虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

テロ騒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)20:21:16 No.1052412447

テロ騒ぎあって外部からの出入り厳しそうなのにフード被っただけでよく御三家CEOのところまで行けたな

1 23/04/30(日)20:23:44 No.1052413618

いやそこは流石に身分明かしていったんじゃない…?

2 23/04/30(日)20:28:16 No.1052415868

脱走も潜入も妙に上手い

3 23/04/30(日)20:34:20 No.1052418938

工作員に向いてると思う

4 23/04/30(日)20:34:21 No.1052418949

ジェターク社これで一転して安泰すぎる

5 23/04/30(日)20:34:48 No.1052419161

>ジェターク社これで一転して安泰すぎる …いや…別にグエルが来たところで…

6 23/04/30(日)20:35:19 No.1052419414

なんか成長したような顔してるけど特になんも変わってない

7 23/04/30(日)20:36:20 No.1052419909

行方不明だった兄さんがちょっとワイルドになってかえってきた!!1(気絶)

8 23/04/30(日)20:36:25 No.1052419952

ジェターク寮からは人気あっても事情が伝わってないジェターク社の社員とか株主から見たら大事な時に家出してたバカ息子扱いなんじゃなかろうか

9 23/04/30(日)20:36:31 No.1052419992

安泰かはともかく懸念されてたラウダが暴走して死ぬ展開は無くなった感じではある

10 23/04/30(日)20:36:57 No.1052420240

カリスマはあるだろうから大丈夫

11 23/04/30(日)20:37:26 No.1052420479

>行方不明だった兄さんがちょっとワイルドになってかえってきた!!1(気絶) よかったねラウダ…

12 23/04/30(日)20:37:55 No.1052420715

ただ親父殺してるからなあ…

13 23/04/30(日)20:38:24 No.1052420945

明かされると思うけどなんで普通に戻ってこれたの

14 23/04/30(日)20:40:02 No.1052421747

周りからしたらただ家出してただけだから 身分明かしたら普通に帰ってこれるでしょ

15 23/04/30(日)20:40:22 No.1052421911

シャディクがヴィムが死んだ中域の調査してたからワンチャングエルがやったって気づいてる可能性もあるんだよな

16 23/04/30(日)20:40:32 No.1052422018

>明かされると思うけどなんで普通に戻ってこれたの 対外的にはちょっと行方くらましてただけのボンクラ御曹司だぞ

17 23/04/30(日)20:40:45 No.1052422146

一応人質だったんだよねボブ…

18 23/04/30(日)20:41:05 No.1052422320

軌道エレベーターも案外新幹線くらい気軽な乗り物になってるのかもしれん…

19 23/04/30(日)20:43:39 No.1052423691

素性明かしたら普通に入れてもらえそうだけど もしかすると地球から怪しげな兄ちゃんが入ってきちゃえるほど警備がガタガタなのかもしれない

20 23/04/30(日)20:44:49 No.1052424260

>一応人質だったんだよねボブ… アーシアンのおっさんらと手組んだでもないとまさか素直に軌道エレベーター案内して貰って普通に戻ってきましたーなわけないしな

21 23/04/30(日)20:45:47 No.1052424676

ボブ勘当状態だったのに責任引き受けられるのか…?

22 23/04/30(日)20:46:47 No.1052425109

>ボブ勘当状態だったのに責任引き受けられるのか…? いや勘当してたわけじゃない むしろ探してたし…

23 23/04/30(日)20:46:57 No.1052425176

全てはボブって奴の仕業で 御曹司は何も関与しておりませんので

24 23/04/30(日)20:47:19 No.1052425316

正式な身分的に落ちぶれてるわけじゃないし普通に帰ってこれるわな

25 23/04/30(日)20:47:49 No.1052425561

外伝とか出ないかな…

26 23/04/30(日)20:48:10 No.1052425714

ボブやってるときは明らかに詐称で単なる一作業員で息子も自称しかしてないのにテロリストすらちゃんと息子扱いしてたから何かしら証明できるツールがあるんだろう

27 23/04/30(日)20:48:46 No.1052426007

なんかちょっと行方知らずになった御曹司ってだけでその間の色々は誰も知らないからね

28 23/04/30(日)20:48:51 No.1052426046

>いや勘当してたわけじゃない >むしろ探してたし… そういえばパパンは支社にポスト用意しててそれが嫌で家出してたんだったな…

29 23/04/30(日)20:48:52 No.1052426050

戻ってくるまでにもう一悶着あるかと思ったら普通に帰ってきた まあ尺無いしな…

30 23/04/30(日)20:49:10 No.1052426185

>軌道エレベーターも案外新幹線くらい気軽な乗り物になってるのかもしれん… 出入り口が順調に稼働して一般化してってなってないと 地球から吸い上げるって体制自体が上手くいかないしな

31 23/04/30(日)20:49:18 No.1052426270

>正式な身分的に落ちぶれてるわけじゃないし普通に帰ってこれるわな 学校に戻るのは別に問題ないんだ それ以前に地球から軌道エレベーター乗ってアス高までたどり着くまでが問題だ

32 23/04/30(日)20:49:22 No.1052426299

もう学校はいいんでうちの会社ひとつやるからそこで経営学べよ…って父さんは言ってたんだけどグエルは逃げただけだからな

33 23/04/30(日)20:49:36 No.1052426412

内情はともかく外からだと家出して行方不明になっただけだからな…

34 23/04/30(日)20:49:38 No.1052426426

経営見習いも自分から断ったし現状必要とされるスキルが足りなすぎる…

35 23/04/30(日)20:49:44 No.1052426478

ちょっと旅行行ってきたみたいな感じだったな

36 23/04/30(日)20:49:51 No.1052426524

生体認証でいくらでも本人証明はできる世界だろうしね なんで地球に居たのか不明だけどまぁジェタークの御曹子であるのは変わってないし

37 23/04/30(日)20:50:27 No.1052426819

家出にしては死人が多すぎる家出だったな

38 23/04/30(日)20:50:29 No.1052426841

身分証明書的な物が生きてたんなら普通に入ってこられるだろう テロリストから身分証明返してもらった上に旅費とか服とかまで貰ったんだな…この辺の話も見たい…

39 23/04/30(日)20:50:55 No.1052427037

なんかの交渉材料のはずなのにすんなり帰ってきてる… 取引でもあったのか

40 23/04/30(日)20:51:36 No.1052427367

ガンダムに家出回は付き物だろう?

41 23/04/30(日)20:51:50 No.1052427482

>なんかの交渉材料のはずなのにすんなり帰ってきてる… >取引でもあったのか テロリスト側が素直に帰らせてくれるわけないしな

42 23/04/30(日)20:51:54 No.1052427523

>なんかの交渉材料のはずなのにすんなり帰ってきてる… >取引でもあったのか 前話ラストの時点で普通に解放されとるやん

43 23/04/30(日)20:52:19 No.1052427724

親父を悪者に仕立て上げてテロの首謀者を討ち取った英雄としてジェタークの信用を取り戻すって青写真を立てられなくはない

44 23/04/30(日)20:52:35 No.1052427852

まあ傍から見たら家出した息子がやばくなった実家に帰っだけだから

45 23/04/30(日)20:53:24 No.1052428218

>ボブやってるときは明らかに詐称で単なる一作業員で息子も自称しかしてないのにテロリストすらちゃんと息子扱いしてたから何かしら証明できるツールがあるんだろう それに関してはデスルターの戦闘記録再生したら一発でわかるだろう

46 23/04/30(日)20:53:24 No.1052428222

というかザウォート襲撃のあれで死んだことになったからオルコットさんさえ見逃せば帰ってこられるんだよね

47 23/04/30(日)20:53:30 No.1052428265

親子喧嘩が拗れた後色々あって親父殺しちゃっただけだし…

48 23/04/30(日)20:53:36 No.1052428321

もうボブは終わりか

49 23/04/30(日)20:55:17 No.1052429051

もう1話ぐらい挟むかと思ったがあっさり帰ってきたな

50 23/04/30(日)20:55:37 No.1052429213

>ジェターク寮からは人気あっても事情が伝わってないジェターク社の社員とか株主から見たら大事な時に家出してたバカ息子扱いなんじゃなかろうか 家出ではなくテロリストに拉致されてたということになるのでは

51 23/04/30(日)20:55:54 No.1052429352

会社的には なんかちょっと学校から脱走してた坊っちゃんだぞ 無事でよかった~!としか言いようがない

52 23/04/30(日)20:56:34 No.1052429651

>ガンダムに家出回は付き物だろう? 俺が一番ジェターク社をなんとか出来るんだ!

53 23/04/30(日)20:56:46 No.1052429745

家出なんてお家の恥だし秘匿されててもおかしくないぞ

54 23/04/30(日)20:57:05 No.1052429892

周囲も失踪に際してグエルの立場がないってのはわかってただろうからペトラみたいな反応が全てだと思う

55 23/04/30(日)20:57:52 No.1052430271

地球のどっかでジェターク社の人と会えたからそのまま帰って来れたとか?

56 23/04/30(日)20:57:54 No.1052430275

視聴者目線以外だと本当家出から帰ってきただけなんだよね

57 23/04/30(日)20:58:12 No.1052430441

>なんかの交渉材料のはずなのにすんなり帰ってきてる… フォルドの夜明け的には別にいらん扱いだった ウォルコットさんが個人的に連れて来てたのを大事な人質って体で容認してただけで 前回も建物内にグエル放置でそのまま軍にみつけてもらうって筋書だったろうし

58 23/04/30(日)20:58:22 No.1052430516

キャンプにバイトに親殺しに監禁とロリの死で心身共に強くなったしな!

59 23/04/30(日)20:58:42 No.1052430670

ラウダに父殺したの俺なんだ…って言うシーン今後あるかな

60 23/04/30(日)20:58:46 No.1052430717

>視聴者目線以外だと本当家出から帰ってきただけなんだよね 視聴者目線だと親父殺ししてテロリストに虐待された悲劇のヒーローだけど

61 23/04/30(日)20:59:23 No.1052430978

ただこの先の情報の出し方によってはなんで帰ってきやがった!という扱いにもなりそうだ 特に父殺しの件は

62 23/04/30(日)21:00:18 No.1052431407

そもそも学園から消えて偽名でスペースドカタになってたのだって細かい経緯は特に説明なかったし 今回も特に説明なんかないと思うが いいんだよ細けぇことは 居なくなった兄さんが帰って来てくれたヨシ!(気絶)

63 23/04/30(日)21:00:38 No.1052431578

学園に戻って来た時もシーシアと手を繋いでるのが良いよね

64 23/04/30(日)21:00:44 No.1052431632

>軌道エレベーターも案外新幹線くらい気軽な乗り物になってるのかもしれん… 多分軌道エレベーターは新幹線駅接続の在来線感覚 そこからの各フロント行きシャトルが新幹線程度

65 23/04/30(日)21:00:53 No.1052431695

むしろテロに巻き込まれてたってことにすれば失踪も合点がいってお得

66 23/04/30(日)21:00:54 No.1052431698

考えてみればフォルド的にも養子野郎と組んでる状況の中でジェタークの後継者を人質に置いといても面倒なだけではあるのか

67 23/04/30(日)21:01:06 No.1052431807

何ヶ月ぐらいいなかったんだろう?

68 23/04/30(日)21:01:13 No.1052431854

そういえば視聴者以外からは家出なのか拉致なのかすらわからなかったんか

69 23/04/30(日)21:01:14 No.1052431864

>視聴者目線以外だと本当家出から帰ってきただけなんだよね ボブのこれまでを家出から帰ってきただけと解釈できるのは記憶障害持ちだけだと思う

70 23/04/30(日)21:01:37 No.1052432057

>何ヶ月ぐらいいなかったんだろう? グラスレー戦からプラントの話まで飛ぶからそのあたり細かい時期はわかんないのよね

71 23/04/30(日)21:01:45 No.1052432119

>ただこの先の情報の出し方によってはなんで帰ってきやがった!という扱いにもなりそうだ >特に父殺しの件は 言っても目覚めた弟にだけだろ

72 23/04/30(日)21:01:53 No.1052432186

>特に父殺しの件は 親父自体がグループへの反逆だったわけだし身内で手打ちにしました!ミオリネ総裁の新グループ体制に協力しますとでも言えば何とかなりそう

73 23/04/30(日)21:02:02 No.1052432258

言っちゃなんだけどリーダーより自由に動けるポジションの方が向いてるタイプ

74 23/04/30(日)21:02:49 No.1052432707

弟がグエルの事一言も責めずに喜んで気絶してかわいかった

75 23/04/30(日)21:03:44 No.1052433154

>何ヶ月ぐらいいなかったんだろう? 株ガンダム設立直後に自主退学してからクエタの一件経て今に至るから作中での台詞から判断して二ヶ月半以上ってところ

76 23/04/30(日)21:04:39 No.1052433600

ミオリネを新総裁に推すくらいの役割か 弟だと推さないもんな

77 23/04/30(日)21:06:24 No.1052434476

>ミオリネを新総裁に推すくらいの役割か >弟だと推さないもんな 二人で話してたときは推しそうな気もした

78 23/04/30(日)21:06:27 No.1052434501

尺的にしょうがなかったんだろうけどこのスピード帰宅は正直笑う

79 23/04/30(日)21:06:52 No.1052434753

弟はこれから兄の親殺しを聞かされるんだ

80 23/04/30(日)21:07:56 No.1052435341

まあグエルの旅は別媒体とかで後から補完されるんじゃねえか

81 23/04/30(日)21:08:16 No.1052435491

どうでもいいことだけど 髪の毛のピンクの部分染めてるんだってさ

82 23/04/30(日)21:08:38 No.1052435690

>>特に父殺しの件は >親父自体がグループへの反逆だったわけだし身内で手打ちにしました!ミオリネ総裁の新グループ体制に協力しますとでも言えば何とかなりそう 結果的には身内がやらかしたことの責任取っている形になるからな…

83 23/04/30(日)21:09:09 No.1052435956

グエルが勝ってジェタークが実権握るって事になったらシャディクがデリング暗殺計画を暴露して起死回生を狙う そこでボブが「親父は俺が殺した」で丸く収まるってすんぽーよ

84 23/04/30(日)21:09:10 No.1052435957

「父さんは俺が殺した…」 「うん…(兄さん…俺が殺したようなものだって言いたいんだな…)」

85 23/04/30(日)21:10:04 No.1052436425

身も蓋もない言い方すると主役じゃないキャラにそこまでクローズアップする必要がない 前話が特異すぎるだけだしあんま主役差し置いてーってのやると鉄血みたいになるぞ

86 23/04/30(日)21:10:12 No.1052436494

出番あって嬉しいけどワンシーンだけでいいからオルコットさんとの交流が見たかった…

87 23/04/30(日)21:11:22 No.1052437154

>身も蓋もない言い方すると主役じゃないキャラ そうかな…?

88 23/04/30(日)21:11:49 No.1052437420

チュチュにラウダ(とフェルシー)を救った件でお礼言いに地球寮来るのを期待してる

89 23/04/30(日)21:12:11 No.1052437641

スレ画関連だけいろいろと展開がガバガバすぎる

90 23/04/30(日)21:12:43 No.1052437921

今のしんなりヘアーの方が好きなんだけど来週以降元に戻っちゃうかな

91 23/04/30(日)21:12:43 No.1052437924

群像劇的な部分あるからボブも主人公だと思うわ もちろんスレミオがメインには間違いないけども

92 23/04/30(日)21:12:52 No.1052438016

主人公ではないがメインキャラの一人ではあるじゃないか

93 23/04/30(日)21:12:57 No.1052438065

知らずに殺しただけだしそこまでラウダもダメージ受けんだろ… でも今のグエルはそんな良い訳しなさそうなのが怖い

94 23/04/30(日)21:13:03 No.1052438138

クローズアップかなりしてる方だと思うグエル

95 23/04/30(日)21:13:28 No.1052438399

アーシアンの境遇体験したメインキャラってめちゃくちゃ重要キャラじゃねえか

96 23/04/30(日)21:13:31 No.1052438424

>群像劇的な部分あるからボブも主人公だと思うわ >もちろんスレミオがメインには間違いないけども これよね この作品群像劇っての

97 23/04/30(日)21:13:33 No.1052438449

話としてはグエルの身内話で尺さいてる時間なんかないし...

98 23/04/30(日)21:13:42 No.1052438535

視点的にスレッタミオリネグエルのトリプル主人公的な感じはする

99 23/04/30(日)21:13:59 No.1052438715

>話としてはグエルの身内話で尺さいてる時間なんかないし... 十分割いてるやつだよ… 今回も

100 23/04/30(日)21:14:17 No.1052438915

>話としてはグエルの身内話で尺さいてる時間なんかないし... むしろめちゃくちゃちゃんと描写してるだろそこも

101 23/04/30(日)21:14:19 No.1052438935

スレッタが操り人形から抜け出す為の生贄になりそうだなスレ画

102 23/04/30(日)21:14:22 No.1052438963

シャディクが露骨にミオリネに何処かのバックがあればな~って言ったしな

103 23/04/30(日)21:14:22 No.1052438966

>スレ画関連だけいろいろと展開がガバガバすぎる 物語に関わらない範囲でのグウェルに割ける尺がないのは見ててわかると思うけど

104 <a href="mailto:シャディク">23/04/30(日)21:14:25</a> [シャディク] No.1052438998

>視点的にスレッタミオリネグエルのトリプル主人公的な感じはする 俺も入れてほしいな

105 23/04/30(日)21:14:50 No.1052439253

なんなら水星で二番目くらいに出番貰ってる…

106 23/04/30(日)21:14:52 No.1052439266

善悪の基準が立場によって変わってくる 若者の群像劇 しっかりガンダムしてる

107 23/04/30(日)21:14:56 No.1052439317

前話で丸々1話尺割いただろ

108 23/04/30(日)21:15:22 No.1052439560

>スレ画関連だけいろいろと展開がガバガバすぎる ガバ要素どこだよ…

109 23/04/30(日)21:15:31 No.1052439622

今のジェットコースター展開すごい楽しいけど各掘り下げのためにもう1クールぐらいはほしかったな

110 23/04/30(日)21:15:35 No.1052439661

>シャディクが露骨にミオリネに何処かのバックがあればな~って言ったしな ひっくり返されるの若干望んでる感も見えるような見えないような

111 23/04/30(日)21:15:42 No.1052439726

丸々一話貰って描写が無いはちょっと違うかな…

112 23/04/30(日)21:15:48 No.1052439775

「お父様が…」 「知ってる」(誰よりも近くで見たから)

113 23/04/30(日)21:16:06 No.1052439931

短い方がいいとは言うがやっぱり2クールは短すぎたな

114 23/04/30(日)21:16:07 No.1052439946

>前話で丸々1話尺割いただろ 地球での経験が物語に重要な影響を及ぼすんだろうね

115 23/04/30(日)21:16:18 No.1052440046

みんな聞いてくれ 父さんが…死んで…ラウダが倒れた これからは俺がCEOだ!!

116 23/04/30(日)21:16:25 No.1052440118

シャディクの裏工作と戦って終わりかなと思ってたけど 御三家が世代交代してバトルが始まりそうでワクワクしてきた

117 23/04/30(日)21:16:28 No.1052440131

>今のジェットコースター展開すごい楽しいけど各掘り下げのためにもう1クールぐらいはほしかったな 学園パートはもう少しあってもよかったかもしれん

118 23/04/30(日)21:16:35 No.1052440216

シャディクが本当に決着つけたい相手ってスレッタじゃなくてミオリネだからなあ 進行上スレッタと当たるかもしれないけど

119 23/04/30(日)21:16:37 No.1052440236

>短い方がいいとは言うがやっぱり2クールは短すぎたな ただこの展開の速さがダレない理由でもあるから痛し痒し

120 23/04/30(日)21:16:47 No.1052440330

ラウダとミオリネのあんまり意味ない会話シーン入れてたのはまあそういうことだと思う この作品ああいうの入れてる暇ないし

121 23/04/30(日)21:16:48 No.1052440338

神経質なラウダは間違いなくトップよりNo.2が向いてるだろうからこのまま兄弟で力を合わせて頑張って欲しい 間違っても父の死で兄弟の袂を分つ様なことが起きないで欲しい

122 23/04/30(日)21:17:29 No.1052440738

>短い方がいいとは言うがやっぱり2クールは短すぎたな はっきり言うけどこれ4クールもあったらいつも通り中盤ダレまくったとおもうから2クールで正解だと思う

123 23/04/30(日)21:17:39 No.1052440814

超巨大企業だし起動エレベータのターミナルにベネリットグループ専用ロビーみたいなのがあるんだろうな

124 23/04/30(日)21:17:49 No.1052440893

アニメで補完出来ないなら他で補完すればいいんですよ

125 23/04/30(日)21:17:56 No.1052440969

お互いイマイチ力不足のジェタークとミオリネがくむのはすげえあると思う

126 23/04/30(日)21:18:01 No.1052441007

>アニメで補完出来ないなら他で補完すればいいんですよ あくらつな商法

127 23/04/30(日)21:18:25 No.1052441203

>お互いイマイチ力不足のジェタークとミオリネがくむのはすげえあると思う 何だかんだ御三家だしな 後ろ盾にはなり得る

128 23/04/30(日)21:18:59 No.1052441479

>短い方がいいとは言うがやっぱり2クールは短すぎたな こんなん4クールあったら確実に絶滅戦争だな!と思ってたら展開早くてなんかおっぱじめそうでビクビクしてる

129 23/04/30(日)21:18:59 No.1052441483

>はっきり言うけどこれ4クールもあったらいつも通り中盤ダレまくったとおもうから2クールで正解だと思う 尺がないしな…で大目に見てる要素結構あるしな

130 23/04/30(日)21:19:01 No.1052441499

>お互いイマイチ力不足のジェタークとミオリネがくむのはすげえあると思う 御三家の後ろ盾があればあるいは…ってシャディクが態々説明セリフ入れてたからなぁ

131 23/04/30(日)21:19:21 No.1052441673

旅っていうほどウォルコットさんと行動してないと思う

132 23/04/30(日)21:19:49 No.1052441878

>>お互いイマイチ力不足のジェタークとミオリネがくむのはすげえあると思う >何だかんだ御三家だしな >後ろ盾にはなり得る ジェタークもジェタークで潰れそうなくらい弱ってるからお互いがカバーし合える最高の関係だな!

133 23/04/30(日)21:19:52 No.1052441908

>>短い方がいいとは言うがやっぱり2クールは短すぎたな >はっきり言うけどこれ4クールもあったらいつも通り中盤ダレまくったとおもうから2クールで正解だと思う とはいえ2クールだと端折ってる部分が多すぎて気になるからやっぱりもう少し長くするべきだったわ

134 23/04/30(日)21:19:54 No.1052441932

>旅っていうほどウォルコットさんと行動してないと思う そんな…夜の砂漠でコーヒー淹れてもらったり…

135 23/04/30(日)21:20:09 No.1052442053

というか今の時代アニメで4クールとか長すぎるしこのスピード感が今の時代に合ってる

136 23/04/30(日)21:20:13 No.1052442086

じゃあ間を取って3クールで

137 23/04/30(日)21:20:21 No.1052442166

>旅っていうほどウォルコットさんと行動してないと思う お互いにもうかかわり合わない選択肢としてのエレベーターへの誘導くらいだよね 語る必要もないっていうか

138 23/04/30(日)21:20:27 No.1052442226

軌道エレベーターまでの行き方教えて貰ってその場で別れてるんじゃないかな

139 23/04/30(日)21:20:37 No.1052442307

同じくもう逃げるのをやめるしてるニカ姐も一応メイン格だろうし書くべきもの多いな

140 23/04/30(日)21:20:58 No.1052442531

>>前話で丸々1話尺割いただろ >地球での経験が物語に重要な影響を及ぼすんだろうね スペーシアンッパリがあいつはいいやつだったんだ!!とか言っててもどの口で…って思ってしまった俺はちょろい視聴者

↑Top