虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無敵か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/01(月)09:49:51 No.1052585434

    無敵かこいつ

    1 23/05/01(月)09:50:27 No.1052585559

    何やっても全部デリングのせいで返す

    2 23/05/01(月)09:54:22 No.1052586334

    夫と同僚を殺されて娘までデータ化すればこうもなろう

    3 23/05/01(月)09:55:08 No.1052586497

    書き込みをした人によって削除されました

    4 23/05/01(月)09:55:50 No.1052586631

    態度は無敵だが実はミオリネを総裁にするしか殆ど手が残されてない人

    5 23/05/01(月)09:56:15 No.1052586693

    レスバ最強は話が通じない奴を体現する存在

    6 23/05/01(月)09:57:28 No.1052586901

    親の業は子供の業みたいなとこ本当に最低だよ!

    7 23/05/01(月)09:57:57 No.1052586989

    こいつが魔女か

    8 23/05/01(月)09:58:32 No.1052587077

    レスポンチからの誘導が強すぎる

    9 23/05/01(月)09:59:00 No.1052587162

    ミオリネに何が効くかちゃんとわかってやってるから人心動かすのはうまい

    10 23/05/01(月)09:59:42 No.1052587273

    仇カードを切らないといけない状況だったとも言えるかもしれない

    11 23/05/01(月)09:59:43 No.1052587276

    無敵なのは態度だけなの笑うわ

    12 23/05/01(月)09:59:51 No.1052587295

    悲しい過去…のせいで明らかに壊れちゃってるんだけどレスポンチは強いのがタチ悪い MS操縦の腕もスレッタ以上とのことだけど劇中最強なんだろうな

    13 23/05/01(月)09:59:58 No.1052587319

    プロスペラの計画全く認識してないヴィムとシャディクのダブスタクソ親父暗殺が的確に急所ついてるの面白すぎる

    14 23/05/01(月)10:00:40 No.1052587428

    割と思い通りに動けてないのに余裕なフリが上手いよなこいつ

    15 23/05/01(月)10:00:44 No.1052587439

    >態度は無敵だが実はミオリネを総裁にするしか殆ど手が残されてない人 弱み握ってたヴィムも死んで総裁も意識不明! ミオミオ頑張んなかったら何もかも道連れにして自爆してもおかしくねー

    16 23/05/01(月)10:01:38 No.1052587584

    エリクトを開放するまでは殺しても死なないだろ…

    17 23/05/01(月)10:02:23 No.1052587711

    私は貴女のお父さんの被害者で復讐譚者ですが?みたいな態度を崩さないし崩せないのあくらつ過ぎる

    18 23/05/01(月)10:02:24 No.1052587718

    ミオリネが生まれる前に親のやったことを無理矢理覆いかぶせつつ 暗に復讐しちゃってもいいのよと脅しながら 自分の都合のいいように論点ずらして総裁選へと誘導する

    19 23/05/01(月)10:03:40 No.1052587911

    娘の幸せを一番に願う母親だが?

    20 23/05/01(月)10:03:48 No.1052587930

    素直でいい子でしょ? 次はあなたがあの子を操り人形にするの? とか悪びれもなくスレッタを操り人形状態にしてることを否定しない奴

    21 23/05/01(月)10:03:56 No.1052587952

    ミオリネ・レンブラン ミオリネ・レンブランが皆様の町へご挨拶に参りました 次期総裁にはミオリネ・レンブランをどうぞよろしくお願いいたします

    22 23/05/01(月)10:04:33 No.1052588085

    後ろ盾失って大変でしょうね 私もよ

    23 23/05/01(月)10:05:27 No.1052588225

    エアリアルの中身って小説の時のままだよね?改修型になって弄られてないよね?

    24 23/05/01(月)10:05:42 No.1052588279

    後ろ盾無くなって仲間も足りないから 元同僚も脅し揺さぶって勧誘かけているんだけど マジ崖っぷちでは

    25 23/05/01(月)10:06:41 No.1052588451

    やばいのを態度に出さないのが上手すぎる

    26 23/05/01(月)10:06:53 No.1052588474

    今回の説明の限りだともしエアリアル壊されたらエリーも霧散するよねこれ

    27 23/05/01(月)10:07:25 No.1052588570

    スレッタがやめなさいしたのびっくりしたわよね? 私もよ…

    28 23/05/01(月)10:08:13 No.1052588732

    たまらねぇこのライブ感過ぎる

    29 23/05/01(月)10:08:22 No.1052588765

    >エアリアルの中身って小説の時のままだよね?改修型になって弄られてないよね? パメ6到達時の「いたんだ」から察するにエリクトの権限的なものは強くなってそう

    30 23/05/01(月)10:08:30 No.1052588787

    >スレッタがやめなさいしたのびっくりしたわよね? >私もよ… アンタがやってもいいって目の前で人殺しの手本見せて誘導したからでしょうが!

    31 23/05/01(月)10:08:52 No.1052588856

    私はどの陣営にもレスバで勝てるから安心して総帥になってね

    32 23/05/01(月)10:09:03 No.1052588899

    あけのん声の人が調査したいって言ってた資金や物資の移動記録ってなんだ まだなんかママンの隠し玉あるのかい?

    33 23/05/01(月)10:09:14 No.1052588932

    ミオリネがバーカ!くたばれプロスペラ!したらあっちも終わりのはずなんだけどね…

    34 23/05/01(月)10:09:22 No.1052588951

    令和の吐き気がする邪悪

    35 23/05/01(月)10:09:55 No.1052589047

    >ミオリネがバーカ!くたばれプロスペラ!したらあっちも終わりのはずなんだけどね… スレッタが駒として効きすぎている…

    36 23/05/01(月)10:10:18 No.1052589122

    >あけのん声の人が調査したいって言ってた資金や物資の移動記録ってなんだ >まだなんかママンの隠し玉あるのかい? ラスボス相当の機体とその軍勢としか思えない

    37 23/05/01(月)10:10:27 No.1052589149

    余裕ぶってるけどめちゃくちゃ綱渡人生

    38 23/05/01(月)10:10:30 No.1052589154

    スレッタの出自が気になる 娘はエリクトだけなんかやっぱ

    39 23/05/01(月)10:10:34 No.1052589172

    >ミオリネがバーカ!くたばれプロスペラ!したらあっちも終わりのはずなんだけどね… まあそうなったら仕方ないからもうデリングを道連れに復讐して終わるか…しそうではあるし それやるとスレッタが泣くからミオリネ的にはやりたくないんだと思う でも正直逮捕しちゃえよ

    40 23/05/01(月)10:11:04 No.1052589264

    ミオリネがスレッタに惚れてなかったら成立してない絶妙なバランス

    41 23/05/01(月)10:11:16 No.1052589302

    エリクトの本体は宇宙環境に耐えきれずに死んでるって今回わかったし スレッタはクローンかなぁ…

    42 23/05/01(月)10:11:24 No.1052589322

    のとまみこは本当にすごいベテラン声優になったな

    43 23/05/01(月)10:11:27 No.1052589334

    こんなんでも仇と情報共有とクワイエットゼロ的なプロジェクト推めてるから何処が本心かわからないすぎてこの仮面怖い

    44 23/05/01(月)10:11:56 No.1052589420

    今ママンどうにかしたらスレッタもこわれちゃう ていうかマジでスレッタの洗脳が深くてどうするんだこれ

    45 23/05/01(月)10:12:15 No.1052589482

    >ミオリネがバーカ!くたばれプロスペラ!したらあっちも終わりのはずなんだけどね… それやったらやったでじゃあ復讐終わらせるね…ってクソ親父殺してスレッタも道連れにしちゃうんじゃ無いかな…

    46 23/05/01(月)10:12:26 No.1052589522

    デリング恨んでるはもうポーズでしかない気がする そうしておいた方がミオリネ操りやすいし…

    47 23/05/01(月)10:12:31 No.1052589531

    >ミオリネがスレッタに惚れてなかったら成立してない絶妙なバランス そこら辺はプロスペラが狙えるはずもない範囲というか スレッタが言われてない転校直後の時にいきなり踏み込んだところだから 想定以上に仲良しになってて助かったマジでライブ感

    48 23/05/01(月)10:12:57 No.1052589609

    >今ママンどうにかしたらスレッタもこわれちゃう >ていうかマジでスレッタの洗脳が深くてどうするんだこれ 洗脳とはいうけど今に至るまで全部スレッタの益になってるのは事実だからなあ

    49 23/05/01(月)10:13:08 No.1052589641

    スレッタがエリクトの器として作られたってのがありそうな話だけど人類全員データ化がプロスペラクワイエットだと思うとなんか違う気もする

    50 23/05/01(月)10:13:46 No.1052589770

    開始時ならともかく今のミオリネはデリングに親子の情を感じまくるようになってしまってるからな

    51 23/05/01(月)10:14:00 No.1052589811

    スレッタが母親の命令で唯一反抗できそうなの『ミオリネ・レンブランを殺せ』くらいだよな

    52 23/05/01(月)10:14:04 No.1052589824

    モビルアーマーとビットモビルスーツの群れでも準備中なんです?

    53 23/05/01(月)10:14:31 No.1052589896

    ミオリネが真っ直ぐで義理堅い女じゃなかったら終わってたよ

    54 23/05/01(月)10:14:42 No.1052589922

    >>ていうかマジでスレッタの洗脳が深くてどうするんだこれ >洗脳とはいうけど今に至るまで全部スレッタの益になってるのは事実だからなあ 他所で言われてた教育と洗脳の違いってなに?というややこしいテーマに触れなければ行けない気がする

    55 23/05/01(月)10:15:06 No.1052589987

    今のところはプラスになってるけどだからってそれでいいと考えもせず親の価値観と指示に全部任せておいて いざ自分が本当に望んでることに反することやマイナスになることをやれって言われた時に 操られたままでいいのか?って問われたのが今回よ 考えないって答えたけどスレッタ

    56 23/05/01(月)10:15:09 No.1052589996

    >スレッタが母親の命令で唯一反抗できそうなの『ミオリネ・レンブランを殺せ』くらいだよな 逆に言うとミオリネを生かす名目でなら多分どんな命令でも聞いちゃうやつ

    57 23/05/01(月)10:15:11 No.1052590000

    >開始時ならともかく今のミオリネはデリングに親子の情を感じまくるようになってしまってるからな 情はあるけどそれはそれとして復讐なら親父にしろって言える程度には自分と親父を切り分けてるから賢いよ

    58 23/05/01(月)10:15:47 No.1052590101

    ミオリネを守るために戦って頂戴って言えばその通りにするからな…

    59 23/05/01(月)10:15:51 No.1052590111

    自分と母親を天秤にかけた質問ができないのいいよね

    60 23/05/01(月)10:16:10 No.1052590152

    しかも困ったことにプロスペラからするとミオリネを殺せって命令する理由が今のとこない

    61 23/05/01(月)10:16:18 No.1052590171

    崇高な目的があるから多少マシではあるものの 概ねクルーゼなのではないかという気がしてきた

    62 23/05/01(月)10:16:19 No.1052590172

    親同士で勝手にやってろ!って勢いで言ったけどその段になったら絶対全力で親父助ける女だよ

    63 23/05/01(月)10:16:20 No.1052590175

    ギリギリ計画なのに冷静に見えるのが怖すぎる

    64 23/05/01(月)10:16:20 No.1052590176

    監査の太っちょおばさんがシン・セーのカネの動きはやっぱりおかしいってなってたから全く畑違いの技術職が腹芸は相当やれるくらい乗り越えてきたんだろうけどな

    65 23/05/01(月)10:16:37 No.1052590222

    初期の不穏な空気を隠せばもっと上手くスピーディーに終わっていたのでは

    66 23/05/01(月)10:16:44 No.1052590242

    ひろスペラ

    67 23/05/01(月)10:17:05 No.1052590315

    やけっぱちになったらデリング殺ったらひとまず完遂ではあるのがタチわるいな

    68 23/05/01(月)10:17:15 No.1052590347

    洗脳ではあるけど嫌な命令を無理やりさせないのが上手いというか ミオリネさんもそう望んでいるって言いながらやらせると思うママンなら

    69 23/05/01(月)10:17:16 No.1052590351

    >親同士で勝手にやってろ!って勢いで言ったけどその段になったら絶対全力で親父助ける女だよ もし親父を助けたせいで目の前でプロスペラが瀕死にでもなったら必死こいて助けようとしちゃう女でもあるよ

    70 23/05/01(月)10:17:32 No.1052590388

    プロスペラがエリクトに嫌われるオチなのではないだろうか…

    71 23/05/01(月)10:17:36 No.1052590402

    >考えないって答えたけどスレッタ 自立もなければ自分の人間性もない状態なんだけど 今までよかったから疑う要素ないよねえって感想が多いのも危険すぎるよな…

    72 23/05/01(月)10:18:16 No.1052590508

    >プロスペラがエリクトに嫌われるオチなのではないだろうか… スレッタが離れてエリクトが離れてひとりぼっちになるってのがいい末路だと思う

    73 23/05/01(月)10:18:40 No.1052590584

    プラントクエタの時も打たれそうな親父を体張って庇ってるからねミオリネ

    74 23/05/01(月)10:18:43 No.1052590589

    >プロスペラがエリクトに嫌われるオチなのではないだろうか… ゆりかごなどからすると復讐自体はお母さんの当然の権利として認めてて でもスレッタを巻き込むのは出来ればやめてほしいな…だから その辺で拗れる可能性あるといえばある

    75 23/05/01(月)10:19:05 No.1052590646

    的確に相手の思考をぶった切れるネタを突っ込むタイミングのとり方がうますぎる……(荒らし)やってたでしょ!?

    76 23/05/01(月)10:19:14 No.1052590665

    二期のママンは崖っぷちスタートよ

    77 23/05/01(月)10:19:55 No.1052590768

    >プロスペラがエリクトに嫌われるオチなのではないだろうか… 名前の出典元からすると否定はするけど嫌悪はできなくてそのおかげでプロスペラが改心する みたいな流れかもしれない

    78 23/05/01(月)10:20:00 No.1052590776

    スレッタ人質になんでも言うこと聞かせれる状態と考えると ちょっとエロいな

    79 23/05/01(月)10:20:25 No.1052590840

    これからもスレッタと仲良くしてあげてね

    80 23/05/01(月)10:20:44 No.1052590891

    それぞれの形で子供が親から自立するというのが作品テーマなんだとしたらスレッタもそうなるか

    81 23/05/01(月)10:21:07 No.1052590950

    >プロスペラがエリクトに嫌われるオチなのではないだろうか… レイに撃たれる議長みたいな…

    82 23/05/01(月)10:21:56 No.1052591077

    >これからもスレッタと仲良くしてあげてね 言われなくても…

    83 23/05/01(月)10:21:58 No.1052591083

    コレでもかと地球寮来て挨拶するので結構必死だな…ってなった

    84 23/05/01(月)10:22:05 No.1052591108

    しばらくの間は頼れる大人ポジにいるのは間違いない

    85 23/05/01(月)10:22:06 No.1052591111

    >二期のママンは崖っぷちスタートよ 立場的には弱い方なんだけど口車で逆にミオリネに精神的圧迫かけるのまさにレスバ

    86 23/05/01(月)10:22:27 No.1052591171

    そりゃ手札がほぼゴミになってるからな

    87 23/05/01(月)10:22:40 No.1052591214

    プロスペラはそんな名前を名乗るなら自らエアリアルを解放する役割が最後に残されてるはずなんだが まあ逆に言えばだからこそそれだけはしないってのもオマージュではあるのよね

    88 23/05/01(月)10:23:04 No.1052591277

    >コレでもかと地球寮来て挨拶するので結構必死だな…ってなった でも単なる挨拶に来たとは思えないしなんか吹き込んでるような気がするんだよね

    89 23/05/01(月)10:23:06 No.1052591286

    アナタは良い花嫁だったけど恨むならアナタのお父上を恨みなさい

    90 23/05/01(月)10:23:08 No.1052591296

    ミオリネを脅迫した上でミオリネがワンチャン通してくれないとどうしようもないので本当にヤバい というかヴィムがなんか死んだので御三家へのコネがプロスペラにもう無い

    91 23/05/01(月)10:23:12 No.1052591316

    ㈱ガンダムにも面通しするあたり根回し周到だよね

    92 23/05/01(月)10:23:14 No.1052591323

    この窮地に苦しい顔を欠片も見せないの凄いよね

    93 23/05/01(月)10:23:32 No.1052591370

    もう手札なさ過ぎて本当にスレッタを人形のように思ってるのかミオリネを追い詰めるためにそう言ってるのか分からないな

    94 23/05/01(月)10:23:35 No.1052591374

    >しばらくの間は頼れる大人ポジにいるのは間違いない 何だったらこの人最後まで頼れる大人ポジなのではないかという気さえする 視聴者はとても納得がいきません!ってなるのも間違いないだろうという気も…

    95 23/05/01(月)10:23:53 No.1052591427

    プロスペラ…勝利の呪文をお願い あなたの父親は虐殺者のクソ親父!

    96 23/05/01(月)10:24:00 No.1052591448

    悲しい過去…はマジでこの人悪くないからタチが悪い

    97 23/05/01(月)10:24:01 No.1052591455

    >プロスペラはそんな名前を名乗るなら自らエアリアルを解放する役割が最後に残されてるはずなんだが >まあ逆に言えばだからこそそれだけはしないってのもオマージュではあるのよね シェイクスピア文学残ってる描写あるからメタ的なものじゃなく本人が何かしらを意図して名乗ってる名前ではあるんだよね

    98 23/05/01(月)10:24:11 No.1052591488

    仮面のおかげで目の動きを出さないのアニメだとめっちゃ強いなってなる

    99 23/05/01(月)10:24:15 No.1052591495

    もう1人の魔女おばさんもいよいよプロスペラを頼らないとヤバそうだしな…

    100 23/05/01(月)10:24:46 No.1052591583

    手札が少ないから手札獲得に余念が無いのと

    101 23/05/01(月)10:25:01 No.1052591633

    なんとなく仮面の意味わかったかもしれん…多分エリィと会話する為の補助具だな?

    102 23/05/01(月)10:25:07 No.1052591645

    >㈱ガンダムにも面通しするあたり根回し周到だよね スレッタが10年くらいまともに顔を合わせてなかった辺り 作品開始前からずっと動き回ってるんだよなこの人… 開発畑にいたとは思えないくらい営業職が身についてる…

    103 23/05/01(月)10:25:20 No.1052591694

    わりと大ピンチだけどこののと仮面マジでひどい目にはあってきたから手札が強すぎる…

    104 23/05/01(月)10:25:22 No.1052591699

    道徳的優位って言葉がこれほど似合うやつはいない 議論がちょっと詰まりそうだと腕外すし被害者カミングアウトする

    105 23/05/01(月)10:25:38 No.1052591738

    >悲しい過去…はマジでこの人悪くないからタチが悪い 結局デリングが議会を無視して虐殺して逃げたエレノラ親子が宇宙生活で壊れた結果こうなってるからな シャディクだってヴァナディースが無事だったら暴力革命なんてしなくても自ずとアーシアンスペーシアン対等になるし全部デリングの蒔いた種だよ

    106 23/05/01(月)10:25:58 No.1052591778

    もしなんかあった時知らないおばさんだったら助けてくれないけどスレッタのママの面白おばさんって認識されてたら助けてくれるかもしんないからな

    107 23/05/01(月)10:25:59 No.1052591782

    シャディクの策が悉くプロスペラ特効になってる…互いに知らないのに…

    108 23/05/01(月)10:26:05 No.1052591796

    使える物は全部使うスタイルよね そうじゃないと勝負出来ないのはそうね

    109 23/05/01(月)10:26:36 No.1052591898

    >シャディクの策が悉くプロスペラ特効になってる…互いに知らないのに… のとまみこに「あの養子野郎ゥ!!」って言ってほしい

    110 23/05/01(月)10:26:43 No.1052591919

    >シャディクの策が悉くプロスペラ特効になってる…互いに知らないのに… シャディク特攻のミオリネ引き込めたから互角ってとこか

    111 23/05/01(月)10:26:47 No.1052591928

    転校初日でスレッタがホルダーになった時もう腹抱えて笑ったでしょ

    112 23/05/01(月)10:26:55 No.1052591961

    二期は当分はアドリブとライブ感で勝負するしかない

    113 23/05/01(月)10:26:56 No.1052591963

    機関虐殺したのにババアに止められてた強化人士とかいう非人道アイデアの発案者が生き残って研究してるの笑っちゃう

    114 23/05/01(月)10:27:17 No.1052592029

    >シャディクの策が悉くプロスペラ特効になってる…互いに知らないのに… 逆にプロスペラはミオリネを手に入れてるからシャディク特効を取ってもいるんだよな

    115 23/05/01(月)10:27:17 No.1052592031

    クライマックスはスレッタがミオリネとママどっちを取るか選択を迫られる感じになりそう エアリアルはあくまでスレッタの味方だからお母さんの野望を頓挫させるにはスレッタを引き離さないと

    116 23/05/01(月)10:27:22 No.1052592050

    ピンチになった所で夫と仲間を皆失った時と比べたら大したことないわ

    117 23/05/01(月)10:27:51 No.1052592150

    とても辛い目に遭ってきた人が復讐の為に身を粉にして働く話と考えると 割と昔からある立身出世物語になるな

    118 23/05/01(月)10:27:59 No.1052592175

    口喧嘩一点突破なのはジョナサン・グレーンっぽい

    119 23/05/01(月)10:27:59 No.1052592177

    っていうかミオリネが示してる通りすでに本来ならマイナスととらえるべきことで 人を助けるための行為としてやむを得ないとしても負い目を感じて 後々の歯止めと出来るなら避けようと心を戒めるべき人殺しって行為を お母さんが&進めば二つ!って植え付けられた価値観で目をそらして笑顔になっちゃってるから このままだといくらでもマイナスな行為を邁進していける状態なわけで 全部プラスになってますよも実際のところ通らないと思います

    120 23/05/01(月)10:28:00 No.1052592178

    >ピンチになった所で夫と仲間を皆失った時と比べたら大したことないわ 修羅場の数がマジで違うんよな

    121 23/05/01(月)10:29:10 No.1052592392

    まあ結局の所ミオリネは箱庭の女王だったので修羅場の数が違う大人と政治レースして勝てるわけ無いんだ なんか連戦連勝してるシャディクがバグってるだけで

    122 23/05/01(月)10:29:11 No.1052592403

    >ピンチになった所で夫と仲間を皆失った時と比べたら大したことないわ ぶっちゃけもし何もかもしくじっても とっくに最愛の人たちは喪われてるから あーあ!ここまで頑張ったのになー!残念! で終われるという強みもある

    123 23/05/01(月)10:29:20 No.1052592429

    洗脳教育ではあるけど何がタチ悪いって 暴力や言葉での支配ではなく「お母さんの言う通りにしたら成功した」っていう経験から縛り付けてるんだよね どうすりゃいいんだこれ

    124 23/05/01(月)10:29:20 No.1052592432

    人殺しを諫めるならそうせざるをえない状況もなんとかしてくれよ!

    125 23/05/01(月)10:29:21 No.1052592436

    >のとまみこに「あの養子野郎ゥ!!」って言ってほしい 金髪の孺子…

    126 23/05/01(月)10:29:33 No.1052592473

    >>ピンチになった所で夫と仲間を皆失った時と比べたら大したことないわ >ぶっちゃけもし何もかもしくじっても >とっくに最愛の人たちは喪われてるから >あーあ!ここまで頑張ったのになー!残念! >で終われるという強みもある エリィがいます

    127 23/05/01(月)10:30:07 No.1052592581

    ミオミオがレスバザコなのもある

    128 23/05/01(月)10:30:10 No.1052592594

    復讐をやめろ!と言われてもメイン目標は復讐じゃないんだよな…

    129 23/05/01(月)10:30:11 No.1052592600

    シャディクも物語より前にずっと根回しをしてた側だから 勝ち続けてるのも納得ではある

    130 23/05/01(月)10:30:27 No.1052592641

    >まあ結局の所ミオリネは箱庭の女王だったので修羅場の数が違う大人と政治レースして勝てるわけ無いんだ >なんか連戦連勝してるシャディクがバグってるだけで シャディクは地獄見てるだろうから

    131 23/05/01(月)10:30:28 No.1052592648

    エリクトがエアリアルの中にいるとは言ってもパイロットが要るからそれ用に作ったエリクトコピーなのかなぁ スタンドアロンで動ける的な

    132 23/05/01(月)10:31:00 No.1052592751

    スレッタの洗脳関係はマジでミオリネだけじゃきついので地球寮その他+なんか良い感じのパーメット空間にいそうな4号とかの手も借りた総力戦にしないとキツそうだ

    133 23/05/01(月)10:31:00 No.1052592754

    こんなところにボブが舞い戻ったくらいでどうにかなるのか… ボブはまた酷い目に合うだけじゃないのか…

    134 23/05/01(月)10:31:03 No.1052592763

    戦争は積み上げた奴が勝ちやすい アドリブ力があればなお良い

    135 23/05/01(月)10:31:04 No.1052592765

    ミオリネは本当にいい子だし才女だけどまだガキだからそこはね

    136 23/05/01(月)10:31:15 No.1052592793

    >>プロスペラはそんな名前を名乗るなら自らエアリアルを解放する役割が最後に残されてるはずなんだが >>まあ逆に言えばだからこそそれだけはしないってのもオマージュではあるのよね >シェイクスピア文学残ってる描写あるからメタ的なものじゃなく本人が何かしらを意図して名乗ってる名前ではあるんだよね まんまテンペストのプロスペローで復讐は捨てたアピールとエアリアルでエリクトを解放する決意の名前づけなんだろうね 解放(MSに縛られた状態から)か解放(この世から)になるかは分からんが

    137 23/05/01(月)10:31:20 No.1052592807

    たまんねぇこのライブ感クワハハハ

    138 23/05/01(月)10:31:23 No.1052592812

    >暴力や言葉での支配ではなく「お母さんの言う通りにしたら成功した」っていう経験から縛り付けてるんだよね >どうすりゃいいんだこれ 成功してると思えるように一つだったはずが二つになった!って勝手に探してくれるから最高なんだ 実際は負債が溜まってるんだけど目を逸らしてるんだ そんな単純に数えられるわけないだろ…

    139 23/05/01(月)10:31:44 No.1052592890

    ミオミオちょっと前までマジでなんも知らんお嬢だったからレスバする準備が足りなさすぎる… ガンダムの呪いヤバイヨー?って警告してたけどクソ親父の呪いの方が数段重いじゃねえか!

    140 23/05/01(月)10:31:51 No.1052592911

    >こんなところにボブが舞い戻ったくらいでどうにかなるのか… >ボブはまた酷い目に合うだけじゃないのか… ボブが見てきた地獄はまあまあプロスペラやシャディクに比肩できるものだとは思う…多分…まだ足りない?そんなー

    141 23/05/01(月)10:31:55 No.1052592925

    マジで女版クルーゼじゃん

    142 23/05/01(月)10:31:57 No.1052592929

    >ミオミオがレスバザコなのもある いや結構強いと思うよ 「あなたの親が私たち親子の仇なんだけど?」に対して「子供を巻き込まずに親だけで蹴りつけなさいよ!」とかきっちり反論はしてるし プロスペラがレスバ強すぎるのよ

    143 23/05/01(月)10:32:07 No.1052592957

    >ミオリネは本当にいい子だし才女だけどまだガキだからそこはね ガキだけど大概の大人は弾き返せる ママンはなんか大人分類で括られる奴じゃ無い

    144 23/05/01(月)10:32:19 No.1052593004

    ボブはなんか頼れる雰囲気だけは最強だけど手札がある気が一切しないから困る…

    145 23/05/01(月)10:32:32 No.1052593038

    もう言われてるけどお母さん理論の補強にミオリネが完全に組み込まれるのがどうしようもない

    146 23/05/01(月)10:32:32 No.1052593042

    デリングが夫や同僚の仇ではあるけど エリィさえどうにか出来れば仇討ちとかどうでもいいみたいにも取れるんだよな協力というか利用もしてるし ミオリネに対しては交渉材料として自分の立場を表明しただけで

    147 23/05/01(月)10:32:35 No.1052593050

    >いや結構強いと思うよ >「あなたの親が私たち親子の仇なんだけど?」に対して「子供を巻き込まずに親だけで蹴りつけなさいよ!」とかきっちり反論はしてるし 反論してるようで論点ズラしにしかなってないのよ

    148 23/05/01(月)10:32:42 No.1052593071

    詭弁の使い方がメチャクチャ見覚えがある感じでリアルだった

    149 23/05/01(月)10:32:46 No.1052593083

    >ミオリネは本当にいい子だし才女だけどまだガキだからそこはね 親子の愛を感じ始めた親父が初めて出来た親友の仇って ミオリネ側も親父とるかスレッタとるか選択させられる側になるよね

    150 23/05/01(月)10:32:53 No.1052593111

    >ミオミオがレスバザコなのもある やたら噛みついてく割に聡明で素直だから 詐欺師のカモですわ

    151 23/05/01(月)10:33:04 No.1052593130

    スレッタのリアクション見て母親殴りに行くのは頭良すぎるよ そういう選択が出来ないアニメのキャラ多すぎる…話の都合で馬鹿にされてないのがいいね

    152 23/05/01(月)10:33:04 No.1052593132

    >そんな単純に数えられるわけないだろ… 一つ二つで勝手に単位揃えてるけど その内実というか重みの差とか考えてない言葉だからな

    153 23/05/01(月)10:33:06 No.1052593138

    >ボブはなんか頼れる雰囲気だけは最強だけど手札がある気が一切しないから困る… 今持ってるのヴィムを自分が殺したっていう最強だけど最悪の鬼札だけか

    154 23/05/01(月)10:33:28 No.1052593223

    >>いや結構強いと思うよ >>「あなたの親が私たち親子の仇なんだけど?」に対して「子供を巻き込まずに親だけで蹴りつけなさいよ!」とかきっちり反論はしてるし >反論してるようで論点ズラしにしかなってないのよ どの口が!どの口が!どの口が!どの口が!

    155 23/05/01(月)10:33:36 No.1052593245

    >>ボブはなんか頼れる雰囲気だけは最強だけど手札がある気が一切しないから困る… >今持ってるのヴィムを自分が殺したっていう最強だけど最悪の鬼札だけか まずそれもシャディクがわざわざヴィムがテロやりましたって言わないと効果でないからな

    156 23/05/01(月)10:33:50 No.1052593294

    >「あなたの親が私たち親子の仇なんだけど?」に対して「子供を巻き込まずに親だけで蹴りつけなさいよ!」とかきっちり反論はしてるし じゃあ親から得てる利益も放棄しないとねぇ…

    157 23/05/01(月)10:33:58 No.1052593317

    1番やばい手札持ってるのは5号だけど どう動くかはさっぱりわからない

    158 23/05/01(月)10:33:59 No.1052593322

    ってか相手がプロスペラというか エルノラサマヤの時点でミオリネはレスバには勝てんのよ 確かに味噌汁の味付け云々の話題とかならミオリネにも勝ち目はあるだろうが今回はよりによって人殺し云々の話題だ

    159 23/05/01(月)10:34:26 No.1052593413

    親父の計画とか言われたので冷静に側近に聞いてみます(賢すぎる) 酷いアニメだと何の確認もせずに秒で踊らされるシーンだ

    160 23/05/01(月)10:34:37 No.1052593456

    聡明と言えども自分の手を汚したことがない子供には荷が重い

    161 23/05/01(月)10:34:44 No.1052593479

    それぞれの手札がなんかピタゴラスイッチ的に連鎖して色々破綻する可能性

    162 23/05/01(月)10:34:47 No.1052593482

    グエルが総裁になったらスレッタに同性愛なんて非生産的よって言いそう

    163 23/05/01(月)10:34:48 No.1052593489

    株ガンダムだってデリングありきの会社なんだから私には関係ないなんて通るわけねえだろって言われたらそれはそう

    164 23/05/01(月)10:34:52 No.1052593506

    まあその側近も虐殺については言わなかったんだが…

    165 23/05/01(月)10:35:08 No.1052593554

    クワゼロがエリーだけを助けるものなのか全人類巻き込むものなのかまだ分からないからミオリネの選択が読めない

    166 23/05/01(月)10:35:38 No.1052593654

    失敗したら即死ぬような中で生きてきたんだからこんなのそよ風みたいなもんだよなママンにとっては

    167 23/05/01(月)10:35:41 No.1052593671

    後ろ盾があればとか言ってたけどボブがミオミオに協力とかするのかな

    168 23/05/01(月)10:35:46 No.1052593688

    >まあその側近も虐殺については言わなかったんだが… ちゃんと説明してたらスレッタの年齢合わないよね??? で切り抜けられたんだけどいっちょまえに罪悪感でもあったんだろうな

    169 23/05/01(月)10:35:47 No.1052593694

    もう失いたくない!って言ってたグエグエになんか情報与えたりしてるかなオルコットさん まぁシャディク売ったら自分たちがヤバくなるからやらんだろうが

    170 23/05/01(月)10:35:53 No.1052593714

    >まあその側近も虐殺については言わなかったんだが… 言えるわけねー…が上手いこと子供たちを絡め取っていく…

    171 23/05/01(月)10:35:57 No.1052593724

    スレッタを道具扱いしてること以外相対的に悪業全然してないから道徳的優位が強過ぎる…

    172 23/05/01(月)10:36:31 No.1052593828

    >親父の計画とか言われたので冷静に側近に聞いてみます(賢すぎる) 側近の人の貴女は貴女的な返しも良かった それがスレッタにも根付けば解決なんだが…

    173 23/05/01(月)10:36:34 No.1052593837

    >失敗したら即死ぬような中で生きてきたんだからこんなのそよ風みたいなもんだよなママンにとっては いや大分苦しいと思うぞ 見せないだけで

    174 23/05/01(月)10:36:40 No.1052593856

    煽りに煽ってるくせにミオリネが総裁にならないと詰むのがこいつ…

    175 23/05/01(月)10:36:47 No.1052593878

    側近のおっさんが虐殺について話してればミオリネにも考える時間ができるから少しはマシなレスバになったかもしれない…

    176 23/05/01(月)10:36:53 No.1052593898

    大抵の大人たちには面子というか守るものがあるから言えないことがあって プロスペラはそういうのを交渉材料に出来るからそりゃ強い

    177 23/05/01(月)10:36:54 No.1052593901

    >スレッタを道具扱いしてること以外相対的に悪業全然してないから道徳的優位が強過ぎる… 望んだことは叶えてるしな

    178 23/05/01(月)10:37:07 No.1052593946

    >スレッタを道具扱いしてること以外相対的に悪業全然してないから道徳的優位が強過ぎる… 虐殺の被害者で義手でシングルマザーのクソ環境な水星生活!

    179 23/05/01(月)10:37:20 No.1052593982

    >煽りに煽ってるくせにミオリネが総裁にならないと詰むのがこいつ… 詰むから煽ってるって方が正しいんじゃない?

    180 23/05/01(月)10:37:22 No.1052593990

    シャディクは勝ってるように見えて最後に大コケして騒動の全責任押し付けられるポジションな気がする…

    181 23/05/01(月)10:37:27 No.1052594004

    >>スレッタを道具扱いしてること以外相対的に悪業全然してないから道徳的優位が強過ぎる… >虐殺の被害者で義手でシングルマザーのクソ環境な水星生活! 無敵か?

    182 23/05/01(月)10:37:39 No.1052594038

    >大抵の大人たちには面子というか守るものがあるから言えないことがあって >プロスペラはそういうのを交渉材料に出来るからそりゃ強い そういう面でもシャディクに弱いのかママン

    183 23/05/01(月)10:37:52 No.1052594071

    >>まあその側近も虐殺については言わなかったんだが… >ちゃんと説明してたらスレッタの年齢合わないよね??? >で切り抜けられたんだけどいっちょまえに罪悪感でもあったんだろうな というかプロスペラの口から21年前の虐殺の被害者って出ちゃってるから 感情的に溢したでもなきゃその部分隠す気なさそうなのが気になる

    184 23/05/01(月)10:37:59 No.1052594094

    >>「あなたの親が私たち親子の仇なんだけど?」に対して「子供を巻き込まずに親だけで蹴りつけなさいよ!」とかきっちり反論はしてるし >じゃあ親から得てる利益も放棄しないとねぇ… 親と子は無関係ってのは親から完全に独立した後に言えることだよな 被保護者として親の恩恵を受け親の立場を継ぐ以上親の罪も受けることになる

    185 23/05/01(月)10:38:02 No.1052594106

    >望んだことは叶えてるしな まあいざとなればその望みも母が言うならと捨てられるような価値観に育ててきましたけどね

    186 23/05/01(月)10:38:06 No.1052594114

    「お母さんのおかげでミオリネさんに会えました」が禁止カードすぎてどうすればええんじゃ

    187 23/05/01(月)10:38:07 No.1052594119

    スレッタが変わっていってほしい

    188 23/05/01(月)10:38:13 No.1052594135

    ジェターク-グエル-スレッタ-プロスペラのラインのコネと ペイル-ベル-プロスペラ ペイル-(株)ガンダム-スレッタ他各社員-プロスペラのラインのコネもあるから ミオリネがダメでも案外何とかなりそうな気もする 一方シャディクに大勝利されるとシャディクが何も知らん所でまたカーチャンの計画が死ぬ

    189 23/05/01(月)10:38:30 No.1052594198

    親の罪を受けることになる は話が違いすぎない?

    190 23/05/01(月)10:38:35 No.1052594214

    親子の絆がある以上 子供を巻き込まないで親だけでの決着は無理だ…

    191 23/05/01(月)10:38:42 No.1052594240

    ただこの問答はエアリアルに聞かれてそうだからエリクトの中でお母さんの株下がってミオリネの株上がってそう

    192 23/05/01(月)10:38:46 No.1052594252

    >スレッタが変わっていってほしい 変わらなかったら自分持たないまま終わりだぞ!

    193 23/05/01(月)10:38:57 No.1052594280

    ペイルは相変わらず使い捨てる気しかないしカードは持ってるけど5号はどこにつくんだろうな…

    194 23/05/01(月)10:39:05 No.1052594308

    >「お母さんのおかげでミオリネさんに会えました」が禁止カードすぎてどうすればええんじゃ もうミオリネはスレッタに何も期待しなさそう

    195 23/05/01(月)10:39:16 No.1052594351

    ヤリチンで初恋敗者のくせになんなんだよあいつは!!

    196 23/05/01(月)10:39:32 No.1052594408

    事実を知らないままならともかく 知った後も虐殺から出た甘い汁を吸い続けてるなら立派な復讐対象じゃない? でもまあクワゼロやってる間は復讐は二の次だから…ね?

    197 23/05/01(月)10:39:40 No.1052594426

    今回の件でスレッタが「ミオリネを殺せ」と命令されるのがほぼ確定したなと思った

    198 23/05/01(月)10:39:56 No.1052594460

    >>「お母さんのおかげでミオリネさんに会えました」が禁止カードすぎてどうすればええんじゃ >もうミオリネはスレッタに何も期待しなさそう 何も期待してないならそもそも見捨てるだろ

    199 23/05/01(月)10:40:01 No.1052594481

    被害者の立場に立って暴れるやつが一番厄介なのは生々しいな…

    200 23/05/01(月)10:40:12 No.1052594517

    >>望んだことは叶えてるしな >まあいざとなればその望みも母が言うならと捨てられるような価値観に育ててきましたけどね 別にそうすべきとかそうしろなんて一言も言ってないけどね お母さんのアドバイスがずっと正しかったって今までの成功体験からスレッタ自身がそう判断してしまっているだけで 失敗させたことないのすげーなこいつ…

    201 23/05/01(月)10:40:20 No.1052594540

    >もうミオリネはスレッタに何も期待しなさそう ミオリネがそんなタマに見えるか…?

    202 23/05/01(月)10:40:26 No.1052594552

    大抵の障害組伏せられるヴァナディース関連がカードとして強すぎる

    203 23/05/01(月)10:40:27 No.1052594556

    5号は大分美味しいキャラになってきた

    204 23/05/01(月)10:40:30 No.1052594564

    >>>「お母さんのおかげでミオリネさんに会えました」が禁止カードすぎてどうすればええんじゃ >>もうミオリネはスレッタに何も期待しなさそう >何も期待してないならそもそも見捨てるだろ 以前のような並び立つ関係から一方的に保護する関係になったと思う

    205 23/05/01(月)10:40:39 No.1052594590

    ヤベェ女なのも確かなんだけどそうなる経緯がプロローグでがっつり描かれてるのも何とも言えん だからと言って何してもいいわけでもないし少なくともしねーっ!とはならない絶妙なキャラ

    206 23/05/01(月)10:40:42 No.1052594602

    シャディクの計画が上手く行ったところで行き着く先はアーシアンとスペーシアンの戦争なのがな…

    207 23/05/01(月)10:40:53 No.1052594642

    >ただこの問答はエアリアルに聞かれてそうだからエリクトの中でお母さんの株下がってミオリネの株上がってそう 元々復讐は二人でやろうって思ってたからそこまで下がってなさそう

    208 23/05/01(月)10:40:54 No.1052594651

    >ヤリチンで初恋敗者のくせになんなんだよあいつは!! 親の因果に振り回される子供しかいない中親を振り回してる子供

    209 23/05/01(月)10:41:06 No.1052594690

    エリィの件はまぁ仕方ないってなるんだけどエリィもどきへの扱いが酷すぎるあくらつなおかあさん

    210 23/05/01(月)10:41:08 No.1052594698

    聖戦の系譜

    211 23/05/01(月)10:41:18 No.1052594726

    MSだけでなく子供の操縦も上手い…

    212 23/05/01(月)10:41:20 No.1052594732

    >今回の件でスレッタが「ミオリネを殺せ」と命令されるのがほぼ確定したなと思った どちらかというと全てが終わるときにスレッタが残るのかってほうが心配

    213 23/05/01(月)10:41:20 No.1052594735

    >お母さんのアドバイスがずっと正しかったって今までの成功体験からスレッタ自身がそう判断してしまっているだけで >失敗させたことないのすげーなこいつ… 失敗しても経験値とか得てますよって誘導してるんすよ 逃げれば一つ進めば二つって教え込んできて

    214 23/05/01(月)10:41:22 No.1052594740

    >ヤリチンで初恋敗者のくせになんなんだよあいつは!! 冷静に考えて欲しいが17~18で財閥トップの秘書やって営業で案件多数取ってアスティカシア学園の運営側である決闘委員会運営してグラスレー寮長やって裏で革命計画実行してテロリストや中古MS販売会社と通じてるやつが能力低いわけないだろ

    215 23/05/01(月)10:41:23 No.1052594742

    スレッタは楽しく学校生活送りたいだけなのに知らんところでこんなことに巻き込まれてるのかわいそうすぎて泣けてくる

    216 23/05/01(月)10:41:26 No.1052594753

    >被害者の立場に立って暴れるやつが一番厄介なのは生々しいな… 腕投げの時からそうだけどそういうの利用するの上手いよねスレ画…

    217 23/05/01(月)10:41:33 No.1052594773

    >大抵の障害組伏せられるヴァナディース関連がカードとして強すぎる 水星の環境が過酷だったからアピールも強いぞ

    218 23/05/01(月)10:41:44 No.1052594806

    ここまできても折れてないんだから強いよミオリネ

    219 23/05/01(月)10:41:47 No.1052594816

    >>大抵の大人たちには面子というか守るものがあるから言えないことがあって >>プロスペラはそういうのを交渉材料に出来るからそりゃ強い >そういう面でもシャディクに弱いのかママン グラスレーの地位とか安泰な未来とか投げ捨てて動けるやつだからな なんなら初恋の相手がプラントにいると分かっててもテロだってできる

    220 23/05/01(月)10:41:50 No.1052594826

    期待しなくなりそうなのはそうじゃないかな 見捨てはしないけどもう自分が何とかしなきゃってなるだけで

    221 23/05/01(月)10:41:50 No.1052594827

    >というかプロスペラの口から21年前の虐殺の被害者って出ちゃってるから >感情的に溢したでもなきゃその部分隠す気なさそうなのが気になる 言うて年齢については現実的なやり方でもはぐらかそうと思えばどうにでもなる範囲じゃないかな 何ならごめんねー実はスレッタは21歳なのーってギャグにしてしまうのもありだ

    222 23/05/01(月)10:41:52 No.1052594833

    デリングは復讐されても仕方ないからスレッタを巻き込むな!!くらいしかミオミオも言えない

    223 23/05/01(月)10:42:00 No.1052594854

    >ペイルは相変わらず使い捨てる気しかないしカードは持ってるけど5号はどこにつくんだろうな… 5号の策略で本物とすり替わって生き延びたら嬉しい

    224 23/05/01(月)10:42:03 No.1052594865

    >>大抵の障害組伏せられるヴァナディース関連がカードとして強すぎる >水星の環境が過酷だったからアピールも強いぞ トドメに腕投げ

    225 23/05/01(月)10:42:06 No.1052594878

    >5号は大分美味しいキャラになってきた 何で4号はよかったんだよってなる あれもしかしてスレッタじゃなくてエリクトが4号気に入ってたのか…

    226 23/05/01(月)10:42:17 No.1052594914

    大人同士で仇討ちししとけってミオリネのセリフも クソ親父個人への恨みじゃなくて自分たちを皆殺しした上で成り立ってるお前とこの会社が許せんって言われたらどうしようもないし…

    227 23/05/01(月)10:42:20 No.1052594919

    >スレッタは楽しく学校生活送りたいだけなのに知らんところでこんなことに巻き込まれてるのかわいそうすぎて泣けてくる でも実際に手を汚した挙句お母さん使って責任逃れは普通にドン引きだわ しっかり受け止めたグエルがマジで光って見える

    228 23/05/01(月)10:42:26 No.1052594934

    ねえこのシン・セーって会社なんか金の流れおかしくないかしら

    229 23/05/01(月)10:42:35 No.1052594962

    そもそもこの人なんでマスクしてんだろ 確か普通に外してるシーンあったよね?

    230 23/05/01(月)10:42:49 No.1052595022

    >何で4号はよかったんだよってなる 普通にスレッタから許可もらってたからかな…

    231 23/05/01(月)10:42:54 No.1052595032

    >>スレッタは楽しく学校生活送りたいだけなのに知らんところでこんなことに巻き込まれてるのかわいそうすぎて泣けてくる >でも実際に手を汚した挙句お母さん使って責任逃れは普通にドン引きだわ >しっかり受け止めたグエルがマジで光って見える 責任逃れってこの人何見えてんだろ…

    232 23/05/01(月)10:42:55 No.1052595036

    >大人同士で仇討ちししとけってミオリネのセリフも >クソ親父個人への恨みじゃなくて自分たちを皆殺しした上で成り立ってるお前とこの会社が許せんって言われたらどうしようもないし… でもそれにスレッタ関係ねーだろって話なのよ

    233 23/05/01(月)10:43:02 No.1052595063

    ガンドは危険ですと虐殺しておいてやっぱり使いますしてるダブスタが原因で反論できなくなってるところも大いにあるからな

    234 23/05/01(月)10:43:03 No.1052595071

    >何で4号はよかったんだよってなる >あれもしかしてスレッタじゃなくてエリクトが4号気に入ってたのか… 4号は妹がうちに連れてきた彼氏だぞ お姉ちゃん大喜びだろ

    235 23/05/01(月)10:43:04 No.1052595073

    >ねえこのシン・セーって会社なんか金の流れおかしくないかしら デリングが金回しに回してエアリアル作ってるのは間違いないから… おっと株ガンダムも怪しいぞ~?

    236 23/05/01(月)10:43:09 No.1052595088

    >でも実際に手を汚した挙句お母さん使って責任逃れは普通にドン引きだわ >しっかり受け止めたグエルがマジで光って見える 大人の理屈すぎる…

    237 23/05/01(月)10:43:10 No.1052595091

    >そもそもこの人なんでマスクしてんだろ >確か普通に外してるシーンあったよね? 水星での活動で顔に障害が残ってる というテイ

    238 23/05/01(月)10:43:11 No.1052595097

    スレッタの身体にエリィ入れる計画なのかな

    239 23/05/01(月)10:43:13 No.1052595103

    >でも実際に手を汚した挙句お母さん使って責任逃れは普通にドン引きだわ 責任や重圧から逃げてないからソフィの言葉が刺さって今回も逡巡してたんだろ 何見てたの?

    240 23/05/01(月)10:43:20 No.1052595118

    ミオリネを殺せ命令は「お母さんのおかげでミオリネさんに会えた」って絶対的な禁止カードを捨てる事になるから流石にやらないんじゃないかな?

    241 23/05/01(月)10:43:26 No.1052595140

    進めば二つ理論は絶対勝つって意味じゃなくてミスっても色々手に入る!だからマジで拡大解釈で無敵になれるワードだよな

    242 23/05/01(月)10:43:26 No.1052595141

    >責任逃れってこの人何見えてんだろ… どう見ても逃げんだろ お母さんがいいって言ったからってのを理由に

    243 23/05/01(月)10:43:27 No.1052595149

    私は関係ないじゃなくスレッタは関係ない!だからな

    244 23/05/01(月)10:43:28 No.1052595151

    >でも実際に手を汚した挙句お母さん使って責任逃れは普通にドン引きだわ 責任逃れた自覚すらないからな その辺はここからだろう

    245 23/05/01(月)10:43:45 No.1052595205

    >何で4号はよかったんだよってなる >あれもしかしてスレッタじゃなくてエリクトが4号気に入ってたのか… 4号は最初にスレッタに優しくしてくれたからな… 何泣かせてんだ殺すぞ

    246 23/05/01(月)10:43:51 No.1052595221

    >失敗しても経験値とか得てますよって誘導してるんすよ >逃げれば一つ進めば二つって教え込んできて それ自体は単なる人生訓というか危うさを含むものでは全くなくない…?

    247 23/05/01(月)10:43:54 No.1052595227

    ミオリネにしたって本来は産まれる前の話持ち出されてもなって言えるのに あくまでもスレッタを巻き込むなって言ってるだけで自分に復讐されるのは否定してないぞ

    248 23/05/01(月)10:43:56 No.1052595236

    4号はただ乗って調べてみただけだし…

    249 23/05/01(月)10:44:13 No.1052595301

    スレッタがそこまで頭回らない子なのがミオミオといい対比になってる

    250 23/05/01(月)10:44:15 No.1052595313

    そもそもプロスペラにミオリネ殺す理由がねえ

    251 23/05/01(月)10:44:16 No.1052595316

    >責任逃れた自覚すらないからな >その辺はここからだろう うすうすは気づいているように見える

    252 23/05/01(月)10:44:16 No.1052595318

    クワイエットゼロがまだミカン製なのがなあ

    253 23/05/01(月)10:44:19 No.1052595329

    >どう見ても逃げんだろ >お母さんがいいって言ったからってのを理由に そうなるようにコントロールされてるのがやべーって話なんだが なんも見えてないのか

    254 23/05/01(月)10:44:21 No.1052595335

    >4号はただ乗って調べてみただけだし… エリクトが気を利かせてスコア負担してくれたらなんかけおってる…

    255 23/05/01(月)10:44:49 No.1052595415

    スレッタはミオリネに言う事聞かせるコントローラーでもあるけど ミオリネもスレッタにより言う事聞かせやすくなるコントローラーなんだよ

    256 23/05/01(月)10:44:50 No.1052595419

    でもさあ 先に有無も言わさず殺したのはデリングの方だからミオミオがプロスペラに何か言う権利無くない?

    257 23/05/01(月)10:44:51 No.1052595420

    >>でも実際に手を汚した挙句お母さん使って責任逃れは普通にドン引きだわ >責任逃れた自覚すらないからな >その辺はここからだろう 逃げてる自覚は薄々あると思う でもミオリネが謝ってくれたしお母さんのせいにした方が楽だからそっち行ってる

    258 23/05/01(月)10:44:56 No.1052595430

    >クワイエットゼロがまだミカン製なのがなあ いくらなんでも変換がクソすぎない…?

    259 23/05/01(月)10:45:07 No.1052595463

    >それ自体は単なる人生訓というか危うさを含むものでは全くなくない…? しかし実際現状マイナスなことから目を逸らさせ続けてるから…

    260 23/05/01(月)10:45:08 No.1052595466

    あなたにも聞いて欲しいわぁ 同胞たちの怨嗟の声を

    261 23/05/01(月)10:45:11 No.1052595474

    >>5号は大分美味しいキャラになってきた >何で4号はよかったんだよってなる >あれもしかしてスレッタじゃなくてエリクトが4号気に入ってたのか… 他に異なる点と言えばエアリアルの改修前後ってこともあると思うけど 多分そこにエリクト本人の大きな変化って無いよなぁ

    262 23/05/01(月)10:45:12 No.1052595478

    スレッタとエリクトは別人っていうのはママンにとって特に秘密にしとかなきゃいけないことでもないんだよなあ… ベルさんが指摘した時にすごいあっさり明かしてたし

    263 23/05/01(月)10:45:14 No.1052595482

    本当に嫌なことはさせてこないってのも洗脳を強固にしてるポイントだからな 本人も望んでるように持っていく

    264 23/05/01(月)10:45:15 No.1052595486

    >というかプロスペラの口から21年前の虐殺の被害者って出ちゃってるから >感情的に溢したでもなきゃその部分隠す気なさそうなのが気になる そりゃその後再婚して子供産んだと考えられるからな ミオミオはエリクトとナディム知らんからどんな外見とかも知らんし

    265 23/05/01(月)10:45:28 No.1052595521

    >でもさあ >先に有無も言わさず殺したのはデリングの方だからミオミオがプロスペラに何か言う権利無くない? やっぱり道徳的優位に立つのは強いな…

    266 23/05/01(月)10:45:35 No.1052595549

    >ヤベェ女なのも確かなんだけどそうなる経緯がプロローグでがっつり描かれてるのも何とも言えん >だからと言って何してもいいわけでもないし少なくともしねーっ!とはならない絶妙なキャラ 自分はこのオカンよりもミオリネのクソ親父が過去虐殺したことあるのに なんやかんや娘ともうまく行き始めてるのがなんかイヤだから オカンの計画は失敗しつつもクソ親父は威厳も失ってからみすぼらしく退場してほしい…

    267 23/05/01(月)10:45:37 No.1052595551

    >クワイエットゼロがまだミカン製なのがなあ デリングの必要スコアが4 プロスペラの必要スコアが8で今はスコア6 なので無断決行は出来ないしミオリネが勝ってくれないとどうしようもない

    268 23/05/01(月)10:45:38 No.1052595554

    >でもさあ >先に有無も言わさず殺したのはデリングの方だからミオミオがプロスペラに何か言う権利無くない? いやあるだろ だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし

    269 23/05/01(月)10:45:40 No.1052595559

    >そもそもプロスペラにミオリネ殺す理由がねえ 生かしとく理由が現状あるというだけではあるけど それが無くなったとて積極的に殺す対象ではなさそうよね

    270 23/05/01(月)10:46:08 No.1052595653

    >ミオリネを殺せ命令は「お母さんのおかげでミオリネさんに会えた」って絶対的な禁止カードを捨てる事になるから流石にやらないんじゃないかな? 命令なら人を殺すってのが洗脳を象徴する鍵として示されたので母かミオリネかを明らかにする問として必然的にそこに落ち着く事になると思う

    271 23/05/01(月)10:46:09 No.1052595654

    >だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし その庇護でお姫様やってるんだから

    272 23/05/01(月)10:46:18 No.1052595672

    ミオリネがレスバに勝つ方法は簡単よ 私には関係ないだろって言いながらスレッタの事を諦めれば罪過の輪から逃れる事だって出来るだろう スレッタを諦めないからどんどん話が拗れてしまってる

    273 23/05/01(月)10:46:25 No.1052595693

    こんなに踏みにじり甲斐のある仇の娘は殺さんだろう

    274 23/05/01(月)10:46:31 No.1052595717

    むしろなんならミオリネには生きてスレッタと仲良くして欲しいとすら思ってるでしょプロスペラ

    275 23/05/01(月)10:46:33 No.1052595725

    >ミオリネもスレッタにより言う事聞かせやすくなるコントローラーなんだよ ミオリネは賢いからちゃんと考えたら正当防衛だったと認めざるを得ないので あらかじめミオリネさんもわかってくれるわよ~と電話しておいて 「やっぱりお母さんの言ってた通りだ!」を強化します

    276 23/05/01(月)10:46:35 No.1052595731

    >>そもそもプロスペラにミオリネ殺す理由がねえ >生かしとく理由が現状あるというだけではあるけど >それが無くなったとて積極的に殺す対象ではなさそうよね ミオリネの方自体は普通に気に入ってそうだしなぁ 便利な道具としての意味もそれ以外の意味でも

    277 23/05/01(月)10:46:40 No.1052595751

    一番保護されてるのはスレッタだろこれ

    278 23/05/01(月)10:46:51 No.1052595777

    >いやあるだろ >だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし それでデリングが手に入れた権力好き勝手に使ってるのに?

    279 23/05/01(月)10:46:52 No.1052595781

    >>でもさあ >>先に有無も言わさず殺したのはデリングの方だからミオミオがプロスペラに何か言う権利無くない? >いやあるだろ >だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし その親の所業の上に生きてるんだから無関係はそれこそ無責任だ

    280 23/05/01(月)10:46:58 No.1052595801

    >>でもさあ >>先に有無も言わさず殺したのはデリングの方だからミオミオがプロスペラに何か言う権利無くない? >いやあるだろ >だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし その結果ベネリットグループが出来てデリングの金で株ガンダムも成立してるんだよ ミオリネが一人で会社成立させてる訳じゃない

    281 23/05/01(月)10:47:04 No.1052595826

    >ミオリネがレスバに勝つ方法は簡単よ >私には関係ないだろって言いながらスレッタの事を諦めれば罪過の輪から逃れる事だって出来るだろう >スレッタを諦めないからどんどん話が拗れてしまってる 進めば二つをやってるところなんですよ!

    282 23/05/01(月)10:47:05 No.1052595830

    スレッタにミオリネが惚れてるっていうただ一点で首が繋がってんだよなママン

    283 23/05/01(月)10:47:06 No.1052595834

    >>だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし >その庇護でお姫様やってるんだから 親が殺人者だとその子供も殺人者だと思うタイプの人?

    284 23/05/01(月)10:47:09 No.1052595845

    >しかし実際現状マイナスなことから目を逸らさせ続けてるから… 目を逸らさせるというかあの特殊な局面の人殺しを責めるより結果友達を守れたことを肯定的に受け止められるように声掛けするのは保護者としては普遍的なように思う…

    285 23/05/01(月)10:47:21 No.1052595883

    >>ミオリネもスレッタにより言う事聞かせやすくなるコントローラーなんだよ >ミオリネは賢いからちゃんと考えたら正当防衛だったと認めざるを得ないので >あらかじめミオリネさんもわかってくれるわよ~と電話しておいて >「やっぱりお母さんの言ってた通りだ!」を強化します あくらつなお母さん

    286 23/05/01(月)10:47:27 No.1052595900

    スレッタあなたの役目はここまでよ…

    287 23/05/01(月)10:47:30 No.1052595913

    >ミオリネがレスバに勝つ方法は簡単よ >私には関係ないだろって言いながらスレッタの事を諦めれば罪過の輪から逃れる事だって出来るだろう >スレッタを諦めないからどんどん話が拗れてしまってる 実際スレッタ自身が望んでいないなら今やってるミオリネの介入はミオリネ自身の自己満足でしかないからな

    288 23/05/01(月)10:47:33 No.1052595922

    プロスペラがミオリネを殺すように言わなくても スレッタがそのように受け取ってしまって迷うってのはあるかもしれない

    289 23/05/01(月)10:47:41 No.1052595942

    >>>でもさあ >>>先に有無も言わさず殺したのはデリングの方だからミオミオがプロスペラに何か言う権利無くない? >>いやあるだろ >>だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし >その親の所業の上に生きてるんだから無関係はそれこそ無責任だ ただプロスペラもレンブラン親子に協力する立場なんだからその理屈だとダブスタクソババアになるぞ

    290 23/05/01(月)10:47:49 No.1052595970

    >>いやあるだろ >>だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし >それでデリングが手に入れた権力好き勝手に使ってるのに? 仮にそうだとしても親の因果に子供を巻き込むのは間違ってるからね

    291 23/05/01(月)10:47:52 No.1052595974

    そういう話の広げ方すると 過去の世代が侵略とかで得たものとかその上に成り立ってるの全部許さなくて延々憎しみ続けていいし 子世代に全部払わせていいよねになり続けるから…

    292 23/05/01(月)10:47:53 No.1052595979

    >親が殺人者だとその子供も殺人者だと思うタイプの人? ミオリネがそういう突っぱね方できる子じゃないから効くんだよ

    293 23/05/01(月)10:48:03 No.1052596008

    >親が殺人者だとその子供も殺人者だと思うタイプの人? 思わないけど被害者家族に言い返せるものはないよ

    294 23/05/01(月)10:48:09 No.1052596028

    >>>だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし >>その庇護でお姫様やってるんだから >親が殺人者だとその子供も殺人者だと思うタイプの人? 親の金で子会社設立してるから通らんわその理屈は ミオリネが自分で働いて企業してたら言えないけどそうじゃない

    295 23/05/01(月)10:48:15 No.1052596045

    現状出てる限りの情報だとめっちゃ詰んでるので次週の新情報やミオリネの頑張りに期待するのだ

    296 23/05/01(月)10:48:17 No.1052596052

    ミオリネはなにも復讐するなとは言ってない 私の家とアンタの問題にスレッタ巻き込むなって話で

    297 23/05/01(月)10:48:21 No.1052596058

    泣きました 私は貴方の父親に家族と同僚を虐殺された身体障害者です

    298 23/05/01(月)10:48:24 No.1052596068

    >>>だってミオリネはマジで親の所業に関係ないし >>その庇護でお姫様やってるんだから >親が殺人者だとその子供も殺人者だと思うタイプの人? 盗人の親の金で生きてた人間が盗まれた人に私は関係ないって言ったらキレるかな…

    299 23/05/01(月)10:48:30 No.1052596088

    >私には関係ないだろって言いながらスレッタの事を諦めれば罪過の輪から逃れる事だって出来るだろう 無理だろ ミオリネは罪過の輪のど真ん中にいるんだから

    300 23/05/01(月)10:48:33 No.1052596097

    クワイエットゼロ始動してスレッタにエリィ入れてもエリィはスレッタに譲りそうだよね

    301 23/05/01(月)10:48:33 No.1052596099

    >その親の所業の上に生きてるんだから無関係はそれこそ無責任だ いやマジで親の所業を子供にナチュラルに押し付けるの頭おかしいよ

    302 23/05/01(月)10:48:37 No.1052596109

    アメリカ大陸の白人は原住民殺して土地を手に入れたのに加害者の自覚すらないのかよみたいな話

    303 23/05/01(月)10:48:37 No.1052596111

    >ただプロスペラもレンブラン親子に協力する立場なんだからその理屈だとダブスタクソババアになるぞ ダブスタどころではないのでセーフ!

    304 23/05/01(月)10:49:01 No.1052596185

    >ミオリネがレスバに勝つ方法は簡単よ >私には関係ないだろって言いながらスレッタの事を諦めれば罪過の輪から逃れる事だって出来るだろう >スレッタを諦めないからどんどん話が拗れてしまってる デリングも言ってたでしょ逃げるなよって ガンダム社を作ってガンダムの闇に踏み込んだらもう逃げられないのよ

    305 23/05/01(月)10:49:06 No.1052596204

    ミオリネの優しさにつけ込んでるだけでスレ画の言い分は普通にボロがあるよ

    306 23/05/01(月)10:49:10 No.1052596220

    エリーを助けるということも本来はミオリネには無関係の話だったけどスレッタの縁者ということで関係出てきてしまってるしなあ

    307 23/05/01(月)10:49:21 No.1052596246

    >ただプロスペラもレンブラン親子に協力する立場なんだからその理屈だとダブスタクソババアになるぞ 復讐心を押し殺して世界平和のために協力してるのよ~?

    308 23/05/01(月)10:49:23 No.1052596253

    >そういう話の広げ方すると >過去の世代が侵略とかで得たものとかその上に成り立ってるの全部許さなくて延々憎しみ続けていいし >子世代に全部払わせていいよねになり続けるから… >アメリカ大陸の白人は原住民殺して土地を手に入れたのに加害者の自覚すらないのかよみたいな話 ある意味ガンダムっぽいぜ

    309 23/05/01(月)10:49:39 No.1052596289

    何もかも諦めるなら無関係でも良いがスレッタを助けたいなら無関係では居られないんだよな… 無関係では居られないって事は不利な条件でレスバのリングに上がらなければならないってことで大変だ

    310 23/05/01(月)10:49:51 No.1052596328

    今までの行動原理からしたらたとえミオリネが計画の障害になってもスレッタに手を下すように命じることは無さそうに思う 今までもそんなことしたことないもの というかミオリネからしても計画が両親の悲願だからスレッタのことを抜けば対立する要素ないんだよね…

    311 23/05/01(月)10:49:51 No.1052596330

    ミオリネが優しいから言い返せないだけで普通に理屈で考えたら巻き込まれる言われはないよな

    312 23/05/01(月)10:49:54 No.1052596337

    貴女のお父様が始めた物語でしょう?

    313 23/05/01(月)10:50:04 No.1052596359

    >いやマジで親の所業を子供にナチュラルに押し付けるの頭おかしいよ でもスペーシアンは皆死ね!!で殺された子も悪い事はしてなかったよ?

    314 23/05/01(月)10:50:07 No.1052596370

    スレッタは外見を改造した無関係な誰かなのでは?

    315 23/05/01(月)10:50:13 No.1052596388

    色々考えるとあのダブスタクソ親父がやっぱり元凶過ぎると思う

    316 23/05/01(月)10:50:17 No.1052596401

    理屈なんかより精神攻撃して分かりました総裁になります…させないと詰むから仕方ねえんだ!

    317 23/05/01(月)10:50:20 No.1052596409

    アーシアンは親がアーシアンってだけで差別されて苦しんでるけど スペーシアンは親の罪だから関係ねえって言うのか

    318 23/05/01(月)10:50:25 No.1052596426

    別にクソ親父に復讐するのも構わないしなんなら私にしても飲み込んでやるけどスレッタを巻き込むのは違うよなあ!?って主張だからな 本当にその通りだと思う

    319 23/05/01(月)10:50:32 No.1052596452

    ㈱ガンダム設立に父親の協力得た時点でミオリネの心情的にはちょっと反論しづらいのが辛い

    320 23/05/01(月)10:50:35 No.1052596462

    そもそもスレッタにエリィを入れる云々すら間違ってるんじゃないかな… 全人類パーメットリンクなら普通に同じ舞台で会えるし

    321 23/05/01(月)10:50:39 No.1052596473

    >いやマジで親の所業を子供にナチュラルに押し付けるの頭おかしいよ だから見る側がどうこうじゃなくてね レスバしてる相手ごとに絶対に刺さるってわかってるカードを切ってってるだけだよのと仮面

    322 23/05/01(月)10:50:56 No.1052596520

    >>いやマジで親の所業を子供にナチュラルに押し付けるの頭おかしいよ >でもスペーシアンは皆死ね!!で殺された子も悪い事はしてなかったよ? 何がでもなのかわからん 普通に同情されてるじゃんそいつ

    323 23/05/01(月)10:51:07 No.1052596553

    >別にクソ親父に復讐するのも構わないしなんなら私にしても飲み込んでやるけどスレッタを巻き込むのは違うよなあ!?って主張だからな >本当にその通りだと思う ミオリネは自分に復讐するのはいいとすら言ってるよな 無責任どころか責任背負いすぎだわ

    324 23/05/01(月)10:51:12 No.1052596563

    >>その親の所業の上に生きてるんだから無関係はそれこそ無責任だ >いやマジで親の所業を子供にナチュラルに押し付けるの頭おかしいよ ただの罪じゃなくてその罪から利益得ているんだからそりゃ関係者だろ

    325 23/05/01(月)10:51:19 No.1052596586

    クソ親父ならそれはそれこれはこれで平然といなしていたんだろうな

    326 23/05/01(月)10:51:37 No.1052596648

    >ミオリネがそういう突っぱね方できる子じゃないから効くんだよ 親の罪を子どもが背負うべきかは別問題として ミオリネはそういうの背負っちゃう子どもなのは間違いないし オカンもそれはわかった上でのレスバだよね

    327 23/05/01(月)10:51:43 No.1052596667

    ママは別にミオリネをどうこうする気はないでしょ

    328 23/05/01(月)10:51:56 No.1052596702

    >色々考えるとあのダブスタクソ親父がやっぱり元凶過ぎると思う そもそもオックス社が地球と宇宙のでかい火種になるとわかってる上に搭乗者まで犠牲になるあんなもんを 売り広め始めたのも…ね?

    329 23/05/01(月)10:51:58 No.1052596708

    >クソ親父ならそれはそれこれはこれで平然といなしていたんだろうな クソ親父ならそれこそお前私の力がないと足場消えるのにそんな態度とってええの?くらいはいいそう

    330 23/05/01(月)10:52:09 No.1052596742

    ミオリネをネチネチと責め続けるのが目的ならここから無限に幾らでも続けられるんだろうけど ママンの目的はミオリネの正気失わせた後に総裁選出させるよう誘導する事だから凄い鮮やかにその辺切り上げて次の話行ってる

    331 23/05/01(月)10:52:10 No.1052596743

    そりゃ今のミオリネの立場はデリング・レンブランの娘ってことに100%依存してるんだから そこから利益だけ得て不利益からは目を逸らすとかそれこそダブスタもいいとこだろ

    332 23/05/01(月)10:52:13 No.1052596752

    復讐本当にする気かはわかんないけどミオリネを殺して大切なものを奪ってやったわって復讐方法は取らなそうな気もするなんとなく

    333 23/05/01(月)10:52:21 No.1052596776

    自分からガンダムの罪の輪の中に入ってきたのはミオリネだからな

    334 23/05/01(月)10:52:26 No.1052596786

    本来背負う責任すらないものをスレッタのために背負ってる状態だからなーミオリネ

    335 23/05/01(月)10:52:30 No.1052596793

    ミオリネが真面目で潔癖な子な上に父親との仲が修復されてきた状況だから「あなたの父親が悪い」理論が刺さる刺さる

    336 23/05/01(月)10:52:52 No.1052596856

    ただのテストパイロットだったとは思えない人心掌握能力

    337 23/05/01(月)10:53:10 No.1052596908

    本当に正当性があると考えてるならスレッタに明かした上で復讐を求めるように洗脳するよな? エリィにも拒否られてるのでは?

    338 23/05/01(月)10:53:16 No.1052596928

    ミオリネが自分が親に道具扱いされてると思ってた頃なら余裕で突っぱねてただろうけど 愛情があったと理解しちゃったからもうダメ

    339 23/05/01(月)10:53:17 No.1052596930

    >復讐本当にする気かはわかんないけどミオリネを殺して大切なものを奪ってやったわって復讐方法は取らなそうな気もするなんとなく そんなことしてもエリクトは帰ってこないからな それで帰ってくるならやるが…

    340 23/05/01(月)10:53:23 No.1052596952

    >デリングも言ってたでしょ逃げるなよって >ガンダム社を作ってガンダムの闇に踏み込んだらもう逃げられないのよ ダブスタクソ親父もどのツラ下げて言ったんだ全部お前のせいじゃねえか

    341 23/05/01(月)10:53:32 No.1052596983

    >ただのテストパイロットだったとは思えない人心掌握能力 社長だからな

    342 23/05/01(月)10:53:34 No.1052596992

    >復讐本当にする気かはわかんないけどミオリネを殺して大切なものを奪ってやったわって復讐方法は取らなそうな気もするなんとなく クワイエットゼロでエリー自由にする目的以外の無意味な私怨行為はあんまりやらん感じはある

    343 23/05/01(月)10:53:35 No.1052596996

    >ママは別にミオリネをどうこうする気はないでしょ エリクトのために必死なだけだからな… 復讐したいだけならさっさとデリングミオリネに鉛玉ぶち込むだけでいいし

    344 23/05/01(月)10:53:41 No.1052597017

    >そこから利益だけ得て不利益からは目を逸らすとかそれこそダブスタもいいとこだろ どっかの大戦の責任とかの話でよく聞くことだなあ

    345 23/05/01(月)10:53:46 No.1052597037

    >そりゃ今のミオリネの立場はデリング・レンブランの娘ってことに100%依存してるんだから >そこから利益だけ得て不利益からは目を逸らすとかそれこそダブスタもいいとこだろ ということをミオリネがちゃんと理解してるってわかってるからママもこういう攻め方をしてるわけだからね

    346 23/05/01(月)10:53:49 No.1052597050

    この人の計画の成否がミオリネの人の良さ度合いに掛かってるのちょっと面白い

    347 23/05/01(月)10:53:51 No.1052597058

    スレッタを守るためにガンダム社設立してガンダムの闇とかごと全部背負ってやるわよ!って啖呵切ってしまったから…

    348 23/05/01(月)10:53:59 No.1052597087

    今回のとメッチャ喋ってたな ベルさんどうすんだろ

    349 23/05/01(月)10:54:01 No.1052597092

    >本当に正当性があると考えてるならスレッタに明かした上で復讐を求めるように洗脳するよな? >エリィにも拒否られてるのでは? そもそも今までエリクトの意志が出てきてないんじゃない? スコア4で初めて4号が交信してるからそれまでは多分

    350 23/05/01(月)10:54:06 No.1052597102

    >ミオリネが真面目で潔癖な子な上に父親との仲が修復されてきた状況だから「あなたの父親が悪い」理論が刺さる刺さる ミオリネとスレッタが出会った事でのなんやかんや関係修復だからたまらねぇライブ感過ぎる

    351 23/05/01(月)10:54:08 No.1052597115

    エリィはお母さんが復讐したいならしょうが無いけどスレッタは巻き込まないでほしそうだしその点ミオリネと一致してるから味方になるかもしれんね

    352 23/05/01(月)10:54:09 No.1052597117

    放送序盤のスレッタの行動見る限り学園生活に何も口出ししてなさそうだし相談されたら常識の範囲でアドバイスしてる場面しかないんだよね だから最初からクワイエットゼロは一人で進める気でスレッタにはほんとに好きなことやらせてただけなんじゃって感じが…

    353 23/05/01(月)10:54:14 No.1052597136

    もしかしてミオミオまでテロでやられてたら図らずともシャディクはラスボスの計画を潰した事になる…?

    354 23/05/01(月)10:54:15 No.1052597141

    忘れがちだが今回のレスバで要求をしてるのはミオリネだからなあ… ろくでもない事考えるのやめてスレッタを解放しろっていう そんで要求を飲ませるためにミオリネが持ってきたのが一般的な親子の倫理観のカードだけだから デリングの虐殺っていうカードをここまで伏せてきたプロスペラ相手には初めから勝ち目のない試合だった

    355 23/05/01(月)10:54:17 No.1052597151

    社長っていうかドサ回りしてる営業だろこの人!

    356 23/05/01(月)10:54:30 No.1052597192

    >この人の計画の成否がミオリネの人の良さ度合いに掛かってるのちょっと面白い あとミオリネの頭の良さとスレッタへの愛が揃ってないと即破綻するのにな

    357 23/05/01(月)10:54:33 No.1052597200

    >エリクトのために必死なだけだからな… >復讐したいだけならさっさとデリングミオリネに鉛玉ぶち込むだけでいいし 一期だけでも数回チャンスあったもんな

    358 23/05/01(月)10:54:33 No.1052597201

    デリングが逃げるなよって言い含めておいたから

    359 23/05/01(月)10:54:45 No.1052597238

    まあこういう風に部外者のここですら意見割れるような話を遺族本人から不意打ちで直接カウンターでぶち込まれるので そりゃミオリネも思考纏まらなくなる

    360 23/05/01(月)10:54:58 No.1052597273

    >もしかしてミオミオまでテロでやられてたら図らずともシャディクはラスボスの計画を潰した事になる…? デリング重体ミオリネ死亡が発生した瞬間にプロスペラの人生はおしまい! になるからな

    361 23/05/01(月)10:54:59 No.1052597276

    色々アレだけどぶっちゃけスレッタよりミオリネの方がお気に入りだろって感じがすごいママン

    362 23/05/01(月)10:55:14 No.1052597307

    個人間の遺恨を子供が引き継げってのは無理筋だけどそうじゃないからな 遺恨混じりではあるが

    363 23/05/01(月)10:55:19 No.1052597324

    世界設定が全てこの仮面のレスポンチ能力の強化に繋がってる

    364 23/05/01(月)10:55:19 No.1052597326

    今回もミオリネの質問に論点ずらしでプレッシャーかけててレスポンチバトラー本領発揮してる

    365 23/05/01(月)10:55:26 No.1052597348

    >もしかしてミオミオまでテロでやられてたら図らずともシャディクはラスボスの計画を潰した事になる…? あそこでミオミオ死んでたらシャディクがブレなくなって完全に計画終わってた

    366 23/05/01(月)10:55:26 No.1052597351

    娘を洗脳するとか…そういうのよくないわよ!! っていきなり姑の胸倉に掴みかかるのは正義感がすごい

    367 23/05/01(月)10:55:31 No.1052597372

    あんたに全面協力してやるからスレッタは解放してやんなさいよってのが落とし所だと思う

    368 23/05/01(月)10:55:32 No.1052597376

    >もしかしてミオミオまでテロでやられてたら図らずともシャディクはラスボスの計画を潰した事になる…? シャディクも大概ラスボスムーブしてるよ!

    369 23/05/01(月)10:55:39 No.1052597398

    >色々アレだけどぶっちゃけスレッタよりミオリネの方がお気に入りだろって感じがすごいママン 何言ってるの?

    370 23/05/01(月)10:55:44 No.1052597408

    >>この人の計画の成否がミオリネの人の良さ度合いに掛かってるのちょっと面白い >あとミオリネの頭の良さとスレッタへの愛が揃ってないと即破綻するのにな 今まではデリングと繋がってるからほぼ勝ちだったんだよなんもしなくても …養子野郎!

    371 23/05/01(月)10:55:54 No.1052597437

    プロスぺラを暫定ラスボスという事にするとマジでシャディクが救世主ポジになるから…

    372 23/05/01(月)10:56:04 No.1052597467

    クソ親父は令和のオーベルシュタインでござるか?

    373 23/05/01(月)10:56:09 No.1052597481

    >あんたに全面協力してやるからスレッタは解放してやんなさいよってのが落とし所だと思う 囚われの姫役が交代しとる!

    374 23/05/01(月)10:56:18 No.1052597515

    >個人間の遺恨を子供が引き継げってのは無理筋だけどそうじゃないからな しかも別にプロスペラ自身がミオリネに憎しみぶつけて復讐してるとかでもないから…

    375 23/05/01(月)10:56:19 No.1052597518

    ミオミオと最初に会った時のムッカつくわぁ~って感情を隠す気のない接し方めっちゃ好き

    376 23/05/01(月)10:56:30 No.1052597547

    スレッタが完全に人質状態なのがひどい

    377 23/05/01(月)10:56:33 No.1052597553

    >プロスぺラを暫定ラスボスという事にするとマジでシャディクが救世主ポジになるから… どっちもボスじゃね?

    378 23/05/01(月)10:56:41 No.1052597583

    >娘を洗脳するとか…そういうのよくないわよ!! >っていきなり姑の胸倉に掴みかかるのは正義感がすごい スレッタをお母さんがいうなら夢すら諦めるような子に育ててることに対してキレてるんだしなミオリネ

    379 23/05/01(月)10:56:43 No.1052597590

    スレッタを操ってること否定してないからな つかプロスペラが初めて学園に来たのも娘の様子見に来るのではなくミオリネに会いにきただけだし

    380 23/05/01(月)10:56:45 No.1052597599

    プロスペラ未だにシャディクの事知らんのかな…組織の方は情報得てるだろうけど

    381 23/05/01(月)10:56:47 No.1052597610

    あのテロあるまでは多少のライブ感はあれども余裕で(笑)って感じだったんだろうけど

    382 23/05/01(月)10:56:48 No.1052597615

    スレッタに対してはお前も同じことやってるじゃんってのもあるね

    383 23/05/01(月)10:56:53 No.1052597634

    >>この人の計画の成否がミオリネの人の良さ度合いに掛かってるのちょっと面白い >あとミオリネの頭の良さとスレッタへの愛が揃ってないと即破綻するのにな さすがにそれまでの経緯からミオリネはこう動くだろうって予測できるからの攻め方だろうし

    384 23/05/01(月)10:56:54 No.1052597639

    子供のためにやった事が全部裏目になる親の話だなこれ

    385 23/05/01(月)10:56:58 No.1052597653

    >色々アレだけどぶっちゃけスレッタよりミオリネの方がお気に入りだろって感じがすごいママン スレッタは意外と肝心な時にビビッたりして思い通りにならないしケアがめんどくさい ミオリネはめちゃくちゃ思い通りに動いてくれるしいいリアクションしてくれる おもしれー女…

    386 23/05/01(月)10:57:37 No.1052597774

    ミオリネは真っ直ぐだから逆に御しやすいとこはあるのかも

    387 23/05/01(月)10:57:47 No.1052597804

    ミオリネがスレッタに惚れて無かったら破綻してた計画

    388 23/05/01(月)10:57:47 No.1052597806

    >放送序盤のスレッタの行動見る限り学園生活に何も口出ししてなさそうだし相談されたら常識の範囲でアドバイスしてる場面しかないんだよね 不穏な空気を感じた視聴者は洗脳洗脳と言いがちだけど普通にスレッタの自主性認めてるしな スレッタだってやたら自我がないみたいに言われがちだけど普通に自我も主体性もあって根本に母親が正しいという価値観があるだけだし

    389 23/05/01(月)10:57:56 No.1052597835

    まあ興味の度合いはスレッタよりもミオリネの方が大きいと思うわ

    390 23/05/01(月)10:58:22 No.1052597899

    プロスペラからスレッタを解放するには今回みたいなそんな親子関係おかしいだろみたいな感情論じゃなだめなんだよね… ㈱ガンダムの社長としてスレッタを手放すメリットをビジネス的にプロスペラに提示しないといけなかった それができなかったので最後にプロスペラが出した計画への協力って交換条件を受け取るしか無くなってしまった

    391 23/05/01(月)10:58:22 No.1052597900

    ミオリネさんは操縦が楽で助かるわ~

    392 23/05/01(月)10:58:31 No.1052597929

    単に殺人を正当化してるってだけじゃなくて 殺人を正当化してるのはデリングでそれを正当に非難して然るべき権利すら持ってるのに 正しいことの為にあえて手を貸して自ら泥被ってまで守ったってスタンスだからな

    393 23/05/01(月)10:58:53 No.1052597997

    >別にクソ親父に復讐するのも構わないしなんなら私にしても飲み込んでやるけどスレッタを巻き込むのは違うよなあ!?って主張だからな >本当にその通りだと思う それは本当にそうだけどママンにそれを聞いてやる理由が無いからね 道徳持ち出したらそれ以上の道徳的優位で殴り返された図

    394 23/05/01(月)10:58:53 No.1052598000

    自分が言う方に絶対に進む道具だからな今のスレッタ…

    395 23/05/01(月)10:59:01 No.1052598023

    ミオリネはスレッタが仮に花婿じゃなくてもある程度動いてくれたくらいにはなんていうか善性が高い… 口は悪いけどめちゃくちゃいい子だよね…

    396 23/05/01(月)10:59:01 No.1052598024

    >スレッタは意外と肝心な時にビビッたりして思い通りにならないしケアがめんどくさい 素直ないい子って評価だからそれはないだろ

    397 23/05/01(月)10:59:03 No.1052598031

    >スレッタだってやたら自我がないみたいに言われがちだけど普通に自我も主体性もあって根本に母親が正しいという価値観があるだけだし 親に夢反対されたら悩むけど諦めるってのはまあ子供らしい反応だし これもあくまで過程の問答であって実際そういう事言われた訳ですらないからなぁ

    398 23/05/01(月)10:59:10 No.1052598052

    養子野郎がテロ何かしなきゃムカつく仇の娘に総裁になってくださいなんてする必要も無かったんだ!

    399 23/05/01(月)10:59:29 No.1052598117

    ミオミオってコロニーが襲撃された時はまずノーマルスーツを着る事が基本である事も知らないくらいにはお花畑で過ごしてきたお嬢様なんだよね…

    400 23/05/01(月)10:59:31 No.1052598122

    >スレッタを操ってること否定してないからな 次は貴方が操るの?ってあれ否定してないんじゃなくて相手の言い分を否定せずに乗った上で仮にそうだとして貴方のやろうとしてることは何が違うわけ?ってカウンターぶちかましてるところだと思う

    401 23/05/01(月)10:59:34 No.1052598132

    >あとミオリネの頭の良さとスレッタへの愛が揃ってないと即破綻するのにな いや…プロスペラからしたらちょっと誘導したら簡単に動くちょろい奴だろ

    402 23/05/01(月)10:59:48 No.1052598184

    デリングはマジでどんな面の皮してんだよってなる 面の皮ガンドアームか?

    403 23/05/01(月)10:59:55 No.1052598206

    スレッタを巻き込まないためにあなたが総裁選で頑張ればいいのよって話なので

    404 23/05/01(月)11:00:00 No.1052598233

    親の教育を洗脳と言われたら否定出来ないのはあるんじゃない? どう違いがあるかなんてはっきり示せないでしょ

    405 23/05/01(月)11:00:01 No.1052598235

    スレッタに対しては本当に面倒くさがってるところありそうなのが本当に悪辣

    406 23/05/01(月)11:00:14 No.1052598275

    元々強めのお母さんっ子だったけど今は殺人関係でガツンとやられてる最中なんだ

    407 23/05/01(月)11:00:48 No.1052598382

    >スレッタを巻き込まないためにあなたが総裁選で頑張ればいいのよって話なので スレッタは能天気に「へーミオリネさん総裁になるんですね頑張ってくださいね」とか言ってそう

    408 23/05/01(月)11:00:55 No.1052598406

    >ミオリネはスレッタが仮に花婿じゃなくてもある程度動いてくれたくらいにはなんていうか善性が高い… >口は悪いけどめちゃくちゃいい子だよね… 憎い男の娘が健康で良い子に育ってるのめちゃくちゃ腹立つわよねー

    409 23/05/01(月)11:00:57 No.1052598410

    ミオミオ的にはスレッタのおかげで変われたという認識だからもはや見捨てることなどできない

    410 23/05/01(月)11:01:00 No.1052598417

    スレッタは洗脳というより反抗期前の子供って感じだよ 肉体年齢より中身幼いのはまぁそういうことなんでしょ

    411 23/05/01(月)11:01:06 No.1052598429

    論点ずらしていくのひろゆきみたい

    412 23/05/01(月)11:01:20 No.1052598480

    >養子野郎がテロ何かしなきゃムカつく仇の娘に総裁になってくださいなんてする必要も無かったんだ! 本当にね… プロスペラとシャディクの面識ないのに見事にお互いの足の引っ張り合いしてる 間にいるスレミオからしたらたまったもんじゃねえ!

    413 23/05/01(月)11:01:25 No.1052598496

    >スレッタに対しては本当に面倒くさがってるところありそうなのが本当に悪辣 そう見えるだけで大事に思ってるんじゃねぇかなとも思う

    414 23/05/01(月)11:01:30 No.1052598524

    >ミオミオ的にはスレッタのおかげで変われたという認識だからもはや見捨てることなどできない 見捨てはしないけどもう信用も信頼もしてくれないと思う

    415 23/05/01(月)11:01:31 No.1052598528

    親の因果が子に報いを通すなら 経緯はどうあれガンドアームを軍事転用したヴァナディースの研究者達も大きなこと言えないと思うのよね本当は

    416 23/05/01(月)11:01:40 No.1052598556

    そもそも倫理観に則ってママン責めるにはミオリネの立場は苦しすぎるから… せめて本当に復讐に動いてればまだ止めようもあるけど今のところママンの行いってスレッタの育て方が支配的ってくらいしか問題がないしそれすらミオリネが諌められる立場かというと別にそうでもないという

    417 23/05/01(月)11:01:41 No.1052598558

    >>ミオリネはスレッタが仮に花婿じゃなくてもある程度動いてくれたくらいにはなんていうか善性が高い… >>口は悪いけどめちゃくちゃいい子だよね… >憎い男の娘が健康で良い子に育ってるのめちゃくちゃ腹立つわよねー エリクトは生身の体を捨てなきゃ生きられなかったのにねぇ...

    418 23/05/01(月)11:02:27 No.1052598681

    >論点ずらしていくのひろゆきみたい しかも場当たり的に逆張りするひろゆき系のレスポンチバトラー違って明確な目的とゴールがあってそこに誘導してるだけなのでさらにタチが悪い レスバに勝つのが目的じゃない

    419 23/05/01(月)11:02:36 No.1052598706

    単純な憎悪で絶対動いてないのが判断に困るポイントののとまみこ

    420 23/05/01(月)11:02:42 No.1052598720

    この人悪役だけど失うばっかで可哀想な人生すぎない?

    421 23/05/01(月)11:02:53 No.1052598763

    >親の因果が子に報いを通すなら >経緯はどうあれガンドアームを軍事転用したヴァナディースの研究者達も大きなこと言えないと思うのよね本当は (曇るベルメリア)

    422 23/05/01(月)11:02:58 No.1052598781

    スレッタは素直でいい子なんだけど扱いやすいかというとそうでもないのがめんどくさいわ~ 悩み事を電話とかしてくるの鬱陶しいわ~くらい思ってそう…

    423 23/05/01(月)11:02:59 No.1052598783

    実の娘はロボになったのに仇の娘は強く優しく真っ直ぐに育ってしまってるだけでもまあ憎しみを抱くには十分すぎるんだけど

    424 23/05/01(月)11:03:00 No.1052598789

    >親の教育を洗脳と言われたら否定出来ないのはあるんじゃない? >どう違いがあるかなんてはっきり示せないでしょ これはっきり示せる人は現代社会にもいないかなりセンシティブな問だからな

    425 23/05/01(月)11:03:03 No.1052598793

    こういうスレだと必ずスレッタはミオリネから信用がないとかママンに面倒がられてるとか自分で考えてないとかやたらスレッタに厳しいやつが湧くな…

    426 23/05/01(月)11:03:13 No.1052598822

    あなたもスレッタを好きに扱ってるし 役にたたないと私はいらない子なのかも…って悩んでたスレッタに必要にしてやるから役に立て!って洗脳してたじゃない

    427 23/05/01(月)11:03:18 No.1052598832

    スレッタ巻き込むずに復讐するわ エアリアルは返して貰うわねってなったらスレッタが1番反発しそう

    428 23/05/01(月)11:03:40 No.1052598905

    >この人悪役だけど失うばっかで可哀想な人生すぎない? そもそも現時点では悪役と言えるほどの行動もしてない

    429 23/05/01(月)11:03:49 No.1052598932

    >この人悪役だけど失うばっかで可哀想な人生すぎない? そんな私にもエリクトが(エアリアルの中に)います

    430 23/05/01(月)11:03:52 No.1052598939

    シャディクいなけりゃ穏便に計画進んでたんだよな 血は流れなかった

    431 23/05/01(月)11:03:52 No.1052598941

    てかマジでこれ洗脳とかじゃなくて根本的な教育の問題だからスレッタどうしようもなくねえかってのがある

    432 23/05/01(月)11:03:53 No.1052598944

    >デリングはマジでどんな面の皮してんだよってなる 後暗いことはやってるだろうけどプロスペラが並べ立ててる所業を本当にやってたかは結構怪しい

    433 23/05/01(月)11:03:53 No.1052598945

    >親の因果が子に報いを通すなら >経緯はどうあれガンドアームを軍事転用したヴァナディースの研究者達も大きなこと言えないと思うのよね本当は そりゃそうでしょ ヴァナディースのやらかしは潰されても文句言えないしテロしたデリングが英雄扱いなのが世間の答えだよ それはそれとして復讐の権利は発生するだけで

    434 23/05/01(月)11:04:12 No.1052598995

    >こういうスレだと必ずスレッタはミオリネから信用がないとかママンに面倒がられてるとか自分で考えてないとかやたらスレッタに厳しいやつが湧くな… いうて今回の話だとミオリネはもう何言っても無駄だからスレッタになんも話さないだろうしプロスペラからは相変わらず雑な対応だし全部お母さんが肯定したからで責任逃れしてるしその通りだろ

    435 23/05/01(月)11:04:16 No.1052599009

    >この人悪役だけど失うばっかで可哀想な人生すぎない? めちゃくちゃ可哀想な人ではあることと悪党である事は矛盾しねえんだ…

    436 23/05/01(月)11:04:19 No.1052599021

    本人の気持ちはともかく花嫁ゲームに巻き込んでしまった負い目もありそう

    437 23/05/01(月)11:04:38 No.1052599077

    そういえばこの人パイロットとしても優秀なんだよな…

    438 23/05/01(月)11:04:43 No.1052599089

    >後暗いことはやってるだろうけどプロスペラが並べ立ててる所業を本当にやってたかは結構怪しい そこはプロローグでやってただろ!?

    439 23/05/01(月)11:04:48 No.1052599104

    >スレッタ巻き込むずに復讐するわ >エアリアルは返して貰うわね エリーはニコニコしてそう

    440 23/05/01(月)11:04:56 No.1052599130

    >ヴァナディースのやらかしは潰されても文句言えないしテロしたデリングが英雄扱いなのが世間の答えだよ デリングが虐殺したのは知られてないはずだよ

    441 23/05/01(月)11:05:00 No.1052599146

    >>デリングはマジでどんな面の皮してんだよってなる >後暗いことはやってるだろうけどプロスペラが並べ立ててる所業を本当にやってたかは結構怪しい プロローグ見てない人?

    442 23/05/01(月)11:05:04 No.1052599153

    エリクトはスレッタを巻き込むことにいい顔はしないだろうからママって現状積んでないか?

    443 23/05/01(月)11:05:08 No.1052599166

    >てかマジでこれ洗脳とかじゃなくて根本的な教育の問題だからスレッタどうしようもなくねえかってのがある だから学生生活で人と触れて広い視野が持てるようになるという望みもある

    444 23/05/01(月)11:05:12 No.1052599187

    可哀想な人だけどそれはそれとして親を好きな子供であるスレッタの気持ちを利用してるのは明確に悪だろ

    445 23/05/01(月)11:05:15 No.1052599192

    結局テロ制圧しましたー!って情報操作はあったとはいえ世間的に完全に英雄扱いだからオックスアースがキナ臭すぎたのも正しくはあるよねダブクソ親父

    446 23/05/01(月)11:05:15 No.1052599194

    >養子野郎がテロ何かしなきゃムカつく仇の娘に総裁になってくださいなんてする必要も無かったんだ! でもあいつがテロしてなかったらミオリネがこの親子の関係に口出すこともなくバッドエンドだよ

    447 23/05/01(月)11:05:17 No.1052599202

    >そういえばこの人パイロットとしても優秀なんだよな… むしろパイロットが本職だからな

    448 23/05/01(月)11:05:38 No.1052599277

    恩師が死んだ夫が死んだ友人が死んだ娘も死んだ …シリーズでもここまで悲惨な母親キャラマジで一人も居らん気がする

    449 23/05/01(月)11:05:44 No.1052599293

    真っ当に被害者ではあるのが超質悪い

    450 23/05/01(月)11:05:48 No.1052599304

    >>後暗いことはやってるだろうけどプロスペラが並べ立ててる所業を本当にやってたかは結構怪しい >そこはプロローグでやってただろ!? クワゼロ推進してたとかその辺りね

    451 23/05/01(月)11:05:49 No.1052599308

    >エリクトはスレッタを巻き込むことにいい顔はしないだろうからママって現状積んでないか? 復讐自体は否定してない

    452 23/05/01(月)11:05:57 No.1052599343

    洗脳装置とかをつかったなんか即物的な洗脳じゃなくて 人生をかけてゆっくりと確実にしみこませた教育だから余計にたちが悪いところはある… うちの教育方針なんですけど?

    453 23/05/01(月)11:06:14 No.1052599392

    ミオリネに責められて嬉々として悪役ムーブしてるだけにも見える

    454 23/05/01(月)11:06:16 No.1052599399

    そもそもオックスアースが未完成のGUND-ARM売っちゃったのが悪いよあれ

    455 23/05/01(月)11:06:16 No.1052599400

    極論言うとレスバなんて勝てなくてもいいよ 私にも守りたい人がいるんだー!でぶっ倒せば

    456 23/05/01(月)11:06:18 No.1052599407

    >エリクトはスレッタを巻き込むことにいい顔はしないだろうからママって現状積んでないか? その大前提知らないのが味噌ではある エリーは妹と未来の義妹大好きだから…

    457 23/05/01(月)11:06:33 No.1052599456

    >可哀想な人だけどそれはそれとして親を好きな子供であるスレッタの気持ちを利用してるのは明確に悪だろ 現時点では特に悪いことさせてる訳じゃないし

    458 23/05/01(月)11:06:34 No.1052599458

    テストパイロットやってただけあってガタイよすぎる…いやなんかパワーアップしてない?大丈夫?

    459 23/05/01(月)11:06:38 No.1052599466

    というかミオミオが虐殺の件知らなかったっぽいし世間的には単に制圧しただけだと思われてるのかも

    460 23/05/01(月)11:06:40 No.1052599471

    でも貴女のお父さんは関係ない子供を逃がす時間さえくれなかったわよ?

    461 23/05/01(月)11:06:47 No.1052599490

    スレッタ自身が自分で変わるしかこの問題の解決策ないよね

    462 23/05/01(月)11:06:52 No.1052599506

    嫌がる事を無理やりさせるのでなくママンが望む事をスレッタも望むように教育してるだけだからね…

    463 23/05/01(月)11:06:58 No.1052599520

    >>この人悪役だけど失うばっかで可哀想な人生すぎない? >そもそも現時点では悪役と言えるほどの行動もしてない クワイエットゼロの全容もさっぱり分からんしな…

    464 23/05/01(月)11:07:02 No.1052599531

    >>可哀想な人だけどそれはそれとして親を好きな子供であるスレッタの気持ちを利用してるのは明確に悪だろ >現時点では特に悪いことさせてる訳じゃないし お母さんが言うなら夢は諦めますって笑顔で言える子供に育てるのは悪いよ

    465 23/05/01(月)11:07:05 No.1052599537

    >人生をかけてゆっくりと確実にしみこませた教育だから余計にたちが悪いところはある… 具体的にどこが悪いの?

    466 23/05/01(月)11:07:06 No.1052599545

    その気になれば外科的アプローチの洗脳も容易そうではある

    467 23/05/01(月)11:07:13 No.1052599565

    >テストパイロットやってただけあってガタイよすぎる…いやなんかパワーアップしてない?大丈夫? 21年以上の復讐人生は伊達じゃねえ

    468 23/05/01(月)11:07:15 No.1052599574

    >というかミオミオが虐殺の件知らなかったっぽいし世間的には単に制圧しただけだと思われてるのかも 多分テロ組織制圧くらいの扱いされてそう

    469 23/05/01(月)11:07:19 No.1052599587

    >いうて今回の話だとミオリネはもう何言っても無駄だからスレッタになんも話さないだろうしプロスペラからは相変わらず雑な対応だし全部お母さんが肯定したからで責任逃れしてるしその通りだろ 様々な描写に対してそれってつまりこういうことだろ!って決めつけてるだけでは?

    470 23/05/01(月)11:07:22 No.1052599596

    >無敵なのは態度だけなの笑うわ エアリアルも無敵よ

    471 23/05/01(月)11:07:22 No.1052599597

    明確に悪か?って言って振り返ってみると悪と言えることが見つからないんだよ… 不穏な事はいっぱいあるけど確証がない

    472 23/05/01(月)11:07:26 No.1052599603

    シャディクもプロスペラも長年かけた計画の正面衝突だからな… 本人たち知らんけど

    473 23/05/01(月)11:07:26 No.1052599604

    >極論言うとレスバなんて勝てなくてもいいよ >私にも守りたい人がいるんだー!でぶっ倒せば そこで突っぱねられるほど器用な子ではなかった...

    474 23/05/01(月)11:07:27 No.1052599610

    >現時点では特に悪いことさせてる訳じゃないし でもこう配慮というか

    475 23/05/01(月)11:07:32 No.1052599633

    >スレッタ自身が自分で変わるしかこの問題の解決策ないよね 誰か…いやもうみんなで「気づくきっかけ」を与えてあげるしか方法はない

    476 23/05/01(月)11:07:35 No.1052599639

    >極論言うとレスバなんて勝てなくてもいいよ >私にも守りたい人がいるんだー!でぶっ倒せば 私の守りたい人は貴女の父親に皆殺しにされたんだけど?

    477 23/05/01(月)11:07:41 No.1052599665

    >というかミオミオが虐殺の件知らなかったっぽいし世間的には単に制圧しただけだと思われてるのかも 前もばぁばの事を誰も知らなかったから丸ごと無かったことになってるのは確定だと思う

    478 23/05/01(月)11:07:41 No.1052599668

    >>ヴァナディースのやらかしは潰されても文句言えないしテロしたデリングが英雄扱いなのが世間の答えだよ >デリングが虐殺したのは知られてないはずだよ ヴァナディーズ事変の英雄って知られてるから多分抵抗した連中を鎮圧した程度に情報統制されてる 世間的には開発資金のために人体実験を繰り返して廃人量産した鎮圧されて当然の連中という認識なのは間違いない というかその認識自体間違いではない

    479 23/05/01(月)11:07:54 No.1052599725

    >テストパイロットやってただけあってガタイよすぎる…いやなんかパワーアップしてない?大丈夫? 21年前よりデカくなってるように見えるけど気のせいだろうか

    480 23/05/01(月)11:07:59 No.1052599741

    >>エリクトはスレッタを巻き込むことにいい顔はしないだろうからママって現状積んでないか? >復讐自体は否定してない しかしスレッタを巻き込むことは否定している

    481 23/05/01(月)11:08:05 No.1052599747

    >テストパイロットやってただけあってガタイよすぎる…いやなんかパワーアップしてない?大丈夫? デリング・レンブラン……死ねよや……!!

    482 23/05/01(月)11:08:05 No.1052599749

    >>人生をかけてゆっくりと確実にしみこませた教育だから余計にたちが悪いところはある… >具体的にどこが悪いの? 具体的にどこが悪いか言えないからタチが悪いと言ってるのよ

    483 23/05/01(月)11:08:05 No.1052599753

    エリィはプロローグの後死んだ え、じゃあスレッタって何なの…?

    484 23/05/01(月)11:08:08 No.1052599762

    >>スレッタ自身が自分で変わるしかこの問題の解決策ないよね >誰か…いやもうみんなで「気づくきっかけ」を与えてあげるしか方法はない ミオリネの話する利く耳持たずなんだから誰が言っても無駄だろ 失って初めて気づく~ってやつだろうな

    485 23/05/01(月)11:08:09 No.1052599765

    >お母さんが言うなら夢は諦めますって笑顔で言える子供に育てるのは悪いよ 子供が信頼しきってるだけでそうしろと命令したわけじゃなくね?

    486 23/05/01(月)11:08:25 No.1052599815

    >>極論言うとレスバなんて勝てなくてもいいよ >>私にも守りたい人がいるんだー!でぶっ倒せば >私の守りたい人は貴女の父親に皆殺しにされたんだけど? だから同じことは繰り返させません くらいは言っていいよミオリネ

    487 23/05/01(月)11:08:28 No.1052599827

    >真っ当に被害者ではあるのが超質悪い この義手を見てそれが言えるか?って被害者として言えるの強い

    488 23/05/01(月)11:08:35 No.1052599850

    >明確に悪か?って言って振り返ってみると悪と言えることが見つからないんだよ… >不穏な事はいっぱいあるけど確証がない なんならエリクト一人をどうにかしたいだけなら目的も悪とはいえない

    489 23/05/01(月)11:08:37 No.1052599855

    >具体的にどこが悪いか言えないからタチが悪いと言ってるのよ つまり悪くないのでは…?

    490 23/05/01(月)11:08:38 No.1052599856

    >お母さんが言うなら夢は諦めますって笑顔で言える子供に育てるのは悪いよ そもそもが10代そこそこの自尊心低めな内気な子だぜ? もし親に反対されても貫き通す方が難しいよ

    491 23/05/01(月)11:08:39 No.1052599860

    >お母さんが言うなら夢は諦めますって笑顔で言える子供に育てるのは悪いよ 現実でもこのくらいの年齢だとそういう子結構居るでしょ?

    492 23/05/01(月)11:08:41 No.1052599871

    >スレッタ巻き込むずに復讐するわ >エアリアルは返して貰うわねってなったらスレッタが1番反発しそう そこらへんがあるから今度はミオリネがあの子を操るの?って言葉もあながち的外れでもないんだよな スレッタは価値観が母親遵守なだけで一応は本人の意志で母親の言うこと聞いたりしてるわけだし

    493 23/05/01(月)11:08:55 No.1052599903

    >ミオリネの話する利く耳持たずなんだから誰が言っても無駄だろ >失って初めて気づく~ってやつだろうな すげえ迷ってるし困った顔してるからミオリネの話聞く耳もってないわけじゃないよ

    494 23/05/01(月)11:08:59 No.1052599920

    悪辣な人体実験と邪悪な兵器に関しては否定できないからなヴァナディーズ

    495 23/05/01(月)11:09:00 No.1052599924

    >>無敵なのは態度だけなの笑うわ >エアリアルも無敵よ 機体性能+スレッタという矛もクソ強いのに ママンが守りたがってるエリクトがマジに強すぎる

    496 23/05/01(月)11:09:11 No.1052599961

    復讐にスレッタ巻き込むなってのはエリクトも思ってる事だからな まだ出生の謎は多いけど虐殺の後に産まれた子だろうし本当に関係ない…

    497 23/05/01(月)11:09:11 No.1052599963

    >嫌がる事を無理やりさせるのでなくママンが望む事をスレッタも望むように教育してるだけだからね… 実際にはそこまで強く干渉した場面も無いんだよなぁ… ミオリネの極端な仮定の問いかけにはそう返事したけど 学園生活の中でママンなら何を望むかなんて考えながら行動した場面ないよね

    498 23/05/01(月)11:09:17 No.1052599985

    >だから同じことは繰り返させません >くらいは言っていいよミオリネ だからあなたが総裁にならなきゃね

    499 23/05/01(月)11:09:24 No.1052600004

    プロスペラもシャディクも暗躍がうますぎてお互いが知らないところでで邪魔しあってる

    500 23/05/01(月)11:09:26 No.1052600009

    良い大学に入りなさいって言ってる程度のとそんなに変わらないと言えば変わらないんだよな

    501 23/05/01(月)11:09:30 No.1052600018

    お母さんの言うこときいたら事態が好転したって信頼が元になってるから崩しようがない

    502 23/05/01(月)11:09:43 No.1052600053

    エリーはスレッタ巻き込むの大反対だけどお母さん大好きだし復讐するなら積極的に手を貸すよって考えなのも複雑で難しい

    503 23/05/01(月)11:09:56 No.1052600091

    >>ミオリネの話する利く耳持たずなんだから誰が言っても無駄だろ >>失って初めて気づく~ってやつだろうな >すげえ迷ってるし困った顔してるからミオリネの話聞く耳もってないわけじゃないよ でも結局はミオリネの信頼とか全部裏切っちゃったからなあ 見捨てはしないと思うけど今まで通りの関係にはなれないだろうね

    504 23/05/01(月)11:10:00 No.1052600095

    >エリィはプロローグの後死んだ >え、じゃあスレッタって何なの…? なんなんだろうね… プロローグの5年後くらいに産まれてるんだけど なあEDのやたらいるスレッタ?

    505 23/05/01(月)11:10:00 No.1052600097

    >悪辣な人体実験と邪悪な兵器に関しては否定できないからなヴァナディーズ 開発資金のためだったんですよ~先走ったオックスアースが悪いんですよ~って言いながらしっかり廃人生んでるの作品が作品だったら普通にやられ役

    506 23/05/01(月)11:10:04 No.1052600108

    >極論言うとレスバなんて勝てなくてもいいよ >私にも守りたい人がいるんだー!でぶっ倒せば 現時点で無理矢理倒してもスレッタは救われないから本末転倒だろ! スレッタ関連以外で特に悪事も働いてないんだぞ

    507 23/05/01(月)11:10:12 No.1052600131

    貴方のお父さんは私の仇よ ところであなた総裁選出ない?

    508 23/05/01(月)11:10:12 No.1052600134

    >プロスペラもシャディクも暗躍がうますぎてお互いが知らないところでで邪魔しあってる 足の引っ張り合いがひどすぎて笑うんだけど巻き込まれるスレミオとジェターク社からしてみたらふざけんなすぎる

    509 23/05/01(月)11:10:16 No.1052600154

    >悪辣な人体実験と邪悪な兵器に関しては否定できないからなヴァナディーズ 強化人士に関してはベルメリア一人の暴走だったあたりちょっと株が上がった

    510 23/05/01(月)11:10:20 No.1052600168

    自由意志を明確に奪ってるほどじゃないんだけど 本人の意思決定には無意識かつ結構がっしり根を張ってる洗脳って なんか生々しいというかリアルっぽい感じがする

    511 23/05/01(月)11:10:32 No.1052600199

    >もし親に反対されても貫き通す方が難しいよ そこらへんリアルでもいっぱいいるしね…

    512 23/05/01(月)11:10:40 No.1052600227

    プロスペラがスレッタにやってるの母親っていうよりカルトの教祖の洗脳だろどっちかというと

    513 23/05/01(月)11:10:41 No.1052600231

    夢を諦めるのも人を殺すのも結局自分が我慢すればいい話だからなあ

    514 23/05/01(月)11:10:51 No.1052600264

    >お母さんの言うこときいたら事態が好転したって信頼が元になってるから崩しようがない ふんわりしたアドバイスで背中押して貰ったら友達も婚約者も出来た!だからなぁ 毒親みたいに事細かく指示されてとかならともかく本当に軽いアドバイス程度だし

    515 23/05/01(月)11:11:09 No.1052600307

    ゆりかごはあれYOASOBIのために書き下ろしたやつだからなぁ

    516 23/05/01(月)11:11:09 No.1052600310

    >>だから同じことは繰り返させません >>くらいは言っていいよミオリネ >だからあなたが総裁にならなきゃね なってもらわないと社会的にも物理的にも死にかねないからマジ必死である

    517 23/05/01(月)11:11:21 No.1052600345

    >>というかミオミオが虐殺の件知らなかったっぽいし世間的には単に制圧しただけだと思われてるのかも >前もばぁばの事を誰も知らなかったから丸ごと無かったことになってるのは確定だと思う あの映像残ってるのに肝心のヴァナディースや博士の消息不明ってミオリネ怪しまなかったんだろうか

    518 23/05/01(月)11:11:30 No.1052600370

    >>極論言うとレスバなんて勝てなくてもいいよ >>私にも守りたい人がいるんだー!でぶっ倒せば >現時点で無理矢理倒してもスレッタは救われないから本末転倒だろ! >スレッタ関連以外で特に悪事も働いてないんだぞ クワイエットゼロ計画を乗っ取って姑の上を行くしかミオリネに勝ち筋は無いのかな?

    519 23/05/01(月)11:11:32 No.1052600378

    >貴方のお父さんは私の仇よ >ところであなた総裁選出ない? スレッタを洗脳するのやめなさいよ!って怒鳴り込まれてこれ返せるのすごいよ

    520 23/05/01(月)11:11:34 No.1052600386

    涙を流しながらこれでいいんだと自分に言い聞かせているのが今のスレッタだ

    521 23/05/01(月)11:11:43 No.1052600425

    スレッタが直接ママン拒否らないと根本的な解決にならんからミオリネがママンに知るかクソババア!してもどうしようもないのがひどい

    522 23/05/01(月)11:11:49 No.1052600444

    親に反対されて将来の夢諦めましたなんてありふれた話だしなぁ…

    523 23/05/01(月)11:11:50 No.1052600452

    >足の引っ張り合いがひどすぎて笑うんだけど巻き込まれるスレミオとジェターク社からしてみたらふざけんなすぎる ヴィム「そうだそうだ」

    524 23/05/01(月)11:12:01 No.1052600486

    >本人の意思決定には無意識かつ結構がっしり根を張ってる洗脳って >なんか生々しいというかリアルっぽい感じがする それって普通の教育と何が違うの?って言われると何も否定出来ない いや明らかに洗脳されてる感はあるんだよ!

    525 23/05/01(月)11:12:01 No.1052600487

    将来の夢諦めるのはともかく親が言ったなら人殺しを笑顔で肯定するように育てたのは教育の範疇で済むかな… ミオリネが怒ったのもそっちの方が大きいだろうし

    526 23/05/01(月)11:12:07 No.1052600509

    >でも結局はミオリネの信頼とか全部裏切っちゃったからなあ >見捨てはしないと思うけど今まで通りの関係にはなれないだろうね 今までの関係から新たに再構築するのが王道だろう?

    527 23/05/01(月)11:12:18 No.1052600549

    >強化人士に関してはベルメリア一人の暴走だったあたりちょっと株が上がった 5号はブチギレた …いやもっとキレていいよ

    528 23/05/01(月)11:12:25 No.1052600569

    >>悪辣な人体実験と邪悪な兵器に関しては否定できないからなヴァナディーズ >強化人士に関してはベルメリア一人の暴走だったあたりちょっと株が上がった 人体実験してるヴァナディースからも出禁扱いされるベルメリアさんはさぁ…ヤバい人?

    529 23/05/01(月)11:12:38 No.1052600607

    >>>というかミオミオが虐殺の件知らなかったっぽいし世間的には単に制圧しただけだと思われてるのかも >>前もばぁばの事を誰も知らなかったから丸ごと無かったことになってるのは確定だと思う >あの映像残ってるのに肝心のヴァナディースや博士の消息不明ってミオリネ怪しまなかったんだろうか 20年以上前の組織や人物が亡くなったり消息不明になったりなんて特に珍しくもないし

    530 23/05/01(月)11:12:48 No.1052600636

    まあスレッタは一回痛い目見た方がいいと思うよ

    531 23/05/01(月)11:12:52 No.1052600647

    >>足の引っ張り合いがひどすぎて笑うんだけど巻き込まれるスレミオとジェターク社からしてみたらふざけんなすぎる >ヴィム「そうだそうだ」 お前は9割5分自業自得だから…

    532 23/05/01(月)11:12:57 No.1052600657

    >>貴方のお父さんは私の仇よ >>ところであなた総裁選出ない? >スレッタを洗脳するのやめなさいよ!って怒鳴り込まれてこれ返せるのすごいよ ミオミオの協力がなければ詰むという事を態度に出さないのがポイント

    533 23/05/01(月)11:12:58 No.1052600659

    >涙を流しながらこれでいいんだと自分に言い聞かせているのが今のスレッタだ からのミオリネに肯定された(と思ってしまった)のが今回のスレッタの笑顔だ

    534 23/05/01(月)11:13:03 No.1052600670

    いや明らかに洗脳されてる感はあるんだよ! それ作中でそう見えるように見せてるだけじゃないかな

    535 23/05/01(月)11:13:04 No.1052600672

    >お母さんの言うこときいたら事態が好転したって信頼が元になってるから崩しようがない それもスレッタから相談して応じたとか突発的なトラブルの中でやってしまったことを悲観的に捉えすぎないように声掛けしたとか のと仮面から能動的にスレッタの行動を操ったことってないんだよな…

    536 23/05/01(月)11:13:05 No.1052600674

    >ヴィム「そうだそうだ」 この人がいなければもうちょっと緩やかに話進んでたんじゃないかなあ

    537 23/05/01(月)11:13:17 No.1052600717

    >自由意志を明確に奪ってるほどじゃないんだけど >本人の意思決定には無意識かつ結構がっしり根を張ってる洗脳って >なんか生々しいというかリアルっぽい感じがする というかその程度だと教育の範囲になるのか洗脳になるかすら微妙なとこだからな しかも水星という劣悪な環境で育ったからある程度は仕方ない部分もあるし

    538 23/05/01(月)11:13:19 No.1052600729

    プロスペラはデリングを射殺する時に「プロスペラ」の仮面を外すんじゃないだろうか 娘を失ったエルノラ・サマヤとしての顔を決して人に見せないよねあの人

    539 23/05/01(月)11:13:28 No.1052600756

    ジェタークは自業自得な親父長男に巻き込まれる次男がマジで被害者すぎる

    540 23/05/01(月)11:13:29 No.1052600761

    >まあスレッタは一回痛い目見た方がいいと思うよ グエル並に痛め付けるか…

    541 23/05/01(月)11:13:29 No.1052600763

    >将来の夢諦めるのはともかく親が言ったなら人殺しを笑顔で肯定するように育てたのは教育の範疇で済むかな… >ミオリネが怒ったのもそっちの方が大きいだろうし 人殺した後はあなたのお父様みたいな顔してれば許されるのかしら?

    542 23/05/01(月)11:13:42 No.1052600816

    死を間近に感じさせられた後に何もしないベルベルに好き勝手言われるのほんとに…頑張れ五号

    543 23/05/01(月)11:13:44 No.1052600822

    >>涙を流しながらこれでいいんだと自分に言い聞かせているのが今のスレッタだ >からのミオリネに肯定された(と思ってしまった)のが今回のスレッタの笑顔だ 結局はこれだよな 自分の罪に肯定されたくてたまらない感じ

    544 23/05/01(月)11:13:56 No.1052600855

    うちの教育方針だから行きたい学校も夢も諦めなさいって 現実でも普通にある事なんで何が悪いかっていうと実際難しいし 恵まれた側だからそれに怒るのが当然だと思えるみたいなところもちょっとあるんだよね…

    545 23/05/01(月)11:14:00 No.1052600869

    これで信頼されないといっても一期のパーティで直接会った時とか既に怪しんでママンを信用してないからなミオリネ

    546 23/05/01(月)11:14:10 No.1052600898

    >いや明らかに洗脳されてる感はあるんだよ! >それ作中でそう見えるように見せてるだけじゃないかな いいですよね エアリアルがガンダムって説明の時のガンギマリした目

    547 23/05/01(月)11:14:10 No.1052600899

    >>具体的にどこが悪いか言えないからタチが悪いと言ってるのよ >つまり悪くないのでは…? だからミオリネもスレッタが可哀想だろという感情論的な反駁しかできなくてプロスペラには全く通じなかった

    548 23/05/01(月)11:14:20 No.1052600936

    人殺した後笑ってるのはプロスペラも違うそうじゃないって思ってそう

    549 23/05/01(月)11:14:26 No.1052600957

    >>お母さんの言うこときいたら事態が好転したって信頼が元になってるから崩しようがない >それもスレッタから相談して応じたとか突発的なトラブルの中でやってしまったことを悲観的に捉えすぎないように声掛けしたとか >のと仮面から能動的にスレッタの行動を操ったことってないんだよな… 進めば二つ!も具体的な行動を示してるんじゃなく困難から逃げるなって暗示だしね プロスペラは直接的にスレッタに復讐の道具になれとは吹き込んでないのが上手い

    550 23/05/01(月)11:14:31 No.1052600972

    例えに親に反対されたんで夢は諦めますなんて現実でもよくあることと親に言われて人殺すというまさにやって良かったと思ってることを並べたミオリネの失敗だったな お母さんに言われれば私も殺すのかまで踏み込むべきだった

    551 23/05/01(月)11:14:31 No.1052600974

    あくらつな演技がうますぎて吹くわ

    552 23/05/01(月)11:14:58 No.1052601047

    自分の言葉を信じて従ってくれる以外の部分はわりとどうでもいいだろうからな…

    553 23/05/01(月)11:15:00 No.1052601055

    >うちの教育方針だから行きたい学校も夢も諦めなさいって >現実でも普通にある事なんで何が悪いかっていうと実際難しいし >恵まれた側だからそれに怒るのが当然だと思えるみたいなところもちょっとあるんだよね… むしろスレッタは夢叶えてもらってるし…

    554 23/05/01(月)11:15:04 No.1052601064

    ミオリネさんの言ってることすごく真っ当なんだけどスレッタがちゃんと理解できてなさそうなのが

    555 23/05/01(月)11:15:11 No.1052601088

    でも強化人士手術抜きだとスコア2~3で廃人量産マシーンのルブリスをばら蒔いてたのか やっぱりヤバいなヴァナディース機関

    556 23/05/01(月)11:15:17 No.1052601108

    スレッタは多分クソ親父と会話して自分と向き合うのかなって気がする 結局人殺しは悪いことってわかってるけど正当性と肯定を求めてる感じあるし

    557 23/05/01(月)11:15:30 No.1052601147

    >死を間近に感じさせられた後に何もしないベルベルに好き勝手言われるのほんとに…頑張れ五号 業務命令で窃盗かまそうとしたら今まで大事に温存してた寿命ゴリゴリ削られるのが悲惨

    558 23/05/01(月)11:15:41 No.1052601184

    >まあスレッタは一回痛い目見た方がいいと思うよ 分かりやすい悲劇に見舞われてないだけで既に境遇は結構悲惨じゃないか まだ出生周りとか曖昧な部分も多いけど

    559 23/05/01(月)11:15:50 No.1052601203

    >スレッタは多分クソ親父と会話して自分と向き合うのかなって気がする >結局人殺しは悪いことってわかってるけど正当性と肯定を求めてる感じあるし 皮肉にもヴァナディース虐殺した時の演説が効いてきそう

    560 23/05/01(月)11:15:50 No.1052601204

    お母さんの言う通りにしてやりたいことやらせてもらってるからなスレッタ… よくある「あれしなさいこれしなさい」の家と比べてじゃあ前者の方が問題なのかと言われると…

    561 23/05/01(月)11:16:01 No.1052601235

    >例えに親に反対されたんで夢は諦めますなんて現実でもよくあることと親に言われて人殺すというまさにやって良かったと思ってることを並べたミオリネの失敗だったな >お母さんに言われれば私も殺すのかまで踏み込むべきだった そこまで踏み込んではいって言われるのが怖かったんだと思うよ もう株式会社ガンダムの理念でさえお母さんのほうを優先しちゃうんだし

    562 23/05/01(月)11:16:04 No.1052601239

    結局楽な方に逃げてるのが今のスレッタなのかね

    563 23/05/01(月)11:16:04 No.1052601240

    ミオリネの責任感強い所に漬け込んで瑕疵のある主張を通してたり スレッタに盲信されるだけの言葉と結果を与えてるあたりプロスペラは人の心がわかりすぎる

    564 23/05/01(月)11:16:05 No.1052601254

    >人殺した後笑ってるのはプロスペラも違うそうじゃないって思ってそう なんかやりすぎちゃってたみたいだけど…しててダメだった

    565 23/05/01(月)11:16:05 No.1052601255

    >お母さんに言われれば私も殺すのかまで踏み込むべきだった いきなり仮定で極論持ち出されても関係悪化するだけでしょ 「どうしてそんな事聞くんですか…?」しか返ってこないよ

    566 23/05/01(月)11:16:09 No.1052601262

    水星みたいな過酷な環境だと我儘言ってたら自分も他人も死ぬからな...

    567 23/05/01(月)11:16:10 No.1052601267

    スレッタに対する情が感じられないのが怖いんだよなプロスペラ

    568 23/05/01(月)11:16:22 No.1052601295

    じゃあアーシアンはそもそも学校にいけない人も沢山いるし 仕事も自分達で選べないんだけどそれってその人の親が悪いのか? みたいな事にもなってくるので根深い問題ではある

    569 23/05/01(月)11:16:28 No.1052601316

    >>死を間近に感じさせられた後に何もしないベルベルに好き勝手言われるのほんとに…頑張れ五号 >業務命令で窃盗かまそうとしたら今まで大事に温存してた寿命ゴリゴリ削られるのが悲惨 ここはペイル社の命令で動いただけなのが可哀想よね 5号の意思は踏みにじられてる

    570 23/05/01(月)11:16:33 No.1052601332

    能登麻美子の演技が上手すぎる

    571 23/05/01(月)11:16:37 No.1052601346

    >結局楽な方に逃げてるのが今のスレッタなのかね そこでグエルか?

    572 23/05/01(月)11:16:44 No.1052601368

    スレッタに対して愛情が無いわけでもないのがタチ悪い そりゃエリクトと比べたら軽いんだろうけど

    573 23/05/01(月)11:16:47 No.1052601376

    >スレッタに対する情が感じられないのが怖いんだよなプロスペラ むしろ直接会話してる時は情が見られるんだよな… それが本心なのかどうなのかはわからんが

    574 23/05/01(月)11:16:48 No.1052601379

    >しかも水星という劣悪な環境で育ったからある程度は仕方ない部分もあるし ヒイロとリリーナとか刹那と沙慈とか出会った当初に価値観に齟齬のある二人はよくいるけど これだけ関わり持った後に深いところのズレが判明するのは結構エグいな…

    575 23/05/01(月)11:16:49 No.1052601388

    元の計画ではスレッタの安全も保障されていた人のいいプロスペラさんだから

    576 23/05/01(月)11:17:00 No.1052601409

    >将来の夢諦めるのはともかく親が言ったなら人殺しを笑顔で肯定するように育てたのは教育の範疇で済むかな… 状況的に殺すもやむなし!くらいの育て方で笑顔で肯定するように育てたわけではないから… そしてあの状況だとマジで仕方ない殺しなのがまためんどい

    577 23/05/01(月)11:17:07 No.1052601432

    単に人殺したわけじゃなく「ミオリネを助けるために銃持ったテロリストを殺した」だから殺した殺さないの話はもう正当防衛の範疇なのよ

    578 23/05/01(月)11:17:25 No.1052601480

    スレッタの目の前でママンを否定したらどうしてそんな事言うの?って離れるだけだよね

    579 23/05/01(月)11:17:25 No.1052601485

    学園が底辺校もびっくりな民度だったのも多分だいぶ想定外なんだろうな…

    580 23/05/01(月)11:17:25 No.1052601486

    >結局楽な方に逃げてるのが今のスレッタなのかね 自分の人生を9割否定する択から目を背けるのを簡単に楽とか言っちゃいけない

    581 23/05/01(月)11:17:28 No.1052601493

    >例えに親に反対されたんで夢は諦めますなんて現実でもよくあることと親に言われて人殺すというまさにやって良かったと思ってることを並べたミオリネの失敗だったな >お母さんに言われれば私も殺すのかまで踏み込むべきだった もしそこで殺しますって返ってきたら怖すぎるし...

    582 23/05/01(月)11:17:28 No.1052601494

    >>結局楽な方に逃げてるのが今のスレッタなのかね >そこでグエルか? まあアイツ楽な方に進んだ結果今の状態だからしくじり先生になってくれる気はする

    583 23/05/01(月)11:17:40 No.1052601532

    >そりゃエリクトと比べたら軽いんだろうけど 本当にそうかな?

    584 23/05/01(月)11:17:41 No.1052601538

    スレッタは結局なんなの? ママンと血繋がってるの?

    585 23/05/01(月)11:17:43 No.1052601547

    >プロスペラもシャディクも暗躍がうますぎてお互いが知らないところでで邪魔しあってる プロシャディか…

    586 23/05/01(月)11:17:53 No.1052601574

    >親に反対されて将来の夢諦めましたなんてありふれた話だしなぁ… 異常性感じるのは結果そのものじゃなくてちょっと考えてすぐそうすると思うって言っちゃうところだろ

    587 23/05/01(月)11:18:04 No.1052601609

    書き込みをした人によって削除されました

    588 23/05/01(月)11:18:17 No.1052601663

    >結局楽な方に逃げてるのが今のスレッタなのかね やりたくない事も大事な人のためにやって それでも痛む胸をお母さんの言葉で支えてる思春期の女の子です ぶっちゃけ可哀想ではある

    589 23/05/01(月)11:18:18 No.1052601668

    「人を殺してもいい」ではなく「守るためなら致し方ないこともある」って言い方だったのよね… でも笑顔だったのは問題ねーみたいなノリで問題自体は認めてるし

    590 23/05/01(月)11:18:34 No.1052601716

    ミオリネの綺麗さはなんというかお金持ちの子特有の綺麗さで格差が感じられる

    591 23/05/01(月)11:18:36 No.1052601723

    >単に人殺したわけじゃなく「ミオリネを助けるために銃持ったテロリストを殺した」だから殺した殺さないの話はもう正当防衛の範疇なのよ 殺すしかなかったのは認めるけどそれを笑い話にするのは違うよねって始まりだからね

    592 23/05/01(月)11:18:42 No.1052601737

    総裁選でまたミオリネが頑張るターンだけど スレッタはここからどうやって成長するんだろ 終盤までこのままなのか…

    593 23/05/01(月)11:18:52 No.1052601762

    スレッタもふつうに学園生活送れてりゃちょっとずつ母親離れ出来たんだろうけどね…

    594 23/05/01(月)11:18:52 No.1052601763

    しかもミオリネさんがあの時は守ってくれてありがとうって肯定してくれたからな

    595 23/05/01(月)11:18:56 No.1052601781

    スレッタがどうにかなるのはミオリネが一回離れないとダメな気がする グエルに取られろ

    596 23/05/01(月)11:19:12 No.1052601822

    >スレッタは結局なんなの? >ママンと血繋がってるの? 遺伝はしてる要素多いし…

    597 23/05/01(月)11:19:20 No.1052601847

    人殺しの教育っていってもテロリストの子供みたいな殺人英才教育を受けさせてるわけでもないしなあ… むしろああいう思考になることでスレッタにとって救いにもなってる部分があるし…

    598 23/05/01(月)11:19:21 No.1052601852

    スレッタも人殺しに悩んでたのは視聴者視点で分かるんだけどね

    599 23/05/01(月)11:19:24 No.1052601862

    親に責任なすりつけて思考停止してるわけだからまあ手痛いしっぺ返しはあると思うよ

    600 23/05/01(月)11:19:24 No.1052601864

    長女の復讐のために次女の人生を滅茶苦茶にしてない?

    601 23/05/01(月)11:19:27 No.1052601871

    >>お母さんに言われれば私も殺すのかまで踏み込むべきだった >いきなり仮定で極論持ち出されても関係悪化するだけでしょ >「どうしてそんな事聞くんですか…?」しか返ってこないよ 極論っつーなら今回の夢諦めるのかガンダムで人殺すのかも十分極論だよ そこで「何言ってるんですかミオリネさん…?」になりつつもちゃんと考えて答え返してくれてたんだからいっそもっと踏み込めればね

    602 23/05/01(月)11:19:31 No.1052601879

    レスバつよつよママンのせいで認識が狂うけどあの言い合いはどちらかといえばミオリネの方が感情論で言い募ってるしな

    603 23/05/01(月)11:19:36 No.1052601896

    >「人を殺してもいい」ではなく「守るためなら致し方ないこともある」って言い方だったのよね… >でも笑顔だったのは問題ねーみたいなノリで問題自体は認めてるし スレッタには人を殺す責任や重みを感じてほしいと言ってるんだよね この辺はデリングの演説ともちょっと似てる気がする

    604 23/05/01(月)11:19:58 No.1052601960

    困ったことに教育としては割りと正しい というかパイロットにテロリスト殺して笑うとか人の心ないのか?とか問われても困る

    605 23/05/01(月)11:20:01 No.1052601970

    >しかもミオリネさんがあの時は守ってくれてありがとうって肯定してくれたからな 守ってくれてありがとう ひどいこと言ってごめん すごく真っ当なんだけどそれがプロスペラを肯定したのひどくない?

    606 23/05/01(月)11:20:06 No.1052601982

    >殺すしかなかったのは認めるけどそれを笑い話にするのは違うよねって始まりだからね そこはプロスペラもやり過ぎちゃったねってなってたな…

    607 23/05/01(月)11:20:36 No.1052602069

    >スレッタもふつうに学園生活送れてりゃちょっとずつ母親離れ出来たんだろうけどね… 自分の価値観を根底からひっくり返さないといけない 必要性が生まれてる時点でおかしな話なのはそう

    608 23/05/01(月)11:20:38 No.1052602076

    スレッタもお母さんに黙れよ!するかもしれないな

    609 23/05/01(月)11:20:42 No.1052602091

    >スレッタがどうにかなるのはミオリネが一回離れないとダメな気がする >グエルに取られろ アイツも一発逆転狙うならミオリネの持ち株取るのがベストではあるんだよね今の状況から逆転するには 総裁選で既存の誰かに勝つのは無理だろうし

    610 23/05/01(月)11:20:52 No.1052602119

    しかしまあマジでずっとスッキリさせてくれない主人公だな… 戦闘でもファラクト戦以降謎パワーどんでん返しで不穏さを残すし しこりなく気持ち良く終わったの1~3話ぐらいじゃないか

    611 23/05/01(月)11:20:57 No.1052602134

    >スレッタには人を殺す責任や重みを感じてほしいと言ってるんだよね >この辺はデリングの演説ともちょっと似てる気がする プロスペラから全てを奪ったデリングがスレッタの心に一定の指針を示す展開になったら皮肉だな

    612 23/05/01(月)11:21:02 No.1052602145

    >スレッタも人殺しに悩んでたのは視聴者視点で分かるんだけどね 結局はその悩み全部ぶん投げたのが一番態度悪いと思う

    613 23/05/01(月)11:21:05 No.1052602149

    >長女の復讐のために次女の人生を滅茶苦茶にしてない? 実は娘じゃないかエリクトの肉体なのか

    614 23/05/01(月)11:21:08 No.1052602162

    殺しといて笑ってるとは言っても別にギャハハー!とか言いながら殺してるわけでもないしね

    615 23/05/01(月)11:21:15 No.1052602185

    あーそっか 0話のデリングが演説で言ってた生み出したくなかった人間の精神性そのものなのかスレッタは 罪悪感もなく人を殺し兵器のパーツとして消費される人間…

    616 23/05/01(月)11:21:29 No.1052602209

    >長女の復讐のために次女の人生を滅茶苦茶にしてない? 具体的にどうめちゃくちゃにしたかというと難しいのが… 選択肢のない水星に追いやられたのはデリングのせいだし

    617 23/05/01(月)11:21:29 No.1052602211

    殺人に対する忌避感に感しては親の教育よりも境遇や人生経験の方が大きいんじゃないかなとも思う グエルだって恐らく今後はもう殺し合いや死体に対しては結構感覚麻痺してると思う

    618 23/05/01(月)11:21:34 No.1052602228

    皆を虐殺したパイロットは美味しいもの食べて元気に肥えてるしな

    619 23/05/01(月)11:21:38 No.1052602238

    >しかしまあマジでずっとスッキリさせてくれない主人公だな… >戦闘でもファラクト戦以降謎パワーどんでん返しで不穏さを残すし >しこりなく気持ち良く終わったの1~3話ぐらいじゃないか 7~9話のシャディク編が一番スッキリしたかな

    620 23/05/01(月)11:21:55 No.1052602292

    >>「人を殺してもいい」ではなく「守るためなら致し方ないこともある」って言い方だったのよね… >>でも笑顔だったのは問題ねーみたいなノリで問題自体は認めてるし >スレッタには人を殺す責任や重みを感じてほしいと言ってるんだよね >この辺はデリングの演説ともちょっと似てる気がする 深刻な顔してれば虐殺してもいいのかしら?となるんだもねデリングの話持ち出すと マジでなんだよあのクソ親父

    621 23/05/01(月)11:21:59 No.1052602303

    洗脳っていうけど多分母親も同じ状況で守れたら笑う 守れなかったんだけど

    622 23/05/01(月)11:22:06 No.1052602321

    レスバが強いってこういうことなんだな

    623 23/05/01(月)11:22:13 No.1052602349

    >あーそっか >0話のデリングが演説で言ってた生み出したくなかった人間の精神性そのものなのかスレッタは >罪悪感もなく人を殺し兵器のパーツとして消費される人間… まあお前のせいで産まれたんだが…

    624 23/05/01(月)11:22:21 No.1052602364

    学校行きたい! 行っていいわよ! ミオリネさんと仲良くなりたい! アドバイスするわよ! だからちゃんと自主性に任せて無いわけではない

    625 23/05/01(月)11:22:23 No.1052602374

    スレッタは主人公だしガンダムパイロットなんだけど 物語の主役にはまだなれてない感じはあるよね 多分意図的にそうしてるんだとは思うんだけど

    626 23/05/01(月)11:22:27 No.1052602384

    >結局はその悩み全部ぶん投げたのが一番態度悪いと思う ぶん投げてはないと思うよ 自分で考えた上でお母さんが正しいって結論に至っただけで

    627 23/05/01(月)11:22:27 No.1052602385

    ちゃんとお礼言って謝罪するのが逆にバッドコミュケーションになるのひどい

    628 23/05/01(月)11:22:33 No.1052602402

    >学園が底辺校もびっくりな民度だったのも多分だいぶ想定外なんだろうな… ・決闘はアンテナ折れたら決着でコックピットも狙えない=エリクトに危害は及ばない ・ディランザやザウォートなど他じゃそうそう見れない高性能機体ともバトルする機会が豊富 ・最強の矛として育てたスレッタ よしよしこれならデリングの娘の誕生日まで効果的にパーメットスコアのレベリングできるわね! …え!?転校して早々にホルダーなった!?お呼び出し!?

    629 23/05/01(月)11:22:45 No.1052602437

    >殺しといて笑ってるとは言っても別にギャハハー!とか言いながら殺してるわけでもないしね まあ罪の意識が希薄ってだけの話だしな けど正当防衛の状況だから罪の意識を感じろ!ってのもおかしな話だしなによりミオリネはそれを言える立場にない まじで面倒な状況なんだ

    630 23/05/01(月)11:22:55 No.1052602469

    しかも別にスレッタがプロスペラに反抗する理由も反抗するお題目も特に何もないんだよな… 家族仲悪い訳でもないし行動縛り付けて来てるとかでもないし

    631 23/05/01(月)11:22:55 No.1052602470

    水星に学校を作るってのも親に都合いいようにインプットされた目標であってスレッタの夢じゃなくなってるな どう言うオチにするんだ

    632 23/05/01(月)11:22:55 No.1052602473

    >あーそっか >0話のデリングが演説で言ってた生み出したくなかった人間の精神性そのものなのかスレッタは >罪悪感もなく人を殺し兵器のパーツとして消費される人間… 何ならエリクトの時点でそうだよ 機体側がほぼ自動で戦闘してくれるから殺人を罪とも思わない兵士

    633 23/05/01(月)11:23:00 No.1052602482

    >まあお前のせいで産まれたんだが… まさに罪禍の輪…

    634 23/05/01(月)11:23:03 No.1052602487

    >>結局はその悩み全部ぶん投げたのが一番態度悪いと思う >ぶん投げてはないと思うよ >自分で考えた上でお母さんが正しいって結論に至っただけで それをぶん投げたと言うんだろう

    635 23/05/01(月)11:23:08 No.1052602501

    深刻な顔というか人を殺したってことを認識してその責任を背負えないならそんな兵器使うなやって話だからそんな上っ面の話してるわけじゃないだろクソ親父

    636 23/05/01(月)11:23:15 No.1052602522

    ニコニコ笑って戦争は出来ないがヘラヘラした気持ちで戦争は出来るからな…

    637 23/05/01(月)11:23:26 No.1052602548

    >殺しといて笑ってるとは言っても別にギャハハー!とか言いながら殺してるわけでもないしね あの笑顔もプロスペラを真似て落ち着かせようとして出た部分もありそうな気もするし… 結局殺しについて心を護るためな部分もあるだろうけどお母さんが言ったからに投げた部分に帰結するか

    638 23/05/01(月)11:23:27 No.1052602550

    ミオリネは賢い子だけど世間知らずではあるし 大人のあくらつさには人生経験の差で敵わないみたいなとこは一貫してると思うよ