ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/01(月)01:42:55 No.1052539102
なんだか2部も色々と厄介な事件多そうだけど 先生無事に乗り越えられるかな
1 23/05/01(月)01:44:41 No.1052539412
もう一個カラダに穴が開きそうではある
2 23/05/01(月)01:46:43 No.1052539769
また死にそうになるのはわかる
3 23/05/01(月)01:46:49 No.1052539783
大人のカード使いすぎるとヤバいよ 的な忠告散々されたけど結局具体的な反動描写あまり無かったのでそこに踏み込んだ話が来そう
4 23/05/01(月)01:47:55 No.1052539976
叱る時は叱るけど基本生徒全肯定はやっぱり危ない気がする
5 23/05/01(月)01:47:57 No.1052539981
死にはしないけど死にかけることになるとは思う
6 23/05/01(月)01:49:05 No.1052540201
アロナが…生徒会長だった…?
7 23/05/01(月)01:49:59 No.1052540370
7囚人の誰かしらがマジに殺しにきそう言って
8 23/05/01(月)01:50:16 No.1052540415
先生…ところでゲマトリアに入りませんか…
9 23/05/01(月)01:50:17 No.1052540418
>叱る時は叱るけど基本生徒全肯定はやっぱり危ない気がする カヤはどうやって落としどころつけるかは今から気になる
10 23/05/01(月)01:55:54 No.1052541386
正座させて説教で解決だぞ
11 23/05/01(月)02:02:22 No.1052542509
>カヤはどうやって落としどころつけるかは今から気になる カヤのとる手段は悪辣だけどじゃあ何もできない状態の連邦生徒会どうすりゃよかったんですかって言われたら先生の立場だとしんどそうだなって思う シャーレが活躍すること自体が制度の隙間というか歪みありきだから落とし所どこなんだろ…
12 23/05/01(月)02:04:00 No.1052542792
今の所カルバノグと百鬼夜行がPVに出てるけど山海経も何かしら騒動起きそう
13 23/05/01(月)02:04:13 No.1052542827
カイザーは分割して決着、舞台は東方へ…
14 23/05/01(月)02:06:23 No.1052543228
カヤのクーデター抜きにしても連邦生徒会はアオイ他まだ名前出てない委員会からリンちゃんに不信感抱いてるからな…
15 23/05/01(月)02:17:36 No.1052545101
カヤ抜きにしてももうダメだろこの組織ってのが生徒会
16 23/05/01(月)02:21:28 No.1052545694
連邦生徒会がまともに動くなら シャーレのあの狂った規模の権限もいらないから仕事量減るだろうに
17 23/05/01(月)02:28:24 No.1052546698
世界の危機を救ってましたって具体情報が伏せられたらそりゃもうしょうがねえよな
18 23/05/01(月)02:57:20 No.1052549965
連邦生徒会をなんとかするならまずはアロナの現況をハッキリさせて代理じゃなくてちゃんとした生徒会長立てるところからな気がする
19 23/05/01(月)03:13:10 No.1052551438
再結成ゲマトリアには気を付けろ…
20 23/05/01(月)03:16:34 No.1052551728
アロナが戻ってきて生徒会が何とかなりました! にはならないだろうし 先生が十二室それぞれの信頼を獲得しつつリンちゃんと室長達が協力し合って 会長抜きでも回るようにしていくんじゃないか
21 23/05/01(月)03:34:15 No.1052553069
イベントでいいから大型連休をくだち…
22 23/05/01(月)03:35:23 No.1052553148
PV4.5でシャーレ爆破されてない?
23 23/05/01(月)03:42:06 No.1052553563
プレ先を見るにむしろこれからが一番正念場な気がする
24 23/05/01(月)04:12:06 No.1052555261
2部はSRT・百鬼夜行・ゲヘナ・山海経辺りが主軸になっていくんだろうか
25 23/05/01(月)05:40:22 No.1052558852
>カヤのクーデター抜きにしても連邦生徒会はアオイ他まだ名前出てない委員会からリンちゃんに不信感抱いてるからな… リンちゃんが頑張ってるのは分かるけどそれはそれとしてその振る舞いはダメっていうマトモな判断ができるのが過半数っていうのはむしろ救いな気がする
26 23/05/01(月)06:21:26 No.1052560256
今度こそカード使ったらヤバいよって言われてんのに結局大丈夫だったからなあ
27 23/05/01(月)06:24:17 No.1052560367
既にヤバくなった後からカードの対価に触れられるんだろうなぁ…
28 23/05/01(月)06:30:39 No.1052560652
キヴォトスが…
29 23/05/01(月)06:43:06 No.1052561294
ここに来て七囚人も二人目が来たし カヤはもしかして矯正局絡みの話する導線として矯正局送りなんじゃ… ってちょっと思った
30 23/05/01(月)06:48:43 No.1052561645
ゴルコンダ帰ってきて
31 23/05/01(月)06:53:33 No.1052561947
冷静に考えたら全肯定とかしてなくない…?
32 23/05/01(月)06:55:43 No.1052562123
>冷静に考えたら全肯定とかしてなくない…? してないよ ただ生徒の行動は応援するだけで
33 23/05/01(月)06:56:16 No.1052562179
>冷静に考えたら全肯定とかしてなくない…? 生徒のやりたい事を応援してるだけだからな なんか変な奴が全肯定してるみたいに言ってるだけで
34 23/05/01(月)07:23:56 No.1052564328
>>冷静に考えたら全肯定とかしてなくない…? >してないよ >ただ生徒の行動は応援するだけで なんだったら悪い事してる子相手でもとりあえずちゃんと話を聞いて理解してあげようとしてるだけで行動全てを応援してるわけじゃないしな
35 23/05/01(月)07:31:49 No.1052565089
まず理解しようってのは先生の信条的にってのが大前提ではあるけど 現実的な部分としてキヴォトスの常識や感覚が独特なのもあるよね
36 23/05/01(月)07:34:30 No.1052565383
犯罪者であろうと基本肯定してるし否定はしてなくね?
37 23/05/01(月)07:41:00 No.1052566059
絶対に突き放したりはしないという意味では全肯定と言えるかも そもそも生徒たちはどんな子でも本当は良い子っていう大前提があるから危ないこともないんだよね そこは作品上都合の良い部分
38 23/05/01(月)07:50:33 No.1052567055
命を賭けすぎると死なないのが陳腐になるからここぞと言うところでだけ張ってほしい
39 23/05/01(月)07:55:33 No.1052567604
>命を賭けすぎると死なないのが陳腐になるからここぞと言うところでだけ張ってほしい 主人公だしどうせ死なんからなってなるのは良くないんだよな
40 23/05/01(月)07:58:04 No.1052567890
それでいいんだよ 別に先生の生き死にでハラハラ感なんて求めていない