23/04/30(日)22:08:06 >再評価... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/30(日)22:08:06 No.1052465847
>再評価の時
1 23/04/30(日)22:11:09 No.1052467136
当時から為政者としては正しく視聴者に評価されてるだろ
2 23/04/30(日)22:12:23 No.1052467638
父親としても立派だったね 立場的に味方にはなれなかったけど
3 23/04/30(日)22:13:55 No.1052468238
でも逆に評価されすぎてる時もあるから… デロイアにとっては良い人でもないし良い政治家でもない ただ大人物なのは間違いない
4 23/04/30(日)22:16:14 No.1052469159
地球のことしか考えてないように見えてちゃんとデロイアのことも考えてるパパさん
5 23/04/30(日)22:16:30 No.1052469278
ラコックも批判されるけど政策自体はラコックと変わらないというのが この政治劇の面白いところ
6 23/04/30(日)22:16:37 No.1052469316
病気で倒れて何も出来ない間に物事が進んでるのって評価難しいな
7 23/04/30(日)22:17:11 No.1052469510
>デロイアにとっては良い人でもないし良い政治家でもない 搾取しないと地球が終わるからな…
8 23/04/30(日)22:17:47 No.1052469760
>地球のことしか考えてないように見えてちゃんとデロイアのことも考えてるパパさん デロイアじんは地球に従ってれば悪いようにはいない って地球ありきだからなあ
9 23/04/30(日)22:17:57 No.1052469834
気質としてはクリンが一番ワシに近いよなあ…って思ってる辺り若い頃結構過激な性格だったんだろうなこの親父も
10 23/04/30(日)22:18:33 No.1052470093
ちゃんとしてなきゃフォンシュタイン大佐も話に乗らないというね
11 23/04/30(日)22:18:44 No.1052470160
>ラコックも批判されるけど政策自体はラコックと変わらないというのが >この政治劇の面白いところ 地球はデロイアに依存しないと生きていけねえ って現実の前には誰がやっても大差無いと思う
12 23/04/30(日)22:19:34 No.1052470516
>デロイアじんは地球に従ってれば悪いようにはいない >って地球ありきだからなあ ただあの時点で独立してもデロイアは……
13 23/04/30(日)22:20:42 No.1052470993
いい人ってだけじゃないのがいい
14 23/04/30(日)22:20:44 No.1052471010
名分だけの独立も許さない派だから結構強烈なんだよな まあ対極にいるサマリン博士も超タカ派だからお似合いなんだけど
15 23/04/30(日)22:22:05 No.1052471561
>ラコックも批判されるけど政策自体はラコックと変わらないというのが >この政治劇の面白いところ ただスレ画とカルメルさんだったら割といい落としどころに決着したような気もする
16 23/04/30(日)22:22:48 No.1052471876
>名分だけの独立も許さない派だから結構強烈なんだよな >まあ対極にいるサマリン博士も超タカ派だからお似合いなんだけど そんなんだからどっちも引きずり降ろされるんだよ
17 23/04/30(日)22:23:03 No.1052471993
ラコックの本質を見抜いてる辺り見る目は確か
18 23/04/30(日)22:23:15 No.1052472069
ラコック人徳が無いしデスタン居なくてもなんかしら失脚しそうではある
19 23/04/30(日)22:23:56 No.1052472401
>いい人ってだけじゃないのがいい 大人はどいつもこいつもそんな感じよね Jロックさん除いて
20 23/04/30(日)22:25:26 No.1052473030
>ただスレ画とカルメルさんだったら割といい落としどころに決着したような気もする 冒頭に自作自演でクーデター演じさせてすべてを仕組んだことは忘れられ気味だと思う この人気質的には超荒いし相手には慈悲は与えないタイプだ
21 23/04/30(日)22:25:30 No.1052473054
>ラコック人徳が無いしデスタン居なくてもなんかしら失脚しそうではある 野心はあるし自分を賢いと思ってる小物の典型過ぎるラコック
22 23/04/30(日)22:28:36 No.1052474273
何十話か見てこの人が死ぬとその存在の偉大さが伝わってくる
23 23/04/30(日)22:29:04 No.1052474455
人情や家族愛はある でもそれはそれこれはこれってできる人だからね
24 23/04/30(日)22:29:38 No.1052474713
>気質としてはクリンが一番ワシに近いよなあ…って思ってる辺り若い頃結構過激な性格だったんだろうなこの親父も 他の息子が碌でもねえのしかいねえのがな……
25 23/04/30(日)22:30:33 No.1052475094
市長をいないもののように扱ってたのは本当に慈悲というか手段を選ばないなあって
26 23/04/30(日)22:32:01 No.1052475682
病気で倒れてからジワジワと気弱になってくところも凄く人間臭くて好き
27 23/04/30(日)22:33:10 No.1052476130
「フォンシュタイン大佐がご乱心されたぞー!構わん撃てー!」「…?」のシーンはラコックに対するドナン評の全てが出てると思う
28 23/04/30(日)22:36:30 No.1052477543
よくできたアニメだよな
29 23/04/30(日)22:36:35 No.1052477565
ラコックとドナンの為政者足りえる資質の差みたいなものが見えるのが面白い 一方のデロイアサイドもラコックさんと博士の指導者足りえる資質の差が見えてくるのも面白いんだよな
30 23/04/30(日)22:38:06 No.1052478180
カルメル氏の存在を知ったとしてたぶんラコックと同じことをするんじゃないか その上でラコックより上手くコントロールするだろうけど ただ調印の中身は絶対譲歩することはない
31 23/04/30(日)22:40:23 No.1052479146
>よくできたアニメだよな 大人になるとCA戦より政治劇の方が面白く見えるんだよな ガキの頃はつまんねー早くバトルしろよーってなるけど おっさんだとレーク兄さんとデロイア軍の話とかホントに面白い
32 23/04/30(日)22:42:32 No.1052480044
>カルメル氏の存在を知ったとしてたぶんラコックと同じことをするんじゃないか >その上でラコックより上手くコントロールするだろうけど >ただ調印の中身は絶対譲歩することはない そうだとしたらやっぱりデスタンは救国の英雄ということに
33 23/04/30(日)22:43:48 No.1052480554
>そうだとしたらやっぱりデスタンは救国の英雄ということに 割とこれが事実なのが面白いところというか
34 23/04/30(日)22:43:50 No.1052480572
デロイアがサマリン博士の思惑通りに完全独立したとしても 内政や外交を担える人物がいなさそうなのがね…
35 23/04/30(日)22:45:15 No.1052481094
>内政や外交を担える人物がいなさそうなのがね… いたよでもほとんど死んだけど 今回の戦争って言ってるけどデロイア内紛だから地球側の被害0に等しいからね…
36 23/04/30(日)22:45:51 No.1052481324
デスタンってどんな仕事をしたかったんだろう 政府のスタッフと言う柄でもないような
37 23/04/30(日)22:47:08 No.1052481844
今回の戦争はデロイア独立派に対してデロイア人で結成された第8軍が総力戦しただけだからな… 第1~7軍無傷すぎる…
38 23/04/30(日)22:48:30 No.1052482408
なんかデロイア側の優秀な将軍ほとんど死ぬか投獄された…
39 23/04/30(日)22:49:19 No.1052482736
>デスタンってどんな仕事をしたかったんだろう 居場所が欲しかっただけで具体的に何がしたいってのはなかったんだと思う
40 23/04/30(日)22:50:36 No.1052483206
>デスタンってどんな仕事をしたかったんだろう >政府のスタッフと言う柄でもないような 別になんか具体的な考えがあったとも思わない
41 23/04/30(日)22:52:21 No.1052483912
>>デスタンってどんな仕事をしたかったんだろう >居場所が欲しかっただけで具体的に何がしたいってのはなかったんだと思う ボナール市の民政課の課長さん辺りに収まって住民の苦情を淡々と処理するデスタンさん…
42 23/04/30(日)22:53:26 No.1052484340
本人的にはそれでよかったんだとおもうよ 惚れた女ともうちょっといい暮らしがしたいってだけなんだから
43 23/04/30(日)22:53:38 No.1052484408
現実のまさはるで語るのは危ないのは承知の上だけど資源輸出国が勢いで独立して上手く行かなくなった例もアフリカで沢山あるしなぁ
44 23/04/30(日)22:53:38 No.1052484414
田舎で牧場でもやってればよかったのにねえ
45 23/04/30(日)22:53:50 No.1052484499
>なんかデロイア側の優秀な将軍ほとんど死ぬか投獄された… ザルツェフさんかわいそうすぎない?
46 23/04/30(日)22:54:35 No.1052484780
ザルツェフさんはあの後恩赦があったと信じたい
47 23/04/30(日)22:54:54 No.1052484884
スレ画は本当に大物だった 作中の他の人物が俗物的な人多いから余計にそう感じる
48 23/04/30(日)22:55:02 No.1052484933
恩赦なくてもJロックさんが連れ出すだろ
49 23/04/30(日)22:55:55 No.1052485281
最初は小物くせえタヌキ親父だと思ったんですよ 私利私欲じゃなかったよ…
50 23/04/30(日)22:56:31 No.1052485531
>ザルツェフさんはあの後恩赦があったと信じたい 最後の「もう会うことは無いでしょう」で思わず泣いちゃった 漢の中の漢だよザルツェフ…
51 23/04/30(日)22:56:45 No.1052485627
>ザルツェフさんかわいそうすぎない? 本来だったら絶対に守るべき人物を引き渡すというね そして引き入れたJロックさんは爽やかに去っていくという
52 23/04/30(日)22:58:11 No.1052486221
敵でも手ごわいけど味方にしたらそれ以上にめっちゃ頼りになる人ってあんまりアニメでいないよね
53 23/04/30(日)22:58:32 No.1052486348
私はこの戦いを早く終えたいんだ!
54 23/04/30(日)22:58:47 No.1052486443
ドナン・カシム死すだけは本当に10回くらいは観てる たまに観返したくなるしダグラムの中心みたいなエピソードだと思ってる 何よりクリンの演技が最高
55 23/04/30(日)22:58:55 No.1052486494
サマリン博士とザルツェフさんの小芝居のシーンめっちゃ好き
56 23/04/30(日)22:58:58 No.1052486516
ザルツェフさん百歩譲って生涯獄中でもいいから手記書いてほしい
57 23/04/30(日)23:00:31 No.1052487116
ラコックは惜しむらくは得がない
58 23/04/30(日)23:00:44 No.1052487189
そもそも敵に無能がほぼいないからな… 序盤のガルシア隊でさえ有能だし橋を守ってるだけの名もない小隊長ですら戦術でこっちを苦しめてくる
59 23/04/30(日)23:01:05 No.1052487313
>ザルツェフさん百歩譲って生涯獄中でもいいから手記書いてほしい リアル時間でもう出所してるはず
60 23/04/30(日)23:01:55 No.1052487634
まあそれに打ち勝つXネブラ対応型がどれだけチートなのかってことだな
61 23/04/30(日)23:02:17 No.1052487799
ガルシア隊?こんな愚連隊率いてる肥満野郎なんて序盤の当て馬だろ? 的確な作戦と戦術眼でこっちを追い詰めてくるし根性もある…
62 23/04/30(日)23:03:23 No.1052488235
>そもそも敵に無能がほぼいないからな… 無能の妨害というかやっかみで執政官から降ろされたレーク兄さんが可哀相でな……
63 23/04/30(日)23:03:38 No.1052488325
>まあそれに打ち勝つXネブラ対応型がどれだけチートなのかってことだな 言ってみたら他のみんなが補正なしのレバガチャしてるところでCPUの恩恵フルに受けられるわけだからな
64 23/04/30(日)23:04:02 No.1052488477
>ガルシア隊?こんな愚連隊率いてる肥満野郎なんて序盤の当て馬だろ? >的確な作戦と戦術眼でこっちを追い詰めてくるし根性もある… なんなら劇中で一番ダグラムがピンチだったまであるからなあいつら
65 23/04/30(日)23:05:26 No.1052489076
いやレーク兄さんのあれは人徳だけでもダメという示唆だと思う 結局直属の部下以外は人心も掌握できなかったし ある意味ラコックと対になる人だ
66 23/04/30(日)23:06:15 No.1052489416
ラコックとレーク兄さん足したら凄そうだけどな 足して二で割ったら凡人になる
67 23/04/30(日)23:06:16 No.1052489421
>>そもそも敵に無能がほぼいないからな… >無能の妨害というかやっかみで執政官から降ろされたレーク兄さんが可哀相でな…… 遅かれ早かれだと思うのよ
68 23/04/30(日)23:08:50 No.1052490507
>今回の戦争はデロイア独立派に対してデロイア人で結成された第8軍が総力戦しただけだからな… >第1~7軍無傷すぎる… つまり下手に大勝利してやりすぎてたら無傷の1~7軍が出てきてもっとひどいことになった可能性も…?
69 23/04/30(日)23:09:29 No.1052490779
>ある意味ラコックと対になる人だ 人徳もあるし統治者として能力もあるんだけどまっすぐ過ぎて政治力とかそっち方向が皆無なんだよなレーク兄さん
70 23/04/30(日)23:10:46 No.1052491317
(あっこれダグラムが強いだけだな…)ってシーンが何度となくある
71 23/04/30(日)23:11:14 No.1052491496
レーク兄さんは良い隣人になれる人だけど切る物は切るってできないから為政者には向いてないんだな そういう意味では画像の人がやっぱり傑物
72 23/04/30(日)23:11:20 No.1052491539
>(あっこれダグラムが強いだけだな…)ってシーンが何度となくある 実際めちゃくちゃ強いと思うよ
73 23/04/30(日)23:11:47 No.1052491734
クリンはパイロットとしてはそんなに強いって描写ないよね
74 23/04/30(日)23:11:58 No.1052491807
いい人だけじゃ政治は難しいってことを教えてくれるアニメ
75 23/04/30(日)23:13:34 No.1052492465
>いい人だけじゃ政治は難しいってことを教えてくれるアニメ カリスマだけでも政治は上手くいかないってことも教えてくれるアニメ
76 23/04/30(日)23:13:58 No.1052492608
戦闘力としてはクリンじゃないといけないってことはない ただクリンの立場に価値がある サマリンが強かすぎて怖い
77 23/04/30(日)23:14:14 No.1052492718
あの状況で独立しても産業が基本デロイア資本の経済じゃないからなぁ
78 23/04/30(日)23:15:03 No.1052493058
サマリン博士は邪悪なホモだからな…
79 23/04/30(日)23:15:16 No.1052493156
寄生虫…規制中…帰省中…!
80 23/04/30(日)23:15:27 No.1052493242
>つまり下手に大勝利してやりすぎてたら無傷の1~7軍が出てきてもっとひどいことになった可能性も…? 独立軍が発着場の南極ポートは制圧できるからたぶん凄い泥沼の戦争になる 地上軍送れない地球側が業を煮やして宇宙から大量破壊兵器撃ち込む未来もあったかも
81 23/04/30(日)23:15:55 No.1052493493
「ゲリラは数が多かれど素人、軍人相手に正面から挑むのは愚」って正論が勢いで叩き潰されて正面から言った挙句敗戦する回とかそう言うのもやるのか…ってなったわ
82 23/04/30(日)23:16:25 No.1052493703
>サマリン博士は邪悪なホモだからな… 邪悪だけどホモではないだろ
83 23/04/30(日)23:16:27 No.1052493723
巨星堕つの予告もまたいい
84 23/04/30(日)23:17:00 No.1052493988
手段と大義名分さえ気にしなければ地球側がやろうとすればなんでもできるからな…
85 23/04/30(日)23:17:21 No.1052494169
ダグラム硬すぎ問題
86 23/04/30(日)23:18:26 No.1052494633
>巨星堕つの予告もまたいい 俺あれ大好き まさに巨星墜つ。 人類の危機を、地球とデロイアに君臨したドナン・カシムが、 動乱の最中にその生涯を終えようとしている。 愛し、背き、恐れ、離れて、今やはり愛する父よ。 クリンの心は叫ぶ…、会いたい! 次回「ドナン・カシム死す」 Not even justice, I want to get truth. 真実は見えるか。
87 23/04/30(日)23:18:41 No.1052494733
>ダグラム硬すぎ問題 めっちゃ反省してボトムズ作りました!! 主人公ロボぶっ壊しまくりですよ!!
88 23/04/30(日)23:18:49 No.1052494810
長男と次男はどうしてああなった
89 23/04/30(日)23:20:16 No.1052495437
書き込みをした人によって削除されました