虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

しらそん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)04:42:37 No.1052556719

しらそん

1 23/05/01(月)04:54:39 No.1052557235

有名な話だと思っていたよ この犬の名前はニッパー フライングドッグのロゴで跳んでる犬のシルエットもニッパー

2 23/05/01(月)04:56:06 No.1052557299

こないだこれが元のSF読んだ

3 23/05/01(月)04:57:26 No.1052557359

ランナーからパーツを外す道具もニッパー

4 23/05/01(月)04:58:23 No.1052557398

これだけ見せられても良さがそんなに伝わらないね

5 23/05/01(月)05:02:02 No.1052557556

>これだけ見せられても良さがそんなに伝わらないね fu2148637.mp4 動画でなら!

6 23/05/01(月)05:04:01 No.1052557629

下のヤツのウザったさ

7 23/05/01(月)05:04:28 No.1052557639

>>これだけ見せられても良さがそんなに伝わらないね >fu2148637.mp4 >動画でなら! 思ったよりもアグレッシブだった

8 23/05/01(月)05:07:27 No.1052557780

この話は知っでたけ犬の名前だか主人の名前がビクターだと思ってた

9 23/05/01(月)05:09:37 No.1052557847

最近午前0時の森で知った

10 23/05/01(月)05:09:50 No.1052557856

iwaraにたくさん増殖してるやつね

11 23/05/01(月)05:12:28 No.1052557939

>この話は知っでたけ犬の名前だか主人の名前がビクターだと思ってた ビクターは声だけの天使から取ったんだと思う

12 23/05/01(月)05:15:52 No.1052558055

Hentai Music Video

13 23/05/01(月)05:18:42 No.1052558132

元の犬の動画はじめて見た…

14 23/05/01(月)05:23:25 No.1052558298

まあ知ってる側からすると蛇足って思っちゃうよね

15 23/05/01(月)05:38:03 No.1052558771

初めて知ったというか覗いてるのネズミだと昔思ってた

16 23/05/01(月)06:16:06 No.1052560025

しらそん…

17 23/05/01(月)06:18:59 No.1052560146

Hentai Muscle Video つまりコマンドー

18 23/05/01(月)06:26:19 No.1052560458

つまりめんまの声が…と思ったけどあのじゃなくてこのだった

19 23/05/01(月)06:34:05 No.1052560826

元はそんなとこでなにしてるんだごす!って感じなんだな

20 23/05/01(月)06:35:48 No.1052560917

静かに聞き入って周囲が涙を禁じえない…みたいなのだと思ったら

21 23/05/01(月)06:40:41 No.1052561162

故人の声をホームビデオとかで聞いたらそれだけで割と涙が出るもんだと最近理解した

22 23/05/01(月)06:42:36 No.1052561273

姿は覚えていても声はホント忘れちゃうからね

23 23/05/01(月)07:08:24 No.1052563096

>>これだけ見せられても良さがそんなに伝わらないね >fu2148637.mp4 >動画でなら! 聞くってか食ってる!

24 23/05/01(月)07:11:24 No.1052563306

子供の頃あのマークは靴だと思ってた

25 23/05/01(月)07:12:29 No.1052563384

ビクター犬

26 23/05/01(月)07:15:47 No.1052563648

泣くやつですはいらない

27 23/05/01(月)07:24:55 No.1052564404

遊びたいだけの駄犬を無理矢理美談に仕立て上げただけみたいな…

28 23/05/01(月)07:32:07 No.1052565116

ごすの声…?死ねえ!!!

29 23/05/01(月)07:38:35 No.1052565811

最後の一行が烏滸がましすぎる

30 23/05/01(月)07:42:57 No.1052566245

>>これだけ見せられても良さがそんなに伝わらないね >fu2148637.mp4 >動画でなら! 犬好き泣けるかなぁ…

31 23/05/01(月)07:43:05 No.1052566257

トドメ刺そうとしてない?

32 23/05/01(月)07:46:21 No.1052566618

いつも客の脚を噛もうとすることから、“Nipper”(nip=噛む、はさむ:同名の工具の語源)と名づけられる。

33 23/05/01(月)07:47:56 No.1052566787

写真じゃなくて絵画なんだな… だから大人しいんだ…

34 23/05/01(月)08:07:11 No.1052569143

>こないだこれが元のSF読んだ 俺も見た ドッグとキャッツがハッキングかなんかで逮捕されたご主人様を取り返しにアルカトラズ的な刑務所に突入する泣く要素ゼロのアクション活劇だったわ

35 23/05/01(月)08:10:52 No.1052569691

家に陶器の犬の置物あったの思い出した

36 23/05/01(月)08:16:07 No.1052570499

>俺も見た >ドッグとキャッツがハッキングかなんかで逮捕されたご主人様を取り返しにアルカトラズ的な刑務所に突入する泣く要素ゼロのアクション活劇だったわ そうそう ごすクローンにコンサート邪魔されるんだよね…

37 23/05/01(月)08:18:33 No.1052570857

>fu2148637.mp4 >動画でなら! 何か変な音出てる!怖っ! って感じで攻撃してるじゃん…

38 23/05/01(月)08:18:55 No.1052570924

>いつも客の脚を噛もうとすることから、“Nipper”(nip=噛む、はさむ:同名の工具の語源)と名づけられる。 だけん!

39 23/05/01(月)08:21:14 No.1052571278

ゴキゲンなBGMに合わせてエロアニメを切り貼りした動画の事じゃないのか

40 23/05/01(月)08:25:40 No.1052571928

>いつも客の脚を噛もうとすることから、“Nipper”(nip=噛む、はさむ:同名の工具の語源)と名づけられる。 ガブリエルみたい

41 23/05/01(月)08:26:26 No.1052572034

ワンワンワンワンワンワン!

42 23/05/01(月)08:31:51 No.1052572819

じゃあMGMのライオンも…?

43 23/05/01(月)08:33:44 No.1052573112

>絵画『His Master's Voice』での様子に反し、やんちゃな犬で、 >ニッパー自身からは喧嘩を吹っかけたりしないものの、襲ってきた犬には立ち向かい、 >そしていつも勝っていたという[2]。 ビクトリードッグ!

44 23/05/01(月)08:38:12 No.1052573803

>そしていつも勝っていたという[2]。 つ…強い…

45 23/05/01(月)08:40:56 No.1052574226

こういうコメントとかのリプでキモい蘊蓄垂れ流す奴本当にウザいよね

46 23/05/01(月)08:52:30 No.1052575980

降りかかる火の粉は払う系ドッグ!

47 23/05/01(月)08:56:20 No.1052576608

私の方が強いドッグ実在したのか…

48 23/05/01(月)08:58:17 No.1052576933

私は貴方より強い

49 23/05/01(月)09:06:40 No.1052578229

これで泣けないのは動物好きじゃないやつだから…って暗に言ってるのが鼻につく

50 23/05/01(月)09:14:48 No.1052579550

>ガブリエルみたい 噛みつく擬音だったのか…

51 23/05/01(月)09:16:11 No.1052579821

ヴィクターの犬

52 23/05/01(月)09:18:40 No.1052580252

動いてるドッグ初めて見た

53 23/05/01(月)09:19:48 No.1052580456

蓄音機の犬じゃねえんだから

54 23/05/01(月)09:37:24 No.1052583355

動物のメンタルにあまり人間性を重ねて見すぎるのはよくない

55 23/05/01(月)09:51:43 No.1052585816

犬よりもHMVがビクター関連だったことに驚いてるし調べたらスレ画のロゴ使ってる企業多すぎ!

↑Top