23/04/30(日)12:52:32 原点回... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/30(日)12:52:32 No.1052253981
原点回帰してスパイ戦隊とかどうかな 某国に潜入した5人の秘密工作員で お互いに正体を知らないの 仲良くなった現地人に正体がバレて お辛い展開になったりするの
1 23/04/30(日)12:56:41 No.1052255285
ゴレンジャー見た事無かったけどそういう話だったのか…
2 23/04/30(日)12:56:50 No.1052255335
まあスパイファミリー人気有るからそれ取り入れた戦隊を数年以内にやりそうではある
3 23/04/30(日)12:57:15 No.1052255458
アメリカとフランスはわかるけどケニアとコサックは日本に何をスパイしに来てたの
4 23/04/30(日)12:57:53 No.1052255664
ゴーバスはスパイモチーフだよ
5 <a href="mailto:ひみつ">23/04/30(日)12:57:58</a> [ひみつ] No.1052255682
ひみつ
6 23/04/30(日)12:59:46 No.1052256249
全員犬塚かぁ…
7 23/04/30(日)13:00:26 No.1052256463
スパイファミリー流行ってるから2~3年後にやりそうな気がする
8 23/04/30(日)13:01:07 No.1052256694
なるほどそれで巨大ロボとか持てなかったのか
9 23/04/30(日)13:01:39 No.1052256876
原作ゴレンジャーはSFスパイアクションだからな…
10 23/04/30(日)13:01:39 No.1052256877
もうやったから と言いたいけどシンプルに時代に合うかどうか
11 23/04/30(日)13:01:42 No.1052256894
イーグルと黒十字軍の諜報戦部隊同士の戦いなので イーグルやゴレンジャー本部を調べて襲撃する作戦があったり 逆に黒十字軍の作戦をキャッチして阻止するためにゴレンジャーが動いたり
12 23/04/30(日)13:02:06 No.1052257029
共闘してるけど各々の目的が有るのは今年やってるな
13 23/04/30(日)13:02:40 No.1052257204
>アメリカとフランスはわかるけどケニアとコサックは日本に何をスパイしに来てたの 何故急にバトルフィーバーJの話を?
14 23/04/30(日)13:04:32 No.1052257761
黒か追加戦士が忍者なのはわかる
15 23/04/30(日)13:05:01 No.1052257898
忍者モチーフの戦隊はスパイと言っていい?
16 23/04/30(日)13:05:12 No.1052257946
ゴレンジャーはわりとハードにスパイモノなんですよ 同時にトンチキが同じぐらいの強さで並行するだけで
17 23/04/30(日)13:06:00 No.1052258202
ほぼ終盤まで正体が知られてなかったメンバーが居たのが最近いたような
18 23/04/30(日)13:07:13 No.1052258592
スパイファミリーはスパイが受けてるというよりアーニャがかわいいのが受けてるんじゃねえかな…
19 23/04/30(日)13:07:44 No.1052258737
>スパイファミリーはスパイが受けてるというよりアーニャがかわいいのが受けてるんじゃねえかな… つまり幼女で戦隊を組むと?
20 23/04/30(日)13:08:05 No.1052258828
>>スパイファミリーはスパイが受けてるというよりアーニャがかわいいのが受けてるんじゃねえかな… >つまり幼女で戦隊を組むと? プリキュアだこれ
21 23/04/30(日)13:08:12 No.1052258870
>スパイファミリーはスパイが受けてるというよりアーニャがかわいいのが受けてるんじゃねえかな… つまり大ちゃんみたいなかわいいキャラがいればいいんだな?
22 23/04/30(日)13:09:32 No.1052259266
ルパパトとかスパイじゃないけどスパイ要素は大体網羅してない?
23 23/04/30(日)13:09:52 No.1052259367
カレー好きばかりネタにされるけどイーグルの正体に真っ先に気付いたり鋭い部分もあるんだよね大ちゃん
24 23/04/30(日)13:09:59 No.1052259398
ジャッカー電源隊でもっとシリアスなスパイアクション重視にしたコケたビッグワンが来た
25 23/04/30(日)13:10:27 No.1052259527
間諜戦隊!!
26 23/04/30(日)13:11:15 No.1052259752
>ジャッカー電源隊でもっとシリアスなスパイアクション重視にしたコケたビッグワンが来た ゴレンジャーも序盤はシリアスな展開多かったけどギャグ寄りに舵切ったのに作り手としてはそっち方面で作りたかったんだろうな
27 23/04/30(日)13:12:25 No.1052260097
5王国の側近全員バグナラクのスパイだったりして
28 23/04/30(日)13:12:36 No.1052260145
ゴレンジャーは初代なのに完成されたナイスデザインなんだな
29 23/04/30(日)13:13:08 No.1052260307
ゴレンジャーについては初期からなぞなぞ要素はあったので 小さな子供受けに明るくしようとする節は見える ライダーは初期は回帰路線なのと比べても
30 23/04/30(日)13:13:44 No.1052260494
スパイってことだから風機関モチーフの戦隊だな
31 23/04/30(日)13:13:45 No.1052260498
ゴレンジャーは変身する時クルっと回って変身するやつがかっこよかったな
32 23/04/30(日)13:13:55 No.1052260549
やたら死ぬイーグル隊員
33 23/04/30(日)13:14:30 No.1052260736
>やたら死ぬイーグル隊員 1話からして各支部壊滅だし
34 23/04/30(日)13:15:12 No.1052260937
ハード路線から転換したらブチ切れて漫画が滅茶苦茶になった石森先生
35 23/04/30(日)13:15:49 No.1052261111
まあどっちがメイン視聴者に受けるかと言われたらね
36 23/04/30(日)13:16:20 No.1052261250
スパイにしては衣装も戦い方も人目に付きすぎませんか
37 23/04/30(日)13:16:32 No.1052261316
ジャッカーは変身が冗長なのも必殺技の絵面があんまりかっこよくないのもキツかった
38 23/04/30(日)13:16:33 No.1052261320
>ハード路線から転換したらブチ切れて漫画が滅茶苦茶になった石森先生 怪人のデザインがどんどんトンチキになっていったけど 言うほど路線変わってないのでいつも通り飽きただけだと思ってる
39 23/04/30(日)13:18:04 No.1052261762
まずゴレンジャーは組織で予備メンバーが用意されてて 五人だけじゃどうにもならなかったときに そいつらがゴレンジャーとして出てきたのが凄い
40 23/04/30(日)13:18:52 No.1052261953
>ゴレンジャーは変身する時クルっと回って変身するやつがかっこよかったな ライダーとの差別化か変身シーケンスを見せ場にせず 名乗りを見せ場にしたのが大成功だったね
41 23/04/30(日)13:18:53 No.1052261956
終盤になって思い出したようにハードな話が出だす
42 23/04/30(日)13:19:21 No.1052262108
なぞなぞにつよくなろー!
43 23/04/30(日)13:19:25 No.1052262131
プリキュアは中学生くらいだけど小学生や園児くらいまで下げてはいけないんだろうか
44 23/04/30(日)13:19:54 No.1052262260
>プリキュアは中学生くらいだけど小学生や園児くらいまで下げてはいけないんだろうか 上が成人まで行ったし下もあってもいいよな
45 23/04/30(日)13:20:20 No.1052262392
カレー=おいしいものと条件付けたのはキレンジャーの功績ではないだろうか
46 23/04/30(日)13:21:29 No.1052262705
小学生プリキュアが出ないのは、ウルトラマンに少年隊員が出ないのと同じ理由な気もする
47 23/04/30(日)13:21:41 No.1052262782
>プリキュアは中学生くらいだけど小学生や園児くらいまで下げてはいけないんだろうか 真面目に考えると今の時代は子供を戦わせることに対する忌避感が強くなってきてるし難しいんじゃないかな… あと小さい子に受けるのは自分より大人とはっきり感じられる存在の活躍だろうし
48 23/04/30(日)13:21:51 No.1052262842
>やたら死ぬイーグル隊員 襲撃シーンは派手なんだけど 一般人が巻き込まれる事件が少なめで、仮面怪人たちもモチーフがふざけているのが増えて このあたりがあまり重たくならない印象
49 23/04/30(日)13:22:43 No.1052263091
帰国した○○博士を守る この手の話が多かった
50 23/04/30(日)13:22:45 No.1052263098
>一般人が巻き込まれる事件が少なめで あと意外と子供がしゃしゃり出るエピソード少ないね
51 23/04/30(日)13:23:38 No.1052263347
イーグルの検問突破するのに機関銃備えた車とかやり口がガチすぎる黒十字
52 23/04/30(日)13:24:27 No.1052263568
あまり小さいと日常の描写で行き詰まりそう
53 23/04/30(日)13:24:30 No.1052263581
鳴り物入りで出てきたゴールデン仮面大将軍の印象が薄い
54 23/04/30(日)13:25:10 No.1052263786
ニコニコで毎週みてるけど面白いなゴレンジャー 模型に味がある
55 23/04/30(日)13:25:34 No.1052263918
好みの問題だけど名乗りポーズは大野時代の方が好き あと総統も前半のが好き
56 23/04/30(日)13:26:18 No.1052264133
昔異教徒戦隊バテレンジャーを夢想した 時代劇で異教徒への差別や偏見をメインテーマに黒船が変形してロボになるの
57 23/04/30(日)13:28:23 No.1052264789
小学生のプリキュア居なかったっけ? 追加メンバーじゃなくって話?
58 23/04/30(日)13:28:37 No.1052264887
少年ライダー隊に鬱陶しさはあったからな
59 23/04/30(日)13:29:29 No.1052265161
>あと総統も前半のが好き かっこいいからな安藤三男… 今つべでやってるイナズマンFのガイゼル総統とか凄い
60 23/04/30(日)13:33:38 No.1052266210
鬼滅からドンブラザーズ出力するシリーズでスパイファミリー成分混ぜるとどうなるかはちょっと見てみたい
61 23/04/30(日)13:34:01 No.1052266295
>少年ライダー隊に鬱陶しさはあったからな 仮面ライダーは五郎のキャラが結構受けたっぽいから 子供がしゃしゃり出る話が多くなったんだろうか
62 23/04/30(日)13:37:47 No.1052267276
>鬼滅からドンブラザーズ出力するシリーズでスパイファミリー成分混ぜるとどうなるかはちょっと見てみたい スパイ退治だ、お供ども
63 23/04/30(日)13:38:45 No.1052267511
>>鬼滅からドンブラザーズ出力するシリーズでスパイファミリー成分混ぜるとどうなるかはちょっと見てみたい >スパイ退治だ、お供ども ドンブラザーズじゃねぇか!
64 23/04/30(日)13:39:22 No.1052267670
定期的に忍者やってるじゃん
65 23/04/30(日)13:40:28 No.1052267959
なんか特撮って話を硬派にしようとして結局路線変更すること多いよね
66 23/04/30(日)13:42:06 No.1052268387
>なんか特撮って話を硬派にしようとして結局路線変更すること多いよね 結局は子供に受けないとだからな…
67 23/04/30(日)13:43:30 No.1052268769
硬派特撮は深夜に行く
68 23/04/30(日)13:43:39 No.1052268809
ユーチューバー戦隊!
69 23/04/30(日)13:43:41 No.1052268819
シンケンジャーは硬派を通した気がする
70 23/04/30(日)13:44:22 No.1052268988
>硬派特撮は深夜に行く 衝撃ゴウライガン!!
71 23/04/30(日)13:45:11 No.1052269208
鬼滅→ドンブラザーズ 王様ランキング→キングオージャー スパイファミリー→??? か
72 23/04/30(日)13:45:15 No.1052269222
硬派で行こう!→失敗したな… はゴレンジャー→ジャッカーの時点で経験済なの凄いよ
73 23/04/30(日)13:46:07 No.1052269446
家族戦隊が来るーっ!
74 23/04/30(日)13:46:34 No.1052269562
>家族戦隊が来るーっ! マージマジマジか!
75 23/04/30(日)13:46:37 No.1052269579
>家族戦隊が来るーっ! マジレンジャーじゃねーか!
76 23/04/30(日)13:46:45 No.1052269614
>鬼滅→ドンブラザーズ >王様ランキング→キングオージャー >スパイファミリー→??? >か ハリー・ポッター→ハリケンジャー もあるぞ!
77 23/04/30(日)13:46:47 No.1052269625
>>なんか特撮って話を硬派にしようとして結局路線変更すること多いよね >結局は子供に受けないとだからな… ブルースワットは幼児の俺にはカッコよさがわからなかったから次のビーファイターは夢中で見てた
78 23/04/30(日)13:47:29 No.1052269827
ブルースワットはプロテクターで覆っていない下半身弱そうと思ってた
79 23/04/30(日)13:48:43 No.1052270155
ブルースワットがああなったのWSPが受けてから現場の予算削られ続けで限界に達してたのもあるから…
80 23/04/30(日)13:48:46 No.1052270169
ブルースワットのハイパー化は既定路線なのか路線変更なのか
81 23/04/30(日)13:49:13 No.1052270269
>硬派で行こう!→失敗したな… >はライダー1号→2号の時点で経験済なの凄いよ
82 23/04/30(日)13:49:25 No.1052270334
>ブルースワットのハイパー化は既定路線なのか路線変更なのか 少なくともゴールドプラチナムが既定路線だった以上シルバニックギアも予定通りだったかと
83 23/04/30(日)13:49:55 No.1052270455
ゴレンジャーに原点回帰したら脳みそおかしくなるぞ…
84 23/04/30(日)13:50:21 No.1052270560
ハリーポッターからはマジレンじゃなかったのか…
85 23/04/30(日)13:52:16 No.1052271031
>硬派で行こう!→失敗したな… >はゴレンジャー→ジャッカーの時点で経験済なの凄いよ 極端な話するとキャプテンウルトラの時点で本格SFで行こう!→怪獣マシマシじゃないとだめだったよ… がすでにあったからな…
86 23/04/30(日)13:52:28 No.1052271076
手始めに原子力発電所を爆破しますみたいなことさらっと言うぞ鉄十字のやつら
87 23/04/30(日)13:52:35 No.1052271110
グラウディングトライって何だろうね
88 23/04/30(日)13:52:54 No.1052271191
>ゴレンジャーに原点回帰したら脳みそおかしくなるぞ… じゃあ戦隊45周年記念作品ぐらいに回帰しようぜ
89 23/04/30(日)13:53:15 No.1052271275
>鉄十字のやつら こっちはスパイダーマンの敵
90 23/04/30(日)13:54:20 No.1052271545
原点回帰とかリメイクとか 最初から人気なかったとは言わないけどその後もっと大きく受ける前の路線拾うのは馬鹿だと思う 仮面ライダーとかすぐ怪奇寄りにしたがるし
91 23/04/30(日)13:54:44 No.1052271651
スーパー戦隊シリーズの原点はゴレンジャーじゃなくてバトルフィーバーJかゴーグルファイブ辺りだと思う
92 23/04/30(日)13:55:36 No.1052271894
美少女スパイ戦隊…似たようなやつを2つほど知っている気がするな
93 23/04/30(日)13:55:55 No.1052271981
>スーパー戦隊シリーズの原点はゴレンジャーじゃなくてバトルフィーバーJかゴーグルファイブ辺りだと思う そもそもライブマンやターボレンジャーではバトルフィーバーから数えてたのだ
94 23/04/30(日)13:57:05 No.1052272288
>>スーパー戦隊シリーズの原点はゴレンジャーじゃなくてバトルフィーバーJかゴーグルファイブ辺りだと思う >そもそもライブマンやターボレンジャーではバトルフィーバーから数えてたのだ そういやそうだったね
95 23/04/30(日)13:58:10 No.1052272545
>お互いに正体を知らないの >仲良くなった現地人に正体がバレて >お辛い展開になったりするの なんかわりと該当作あるな…
96 23/04/30(日)13:58:41 No.1052272676
>スーパー戦隊シリーズの原点はゴレンジャーじゃなくてバトルフィーバーJかゴーグルファイブ辺りだと思う 平成ライダーの原点はクウガじゃなくてアギトみたいな話だ…
97 23/04/30(日)13:59:03 No.1052272769
ジャッカー電撃隊って正直ビッグワンの話題込みでも凄まじく影薄いよね 後ぶっちゃけつまんない
98 23/04/30(日)14:00:25 No.1052273143
>ハリーポッターからはマジレンじゃなかったのか… ハリ(-ポッターと)けんじゃ(の石)ーだからな…
99 23/04/30(日)14:01:46 No.1052273496
>>硬派特撮は深夜に行く >衝撃ゴウライガン!! プロトタイプ暴太郎戦隊来たな…
100 23/04/30(日)14:04:36 No.1052274269
>スパイファミリー流行ってるから2~3年後にやりそうな気がする 家族戦隊か
101 23/04/30(日)14:04:38 No.1052274281
ジャッカーは序盤の重さがとにかく取っ付きにくい 全体的に絵面も暗いし
102 23/04/30(日)14:05:26 No.1052274489
>家族戦隊か これ自体は歴代にあるんだよな…
103 23/04/30(日)14:07:12 No.1052274984
やっぱ長年やってるだけあって思いつく事大体やってるな
104 23/04/30(日)14:08:12 No.1052275249
>>ブルースワットのハイパー化は既定路線なのか路線変更なのか >少なくともゴールドプラチナムが既定路線だった以上シルバニックギアも予定通りだったかと 実際序盤見てるとスペースマフィアの設定や規模モリモリで更に大規模な星間警察連合的なのでも出てこないと収拾付かないんじゃないかと思ったりもした
105 23/04/30(日)14:09:07 No.1052275532
>>家族戦隊か >これ自体は歴代にあるんだよな… パッと浮かぶのでも2つあるな
106 23/04/30(日)14:09:22 No.1052275602
ヲタクの考えるやつだいたいつまんなさそう
107 23/04/30(日)14:09:49 No.1052275717
超能力戦隊
108 23/04/30(日)14:10:02 No.1052275774
>ヲタクの考えるやつだいたいつまんなさそう だいたいもうやってるぞ
109 23/04/30(日)14:10:26 No.1052275881
今時ヲタクて…
110 23/04/30(日)14:11:32 No.1052276201
赤と青が夫婦で残り3色が息子と甥っ子と同居人の戦隊はどうでしょう今考えました
111 23/04/30(日)14:18:28 No.1052278010
ジャッカー電撃隊序盤のなにが悪いってクライムボスと 怪人が別々なのでお話がバタバタして収まり悪い
112 23/04/30(日)14:19:24 No.1052278256
ヒットマンの戦隊メンバーっているの?
113 23/04/30(日)14:26:12 No.1052280102
今配信やってるの見てるけどアカがもっとお堅い奴かと思ったら砕けた感じで意外だった 怒るとドス効いてめっちゃ怖いけど
114 23/04/30(日)14:26:20 No.1052280143
>ヒットマンの戦隊メンバーっているの? 敵からの寝返り組はだいたいヒットマンじゃない?
115 23/04/30(日)14:27:44 No.1052280507
自分の興味本位で某国滅ぼしたりしてた邪悪な元スパイなら居る
116 23/04/30(日)14:28:51 No.1052280815
>ジャッカー電撃隊序盤のなにが悪いってクライムボスと >怪人が別々なのでお話がバタバタして収まり悪い 今ならクライムボスポジションとして数週に渡って同じ人が出て怪人に後は任せたぞ!したり クライムボス自身が変身したりなんだろうけどその辺あまりフォーマット固まってない故にって感じだよね
117 23/04/30(日)14:31:14 No.1052281491
あの回ビッグワンが全部持って行くからやや薄れるけど アトミック魔女のサイケなビジュアルといやらしい頭脳プレーと 透過能力とコバック無効化までやってのける強さすごい印象的だった
118 23/04/30(日)14:31:25 No.1052281539
>自分の興味本位で某国滅ぼしたりしてた邪悪な元スパイなら居る こういうヤバいエピソードはたぶんボウケンだろうな…
119 23/04/30(日)14:34:19 No.1052282318
>いつもの自分のノリで巨大ロボで敵ごと仲間を踏み潰しかけた邪悪な亡国(超古代)のお姫様なら居る
120 23/04/30(日)14:38:16 No.1052283407
>今配信やってるの見てるけどアカがもっとお堅い奴かと思ったら砕けた感じで意外だった 兄貴の死がなければ普通に爽やかスポーツマンだったのかなという感じを時々覗かせる