虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/01(月)10:24:09 企業の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)10:24:09 No.1052591483

企業のレベル下げるのと選考全滅するのを繰り返すと心に来るものがある

1 23/05/01(月)10:27:24 No.1052592055

興味ある業種に絞ったほうがいいと思うよ 絞ってるなら一つ一つの会社のどこに興味を持ったかを考えていったほうがいいと思うよ

2 23/05/01(月)10:28:52 No.1052592335

選考って書類?それとも面接までは行ってるの?

3 23/05/01(月)10:44:33 No.1052595368

>興味ある業種に絞ったほうがいいと思うよ >絞ってるなら一つ一つの会社のどこに興味を持ったかを考えていったほうがいいと思うよ 業種はかなり絞ってるけど会社に興味持った理由をしっかり考えられてなかったのはある 建前はともかく本音では業務内容さえ希望通りなら正直どこでも良いと思ってたけどそういう姿勢良くないよね… >選考って書類?それとも面接までは行ってるの? 書類は大体通るけど面接で必ず落ちる

4 23/05/01(月)10:50:50 No.1052596504

根拠のないプライドを念入りにへし折られてやめちゃう子が居る

5 23/05/01(月)10:53:39 No.1052597006

誰かと面接の練習した方がいいよ 恥ずかしいだろうけどね

6 23/05/01(月)10:53:58 No.1052597084

面接は自分が言いたいことではなく相手が言ってほしい正解を言う場だぞ 正解は説明会やらホームページやら過去のその会社の記事やらに書いてあるから覚えゲーだ

7 23/05/01(月)10:56:37 No.1052597571

>面接は自分が言いたいことではなく相手が言ってほしい正解を言う場だぞ >正解は説明会やらホームページやら過去のその会社の記事やらに書いてあるから覚えゲーだ という人も居るが俺は台本読んでる口調やカンニングしてそうな目付きの奴から落とすから場合による

8 23/05/01(月)10:56:51 No.1052597630

これあまり「」が教えてない豆知識だけど大学の就職指導課頼った方がいいよ 相談員はガチャして相性いい人探しな

9 23/05/01(月)10:58:10 No.1052597870

地域に寄るだろうけど近所のわかものハロワもおススメだよ

10 23/05/01(月)11:00:44 No.1052598365

>これあまり「」が教えてない豆知識だけど大学の就職指導課頼った方がいいよ >相談員はガチャして相性いい人探しな 今の本命の最終選考を来週受けるので それが落ちたら企業選びの段階から相談し直そうかなとは思ってる

11 23/05/01(月)11:07:58 No.1052599739

chatGPTに丸投げしろ

12 23/05/01(月)11:08:49 No.1052599890

>建前はともかく本音では業務内容さえ希望通りなら正直どこでも良いと思ってたけどそういう姿勢良くないよね… なんで? 自分の希望と業務内容が合致していると思ったんだろ? どういうところが合致していると思ったのか述べればいいだけだぞ

13 23/05/01(月)11:13:39 No.1052600804

>これあまり「」が教えてない豆知識だけど大学の就職指導課頼った方がいいよ 履歴書の添削とか面談の練習とか出来るならしておいた方がいいもんな…

14 23/05/01(月)11:14:44 No.1052601009

苦しいからこんなスレ立てないで

15 23/05/01(月)11:16:33 No.1052601333

>なんで? >自分の希望と業務内容が合致していると思ったんだろ? >どういうところが合致していると思ったのか述べればいいだけだぞ 元々そういう感じの志望動機で選考受けてたけど全然手ごたえ無かったんだよね… まあ今思えば不相応な企業受けてたり面接練習足りなかったのが原因な気もする

16 23/05/01(月)11:16:58 No.1052601405

同業他社と比べてどこが魅力的かというのとその魅力に沿って志望するに至った理由が言えれば十分よ 面接は最初は決まった言葉をしどろもどろ言う感じになるけど慣れればアドリブも対応できるようになるし経験積むしかないね

17 23/05/01(月)11:17:25 No.1052601479

行きたい企業念入りに調べるから本命落ちて下げたところ落ちるなんてこともある

18 23/05/01(月)11:19:36 No.1052601895

まあ春に内定貰わなかったら就職出来ないとかそういうわけでもないし余裕持って就活したほうがいいと思うよ 一つ内定貰って余裕出てきたら他のところも受かるようになったとかよく聞く話だし

19 23/05/01(月)11:20:42 No.1052602090

練習より場数こなすほうがいいと思う 1日2件の面接こなしてたら慣れたからわかる

20 23/05/01(月)11:21:38 No.1052602239

面接が本当に苦手だけど練習と経験積むしかないよね…

21 23/05/01(月)11:22:57 No.1052602476

夏まで内定出なくて汗だくで歩いてるスーツJD好き 嗅ぎたい

22 23/05/01(月)11:23:12 No.1052602516

>練習より場数こなすほうがいいと思う >1日2件の面接こなしてたら慣れたからわかる 練習重ねるのも本番バンバンやるのも結局のところは面接に慣れるって意味で同じことでは…? いやまあ本番で経験値稼ぐのもいいことだとは思うけども

23 23/05/01(月)11:23:25 No.1052602546

ESは一回他人の目に見せて添削してもらわないと何を伝えたいのかよく分からない聳え立つクソが完成するぞ

24 23/05/01(月)11:29:09 No.1052603609

最近転職した友人がChatGPTに履歴書書いて貰ってた

25 23/05/01(月)11:31:03 No.1052603976

自力で書いたESですら深堀りされるとしどろもどろになるのでChatGPTに文章書かせる勇気がない

26 23/05/01(月)11:32:38 No.1052604268

「」に相談せずに大学の就職センターや若い人向けハロワに行きなよ 面接の練習とかしてくれるし添削もしてくれる 「」の助言なんてカスや

27 23/05/01(月)11:34:40 No.1052604624

>「」に相談せずに大学の就職センターや若い人向けハロワに行きなよ >面接の練習とかしてくれるし添削もしてくれる >「」の助言なんてカスや これは本当にそう ここのスレ覗いてる時間でちゃんとした人に話聞いたほうがいい

28 23/05/01(月)11:35:48 No.1052604823

自衛隊行こうかな…

29 23/05/01(月)11:37:02 No.1052605068

>>「」に相談せずに大学の就職センターや若い人向けハロワに行きなよ >>面接の練習とかしてくれるし添削もしてくれる >>「」の助言なんてカスや >これは本当にそう >ここのスレ覗いてる時間でちゃんとした人に話聞いたほうがいい ついさっきお祈り喰らってむしゃくしゃしてこんなスレ立てちゃったけどそうだね…

30 23/05/01(月)11:37:41 No.1052605203

>自衛隊行こうかな… 自衛隊やら警備やら介護は新卒カード腐らせてからでも間に合うから 今は逃げ道考えず全力で自分よりちょっと上に引っかかれるように頑張れ

31 23/05/01(月)11:40:10 No.1052605655

楽しいよ技術派遣

32 23/05/01(月)11:40:26 No.1052605709

面接もESも経験値だからマジで かなり出遅れてても毎日面接面接面接しとけば勝手に身体が慣れてはくる それを本命までに間に合わせたいのならキャリア課でも行って模擬面接しに行くといい

33 23/05/01(月)11:40:54 No.1052605799

漁師さんになろうかな…漁協行けばお話きかせてくれるかな

34 23/05/01(月)11:41:00 No.1052605812

就活頑張っててえらい! 俺は22卒だけど折れてNNTで卒業してそろそろバイトにかじ切るか考えてるから頑張ってね 新卒滑っても自56だけはしないでね

35 23/05/01(月)11:42:36 No.1052606140

>楽しいよ技術派遣 技術派遣2社受けて両方落とされた 電話で凄い熱心に選考案内してくれたのにどうして…

36 23/05/01(月)11:44:33 No.1052606545

選考案内なんてそんなもんだ 私達の会社に興味持ってください!!!ってアピールしていざ興味持ったらあなた別に求めてる人材じゃなかったわって普通に落とされる よくあるよくある

37 23/05/01(月)11:45:21 No.1052606715

>漁師さんになろうかな…漁協行けばお話きかせてくれるかな gwに体験会やってるからまず行ってみろ 飛ぶぞ

38 23/05/01(月)11:45:34 No.1052606747

機械工学やっても就職できないものはできないんだなぁ…

39 23/05/01(月)11:47:53 No.1052607185

>gwに体験会やってるからまず行ってみろ >飛ぶぞ 飛ぶ!?!?

40 23/05/01(月)11:49:13 No.1052607435

5月1日なんてまだ二次面接が来始めてるくらいだし焦る時期でも無いだろう

41 23/05/01(月)11:50:22 No.1052607672

割とうまくアピールできたつもりだしそこそこ手応えあっても落ちるんだよなぁ 就職支援課とかで練習もしてきたし単純に競合相手が強いのか

42 23/05/01(月)11:51:42 No.1052607935

漁協の人と関わるお仕事してるけど就職自体は難しくないがやめた方が良いぞおちんぎん的にも休日数的にも業務内容的にも

43 23/05/01(月)11:52:36 No.1052608120

>chatGPTに丸投げしろ アイツ当たり障りのない汎用性の塊みたいな回答よこすからそのまま使うと芯がないとか本人が見えてこないって言われるぞってか言われた 金貰えて親が喜ぶ企業ならどこでもいいって内心思うけど

44 23/05/01(月)11:52:43 No.1052608143

実際のところ上手くできたつもりで実際に上手くできててもどういう人物がはっきり理解した上でうちの会社には合わねぇなと落とされることもままあるだろうしな

45 23/05/01(月)11:53:46 No.1052608350

俺に合う企業存在するのかな…

46 23/05/01(月)11:54:06 No.1052608416

内定決まった友だちがツイで就活の仕方指南教えます!みたいな風になって嫉妬してる

47 23/05/01(月)11:54:19 No.1052608462

緊張というクソデバフ無くしてぇ~

48 23/05/01(月)11:54:25 No.1052608481

今後数十年同じ会社で働いていくって感じでもないとは思うけどそれでも数年間は働いていくんだからどこでもいいとかじゃなくてもうちょっと業務内容とかを吟味してもいいと思うよ…

49 23/05/01(月)11:54:37 No.1052608521

>割とうまくアピールできたつもりだしそこそこ手応えあっても落ちるんだよなぁ >就職支援課とかで練習もしてきたし単純に競合相手が強いのか 話の上手さはあくまでも一要因に過ぎなくて ○○大学だからとか採用者の男女比とか勤務先に家が近いとか考え出したらキリが無いほど加点減点ポイントがあるから それこそ「縁があった/なかった」で割り切るのがいいよ精神的にも

50 23/05/01(月)11:54:48 No.1052608556

給料安いし言う程仕事楽でもないけど公務員なろうぜ

51 23/05/01(月)11:55:02 No.1052608613

>緊張というクソデバフ無くしてぇ~ 練習でも本番でもいいから場数踏んで空気になれるしかない

52 23/05/01(月)11:55:34 No.1052608721

>俺に合う企業存在するのかな… マイナビの適性検査受けたら本当に適職:芸術家って出てきて笑っちゃったよ俺

53 23/05/01(月)11:56:28 No.1052608918

ガクチカ教えて

54 23/05/01(月)11:56:36 No.1052608938

>給料安いし言う程仕事楽でもないけど公務員なろうぜ 人手足りてないのに採用枠は少なくして足んねぇ~って言ってるのバカみたいじゃないですか

55 23/05/01(月)11:56:56 No.1052608990

面接はマジで場数踏んで慣れるしかねぇ…大学のキャリセンあるなら練習申し込んでやってみよう

56 23/05/01(月)11:57:17 No.1052609070

知り合いから警察に誘われてるけど院出て警察はうーんってなる できる限り稼げる職に付きたい選べる立場でもないけど

57 23/05/01(月)11:58:34 No.1052609332

院卒はまあまあ選んでもいい立場じゃねぇかな…? 技術研究とかしてたわけでもなければそうでもない?

58 23/05/01(月)11:58:41 No.1052609360

>人手足りてないのに採用枠は少なくして足んねぇ~って言ってるのバカみたいじゃないですか そこは本当に馬鹿だと思うよ まあ採用枠少なくしなくても専門職関係には人は集まらないんやけどなブヘヘヘ

59 23/05/01(月)11:58:52 No.1052609397

新卒で給料多いとこは十中八九家賃補助少なくて差額で消えるなり残業多いなりのトラップ仕掛けてあるから 募集要項とネットの口コミはちゃんと見るんだぞ

60 23/05/01(月)11:59:56 No.1052609619

面接慣れのために踏み台にされてる企業も多いからなんというか歪だよね…

61 23/05/01(月)12:00:18 No.1052609699

そんなに働きたいのか俺は働きたくない

62 23/05/01(月)12:00:38 No.1052609770

>新卒で給料多いとこは十中八九家賃補助少なくて差額で消えるなり残業多いなりのトラップ仕掛けてあるから >募集要項とネットの口コミはちゃんと見るんだぞ ネットの口コミすら存在しないレベルの中小受けてるけどその辺に心配を感じる 受かってから心配しろって話だけども

63 23/05/01(月)12:00:59 No.1052609836

働かなくても過度な節約をせずに暮らせるなら俺もニートになりたいよ

64 23/05/01(月)12:01:09 No.1052609878

>緊張というクソデバフ無くしてぇ~ 上手くやろう事実を話そうという矛盾があるからその場で固まってしまうんだ 最初から嘘をつくつもりで嘘をつけばいい バレたって他の会社に漏れることはないんだ

65 23/05/01(月)12:02:00 No.1052610052

>そんなに働きたいのか俺は働きたくない 誰しも働きたくはないがそうは文明が許さないからまだ働いてもいいかなと思えるところを探して就職するんだ 俺は肉体労働が心底嫌だったからデスクワークしかしないITに入社したぞ

66 23/05/01(月)12:04:07 No.1052610473

起業しようぜ 面接しなくて済むぞ

67 23/05/01(月)12:04:21 No.1052610534

>そんなに働きたいのか俺は働きたくない 働くのもそんなに悪いもんじゃないよ ちんぎんを得ることで自分に自信が持てるようになったよ俺

68 23/05/01(月)12:05:28 No.1052610781

メンタルやって休んでニートになって暇になって家事手伝い雑用やったり合説行ったり履歴書添削面接練習してる

69 23/05/01(月)12:06:17 No.1052610978

昨日ここで見た画像だけどこんな思考が面接の時点で透けて見える奴はマジでいるから気をつけた方がいいよ fu2149049.jpg

70 23/05/01(月)12:06:25 No.1052611003

>面接慣れのために踏み台にされてる企業も多いからなんというか歪だよね… 21卒だけど思った以上に多く内定出てしまって 本当によくしてくれたとこにも内定辞退の電話入れた時は何か間違ってるだろ…と切に思った でも紹介入社だけとかになったらコネのない俺は死んでた

71 23/05/01(月)12:07:44 No.1052611312

スレ画は新卒っぽいけど既卒おじさんも話していいのかい いい歳こいて面接めっちゃ緊張して恥ずかしいよ俺は

72 23/05/01(月)12:08:04 No.1052611378

>昨日ここで見た画像だけどこんな思考が面接の時点で透けて見える奴はマジでいるから気をつけた方がいいよ >fu2149049.jpg さすがに「」ちゃんなら要領よく隠すやろー

73 23/05/01(月)12:08:09 No.1052611400

>本当によくしてくれたとこにも内定辞退の電話入れた時は何か間違ってるだろ…と切に思った >でも紹介入社だけとかになったらコネのない俺は死んでた どんなに受けても行けるのは1つしかないんだよな かと言ってひとつに絞ると新卒という時期に間に合わなくなる 卒論と被せるのやめろー

74 23/05/01(月)12:09:17 No.1052611681

みんな優しいな

75 23/05/01(月)12:09:26 No.1052611701

面接官経験あるけど 志望動機はお金が欲しいからですをほんのちょっとだけしかオブラートにしか包めてない奴も本当にいるからな…

76 23/05/01(月)12:11:40 No.1052612251

>昨日ここで見た画像だけどこんな思考が面接の時点で透けて見える奴はマジでいるから気をつけた方がいいよ >志望動機はお金が欲しいからですをほんのちょっとだけしかオブラートにしか包めてない奴も本当にいるからな… 内定が貰えないとこういった人間と同一視されるのは辛いものがあるな…

77 23/05/01(月)12:11:54 No.1052612313

>みんな優しいな みんなもう茶化すだけの余裕がないんよ

78 23/05/01(月)12:12:08 No.1052612365

未だに就活何も出来てないよ俺はゴミだ

79 23/05/01(月)12:12:21 No.1052612423

やっぱ新卒の時点で実務経験ないと厳しいよな 破綻してる論理だが

80 23/05/01(月)12:13:04 No.1052612603

新卒の就活って何話すか難しいよね 就職後に転職する際は業務経験と希望給料伝えればいいだけなので

81 23/05/01(月)12:13:26 No.1052612701

そこそこ息抜きしつつ後悔のないように頑張れ

82 23/05/01(月)12:13:49 No.1052612798

>未だに就活何も出来てないよ俺はゴミだ 新卒応援ハローワークいいよ 助けてくだしあ!すれば助けてくれる 大学の就職支援はお前今まで何してたん?って言われるし派遣の正社員めっちゃ進められるよ

83 23/05/01(月)12:14:01 No.1052612854

ただ真面目に企業レベル下げ過ぎるのも良くないよ ちゃんとしたビジネスマンとして扱ってくれるとこじゃないと 社員を使い捨てのワーカーみたいに扱うとこ入っちゃうと苦労するよ

84 23/05/01(月)12:14:15 No.1052612922

>やっぱ新卒の時点で実務経験ないと厳しいよな >破綻してる論理だが 情報系だとインターンでの実務経験とかリリース経験聞かれてダメージ受ける あまり見せられるようなものじゃないポートフォリオを成果物と言って出してる

85 23/05/01(月)12:14:38 No.1052613019

なんでキャリアセンターは俺みたいなゴミにも優しくしてくれるんだろう…ありがとう…

86 23/05/01(月)12:15:04 No.1052613156

半年間頑張ればその後の人生60年間が楽になるのに頑張らない人はやばいんだ

87 23/05/01(月)12:15:09 No.1052613183

>fu2149049.jpg というかこの思考が強い奴は就活しなくてフリーターや引きこもりになるからな 就活生だと自分の周りにそんなやついるの分かるとは思うが ニート一歩手前のメンタルで就活生から意欲バリバリマンな就活生とグラデーションだと企業もわかってる

88 23/05/01(月)12:15:59 No.1052613393

大学のキャリアセンター人気過ぎて予約取りにくいのつらい でも今くらいの時期ならさすがに予約取れるかな…

89 23/05/01(月)12:16:29 No.1052613526

つーかなんで新卒にだけ大層なこと言わせようとするんだろうな 大学でなにやってた?ぐらいで良くねーか

90 23/05/01(月)12:16:31 No.1052613539

>半年間頑張ればその後の人生60年間が楽になるのに頑張らない人はやばいんだ あうあう…

91 23/05/01(月)12:16:42 No.1052613598

>半年間頑張ればその後の人生60年間が楽になるのに頑張らない人はやばいんだ み ミーはそれで頑張ったのに使い潰されて壊れてやめてった人を沢山見てる…

92 23/05/01(月)12:16:57 No.1052613680

怪奇! 自分の卒論を説明できない子…

93 23/05/01(月)12:17:00 No.1052613696

>半年間頑張ればその後の人生60年間が楽になるのに頑張らない人はやばいんだ 半年だけ頑張って何とかなるやつはそれまでの人生でも頑張ってんだよ

94 23/05/01(月)12:17:22 No.1052613800

>情報系だとインターンでの実務経験とかリリース経験聞かれてダメージ受ける インターン行っとかないとだめだったよなあ… もう募集してる企業なくなってきてるし真面目にフリーターになるかもしれない

95 23/05/01(月)12:18:05 No.1052613970

>派遣の正社員めっちゃ進められるよ これも酷いよなぁ まぁちゃんと経験積ませてくれるような企業とかなら最後の手段としてはアリだけど 大体は本当に最下層の扱いされる業務へのアサインだし

96 23/05/01(月)12:18:08 No.1052613983

まあ会社は入って見ないと分らん 大半が3年以内に辞める

97 23/05/01(月)12:18:26 No.1052614074

就活失敗から12年 バイト!正社員!異業種転職!転職! でここまで生きてきた なんとかなるよ30までなら路線変更もまだいける ただし住処は選り好みするなよ

98 23/05/01(月)12:18:33 No.1052614101

無理に背伸びして大きい企業入っても周りのハイスペックぶりにしんどくなるから身の丈にあったところが一番いいよ…

99 23/05/01(月)12:18:33 No.1052614103

>まあ会社は入って見ないと分らん >クソ会社は大半が3年以内に辞める

100 23/05/01(月)12:19:13 No.1052614283

>>半年間頑張ればその後の人生60年間が楽になるのに頑張らない人はやばいんだ >み ミーはそれで頑張ったのに使い潰されて壊れてやめてった人を沢山見てる… だから使いつぶされないような場所に滑り込まなきゃならないんだ

101 23/05/01(月)12:19:47 No.1052614450

真面目なアドバイスだけど常駐系は辞めとこうね!

102 23/05/01(月)12:19:56 No.1052614494

大企業行きてぇなぁ…

103 23/05/01(月)12:20:00 No.1052614511

>つーかなんで新卒にだけ大層なこと言わせようとするんだろうな >大学でなにやってた?ぐらいで良くねーか 聞き方が小難しいだけで聞いてることはそんなもんじゃねぇかな…?

104 23/05/01(月)12:20:06 No.1052614545

一流企業だってクソなとこはクソって入ってから気付くもんだからな

105 23/05/01(月)12:20:30 No.1052614661

俺は情報系でインターン行って早期選考の案内も貰ったけど落ちて未だに内定無いよ 2月頃の俺は要領よく就活できて俺凄い!って思ってたの笑える

106 23/05/01(月)12:20:54 No.1052614769

>真面目なアドバイスだけど常駐系は辞めとこうね! IT系で常駐じゃないところどこ…

107 23/05/01(月)12:21:14 No.1052614868

>怪奇! >自分の卒論を説明できない子… 卒論の内容なんて先輩方の成果を自分のものとして紹介するだけだよ…

108 23/05/01(月)12:21:17 No.1052614895

情報系も余裕じゃないんだな

109 23/05/01(月)12:21:30 No.1052614957

既に心折れたので逆に気楽になってきたな…

110 23/05/01(月)12:21:34 No.1052614975

>IT系で常駐じゃないところどこ… 企業説明会とかで聞けばけっこう教えてくれたよ

111 23/05/01(月)12:22:09 No.1052615140

>>真面目なアドバイスだけど常駐系は辞めとこうね! >IT系で常駐じゃないところどこ… 独立系とか企業の付属とか…

112 23/05/01(月)12:22:54 No.1052615354

仕事ってビジョンがぼんやりしすぎて具体的な軸にもならない だからインターン行けとかなるけど卒論もあるし言い訳になるのは大変と申し訳ないが俺の許容量を越える

113 23/05/01(月)12:23:15 No.1052615446

最初適当な会社入っても経験積んでから個人でIT系のエンジニアやれるようになれば稼げるよ

114 23/05/01(月)12:23:31 No.1052615529

もう就活やめて研究に専念しようかとすら思ってる

115 23/05/01(月)12:24:12 No.1052615715

ゴルフ出来て酒飲めてカラオケ行ければ営業できるよ

116 23/05/01(月)12:24:23 No.1052615769

>真面目なアドバイスだけど常駐系は辞めとこうね! かれこれ13年ほど同じ職場に常駐してるぞ俺…

117 23/05/01(月)12:24:47 No.1052615894

〇〇でいけるよ系の発言に騙されるな (ただし高い確率でゴミになる)って説明が抜けてる

118 23/05/01(月)12:24:55 No.1052615942

>もう就活やめて研究に専念しようかとすら思ってる 研究なんて成果出しても自己満足でしかないぞ 諦めて就職活動に注力するんだ

119 23/05/01(月)12:25:08 No.1052616002

GW明けにやっと一次面接二個だわ もう年末までにどっかいければいいぐらいで心だけはのんびり行く

120 23/05/01(月)12:25:12 No.1052616025

就活エージェントに色々相談しつつGW明けから面接ラッシュだけど色々怖い エージェント経由で受ける企業は全部第二志望以下の業種だからある種気楽とはいえ...

121 23/05/01(月)12:25:18 No.1052616057

>最初適当な会社入っても経験積んでから個人でIT系のエンジニアやれるようになれば稼げるよ これは半分嘘 何故かというとあってはいるんだけど対策の為に評価されない業務にしかアサインしない会社があるから 経験を積ませないようにしてるんだね

122 23/05/01(月)12:25:34 No.1052616136

やっぱIT系ってすごいんだなぁ

123 23/05/01(月)12:25:35 No.1052616140

新卒カードが切れるのは1回だけだからマジで妥協すんなよ…

124 23/05/01(月)12:26:12 No.1052616304

>>真面目なアドバイスだけど常駐系は辞めとこうね! >かれこれ13年ほど同じ職場に常駐してるぞ俺… 限りなく社員なのに社員じゃないの疎外感すごいことになってそう

125 23/05/01(月)12:26:41 No.1052616435

11月まで就職先決まってなかったけど落ちたら院行くかあ!ってすげえ楽観的だった 工学系だからできた手段だけど

126 23/05/01(月)12:26:45 No.1052616450

姉がブラックに行って心壊されたから親からのプレッシャーがすごい 申し訳ないけど自分はそもそも就職できなさそうだ

127 23/05/01(月)12:27:08 No.1052616577

>GW明けにやっと一次面接二個だわ >もう年末までにどっかいければいいぐらいで心だけはのんびり行く そんぐらいでちょうどいいよ 春に内定取ってるのは一部の超人だけだと思っとけ

128 23/05/01(月)12:27:10 No.1052616582

常駐系はキツイからね… ・IT→いきなりプロフェッショナルとして扱われる できないとキツイ 正確には違うけど何か派遣っぽい ・警備系→明らかに見下される

129 23/05/01(月)12:27:27 No.1052616675

底辺職業ランキングとか好きそう

130 23/05/01(月)12:28:15 No.1052616887

今の子の就活ってどんななんだろうな 自分のことがよくわからないならまず全滅前提で色々受けてみるってのもありだと思うよ 今だとインターンもあるしね

131 23/05/01(月)12:28:47 No.1052617054

まだわりとこういうの立つんだ

132 23/05/01(月)12:29:00 No.1052617116

>自分のことがよくわからないならまず全滅前提で色々受けてみるってのもありだと思うよ 体力と精神が持たなくて…

133 23/05/01(月)12:29:00 No.1052617120

>底辺職業ランキングとか好きそう 就活性はそんなものにかまけてる余裕はないんだ

134 23/05/01(月)12:29:15 No.1052617192

いいよね俺は就活諦めて卒論やって4年で卒業したけどゼミの同期4人は内定貰ってたのに卒論発表会バックれて留年したの 俺ゼミの優しい教授があんなに心底ガッカリした顔見るの初めてだよ…

135 23/05/01(月)12:29:32 No.1052617272

大手だから安泰みたいのは無いというか大手でも業界がアレだと体力と知名度あるだけのブラックになるのよね

136 23/05/01(月)12:29:50 No.1052617353

>>自分のことがよくわからないならまず全滅前提で色々受けてみるってのもありだと思うよ >体力と精神が持たなくて… 滑り止めか何かで一度内定を決めておくと一気に気が楽になるよ

137 23/05/01(月)12:29:50 No.1052617356

>底辺職業ランキングとか好きそう 働いてる人はこんなものに興味無いし誰かのおかげで社会が回ってることを知っているんだ

138 23/05/01(月)12:30:20 No.1052617503

やれるだけやってダメでも全然生きていけるから気楽に頑張れ

139 23/05/01(月)12:30:27 No.1052617533

>体力と精神が持たなくて… まあ無理にとは言わないけど 社会出たらこんなもんじゃすまされねえから「新卒カードを無駄にする」とかいう しょうもない格言に惑わされるくらいならやることをおすすめする 正直今は第二新卒普通だし羨ましいくらいだ

140 23/05/01(月)12:30:56 No.1052617688

お賃金が欲しいなら業種だぞ職種はなりふり構うな

141 23/05/01(月)12:31:28 No.1052617854

院でて就活したけど専攻は全滅 中小零細に潜り込んだけど就活のダメージで鬱に 10年経つけど情けなくて大学の対人関係全部切ったし未だに投薬治療中

142 23/05/01(月)12:31:54 No.1052617983

なんというかコレ

143 23/05/01(月)12:32:05 No.1052618034

>いいよね俺は就活諦めて卒論やって4年で卒業したけどゼミの同期4人は内定貰ってたのに卒論発表会バックれて留年したの >俺ゼミの優しい教授があんなに心底ガッカリした顔見るの初めてだよ… 内定した後の留年って就職はできるもんなの? 俺は論文も卒論発表もしたけど卒業証明書を会社に送った覚えがないんだよな… そのまま働いてるけど

144 23/05/01(月)12:32:08 No.1052618061

適当なとこ行くとしんどいぞ 3年目だけどもう嫌なった

145 23/05/01(月)12:33:25 No.1052618425

>>自分のことがよくわからないならまず全滅前提で色々受けてみるってのもありだと思うよ >体力と精神が持たなくて… 馬鹿 みんなやってんだから気の持ちようだ やめたらずっと後悔するぞ

146 23/05/01(月)12:33:30 No.1052618453

>お賃金が欲しいなら業種だぞ職種はなりふり構うな 製造業の正社員はけっこう貰えるらしいね

147 23/05/01(月)12:33:39 No.1052618501

今まで勉強以外なんもやったことないなら自分の適性なんて知らなくて当然だわ どこでもいいからインターンで潜り込むのは悪くない選択肢だと思う

148 23/05/01(月)12:33:40 No.1052618510

こう思う fu2149110.jpeg

149 23/05/01(月)12:33:59 No.1052618611

書類100社出して内定2社だったからどんな無能でも数打ちゃ当たるだよ

150 23/05/01(月)12:34:27 No.1052618717

>>自分のことがよくわからないならまず全滅前提で色々受けてみるってのもありだと思うよ >体力と精神が持たなくて… 体力と精神なら何とかしろ 田舎もんには交通費というさらなるデバフがあるんだぞ

151 23/05/01(月)12:34:34 No.1052618745

もう面接って言うけどなんにも見ちゃいないと思う 最初から呼ぶなよ書類読めよって

152 23/05/01(月)12:34:51 No.1052618829

ChatGPTくんの4に課金すると割りと実用レベルの志望動機や自己PR考えてくれるぞ そのまんまではなく消化して吸収する必要はあるがあーそういう言い方もできるかみたいな気付きにはなる 苦労したエピソードとかもでっち上げてくれる

153 23/05/01(月)12:35:01 No.1052618877

>>お賃金が欲しいなら業種だぞ職種はなりふり構うな >製造業の正社員はけっこう貰えるらしいね 手取りはそんなんだけど福利厚生が凄いな まあ地方転勤は覚悟しないとだけど

154 23/05/01(月)12:35:31 No.1052619016

数打てるなら打つのがいいけど本当に就活で心壊す人いるから自分が怠けてるように思えたとしても無理せずにな

155 23/05/01(月)12:35:35 No.1052619039

手書きは滅びろ お前は大事な契約書も見てもらうために手書きで書くのかえー!

156 23/05/01(月)12:36:01 No.1052619172

>>>お賃金が欲しいなら業種だぞ職種はなりふり構うな >>製造業の正社員はけっこう貰えるらしいね >手取りはそんなんだけど福利厚生が凄いな >まあ地方転勤は覚悟しないとだけど 地方は地方で家賃安かったりで地味に暮らしやすかったりするのいいよね…

157 23/05/01(月)12:36:01 No.1052619178

書類で決めきれないから面接で明らかなハズレを落としてるんだぞ 面接すり抜けるハズレは知らぬ

158 23/05/01(月)12:36:20 No.1052619261

落ちる度に悲しみじゃなくて企業への怒りの方が強くて病むとかなかったなって

159 23/05/01(月)12:36:22 No.1052619275

>もう面接って言うけどなんにも見ちゃいないと思う >最初から呼ぶなよ書類読めよって 何を見ているのかわかんねえからお前はダメなんだ ぶっちゃけ面接はスキルをひけらかす場面なんだから 光るものがないなら甘んじて受け入れろ

160 23/05/01(月)12:36:49 No.1052619410

大学までなんだかんだ真面目にやってきたけど真面目なのはデフォというか当たり前でそれにプラスの付加価値みたいなのがないとダメなんだなぁってなった 俺言われたことしか出来ねぇ…指示出されないとなんもしねぇ…

161 23/05/01(月)12:36:55 No.1052619445

俺はエージェントに全部投げたけどクソ楽だったよ この条件で希望です学歴資格はこれですで登録して 担当の人に履歴書の作成と面接練習手伝ってもらって 後は向こうがオファーくれた企業の日程調整して条件と頻出質問まとめたリスト送ってくれるからそれ見て受けるか決めるだけ 自分から書類出して送らないのってストリスフリーでいいよ

162 23/05/01(月)12:37:12 No.1052619527

何かこう…部活とか真面目に参加してました… 雇ってください…

163 23/05/01(月)12:37:34 No.1052619625

自分の自己PRポイントとかこんなもんが本当に武器になんのかよえーっ!?みたいな感じで考えている 周りの就活生の自己PRポイントなんて分からないし 分かったら分かったで比較して鬱になるのは目に見えてるが

164 23/05/01(月)12:37:47 No.1052619694

15年前ならいざしらず未だに手書きで誠意見るとか言ってるとこは入っても理不尽な苦労するから落ちていいぞ

165 23/05/01(月)12:37:53 No.1052619733

ケンタッキーフライドチキンを再現しようと頑張りました1つで内定貰えたから大層なエピソードはいらないぞ

166 23/05/01(月)12:38:21 No.1052619871

>大学までなんだかんだ真面目にやってきたけど真面目なのはデフォというか当たり前でそれにプラスの付加価値みたいなのがないとダメなんだなぁってなった >俺言われたことしか出来ねぇ…指示出されないとなんもしねぇ… 指示出されてもその通りにできない奴や我流をおっぱじめるやつがいるから言われたことできるだけでも評価点になるよ…

167 23/05/01(月)12:38:49 No.1052620004

>ケンタッキーフライドチキンを再現しようと頑張りました1つで内定貰えたから大層なエピソードはいらないぞ 誰がどう見たってこいつおもしれ...って思われるエピソードじゃん

168 23/05/01(月)12:39:07 No.1052620086

>ケンタッキーフライドチキンを再現しようと頑張りました1つで内定貰えたから大層なエピソードはいらないぞ ケンタッキーフライドチキンの再現は大層なエピソードなんよ

169 23/05/01(月)12:39:08 No.1052620091

院まで行っときゃ研究って言えばいいから楽だぞ! 面接官もそこばっか聞くし

170 23/05/01(月)12:39:53 No.1052620305

すべてを諦めてインターン先に転がり込んだ

171 23/05/01(月)12:39:55 No.1052620320

>院まで行っときゃ研究って言えばいいから楽だぞ! >面接官もそこばっか聞くし そりゃまあ研究しに院に行ってるはずだしな!

172 23/05/01(月)12:40:05 No.1052620356

博士まで行こうぜ!

173 23/05/01(月)12:40:09 No.1052620368

>>ケンタッキーフライドチキンを再現しようと頑張りました1つで内定貰えたから大層なエピソードはいらないぞ >誰がどう見たってこいつおもしれ...って思われるエピソードじゃん どの業界にも刺さるエピソードなのずるいわ 苦労した点や工夫した点を紹介するのもやりやすい

174 23/05/01(月)12:40:36 No.1052620499

合同説明会が好きで受かった後も色々行ってたけど10月過ぎて来るとロビーで話してる人が変なプライド持ってる人だらけになるから面白いよ

175 23/05/01(月)12:40:38 No.1052620508

正直に話すといいぞ 大学選んだ理由はセンター失敗したんで適当に選びましたとか言っても通った

176 23/05/01(月)12:40:40 No.1052620516

企業によっては自己アピールするとき研究以外でみたいな注釈つけられるときあるぞ

177 23/05/01(月)12:40:43 No.1052620533

>ケンタッキーフライドチキンを再現しようと頑張りました1つで内定貰えたから大層なエピソードはいらないぞ 再現に至るまで何度も試行錯誤や調べたろうから充分こいつおもしれ…ってなるよ 凄いね

178 23/05/01(月)12:41:16 No.1052620700

俺も今からケンタッキーフライドチキン作ろうかな…

179 23/05/01(月)12:41:21 No.1052620729

Wordが得意エクセルが得意とかそういうの書いてもいいと思うんだけどねえ業務で使うし エクセルは関数使いまくってましたとかだと事務系に刺さりそう

180 23/05/01(月)12:41:32 No.1052620781

多分友達にチキン食べ比べさせて評価仰いだりしてたならそこがかなり高評価になってると思う

181 23/05/01(月)12:41:38 No.1052620807

>正直に話すといいぞ >大学選んだ理由はセンター失敗したんで適当に選びましたとか言っても通った 必殺カード親の介護って最近も使えるんだろうか

182 23/05/01(月)12:41:52 No.1052620882

研究内容言って食いつかれた思い出がない かと言って特技趣味からのエピソード披露は笑い話のネタになっても就活のアピールに使えるようなものじゃないし

183 23/05/01(月)12:42:33 No.1052621068

エージェントサイトにES投げとくだけでスカウトとか来るから諦めるんじゃないぞ

184 23/05/01(月)12:42:37 No.1052621101

>正直に話すといいぞ >大学選んだ理由はセンター失敗したんで適当に選びましたとか言っても通った まあ嘘言うやつは業務でやらかしても嘘つくかもしれないと落とされる要素になるらしいからな…

185 23/05/01(月)12:42:58 No.1052621204

>>俺言われたことしか出来ねぇ…指示出されないとなんもしねぇ… >指示出されてもその通りにできない奴や我流をおっぱじめるやつがいるから言われたことできるだけでも評価点になるよ… 新入社員は言われたことちゃんとやるのと分からなかったら質問するが出来るだけで十分にありがたい

186 23/05/01(月)12:43:00 No.1052621211

スカウトくるのは正直ブラック多いイメージ

↑Top