもいいんじゃないかい? skriknがいい歳になった辺りでやりそうだな…
204 23/05/01(月)22:10:20 No.1052793792
>弟からの兄への気持ちはゲームやってるとまあまあ見れるけど >映画は珍しく逆が見れたからなんか満足した ゲームだけだとマリオからの感情がイマイチわからんのよね そんな中でお出しされる公式見解重っ…
205 23/05/01(月)22:10:23 No.1052793817
>このスレちょっとマリオが多すぎないかい? 99人以上いるけど?
206 23/05/01(月)22:10:30 No.1052793871
スターフォックスの映画が見たいんじゃないのかい?
207 23/05/01(月)22:10:34 No.1052793890
誰だって兄さんに惚れるとは言わずセンスのいい人なら惚れるって言うのがいいよね
208 23/05/01(月)22:10:36 No.1052793914
DK!DK!
209 23/05/01(月)22:10:47 No.1052793992
僕はマリオだけど宮野真守の声合いすぎじゃないかい? 違和感無さすぎてエンドロール見てそういや宮野だったわってなったんじゃないかい?
210 23/05/01(月)22:10:56 No.1052794047
>あの青い星って元ネタあるのかい? よろずやチコ
211 23/05/01(月)22:11:03 No.1052794093
続編続けばワリオやワルイージもチャンスあると思うけど大ボスはちょっときついよな
212 23/05/01(月)22:11:09 No.1052794133
>あの青い星って元ネタあるのかい? スーパーマリオギャラクシーに出てくる星の子供のチコって種族だよ でもあんな狂ったキャラしてるのはいないよ
213 23/05/01(月)22:11:10 No.1052794142
タルコンガとか細かいネタ多すぎるんじゃないのかい?
214 23/05/01(月)22:11:12 No.1052794152
>(でも中身ヨッシーなんだよな・・・) そんなこと言うとゲッシーになるぞ
215 23/05/01(月)22:11:13 No.1052794163
たぶんだけど3作目あたりでついにワリオが出てきて一体ワルイージとは何者なのかがついに明かされるんじゃないかい?
216 23/05/01(月)22:11:26 No.1052794253
クランキーとドンキーが親子だったのは驚いたんじゃないのかい?
217 23/05/01(月)22:11:29 No.1052794268
>>このスレちょっとマリオが多すぎないかい? >99人以上いるけど? 僕は全力ダッシュしつつスロット回しながら強そうなマリオにひたすら攻撃をするけど?
218 23/05/01(月)22:11:31 No.1052794287
>僕はマリオだけど宮野真守の声合いすぎじゃないかい? >違和感無さすぎてエンドロール見てそういや宮野だったわってなったんじゃないかい? 僕たちはスーパーマリオブラザーズだけど ウルトラな師弟だったりもするみたいだよ兄さん
219 23/05/01(月)22:11:44 No.1052794370
次はSFCロンチ仲間のファルコンの映画だし
220 23/05/01(月)22:11:45 No.1052794377
>ポッと出だと思ったプレス機に乗ってるやつが見知ったやつすぎる… あいつがクソ強いのも納得だよね
221 23/05/01(月)22:11:53 No.1052794437
>クランキーとドンキーが親子だったのは驚いたんじゃないのかい? Jrはドンキーの幼少期ってことになるのかい? 別に誰も困らないんじゃないかい?
222 23/05/01(月)22:11:57 No.1052794470
>>あの青い星って元ネタあるのかい? >よろずやチコ あんなサイコな台詞なのに生粋の任天堂キャラなのかい...?
223 23/05/01(月)22:12:00 No.1052794491
僕はギャラクシーやってないけど黄色いやつがチコだと思ってたら全員チコでびっくりじゃないかい
224 23/05/01(月)22:12:07 No.1052794534
声が低めのせいか宮野さんっぽく聞こえなかったのも大きいんじゃないのかい?
225 23/05/01(月)22:12:09 No.1052794551
>あの青い星って元ネタあるのかい? 同じ種族のキャラは出てくるけどあんな性格最悪の奴は今回初でみんな困惑してるんじゃないかい?
226 23/05/01(月)22:12:12 No.1052794568
>クランキーとドンキーが親子だったのは驚いたんじゃないのかい? クランキーが思ってたよりいいキャラだった… 蓄音機みたいなの回してるジジイってことくらいしか知らなかった…
227 23/05/01(月)22:12:14 No.1052794591
>たぶんだけど3作目あたりでついにワリオが出てきて一体ワルイージとは何者なのかがついに明かされるんじゃないかい? ワリオはマリオファミリーなのに微妙に別バース感があるんじゃないかい?
228 23/05/01(月)22:12:17 No.1052794619
ルイージはいつも兄の陰で迷惑をかける無能で陰気な役立たずってイメージだったから解釈違いだった
229 23/05/01(月)22:12:17 No.1052794621
スタッフロールにドンキー64の名前があって感動したのは僕だけじゃないんじゃないかい?
230 23/05/01(月)22:12:17 No.1052794622
ブルーシェル!
231 23/05/01(月)22:12:22 No.1052794664
僕が出来るって事はルイージも出来るって事だけど?
232 23/05/01(月)22:12:24 No.1052794673
青甲羅やっぱりインチキだよ
233 23/05/01(月)22:12:40 No.1052794786
>僕はマリオだけど宮野真守の声合いすぎじゃないかい? >違和感無さすぎてエンドロール見てそういや宮野だったわってなったんじゃないかい? 喋ること自体でハードル高いのにCV宮野にも文句言ってる人見ないの普通にすごいんじゃないのかい?
234 23/05/01(月)22:12:44 No.1052794807
この作品のスーパーマリオブラザースを踏まえると よりにもよってこのルイージをライバルとして見てるワルイージのキャラクタ性もめちゃくちゃ重くならないかい?
235 23/05/01(月)22:12:49 No.1052794839
>任天堂のコンテンツでアベンジャーズできる素材あるから続いてほしいなぁ スマブラ世界にはみんな土管でエントリーしてくるんだな…
236 23/05/01(月)22:12:49 No.1052794840
外国のピーチはかなり声低い気がした
237 23/05/01(月)22:12:50 No.1052794842
>ルイージはいつも兄の陰で迷惑をかける無能で陰気な役立たずってイメージだったから解釈違いだった 僕はマリオだけど ちょっと歯を食いしばってくれるかい?
238 23/05/01(月)22:12:55 No.1052794888
>声が低めのせいか宮野さんっぽく聞こえなかったのも大きいんじゃないのかい? 宮野真守はファミコンと同い年でもう40のおじさんなんじゃないかい?
239 23/05/01(月)22:13:01 No.1052794921
>ルイージはいつも兄の陰で迷惑をかける無能で陰気な役立たずってイメージだったから解釈違いだった 一体シリーズの何を見てたんだ
240 23/05/01(月)22:13:03 No.1052794938
僕はマリオだけど終わった後の劇場で「楽しかったねー」っていう感想を聞くたびにニヤついててキモいんじゃないかい?
241 23/05/01(月)22:13:09 No.1052794967
ボクはヨッシーだけど次は主役だよね?
242 23/05/01(月)22:13:10 No.1052794972
>蓄音機みたいなの回してるジジイってことくらいしか知らなかった… 亀野郎より先にライバルになったやつなんじゃないのかい?
243 23/05/01(月)22:13:19 No.1052795041
チコは何の伏線だろうとワクワクしてたら何もないのかい!?ってなった
244 23/05/01(月)22:13:22 No.1052795066
>たぶんだけど3作目あたりでついにワリオが出てきて一体ワルイージとは何者なのかがついに明かされるんじゃないかい? ゲームの数合わせのキャラにバックボーン生まれても困惑するんじゃないのかい?
245 23/05/01(月)22:13:28 No.1052795102
>喋ること自体でハードル高いのにCV宮野にも文句言ってる人見ないの普通にすごいんじゃないのかい? 吹替えなのにイメージに合ってたのはすごいんじゃないのかい?
246 23/05/01(月)22:13:37 No.1052795179
>>蓄音機みたいなの回してるジジイってことくらいしか知らなかった… >亀野郎より先にライバルになったやつなんじゃないのかい? ライバルどころかマリオラブだろあいつ
247 23/05/01(月)22:13:39 No.1052795189
>僕が出来るって事はルイージも出来るって事だけど? ルイージのジャンプ力にはマリオはかなわないからスペック自体はルイージのほうが高いんだ 臆病なかわいい弟だけどやるときはやる
248 23/05/01(月)22:14:14 No.1052795410
マリオとピーチがちょっといい感じになるんだろうなと思ったらこの兄弟の事しか考えてないな…
249 23/05/01(月)22:14:26 No.1052795489
マリオがクッパにボコられた後に流れた曲げGoG2でもわりと長めに流れてたけどマリオ役のクリスプラット意識したのかな
250 23/05/01(月)22:14:26 No.1052795493
ワリオは設定上はマリオの幼馴染だから今回出てもおかしくなかったんじゃないのかい?
251 23/05/01(月)22:14:27 No.1052795501
>宮野真守はファミコンと同い年でもう40のおじさんなんじゃないかい? この話はやめないかい?
252 23/05/01(月)22:14:39 No.1052795594
>ボクはヨッシーだけど次は主役だよね? スーパーマリオワールドの可能性もあるんじゃないのかい?
253 23/05/01(月)22:14:40 No.1052795599
マリカパートでミニターボ使いつつショートカットするのは芸コマじゃないかい?
254 23/05/01(月)22:14:42 No.1052795612
ボクの弟はいざとなったら苦手なオバケとも闘う頑張り屋さんなんだけど?