虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/30(日)19:27:27 人工太... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)19:27:27 No.1052389015

人工太陽…実現してたのか

1 23/04/30(日)19:28:24 No.1052389334

紫外線センサー搭載してたのかこれ

2 23/04/30(日)19:29:35 No.1052389746

あの…ゲームのコンセプトが…

3 23/04/30(日)19:29:41 No.1052389789

みんなー!宮坂さんが人工太陽を作ったぞー!

4 23/04/30(日)19:29:44 No.1052389810

>カートリッジに太陽光を検知するセンサーが内蔵されており、ゲーム内に様々な影響を与えるシステムが最大の特徴である へぇ…

5 23/04/30(日)19:30:01 No.1052389913

これ発売当初から似たようなこと皆してたよ

6 23/04/30(日)19:30:41 No.1052390149

ゲームボーイが日光を検知するの?

7 23/04/30(日)19:31:05 No.1052390290

そもそもGBCのバックライトが酷すぎ

8 23/04/30(日)19:31:53 No.1052390622

たいよおおおおおおお

9 23/04/30(日)19:31:56 No.1052390634

GBC!?

10 23/04/30(日)19:31:57 No.1052390636

太陽を盗んだ男

11 23/04/30(日)19:31:57 No.1052390638

なんなら発売当時コロコロで言ってたぞ

12 23/04/30(日)19:31:59 No.1052390653

テルテルボーズで部屋でプレイできるぜ!して太陽風で落下死した「」は多いと聞く

13 23/04/30(日)19:32:18 No.1052390787

CMで盆栽やるじいちゃんのハゲ頭を反射鏡にする奴面白すぎていまだに覚えてる

14 23/04/30(日)19:32:24 No.1052390824

ボクらの太陽は2あたりから普通の電灯でも動くようになってたはずだけど 今はLEDが主流だからな…

15 23/04/30(日)19:32:27 No.1052390845

初期GBA暗過ぎて外だとマジで画面見えんからな

16 23/04/30(日)19:32:30 No.1052390858

>これ発売当初から似たようなこと皆してたよ 普通のスタンドライトでも至近距離で当てたらほんのちょっとだけ日光ゲージ稼げた記憶

17 23/04/30(日)19:33:04 No.1052391100

懐中電灯でやってたな俺は ショボショボだけどギリギリ反応してた

18 23/04/30(日)19:33:09 No.1052391132

光センサーじゃなくて紫外線センサーなのか…

19 23/04/30(日)19:33:21 No.1052391228

これ出た当時夜勤のバイトやってて 同僚がまともにプレイできないと嘆いてたな

20 23/04/30(日)19:33:44 No.1052391379

電球もくっつけるくらいに近づけると1メモリ位反応するんだよな

21 23/04/30(日)19:33:54 No.1052391436

ラスボス戦は太陽擬似的に出すアイテムも無効化されるから晴れてないとゲームにならないんだよな…

22 23/04/30(日)19:34:01 No.1052391476

死の街で戦うから紫外線…ってコト!?

23 23/04/30(日)19:34:37 No.1052391709

虫眼鏡で超火力だぜ!ってやってソフト溶かした奴がいたような

24 23/04/30(日)19:34:52 No.1052391815

普通の電灯も一応紫外線出してるとは聞いた

25 23/04/30(日)19:35:32 No.1052392049

オテンコ様

26 23/04/30(日)19:36:10 No.1052392290

太陽エネルギー補充できるアイテムあったから屋外でなくても遊べたけどね

27 23/04/30(日)19:36:15 No.1052392318

>同僚がまともにプレイできないと嘆いてたな 夜でもやれないことはないけどスニーキングゲームになるしな…

28 23/04/30(日)19:36:43 No.1052392496

待てジャンゴ…私が先に部屋に入って罠を確認する…良いと言うまで入ってくるなよ… ギィィイ ぐわあああああああああああああ!!!!

29 23/04/30(日)19:36:58 No.1052392597

1とそれ以降でだいぶ味付けがかわったかもしれない DSでもでてたのは知らなかった

30 23/04/30(日)19:37:18 No.1052392762

>太陽エネルギー補充できるアイテムあったから屋外でなくても遊べたけどね ラスボスだけ効かないんだよあれ

31 23/04/30(日)19:37:47 No.1052392946

当時は結構楽しんだけど熱中症とかで倒れたお子さんもいそうだ

32 <a href="mailto:ライジングサン">23/04/30(日)19:38:09</a> [ライジングサン] No.1052393105

ライジングサン

33 23/04/30(日)19:38:13 No.1052393138

ごく限られたサイヤ人だけが出来てたことが誰でも出来るようになったってコト!?

34 23/04/30(日)19:38:26 No.1052393216

改造GBAいいですよね

35 23/04/30(日)19:39:16 No.1052393537

SPだとセンサーが下に行くもんでやりづらいんだよな

36 23/04/30(日)19:39:53 No.1052393759

家が西窓だったから夕方のベランダでプレイしてた

37 23/04/30(日)19:40:02 No.1052393818

>SPだとセンサーが下に行くもんでやりづらいんだよな バックライトのおかげで外でも画面が見えるようになった…… 角度が悪くて画面が見えねえ!!

38 23/04/30(日)19:40:04 No.1052393831

続の方はそんな太陽光いらんかったし

39 23/04/30(日)19:40:22 No.1052393947

初代GBAは液晶暗くて屋外でやるのには不向きだったもんな… そしてこの本体同時発売のサークルオブザムーンの暗い色調

40 23/04/30(日)19:40:40 No.1052394070

>当時は結構楽しんだけど熱中症とかで倒れたお子さんもいそうだ ───overheat!!───overheat!!───

41 23/04/30(日)19:41:06 No.1052394259

普通の電球でも至近距離だとチャージされた 今はLEDが主流だから逆に大変だな

42 23/04/30(日)19:41:13 No.1052394309

CMでハゲの反射光でプレイしてたりしたからな

43 23/04/30(日)19:41:27 No.1052394409

小技みたいなので長時間放置してなんか貯めてた記憶がある

44 23/04/30(日)19:42:22 No.1052394765

初代で太陽樹の根っこにアイテム埋めて増やすのあったよね

45 23/04/30(日)19:42:48 No.1052394943

>SPだとセンサーが下に行くもんでやりづらいんだよな DSでやったから同じ目にあった

46 23/04/30(日)19:42:59 No.1052395017

蒼空の塔にクリア前に挑戦してメチャクチャキツかった

47 23/04/30(日)19:43:44 No.1052395332

蚊に刺されまくりながら夕方ギリギリまでプレイしてたな…

48 23/04/30(日)19:43:47 No.1052395347

>SPだとセンサーが下に行くもんでやりづらいんだよな コロコロカービィとかヨッシーの万有引力とか異様に難易度あがるやつあるよね…

49 23/04/30(日)19:46:04 No.1052396309

ブラックライト近づけすぎてソフトの表面溶かしたな

50 23/04/30(日)19:46:44 No.1052396567

懐かしいなぁ ブラックライトでいけるんだっけ?

51 23/04/30(日)19:47:36 No.1052396933

ボクらの人工太陽!

52 23/04/30(日)19:47:50 No.1052397016

GBAの暗い画面と屋外でプレイしないといけない仕様が合わなすぎる

53 23/04/30(日)19:47:57 No.1052397067

>初代GBAは液晶暗くて屋外でやるのには不向きだったもんな… GBAのバックライトは非常に暗く日光の元で『ボクらの太陽』を遊ぶのは中々困難だった── だが、今は違う! 安価なGBA用IPS液晶が流通しているため自分で液晶画面を交換したり通販サイトで交換済みのGBAを購入することで高精細な画面で遊ぶことが可能になったのだ!(ギュッ

54 23/04/30(日)19:48:17 No.1052397196

これとかセンサー使う系は移植も難しそうだ

55 23/04/30(日)19:48:29 No.1052397274

外で遊びなさい!ゲー

56 23/04/30(日)19:48:49 No.1052397436

当時の反射型液晶なら屋外のほうが見やすいのか

57 23/04/30(日)19:49:21 No.1052397692

外でゲームなんてしてたら危ないからな

58 23/04/30(日)19:49:40 No.1052397835

>これとかセンサー使う系は移植も難しそうだ ちっちゃいエイリアン大好きなんだけどなぁ…

59 23/04/30(日)19:50:07 No.1052398058

まあ屋内でも窓際なら出来るんだが…

60 23/04/30(日)19:50:38 No.1052398302

>まあ屋内でも窓際なら出来るんだが… エネルギー量が足りない!

61 23/04/30(日)19:50:39 No.1052398311

こいつも何気に4つくらい続編出てたよね…

62 23/04/30(日)19:51:35 No.1052398709

https://youtu.be/9trmjwjGoYg 2のCM曲のサビがボクタイにピッタリすぎて好き

63 23/04/30(日)19:51:57 No.1052398867

100均で売ってるのもすげえな

64 23/04/30(日)19:52:14 No.1052398974

雪国で外出るの嫌だったってのが理由で投げた

65 23/04/30(日)19:52:31 No.1052399065

アドバンスのライトってゲームボーイカラーより酷かった覚えがある

66 23/04/30(日)19:53:50 No.1052399663

どうせなら通信ポートから電源取って使えるようにしよう

67 23/04/30(日)19:54:30 No.1052399907

エグゼとやたらコラボしてるやつ

68 23/04/30(日)19:54:40 ID:eviGsR12 eviGsR12 No.1052399986

当時熱中症誘発するとかで問題になったんだよなこれ…

69 23/04/30(日)19:54:55 ID:eviGsR12 eviGsR12 No.1052400092

>エグゼとやたらコラボしてるやつ 開発同じだからね

70 23/04/30(日)19:55:36 No.1052400357

>開発同じだからね え?

71 23/04/30(日)19:55:53 No.1052400482

UVライトといえば蛍光管だったな

72 23/04/30(日)19:57:44 No.1052401237

GBAの液晶が暗すぎて当時出たポケモンは色彩がギンギン

73 23/04/30(日)19:58:49 No.1052401722

書き込みをした人によって削除されました

74 23/04/30(日)19:59:05 No.1052401831

虫眼鏡で太陽光集めてたらちょっとズレてアドバンスSPが溶けたわ

75 23/04/30(日)19:59:37 No.1052402063

カプコン!KONAMI!

76 23/04/30(日)19:59:44 No.1052402086

子供は過酷にゲーム機を扱うからな…

77 23/04/30(日)19:59:50 No.1052402128

下駄集めてたわ 裏返ったらリセット

78 23/04/30(日)20:00:15 No.1052402312

人造太陽の話やってた気がするけどあれはDSだっけ

79 23/04/30(日)20:00:53 No.1052402594

GBAの野外は拷問

80 23/04/30(日)20:01:12 No.1052402734

CMで流れてくる歌が好きだった記憶がある

81 23/04/30(日)20:02:21 No.1052403301

室内でやるにはやっぱおじいちゃんの禿頭を利用するしかない

82 23/04/30(日)20:02:30 No.1052403384

エグゼよりメタルギアが兄弟のゲームなんだけどな…スネーク出るし

83 23/04/30(日)20:03:28 No.1052403829

>CMで流れてくる歌が好きだった記憶がある 汗をーかいてー涙をながしー! くじけずにがんばってみーろーよ!

84 23/04/30(日)20:04:33 No.1052404338

100均でUVライト売ってるのか 買おう

85 23/04/30(日)20:05:33 No.1052404838

ボクらの太陽が他ハードに移植されない理由の10割が太陽センサーの存在だと思う こんなんどうすりゃいいんだよ…

86 23/04/30(日)20:05:54 No.1052404996

UV-Cライトって売ってる?

87 23/04/30(日)20:06:25 No.1052405228

朝6時~夜6時までプレイでチャージとかでいいんじゃ…?

88 23/04/30(日)20:06:31 No.1052405272

>ボクらの太陽が他ハードに移植されない理由の10割が太陽センサーの存在だと思う >こんなんどうすりゃいいんだよ… ネット経由で現実の天気予報とリンク!! いやまあそもそもKONAMIはその手の過去作移植そんなに積極的な方でもないと思うが

89 23/04/30(日)20:06:58 No.1052405498

この前「」が言ってて確認したんだけどホントにすげぇ似てるんだな https://youtu.be/pXd4jBQspJA?t=1971 https://youtu.be/SSsBKqyCqMs?t=364

90 23/04/30(日)20:07:34 No.1052405796

ギュッって何なの?

91 23/04/30(日)20:07:38 No.1052405829

HIDEO…見てるか…

92 23/04/30(日)20:07:46 No.1052405881

>GBAの野外は拷問 しかし…SPなら違う!

93 23/04/30(日)20:09:26 No.1052406716

>初期GBA暗過ぎて外だとマジで画面見えんからな そしてフロントライトのあるSPはカートリッジの向きが逆

94 23/04/30(日)20:10:05 No.1052407010

懐かしいな 日が暮れた後何とか遊ぶために蛍光灯に近づけてゲージ1か2確保してプレイしたもんだ

95 23/04/30(日)20:10:13 No.1052407076

>たいよおおおおおおお 大塚明夫の声がする

96 23/04/30(日)20:10:37 No.1052407241

あんまりやりすぎるとセンサーが壊れると言われてたが本当なんだろうか

97 23/04/30(日)20:11:49 No.1052407805

いつも机に太陽を!

98 23/04/30(日)20:14:07 No.1052408898

DSのやつが前作とカセット2本挿ししたら太陽光プレイできるとか知らなかったそんなの…

99 23/04/30(日)20:15:07 No.1052409401

このシステムのせいで移植もリメイクもキツイの凄いもったいない…DS版なら出来なくもないがあれは半分以上別物だし

100 23/04/30(日)20:15:17 No.1052409485

>DSのやつが前作とカセット2本挿ししたら太陽光プレイできるとか知らなかったそんなの… 利点がねぇ!

101 23/04/30(日)20:15:26 No.1052409556

太陽ゲーを作ったけど生みの親は雨男という話 https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1542039220726169601?s=20

102 23/04/30(日)20:16:21 No.1052410005

>あんまりやりすぎるとセンサーが壊れると言われてたが本当なんだろうか 虫眼鏡使ったりしてセンサーに強すぎる光浴びせると溶けて遊べなくなるからな!って注意出した事はあったはず

103 23/04/30(日)20:17:05 No.1052410388

これのせいでずっとルナばかり使ったプレイしてたな…

104 23/04/30(日)20:17:29 No.1052410570

エグゼの方のバスター100倍みたいな強引な解決策実装できればいいんだけどな…

105 23/04/30(日)20:18:10 No.1052410894

>DSのやつが前作とカセット2本挿ししたら太陽光プレイできるとか知らなかったそんなの… あれ数分しか使えないオマケ的な要素だったと思う

106 23/04/30(日)20:18:52 No.1052411245

パイルドライバーの仕様とラスボス戦で太陽ゲージ必要なのが移植のしにくさになってる気がする

107 23/04/30(日)20:20:14 No.1052411914

>エグゼの方のバスター100倍みたいな強引な解決策実装できればいいんだけどな… 太陽光100倍!

108 23/04/30(日)20:20:49 No.1052412217

>太陽光100倍! 太陽少年も溶ける

109 23/04/30(日)20:24:38 No.1052414045

要は人間が見える範囲より紫色の光だからな…紫外線

110 23/04/30(日)20:25:15 No.1052414369

ただこのゲーム太陽光あることがデメリットにもなる部分あるからな…

111 23/04/30(日)20:26:46 No.1052415087

>ただこのゲーム太陽光あることがデメリットにもなる部分あるからな… 腐る…けど溶けると良いこともある

112 23/04/30(日)20:27:25 No.1052415440

>要は人間が見える範囲より紫色の光だからな…紫外線 紫外線も赤外線もそのまんまよ

113 23/04/30(日)20:28:31 No.1052415985

コンコン

114 23/04/30(日)20:29:35 No.1052416517

((((((((⚰)))))))))))

115 23/04/30(日)20:30:00 No.1052416748

外でやれ っていうCM好きだった

116 23/04/30(日)20:30:15 No.1052416871

マジで実験的なゲームだったな移植できないのも仕方がない

117 23/04/30(日)20:30:30 No.1052416995

無印はガチガチのステルスゲーだけど続からはアクションゲー要素が強くなっていった どっちの方向性も好き

118 23/04/30(日)20:32:18 No.1052417957

エミュプレイ用パッチにセレクト+左右とかでゲージ調節できるようにするやつあるけど移植するならあんな感じにするしかなさそうだなぁ

↑Top