虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/01(月)07:54:36 工藤♡ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)07:54:36 No.1052567498

工藤♡

1 23/05/01(月)08:00:51 No.1052568248

まだガラケーなのか…

2 23/05/01(月)08:21:22 No.1052571303

まあ…そもそも携帯自体あるのがおかしいのだが…

3 23/05/01(月)08:22:29 No.1052571470

思い返すと四半世紀前にはもうやってた気がする

4 23/05/01(月)08:22:53 No.1052571515

そういえば連載開始したの90年代前半か

5 23/05/01(月)08:23:40 No.1052571631

初期はポケベル使ってたからな

6 23/05/01(月)08:27:50 No.1052572221

皆がスマホに移行してる中ガラケーを使い続けるしかない蘭ねーちゃん

7 23/05/01(月)08:29:54 No.1052572530

一応あと数年使えるらしいけど現実にガラケーの人は残ってるんだろうか

8 23/05/01(月)08:30:58 No.1052572673

名前変わったけど似たような機種はあるよ

9 23/05/01(月)08:31:40 No.1052572774

松田が爆死前の時点ででスマホ使ってたのわりととんでもない事だと思うけど大丈夫なのかあれってなった

10 23/05/01(月)08:32:23 No.1052572904

>初期はポケベル使ってたからな なんなら初期はタバコ屋に電話借りに行ってたぞ

11 23/05/01(月)08:34:55 No.1052573296

持ち運べるFAXが博士の発明品として登場したくらいだもんな…

12 23/05/01(月)08:35:58 No.1052573459

>松田が爆死前の時点ででスマホ使ってたのわりととんでもない事だと思うけど大丈夫なのかあれってなった コナンはそもそも雑誌連載時期=年代の漫画だぞ 戦後〇〇年みたいなのも雑誌連載時期によって変わるし平成のホームズは令和のホームズにかわった

13 23/05/01(月)08:37:19 No.1052573662

>松田が爆死前の時点ででスマホ使ってたのわりととんでもない事だと思うけど大丈夫なのかあれってなった むしろ作中だと半年経ってるかどうかくらいってことになってるから過去描写でガジェットの乖離がありすぎるとよくないんだと思う

14 23/05/01(月)08:38:09 No.1052573794

イヤリング型携帯とかは謎技術だった…

15 23/05/01(月)08:38:33 No.1052573870

>一応あと数年使えるらしいけど現実にガラケーの人は残ってるんだろうか いる 教師のおじいさんとかが使ってる

16 23/05/01(月)08:41:42 No.1052574332

弁当箱型FAXって無線通信のFAXだけど現実にあんのかな

17 23/05/01(月)08:51:10 No.1052575806

放送開始時にコナン君と同い年だったからよく覚えてる

18 23/05/01(月)08:52:09 No.1052575938

キモい返事の仕方しやがって

19 23/05/01(月)08:56:46 No.1052576691

スレ画は服部なのか有希子なのか未だにわかってない

20 23/05/01(月)09:00:21 No.1052577246

>一応あと数年使えるらしいけど現実にガラケーの人は残ってるんだろうか ガラホだけど使ってるよ スマホとの2台持ちだけど

21 23/05/01(月)09:00:44 No.1052577301

電子機器の発達はミステリーものだと考えること多くなってただただ面倒だよなぁ

22 23/05/01(月)09:01:59 No.1052577469

最初期はイヤリング型携帯電話だったんだよな いつからコナンが携帯電話持つようになったんだっけ 赤井さんの死を偽装する時にコナンの携帯使った誤認トリックやったのは覚えてるんだが

23 23/05/01(月)09:06:40 No.1052578233

ガラスの仮面だって初期は黒電話使ってたのがスマホ使い出したんだし時流に合わせればいいよ

24 23/05/01(月)09:10:22 No.1052578822

博士困惑してるじゃん…

25 23/05/01(月)09:15:48 No.1052579749

https://youtu.be/aN7YqCMwvbs ちなみに最新OPだと思いっきりスマホ

26 23/05/01(月)09:17:14 No.1052580005

>皆がスマホに移行してる中ガラケーを使い続けるしかない蘭ねーちゃん 俺ここ10年くらいは劇場版しか見てないけど 欄ねーちゃんもスマホ使ってない?

27 23/05/01(月)09:22:34 No.1052580938

お弁当付き携帯FAXとかあったな

28 23/05/01(月)09:26:21 No.1052581583

卵に関しては新一からのプレゼントだからずっとガラケー

29 23/05/01(月)09:34:01 No.1052582787

  木 木木木木木  木木木 木 木 木

30 23/05/01(月)09:44:31 No.1052584520

おっさんやん

31 23/05/01(月)09:49:46 No.1052585420

今昔の映画見るとブラウン管TVや公衆電話とか消えたアイテムが一杯見れるぜ

32 23/05/01(月)09:51:19 No.1052585731

今でも通話とメールだけなら電池の持ちが良いガラケーは便利だからな スマホとの2台持ちしないとさすがに不便だけど

33 23/05/01(月)10:26:07 No.1052591804

>皆がスマホに移行してる中ガラケーを使い続けるしかない蘭ねーちゃん 旦那からのプレゼントだから仕方ない

34 23/05/01(月)10:30:33 No.1052592662

ガラケーのほうが悪天候や高所でも使いやすいし…

35 23/05/01(月)10:32:11 No.1052592968

>まだガラケーなのか… 俺と同じだな

36 23/05/01(月)10:33:37 No.1052593246

>電子機器の発達はミステリーものだと考えること多くなってただただ面倒だよなぁ スマホを落としただけなのに みたいなネタもできるようになるから悪くはない

37 23/05/01(月)10:34:55 No.1052593518

ガラケーは電池持ちいいからな…電話とかだけするなら便利なんだ…

38 23/05/01(月)10:37:45 No.1052594053

携帯出たての頃有栖川有栖がその手のトリック試しにやってみたり岡嶋二人がネット使ってトリックやってみたりとか色々な試行錯誤した結果まぁ付き合い方次第みたいな感じにはなった

↑Top