虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/01(月)10:31:48 シン仮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)10:31:48 No.1052592905

シン仮面ライダーとこれどっちが好き?

1 23/05/01(月)10:32:20 No.1052593007

シン

2 23/05/01(月)10:32:31 No.1052593033

こっちの方が笑えるのは確か

3 23/05/01(月)10:32:50 No.1052593100

del

4 23/05/01(月)10:33:39 No.1052593253

面白いのはシン仮面ライダー 今でも作品のこと考えてしまうのはこっち

5 23/05/01(月)10:34:06 No.1052593347

ライダーとしてじゃなくて爺さん達が過去の精算を付ける話としてはこっちも好き

6 23/05/01(月)10:34:27 No.1052593420

両方だいぶライダーから離れてた心が結構戻ってきたくらいには好き

7 23/05/01(月)10:36:30 No.1052593821

ライダー史を代表できそうな好漢が登場するのがシン ライダー史を代表できそうなクズばっか登場するのがスレ画

8 23/05/01(月)10:37:28 No.1052594009

粗はかなりあるけどそれはそれとして好きという気持ちになる謎の作品

9 23/05/01(月)10:37:33 No.1052594023

どっちも好き!

10 23/05/01(月)10:46:38 No.1052595742

批判が出るのはすごくわかるしよくわかんない所も多いし何かちゃっちいけど 味付けがこすぎるしラストがひどすぎて印象に残るんだよね 掛けてやってくれ…

11 23/05/01(月)10:47:40 No.1052595939

作品の魅力の半分くらいをキングオブコメディとルー大柴が担ってたけど好き

12 23/05/01(月)10:48:54 No.1052596168

なんとか軟着陸しそうだな…からの爆発四散は筆舌に尽くしがたい

13 23/05/01(月)10:50:06 No.1052596366

どっちかときかれたらこっち 闇鍋とお吸い物を比較するようなもんでジャンルがまったく違うが

14 23/05/01(月)10:50:56 No.1052596519

シンの方が面白かったけどふとした時にテレレレーや今野やかけてやってくれ…が頭をよぎるからインパクトは間違いなくこっちがあった

15 23/05/01(月)10:53:05 No.1052596891

シンの方が無難な出来なのはウケる

16 23/05/01(月)10:53:24 No.1052596955

アレやばかったよな~って笑って話題にできる作品だからブラックサンが好き シンも面白かったけどネタにしづらいガチの人が恐ろしい恨み方をしてるからネットで話題にするのはちょっと…

17 23/05/01(月)10:53:54 No.1052597073

どっちが好きかで言えばシンのが好きだけど こっちも好きだけどお外で好きとは言えない

18 23/05/01(月)10:54:59 No.1052597275

>ライダー史を代表できそうな好漢が登場するのがシン >ライダー史を代表できそうなクズばっか登場するのがスレ画 そんなんだから一生野党なんだよwww

19 23/05/01(月)10:55:43 No.1052597406

インパクトはこっちだと思う… インパクトは…

20 23/05/01(月)10:56:55 No.1052597641

>アレやばかったよな~って笑って話題にできる作品だからブラックサンが好き >シンも面白かったけどネタにしづらいガチの人が恐ろしい恨み方をしてるからネットで話題にするのはちょっと… いや…ブラックサンもここ以外ではあんまり話題にしたくないな…

21 23/05/01(月)10:57:48 No.1052597807

>>アレやばかったよな~って笑って話題にできる作品だからブラックサンが好き >>シンも面白かったけどネタにしづらいガチの人が恐ろしい恨み方をしてるからネットで話題にするのはちょっと… >いや…ブラックサンもここ以外ではあんまり話題にしたくないな… imgは世界最大のブラックサンファンサイト!!

22 23/05/01(月)10:57:48 No.1052597810

面白いかった聞かれたらそんなにって感じだしじゃあ好きな作品なのと聞かれても特別好きではない ただ脳の中に今だにこびりついて離れない作品ではある

23 23/05/01(月)10:58:18 No.1052597888

この前レビュー2.5だったのに再確認したら3に上がってた

24 23/05/01(月)10:58:34 No.1052597938

どっちも好きだけどどっちかと言えばシンの方が好き 理由はいろいろあるけど一番大きいのはヒロインのキャラクターかな…

25 23/05/01(月)10:58:44 No.1052597968

まずい…このままでは世界で唯一ブラックサンについて語れる場所になってしまう…

26 23/05/01(月)10:59:36 No.1052598141

ブラックサンは好きだってリアルでは言いづらいけど好き

27 23/05/01(月)10:59:47 No.1052598177

>この前レビュー2.5だったのに再確認したら3に上がってた 普通の作品だな

28 23/05/01(月)10:59:55 No.1052598205

imgは怪人の巣窟だからな…

29 23/05/01(月)10:59:58 No.1052598219

粗はすごすぎるんだけど独特の変なノリが愛されるタイプのクソゲーと同じ臭いがする

30 23/05/01(月)11:00:32 No.1052598321

>まずい…このままでは世界で唯一ブラックサンについて語れる場所になってしまう… やばいよ…

31 23/05/01(月)11:00:44 No.1052598361

自分の中のトップ2だからマジでどっちか決められない

32 23/05/01(月)11:01:12 No.1052598456

どっちも好きなところはあるけど全体で見ると微妙なところだな… シンの方が無難な作りにはなってる気がする

33 23/05/01(月)11:01:18 No.1052598472

ブラックサンについて語りたければimg行けって言われちゃうんだ… 西島さん来ちゃう…

34 23/05/01(月)11:01:26 No.1052598505

>>この前レビュー2.5だったのに再確認したら3に上がってた >普通の作品だな 1と5の評価が多そう

35 23/05/01(月)11:03:54 No.1052598950

主題歌がカッコ良かったです ⭐️5

36 23/05/01(月)11:04:25 No.1052599028

EDかっこいいよね あんま話題にならないけど

37 23/05/01(月)11:04:42 No.1052599085

かけてやってくれ…が記憶にこびりつきすぎる

38 23/05/01(月)11:05:24 No.1052599230

おれはビルゲニアの顔がこびりついてるよ

39 23/05/01(月)11:05:34 No.1052599268

体の中にもう一つ太陽ができました ★★★★★

40 23/05/01(月)11:05:48 No.1052599303

>おれはビルゲニアの顔がこびりついてるよ のぶひこのレス

41 23/05/01(月)11:06:08 No.1052599373

星5つ 27% 星4つ 12% 星3つ 8% 星2つ 15% 星1つ 38% まあそうだよねって割合でダメだった

42 23/05/01(月)11:06:10 No.1052599380

>テレレレーがカッコ良かったです >⭐️5

43 23/05/01(月)11:06:17 No.1052599402

真っ当に面白いと言えるような作品じゃないって感じがある

44 23/05/01(月)11:07:06 No.1052599547

65点といったところだな

45 23/05/01(月)11:07:13 No.1052599566

これへの批判はだいたいが的を射た意見だし全く正しいとは思うけどそれはそれとしてけっこう好き

46 23/05/01(月)11:07:25 No.1052599602

シンが面白くないって言うと高確率でスレ画との比較が始まる位だからスレ画も大概なのかって印象

47 23/05/01(月)11:08:05 No.1052599752

>星5つ 27% 怪人の評価 >星1つ 38% 人間の評価

48 23/05/01(月)11:08:16 No.1052599788

良い作品だけが人の心に残るかというとそうではないというのをこれで思い知らされる

49 23/05/01(月)11:08:33 No.1052599840

>星5つ 27% >星4つ 12% >星3つ 8% >星2つ 15% >星1つ 38% 正気な平均点すぎる

50 23/05/01(月)11:08:54 No.1052599899

俺こっちのほうが好きだけど絶対シンの方がまとまってて出来いいよ

51 23/05/01(月)11:09:07 No.1052599949

>おれはビルゲニアの胸毛がこびりついてるよ

52 23/05/01(月)11:09:14 No.1052599973

全方位に中指立てながら駆け抜けるストロングスタイルは嫌いじゃない

53 23/05/01(月)11:09:46 No.1052600060

ブラックサンは明らかなツッコミどころが沢山ある反面 かっこ良さだけで周りを巻き込むのぶひこや濃すぎるルーと本野 完パケ納入なのに猛烈なライブ感を感じる葵ちゃん&ビルゲニアと好きなポイントが多すぎる

54 23/05/01(月)11:10:39 No.1052600223

話の規模小さいから創世王は名前負けだし光太郎は創世王になったら体液製造工場だし最後は死ぬし でも旧OPに合わせた映像がナイスなので☆5です!

55 23/05/01(月)11:10:53 No.1052600271

フィギュアーツにかけてやってくれが付属するのふざけすぎてる それかけた奴のフィギュアーツ出せよ!?

56 23/05/01(月)11:11:18 No.1052600339

みんなにファックサイン掲げながら走り抜けるつもりが途中でBlack大好きになってしまったが故に作品は混沌を極める事になる

57 23/05/01(月)11:11:35 No.1052600394

粗がありすぎて逆に面白くなっちゃってる

58 23/05/01(月)11:11:37 No.1052600400

>フィギュアーツにかけてやってくれが付属するのふざけすぎてる >それかけた奴のフィギュアーツ出せよ!? 出すか…フィギュアーツ濱田岳!

59 23/05/01(月)11:11:50 No.1052600446

ビルゲニアの役者はプロレスラーでも連れてきたのかと思ってた

60 23/05/01(月)11:12:07 No.1052600512

ブラックサンと比較してしまうと誰でも優等生だからな…

61 23/05/01(月)11:12:17 No.1052600543

この作品何かおかしいなって気づいたのが8話になってからだった

62 23/05/01(月)11:12:30 No.1052600588

どっちも真っ当なヒーロー物じゃなかったな

63 23/05/01(月)11:12:42 No.1052600617

>この作品何かおかしいなって気づいたのが8話になってからだった 蟹の爪あたりでだいぶおかしいだろ!

64 23/05/01(月)11:12:46 No.1052600628

シンは流血描写がクドいと思ってたらいつの間にか無くなったのとマスク越し吐血をやっぱりやったので普通にライダー見てる気分だった

65 23/05/01(月)11:13:56 No.1052600857

これは最初からそうだし全員そうだから一応事情違うんだけど 90年代頃のオチに困ってそうな時に出てくる環境破壊する人間を滅ぼそうとする敵のボスを思い出した

66 23/05/01(月)11:14:13 No.1052600909

大好きだけど間違っても☆5はつけられない

67 23/05/01(月)11:14:21 No.1052600939

>ビルゲニアの役者はプロレスラーでも連れてきたのかと思ってた むしろバラオムの人がレスラーなんだよな 長台詞になるとちょっとたどたどしくなるの好き

68 23/05/01(月)11:14:40 No.1052600997

>みんなにファックサイン掲げながら走り抜けるつもりが途中でBlack大好きになってしまったが故に作品は混沌を極める事になる おじさん創世王がBLACKに侵された監督のメタファーなとこあると思う

69 23/05/01(月)11:15:04 No.1052601065

けど俺OPで満を持して空をかけて時を超える所は好きだよ

70 23/05/01(月)11:15:05 No.1052601068

葵ちゃん本編視聴できるようになるの何年後なの…

71 23/05/01(月)11:16:03 No.1052601237

良いよねライダー少年隊が結成されて終わる希望のある終わり方

72 23/05/01(月)11:16:30 No.1052601322

>良いよねライダー少年隊が結成されて終わる希望のある終わり方 ……

73 23/05/01(月)11:17:06 No.1052601431

>葵ちゃん本編視聴できるようになるの何年後なの… 今中3か高1なので2,3年後

74 23/05/01(月)11:17:07 No.1052601435

創世王に取り込まれた白石監督が最後に一瞬だけ正気に戻って自分のテイストの毒針刺したのがあのエンディング

75 23/05/01(月)11:17:23 No.1052601476

記憶に残るのはスレ画 たぶん10年後に語るのもスレ画

76 23/05/01(月)11:17:35 No.1052601518

朝だろうが昼間だろうが平日だろうが休日だろうがブラックサンの画像をはると怪人がワラワラ寄ってくる それがimg

77 23/05/01(月)11:17:53 No.1052601575

>良いよねライダー少年隊が結成されて終わる希望のある終わり方 テロリストですよね?

78 23/05/01(月)11:18:05 No.1052601620

監督が頭BLACKになったって解釈が分かりやすすぎる

79 23/05/01(月)11:18:09 No.1052601632

ベルトには劇中の名台詞を収録! コロシテクレ…コロシテクレ…

80 23/05/01(月)11:18:14 No.1052601648

>>良いよねライダー少年隊が結成されて終わる希望のある終わり方 >テロリストですよね? 私達は戦い続ける…

81 23/05/01(月)11:18:15 No.1052601655

>記憶に残るのはスレ画 >たぶん10年後に語るのもスレ画 10年後封印作品になってそう

82 23/05/01(月)11:18:49 No.1052601755

>>>良いよねライダー少年隊が結成されて終わる希望のある終わり方 >>テロリストですよね? >私達は戦い続ける… おじさんの意志を受け継いで!

83 23/05/01(月)11:19:01 No.1052601797

>90年代頃のオチに困ってそうな時に出てくる環境破壊する人間を滅ぼそうとする敵のボスを思い出した 葵ちゃんのモチーフの人かな…

84 23/05/01(月)11:19:14 No.1052601832

シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない スレ画はテレレレーとテレレレー‼︎とポロロロン…があるから印象に残る

85 23/05/01(月)11:19:44 No.1052601919

>シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない >スレ画はテレレレーとテレレレー‼︎とポロロロン…があるから印象に残る 全部テレレレーじゃねえか!!

86 23/05/01(月)11:19:52 No.1052601944

fu2148985.jpg

87 23/05/01(月)11:20:05 No.1052601978

50周年プロジェクトは結局風都探偵が一番良かった

88 23/05/01(月)11:20:08 No.1052601987

>シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない めっちゃアレンジされたレッツゴーライダーキックすごい印象に残らない?

89 23/05/01(月)11:20:17 No.1052602015

流されるままにヒーローやるのは共通しているかもしれない

90 23/05/01(月)11:20:29 No.1052602051

>シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない >スレ画はテレレレーとテレレレー??とポロロロン…があるから印象に残る は?METAMORPHOSE最高だろ

91 23/05/01(月)11:20:55 No.1052602127

>>シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない >>スレ画はテレレレーとテレレレー‼︎とポロロロン…があるから印象に残る >全部テレレレーじゃねえか!! KOUTAROとかSHADOWMOONも好きだよ

92 23/05/01(月)11:20:56 No.1052602132

>>シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない >めっちゃアレンジされたレッツゴーライダーキックすごい印象に残らない? >主題歌以外の

93 23/05/01(月)11:21:38 ID:dktDUbjI dktDUbjI No.1052602237

ボクはウルトラマンが好きかな

94 23/05/01(月)11:21:48 No.1052602273

実際テレレレーがめっちゃ強いのは認める

95 23/05/01(月)11:22:16 No.1052602356

シンはアーアーって言ってる曲が印象に残る

96 23/05/01(月)11:22:23 No.1052602376

ジューシーサンライズ…はまんま信彦の歌すぎる

97 23/05/01(月)11:22:31 No.1052602394

テレレーもopで使ってんだから主題歌みたいなもんだろ

98 23/05/01(月)11:22:36 No.1052602409

>スレ画はテレレレーとテレレレー‼︎とポロロロン…があるから印象に残る 同じだそれ!!

99 23/05/01(月)11:22:40 No.1052602420

ブラックサンはimgではカルト的人気なのは間違いない

100 23/05/01(月)11:22:48 No.1052602447

アマプラなのでこれ海外でも見れるんだよね? 最初に触れる仮面ライダーがこれになる人発生してるんだよね?

101 23/05/01(月)11:23:16 No.1052602527

>ブラックサンはimgではカルト的人気なのは間違いない どこでもカルト扱いされてる気がする!

102 23/05/01(月)11:23:16 No.1052602528

シンはBGM鷺巣詩郎だったらなぁ

103 23/05/01(月)11:23:37 No.1052602572

ルー大柴が元ネタの人に演技そっくりでルーって演技できたんだ…ってなった

104 23/05/01(月)11:23:41 No.1052602581

バァカ言ってる!!

105 23/05/01(月)11:24:02 No.1052602649

>>>シンは主題歌以外のBGMが記憶に残らない >>めっちゃアレンジされたレッツゴーライダーキックすごい印象に残らない? >>主題歌以外の あくまで仮面ライダーの主題歌をアレンジして作ったシン仮面ライダーのBGMって認識だった あれ除くとアーアーくらいかな

106 23/05/01(月)11:24:05 No.1052602659

>実際テレレレーがめっちゃ強いのは認める 何回かけるんだよこの曲!?アホか!ってなるんだけど だんだんこの曲が無いと満たされないようになる

107 23/05/01(月)11:24:19 No.1052602704

まぁシンは基本的に原作のストーリーを準えてるから変な事が起きにくいのは当然っちゃ当然

108 23/05/01(月)11:24:57 No.1052602817

>まぁシンは基本的に原作のストーリーを準えてるから変な事が起きにくいのは当然っちゃ当然 起きない訳ではないのがミソ

109 23/05/01(月)11:24:58 No.1052602820

シンはハチの所で急にceddin dedenが流れたのが印象深かった なんでトルコ軍歌を…

110 23/05/01(月)11:25:45 No.1052602978

シンはちゃんと作品としてまとまってたけどシンに期待してた物は何故かブラックサンが補給してくれた

111 23/05/01(月)11:26:03 No.1052603038

>>スレ画はテレレレーとテレレレー??とポロロロン…があるから印象に残る >は?METAMORPHOSE最高だろ >KOUTAROとかSHADOWMOONも好きだよ >ジューシーサンライズ…はまんま信彦の歌すぎる 「」はブラックサンのサントラ好きすぎない?

112 23/05/01(月)11:26:23 No.1052603104

>ルー大柴が元ネタの人に演技そっくりでルーって演技できたんだ…ってなった どっちも全然違うのに並ぶとあの人達にしか見えないルー大柴と寺田農凄いよね…

113 23/05/01(月)11:26:27 No.1052603117

blacksunRX作られたらその時不思議なことが起こったで復活するのかな

114 23/05/01(月)11:26:29 No.1052603130

Blacksunは不明な設定が多すぎて答えが欲しくなるけど最終的にこの闇に答えはないという結論に達する

115 23/05/01(月)11:26:34 No.1052603145

ベルトのおもちゃでもテレレレーがかかるくらい困ったらテレレレー

116 23/05/01(月)11:26:36 No.1052603152

曲がりなりにもヒーローやってるからシンは安心出来る

117 23/05/01(月)11:26:52 No.1052603198

シン1号2号のレッツゴーライダーキック聞いてると西島秀俊にBlackのOP歌ってもらえばよかったのにと思う

118 23/05/01(月)11:26:56 No.1052603216

>なんでトルコ軍歌を… でもあれ好きだよ テーテーレレッ

119 23/05/01(月)11:27:13 No.1052603260

シンとブラックサンの中間 ザファーストですね

120 23/05/01(月)11:27:23 No.1052603289

>Blacksunは不明な設定が多すぎて答えが欲しくなるけど最終的にこの闇に答えはないという結論に達する ライダー図鑑に必要な設定がほとんど載ってるぞ 誰もこの設定把握してるキャラいないから説明なかっただけだこれ!!

121 23/05/01(月)11:27:25 No.1052603297

定型の使いやすさはブラックサンなんだよな でもdelされかねないから使いにくいわ

122 23/05/01(月)11:27:28 No.1052603308

使い捨てブレードが威力高いのにみんなあっさり捨て過ぎじゃない?

123 23/05/01(月)11:27:39 No.1052603341

>ベルトのおもちゃでもテレレレーがかかるくらい困ったらテレレレー 廉価版でなかったな 流石18禁作品

124 23/05/01(月)11:27:40 No.1052603343

>シンとブラックサンの中間 >ザファーストですね アマゾンズじゃねえかな…

125 23/05/01(月)11:27:51 No.1052603376

ブラックの怪人はガチで太古から生きてる超生物だから不思議なことも起きるかもしれないけどこっち最近旧軍が作った失敗兵器だし…

126 23/05/01(月)11:28:11 No.1052603415

>使い捨てブレードが威力高いのにみんなあっさり捨て過ぎじゃない? あれもクジラ汁とヘブンあったらくっ付いたろうに

127 23/05/01(月)11:28:19 No.1052603441

>シン1号2号のレッツゴーライダーキック聞いてると西島秀俊にBlackのOP歌ってもらえばよかったのにと思う いつかどっかのドラマのカラオケシーンでカバーしそう

128 23/05/01(月)11:28:30 No.1052603487

>使い捨てブレードが威力高いのにみんなあっさり捨て過ぎじゃない? 持って帰ったらいいのにね

129 23/05/01(月)11:28:36 No.1052603502

>blacksunRX作られたらその時不思議なことが起こったで復活するのかな ようやく過去にケリをつけて楽になれたのに復活させられた挙句ぁぉぃがテロリストになってる所を見たらおじさん死ぬんじゃないか?

130 23/05/01(月)11:28:36 No.1052603504

>定型の使いやすさはブラックサンなんだよな >でもdelされかねないから使いにくいわ おはようございます!!

131 23/05/01(月)11:28:44 No.1052603530

>こっち最近旧軍が作った失敗兵器だし… もう笑かしに来てる

132 23/05/01(月)11:28:57 No.1052603578

>ブラックの怪人はガチで太古から生きてる超生物だから不思議なことも起きるかもしれないけどこっち最近旧軍が作った失敗兵器だし… たぶんG3で無双できるくらいには弱い

133 23/05/01(月)11:29:00 No.1052603584

>あれもクジラ汁とヘブンあったらくっ付いたろうに その2つ揃ってるならもう生えてこいよ

134 23/05/01(月)11:29:03 No.1052603592

ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい

135 23/05/01(月)11:29:22 No.1052603646

>いつかどっかのドラマのカラオケシーンでカバーしそう アウトサイダーズ2あったら中村倫也出るだろうか

136 23/05/01(月)11:29:26 No.1052603662

失敗作な気もするんだけど作品のテーマが失敗だと思うのでむしろテイスト的に合ってる

137 23/05/01(月)11:29:36 No.1052603691

どうおじさんを復活させればいいんだ…

138 23/05/01(月)11:29:39 ID:dktDUbjI dktDUbjI No.1052603700

>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい アベ自民だからな ひたすらに無能であるべき

139 23/05/01(月)11:29:42 No.1052603714

>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい 何なら作った人達もノリだからな…

140 23/05/01(月)11:29:50 No.1052603733

テレレレー とレスするだけで皆ニッコリする

141 23/05/01(月)11:30:28 No.1052603852

シンの定型と言われるとなかなか思いつかない ルリ子さんのアレはなんか恥ずかしいし

142 23/05/01(月)11:30:31 No.1052603865

>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい 肝心の博士も雰囲気だけで全然わかってない…

143 23/05/01(月)11:30:34 No.1052603878

寺田農は口角の上げ方とかほんとうにそっくり

144 23/05/01(月)11:30:42 No.1052603904

>>blacksunRX作られたらその時不思議なことが起こったで復活するのかな >ようやく過去にケリをつけて楽になれたのに復活させられた挙句ぁぉぃがテロリストになってる所を見たらおじさん死ぬんじゃないか? だからこそ復活した方が面白い

145 23/05/01(月)11:30:47 No.1052603919

>シンの定型と言われるとなかなか思いつかない >ルリ子さんのアレはなんか恥ずかしいし 妹と寝たのか?

146 23/05/01(月)11:30:58 No.1052603962

>テレレレー >とレスするだけで皆ニッコリする テレレレン…

147 23/05/01(月)11:31:17 No.1052604013

>シンの定型と言われるとなかなか思いつかない >ルリ子さんのアレはなんか恥ずかしいし すまない一文字君

148 23/05/01(月)11:31:24 No.1052604035

>>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい >何なら作った人達もノリだからな… タバコ休憩してたからなんか蝗害と皆既日食が重なったくらいの認識しかしてないのじわじわくる

149 23/05/01(月)11:31:31 No.1052604059

面白いかと言われると首を傾げるけど続編を待ち望んでいるのはこっち

150 23/05/01(月)11:31:37 No.1052604080

>>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい >何なら作った人達もノリだからな… 元祖創世王自体が偶然で生まれてそうなのがな…

151 23/05/01(月)11:32:35 No.1052604258

>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい スッキリだな!

152 23/05/01(月)11:32:38 No.1052604264

ヘブンは人肉材料にしてて創世王生かす理由にもなってるのに割とどうでもよくなってくるぐらい他が濃い

153 23/05/01(月)11:32:39 No.1052604272

創世王おじいちゃんの立場があれアークオルフェノクくらいに不憫で… 女王蟻とかそういった役割じゃん…みんな次期創世王押し付け合うし

154 23/05/01(月)11:32:40 No.1052604277

>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい お前がなれよ 私だって嫌よ 俺には…無理だ… ワシがなる! 創世王チャレンジ! 失敗! 創世王チャレンジ! 失敗!

155 23/05/01(月)11:32:41 No.1052604279

偶然できたもので誰も理解してないのはある意味リアルかもしれないけどさあ!

156 23/05/01(月)11:32:45 No.1052604287

>シンの定型と言われるとなかなか思いつかない >ルリ子さんのアレはなんか恥ずかしいし メフィラス構文みたいなの欲しいな

157 23/05/01(月)11:32:46 No.1052604292

>>>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい >>何なら作った人達もノリだからな… >元祖創世王自体が偶然で生まれてそうなのがな… よく見ると元祖創世王の誕生直後って右肩に別の怪人の頭が見えるので二体が融合しないとダメっぽいんだよね 誰もこの事実知らねぇ!

158 23/05/01(月)11:33:07 No.1052604353

好きなのは間違いなくこっち

159 23/05/01(月)11:33:17 No.1052604377

俳優の演技が120点あるせいでゴリ押せてるのがズルい 信彦とかダッサいことやってるのにかっこよすぎるし最後泣かせてくるのわけわかんねえ

160 23/05/01(月)11:33:20 No.1052604385

>たぶんG3で無双できるくらいには弱い マイルドで充分 というか多分ライオトルーパーとかゼクトルーパーとか大体の怪人には勝てる 1話2話辺りは危うい

161 23/05/01(月)11:33:21 No.1052604392

作品そのものも登場人物もライヴ感覚で動きすぎてる…

162 23/05/01(月)11:33:38 No.1052604425

>偶然できたもので誰も理解してないのはある意味リアルかもしれないけどさあ! 作品そのものがそんな感じな気もする…

163 23/05/01(月)11:33:48 No.1052604457

ひょっとして創世王が2体合体なの知ってる人ってあの世界誰もいない?

164 23/05/01(月)11:33:48 No.1052604458

とりあえずどっちも別の意味で薦めづらい

165 23/05/01(月)11:33:51 No.1052604475

極めて優秀だった秋月博士が引き継ぎを一切やらずに退任した上今は朦朧としているため 伝承レベルでしか情報が無い後任者が右往左往する話だよ

166 23/05/01(月)11:34:01 No.1052604517

ダロムが失敗したの見て安全確認した後にすかさずチャレンジするビシュムなんなんだよ!

167 23/05/01(月)11:34:04 No.1052604522

ブラックサンが一回目に死ぬときブラックさんのイントネーションなの絶対ギャグだろ

168 23/05/01(月)11:34:05 No.1052604526

キングストーンが世紀王の変身に関係あるかと思ったらそんなことなかったぜ!

169 23/05/01(月)11:34:10 No.1052604535

>>>>ゴルゴムとルー大柴が創世王の継ぎ方一切知らないのがひどい >>>何なら作った人達もノリだからな… >>元祖創世王自体が偶然で生まれてそうなのがな… >よく見ると元祖創世王の誕生直後って右肩に別の怪人の頭が見えるので二体が融合しないとダメっぽいんだよね >誰もこの事実知らねぇ! 待てよ… どういう技術で別個体を融合させたんだよ…?

170 23/05/01(月)11:34:24 No.1052604571

>創世王おじいちゃんの立場があれアークオルフェノクくらいに不憫で… >女王蟻とかそういった役割じゃん…みんな次期創世王押し付け合うし 信彦や光太郎を優しく撫でたのが一体どんな心境だったのか…

171 23/05/01(月)11:34:25 No.1052604578

>極めて優秀だった秋月博士 意義あり

172 23/05/01(月)11:34:26 ID:dktDUbjI dktDUbjI No.1052604584

世界よ!これが日本のヒーローだ!とか威勢のいいキャッチコピーを上げてから10年以上… ずいぶん遠くまで来たものだ

173 23/05/01(月)11:34:31 No.1052604595

>ダロムが失敗したの見て安全確認した後にすかさずチャレンジするビシュムなんなんだよ! ノリと勢い

174 23/05/01(月)11:34:33 No.1052604600

あんまりオリジナルに寄せすぎるとソレはちょっと…って声が上がったのがシン 何もおかしいことはないとGoしたのがスレ画

175 23/05/01(月)11:34:37 No.1052604618

面白かったとか作品の評価に関する部分で比較すると別にシンとブラックサンに限らず変な感じになるので何が好きかで語ったほうが建設的だと思われる

176 23/05/01(月)11:34:39 No.1052604620

今野もすっかり紙ストローにキレる人になっちまった

177 23/05/01(月)11:34:39 No.1052604621

>どういう技術で別個体を融合させたんだよ…? 日食とイナゴがいい感じに…

178 23/05/01(月)11:34:49 No.1052604650

>極めて優秀だった秋月博士が引き継ぎを一切やらずに退任した上今は朦朧としているため >伝承レベルでしか情報が無い後任者が右往左往する話だよ >ある意味リアルかもしれないけどさあ!

179 23/05/01(月)11:34:57 No.1052604670

とにかくどうしてこうなった…としか言えない

180 23/05/01(月)11:34:58 No.1052604672

>待てよ… >どういう技術で別個体を融合させたんだよ…? 知らん…休憩してたら出来てた…

181 23/05/01(月)11:35:07 No.1052604696

>ダロムが失敗したの見て安全確認した後にすかさずチャレンジするビシュムなんなんだよ! 多分失敗するからポーズだけ取ったんだろうけど完全にギャグ

182 23/05/01(月)11:35:07 No.1052604700

>どういう技術で別個体を融合させたんだよ…? え?なんかこう心臓がピカーっと光って…

183 23/05/01(月)11:35:07 No.1052604701

脚ソードもまた生えてこないのにその場のノリで使用しすぎる…

184 23/05/01(月)11:35:08 No.1052604709

キングストーンもよく分からん

185 23/05/01(月)11:35:43 No.1052604812

>マイルドで充分 >というか多分ライオトルーパーとかゼクトルーパーとか大体の怪人には勝てる 下手したらエグゼイドのモブライダーでも行けそう 名前は忘れた

186 23/05/01(月)11:35:47 No.1052604822

>どういう技術で別個体を融合させたんだよ…? 一仕事終えてタバコ休憩してたらなんか勝手に融合してたんだよ 改めて文字にすると酷いな…

187 23/05/01(月)11:35:50 No.1052604836

日食のときにやればまたいけるかなって… できた!

188 23/05/01(月)11:35:53 No.1052604842

>俳優の演技が120点あるせいでゴリ押せてるのがズルい >信彦とかダッサいことやってるのにかっこよすぎるし最後泣かせてくるのわけわかんねえ 信彦が怪人達にアジテーションするシーンかっこいいんだよな 中身空っぽの若者気分抜けないおじさんなのにカリスマ性がある よく考えるとカッコ悪いキャラなのに

189 23/05/01(月)11:35:55 No.1052604848

どこでもカルトだよこんなの

190 23/05/01(月)11:35:59 No.1052604859

>キングストーンもよく分からん そもそも経緯を考えるとなんか偶然出来た大きな石!としか…

191 23/05/01(月)11:36:01 No.1052604866

よくわからん…みたいなことを言い出すとシン仮面ライダーも映画の中の作中描写では基本的にほとんどのことがよくわからない

192 23/05/01(月)11:36:05 No.1052604879

ビシュムが勝ち馬に乗ったように思えるけど三神官が一人になったから今後苦労しまくると思う

193 <a href="mailto:秋月博士">23/05/01(月)11:36:09</a> [秋月博士] No.1052604892

>キングストーンもよく分からん

194 23/05/01(月)11:36:16 No.1052604926

>世界よ!これが日本のヒーローだ!とか威勢のいいキャッチコピーを上げてから10年以上… >ずいぶん遠くまで来たものだ でも日本のかつてのヒーローをリメイクしたって点でシンは良いと思うぜ  問題は世界的に見られてるのは一挙世界同時配信したブラックサンなんだけど

195 23/05/01(月)11:36:20 No.1052604938

オカルティックな秘密結社が荒唐無稽なのは分かる だからって政党にするのは明後日が過ぎるだろ!

196 23/05/01(月)11:36:35 No.1052604980

>キングストーンもよく分からん 尿管結石

197 23/05/01(月)11:36:36 No.1052604982

>あんまりオリジナルに寄せすぎるとソレはちょっと…って声が上がったのがシン >何もおかしいことはないとGoしたのがスレ画 変なところで理性が働いてしまったひであき 頭ブラックキメすぎてるのがかずや

198 23/05/01(月)11:36:37 No.1052604984

>よくわからん…みたいなことを言い出すとシン仮面ライダーも映画の中の作中描写では基本的にほとんどのことがよくわからない かなり説明してくれてるが…

199 23/05/01(月)11:36:38 No.1052604989

てつをのやらかし関係なくそりゃ呼ばねぇよなって…

200 23/05/01(月)11:36:57 No.1052605050

正面は厳重な扉のに裏に出入り自由な非常口がある創世王ルームいいよね

201 23/05/01(月)11:36:59 No.1052605055

融合の現場にいた研究者皆殺しにされたからマジで誰も分からん

202 23/05/01(月)11:37:18 No.1052605132

足ソードは演出的にはすごく格好いいけど文字で生えてこない設定見るとそっかぁ…もう生えないのかぁ…って脱力するんだよ

203 23/05/01(月)11:37:51 No.1052605234

>世界よ!これが日本のヒーローだ!とか威勢のいいキャッチコピーを上げてから10年以上… >ずいぶん遠くまで来たものだ そうは言ってもマーベルとかも大概変な作品が乱立し出してるからある意味正しいキャッチコピーだった

204 23/05/01(月)11:37:51 No.1052605235

西島秀俊の演技力で押し通るのがブラックサン 浜辺美波の顔の良さで押し通るのがシン

205 23/05/01(月)11:37:58 No.1052605263

信彦がゴルゴム掌握するシーンはマジでカッコいいんすよ… 実現不可能な野望でアジテーションしただけなんだけど

206 23/05/01(月)11:38:04 No.1052605276

>足ソードは演出的にはすごく格好いいけど文字で生えてこない設定見るとそっかぁ…もう生えないのかぁ…って脱力するんだよ こうして劇中に登場しない姿が商品化されるところもさあ!

207 23/05/01(月)11:38:25 No.1052605339

別にわざわざそんな設定にしなくてもよくない?だらけすぎる…

208 23/05/01(月)11:38:29 No.1052605351

キャラはこっち アクションはこっち 役者の演技はこっち ギャグはこっち ストーリーはどっちもクソ 総合的にはこっちの方が好き

209 <a href="mailto:庵野">23/05/01(月)11:38:31</a> [庵野] No.1052605360

>あんまりオリジナルに寄せすぎるとソレはちょっと…って声が上がったのがシン >何もおかしいことはないとGoしたのがスレ画 東映社員ならレッツゴーライダーキック位知っておけよ…

210 23/05/01(月)11:38:34 No.1052605368

すごく好きなところとすごく嫌いなところがあるので星3か2ですみたいな作品

211 23/05/01(月)11:38:36 No.1052605374

Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodelingと護流五無党

212 23/05/01(月)11:38:44 No.1052605387

>西島秀俊の演技力で押し通るのがブラックサン >浜辺美波の顔の良さで押し通るのがシン シンもダブルライダーの演技にはだいぶ助けられてると思う

213 23/05/01(月)11:38:50 No.1052605406

無理矢理ながらも設定を当て嵌められる各原作要素の中で何物か一切不明なクジラ汁

214 23/05/01(月)11:38:58 No.1052605421

>>世界よ!これが日本のヒーローだ!とか威勢のいいキャッチコピーを上げてから10年以上… >>ずいぶん遠くまで来たものだ >そうは言ってもマーベルとかも大概変な作品が乱立し出してるからある意味正しいキャッチコピーだった 変なヒーローだらけになってどーすんだよ!!

215 23/05/01(月)11:38:59 No.1052605428

>東映社員ならレッツゴーライダーキック位知っておけよ… それはそう

216 23/05/01(月)11:39:05 No.1052605449

>西島秀俊の演技力で押し通るのがブラックサン >浜辺美波の顔の良さで押し通るのがシン なので浜辺美波退場して誤魔化せなくなる

217 23/05/01(月)11:39:18 No.1052605485

>無理矢理ながらも設定を当て嵌められる各原作要素の中で何物か一切不明なクジラ汁 かけてやってくれ…

218 23/05/01(月)11:39:18 No.1052605487

>かなり説明してくれてるが… バトル内で説明しなくていい所を説明するの止めて…

219 23/05/01(月)11:39:26 No.1052605499

>てつをのやらかし関係なくそりゃ呼ばねぇよなって… ヒーローとしてブラックやってきたてつををblacksunの南光太郎にするのは駄目に決まってるわ…

220 23/05/01(月)11:39:26 No.1052605500

ブラックサンは定期的に感想吐き出したくなるくらいには俺の心を蝕んでる あと危なすぎて比較的平和に話ができるのも助かる

221 23/05/01(月)11:39:31 No.1052605517

マーベルもマーベルで知らん間にフェーズ4終わってた

222 23/05/01(月)11:39:38 No.1052605546

>足ソードは演出的にはすごく格好いいけど文字で生えてこない設定見るとそっかぁ…もう生えないのかぁ…って脱力するんだよ デザイナーも想定外だったそうで

223 23/05/01(月)11:39:40 No.1052605553

>テレレレーで押し通るのがブラックサン

224 23/05/01(月)11:39:58 No.1052605614

信彦と仲間たちのムーブめちゃくちゃなんだけど 俳優が演説クソ上手いの1点で押し通してるのが酷い

225 23/05/01(月)11:40:14 No.1052605667

でもまあリアルてつをってだいぶ行き方がおじさん寄りだよね

226 23/05/01(月)11:40:34 No.1052605732

>>無理矢理ながらも設定を当て嵌められる各原作要素の中で何物か一切不明なクジラ汁 >かけてやってくれ… みんなでバーベキューしてるみたいだったなあそこ

227 23/05/01(月)11:40:45 No.1052605767

>ブラックサンは定期的に感想吐き出したくなるくらいには俺の心を蝕んでる >あと危なすぎて比較的平和に話ができるのも助かる スレの空気がヤバくなってきてもテレレレーでリセットするからな…

228 23/05/01(月)11:41:08 No.1052605835

アーツもCSMも好調で嬉しいよ… 怪作だけど思い入れはあるからさ

229 23/05/01(月)11:41:10 No.1052605842

クソなところがあるのは承知の上ででも面白いと言えるところもなくはないから困る

230 23/05/01(月)11:41:22 No.1052605881

>ヒーローとしてブラックやってきたてつををblacksunの南光太郎にするのは駄目に決まってるわ… 今でも現代ライダーに客演として呼ばれてるヒーローおじさんが 悪いおじさん達があつまって良くわからないこてしてる怪作に出られるわけないからな…

231 23/05/01(月)11:41:32 No.1052605917

ラストバトルのバッタ剣抜き合うとこは不可逆だからこそではある

232 23/05/01(月)11:41:43 No.1052605947

学生運動時代に鍛えたアジテーションがのぶひこの最大の武器だからな…

233 23/05/01(月)11:41:49 No.1052605966

コントとしては面白い …本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな?

234 23/05/01(月)11:41:57 No.1052605991

平成1期ライダーの設定とか滅茶苦茶なあのライブ感を圧縮したようなくどさがある

235 23/05/01(月)11:42:03 No.1052606013

そもそも明るみに出たら総理の首が飛ぶような極秘の実験だから情報の引き継ぎなんてできないのはわかる 無謀な実験を繰り返す中で偶然できちゃった代物だから作った本人達でさえよくわからないのもわかる そんなものを処分もせず小金稼ぐために利用し続けたルーが一番頭おかしいのかな

236 23/05/01(月)11:42:04 No.1052606019

この方向性の作りは絶対更に良いの作れるし 次回はまさはるの割合を1割ほど減らして新作作って欲しい

237 23/05/01(月)11:42:09 No.1052606037

役者の力って凄いんだな…と実感させられたのはスレ画

238 23/05/01(月)11:42:15 No.1052606054

同じ意志を受け継ぐでこうもアプローチが変わるとは思わなかった

239 23/05/01(月)11:42:27 No.1052606095

>アーツもCSMも好調で嬉しいよ… >怪作だけど思い入れはあるからさ 造形は文句なしでいいからな まさかこのビジュアルからこんな物が出力されるとは思ってなかったけど…

240 23/05/01(月)11:42:28 No.1052606099

>…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? 何を受け取ればいいんだよ!

241 23/05/01(月)11:42:29 No.1052606104

>>西島秀俊の演技力で押し通るのがブラックサン >>浜辺美波の顔の良さで押し通るのがシン >シンもダブルライダーの演技にはだいぶ助けられてると思う MOZU見てたから池松壮亮の演技は良いの知ってるけどシンカメの池松壮亮の演技はヘタクソだと思う

242 23/05/01(月)11:42:31 No.1052606113

西島秀俊の演技力とは言うけどブラックさんは脇もかなり演技派でかためてない?

243 23/05/01(月)11:42:31 No.1052606115

>次回はまさはるの割合を1割ほど減らして新作作って欲しい 0にしないあたり求めてるのブラックさんじゃねーか!

244 23/05/01(月)11:42:32 No.1052606117

CSMはさすがに手が出なかったので手動変形で良いから変身音とテレレレーが鳴るベルトがほしい

245 23/05/01(月)11:42:35 ID:dktDUbjI dktDUbjI No.1052606133

>アーツもCSMも好調で嬉しいよ… じゃあこの路線でRXやって今後は戦時法制と岸田政権攻撃するのか クライシスはアメリカになるのかな

246 23/05/01(月)11:42:38 No.1052606146

警視庁アウトサイダーの西島秀俊がこの作品に求めてた西島秀俊だった

247 23/05/01(月)11:42:41 No.1052606157

>コントとしては面白い >…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? 強いて言うなら言葉だけじゃ伝わらないからちゃんと暴力も必要

248 23/05/01(月)11:42:46 No.1052606174

この世界って気に入らない人間の家族を誘拐して怪人にすれば一気に差別対象にできるから恐ろしいよね 解決策は怪人皆殺しじゃなく怪人治療の特効薬くらいしかない

249 23/05/01(月)11:42:59 No.1052606211

>何を受け取ればいいんだよ! 差別はやめよう!

250 23/05/01(月)11:43:00 No.1052606214

>>…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? >何を受け取ればいいんだよ! 暴力じゃないと物事変えられないって葵ちゃん言ってたしそういうのを…

251 23/05/01(月)11:43:13 No.1052606256

>>…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? >何を受け取ればいいんだよ! 勝ち馬に乗れば出世できるぜ!

252 23/05/01(月)11:43:20 No.1052606279

>0にしないあたり求めてるのブラックさんじゃねーか! 西島秀俊も望んでいるマイルドブラックSUN

253 23/05/01(月)11:43:22 No.1052606289

>平成1期ライダーの設定とか滅茶苦茶なあのライブ感を圧縮したようなくどさがある 何で一斉配信なのにこんなライブ感マシマシなの…?

254 23/05/01(月)11:43:27 No.1052606313

ご丁寧に移民まで出したんだからRXは当然やるんだよな? 俺は葵ちゃん皇帝の側近ダスマダー大佐として蘇ったビルゲニアの兄ちゃんを早く観たいんだ

255 23/05/01(月)11:43:38 No.1052606347

怪人の設定は考察しだすと混乱するから 咀嚼せず受け止めるしか無い あたまおかしくなりそう

256 23/05/01(月)11:43:47 No.1052606383

>西島秀俊の演技力とは言うけどブラックさんは脇もかなり演技派でかためてない? 正直あまり見ない方ではあったけどチュン介の両親の演技凄かったよね… 遺体を刑事さんが回収しようとするところマジで辛い

257 23/05/01(月)11:43:48 No.1052606386

演技力凄いのもそうなんだけどなんかブラックサンは作品に対する熱も凄いよね

258 23/05/01(月)11:43:55 No.1052606416

信彦が俺の方が強いって常にイキりながらブラックサンに敗けるの好きなんだ

259 23/05/01(月)11:43:59 No.1052606433

アーツは飛蝗怪人位は出して欲しかったけど光太郎信彦で締める感が凄い

260 23/05/01(月)11:44:03 No.1052606443

>>…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? >何を受け取ればいいんだよ! 原作を見ろ!

261 23/05/01(月)11:44:09 No.1052606463

>西島秀俊の演技力とは言うけどブラックさんは脇もかなり演技派でかためてない? 3おっさん含めてメインの演技力だけなら最高峰だよ

262 23/05/01(月)11:44:12 No.1052606471

>役者の力って凄いんだな…と実感させられたのはスレ画 これのおかげで深く考えずにシーンだけ見てたらめちゃくちゃカッコいいのがスレ画

263 23/05/01(月)11:44:41 No.1052606573

>>>…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? >>何を受け取ればいいんだよ! >暴力じゃないと物事変えられないって葵ちゃん言ってたしそういうのを… これも散々言葉による変革を訴え続けた末の結論だからまあ…そうなっても仕方ないな…ってなる

264 23/05/01(月)11:44:51 No.1052606604

>何を受け取ればいいんだよ! 前の世代がやらかすと次の世代もやらかす

265 23/05/01(月)11:45:06 No.1052606650

かたやオーグメンテーションとかオシャレな横文字にしてる一方で「怪人」で押し通すのはすごい 種族化までしてるのに 怪しい人だぞ?

266 23/05/01(月)11:45:08 No.1052606663

表でも作品としての是非はともかくシンがこうなっちゃったらブラックサンが有ってくれて良かったみたいな意見を見るのが面白い ブラックサン褒めるにしても皆何か奥歯に物が挟まったような口ぶりなのも

267 23/05/01(月)11:45:09 No.1052606664

>俺は葵ちゃん皇帝の側近ダスマダー大佐として蘇ったビルゲニアの兄ちゃんを早く観たいんだ あのもっちゃりした顔と偉そうさと情けなさが同居する演技はクセになる

268 23/05/01(月)11:45:13 No.1052606679

imgの人気の一部は西島狂いも多少ある なんだよ殴られたいって…

269 23/05/01(月)11:45:13 No.1052606683

>>>…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? >>何を受け取ればいいんだよ! >暴力じゃないと物事変えられないって葵ちゃん言ってたしそういうのを… ブラックサン世界は末法すぎるから一つの真理なんだろうな

270 23/05/01(月)11:45:15 No.1052606687

>>ヒーローとしてブラックやってきたてつををblacksunの南光太郎にするのは駄目に決まってるわ… >今でも現代ライダーに客演として呼ばれてるヒーローおじさんが >悪いおじさん達があつまって良くわからないこてしてる怪作に出られるわけないからな… 特に序盤なんてバッタ怪人の姿でヤクザみたいなことしてるからな…変身するまで5話もかかるとは…

271 23/05/01(月)11:45:25 No.1052606723

(タバコ休憩中に怪人2人が融合して産まれる創世王)

272 23/05/01(月)11:45:56 No.1052606800

自分は好きだけど他人には勧めにくい くさやみたいな作品

273 23/05/01(月)11:46:02 No.1052606824

>表でも作品としての是非はともかくシンがこうなっちゃったらブラックサンが有ってくれて良かったみたいな意見を見るのが面白い >ブラックサン褒めるにしても皆何か奥歯に物が挟まったような口ぶりなのも 極端なんだよ両方とも!

274 23/05/01(月)11:46:08 No.1052606838

>コントとしては面白い >…本気で真面目なメッセージ性とか入れてるつもりないよな? 先人の思いは歪むってメッセージは一貫してる 50周年記念リメイクでこのメッセージ出すのが悪趣味

275 23/05/01(月)11:46:21 No.1052606874

俺は何を見せられてるんだって気になるのはこっち

276 23/05/01(月)11:46:40 No.1052606936

これを見てリアルのまさはる話を持ち出そうとする人はちょっとまずいと思う

277 23/05/01(月)11:46:52 No.1052606982

本編より監督と西島さんの対談が好き

278 23/05/01(月)11:47:07 No.1052607045

>ご丁寧に移民まで出したんだからRXは当然やるんだよな? >俺は葵ちゃん皇帝の側近ダスマダー大佐として蘇ったビルゲニアの兄ちゃんを早く観たいんだ 終盤の展開がクライシス某国に密入国して核爆弾でも落とすことにならない?

279 23/05/01(月)11:47:19 No.1052607081

>これを見てリアルのまさはる話を持ち出そうとする人はちょっとまずいと思う フィクションであって実在の~という文を読めない人多すぎ!

280 23/05/01(月)11:47:21 No.1052607084

俺がブラックサンに持ってる1番の不満は照れを捨てきれずに葵ちゃんオリライダーを作らなかったこと

281 23/05/01(月)11:47:26 No.1052607098

>これを見てリアルのまさはる話を持ち出そうとする人はちょっとまずいと思う 悪ふざけなのか本気なのかイマイチ読めん部分もあるし…

282 23/05/01(月)11:47:26 No.1052607100

>あんまりオリジナルに寄せすぎるとソレはちょっと…って声が上がったのがシン >何もおかしいことはないとGoしたのがスレ画 突如お出しされ?再現OP

283 23/05/01(月)11:47:34 No.1052607124

いやまあライダーオタクには絶対作れないと思うよブラックサン

284 23/05/01(月)11:47:37 No.1052607131

>悪いおじさん達があつまって良くわからないこてしてる怪作に出られるわけないからな… 西島もとっしーも出ていいのか疑問だけど ふたりともBLACK大好きで良かった

285 23/05/01(月)11:47:41 No.1052607150

>俺は何を見せられてるんだって気になるのはこっち まあ間違いなく元から変な物になったのはこっちというか シンは悪い意味で原型やネタを残し過ぎた

286 23/05/01(月)11:47:50 No.1052607177

>(タバコ休憩中に怪人2人が融合して産まれる創世王) 研究員みんな死んだからどうしてこうなったのかわからないのも仕方ない

287 23/05/01(月)11:47:54 No.1052607188

>いやまあライダーオタクには絶対作れないと思うよブラックサン 外の人呼んできて作った意味はあったと思う あまりにも大暴れ

288 23/05/01(月)11:47:56 No.1052607197

シンはエヴァ見せられたのが意味わかんな過ぎてそこが一番不快

289 23/05/01(月)11:47:57 No.1052607201

シンの方はまだ見てないんだけどこっちは友人と一緒に見た 丸1日ずっと笑いながら見れたから結構好きな作品なんだけど 少したって配信中止されてもしょうがないって意見で一致した

290 23/05/01(月)11:48:02 No.1052607210

>悪ふざけなのか本気なのかイマイチ読めん部分もあるし… (本編のことだろうか…)

291 23/05/01(月)11:48:14 No.1052607247

>俺がブラックサンに持ってる1番の不満は照れを捨てきれずに葵ちゃんオリライダーを作らなかったこと 予算なかったんじゃね

292 23/05/01(月)11:48:17 No.1052607260

>表でも作品としての是非はともかくシンがこうなっちゃったらブラックサンが有ってくれて良かったみたいな意見を見るのが面白い >ブラックサン褒めるにしても皆何か奥歯に物が挟まったような口ぶりなのも むしろシンカメの方は褒めようとするとちょっと言葉を選ばないといけないけどブラックさんの方はクソなところと良いところがめちゃくちゃハッキリしてるから語りやすいだろ おかげでスレでも話しやすい

293 23/05/01(月)11:48:23 No.1052607280

映像面に関しては意図的ではあるんだろうけど  ビルゲニア以外笑える美術面ないのもずるいんだよな…

294 23/05/01(月)11:48:24 No.1052607284

超豪華俳優陣による熱演はほんとすごい

295 23/05/01(月)11:48:26 No.1052607290

>>いやまあライダーオタクには絶対作れないと思うよブラックサン >外の人呼んできて作った意味はあったと思う なんで原作要素混ぜ込んだんだよ!!!

296 23/05/01(月)11:48:36 No.1052607328

>終盤の展開がクライシス某国に密入国して核爆弾でも落とすことにならない? ザンジバーランドみたいな組織のアジトを最後核っぽい何かで破壊くらいはやる気がする

297 23/05/01(月)11:48:36 No.1052607330

>シンは悪い意味で原型やネタを残し過ぎた クジラ汁とサタンソードはいい意味だったかなあ!?

298 23/05/01(月)11:48:45 No.1052607354

>かたやオーグメンテーションとかオシャレな横文字にしてる一方で「怪人」で押し通すのはすごい >種族化までしてるのに >怪しい人だぞ? 極東の島国の戦中からしか確認されない種族だからな… 諸外国から起源捏造バレててマトモな学名ついてないんじゃねえか?と邪推しちゃう

299 23/05/01(月)11:48:51 No.1052607376

シンが不評なのがよくわからん…

300 23/05/01(月)11:49:04 No.1052607403

でもこののぶひこが歴代シャドームーンで1番愛着あるよ キャラとしてしっかりしてるもん

301 23/05/01(月)11:49:07 No.1052607414

>映像面に関しては意図的ではあるんだろうけど >ビルゲニア以外笑える美術面ないのもずるいんだよな… 両親の形見の蟹ばさみ…!

302 23/05/01(月)11:49:32 No.1052607487

>>>いやまあライダーオタクには絶対作れないと思うよブラックサン >>外の人呼んできて作った意味はあったと思う >なんで原作要素混ぜ込んだんだよ!!! スタッフと監督が原作視聴してハマったから

303 23/05/01(月)11:49:35 No.1052607502

>いやまあライダーオタクには絶対作れないと思うよブラックサン このシナリオでよく予算降りたよね…アマゾンズでもそうだけどヒーロー要素は意図的に除外してる気がする

304 23/05/01(月)11:49:38 No.1052607515

>シンが不評なのがよくわからん… わからなくていいよ他人は自分じゃないんだから

305 23/05/01(月)11:49:39 No.1052607523

>むしろシンカメの方は褒めようとするとちょっと言葉を選ばないといけないけどブラックさんの方はクソなところと良いところがめちゃくちゃハッキリしてるから語りやすいだろ >むしろシンカメの方は褒めようとするとちょっと言葉を選ばないといけないけどブラックさんの方はクソなところと良いところがめちゃくちゃハッキリしてるから語りやすいだろ 誰が見てもダメなところがはっきりするのは強み

306 23/05/01(月)11:49:41 No.1052607531

>>>いやまあライダーオタクには絶対作れないと思うよブラックサン >>外の人呼んできて作った意味はあったと思う >なんで原作要素混ぜ込んだんだよ!!! 原作に取り込まれた

307 23/05/01(月)11:49:44 No.1052607540

>シンが不評なのがよくわからん… なんかおもんなかった おれがそもそもライダーをrxしか知らないせいかもしらんが

308 23/05/01(月)11:49:48 No.1052607555

>>映像面に関しては意図的ではあるんだろうけど >>ビルゲニア以外笑える美術面ないのもずるいんだよな… >両親の形見の蟹ばさみ…! 尿路結石みたいなキングストーン…!

309 23/05/01(月)11:49:49 No.1052607559

>シンが不評なのがよくわからん… なんかハードル上げすぎた人が多かったせいもあると思う

310 23/05/01(月)11:50:07 No.1052607620

>クジラ汁とサタンソードはいい意味だったかなあ!? かけてあげてくれ…

311 23/05/01(月)11:50:13 No.1052607640

>なんかハードル上げすぎた人が多かったせいもあると思う ハードルのせいではないね

312 23/05/01(月)11:50:19 No.1052607661

アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする…

313 23/05/01(月)11:50:20 No.1052607666

サタンソードは役割あったろ クジラ汁は…クジラ汁だな…

314 23/05/01(月)11:50:37 No.1052607711

>>シンは悪い意味で原型やネタを残し過ぎた >クジラ汁とサタンソードはいい意味だったかなあ!? 悪い意味だったらここまで視聴者の脳は焼けてないだろう

315 23/05/01(月)11:50:38 No.1052607714

>でもこののぶひこが歴代シャドームーンで1番愛着あるよ >キャラとしてしっかりしてるもん 洗脳されてないのが一番大きい 死人にずっと影響されてはいるけど

316 23/05/01(月)11:50:41 No.1052607724

>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… それは気のせいでは…!?

317 23/05/01(月)11:50:42 No.1052607731

>クジラ汁は…クジラ汁だな… 掛けてやってくれ…

318 23/05/01(月)11:50:49 No.1052607746

10話OPはもうあれギャグだろ

319 23/05/01(月)11:50:59 No.1052607778

シャドームーンがサタンサーベル持たないとかオタクじゃやらない判断

320 23/05/01(月)11:51:09 No.1052607817

かけてやってくれポタポタ…ジュー…くる…くるぞ!! これは本当に最初驚いたしそこからいつものマーク胸に刻むのでもっと驚いた

321 23/05/01(月)11:51:25 No.1052607870

ゾンズはジンさんが結構人類のヒーローしてただろうん

322 23/05/01(月)11:51:31 No.1052607895

ゴジラみたいな新しいモノが見られると思った人ほどガッカリしてる感じはある

323 23/05/01(月)11:51:35 No.1052607913

>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… これもこれでろくでもなくてだらしないおっさん達が若者に影響されて最後の最後だけ良いことを出来たって等身大ヒーローものらしさはあるから…

324 23/05/01(月)11:51:35 No.1052607914

ブラックサンは平成初期のライダー感強いのも好き 創世王みたいなのは最近じゃCGだし

325 23/05/01(月)11:51:36 No.1052607916

>シンが不評なのがよくわからん… 個人の感想だけど 大人しい作りに感じた

326 23/05/01(月)11:51:41 No.1052607933

白倉が当初想定してた作品とは違ってそう

327 23/05/01(月)11:51:44 No.1052607946

何があれって公式ももはやテレレレン…とかけてやってくれをネタにしてるのが酷い

328 23/05/01(月)11:51:46 No.1052607951

>シンが不評なのがよくわからん… 昭和ライダーオタクのお爺ちゃんに向けて作られた映画だった

329 23/05/01(月)11:51:51 No.1052607978

>10話のストーリー概要はもうあれギャグだろ

330 23/05/01(月)11:51:53 No.1052607981

>>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… >それは気のせいでは…!? 境遇の割に悠は結構ヒーローだったし…

331 23/05/01(月)11:51:57 No.1052607992

OPとブラック復活周りは原作見てどうしても我慢できなくなった以外の理由が見つからないもん

332 23/05/01(月)11:52:00 No.1052608007

>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… アマゾンズは村長が強すぎて安心感があるね…

333 23/05/01(月)11:52:01 No.1052608011

そもそもRXってどういう意味なんだ

334 23/05/01(月)11:52:14 No.1052608046

>それは気のせいでは…!? 光太郎よりはそれぞれに芯があったと思う

335 23/05/01(月)11:52:16 No.1052608053

何とは言わんけど売れたから傑作って事にしてまともに語る奴がいない最近見た映画よりは全然マシに思える

336 23/05/01(月)11:52:19 No.1052608068

>>10話のストーリー概要はもうあれギャグだろ 完全に全員遊んでた

337 23/05/01(月)11:52:21 No.1052608077

>>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… >それは気のせいでは…!? 仁さんも千翼も精神性「は」ヒーローしてると思う

338 23/05/01(月)11:52:44 No.1052608153

サタンサーベルは所詮対創世王特効武器だから… ビルゲニアの装甲のほうがすげえよ

339 23/05/01(月)11:52:49 No.1052608165

>諸外国から起源捏造バレててマトモな学名ついてないんじゃねえか?と邪推しちゃう 脊髄反射的に手博図の話題振るところだった…

340 23/05/01(月)11:52:51 No.1052608171

シャドームーンはそもそも原作時点でふわふわとライブ感の塊だからちゃんとキャラとしての一貫性を保ってるSHADOW MOONが1番好きって人は居るだろうな 特にBLACKリアルタイムじゃない世代は

341 23/05/01(月)11:52:53 No.1052608178

>>>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… >>それは気のせいでは…!? >仁さんも千翼も精神性「は」ヒーローしてると思う 肉体は?

342 23/05/01(月)11:53:04 No.1052608211

村長はだいぶヒーローじゃないか? スレ画と比べたらだけど

343 23/05/01(月)11:53:16 No.1052608252

>>>>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… >>>それは気のせいでは…!? >>仁さんも千翼も精神性「は」ヒーローしてると思う >肉体は? この世に産まれたことが消えない罪

344 23/05/01(月)11:53:21 No.1052608272

>昭和ライダーオタクのお爺ちゃんに向けて作られた映画だった 最近の東映にずっと不満だっただろうし良いことじゃん

345 23/05/01(月)11:53:25 No.1052608282

>>仁さんも千翼も精神性「は」ヒーローしてると思う >肉体は? コロナウィルス

346 23/05/01(月)11:53:42 No.1052608328

>>>>アマゾンズはこれよりずっとヒーローしてた気がする… >>>それは気のせいでは…!? >>仁さんも千翼も精神性「は」ヒーローしてると思う >肉体は? 塵も残さず消えてほしい

347 23/05/01(月)11:53:46 No.1052608348

アマゾンズかなり後追いで見たんだけど村長って誰のことなのかわからんのだ… まもちゃんのこと?

348 23/05/01(月)11:53:49 No.1052608357

>かけてやってくれポタポタ…ジュー…くる…くるぞ!! >これは本当に最初驚いたしそこからいつものマーク胸に刻むのでもっと驚いた おじさんのときだけ演出が派手になるヒートヘヴン

349 23/05/01(月)11:53:55 No.1052608382

ダメなところが余りにも分かりやすくダメすぎて逆に語りやすい作品

350 23/05/01(月)11:53:59 No.1052608397

ずっと腐っていた光太郎がやらなきゃ…と逃げていた過去と向き合って負けてもいいから立ち向かっていくところはろくでなしなりにかっこいいと思う

351 23/05/01(月)11:54:00 No.1052608400

>村長はだいぶヒーローじゃないか? >スレ画と比べたらだけど スレ画はそもそもヒーローじゃないと思う

352 23/05/01(月)11:54:05 No.1052608415

>>10話のストーリー概要はもうあれギャグだろ 時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。 二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。・・・激闘の末、キングストーンを光太郎に託し、 信彦はゆかりの元へ。だが、その裏で一部始終を見届けていた影が怪しくうごめいていた・・・

353 23/05/01(月)11:54:31 No.1052608498

>スレ画はそもそもヒーローじゃないと思う 悪いけどオリジナル作品でやれって思っちゃう…

354 23/05/01(月)11:54:43 No.1052608539

KAIJINは…GAIJINってこと…!?て海の向こうの人が一部で怒ってて 分からない…公式はそんなことは言ってないんだ…て困った

355 23/05/01(月)11:54:43 No.1052608540

ハリウッドは俳優にギャラ使いすぎだろ…と思っていたんだが 良い俳優を起用するのは大事だとスレ画に教えられて考えを改めたよ

356 23/05/01(月)11:54:44 No.1052608545

>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。

357 23/05/01(月)11:55:12 No.1052608646

>悪いけどオリジナル作品でやれって思っちゃう… こんなのオリジナルで発表したらどうなるか分からねえ…

358 23/05/01(月)11:55:18 No.1052608662

>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。 (こんな話だったかな)

359 23/05/01(月)11:55:19 No.1052608666

創世王の体にバッタの顔がもう一つ付いてるデザインが作中で全く見えないの罠でしょ…

360 23/05/01(月)11:55:23 No.1052608683

>ハリウッドは俳優にギャラ使いすぎだろ…と思っていたんだが >良い俳優を起用するのは大事だとスレ画に教えられて考えを改めたよ 演技力と劇伴のレベルが高ければ色々誤魔化せるんだ!

361 23/05/01(月)11:55:26 No.1052608691

完成後配信直前に元総理暗殺が本当に起きた時のスタッフの気持ち公開されることは永遠になさそうだけどどうだったんだろう恐ろしすぎる

362 23/05/01(月)11:55:37 No.1052608733

でも何というか石ノ森テイストは感じられるスレ画

363 23/05/01(月)11:55:39 No.1052608739

>みんなでバーベキューしてるみたいだったなあそこ あのときのビルゲニアが馴れ合わないクールキャラというより気不味くて仲間に入れないひとみたいな感じで面白かった

364 23/05/01(月)11:55:53 No.1052608790

>>>10話のストーリー概要はもうあれギャグだろ >完全に全員遊んでた いや…多分真剣にやってたと思う

365 23/05/01(月)11:55:53 No.1052608792

賛否両論 割合は知らない

366 23/05/01(月)11:55:54 No.1052608797

>信彦はゆかりの元へ。だが、その裏で一部始終を見届けていた影が怪しくうごめいていた・・・ そんな話あったか…?

367 23/05/01(月)11:55:55 No.1052608800

>こんなのオリジナルで発表したらどうなるか分からねえ… 「」はこれ怪作って褒めるの好きだしそのまま怪作言われるんじゃねえかな

368 23/05/01(月)11:56:04 No.1052608825

>完成後配信直前に元総理暗殺が本当に起きた時のスタッフの気持ち公開されることは永遠になさそうだけどどうだったんだろう恐ろしすぎる コオロギラリアットのところ急に明るいbgmが流れたの慌ててつけたんじゃないかと俺は邪推している

369 23/05/01(月)11:56:07 No.1052608841

>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。 >(こんな話になるの!?)

370 23/05/01(月)11:56:12 No.1052608860

>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。 ラリってんじゃねー!

371 23/05/01(月)11:56:12 No.1052608865

>アマゾンズかなり後追いで見たんだけど村長って誰のことなのかわからんのだ… >まもちゃんのこと? 悠のこと。アマゾン村の村長

372 23/05/01(月)11:56:19 No.1052608886

クジラ怪人がブラックサンの人形を持って海を泳ぐシーンすっげえシュールだったな ブラックサン軽すぎて笑う

373 23/05/01(月)11:56:26 No.1052608913

西島秀俊と中村倫也が演じればどうしようもないおっさん達でもなんだかとても格好よく見える魔法

374 23/05/01(月)11:56:26 No.1052608914

>こんなのオリジナルで発表したらどうなるか分からねえ… ぎりぎりBLACKの要素が現世と繋ぎ止めてる感はある

375 23/05/01(月)11:56:27 No.1052608916

>コオロギラリアットのところ急に明るいbgmが流れたの慌ててつけたんじゃないかと俺は邪推している 悪ふざけにしかなってないだろ!

376 23/05/01(月)11:56:41 No.1052608950

これは作品そのもののことより現場はどんな感じだったんだ脚本はどんな感じで書かれたんだなんでこんなことになってしまったんだとかそんなことばかり考えてしまう

377 23/05/01(月)11:57:00 No.1052609011

>KAIJINは…GAIJINってこと…!?て海の向こうの人が一部で怒ってて >分からない…公式はそんなことは言ってないんだ…て困った 100%間違ってるわけじゃなさそうなのがまた困るな…

378 23/05/01(月)11:57:00 No.1052609012

>ずっと腐っていた光太郎がやらなきゃ…と逃げていた過去と向き合って負けてもいいから立ち向かっていくところはろくでなしなりにかっこいいと思う 俺がブラックサン好きなのそこだわ ろくでなしがろくでなしなりに自分の責任を果たそうとしたの好き

379 23/05/01(月)11:57:02 No.1052609017

>これは作品そのもののことより現場はどんな感じだったんだ脚本はどんな感じで書かれたんだなんでこんなことになってしまったんだとかそんなことばかり考えてしまう 意外と現場は楽しそう

380 23/05/01(月)11:57:07 No.1052609029

冷静になったがなんでゴールデンウィークまたは平日の真っ昼間にブラックサン語りで盛り上がらなきゃならないんだ

381 23/05/01(月)11:57:26 No.1052609094

>>ハリウッドは俳優にギャラ使いすぎだろ…と思っていたんだが >>良い俳優を起用するのは大事だとスレ画に教えられて考えを改めたよ >演技力と劇伴のレベルが高ければ色々誤魔化せるんだ! ズルいけどそれは正しい演出だし金をかけるべきところだぜ!

382 23/05/01(月)11:57:56 No.1052609201

ブラックサンを毎週1話ずつ配信していく世界線に行ってみたい

383 23/05/01(月)11:57:57 No.1052609203

造形にはすごい金かかってたと思う モブ怪人は除く

384 23/05/01(月)11:57:59 No.1052609212

>悠のこと。アマゾン村の村長 そっちなのか 二期で村離れて個人行動多かったから自分の中で結び付かなかったな

385 23/05/01(月)11:58:00 No.1052609218

>冷静になったがなんでゴールデンウィークまたは平日の真っ昼間にブラックサン語りで盛り上がらなきゃならないんだ テレレレー

386 23/05/01(月)11:58:01 No.1052609225

>演技力と劇伴のレベルが高ければ色々誤魔化せるんだ! 誤魔化せてたかな!?

387 23/05/01(月)11:58:02 No.1052609228

これもしかしてさ…を否定しづらいところがあるからもはや地雷原

388 23/05/01(月)11:58:15 No.1052609267

TV版とか原作とか見てない人はまるで意味分からない 見てても拾い方が頭おかしくて混乱する そんなブラックサン

389 23/05/01(月)11:58:22 No.1052609288

>100%間違ってるわけじゃなさそうなのがまた困るな… いや…100%間違ってるな…

390 23/05/01(月)11:58:23 No.1052609294

スレ画作ってる側は楽しくは有っただろうなってのもでかい シンの方は監督も含めて誰もかれもが苦行をさせられてそうな印象しかなくなってしまった

391 23/05/01(月)11:58:29 No.1052609315

この作品って総理暗殺前に公開されてたんだっけ?

392 23/05/01(月)11:58:41 No.1052609363

>でも何というか石ノ森テイストは感じられるスレ画 一応仮面ライダーで扱うべき内容ではあるからな…

393 23/05/01(月)11:58:42 No.1052609366

ブラックサンはGW初日にも1000レス行った超人気番組

394 23/05/01(月)11:58:44 No.1052609375

>>演技力と劇伴のレベルが高ければ色々誤魔化せるんだ! >誤魔化せてたかな!? よくも葵を…怪人に!ゆるさん!!のところはその前後を忘れられるかっこよさだし…

395 23/05/01(月)11:59:08 No.1052609457

>ブラックサンを毎週1話ずつ配信していく世界線に行ってみたい 4話あたりからの炎上やばそう 10話で燃え散る

396 23/05/01(月)11:59:14 No.1052609473

>これもしかしてさ…を否定しづらいところがあるからもはや地雷原 これパヨの監督が普通の日本人を叩くために作った作品だよね 差別禁止は日本の国柄に合わないって自民党も言ってるし

397 23/05/01(月)11:59:16 No.1052609479

>この作品って総理暗殺前に公開されてたんだっけ? 事件起きたの7月で配信開始10月

398 23/05/01(月)11:59:16 No.1052609482

クソだと思う部分を言うとクソじゃないと思った人がけおるからめんどくせんだよな その結果みんなモゴモゴ喋る

399 23/05/01(月)11:59:19 No.1052609497

>この作品って総理暗殺前に公開されてたんだっけ? 公開は後 撮影は多分前

400 23/05/01(月)11:59:23 No.1052609512

変な作品だし普通にブラックの令和リメイク望んでた人はキレても仕方ない それはそれとして好き

401 23/05/01(月)11:59:26 No.1052609526

>スレ画作ってる側は楽しくは有っただろうなってのもでかい >シンの方は監督も含めて誰もかれもが苦行をさせられてそうな印象しかなくなってしまった 馬鹿みたい

402 23/05/01(月)11:59:27 No.1052609527

カニ怪人はあれカニ鍋にして食べたのかな

403 23/05/01(月)11:59:28 No.1052609530

>先人の思いは歪むってメッセージは一貫してる >50周年記念リメイクでこのメッセージ出すのが悪趣味 仮面ライダー50周年記念なのにバッタの怪人使って金儲けしててもう限界だよーとか言う描写あるのもなかなか攻めてる気がする

404 23/05/01(月)11:59:58 No.1052609623

>KAIJINは…GAIJINってこと…!?て海の向こうの人が一部で怒ってて >分からない…公式はそんなことは言ってないんだ…て困った Creator does't think anything.

405 23/05/01(月)11:59:59 No.1052609625

>>こんなのオリジナルで発表したらどうなるか分からねえ… >ぎりぎりBLACKの要素が現世と繋ぎ止めてる感はある むしろBLACK要素のせいで宙に浮いた後大回転してるような気がする

406 23/05/01(月)12:00:09 No.1052609661

>>この作品って総理暗殺前に公開されてたんだっけ? >事件起きたの7月で配信開始10月 じゃあ問題ないな!

407 23/05/01(月)12:00:20 No.1052609707

>カニ怪人はあれカニ鍋にして食べたのかな 食べてあげてくれ…

408 23/05/01(月)12:00:21 No.1052609712

>造形にはすごい金かかってたと思う ブラックサン×2 黒バッタ×2 シャドームーン×2 銀バッタ×2 この時点で8体

409 23/05/01(月)12:00:23 No.1052609717

>これパヨの監督が普通の日本人を叩くために作った作品だよね >差別禁止は日本の国柄に合わないって自民党も言ってるし えっ…Blacksunに政治的なメッセージ性を見出してるの……??

410 23/05/01(月)12:00:26 No.1052609725

>むしろBLACK要素のせいで宙に浮いた後大回転してるような気がする きりもみ反転キックできた!

411 23/05/01(月)12:00:35 No.1052609757

>KAIJINは…GAIJINってこと…!?て海の向こうの人が一部で怒ってて >分からない…公式はそんなことは言ってないんだ…て困った バーカいってる!

412 23/05/01(月)12:00:39 No.1052609773

>>スレ画作ってる側は楽しくは有っただろうなってのもでかい >>シンの方は監督も含めて誰もかれもが苦行をさせられてそうな印象しかなくなってしまった >馬鹿みたい それこそ今公式で上げてる写真とか動画は大分楽しそうだしNHKが撮れ高求めすぎた

413 23/05/01(月)12:00:45 No.1052609795

>これは作品そのもののことより現場はどんな感じだったんだ脚本はどんな感じで書かれたんだなんでこんなことになってしまったんだとかそんなことばかり考えてしまう プロフェッショナルのブラックサン回とか見たい

414 23/05/01(月)12:00:56 No.1052609830

>カニ怪人はあれカニ鍋にして食べたのかな もろ作り物の爪を大事に抱える

415 23/05/01(月)12:01:03 No.1052609850

シンはなんか無駄に気取って鼻につく感じするからあんま好きじゃない スレ画は内容はともかく作ってる奴らが本気で遊んでるのはわかるから好き

416 23/05/01(月)12:01:04 No.1052609854

>冷静になったがなんでゴールデンウィークまたは平日の真っ昼間にブラックサン語りで盛り上がらなきゃならないんだ 平日夜中でも感想スレに「」が群がるからこの作品に謎のパワーがあることは間違いない

417 23/05/01(月)12:01:05 No.1052609858

>>この作品って総理暗殺前に公開されてたんだっけ? >事件起きたの7月で配信開始10月 特撮の神様が降り……いや降りてねえな

418 23/05/01(月)12:01:08 No.1052609866

現実に起きちゃった時の関係者はオイオイ勘弁してくれよ…ってなっただろうな

419 23/05/01(月)12:01:16 No.1052609900

過去話はあるから時を越えてないわけでもないぜ

420 23/05/01(月)12:01:20 No.1052609911

1972年ってBLACK関係ないよね… このネタを初代でやったらどうだっただろう

421 23/05/01(月)12:01:33 No.1052609955

秋月博士周りがスーパーガバいのはもう逆に全部面白くなってる

422 23/05/01(月)12:01:45 No.1052610004

>これパヨの監督が普通の日本人を叩くために作った作品だよね >差別禁止は日本の国柄に合わないって自民党も言ってるし メッセージ受け取ってる奴来ちゃった…

423 23/05/01(月)12:02:10 No.1052610092

>過去話はあるから時を越えてないわけでもないぜ 過去に戻れはしない

424 23/05/01(月)12:02:24 No.1052610128

>それこそ今公式で上げてる写真とか動画は大分楽しそうだしNHKが撮れ高求めすぎた だって庵野くんが困ってる周りの人とれって…

425 23/05/01(月)12:02:25 No.1052610130

>過去話はあるから時を越えてないわけでもないぜ 空を駆けるシーンはチュン助がいるしな

426 23/05/01(月)12:02:36 No.1052610166

>プロフェッショナルのブラックサン回とか見たい やたらBLACK鑑賞会が間に挟まれそう

427 23/05/01(月)12:02:43 No.1052610196

>>スレ画作ってる側は楽しくは有っただろうなってのもでかい >>シンの方は監督も含めて誰もかれもが苦行をさせられてそうな印象しかなくなってしまった >バァカ言ってる!

428 23/05/01(月)12:02:56 No.1052610240

>秋月博士周りがスーパーガバいのはもう逆に全部面白くなってる サタンサーベルは逆にどう検証したんだよ! あとお前死なないのかよ!ってなった

429 23/05/01(月)12:03:08 No.1052610288

ブラサンは良い意味で賛否両論で両サイド裸でぶつかり合える感じ シンは両サイド相手側にも一理あるな…ってなって思いっきりぶつかり合えない感じ

430 23/05/01(月)12:03:23 No.1052610344

届くことないmessage もう抜け出せないの?

431 23/05/01(月)12:03:24 No.1052610354

秋月博士病院にいるじゃん!からの精神病院患者という答え合わせ

432 23/05/01(月)12:03:25 No.1052610358

>えっ…Blacksunに政治的なメッセージ性を見出してるの……?? お前エロゲ時代の対魔忍をサイバーパンク物として接種してんの?くらいアレ

433 23/05/01(月)12:03:26 No.1052610362

>現実に起きちゃった時の関係者はオイオイ勘弁してくれよ…ってなっただろうな 3代にわたる物語というのも地味にクリティカルヒットしてる

434 23/05/01(月)12:03:45 No.1052610418

学生運動に憧れある監督なのは知ってる だからってゴルゴムを学生運動集団にするのはスゲー

435 23/05/01(月)12:04:09 No.1052610488

ほっとけば死ぬんだからわざわざ殺しに行くことなくない?

436 23/05/01(月)12:04:10 No.1052610492

個人としては怪人に優しいけどビルゲニアと相打ちになる警官のおじさんいいよね…

437 23/05/01(月)12:04:12 No.1052610506

葵ちゃんを逃がすというよりは蟹父さんをがっつり殺してる感が強かったよなクジラ

438 23/05/01(月)12:04:20 No.1052610529

>学生運動に憧れある監督なのは知ってる >だからってゴルゴムを学生運動集団にするのはスゲー 既存の設定をこねくりまわす剛腕さは凄まじいと思う リブートですと言われてここまで歪められねえ

439 23/05/01(月)12:04:46 No.1052610623

ポケモンと衝突事故起こす流れ好き

440 23/05/01(月)12:04:49 No.1052610634

>学生運動に憧れある監督なのは知ってる >だからってゴルゴムを学生運動集団にするのはスゲー まず怪人の大半がクソザコなのに最高戦力の一人を総括しちゃうのは笑うしかない

441 23/05/01(月)12:04:50 No.1052610638

>秋月博士周りがスーパーガバいのはもう逆に全部面白くなってる あの…もうお疲れの様子ですので…

442 23/05/01(月)12:05:01 No.1052610671

>造形にはすごい金かかってたと思う >モブ怪人は除く 創世王がちゃんとでかい造形物作ってるのいいよね

443 23/05/01(月)12:05:32 No.1052610798

>秋月博士周りがスーパーガバいのはもう逆に全部面白くなってる 全貌をすべて知っていてわりと簡単に見つかるのに何故かいままで放置されてたのが面白すぎる

444 23/05/01(月)12:06:02 No.1052610916

なんかプロフェッショナルで撮影は12月に終了…残り追撮みたいな空気出してたけど デザインワークスにめっちゃその後の期間に作られた撮影案設定載ってて何も終わってねえじゃん!!!てなった奴

445 23/05/01(月)12:06:11 No.1052610951

モブに至るまで演技力が高いのは本当に凄いよ チュン助の両親なんかもいい演技してるし

446 23/05/01(月)12:06:12 No.1052610955

頼りになるヒットマンを紹介するぜ! 蜘蛛!アネモネ! 以上だ!は最初腹抱えて笑ってたけどだんだん世知辛くなってきた

447 23/05/01(月)12:06:15 No.1052610969

金はかかってるんだよな… 何か勿体無さもある

448 23/05/01(月)12:06:20 No.1052610988

>ポケモンと衝突事故起こす流れ好き 丁度ポケモンのニックネームが6文字だったばっかりにブラックサンが増える増える

449 23/05/01(月)12:06:28 No.1052611013

>サタンサーベルは逆にどう検証したんだよ! 多分作った本人もあれ刺せば死ぬかも…?程度しか考えてないと思うよ

450 23/05/01(月)12:06:35 No.1052611046

>>秋月博士周りがスーパーガバいのはもう逆に全部面白くなってる >全貌をすべて知っていてわりと簡単に見つかるのに何故かいままで放置されてたのが面白すぎる 真実がどっちにとっても都合が悪いから放置されてたんじゃと考えてた

451 23/05/01(月)12:06:57 No.1052611134

結局何にも変わらず暴力だけ継承継承しましただからなあ 主役死ぬのはいいけどなんでもいいからちょっとだけでも 人間達の心に思う所が残り希望は出来ました位の方が好き

452 23/05/01(月)12:07:03 No.1052611155

シャドームーンの境遇が50年監禁されてる間に時代に取り残されたおじさんになってるのが辛い 過去編全部オレの青春流せ

453 23/05/01(月)12:07:15 No.1052611203

>頼りになるヒットマンを紹介するぜ! >蜘蛛!アネモネ! >以上だ!は最初腹抱えて笑ってたけどだんだん世知辛くなってきた コイツらマジで上澄みだったな…

454 23/05/01(月)12:07:17 No.1052611210

10話でブラックサンとシャドームーンが目を光らせて戦うシーンとかとんでもなくかっこいいし、 信彦の最期の独白は中身はともかく何回見ても泣ける そしてその後色々あってお出しされるのが少年ライダー隊(大嘘)なんだからすげえ作品だよ

455 23/05/01(月)12:07:17 No.1052611215

>ポケモンと衝突事故起こす流れ好き よくもアオイを…ポケモンにしたな…!

456 23/05/01(月)12:07:25 No.1052611246

>警視庁アウトサイダーの西島秀俊がこの作品に求めてた西島秀俊だった ブラックサインペン!(テレレレー)

457 23/05/01(月)12:07:30 No.1052611262

>モブに至るまで演技力が高いのは本当に凄いよ >チュン助の両親なんかもいい演技してるし あの演技がR18になった理由と思えるくらい迫力満点の演技

458 23/05/01(月)12:07:44 No.1052611311

この闇に答えはない

459 23/05/01(月)12:07:45 No.1052611316

なんで唐突にブラックパロディ入れたの 雰囲気的なはなんも合わないタイミングで クジラ汁とopとか…

460 23/05/01(月)12:08:07 No.1052611389

>創世王がちゃんとでかい造形物作ってるのいいよね 元々ミニチュアでやる予定でそれで田口監督が招聘されたけど 田口監督がこれ実物作った方がいいじゃん?と提案した もっとも頭と手足だけ作って胴体は布で誤魔化すイメージだったけどなんか全身作っちゃった…

461 23/05/01(月)12:08:17 No.1052611428

ラクレス様はねぇ!実はいい王様なんですよ!

462 23/05/01(月)12:08:23 No.1052611451

問題があやふやに流されたまま 移民クライシス帝国が来る

463 23/05/01(月)12:08:24 No.1052611455

シンもブラックサンも微妙だったけどブラックサンのほうが愛嬌はあった気がする

464 23/05/01(月)12:08:31 No.1052611489

>ブラックサインペン!(テレレレー) 硬いサインペンを開けるために例のポーズする流れは天才の発想 そこに熱いおしぼりで湯気まで足すのはギャグの天才か?

465 23/05/01(月)12:08:33 No.1052611498

>>造形にはすごい金かかってたと思う >>モブ怪人は除く >創世王がちゃんとでかい造形物作ってるのいいよね 創世王討伐辺りの撮影妙に気合入ってるのいいよね… 平成ガメラ思い出した

466 23/05/01(月)12:08:46 No.1052611548

初変身 ビルゲニアの最後 最終決戦 この辺りは手放しで褒めたい ビルゲニアはちょい微妙かもしれないが大事に持っていたサタンサーベルを自ら叩き折ってまで戦う姿が好き

467 23/05/01(月)12:08:47 No.1052611552

>コイツらマジで上澄みだったな… 変身阻害とかなりの強キャラ能力だしな

468 23/05/01(月)12:08:54 No.1052611584

テレレーの汎用性高過ぎる

469 23/05/01(月)12:09:12 No.1052611658

名作とは口が裂けても言えないけど駄作とは呼びたくない

470 23/05/01(月)12:09:24 No.1052611692

シンはimgでよくあるアンチが言ってるだけみたいな論調にはならなかったの珍しくて驚いたな

471 23/05/01(月)12:09:30 No.1052611719

>>モブに至るまで演技力が高いのは本当に凄いよ >>チュン助の両親なんかもいい演技してるし >あの演技がR18になった理由と思えるくらい迫力満点の演技 抗議活動観に行くのはともかく善良な両親だったのになあ…

472 23/05/01(月)12:09:35 No.1052611738

最後サタンサーベルでトドメ刺さないとダメなのに なんでおじさんにその事教えなかったんだっけ

473 23/05/01(月)12:09:45 No.1052611782

>ブラックサインペン!(テレレレー) そこばかりネタにされるけど熱い正義の男なんすよ…

474 23/05/01(月)12:10:06 No.1052611873

仕事でショック受けた時に流れる脳内BGM

475 23/05/01(月)12:10:25 No.1052611962

ビルゲニア好き過ぎておじさんやのぶひこよりもアイツのことばかり考えてしまう 何から何まで面白すぎるんだよ

476 23/05/01(月)12:10:27 No.1052611971

>ビルゲニアはちょい微妙かもしれないが大事に持っていたサタンサーベルを自ら叩き折ってまで戦う姿が好き 今まで怪人のために何をすべきかずっと迷走してたビルゲニアがようやく死ぬ気で守るものを見つけた感じがいいよね…

477 23/05/01(月)12:10:29 No.1052611976

>名作とは口が裂けても言えないけど駄作とは呼びたくない 引っくるめて怪作 いやまあそんなちょっと気取ったような評価するんじゃねえって向きもあるのは分かるが俺の言語力でこれ以上合う表現が出せない

478 23/05/01(月)12:10:30 No.1052611986

迷走した駄作と熱量ある怪作くらいには差がある

479 23/05/01(月)12:10:31 No.1052611990

50年前の学生運動ごっこの延長線で若者巻き混んで9割くらい無駄死にさせて一人歩いている信彦は間違いなく美しい

480 23/05/01(月)12:10:34 No.1052612002

おじさんもシン本郷も好きだよ ヒロインはルリ子が好き

481 23/05/01(月)12:10:38 No.1052612022

節目の記念作品にこれをお出しするの凄いよね

482 23/05/01(月)12:10:40 No.1052612029

創世王死んだからもう怪人は出てこないでいいよね...?

483 23/05/01(月)12:10:48 No.1052612055

チュン助もなんか声変わりの狭間にある声みたいで凄くいいんだよ

484 23/05/01(月)12:11:15 No.1052612160

お前創世王になれよ…いやお前やれよ…いや俺器じゃないし…私がやろうビターン(私もやろう)ビターンは呼吸困難になった

485 23/05/01(月)12:11:23 No.1052612186

マスカーワールドとブラックサンRXまだー

486 23/05/01(月)12:11:25 No.1052612195

>創世王死んだからもう怪人は出てこないでいいよね...? 交配で産まれるので弱い怪人だけは増え続けますよ!

487 23/05/01(月)12:11:25 No.1052612199

ポケモンで思い出したけどドゲザザンはみんなソウセイオウって名前にしたのかな

488 23/05/01(月)12:11:35 No.1052612232

>ビルゲニアはちょい微妙かもしれないが大事に持っていたサタンサーベルを自ら叩き折ってまで戦う姿が好き あの部差麺が必死になってるのいいよね…

489 23/05/01(月)12:11:37 No.1052612237

中村倫也の信彦は良かったよってのは割と批判側の人間も言ってて笑う

490 23/05/01(月)12:11:40 No.1052612252

>シンはimgでよくあるアンチが言ってるだけみたいな論調にはならなかったの珍しくて驚いたな シンは正しく賛否両論って感じで人によって好きなポイントもかなりバラけてるから どの意見もまあそういう人もいるよねって感じ

491 23/05/01(月)12:11:41 No.1052612256

>シンはimgでよくあるアンチが言ってるだけみたいな論調にはならなかったの珍しくて驚いたな 言い続けてるのはいるけど根本的に数が足りないんだろう

492 23/05/01(月)12:11:51 No.1052612304

>今まで怪人のために何をすべきかずっと迷走してたビルゲニアがようやく死ぬ気で守るものを見つけた感じがいいよね… おまえ何がしたいんだよ!の塊だったからなあいつ

493 23/05/01(月)12:11:53 No.1052612308

まず仮面ライダー50周年なのに、なぜブラックのリメイクをしたの?

494 23/05/01(月)12:12:03 No.1052612346

サラニ変身スルノのシーンはめっちゃ好きです

495 23/05/01(月)12:12:07 No.1052612358

アクションは割とちゃんとかっこいいよね

496 23/05/01(月)12:12:19 No.1052612414

ビルゲニアは葵ちゃんの家族に酷いことしたクズだし見た目はドリフみたいなやつなのにな 最後だけ何か良い感じなのズルいよな

497 23/05/01(月)12:12:23 No.1052612436

imgはライダースレは比較的平和に語れる方だよ ナッジスパロウスレでも盛り上がるから

498 23/05/01(月)12:12:33 No.1052612474

>中村倫也の信彦は良かったよってのは割と批判側の人間も言ってて笑う 主役周りの演技だけは賛しないよね

499 23/05/01(月)12:12:37 No.1052612489

>サラニ変身スルノのシーンはめっちゃ好きです お前だけ空気感が平成ライダーなんよ

500 23/05/01(月)12:12:44 No.1052612519

>中村倫也の信彦は良かったよってのは割と批判側の人間も言ってて笑う イケメン俳優みたいな扱いだけどそうかなぁ…と思ってたんだけど演技してるの見るとめっちゃかっこいいなって思った

501 23/05/01(月)12:12:50 No.1052612548

>>創世王死んだからもう怪人は出てこないでいいよね...? >交配で産まれるので弱い怪人だけは増え続けますよ! 去勢しろや! 怪人の子供なんて不幸でしかないぞ!

502 23/05/01(月)12:12:52 No.1052612563

>交配で産まれるので弱い怪人だけは増え続けますよ! おじさんが一気に出した創世汁もかなりのストックありそうだしな

503 23/05/01(月)12:12:54 No.1052612568

上級怪人でもアサルトライフル持った小隊には勝てない程度の強さなのが悲しい 旧日本軍の成果弱過ぎる

504 23/05/01(月)12:12:58 No.1052612586

>節目の記念作品にこれをお出しするの凄いよね お上は頭抱えたというか熱出して寝込んだんじゃないか?

505 23/05/01(月)12:13:04 No.1052612602

俺はおまえ達と同じ怪人だ!の演説とかあそこだけ切り抜いたら名作すぎる

506 23/05/01(月)12:13:09 No.1052612627

>初変身 >ビルゲニアの最後 >最終決戦 >この辺りは手放しで褒めたい >ビルゲニアはちょい微妙かもしれないが大事に持っていたサタンサーベルを自ら叩き折ってまで戦う姿が好き 個人的には信彦がアジテーションするシーンも好き

507 23/05/01(月)12:13:15 No.1052612654

>アクションは割とちゃんとかっこいいよね 泥臭さに関しては求めてたのがこれだった シンもやっぱスーツアクションもっと見たかった

508 23/05/01(月)12:13:21 No.1052612680

50年前から成長してない情けないおっさんなのに超かっこいいのすごいよ中村倫也

509 23/05/01(月)12:13:37 No.1052612752

>上級怪人でもアサルトライフル持った小隊には勝てない程度の強さなのが悲しい >旧日本軍の成果弱過ぎる 開発当時でもそこまで強くなさそうだな…

510 23/05/01(月)12:13:39 No.1052612758

>イケメン俳優みたいな扱いだけどそうかなぁ…と思ってたんだけど演技してるの見るとめっちゃかっこいいなって思った あの演説シーンで現場のみんなの心を掴んだらしいな

511 23/05/01(月)12:13:42 No.1052612771

>まず仮面ライダー50周年なのに、なぜブラックのリメイクをしたの? BLACKそのものは人気で元々初代のreboot的な意味合いがあったんでそこに疑問はない そこ以降には疑問しかない

512 23/05/01(月)12:13:46 No.1052612783

>50年前から成長してない情けないおっさんなのに超かっこいいのすごいよ中村倫也 光太郎は葵のおかげで前に進めたけど信彦は今野がきっかけなの最悪すぎる

513 23/05/01(月)12:13:55 No.1052612830

一番最初に一番強いヒットマンを送ったのに サラニヘンシンの前のおじさんにも勝てない

514 23/05/01(月)12:14:00 No.1052612843

>上級怪人でもアサルトライフル持った小隊には勝てない程度の強さなのが悲しい >旧日本軍の成果弱過ぎる もう金持ちの愛玩動物にするしかない

515 23/05/01(月)12:14:00 No.1052612845

怪人まで含めてスーツ展示するイベントあったらすごい雰囲気になる気がする 控えめに行って行きたくない

516 23/05/01(月)12:14:01 No.1052612851

>イケメン俳優みたいな扱いだけどそうかなぁ…と思ってたんだけど演技してるの見るとめっちゃかっこいいなって思った いやマジであんなに情けなくてしょうもないのにめっちゃカッコいいから一流俳優の演技力って凄まじいなって…

517 23/05/01(月)12:14:15 No.1052612923

>怪人まで含めてスーツ展示するイベントあったらすごい雰囲気になる気がする >控えめに行って行きたくない 配信当時やってたよ 行きたかった

518 23/05/01(月)12:14:22 No.1052612945

>上級怪人でもアサルトライフル持った小隊には勝てない程度の強さなのが悲しい >旧日本軍の成果弱過ぎる 怪人が強すぎると大日本帝国が勝利しちゃうから歴史との整合性が… ばーか言ってる!

519 23/05/01(月)12:14:24 No.1052612961

おい誰が創世王になるよ?ってなった時のゴルゴム好き

520 23/05/01(月)12:14:31 No.1052612985

チュン助のつぶれた鶉の卵みたいな目玉こわい

521 23/05/01(月)12:14:31 No.1052612990

>光太郎は葵のおかげで前に進めたけど信彦は今野がきっかけなの最悪すぎる 悲しい覚醒すぎるのが好き…

522 23/05/01(月)12:14:43 No.1052613048

良くも悪くも熱量は凄いからな…

523 23/05/01(月)12:14:46 No.1052613058

ちょっとしか映らないモブ怪人も結構造形凝ってたよね

524 23/05/01(月)12:14:47 No.1052613065

>怪人まで含めてスーツ展示するイベントあったらすごい雰囲気になる気がする >控えめに行って行きたくない もう既にやってるよ お化け屋敷みたいだからお子様連れていく場合注意してねと公式がツイートしてた記憶がある

525 23/05/01(月)12:14:49 No.1052613077

欲を言えばアッパーじゃなくて前跳びのライダーパンチからライダーキックが見たかったな

526 23/05/01(月)12:14:55 No.1052613108

>>上級怪人でもアサルトライフル持った小隊には勝てない程度の強さなのが悲しい >>旧日本軍の成果弱過ぎる >もう金持ちの愛玩動物にするしかない この愛玩動物耳かじってくるんですけど…

527 23/05/01(月)12:15:06 No.1052613167

50周年でなんでブラックをに疑問持ったら風都探偵なんて更に疑問だろ

528 23/05/01(月)12:15:08 No.1052613180

op再現に夢中でサタンサーベル装備出来なかったおじさん…

529 23/05/01(月)12:15:16 No.1052613206

>チュン助のつぶれた鶉の卵みたいな目玉こわい それを見つける信彦が美しい…

530 23/05/01(月)12:15:24 No.1052613237

あの頃に戻りたい…!って信彦めちゃくちゃ名シーンに見える

531 23/05/01(月)12:15:32 No.1052613276

結局ライダー展行けなかったけどブラックサンのとこは今野が喋ってたらしいな 行きたかったわ

532 23/05/01(月)12:15:33 No.1052613283

>あの部差麺が必死になってるのいいよね… 部●差別か?

533 23/05/01(月)12:15:47 No.1052613344

ちゃんとバイタルチャージしてライダーキック放つのいいよね

534 23/05/01(月)12:16:01 No.1052613398

>>>上級怪人でもアサルトライフル持った小隊には勝てない程度の強さなのが悲しい >>>旧日本軍の成果弱過ぎる >>もう金持ちの愛玩動物にするしかない >この愛玩動物耳かじってくるんですけど… 創作でよく金持ちが飼ってる凶暴なペットです

535 23/05/01(月)12:16:07 No.1052613432

>ずっと腐っていた光太郎がやらなきゃ…と逃げていた過去と向き合って負けてもいいから立ち向かっていくところはろくでなしなりにかっこいいと思う それで結局悲惨な末路にしてこんな人間がヒーローにななれるわけないだろって冷や水かける監督はさあ... それはヤクザ映画の文法なんよ

536 23/05/01(月)12:16:20 No.1052613483

65周年記念作品やる時は電王や555やクウガやV3とかが選ばれそうな気がする

537 23/05/01(月)12:16:26 No.1052613509

>>光太郎は葵のおかげで前に進めたけど信彦は今野がきっかけなの最悪すぎる >悲しい覚醒すぎるのが好き… 自分のしくじりで若者を殺して最後に一人だけ生き残った奴がああやって死んだ怒りと悲しみで変身するのは好きだよ… 今野が最後に言ったのが怪人への憎しみじゃなくて助かろうとした言葉な所も含めて

538 23/05/01(月)12:16:28 No.1052613520

>この愛玩動物耳かじってくるんですけど… 怪人オークションの時に襲われたお姉ちゃんのパンツが見えると興奮してた「」

539 23/05/01(月)12:16:45 No.1052613609

ルー大柴も雑にやっちゃうんじゃなくて 全部世間にゲロさせないと何にもならないのに その場の報復で殺してイェーイしているのを見て 怪人の限界を感じた

540 23/05/01(月)12:17:32 No.1052613837

>最後サタンサーベルでトドメ刺さないとダメなのに >なんでおじさんにその事教えなかったんだっけ 当事者たちにとっても突然お出しされるクジラ汁は報連相を忘れるほど異様だったと考えられる

541 23/05/01(月)12:17:32 No.1052613839

この内容で一挙配信

542 23/05/01(月)12:17:41 No.1052613882

>ルー大柴も雑にやっちゃうんじゃなくて >全部世間にゲロさせないと何にもならないのに >その場の報復で殺してイェーイしているのを見て >怪人の限界を感じた メガネが持ちかけた謀殺臭いしまあ狙い通りだと思う

543 23/05/01(月)12:18:07 No.1052613982

>>ずっと腐っていた光太郎がやらなきゃ…と逃げていた過去と向き合って負けてもいいから立ち向かっていくところはろくでなしなりにかっこいいと思う >それで結局悲惨な末路にしてこんな人間がヒーローにななれるわけないだろって冷や水かける監督はさあ... >それはヤクザ映画の文法なんよ 金のためなら女子高生暗殺すら請け負うとこまで堕ちてたおじさんはヤクザ以下の畜生ではある

544 23/05/01(月)12:18:16 No.1052614028

ライダーキックよりも ルー大柴キックの方が強い

545 23/05/01(月)12:18:20 No.1052614045

>ルー大柴も雑にやっちゃうんじゃなくて >全部世間にゲロさせないと何にもならないのに >その場の報復で殺してイェーイしているのを見て >怪人の限界を感じた 怪人っていうか作中最強エンジョイ勢のニックの仕業だからな あいつなんなんだよ自由すぎるわ!

546 23/05/01(月)12:18:20 No.1052614046

アーツ付き円盤BOXまだー

547 23/05/01(月)12:18:34 No.1052614114

>ちゃんとバイタルチャージしてライダーキック放つのいいよね カウンターでブラックサンが腹貫かれてる…ライダーパンチで信彦死んだのにはビビった 致命傷受けてたのそっちかよ

548 23/05/01(月)12:18:50 No.1052614178

信彦は情けないところがむしろキャラの味になってるから…

549 23/05/01(月)12:18:59 No.1052614217

>この内容で一挙配信 毎週1話ずつならもっとつらかったと思うぞ

550 23/05/01(月)12:19:01 No.1052614223

そういの求めてないって言う人もいるけどやっぱシャッター開いてからのOPは好き

551 23/05/01(月)12:19:04 No.1052614241

おじさん死んだからRXは無理だよね?

552 23/05/01(月)12:19:07 No.1052614255

両方とも大好き

553 23/05/01(月)12:19:07 No.1052614256

>>この愛玩動物耳かじってくるんですけど… >怪人オークションの時に襲われたお姉ちゃんのパンツが見えると興奮してた「」 マジか 後で確認しなきゃ…

554 23/05/01(月)12:19:13 No.1052614282

暗殺後ニックとコウモリで飲みに行った後怪人風俗行ってそう それくらいイカれた自由人だ

555 23/05/01(月)12:19:14 No.1052614293

信彦はあの頃に帰りたいよぉ…って言うのがいいんだ

556 23/05/01(月)12:19:30 No.1052614375

>あの頃に戻りたい…!って信彦めちゃくちゃ名シーンに見える マジであそこは泣ける 冷静に聞くとけっこう情けないこと言ってる…!

557 23/05/01(月)12:19:41 No.1052614412

>そういの求めてないって言う人もいるけどやっぱシャッター開いてからのOPは好き 窓ぶち破る以外完コピしていてこだわりを感じる

558 23/05/01(月)12:19:59 No.1052614507

>おじさん死んだからRXは無理だよね? その時不思議なことがおきた

559 23/05/01(月)12:20:00 No.1052614516

>おじさん死んだからRXは無理だよね? その時不思議な事が起こった!で続編内容がらりと変えればいけるっしょ!

560 23/05/01(月)12:20:07 No.1052614552

おじさんは50年ですりきれてるのよもうアレ 信彦みたいに青春よもう一度なエネルギーもないしなんならゆかりのことも忘却の彼方

561 23/05/01(月)12:20:30 No.1052614665

>>あの頃に戻りたい…!って信彦めちゃくちゃ名シーンに見える >マジであそこは泣ける >冷静に聞くとけっこう情けないこと言ってる…! 内容よく聞くとお前が殺しただろ!ってところもある

562 23/05/01(月)12:20:41 No.1052614718

国内生まれの怪人だけのスラムなら今回みたいに封殺出来るだけど 国民気質とか関係ないバイタリティ溢れる移民怪人相手にしたら 更に治安酷い事になるよね

563 23/05/01(月)12:20:57 No.1052614783

>おじさんは50年ですりきれてるのよもうアレ >信彦みたいに青春よもう一度なエネルギーもないしなんならゆかりのことも忘却の彼方 生きながら死んでいたからゴルゴムの奴らも死んだと思っていたレベルだ

564 23/05/01(月)12:21:08 No.1052614837

葵ちゃんは未遂だったけど1話のババアの口ぶりだと子供殺しもしてそうだしねおじさん

565 23/05/01(月)12:21:09 No.1052614841

RXで雰囲気変えたら路線変更受け入れられないファンとで争う流れまで再現しちゃうじゃん!

566 23/05/01(月)12:21:18 No.1052614903

上級で一人勝ちした女性怪人 なんで信彦に突然キスしたの…

567 23/05/01(月)12:21:42 No.1052615005

>窓ぶち破る以外完コピしていてこだわりを感じる 気持ちは分からんでもないけど速度が足りないって言われるのは可哀想

568 23/05/01(月)12:21:44 No.1052615012

>上級で一人勝ちした女性怪人 >なんで信彦に突然キスしたの… 信じる奴がジャスティス(その時強い奴が正義)だ

569 23/05/01(月)12:21:51 No.1052615048

>内容よく聞くとお前が殺しただろ!ってところもある でも50年を奪われたジジイの嘆きだと思うと腑に落ちるしそういう事言うよなコイツって納得もある

570 23/05/01(月)12:22:05 No.1052615124

総理暗殺で話が流れたっていうけど怪人関係のネタバレは発表したところで怪人の地位向上には繋がらないと思う どっちにしろ日本が世界から批判される

571 23/05/01(月)12:22:15 No.1052615174

>そういの求めてないって言う人もいるけどやっぱシャッター開いてからのOPは好き いいよね でもアマプラの概要説明は許さないよ ハッピーエンドだとぬか喜びした

572 23/05/01(月)12:22:17 No.1052615180

>内容よく聞くとお前が殺しただろ!ってところもある 生き死にの話じゃなくて当時のあいつらはもういねえって話だから生きてるビシュムも含まれてるんだ

573 23/05/01(月)12:22:45 No.1052615313

>>窓ぶち破る以外完コピしていてこだわりを感じる >気持ちは分からんでもないけど速度が足りないって言われるのは可哀想 仕方ないけど本当に鈍足だよね 仕方ないけど…

574 23/05/01(月)12:22:58 No.1052615365

OP再現したあと変身解除してるおじさんで耐えられない

575 23/05/01(月)12:22:59 No.1052615369

>国内生まれの怪人だけのスラムなら今回みたいに封殺出来るだけど >国民気質とか関係ないバイタリティ溢れる移民怪人相手にしたら >更に治安酷い事になるよね 怪人同士で殺し合ってもらおう

576 23/05/01(月)12:23:17 No.1052615461

>65周年記念作品やる時は電王や555やクウガやV3とかが選ばれそうな気がする >いいよね >でもアマプラの概要説明は許さないよ >ハッピーエンドだとぬか喜びした 不穏な一文で締めてるし…

577 23/05/01(月)12:23:18 No.1052615468

>気持ちは分からんでもないけど速度が足りないって言われるのは可哀想 早回しで加速してるように見せたりするとやっぱおかしくなるのかな

578 23/05/01(月)12:23:19 No.1052615474

50年成長しなかったおじさんと50年逃げ続けてたおじさんのラストバトルなのになぜこんなかっこいいのか

579 23/05/01(月)12:23:33 No.1052615541

>>>窓ぶち破る以外完コピしていてこだわりを感じる >>気持ちは分からんでもないけど速度が足りないって言われるのは可哀想 >仕方ないけど本当に鈍足だよね >仕方ないけど… 早回ししたらいいのでは…?と思ってしまった

580 23/05/01(月)12:23:36 No.1052615560

怪人ックスしてる金持ちとか業が深い

581 23/05/01(月)12:23:41 No.1052615579

ビシュムは内閣に混じってるし匂い消せる手段持ってそう あと勝ち馬に乗るのも上手いしSP単独で全滅させられるくらい強いから本当に怪人側の勝利者

582 23/05/01(月)12:23:50 No.1052615620

>上級で一人勝ちした女性怪人 >なんで信彦に突然キスしたの… 本当に一人勝ちかなあ…? あの内閣だと苦労しそうだぞ

583 23/05/01(月)12:23:51 No.1052615624

シャドームーンの変身ポーズも含めて鏡写しのような二人がなぜ争わなければならないのか…!っていう雰囲気を一貫させているのが個人的に好きだ

584 23/05/01(月)12:24:04 No.1052615679

>OP再現したあと変身解除してるおじさんで耐えられない ゴルゴム党見上げるいつものカットもやたらあって印象に残る

585 23/05/01(月)12:24:21 No.1052615759

そもそも50年前の拉致で総理相手に怯んだ時点で負けだった

586 23/05/01(月)12:24:42 No.1052615876

>そもそも50年前の拉致で総理相手に怯んだ時点で負けだった あの総理があまりにも強者すぎる

587 23/05/01(月)12:24:54 No.1052615936

と言うかゴルゴム党って何のために作ったんだっけ 怪人保護すら出来てないし

588 23/05/01(月)12:24:55 No.1052615943

なんでまた平日の昼間に500も600もブラックサンでレス付いてんだよ!!

589 23/05/01(月)12:24:58 No.1052615957

早回しは背景の調整とかクソ面倒なことになると思う

590 23/05/01(月)12:25:11 No.1052616022

ルーのおじいちゃんはほんとうに怪物

591 23/05/01(月)12:25:24 No.1052616082

>と言うかゴルゴム党って何のために作ったんだっけ >怪人保護すら出来てないし 怪人に参政権与えてやるからおまえらも政党作ってみたら?とかそんなだったはず

592 23/05/01(月)12:25:38 No.1052616157

三神官でビシュムだけ生き残った理由は明白 信彦のヘイト買ってない 私が知恵者としてうんぬんとかコウモリすぎて逆鱗だろ

593 23/05/01(月)12:25:53 No.1052616218

>正面は厳重な扉のに裏に出入り自由な非常口がある創世王ルームいいよね 皆同じところから逃げてて笑った

594 23/05/01(月)12:25:57 No.1052616241

軍関係者ってことはゴルゴム運動も含めて全部祖父ルーの手の内だった感まである

595 23/05/01(月)12:26:21 No.1052616338

確実にあそこ撮ってるの田口監督だから早回しも考えた上であの速度に落ち着いてる気がする

596 23/05/01(月)12:26:27 No.1052616376

光太郎はヤクザ映画の文法 信彦はライダーの文法 こんな感じがある

597 23/05/01(月)12:26:54 No.1052616496

50年前は仲間だった者たちが今はどうしてこんな情けないおっさんになって殺しあっているんだ…って原典をリスペクトしつつしっかり仮面ライダーしてる話なんだけど あまりにもノイズが多い!

598 23/05/01(月)12:26:57 No.1052616509

>確実にあそこ撮ってるの田口監督だから早回しも考えた上であの速度に落ち着いてる気がする ものすごくシンプルに言うと危ないからな…

599 23/05/01(月)12:26:57 No.1052616511

>>>窓ぶち破る以外完コピしていてこだわりを感じる >>気持ちは分からんでもないけど速度が足りないって言われるのは可哀想 >仕方ないけど本当に鈍足だよね >仕方ないけど… あの頃に戻りたい…

600 23/05/01(月)12:27:13 No.1052616602

創世王の心臓長持ちし過ぎ

601 23/05/01(月)12:27:48 No.1052616777

サンRXでバイオレンス無しの爽やかアクションでカッコいい信彦も見てみたいな サンはサンで好き

602 23/05/01(月)12:27:51 No.1052616789

何かよくわからないエネルギーみたいなものを感じたのはこっち

603 23/05/01(月)12:28:00 No.1052616826

西島創世王になってからやっぱり創世汁の出は良くなってたな

604 23/05/01(月)12:28:01 No.1052616835

ヘイト集めてる人物が死んでも 全くスッキリしない作りなのが凄い 疲れる

605 23/05/01(月)12:28:06 No.1052616853

ビシュムなんで死ななかった勢がいないのが意外 コウモリムーブしてるのに

606 23/05/01(月)12:28:38 No.1052617002

カタログに今野おる!

607 23/05/01(月)12:28:38 No.1052617003

>50周年プロジェクトは結局風都探偵が一番良かった エッロかよ

608 23/05/01(月)12:28:39 No.1052617007

サンRXやるならサン世界の先輩ライダーも出さなきゃなになりそう

609 23/05/01(月)12:28:52 No.1052617078

続き見たいのはこっち

610 23/05/01(月)12:29:31 No.1052617266

>西島創世王になってからやっぱり創世汁の出は良くなってたな 光太郎はおじいちゃんだけど創世王の寿命って創世王になってから判定なのかな

611 23/05/01(月)12:29:51 No.1052617363

東映のノリからするとリベンジするタイプでもあるからサンもシン仮面ライダーも続編はちょっぴり期待できる

612 23/05/01(月)12:29:58 No.1052617401

なんか…タバコ休憩してたら超すごい怪人が出来ててなんか…多分これ刺したら死ぬ…

613 23/05/01(月)12:30:00 No.1052617412

全員中身は50年前から変わっていない だから中途半端に政党運営だけして 人間社会の中での怪人権すら曖昧

614 23/05/01(月)12:30:30 No.1052617552

そもそもゴルゴム党が票を取れる感じがしねえ~

615 23/05/01(月)12:30:30 No.1052617553

>ビシュムなんで死ななかった勢がいないのが意外 >コウモリムーブしてるのに 死んだ人たちの方がもっとひどいから…

616 23/05/01(月)12:30:44 No.1052617632

>カタログに今野おる! また紙ストロー掴まされたのが出たのか

617 23/05/01(月)12:31:09 No.1052617752

>ブラックサンについて語りたければimg行けって言われちゃうんだ… >西島さん来ちゃう… 昨日何食べた?のスレに来そう

618 23/05/01(月)12:33:10 No.1052618355

仕事サボってたらなんか…すごいことになったな… とりあえず責任とりたくないし王とか適当言っとくか…

619 23/05/01(月)12:33:56 No.1052618592

バッタがいい! バッタになりたい!

620 23/05/01(月)12:34:04 No.1052618623

仮面ライダー図鑑の今野の名台詞欄が歯抜けなんだけど

621 23/05/01(月)12:34:06 No.1052618634

>おじさん死んだからRXは無理だよね? おじさんが崩れるとき丁度光が差し込んでるんだよね

622 23/05/01(月)12:34:09 No.1052618642

50周年記念作品は政治要素はブラックサンで宗教要素はシン仮面ライダーで上手くバランス取れてる

623 23/05/01(月)12:34:46 No.1052618806

信彦が高級ホテルのスイートルームでワイン飲んでたのに全然楽しそうじゃないの悲しいね

624 23/05/01(月)12:34:46 No.1052618807

>バッタがいい! >バッタになりたい! ルリ子を…頼む…

625 23/05/01(月)12:36:21 No.1052619264

ブラックサンの世界観単独で考えると 政府中枢に絡めない怪人たちはただの被差別階層でしかないし 暴力で打破するしかないのかもしれぬ

626 23/05/01(月)12:36:57 No.1052619461

>ほっとけば死ぬんだからわざわざ殺しに行くことなくない? 自分で幕引きしたかったんだろうなとは思う もう生きて居たくなくなってたのか

627 23/05/01(月)12:37:28 No.1052619602

>ブラックサンの世界観単独で考えると >政府中枢に絡めない怪人たちはただの被差別階層でしかないし >暴力で打破するしかないのかもしれぬ 最弱レベルだと警官一人に拘束される程度だしな なんも強化されてない!

628 23/05/01(月)12:37:35 No.1052619635

バッタオーグ!完成していたのですか…!

629 23/05/01(月)12:38:13 No.1052619838

どうやって気づかれずチュン助の死体吊るしたんだよ ホラー映画かよ

630 23/05/01(月)12:38:18 No.1052619859

蟹怪人は素手で解体できるのがいいよね

631 23/05/01(月)12:38:44 No.1052619979

どれだけ壮大な戦いを経験しても社会は大きく変えられないし階層の壁はあり続ける

632 23/05/01(月)12:39:24 No.1052620169

多分本気になれば一般人一人位なら倒せるよね怪人 日本国民気質だから暴力に躊躇があるだけで …移民が来るの楽しみだなあ!!

633 23/05/01(月)12:40:44 No.1052620534

>多分本気になれば一般人一人位なら倒せるよね怪人 >日本国民気質だから暴力に躊躇があるだけで >…移民が来るの楽しみだなあ!! (変身して銃を撃つ怪人達)

634 23/05/01(月)12:40:53 No.1052620581

>最弱レベルだと警官一人に拘束される程度だしな >なんも強化されてない! 真面目に考えると絶望的なんだよね 見た目が不気味なだけでメリット無くてしかも遺伝する形質という… いや真面目に考えちゃいけない!

635 23/05/01(月)12:41:04 No.1052620639

>信彦や光太郎を優しく撫でたのが一体どんな心境だったのか… 今ちょっと正気だからよ…じゃないかな

636 23/05/01(月)12:41:13 No.1052620682

あの終わりだと普通なら続編はありえないけどブラックだからな

637 23/05/01(月)12:41:17 No.1052620708

信彦のテーマはロングロングアゴー20thだね

638 23/05/01(月)12:41:31 No.1052620774

これ日本が世界中に怪人ばら撒いたのがバラされたけど 移民=怪人なんだろうか?

639 23/05/01(月)12:41:40 No.1052620821

>信彦のテーマはロングロングアゴー50thだね

640 23/05/01(月)12:41:59 No.1052620912

一般人相手なら殴り殺せるくらい強いけど訓練した警官には負ける程度なの一番立場悪いなあ!

641 23/05/01(月)12:42:40 No.1052621111

50世記!?

642 23/05/01(月)12:42:58 No.1052621208

こっちのが好きだな

643 23/05/01(月)12:43:03 No.1052621222

旧日本軍ふざけた兵器つくってんじゃねえぞ…

644 23/05/01(月)12:43:05 No.1052621229

怪人が遺伝するってわかっても子供作るのかな 政府的には怪人は全員墮胎ってやってもよさそうだけど

645 23/05/01(月)12:43:23 No.1052621327

シンの方が好きって奴はネトウヨだろ

646 23/05/01(月)12:43:47 No.1052621442

>怪人が遺伝するってわかっても子供作るのかな >政府的には怪人は全員墮胎ってやってもよさそうだけど 民族浄化になるから 他国まで絡んできて無理だと思う

647 23/05/01(月)12:45:09 No.1052621849

かけてやってくれ…

↑Top