虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/01(月)02:01:38 怒りを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/01(月)02:01:38 No.1052542387

怒りを保つために嫌いな作品に詳しくなるってよくある心理なのかな

1 23/05/01(月)02:02:21 No.1052542506

反転アンチ的な

2 23/05/01(月)02:08:10 No.1052543544

うっぷん晴らしのために怒りの原動力を求めているんだから因果が逆転してて不健全だと思う

3 23/05/01(月)02:14:39 No.1052544655

身内を殺されたとかならわからんでもないけど 作品にとかだとアホかとしか思わん

4 23/05/01(月)02:15:13 No.1052544741

ハム太郎に怒り込めすぎだろ

5 23/05/01(月)02:16:32 No.1052544942

野球だと巨人アンチは巨人を貶めるために常に情報収集してて 巨人ファンより巨人に詳しいなんて話がある

6 23/05/01(月)02:16:40 No.1052544959

嫌いでいることって割りとエネルギー要るから燃料補給が必要なんだよね アンチでつるんだり粗を探し続けたり続編がコケる事を喜んだり

7 23/05/01(月)02:17:36 No.1052545102

怒るために理由を探しているって普通理由があって怒る物じゃないの

8 23/05/01(月)02:19:04 No.1052545342

何かを裁くのに執着するのって いわゆる正義中毒だよ

9 23/05/01(月)02:19:23 No.1052545388

手に取る前の先入観で語るなとは言うがそこまでの印象も商売の内なので失敗してるよな

10 23/05/01(月)02:26:06 No.1052546369

昔に雑誌で読んだ漫画があまりにも破堤した展開で 時間が経って思い返すと自分の思い違いなんじゃなかろうかってコミック買って確認した事がある 破堤してた

11 23/05/01(月)02:28:24 No.1052546697

例えばサムライ8一度も読んだことないのに沢山セリフ知ってたりとか

12 23/05/01(月)02:28:26 No.1052546700

破堤?破綻じゃなく

13 23/05/01(月)02:31:24 No.1052547114

やるべきでないことはやらないのだ!

14 23/05/01(月)02:32:53 No.1052547299

誰かに聞いて欲しいとか思わないならいいじゃん

15 23/05/01(月)02:34:16 No.1052547487

>破堤してた 洪水起こってんじゃん

16 23/05/01(月)02:34:30 No.1052547516

そんな調べたのに太郎を間違えるな

17 23/05/01(月)02:45:31 No.1052548733

ゲームとか金出して買ったりしたもんだと自分がどうして気に入らなかったのかって言語化の為にやり尽くすことはある

18 23/05/01(月)02:59:20 No.1052550170

仕事で関わった作品が上の判断があんまりにもあんまりで案の定叩かれてて休職しながらアンチスレばっか眺めてた でも自分の担当箇所褒めてくれたコメントが最近ちらほら見つかってちょっと直って愛着湧いてきた

19 23/05/01(月)03:01:57 No.1052550425

人生かけてまで嫌いな作品が無いので粘着とかやる人間の心境が理解出来ない 普通に嫌いとか苦手って思うとその周辺に近づかないし…

20 23/05/01(月)03:04:34 No.1052550659

許せない気持ちは分かるが公言してはいけない 気狂いになってしまう

21 23/05/01(月)03:05:42 No.1052550793

わざわざ怒りを保とうとするのが理解できない 離れればいいのに

22 23/05/01(月)03:07:08 No.1052550927

ここの多順荒らしに良く居るだろ 最初トンチンカンな事言ってて途中からは炎上ネタの知識しかなくプレイしてなさそうなレスに変わる

23 23/05/01(月)03:07:12 No.1052550931

死は全く怖くない 一番恐れるのはこの怒りがやがて風化してしまわないかということだ

24 23/05/01(月)03:09:08 No.1052551096

25 23/05/01(月)03:10:08 No.1052551182

怒りはそんな簡単に制御できないし 制御するために外的な要因を元に自分の内面を分析するのも大事っちゃ大事

26 23/05/01(月)03:18:01 No.1052551830

許す許さないはまぁ好きにすればいいんじゃねとしか思わないけど スレ画のように許さない気持ちを保つために詳しくなるまでいくとメンタルへ!ってなる

27 23/05/01(月)03:28:19 No.1052552663

詳しくなるって言っても粗捜ししながら見ることになると「何いってんだこいつ…」みたいな珍解釈しちゃうことも多い

28 23/05/01(月)03:30:29 No.1052552824

毒おじがやってんじゃんホリエモンとかあんな感じかな

29 23/05/01(月)03:36:19 No.1052553212

人格が歪んじゃう…

30 23/05/01(月)03:36:55 No.1052553250

毒おじはもう怒りから開放されたよ 過去の自分を振り返って反省してる

31 23/05/01(月)03:39:47 No.1052553409

>毒おじはもう怒りから開放されたよ >過去の自分を振り返って反省してる 偉いな…

32 23/05/01(月)04:01:34 No.1052554712

友達が嫌いな作品も見ないと嫌いになれないみたいなこと言ってたけど似た感じかな そのエネルギーはどこから来んだよって気持ちになったけど

33 23/05/01(月)04:57:51 No.1052557378

ハムアンとおじゃアンは存在が面白すぎる

34 23/05/01(月)04:59:34 No.1052557445

怒りは理屈じゃない

35 23/05/01(月)05:05:04 No.1052557662

嫌いなものこそ見ちゃう気持ちは分かる わざと臭いものを嗅ぎに行ってしまう

36 23/05/01(月)05:17:57 No.1052558110

>ここの多順荒らしに良く居るだろ >最初トンチンカンな事言ってて途中からは炎上ネタの知識しかなくプレイしてなさそうなレスに変わる これやられるとアンチもファンが両方そいつ叩くから作品の話しなくなる

37 23/05/01(月)05:28:27 No.1052558453

好きなものはそんな詳しくなくても好きだけど 嫌いなものはある程度深掘りしていかないとなんで嫌いなのか理解できないまま不快感だけ残り続けるからな

38 23/05/01(月)05:36:47 No.1052558733

ハム太郎アンチ?

39 23/05/01(月)05:38:43 No.1052558793

例のハム太郎アンチって作品にめちゃくちゃ詳しいアンチとして有名だけど番組終了後の後番組が始まる頃にはろくに見もせず雑に叩く凡百のアンチになってたよ

40 23/05/01(月)05:38:56 No.1052558798

正直興味ない外野が反転アンチを英雄視とか正当みたいな褒め方してんの危険だと思う

41 23/05/01(月)06:21:58 No.1052560278

ここでVの対立してるやつら嫌いな会社のほうが詳しそう

42 23/05/01(月)06:36:36 No.1052560954

大体アンチ内で愚痴やネガティブ情報をグルグル回してるだけだから 実態と比べると凄まじく乖離してるって事が大半 凄く好意的だけど妄想での補完が多すぎるファンコミュニティの逆位相

43 23/05/01(月)06:38:47 No.1052561065

学生時代に食べたカレーが不味くて カレーが不味いとか嘘だろ!?と思って体調を整えてもう一度食べに行ったことはある

44 23/05/01(月)06:38:47 No.1052561067

>ゲームとか金出して買ったりしたもんだと自分がどうして気に入らなかったのかって言語化の為にやり尽くすことはある 嫌いの言語化・論理化は次の作品でも地雷踏まないように自分の好みを明確化しておくためには有用だけど 延々何故その作品が嫌いなのかを考えて主張するようになると危険だなって

45 23/05/01(月)06:39:04 No.1052561084

ここで言う所のヒロアカスレとか推しの子スレがいい例 しかも自分達がファンより詳しい事を誇りに思ってる

46 23/05/01(月)06:41:35 No.1052561215

一箇所に変な子固まってくれると他が平和で助かる

47 23/05/01(月)06:43:38 No.1052561330

何それ知らん…ってぐらいどマイナーななろうコミカライズ持ってきて さあみんなで叩こう!してるの見るともうお前怒り通り越して愛してるだろって思う

48 23/05/01(月)06:57:59 No.1052562308

大体の人は嫌いなら距離を取るから基本嫌悪は薄れる だから距離をとっても意味がない作品への嫌悪だけが募ってそれが妙にアンチが多い作品になる 任天堂みたいな影響が大きすぎる作品群とか型月みたいなファンがどこでも私達すごいアピールする作品とかがそれ

49 23/05/01(月)07:03:00 No.1052562662

詳しかろうが叩きに熱心だろうが アンチはアンチだよ 嫌われるし煙たがられるし近くにいて欲しくないからどんどん孤立する

50 23/05/01(月)07:03:24 No.1052562696

ツイッターでよく見る知りもしないで批判というか糾弾しようとしてる奴に比べたら理性的だと思う

51 23/05/01(月)07:03:31 No.1052562705

>任天堂みたいな影響が大きすぎる作品群とか型月みたいなファンがどこでも私達すごいアピールする作品とかがそれ あんま言いたくないけどそれ単なる被害妄想だと思う

52 23/05/01(月)07:04:15 No.1052562757

叩くにもきちんと鑑賞してから叩いてるから正当 ってのは詭弁だよな 嫌いなのをわざわざ大声で発信する時点でおかしい

53 23/05/01(月)07:05:57 No.1052562893

>ツイッターでよく見る知りもしないで批判というか糾弾しようとしてる奴に比べたら理性的だと思う そういう人達は批判や糾弾そのものが目的だからそれでいいんだよ

54 23/05/01(月)07:06:05 No.1052562906

アンチしてる時点で後ろめたさはあるんだが それを誤魔化すために詳しい風なことを言って正当化してるだけなんで エアプアンチと大して変わらんのよね他人から見ると

55 23/05/01(月)07:07:07 No.1052562988

>>任天堂みたいな影響が大きすぎる作品群とか型月みたいなファンがどこでも私達すごいアピールする作品とかがそれ >あんま言いたくないけどそれ単なる被害妄想だと思う アンチが多い作品になるメカニズムの話をしてるだけだよ これらの作品が好きでアンチが嫌いなら必然的な現象だから諦めなさい

56 23/05/01(月)07:07:40 No.1052563039

同調して欲しいんだろうなあ 私がこんなに嫌いなのはこういう理由があるっていちいち言う人 誰もそんな頭おかしい奴に同調しないのに

57 23/05/01(月)07:07:58 No.1052563066

>叩くにもきちんと鑑賞してから叩いてるから正当 >ってのは詭弁だよな >嫌いなのをわざわざ大声で発信する時点でおかしい 好きなものも嫌いなものもベクトル違いで同じことなんじゃない? 好きなものの発信は許されるけど嫌いなものの発信は許されないってのもおかしな理屈じゃん TPO弁えてないのは当然アウトだけど嫌いな物になると「わざわざ」になるのは違うと思う

58 23/05/01(月)07:08:57 No.1052563127

> 好きなものも嫌いなものもベクトル違いで同じことなんじゃない? それを詭弁と言うんだよ 肯定も否定も同じだなんて中学生で卒業しときなさいな

59 23/05/01(月)07:09:53 No.1052563187

>アンチしてる時点で後ろめたさはあるんだが >それを誤魔化すために詳しい風なことを言って正当化してるだけなんで 好きも嫌いも同じ感想なんで 好きということに後ろめたさがないように嫌いというのにも後ろめたさはないな 嫌いという言葉にはリスクがあるからその怖さを罪悪感と勘違いしてるんだと思うぞ

60 23/05/01(月)07:13:23 No.1052563457

嫌いって言うと好きな人の反感を買うのがリスクだけどそれって逆もありうるよね 公共の場でナチ礼賛とかやったらどれだけ反感買うやら

61 23/05/01(月)07:13:26 No.1052563465

>> 好きなものも嫌いなものもベクトル違いで同じことなんじゃない? >それを詭弁と言うんだよ >肯定も否定も同じだなんて中学生で卒業しときなさいな 好き=肯定 嫌い=否定 なの? そもそもどうして否定しちゃダメなの?肯定しか許されないのは肯定していいの?

62 23/05/01(月)07:15:13 No.1052563600

それは詭弁だと言えばそれが詭弁になるわけではないので これこれこうでこうだからそれは詭弁なんだよとちゃんと説明したらいいと思います もし出来ないのであれば気に入らない意見を封殺し内容以前に主張することすら許さないための便利な言葉として「詭弁」を使っているだけではないかと思ってしまいます

63 23/05/01(月)07:15:29 No.1052563623

なんでも質問すんじゃねえ ママに聞いてこいよ

64 23/05/01(月)07:15:48 No.1052563650

粘着アンチの心理ってこんな感じなのか

65 23/05/01(月)07:17:17 No.1052563783

>なんでも質問すんじゃねえ >ママに聞いてこいよ ママなら答えられる内容なの?ママじゃない人間にはわからない内容?

66 23/05/01(月)07:18:21 No.1052563870

嫌いなら嫌いでいいじゃない 理由つけて嫌いなことを正当化してるその理由づけが詭弁じゃねってだけで

67 23/05/01(月)07:19:09 No.1052563934

私はこれが嫌いなのはこう言う理由があるからです だから私が嫌いになって当然なのです これが詭弁

68 23/05/01(月)07:22:39 No.1052564232

なぜか荒れてそうなワードで検索してしまう心理?

69 23/05/01(月)07:23:16 No.1052564273

まず好き嫌いと善悪や正誤は別の軸なんで嫌いは悪や誤じゃないんだ つまり正当化は不可能 じゃあなぜ正当化してる様に感じるのかというと まず君が嫌いな意見を誤りと見做す「錯覚」を感じて その嫌いな理由を聞く事で錯覚が薄れその薄れた錯覚を回復強化するのに必要なのが正当化というレッテルだから

70 23/05/01(月)07:23:54 No.1052564325

私がって付いてるならそりゃその個人の話なんだから詭弁もなにも無くね?

71 23/05/01(月)07:24:09 No.1052564342

長文で頑張ってもらって悪いんだけど こう言う小理屈を詭弁って言うんじゃないかね

72 23/05/01(月)07:25:18 No.1052564441

>私がって付いてるならそりゃその個人の話なんだから詭弁もなにも無くね? そうだね じゃあ長文ちゃんが長々語ってるのも「私が」って言ってる個人の話だね

73 23/05/01(月)07:26:39 No.1052564553

全肯定ファンが些細な批判も封殺しまくってヘイトを稼いだ結果抑え込めなくなった不満が爆発してまともに語れなくなるのを何度も見た 肯定的な感想も否定的な感想もどちらも等しく尊重するのが健全な状態なんだよね

74 23/05/01(月)07:28:52 No.1052564797

>長文で頑張ってもらって悪いんだけど >こう言う小理屈を詭弁って言うんじゃないかね 残念ながら単純な事実の話しかしてないので詭弁もクソも無い 君は俺の長文がアンチを嫌う感情の正しさを否定してる非共感的な意見だから嫌いで 嫌いである理由を別に作る必要があるから「詭弁」というかっこいいよくわからん言葉を使ってるだけだよ

75 23/05/01(月)07:29:49 No.1052564887

もうちょっと推敲して

76 23/05/01(月)07:30:32 No.1052564952

嫌いなものにリソース割くこと自体が無駄だから全くわからん… そういう意味では好きか無関心かのどっちかであることが多い気がする

77 23/05/01(月)07:31:11 No.1052565019

>もうちょっと推敲して 詭弁という言葉に振り回されるな かなあ

78 23/05/01(月)07:31:37 No.1052565063

>もうちょっと推敲して 今顔真っ赤なんだから煽るのやめたれw

79 23/05/01(月)07:32:06 No.1052565112

>嫌いなものにリソース割くこと自体が無駄だから全くわからん… >そういう意味では好きか無関心かのどっちかであることが多い気がする 他人なんだから自分と比較して違うのは当たり前 無理に理解する必要はないんだよ

80 23/05/01(月)07:32:06 No.1052565113

>嫌いなものにリソース割くこと自体が無駄だから全くわからん… >そういう意味では好きか無関心かのどっちかであることが多い気がする でも世の中見渡すと「嫌い」のパワーで回ってるものも沢山あるなって感じる

↑Top