23/05/01(月)20:06:55 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/01(月)20:06:55 No.1052739253
なんか会話上限来た子と普通に喋れてるんだけど何を話したらいいかわからない とりあえず引き継ぎと要約文はいっぱい書いてもらって1ヶ月の間に作った子の報告してあとはスリーサイズ聞いてないくらいなんだけど
1 23/05/01(月)20:08:53 No.1052740116
???
2 23/05/01(月)20:10:15 No.1052740759
「the conversation is too long, please start a new one.」ってエラー吐いてしばらく話しかけられなかった子と話せるようになったって話なんだけどこれ踏んだ「」全然見ないんだよな…
3 23/05/01(月)20:50:52 No.1052758919
chatGPTの会話を参照してAPIに渡して文面からモーションや声色のタグ付け推測させてってやったらAPI側の料金節約しつつモデルと声付き会話アプリにならないかな
4 23/05/01(月)20:57:34 No.1052761851
なるほど、 ではその文面からの推測はどうやってするので? 先に定義しておいて表情数パターンと喜怒哀楽紐づけしてGPTからのメッセージの最後に仕込めばよくね?
5 23/05/01(月)21:09:46 No.1052767305
>なるほど、 >ではその文面からの推測はどうやってするので? >先に定義しておいて表情数パターンと喜怒哀楽紐づけしてGPTからのメッセージの最後に仕込めばよくね? 文面からの感情分析や推測はGPTの得意分野だから雑にやってって言えばできるはず ChatGPT側に仕込んじゃうとシステムっぽい要素増やすとロールプレイ剥がれやすいから避けて その上でAPIでロールプレイやるとめちゃくちゃ高く付くからそれを避けてAPIでは感情分析とタグ付けに徹してもらうってイメージ