23/05/01(月)09:41:43 メアリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/01(月)09:41:43 No.1052584054
メアリー・スー貼る
1 23/05/01(月)09:46:10 No.1052584793
目怖っ!
2 23/05/01(月)09:46:48 No.1052584899
こんな顔なんか…
3 23/05/01(月)09:47:08 No.1052584955
左はメアリースー物語全文
4 23/05/01(月)09:48:09 No.1052585137
お前らの書く文章いつもこんなんだな!って書かれた話だっけ?
5 23/05/01(月)09:50:42 No.1052585597
メアリースーこんな強そうだったのか…
6 23/05/01(月)09:50:54 No.1052585640
全文こんだけなんだ…
7 23/05/01(月)09:51:43 No.1052585817
元祖夢女子
8 23/05/01(月)09:54:09 No.1052586285
調べたけどホントに全文なんだな… それくらい内容が無いのにチートの分身だからか
9 23/05/01(月)09:54:23 No.1052586340
こっちのメアリー・スーは劇的に死んで完結してるけど実際はそんなこともなくて未完の作品がいっぱいある…
10 23/05/01(月)09:55:02 No.1052586474
メアリー・スー自体がそういう数多のオリキャラを皮肉ったキャラだもんな
11 23/05/01(月)09:56:34 No.1052586757
ナージャの人が全訳してたな
12 23/05/01(月)10:00:49 No.1052587453
スタートレックの人なのにギャルゲーのキャラみたいなリボン付けてるんだな…
13 23/05/01(月)10:02:22 No.1052587707
カタログだとちょっとデフォルメ気味の劇画キャラに見える
14 23/05/01(月)10:02:33 No.1052587740
宇宙を探検するならこれくらい強そうなほうが頼もしいかもしれない
15 23/05/01(月)10:03:45 No.1052587921
ギコ猫ゆるさんぞ!
16 23/05/01(月)10:04:24 No.1052588054
原作キャラ相手に無双する様な並外れたサイコ野郎の雰囲気は出てるかもしれない…
17 23/05/01(月)10:05:00 No.1052588159
はだしのゲンのキャラクターぽく見えた 麦じゃ!とか言いそう
18 23/05/01(月)10:05:26 No.1052588223
>ナージャの人が全訳してたな マジかよ小清水すごいな
19 23/05/01(月)10:09:45 No.1052589018
個人的にメアリー・スーは可哀想可哀想みたいに扱われたりする部分も重要だと思うからただ強いだけのキャラをメアリー・スーというのはそれが全てではないと思う
20 23/05/01(月)10:10:49 No.1052589213
最後劇的に退場して原作のメインキャラみんなに惜しまれるってところが肝だと思うんだよねこれ
21 23/05/01(月)10:10:53 No.1052589228
>個人的にメアリー・スーは可哀想可哀想みたいに扱われたりする部分も重要だと思うからただ強いだけのキャラをメアリー・スーというのはそれが全てではないと思う まぁその辺なんでもそうだけどメジャーになるにつれてブレや認識の変化が起きるからな…
22 23/05/01(月)10:11:49 No.1052589398
幼女戦記のメアリー・スーは作中の敵味方から嫌われててダメだった
23 23/05/01(月)10:20:01 No.1052590777
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 23/05/01(月)10:29:10 No.1052592393
うさみちゃん目怖!
25 23/05/01(月)10:31:00 No.1052592753
短編どころか掌編だったんだな…
26 23/05/01(月)10:31:16 No.1052592797
絵に描くときくらい自然に綺麗な歯にでもすればいいのにちゃんと歯列矯正器具も描き込んであってダメだった
27 23/05/01(月)10:31:44 No.1052592892
成立過程的には今で言う「お前らのオリキャラwww」とか言ってチー牛の絵出してくるみたいなもんなんだろうか
28 23/05/01(月)10:32:00 No.1052592939
うさみちゃん…メアリースーだったのか…
29 23/05/01(月)10:34:35 No.1052593450
都合のいいオリキャラを皮肉る存在というからには超絶美少女でちやほやされてるのかと思ってた
30 23/05/01(月)10:39:23 No.1052594376
サスケェ!
31 23/05/01(月)10:39:26 No.1052594386
ホットラインマイアミっぽい
32 23/05/01(月)10:51:04 No.1052596543
零番隊隊長だった頃のメアリースー
33 23/05/01(月)10:51:04 No.1052596544
>1682904001133.png 家族かな?
34 23/05/01(月)10:54:46 No.1052597239
>非現実的で思春期の願望を具現化したようなオリジナルキャラクター(艦隊でも最年少かつ最優秀で、原作に登場するクルーらから尊敬され、想われ、しかも驚くような能力を持ち原作のクルーをさしおいて大活躍し、実は他人と違う外観や出生の秘密があり、死ぬときは劇的に死んで全員が悲しみに包まれる)[2]を揶揄した小説だった 年代とか人種とか関係なくこの年頃の子って似たようなキャラ作っちゃうんだな
35 23/05/01(月)10:55:35 No.1052597385
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
36 23/05/01(月)11:05:53 No.1052599325
メアリースーの実物知らなかったけどなんか強さに説得力ある顔だな…
37 23/05/01(月)11:08:13 No.1052599782
死ぬんだ…
38 23/05/01(月)11:24:20 No.1052602707
カタ海原雄山
39 23/05/01(月)11:24:50 No.1052602799
ジャンケットバンクにこんな顔のやついた気がする
40 23/05/01(月)11:28:06 No.1052603398
オリキャラ混入するだけでメアリースーって言ってる人おすぎ
41 23/05/01(月)11:30:34 No.1052603875
これ書いたのがスタトレ腐女子ってことを知るとまた別の思惑が感じられて面白いよね
42 23/05/01(月)11:30:46 No.1052603914
ジェインウェイ艦長相手ならこれぐらいのクソコテパワー無いと押し負けるかもしれない
43 23/05/01(月)11:34:28 No.1052604592
派手に葬儀をやるというのが刺激的な時代のせいかもあるかもな 今でも子供とかが葬式で私が主役じゃない!みたいな態度取る事はたまにあるそうだし
44 23/05/01(月)11:35:49 No.1052604832
今だったら追放されるけどそのせいでクルーが全員死ぬとかそんな展開になる
45 23/05/01(月)11:36:28 No.1052604959
>派手に葬儀をやるというのが刺激的な時代のせいかもあるかもな >今でも子供とかが葬式で私が主役じゃない!みたいな態度取る事はたまにあるそうだし すぐ降霊術する~…
46 23/05/01(月)11:48:58 No.1052607394
>これ書いたのがスタトレ腐女子ってことを知るとまた別の思惑が感じられて面白いよね 夢女子じゃなくて腐女子なんだ…
47 23/05/01(月)11:52:21 No.1052608075
名前自体は知ってたけど実際どういう存在なのか知ったのはBLACKSOULSからだな
48 23/05/01(月)11:53:54 No.1052608379
二次創作なのがポイントなんだよな
49 23/05/01(月)11:55:05 No.1052608620
そういう二次創作を皮肉ったキャラってことは元祖って呼ぶのもなんか変だなって思う
50 23/05/01(月)11:56:02 No.1052608822
>今だったら追放されるけどそのせいでクルーが全員死ぬとかそんな展開になる 二次創作ではやらんだろうそれ
51 23/05/01(月)11:57:51 No.1052609177
チート要素は勿論だけど 原作の人気キャラから無駄にちやほやされるってのがメイン条件の一つだからなぁ
52 23/05/01(月)11:58:21 No.1052609284
最後に死んで原作キャラたちに悲しまれるってのは今でもたまにあるな
53 23/05/01(月)12:03:54 No.1052610452
作者のポーラ・スミスは後のインタビューにて、スーパーマンやジェームズ・ボンドなどの一次創作のキャラクターをメアリー・スーに該当する例に挙げて「思春期以降の女性と向き合おうとしない当時の若者が自らの願望を叶えるために作った、読者が命を吹き込む余地がないキャラクター」と評している
54 23/05/01(月)12:04:56 No.1052610656
>作者のポーラ・スミスは後のインタビューにて、スーパーマンやジェームズ・ボンドなどの一次創作のキャラクターをメアリー・スーに該当する例に挙げて「思春期以降の女性と向き合おうとしない当時の若者が自らの願望を叶えるために作った、読者が命を吹き込む余地がないキャラクター」と評している 要は売れた作品への僻みでは?
55 23/05/01(月)12:05:05 No.1052610688
もう少しこう…手心というか…
56 23/05/01(月)12:06:56 No.1052611132
>最後に死んで原作キャラたちに悲しまれるってのは今でもたまにあるな 死んだのに悲しまれなくても酷いだろ
57 23/05/01(月)12:11:02 No.1052612106
>都合のいいオリキャラを皮肉る存在というからには超絶美少女でちやほやされてるのかと思ってた ちやほやされてるよ クルーみんな惚れてるって設定だから
58 23/05/01(月)12:17:42 No.1052613885
カタエルメェス