虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/01(月)07:40:34 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)07:40:34 No.1052566020

なんとなくイメージしてたとおりの編集部

1 23/05/01(月)07:42:59 No.1052566248

ここよりも映像化作品が今年あと5本あるって話の方が興味深い

2 23/05/01(月)07:50:32 No.1052567054

このレベルのロートルが現代の出版社にいる必要ある…?

3 23/05/01(月)08:01:43 No.1052568355

これは俺がまだ若いから抱く感想なのかもしれないけどデジタルに弱いって自称する人ってそもそも理解を捨ててる気がする noteの更新はまだ理解できないか?ってなっちゃう

4 23/05/01(月)08:01:45 No.1052568364

さらっと女神様フォロワーにラブやんがいないことにされていて笑った

5 23/05/01(月)08:02:48 No.1052568507

>これは俺がまだ若いから抱く感想なのかもしれないけどデジタルに弱いって自称する人ってそもそも理解を捨ててる気がする >noteの更新はまだ理解できないか?ってなっちゃう スレ画の人はやればできたしな

6 23/05/01(月)08:03:02 No.1052568556

ワープロってまだ現役なんだ

7 23/05/01(月)08:04:07 No.1052568712

自分でやれよってのとは別にワープロ文章をnoteに乗っけるのに残業が問題になってキレられるほど手間かかるってのもおかしいんだよな… 昔のフロッピー使ってるようなワープロで印刷でもして渡してんのか?と思ったけどそれだとメールで送ってって書いてあるのも謎 社内で書類とか物理的に回してる仕組みをメールって言い張ってる可能性もあるが

8 23/05/01(月)08:07:07 No.1052569134

印刷物をNが手で打ち直してるならこのキレ具合もわかってしまう

9 23/05/01(月)10:33:12 No.1052593161

ワープロのを印刷したならOCRで読み取っちゃえばすぐ出来そう

↑Top