ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/30(日)15:05:51 No.1052290641
液タブにスレ画貼ったらシャレにならない勢いでペン先がなくなっていくんだけどみんなどうしてるの ツルツルだと線がガタガタになるのですが
1 23/04/30(日)15:07:47 No.1052291222
ツルツルで描いてるから全く減らない
2 23/04/30(日)15:08:30 No.1052291417
ケント紙風ってのがスレ画よりはマシらしいけどスレ画3800円もしたから気軽に捨てれない
3 23/04/30(日)15:09:25 No.1052291681
ステンレス
4 23/04/30(日)15:09:47 No.1052291775
ペン先いっぱい買う
5 23/04/30(日)15:09:58 No.1052291835
>ツルツルで描いてるから全く減らない 滑りすぎてまともに線が引けないんだけど修行不足なだけかな プロの人とか量を描く人ならペーパーフィルム使ってたら仕事にならない気がするからやっぱ慣れか…
6 23/04/30(日)15:10:26 No.1052291954
ペン先をパスタに
7 23/04/30(日)15:10:32 No.1052291995
>ペン先いっぱい買う 1本100円くらいするんだけど!
8 23/04/30(日)15:11:43 No.1052292429
>ステンレス なんか機器が壊れるって聞いて怖くて使えないんだよね 俺筆圧強いので…
9 23/04/30(日)15:11:54 No.1052292468
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 23/04/30(日)15:13:16 No.1052292835
そういや液タブだと紙貼れないな
11 23/04/30(日)15:13:21 No.1052292864
とりあえずの措置で筆圧柔らかめに設定するか
12 23/04/30(日)15:13:35 No.1052292941
>滑りすぎてまともに線が引けないんだけど修行不足なだけかな 描き方が違うだけだ 筆圧弱いし個人的に滑る方が力いらなくて描きやすい 鉛筆より筆みたいな感覚
13 23/04/30(日)15:14:24 No.1052293165
いい大人なんだから100円くらい払ってほしい
14 23/04/30(日)15:14:42 No.1052293249
>描き方が違うだけだ >筆圧弱いし個人的に滑る方が力いらなくて描きやすい >鉛筆より筆みたいな感覚 なるほどね 俺はもう15年来のゴリラ筆圧で板タブにゴリゴリ書いてたから直すの難しいかも
15 23/04/30(日)15:17:34 No.1052294149
Cintiqそんなにツルッパゲかな iPadはツルツルハゲハゲだけど
16 23/04/30(日)15:17:57 No.1052294252
1世代目のcintiqからずっとステンレスで芯もペンも変えたことないよ
17 23/04/30(日)15:18:42 No.1052294454
10時間書いて半分くらい削れたので4日に1回位の交換になるよ… >いい大人なんだから100円くらい払ってほしい まあそれを言われたらそうなんだけど絵で稼いでもないからなあ!
18 23/04/30(日)15:19:04 No.1052294551
cintiqにフェルトで書こう!
19 23/04/30(日)15:19:22 No.1052294645
>1世代目のcintiqからずっとステンレスで芯もペンも変えたことないよ マジか~それくらい平気なら検討しようかな
20 23/04/30(日)15:19:52 No.1052294805
>cintiqにフェルトで書こう! そういえばフェルト芯というものが存在していたね 試してみるか
21 23/04/30(日)15:20:26 No.1052294974
使ったことあるけどザラザラの良さがわからなかった
22 23/04/30(日)15:20:52 No.1052295117
芯やフィルムで誇張抜きに数百倍レベルで摩耗速度変わるよね…
23 23/04/30(日)15:21:06 No.1052295185
そんなにゴリラならステンレスは最悪板の方が逝くんじゃないの
24 23/04/30(日)15:21:37 No.1052295328
金属芯使ってみたら
25 23/04/30(日)15:21:53 No.1052295411
セラミックのやつはダメなの?
26 23/04/30(日)15:22:47 No.1052295677
紙のような描き心地を求めるよりツルツルに慣れてしまった方が力もいらなくなって楽
27 23/04/30(日)15:23:23 No.1052295845
>セラミックのやつはダメなの? なんかステンレスよりはタブに優しそうだな でも俺ゴリラだからな ちょっと慎重になったほうが良さそう
28 23/04/30(日)15:23:26 No.1052295861
ゴリラがステン芯使ったら逝くのはペンの方
29 23/04/30(日)15:23:53 No.1052295984
物と物を擦り合わせるとどちらかはどうやったって摩耗してくから… 摩擦は少なければ少ないほど持ちはいい
30 23/04/30(日)15:24:17 No.1052296104
ペーパーライクは画質がギラつくのが気になった
31 23/04/30(日)15:25:16 No.1052296391
iPadはこれだという保護フィルムとペン先見つけたけど液タブは未だにベストなのに出会ったことがない…
32 23/04/30(日)15:25:47 No.1052296543
https://www.creema.jp/item/13460408/detail セラミック芯ってこれか~ 結構良さそうだね
33 23/04/30(日)15:25:56 No.1052296595
ノーマルでずっと使ってきたから慣れた!今はこれがいい
34 23/04/30(日)15:27:16 No.1052296985
金属芯はペンの破壊者で結局高くつく羽目になるのであまりオススメしない(個人の感想です) そりゃ磨耗に悩まされて非公式の金属芯買うくらい筆圧高い奴が使ってたら端子ぶっ壊れるよね…っていう明白な理由
35 23/04/30(日)15:27:37 No.1052297134
ipadはベルモンドの着脱式のやつ使ってるけどここまで削れたことないんだよね
36 23/04/30(日)15:27:51 No.1052297205
アナログからデジタルに移行した人はすぐ適応するけど逆ってないよね…
37 23/04/30(日)15:28:08 No.1052297290
>金属芯はペンの破壊者で結局高くつく羽目になるのであまりオススメしない(個人の感想です) >そりゃ磨耗に悩まされて非公式の金属芯買うくらい筆圧高い奴が使ってたら端子ぶっ壊れるよね…っていう明白な理由 やっぱりそうだよね…
38 23/04/30(日)15:28:13 No.1052297333
人類は紙から脱却すべきだ ツルツルに慣れよう
39 23/04/30(日)15:29:08 No.1052297619
下描きは紙と鉛筆派を旧人類にしないでおくれ…
40 23/04/30(日)15:30:20 No.1052298059
結局のところ筆圧が強いがゆえに 普通芯は削れやすいしステンレス芯は余計な不可で危機を破壊しやすくなる 変えるべきは自分の腕なんだ…
41 23/04/30(日)15:30:23 No.1052298071
筆圧下げればいい 今は全然減らないし手が疲れにくくなったわ
42 23/04/30(日)15:30:28 No.1052298112
書き込みをした人によって削除されました
43 23/04/30(日)15:31:36 No.1052298458
フェルト芯くんはなんか違う
44 23/04/30(日)15:31:44 No.1052298500
>変えるべきは自分の腕なんだ… ゴリラから人間になるときがきたか…
45 23/04/30(日)15:32:08 No.1052298632
パスタを芯にしてた人は安くて良いけど放置するとカビるのが玉に瑕だって言ってた
46 23/04/30(日)15:33:07 No.1052298911
今なら3Dプリンターとかで芯出せないかな…
47 23/04/30(日)15:33:18 No.1052298974
手を浮かせて肘から先を動かして描けばいいんじゃないかな!
48 23/04/30(日)15:33:25 No.1052299011
お前もアナログで描かないか? いくら磨耗しようが芯なんか一本何円かも分からんような安値で買えるぞ
49 23/04/30(日)15:33:29 No.1052299032
ゴリラの逆ってなんか名前あるのかな 複写紙で全く字が写らない人生をおくってきたんだけど
50 23/04/30(日)15:33:45 No.1052299124
板の頃はゴリゴリ減ってたけど液でツルツルで使ってたら替え芯どこにあるか忘れるくらい減ってないな
51 23/04/30(日)15:34:06 No.1052299223
>いくら磨耗しようが芯なんか一本何円かも分からんような安値で買えるぞ えんぴつそんな安くなくね?
52 23/04/30(日)15:34:17 No.1052299292
ちなみにおすすめの液タブはある?
53 23/04/30(日)15:34:22 No.1052299320
>お前もアナログで描かないか? >いくら磨耗しようが芯なんか一本何円かも分からんような安値で買えるぞ 昔はアナログ描きだったんだけどもうこの便利さは手放せませんわ
54 23/04/30(日)15:34:28 No.1052299336
>ちなみにおすすめの液タブはある? ちんくぉ16
55 23/04/30(日)15:34:54 No.1052299457
絵自体初心者なんだけど液タブで練習して大丈夫?
56 23/04/30(日)15:35:00 No.1052299491
プロペン2にもステンレス出してくれんかな…と思ったら公式以外で出してるのね 短いくせに減りが早いから斜め検知すぐしなくなるんだよプロペン2
57 23/04/30(日)15:35:04 No.1052299518
>ちなみにおすすめの液タブはある? iPadProのでかい方
58 23/04/30(日)15:35:19 No.1052299605
>えんぴつそんな安くなくね? ごめん俺シャーペンで描いてるからつい…
59 23/04/30(日)15:35:37 No.1052299704
アナログは消すのが遅すぎて練習効率悪い
60 23/04/30(日)15:36:04 No.1052299844
>絵自体初心者なんだけど液タブで練習して大丈夫? むしろ初心者は板タブだとなれるのに挫折したりするから液タブが一番いいと思う
61 23/04/30(日)15:36:27 No.1052299978
えー大して描いたことないならむしろ板だろ
62 23/04/30(日)15:36:29 No.1052299999
>絵自体初心者なんだけど液タブで練習して大丈夫? 練習だけでいうなら紙と鉛筆がおすすめ undoと表示倍率の拡大縮小を標準環境にしてると伸びない部分がある
63 23/04/30(日)15:37:21 No.1052300291
>iPadProのでかい方 そうかいまだとipadって選択肢もあるのか
64 23/04/30(日)15:37:39 No.1052300398
紙と鉛筆のスペックの高さには改めて驚かされる
65 23/04/30(日)15:37:55 No.1052300489
プロペン2めっちゃ減ると思ってたけど気のせいじゃなかったのか
66 23/04/30(日)15:37:59 No.1052300525
ApplePencilの純正品はめちゃめちゃ高いけど今は互換品もあるんだっけ
67 23/04/30(日)15:38:52 No.1052300814
紙とえんぴつの致命的な弱点は液タブよりも更に首肩背中腰に悪い所だ
68 23/04/30(日)15:38:54 No.1052300818
アナログは描き心地だけは最強格だからデジタルより思った通りの線引きやすい分若干だけ上手く見える点は初心者にもいいと思ってるよ俺は
69 23/04/30(日)15:39:14 No.1052300947
もしやプロぺン無印の方が需要あるのか?
70 23/04/30(日)15:39:41 No.1052301106
傾斜できるデスクって高いのかな
71 23/04/30(日)15:41:01 No.1052301723
デジタルだけだとなんか積めない経験値ってあるよね
72 23/04/30(日)15:41:08 No.1052301780
アナログは遅延ゼロで解像度無限だから最高ではある
73 23/04/30(日)15:41:16 No.1052301815
>傾斜できるデスクって高いのかな バウヒュッテがそんなんだしてたな
74 23/04/30(日)15:41:47 No.1052301980
板タブは首にやさしい
75 23/04/30(日)15:41:47 No.1052301981
色を覚えることに関しちゃアナログはすごくいい
76 23/04/30(日)15:41:52 No.1052302011
アナログから見たらズルとしか言いようがない描き方ができる時点で戻る事はできない
77 23/04/30(日)15:42:08 No.1052302089
体を労わるなら板一択になる
78 23/04/30(日)15:42:20 No.1052302165
>色を覚えることに関しちゃアナログはすごくいい 無限に試しが出来て机汚れないしな
79 23/04/30(日)15:42:45 No.1052302359
顔を完全に正面向けて描けるのは板だけだからな…
80 23/04/30(日)15:43:18 No.1052302605
アナログで色使い始めると金も消えてくよ
81 23/04/30(日)15:43:31 No.1052302660
ステンレス芯は画面にヒビ入ったからおすすめしない
82 23/04/30(日)15:44:00 No.1052302822
絵の具たけえよ!
83 23/04/30(日)15:44:22 No.1052302997
>ステンレス芯は画面にヒビ入ったからおすすめしない ここにもいたか…ゴリラ
84 23/04/30(日)15:44:36 No.1052303100
10年ぶりくらいにアクリル絵の具買って色塗ってみたらなんか塗るだけで雰囲気出てアナログ画材無敵か?って思ってしまった
85 23/04/30(日)15:45:09 No.1052303356
なんだかんだアナログ画材の情報量は凄い 現実はすごい
86 23/04/30(日)15:45:12 No.1052303389
色鉛筆なら…と思っても塗る面積が線画とは段違いであっという間に減っていく
87 23/04/30(日)15:45:20 No.1052303469
ペン先はスパゲッティでええ!
88 23/04/30(日)15:45:24 No.1052303495
じゃあコピック揃えようか…
89 23/04/30(日)15:45:45 No.1052303600
スパゲッティで代用できるペンは今売ってねえんだよ
90 23/04/30(日)15:45:47 No.1052303608
>ApplePencilの純正品はめちゃめちゃ高いけど今は互換品もあるんだっけ Pencil以外は筆圧検知ないからメモ用途ならともかくイラスト用途で代わりにはなれない
91 23/04/30(日)15:46:31 No.1052304007
20年前は俺もコピックで描いていた…
92 23/04/30(日)15:46:35 No.1052304031
フィルムやめてフェルト芯にしたわ
93 23/04/30(日)15:46:43 No.1052304084
色塗りや仕上げ処理はデジタルがいいんだけど線画鍛えるとなるとアナログだなってなる…
94 23/04/30(日)15:46:55 No.1052304174
22のフィルム選びは諦めて素の状態で書こうと思ったら ノーフィルムで描いてたけどフィルムは貼った方がいいぜってレビューもあって…
95 23/04/30(日)15:47:34 No.1052304467
フィルム貼ったら発色とかやっぱ悪くなるよね
96 23/04/30(日)15:47:47 No.1052304570
ザクザク描く練習はクロッキー帳に線画用シャーペンでやってるけど色塗るならデジタルしかできない
97 23/04/30(日)15:47:53 No.1052304606
どんだけ塗っても電気代しかかからないとか最高すぎるってなるくらい画材高い…
98 23/04/30(日)15:48:26 No.1052304805
ステンレスは故障の原因とも聞くから真偽はわからんが一応セラミックにしたな とりあえず5年以上ずっとこれ
99 23/04/30(日)15:48:28 No.1052304814
摩擦が欲しいならエラストマー芯使うのどう?
100 23/04/30(日)15:48:31 No.1052304827
>22のフィルム選びは諦めて素の状態で書こうと思ったら >ノーフィルムで描いてたけどフィルムは貼った方がいいぜってレビューもあって… 高い買い物だったからフィルム無しは怖くてできないわ 明日4万円値上がりするし
101 23/04/30(日)15:48:38 No.1052304883
画材は高いし身体に悪いし場所取るし汚れるし消せないからな
102 23/04/30(日)15:48:48 No.1052304930
絵の具はものによっては使わないと腐るんだよね…
103 23/04/30(日)15:49:09 No.1052305056
>そうかいまだとipadって選択肢もあるのか 液タブ系旧モデルのCintiqPRO16とIpadPROの最新モデル両方使ったことがあるけどIpadで線画清書やろうとしたら置き台とか用意しないと結構筆圧面で厳しかった&誤タッチ防止で手袋用意したりと…色々あって高くついた
104 23/04/30(日)15:49:15 No.1052305094
純正じゃないペン先つけてたらペン本体が壊れたときAppleからシラネされるみたいだから悲しい…
105 23/04/30(日)15:49:27 No.1052305169
アクリル絵の具もゴキブリの餌になるって聞いたなあ
106 23/04/30(日)15:50:10 No.1052305379
ツルツルが嫌で一時期離れてからスレ画を買ったけど徐々にツルツルになっていくことに気付かず いつのまにかツルツルのまま描いていて気付いてからもそのまんま使ってる
107 23/04/30(日)15:50:15 No.1052305398
>純正じゃないペン先つけてたらペン本体が壊れたときAppleからシラネされるみたいだから悲しい… そりゃ当たり前だろ…
108 23/04/30(日)15:50:29 No.1052305463
画面に水ひいて水彩でぼやーって適当にやるとなんかきれい! 偶然の産物度が高いし画面上で混色すると悲惨なことになるけど
109 23/04/30(日)15:50:42 No.1052305539
板は顔上げても腕は下げてていいのがつよい
110 23/04/30(日)15:50:52 No.1052305598
>いつのまにかツルツルのまま描いていて気付いてからもそのまんま使ってる その上でペンの跡で表面がぎざぎざになってるのが俺だ
111 23/04/30(日)15:51:10 No.1052305750
保証効かなくなるのってでかいよね
112 23/04/30(日)15:51:36 No.1052305891
>アクリル絵の具もゴキブリの餌になるって聞いたなあ 水彩絵の具のガッシュとアクリルガッシュを混同してない…? 水彩絵の具の方のガッシュの媒材のアラビアガムを食べるのは納得できるけどアクリル樹脂喰うわけがない過ぎる…
113 23/04/30(日)15:52:20 No.1052306180
もうすぐ届くiPadで趣味の絵始めるつもりだけどフィルム貼らなきゃいけない上にいずれ劣化すること考えるだけで憂鬱になりそう
114 23/04/30(日)15:53:11 No.1052306510
>フィルム貼らなきゃいけない上にいずれ劣化すること考えるだけで憂鬱になりそう まさに杞憂だな
115 23/04/30(日)15:53:12 No.1052306517
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
116 23/04/30(日)15:53:42 No.1052306694
iPadProは世にひろまってるおかげでフィルムの選択肢が比較的多いのは地味にメリットだと思う そこから好みのを見つけるの大変だけど
117 23/04/30(日)15:54:27 No.1052306992
iPadはケアで保証期間を延ばせるのいいよね
118 23/04/30(日)15:54:42 No.1052307078
Apple純正ペン先4個で3000円だから何度も替える人だとペン本体が買えちゃう…
119 23/04/30(日)15:55:05 No.1052307199
>水彩絵の具の方のガッシュの媒材のアラビアガムを食べるのは納得できるけどアクリル樹脂喰うわけがない過ぎる… じゃあ俺が聞いたのは水彩ガッシュの方か…
120 23/04/30(日)15:55:50 No.1052307465
りんごペンは金属ペン先にしてるというか純正ペン先の丸みがしっくりこない
121 23/04/30(日)15:55:55 No.1052307496
>Apple純正ペン先4個で3000円 たっけ…
122 23/04/30(日)15:56:02 No.1052307554
新しめの液タブ板タブはペン先減るの早すぎって言う話ばっかりでいまだにintuos4使ってる エラストマー芯いいよね…
123 23/04/30(日)15:56:11 No.1052307612
ワコムのペン先は今いくら?
124 23/04/30(日)15:56:44 No.1052307762
>ワコムのペン先は今いくら? 10本で1000円ちょっとくらい
125 23/04/30(日)15:57:16 No.1052307934
百均フィルム雑に使い捨ててもいいぞ 俺はガラス並みに固いらしいPETフィルム使ってるけど
126 23/04/30(日)15:58:07 No.1052308197
おすすめのペン立てあったら教えてくれ 立ててもペン先に負担かからないやつ探してる
127 23/04/30(日)15:58:17 No.1052308264
>10本で1000円ちょっとくらい 意外と安いんだな
128 23/04/30(日)15:58:36 No.1052308373
昔しんちくからいんつおすに戻ってレスポンスのきびきびさに感動した記憶あるけど今はそこまで液と板で反応に違いはないのかな
129 23/04/30(日)15:58:46 No.1052308424
エラストマー芯は1本200円くらいか…
130 23/04/30(日)15:59:21 No.1052308636
ステンレス芯使うのって都市伝説じゃないのか
131 23/04/30(日)15:59:25 No.1052308662
>おすすめのペン立てあったら教えてくれ >立ててもペン先に負担かからないやつ探してる 逆さにすればいいのでは?
132 23/04/30(日)16:00:14 No.1052308941
>逆さにすればいいのでは? 逆さにしても負担かかるセンサが変わるだけじゃん
133 23/04/30(日)16:00:21 No.1052308985
intuos4のペン立てずっと使ってるな いい感じの重さと小ささで
134 23/04/30(日)16:00:41 No.1052309089
>エラストマー芯は1本200円くらいか… たけぇーとなるけど必要経費と考えたらまあしゃあない 鉛筆何本分?とか考えたらちょっと楽になる
135 23/04/30(日)16:00:53 No.1052309161
>逆さにしても負担かかるセンサが変わるだけじゃん じゃあ横向きはどうです?
136 23/04/30(日)16:01:19 No.1052309289
>intuos4のペン立てずっと使ってるな 最近ペン立てつかないモデルも多いんだよな 昔のでいいから単体売りして欲しい
137 23/04/30(日)16:01:29 No.1052309341
存在を知られぬままのペン立て内部の替え芯を集める能力が欲しい
138 23/04/30(日)16:02:07 No.1052309532
>存在を知られぬままのペン立て内部の替え芯 俺も長いこと知らんかったわ
139 23/04/30(日)16:02:10 No.1052309549
うちはBOOTHでプロペン2のステンレス芯買ったけど自分の筆圧からしたら丁度いいよ 無駄に芯先変える必要無くなるのはストレスフリーだ
140 23/04/30(日)16:03:03 No.1052309816
そういやワコムの液タブ買うなら今日中か
141 23/04/30(日)16:03:07 No.1052309836
>存在を知られぬままのペン立て内部の替え芯を集める能力が欲しい あれ最初見た時得した気持ちになったな…
142 23/04/30(日)16:03:50 No.1052310076
セラミック芯売り切れとる
143 23/04/30(日)16:03:57 No.1052310104
2万のペンで絵描いてたらなんか肩凝りそうだ
144 23/04/30(日)16:04:06 No.1052310155
>そういやワコムの液タブ買うなら今日中か 13HDを10年使ってるんだけど16買っといた方がいいのかなあ
145 23/04/30(日)16:04:39 No.1052310356
>13HDを10年使ってるんだけど16買っといた方がいいのかなあ 16はいいぞ ドットピッチのバランスもちょうどいい
146 23/04/30(日)16:05:02 No.1052310494
>13HDを10年使ってるんだけど16買っといた方がいいのかなあ それは今日がベストなタイミングな気がする
147 23/04/30(日)16:05:34 No.1052310655
なにも貼らないというパワープレイにしてる なんかつるつるの方が好きなんだよね
148 23/04/30(日)16:06:46 No.1052310991
>13HDを10年使ってるんだけど16買っといた方がいいのかなあ 同じく13HDを8年使ってるけどストックとして無印16買ったよ
149 23/04/30(日)16:06:51 No.1052311018
>なんかつるつるの方が好きなんだよね 表面変わってくる? 一部だけツルツルとかテカテカになるとか
150 23/04/30(日)16:06:51 No.1052311020
つるつる画面も結局慣れだよね…
151 23/04/30(日)16:07:29 No.1052311211
>16はいいぞ >ドットピッチのバランスもちょうどいい >それは今日がベストなタイミングな気がする >同じく13HDを8年使ってるけどストックとして無印16買ったよ うーん今日買うぜ!今決めたからスレ開けてよかった
152 23/04/30(日)16:07:44 No.1052311298
ゴリラ筆圧とステンレス芯でペン2本破壊した俺はゴリラ筆圧を矯正したよ 結果的に手も傷まなくなってよかった
153 23/04/30(日)16:08:25 No.1052311529
>つるつる画面も結局慣れだよね… あとフィルム貼るとなんかペン先が沈む感じが好きじゃない…
154 23/04/30(日)16:08:47 No.1052311635
ツルツルは慣れてしまえば疲れにくいからどうしても無理とかじゃない限りはお得
155 23/04/30(日)16:08:53 No.1052311665
>ゴリラ筆圧とステンレス芯でペン2本破壊した俺はゴリラ筆圧を矯正したよ マジモンのゴリラすぎる
156 23/04/30(日)16:09:21 No.1052311825
フィルム貼ってない板タブ10年使ってるけど特に描き心地変わったりはしてないな 表面はめっちゃ書き跡付いてるけど
157 23/04/30(日)16:09:26 No.1052311851
一時期ケント紙系統のフィルム貼ってたけど ペン先が凄い勢いでなくなるのもそうだけど筆圧おかしくなるし手にかかる負担すごいからツルツルに戻したわ モノクロ漫画はいいけどカラーだとデメリット大きいしな
158 23/04/30(日)16:09:31 No.1052311884
>うーん今日買うぜ!今決めたからスレ開けてよかった ワコムさんみてますか 俺がスレ立てて液タブが売れました 替え芯100本ください
159 23/04/30(日)16:09:45 No.1052311963
DTI-520U使ってた時にツルツルに慣れて以降 買い替えても何も貼らずに使ってるけど iPadのつるつるに慣れないのはペン先の素材の違いだろうか
160 23/04/30(日)16:10:43 No.1052312280
標準のペン軸使ってる分にはフィルムなしでも劣化しないの?
161 23/04/30(日)16:10:48 No.1052312308
摩擦がある事による味ってのは一応あるのは感じるけど漫画とか向きの味なんだよな…
162 23/04/30(日)16:10:49 No.1052312317
ワコム的には明日以降買われた方が嬉しかろう
163 23/04/30(日)16:10:50 No.1052312323
明日からワコム製品3割値上げするから買うならマジで今だろうね 誇張じゃなく今 今日
164 23/04/30(日)16:11:01 No.1052312382
>標準のペン軸使ってる分にはフィルムなしでも劣化しないの? するよ?
165 23/04/30(日)16:11:14 No.1052312455
iPadでタップ操作で画面回したり拡大縮小表示よく使ってるんだけど液タブもタッチ機能あったりする?
166 23/04/30(日)16:11:36 No.1052312552
>iPadでタップ操作で画面回したり拡大縮小表示よく使ってるんだけど液タブもタッチ機能あったりする? あるタイプもある お高め
167 23/04/30(日)16:11:36 No.1052312553
>するよ? するのか… ならフィルム剥がすのやめるわ
168 23/04/30(日)16:11:43 No.1052312602
>iPadでタップ操作で画面回したり拡大縮小表示よく使ってるんだけど液タブもタッチ機能あったりする? タッチ機能ありのはめちゃくちゃ高い
169 23/04/30(日)16:12:20 No.1052312799
液タブ買ったけどソフトが使いこなせなくて辛い なんだよクリスタの複雑すぎる機能
170 23/04/30(日)16:12:26 No.1052312839
替え芯なんて大した値段しないし普通に都度買えばよくないか?
171 23/04/30(日)16:12:28 No.1052312849
>iPadでタップ操作で画面回したり拡大縮小表示よく使ってるんだけど液タブもタッチ機能あったりする? あるやつ使ってるけどショートカットキーの方が効率いいし邪魔だから切ってる
172 23/04/30(日)16:12:35 No.1052312899
ペーパーライクフィルムにステンレス芯(長)使ってるよ 自分的にはすごい描きやすいよ セラミック芯は受座が割れて死んだ fu2146599.jpg
173 23/04/30(日)16:12:52 No.1052312984
タッチ機能付き液タブはお高いけどiPadというかProも同等に高いからな…
174 23/04/30(日)16:13:08 No.1052313089
あらかわ
175 23/04/30(日)16:13:15 No.1052313127
ステンレスでペン2本駄目にしてからはスプリング付きのペン先を愛用してるなぁ
176 23/04/30(日)16:13:15 No.1052313128
>替え芯なんて大した値段しないし普通に都度買えばよくないか? ゴリラ筆圧マンがペーパーライクフィルムにするとマジで3日で交換とかになるぞ
177 23/04/30(日)16:13:40 No.1052313251
ステンレス芯はペン本体への負荷が半端ないからな…
178 23/04/30(日)16:14:08 No.1052313393
>ペーパーライクフィルムにステンレス芯(長)使ってるよ >自分的にはすごい描きやすいよ >セラミック芯は受座が割れて死んだ ほんとに結構長いな ポインタ見やすそう
179 23/04/30(日)16:14:12 No.1052313409
そりゃ劣化を受け止める部分を強くしたら全体にダメージが行くよ…
180 23/04/30(日)16:14:13 No.1052313414
Pro 24欲しいけどオーバースペックだぁ…
181 23/04/30(日)16:14:58 No.1052313671
昔中古で買ったCintiq22HDまだまだ動くけどたまに画面切断されるから値上げ前に新しいの注文した ヨドバシでお取り寄せだけど大丈夫かなこれ
182 23/04/30(日)16:15:04 No.1052313700
>ゴリラ筆圧マンがペーパーライクフィルムにするとマジで3日で交換とかになるぞ まじか…それは流石に想定外の速度だな 確かにそれだとツルツルに慣れるかゴリラを辞めるかした方がいいかもしれん
183 23/04/30(日)16:15:15 No.1052313769
iPadProはPC付き液タブって考えるとまあまあ悪くはない
184 23/04/30(日)16:15:38 No.1052313889
セラミックとかステンレスで破壊を誘発するゴリラ多すぎるじゃん
185 23/04/30(日)16:16:01 No.1052313995
3日で百円だと一年で一万円だからな…
186 23/04/30(日)16:16:45 No.1052314227
俺の描きクセが悪いのか液タブ使うようになってから小指を画面に押し付けてるっぽくて作業後に小指が痛い
187 23/04/30(日)16:16:46 No.1052314230
>ポインタ見やすそう そうそうそれがありがたいのよね 折れる心配もないし セラミックとステンレスで3年は使ってるけどペン自体は何の問題もないよ 結局は筆圧の問題だと思う
188 23/04/30(日)16:17:01 No.1052314317
>Pro 24欲しいけどオーバースペックだぁ… どうせ買うなら新型来るまで待つかーと思ってたら30万超えててヤヴァイ
189 23/04/30(日)16:17:20 No.1052314420
>俺の描きクセが悪いのか液タブ使うようになってから小指を画面に押し付けてるっぽくて作業後に小指が痛い ペン先が滑りやすいからじゃない?
190 23/04/30(日)16:17:23 No.1052314436
削れにくいペパライクフィルム買ったら削れるっちゃ削れるけど1年経っても替える必要はない程度で収まってる
191 23/04/30(日)16:17:32 No.1052314495
ゴリラは矯正しない限りどこかを犠牲にするしかないんだ…
192 23/04/30(日)16:17:37 No.1052314525
Proで20くらいのを出してくれないものか
193 23/04/30(日)16:17:47 No.1052314581
絵でお金稼ぐことも視野に入れるならワコムのお高いのにするしかないが 趣味なら逆にそんなものを買う必要はない
194 23/04/30(日)16:18:07 No.1052314683
ワコムなら1.6mmの紙軸綿棒やパスタを代用品にするライフハックが20年くらい前からある 今の液タブに使えるかは分からないが
195 23/04/30(日)16:18:10 No.1052314699
値上げ幅えげつないよね
196 23/04/30(日)16:18:14 No.1052314729
>>ゴリラ筆圧マンがペーパーライクフィルムにするとマジで3日で交換とかになるぞ >まじか…それは流石に想定外の速度だな >確かにそれだとツルツルに慣れるかゴリラを辞めるかした方がいいかもしれん しかもペーパーライクフィルムにすると筆圧感知が低くなるから必然的に普通よりも筆圧強くなる そこはペンの筆圧設定を柔らかくするとかもあるけど 元々筆圧で線やブラシサイズをガッツリ調整するするタイプの人だとそもそも根本的に描き方を変えなきゃいけなくなる
197 23/04/30(日)16:18:34 No.1052314827
液タブ置くスペースがないんだけどみんなどんだけでかい机使ってるの?
198 23/04/30(日)16:18:34 No.1052314828
筆圧MAXでザクザク線画描くのが気持ちいいウホ
199 23/04/30(日)16:19:24 No.1052315099
>値上げ幅えげつないよね それだけ色んな高騰がきっついんだろうけども流石に買い控え起きるわこの上がり幅は
200 23/04/30(日)16:19:25 No.1052315102
>ワコムなら1.6mmの紙軸綿棒やパスタを代用品にするライフハックが20年くらい前からある >今の液タブに使えるかは分からないが 学生時代にやってたわ無印の細軸綿棒
201 23/04/30(日)16:19:44 No.1052315222
以前より液タブ需要はあるんだろうけどそれでもその需要自体はニッチだからデカければデカいほどビックリするぐらいお高くなっていく
202 23/04/30(日)16:20:19 No.1052315404
基本的に液タブは業務用のシロモノと思った方がいい
203 23/04/30(日)16:20:26 No.1052315445
机のスペースがないならワンバイワコムに限るな
204 23/04/30(日)16:20:45 No.1052315544
>液タブ置くスペースがないんだけどみんなどんだけでかい机使ってるの? 160cmX80cm!!
205 23/04/30(日)16:20:51 No.1052315573
筆圧って結局どうしたらいいの ソフトにもハードにも筆圧設定する項目あるけど合わせるべきなの あなたの普段の筆圧で描いてくれたら自動設定しますとかもあるけど何が何やら
206 23/04/30(日)16:20:52 No.1052315578
>ワコムなら1.6mmの紙軸綿棒やパスタを代用品にするライフハックが20年くらい前からある >今の液タブに使えるかは分からないが プロペン2では無理だしそれ綿棒のカスがペンタブやペンに入り込んで故障したり パスタのカスがダニを呼び込んだりとかあるからマジで自己責任
207 23/04/30(日)16:21:05 No.1052315653
16が一杯一杯だ 描く度セットアップする使い方だと間違いなく描かなくなる
208 23/04/30(日)16:21:15 No.1052315704
>液タブ置くスペースがないんだけどみんなどんだけでかい机使ってるの? ニトリでキッチン用4人がけ机を買って使っておるよ 奥行きに余裕があるのが嬉しい
209 23/04/30(日)16:21:19 No.1052315726
>絵でお金稼ぐことも視野に入れるならワコムのお高いのにするしかないが >趣味なら逆にそんなものを買う必要はない いや金稼ぐにしてもproである必要もないからぼちぼちの価格ので充分よ
210 23/04/30(日)16:21:22 No.1052315747
>筆圧って結局どうしたらいいの >ソフトにもハードにも筆圧設定する項目あるけど合わせるべきなの >あなたの普段の筆圧で描いてくれたら自動設定しますとかもあるけど何が何やら 正解なんかないよ 意地悪で言ってるんじゃなくてマジで
211 23/04/30(日)16:21:59 No.1052315937
>絵でお金稼ぐことも視野に入れるならワコムのお高いのにするしかないが >趣味なら逆にそんなものを買う必要はない いや全然 プロでも板タブ使いなんか腐る程いるし
212 23/04/30(日)16:22:08 No.1052315983
パスタは粉ダニ湧くからな…
213 23/04/30(日)16:22:13 No.1052316014
家で22HD、出先はipad程度でいい
214 23/04/30(日)16:22:20 No.1052316054
>パスタのカスがダニを呼び込んだりとかあるからマジで自己責任 ホームセンターで樹脂棒買ってくるのが主流だった気がした…
215 23/04/30(日)16:22:26 No.1052316090
今の芯って旧芯と見比べるとめちゃ小さくて細いから なんか技術的にもお高いのは分かるんだけど 悲しいかなその違いが実感できるほどの腕が俺にはねえんだ…!
216 23/04/30(日)16:22:52 No.1052316213
板タブから液タブに移った時は最初「使い辛すぎるだろ…」ってなったけど結局慣れたな
217 23/04/30(日)16:23:07 No.1052316277
>絵でお金稼ぐことも視野に入れるならワコムのお高いのにするしかないが >趣味なら逆にそんなものを買う必要はない 現状プロならワコムのお高いやつ一択!なんてことは全然ないから安心してほしい
218 23/04/30(日)16:23:13 No.1052316308
ペンシル使えるiPadProは第1世代がギリギリまあ買ってもいいかなくらいのお値段で中古で転がってるので液タブ欲しい時の選択肢には入る 使い倒されてるやつはとことん使い潰されてるけど
219 23/04/30(日)16:23:15 No.1052316318
故障リスク考えたら純正のペン先買うのが1番いいよ 10年液タブ壊してない俺がいうんだから間違いない
220 23/04/30(日)16:23:20 No.1052316337
さすがにそろそろバンブー使ってるプロは滅びた頃だろう… intuos3はまだ生きてそうだな…
221 23/04/30(日)16:23:22 No.1052316345
ipadproも14インチのが今度出るっぽいんだよね あれ欲しいなあ…
222 23/04/30(日)16:23:40 No.1052316433
筆圧強いからステンレスのペン先にしたら物凄く調子いいがその代わりシートが凄い勢いで削れてて笑ってしまう 傷が一極集中しすぎて爆心地みたいになる
223 23/04/30(日)16:23:41 No.1052316444
ダニは下手すると液晶と前面カバーの間に入り込んでえらいことになるぞ
224 23/04/30(日)16:23:52 No.1052316493
>10年液タブ壊してない俺がいうんだから間違いない ペン先の交換ペースどれくらい?
225 23/04/30(日)16:23:53 No.1052316506
去年までいんつおす4だったわ
226 23/04/30(日)16:23:55 No.1052316516
緻密な絵を描くわけでもないし中古のDTK-2241使い始めたらこれでちょうどいい感じ
227 23/04/30(日)16:24:18 No.1052316633
デカい液タブを使う場合机に他のものを置けるなんて思うなよ!
228 23/04/30(日)16:24:25 No.1052316673
>現状プロならワコムのお高いやつ一択!なんてことは全然ないから安心してほしい こんな風に気軽にプロからの意見がもらえるのがここの凄いとこだな…
229 23/04/30(日)16:24:25 No.1052316675
>ダニは下手すると液晶と前面カバーの間に入り込んでえらいことになるぞ パスタ使ってないけどシンプルにダニが入り込んでしかも潰れたせいで困ったわ
230 23/04/30(日)16:24:39 No.1052316735
>こんな風に気軽にプロからの意見がもらえるのがここの凄いとこだな… だろ?
231 23/04/30(日)16:25:34 No.1052317013
>筆圧強いからステンレスのペン先にしたら物凄く調子いいがその代わりシートが凄い勢いで削れてて笑ってしまう >傷が一極集中しすぎて爆心地みたいになる 真ん中しかほぼ使ってねえ!ってなって張り替えるの勿体なく感じるよね…
232 23/04/30(日)16:25:42 No.1052317055
俺達プロの「」にお任せよ
233 23/04/30(日)16:25:45 No.1052317072
>ペン先の交換ペースどれくらい? ペン先とシート両方ツルツルだから1年に1~2回くらい 筆圧薄いから参考にならないかもしれんけど筆圧高くても多くて3ヶ月に1回とかになるんじゃないかな交換ペース
234 23/04/30(日)16:26:07 No.1052317183
絵描きに関してはまじでプロ「」がいるからな…
235 23/04/30(日)16:26:13 No.1052317206
別に商業仕事したことある奴くらいそこらにゴロゴロいるんだから何を
236 23/04/30(日)16:26:26 No.1052317275
ここは普通にプロ混じってるからスイとアドバイスが出てくる
237 23/04/30(日)16:26:41 No.1052317363
同じ「」として鼻が高いよ
238 23/04/30(日)16:26:45 No.1052317379
液タブには何も貼らずにそのままでペン軸をフェルトペンにしてる 個人的にはこれがいちばん描きやすい
239 23/04/30(日)16:27:07 No.1052317496
>個人的にはこれがいちばん描きやすい 画面ツルツルになりそう
240 23/04/30(日)16:27:24 No.1052317593
>別に商業仕事したことある奴くらいそこらにゴロゴロいるんだから何を 単行本出してアニメ化…映像化くらいなら俺でもしてるしな…
241 23/04/30(日)16:27:31 No.1052317638
20インチの液タブは専用の作業台作ってる人もそれなりにいるよね
242 23/04/30(日)16:27:45 No.1052317724
iPadだと取り外し可のペーパーライクがすげえ便利 そのうち粘着力弱くなるから四隅をマスキングテープで止めるようになるけど
243 23/04/30(日)16:28:06 No.1052317804
>20インチの液タブは専用の作業台作ってる人もそれなりにいるよね DIY出来る人はすごい
244 23/04/30(日)16:28:09 No.1052317832
>液タブには何も貼らずにそのままでペン軸をフェルトペンにしてる >個人的にはこれがいちばん描きやすい 仲間がいた 自分iPad何も貼らずが一番だわ
245 23/04/30(日)16:28:23 No.1052317906
>iPadだと取り外し可のペーパーライクがすげえ便利 >そのうち粘着力弱くなるから四隅をマスキングテープで止めるようになるけど 磁石式のがすげえ良かったよ
246 23/04/30(日)16:28:33 No.1052317958
>絵描きに関してはまじでプロ「」がいるからな… というかここ場末でもなんでもなく国内最大級の画像掲示板でしかも基本オタクが集まるっていう指向性あるから編集者にしろアニメーターにしろ見てる人自体はかなり多い
247 23/04/30(日)16:29:18 No.1052318173
>画面ツルツルになりそう いくらワコムでもそこまでヤワな作りはしてないよ
248 23/04/30(日)16:29:23 No.1052318191
でかい液タブはキーボードの置き場所に困るし角度や高さ合わせたり机狭くなるしで結局専用の机や作業台作るのがいいやってなる
249 23/04/30(日)16:30:17 No.1052318432
茶化してるのか知らんけどプロの「」がーとか言わんでも今時プロが配信したり作業環境公開したりとかザラにあるし 板タブや廉価ライン使ってる絵描きなんかゴロゴロいるぞ… ってか「お金を稼ぎたいならツールが一番大事です!ワコムの高価なやつ以外ありえません!」なんて言うプロ見たことねえ
250 23/04/30(日)16:30:57 No.1052318634
センスラボがついに液タブだすから期待してる
251 23/04/30(日)16:31:08 No.1052318696
>茶化してるのか知らんけどプロの「」がーとか言わんでも今時プロが配信したり作業環境公開したりとかザラにあるし >板タブや廉価ライン使ってる絵描きなんかゴロゴロいるぞ… >ってか「お金を稼ぎたいならツールが一番大事です!ワコムの高価なやつ以外ありえません!」なんて言うプロ見たことねえ 茶化してるわけじゃないから疑い過ぎっていうか 深読みしすぎだよ落ち着いてくれ
252 23/04/30(日)16:31:36 No.1052318827
プロでもないのに何故そんなに長文で反応してるんだ
253 23/04/30(日)16:31:42 No.1052318852
>茶化してるわけじゃないから疑い過ぎっていうか >深読みしすぎだよ落ち着いてくれ ほんとになんの悪意もなくそのレスが出てくるなら天然荒らしだな
254 23/04/30(日)16:31:48 No.1052318874
普通にプロの意見聞けてありがたいが何を茶化してるっていうんだ…
255 23/04/30(日)16:31:48 No.1052318876
バット振った事ない素人が高級なバット買ってもヒットいきなり打てないのと一緒だよ
256 23/04/30(日)16:31:48 No.1052318879
俺は単純に楽をしたいからワコムを買ったよ 今は知らんが5年くらい前の他の液タブはペン先がグニャグニャで俺には使いにくかった
257 23/04/30(日)16:31:49 No.1052318885
ペンタブより左手用ツールとかに拘ってるプロの方が見るな フットボタンまで使うのはもう趣味のレベルだけど
258 23/04/30(日)16:32:02 No.1052318955
>プロでもないのに何故そんなに長文で反応してるんだ やっぱり煽りたいだけじゃん
259 23/04/30(日)16:32:08 No.1052318985
ペンタブってそもそもそんな買い替えるものじゃないから色々あっても違いとかよくわかんないんだよね 中華タブとか使ったことない
260 23/04/30(日)16:32:32 No.1052319097
まあ機材の値段が=戦闘力になるなら 日本で一番稼いでる尾田栄一郎は小学生でも買える紙とペンとインクなんだが
261 23/04/30(日)16:32:33 No.1052319106
>今は知らんが5年くらい前の他の液タブはペン先がグニャグニャで俺には使いにくかった ワコム以外の話? グニャグニャってエラストマー芯じゃね?
262 23/04/30(日)16:32:47 No.1052319172
>バット振った事ない素人が高級なバット買ってもヒットいきなり打てないのと一緒だよ 極論だなぁ
263 23/04/30(日)16:32:48 No.1052319183
>プロでもないのに何故そんなに長文で反応してるんだ 「」がどうとか根拠のない話じゃなく 現実のプロが実際にどういうもの使ってるか根拠のある話ってことだろ
264 23/04/30(日)16:32:54 No.1052319206
>ペンタブってそもそもそんな買い替えるものじゃないから色々あっても違いとかよくわかんないんだよね >中華タブとか使ったことない 割と頑丈で10年くらい使えちゃうしな
265 23/04/30(日)16:33:14 No.1052319305
>プロでもないのに何故そんなに長文で反応してるんだ 「長文で反応」とか荒らししか使わないワードなんすよね
266 23/04/30(日)16:33:28 No.1052319379
>ほんとになんの悪意もなくそのレスが出てくるなら天然荒らしだな なんか俺の言い方聞き方が完全に悪かったみたいでごめんなさい
267 23/04/30(日)16:33:32 No.1052319391
>グニャグニャってエラストマー芯じゃね? いやXPPENなんかの標準
268 23/04/30(日)16:33:33 No.1052319395
休日の昼間って感じだな
269 23/04/30(日)16:33:41 No.1052319426
たまにお茶こぼす事あったけどまだ壊れてないの頑丈すぎる
270 23/04/30(日)16:33:42 No.1052319431
ドライバーの問題もあるから結局ワコムでいいやってなる
271 23/04/30(日)16:33:44 No.1052319443
>>ペンタブってそもそもそんな買い替えるものじゃないから色々あっても違いとかよくわかんないんだよね >>中華タブとか使ったことない >割と頑丈で10年くらい使えちゃうしな この手のツールって長く使わないと良し悪し見えてこなかったりするしねえ… とりあえずwacomって脳死で選んじゃってるのは良いのか悪いのか…ってたまに思う
272 23/04/30(日)16:34:17 No.1052319577
「プロならワコムのお高いやつ一択!」 「いやプロが機材公開とかしてるけど普通に安いの使ってる人いっぱいいるよ」 「プロでもないくせに長文反応!!」 これね
273 23/04/30(日)16:34:19 No.1052319590
>たまにお茶こぼす事あったけどまだ壊れてないの頑丈すぎる ペンタブは板でさえ寿命50年と言われてるからなシンプル故に頑丈よ
274 23/04/30(日)16:34:40 No.1052319670
>なんか俺の言い方聞き方が完全に悪かったみたいでごめんなさい はい
275 23/04/30(日)16:34:44 No.1052319697
板でもその気ならペン入れ1日で10ページやれるので安心してほしい
276 23/04/30(日)16:34:47 No.1052319708
>とりあえずwacomって脳死で選んじゃってるのは良いのか悪いのか…ってたまに思う 依然として選択肢は少ないんだから変に冒険するよりそれでいいんだと思う お金に余裕があったら色々試すとか出来るんだろうけども
277 23/04/30(日)16:34:57 No.1052319752
板タブは先にケーブルが断線して死んだわ 本体は上でラーメン食ったりしてたのに壊れる気配がなかった
278 23/04/30(日)16:35:06 No.1052319791
ワコムの27使ってる人いる?保護フィルム要らないとは言われたんだけどやっぱり使わない人が多いのかな
279 23/04/30(日)16:35:12 No.1052319817
>ペンタブは板でさえ寿命50年と言われてるからなシンプル故に頑丈よ 板の頑丈さもまあ異常だよねこれ…
280 23/04/30(日)16:35:18 No.1052319849
「さっすがプロの「」は頼りになるぜぇ~!」が素直に出てきた言葉だとしたらピュアすぎてビビるわ
281 23/04/30(日)16:35:30 No.1052319913
15年くらい前に買ったUX21もまだ動いてくれてるので耐久性に関してはわりと信頼できる
282 23/04/30(日)16:35:39 No.1052319953
>「さっすがプロの「」は頼りになるぜぇ~!」が素直に出てきた言葉だとしたらピュアすぎてビビるわ 謝って終わったんだからもうよしなさい
283 23/04/30(日)16:35:55 No.1052320031
>謝って終わったんだからもうよしなさい うるさい!
284 23/04/30(日)16:36:06 No.1052320081
板タブの板は機器としちゃ反応返してるだけだからね…
285 23/04/30(日)16:36:16 No.1052320133
>謝って終わったんだからもうよしなさい その謝ったの横から湧いてきた「」で俺じゃないぞ
286 23/04/30(日)16:36:59 No.1052320359
昔の学園祭で芯頒布してるとこなかったっけ?