虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/01(月)06:08:30 僕は「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)06:08:30 No.1052559742

僕は「」ノピオだけどマリオブラザーズやピーチ姫周りの設定に驚いたんじゃないかい?

1 23/05/01(月)06:20:52 No.1052560227

マリオ家族いたんだな…ってなった

2 23/05/01(月)07:15:58 No.1052563660

まあ映画用だろうし…

3 23/05/01(月)07:20:03 No.1052564009

お前…本当に地球人だったのか…ってなったマリオ

4 23/05/01(月)07:21:14 No.1052564107

ピーチ姫というかピーチちゃんの姫化じゃん!

5 23/05/01(月)07:22:30 No.1052564219

ピーチ姫の故郷探す話でもう一本作れるな

6 23/05/01(月)07:26:34 No.1052564548

なんか等身違うしマリオとピーチはまた別の世界の人なのかな

7 23/05/01(月)08:02:37 No.1052568478

>なんか等身違うしマリオとピーチはまた別の世界の人なのかな 単にマリオがチビの可能性もあるけど 世界はいくつも存在するみたいな台詞もあったしな

8 23/05/01(月)09:02:13 No.1052577504

異世界マリオ

9 23/05/01(月)09:03:59 No.1052577789

一部だけ明らかに種族違う人間の見た目してるのは昔からちょっと気になってたからそこは納得だよ

10 23/05/01(月)09:12:29 No.1052579179

ママがわかりやすすぎるくらいママ

11 23/05/01(月)09:13:36 No.1052579352

声の低いキノピオ初めて見た…!

12 23/05/01(月)09:15:11 No.1052579622

単にマリオがチビでピーチがでかいだけな気がする ピーチは自分以外の人間を見たことないし

13 23/05/01(月)09:15:48 No.1052579751

現代の配管工が異世界の姫を救う みたいなのは初期の設定

14 23/05/01(月)09:17:38 No.1052580062

映画見て初めて知ったやつ

15 23/05/01(月)09:18:00 No.1052580124

ブルックリンを軽快に駆け抜けるマリオですらはじめは苦労するあの世界の安全投げ捨てたインフラに普通に順応するかわいいだけのキノコ頭ども

16 23/05/01(月)09:18:09 No.1052580164

>映画見て初めて知ったやつ 俺も 意識した事なかった

17 23/05/01(月)09:18:54 No.1052580297

>まあ映画用だろうし… 元々宮本の頭の中でブルックリンのブルーカラーってイメージしてて家族もいるんだろうなとは想像してたみたいね 家族お出しするとその後のゲーム作りの縛りになりかねないから出さないようにしてたらしいけど

18 23/05/01(月)09:21:23 No.1052580723

https://www.famitsu.com/news/202304/30300682.html 全体の一部だけど解説きてた

19 23/05/01(月)09:23:11 No.1052581037

そうかディスクシステムだったのか…

20 23/05/01(月)09:23:14 No.1052581050

一応ちょいちょい昔から攻略本とかゲーム雑誌で設定開示はしてたんだ アメリカ在住のイタリア系移民の子供で解体業やめて配管工やってたのが不思議な土管でキノコ王国へーって ここまではマリオコレクションの時には言ってた話

21 23/05/01(月)09:23:26 No.1052581078

ほんとにポリーンだったのか

22 23/05/01(月)09:24:39 No.1052581288

マリオが若者なことをかなり実感した映画だった

23 23/05/01(月)09:25:02 No.1052581363

カタログで目玉の親父

24 23/05/01(月)09:25:42 No.1052581474

イースターエッグは製作スタッフ側が勝手に仕込んでたものが多くて カメラアングル的に映るシーンなくてお蔵入りになったけどマリオの家の調味料には喋るお料理ナビのシェフが刻印されてたりする そんで色々イースターエッグ仕込もうとしてたら原作側が「目立つのは8ビット作品限定にするように」と釘刺してきた それをすり抜けてピクミンいたりするけど

25 23/05/01(月)09:36:30 No.1052583197

マグナムキラーを放てッ!

26 23/05/01(月)09:36:49 No.1052583243

スタッフロールで曲だけ流れるDrマリオにクスッとする

27 23/05/01(月)09:38:33 No.1052583537

映画用設定で全部が全部こうじゃないって半公式くらいの設定かもだけどマリオの家族やピーチとキノコ王国の関係性とかはほぼほぼ既成事実的に扱われていくんじゃないかこれから

28 23/05/01(月)09:39:58 No.1052583758

ただの人畜無害なつまんない優等生キャラだと思ってたらめちゃくちゃいい性格してたこいつら

29 23/05/01(月)09:40:37 No.1052583859

いや…あの映画ではこうだったよね…的に言われるだけでは…

30 23/05/01(月)09:44:27 No.1052584506

>>まあ映画用だろうし… >元々宮本の頭の中でブルックリンのブルーカラーってイメージしてて家族もいるんだろうなとは想像してたみたいね >家族お出しするとその後のゲーム作りの縛りになりかねないから出さないようにしてたらしいけど ヨッシーアイランドで両親手だけ出演してたっけ

↑Top