23/04/30(日)09:58:54 中国の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/30(日)09:58:54 No.1052211723
中国のフィギュア業界って無法地帯すぎない?
1 23/04/30(日)09:59:41 No.1052211927
でも可愛くはある
2 23/04/30(日)09:59:48 No.1052211960
サザエボンの後継者か
3 23/04/30(日)10:00:01 No.1052212019
そこは善逸じゃないのか
4 23/04/30(日)10:00:46 No.1052212188
日本の巨大企業2社に喧嘩売っていくスタイル嫌いじゃないよ
5 23/04/30(日)10:00:53 No.1052212208
公式だったら普通に欲しいな…
6 23/04/30(日)10:01:09 No.1052212267
さい らま
7 23/04/30(日)10:01:26 No.1052212333
ちょっと欲しい
8 23/04/30(日)10:01:50 No.1052212401
FLYING SLAYERじゃないのか
9 23/04/30(日)10:02:21 No.1052212516
ネズチュウかわええ
10 23/04/30(日)10:04:08 No.1052212924
こんなことやってるくせに中国作品の同人だとかには厳しいんだよな まあ日本よりもずっと信じられないくらい著作権関連でメチャクチャする奴が沢山いるからこそ 厳しくせざるをえないってのもあるんだろうけど
11 23/04/30(日)10:04:12 No.1052212954
あまりに恐れを知らない組み合わせでダメだった
12 23/04/30(日)10:05:43 No.1052213270
日本のワンフェスのガレキを買ってくみ上げて中国に持ち帰ってそのまま中国のワンフェス(企業許可なし)で売ってる人がいるくらいだし…
13 23/04/30(日)10:06:32 No.1052213474
言うて黒ネズミに比べりゃまだまだ許される方じゃねえかな もちろんアウトではある
14 23/04/30(日)10:08:19 No.1052213866
そんなに出来悪くなくてどんだけ競争厳しいんだって思う 普通のフィギュア作っても売れないんだろうな
15 23/04/30(日)10:11:23 No.1052214497
普通に売れそうなのがあかんな
16 23/04/30(日)10:14:31 No.1052215169
>そんなに出来悪くなくてどんだけ競争厳しいんだって思う >普通のフィギュア作っても売れないんだろうな 売れる売れないではなく まず版元の許可とるのが面倒だったりそもそも降りなかったりするし それにお金も払わなくちゃいけなくなるし …無版権が正解!!!みたいな
17 23/04/30(日)10:15:33 No.1052215416
ねんどろいどのパチモンで著作権無視してるの多すぎ問題
18 23/04/30(日)10:16:58 No.1052215736
デブガンダムシリーズとか根強く続いてる変な組み合わせシリーズ結構あるんだよな…
19 23/04/30(日)10:19:45 No.1052216347
元々誰かの二次創作絵を勝手にフィギュア化してるようなアウトにアウトにアウト重ねてるやつ ドラえもんとかマーベルで腐るほど見たわ
20 23/04/30(日)10:20:14 No.1052216430
日本の無版権物見てるとなんとも言えない感じするけど 原神のエロフィギュアとか出してると好循環発生してるなって感じる
21 23/04/30(日)10:20:19 No.1052216450
ピカ子 ピカ治郎
22 23/04/30(日)10:20:55 No.1052216570
ヒで流れてきたクリームまみれのイーブイとかキマッてんな!?みたいなのもある
23 23/04/30(日)10:21:31 No.1052216684
スレ画の発想は逆に見習いたい 確実に売れそうだもん
24 23/04/30(日)10:22:59 No.1052216999
なんなら公式でやってくれたらいいのに
25 23/04/30(日)10:23:20 No.1052217079
ポケモンは凝ったジオラマみたいなのもたくさんあって こういうの本家で出せばいいのになぁってのあるのが割と悔しい
26 23/04/30(日)10:23:49 No.1052217186
この確実に金になる匂いはすごいな…
27 23/04/30(日)10:24:41 No.1052217387
中華製のHi-νのハイパーメガバズーカランチャーの海賊版とか海賊版デカールが当たり前のようにマケプレに売られてるの見ると文化が違う!ってなる
28 23/04/30(日)10:25:26 No.1052217536
善逸の方がしっくりこない?
29 23/04/30(日)10:25:37 No.1052217585
あらかわ
30 23/04/30(日)10:26:16 No.1052217726
>日本の無版権物見てるとなんとも言えない感じするけど 日本の無版権モノというとゲーセンに流れるイラスト無断使用したグッズを一番に連想しちゃうな
31 23/04/30(日)10:26:58 No.1052217865
正規の手続き取れば 確実に利益取れるし法に触れんだろうに
32 23/04/30(日)10:27:11 No.1052217906
>>日本の無版権物見てるとなんとも言えない感じするけど >日本の無版権モノというとゲーセンに流れるイラスト無断使用したグッズを一番に連想しちゃうな その程度しか市中にないくらい健全な社会なんだよ!
33 23/04/30(日)10:27:37 No.1052218008
ガンダム系は完成品もプラモも改造パーツもなんでもござれを長年続けてるから もうあいつらガンダムは自分たちのものだと思ってそう
34 23/04/30(日)10:28:06 No.1052218103
既存の海賊版なら明らかに金型の流出か金型を複製されたりなんだろうなって感じだったけど こんな存在しないキャラ産み出す労力は何か別のことにまっとうに活かせよってなる
35 23/04/30(日)10:28:14 No.1052218124
>日本のワンフェスのガレキを買ってくみ上げて中国に持ち帰ってそのまま中国のワンフェス(企業許可なし)で売ってる人がいるくらいだし… 買うならまだマシ 酷いのはLiDARスキャン使う
36 23/04/30(日)10:28:31 No.1052218180
>正規の手続き取れば >確実に利益取れるし法に触れんだろうに しかし版権料が発生する…!
37 23/04/30(日)10:28:36 No.1052218197
中国人には魯迅の拿来主義とか山寨文化に由来する「優れた先人の模倣するのはリスペクトだ」っていう精神性があるので 心の底から悪いと思ってない
38 23/04/30(日)10:28:47 No.1052218231
これお土産で買って帰ったら税関で没収されるのかな
39 23/04/30(日)10:29:34 No.1052218388
作って即流して雲隠れすればダメージないしな
40 23/04/30(日)10:31:34 No.1052218785
集英社は海超えて摘発してくるし任天堂は裁判激強だしで手を出しちゃいけないやつらすぎる…
41 23/04/30(日)10:32:12 No.1052218916
>中国人には魯迅の拿来主義とか山寨文化に由来する「優れた先人の模倣するのはリスペクトだ」っていう精神性があるので >心の底から悪いと思ってない 模倣まではいい 金払うなり筋通せや!
42 23/04/30(日)10:33:05 No.1052219087
アイディアに著作権はない
43 23/04/30(日)10:34:23 No.1052219379
チョコエッグやボトルキャップで散々使い倒したんだ ノウハウを与えた功罪だな
44 23/04/30(日)10:34:50 No.1052219485
ガンダムとか絶対に版権降りないのはまだやってるみたいだけど それでもちゃんと許可とって作るのも何だかんだ見るようになってきたから ちょっとは正常化してはいるんだろうな わるいのもまだまだモリモリいっぱいいるだけで
45 23/04/30(日)10:35:14 No.1052219553
>…無版権が正解!!!みたいな 正解じゃねぇよ!!
46 23/04/30(日)10:35:46 No.1052219662
いつまで立っても蛮行国家やな…
47 23/04/30(日)10:35:58 No.1052219712
日本側が公式でやったら普通に売れそうなのに どうしてお前さんは勝手に作ろうとするんだ これから任天堂と集英社に行く
48 23/04/30(日)10:37:19 No.1052219971
幽遊白書の可動フィギュア見た時はまた無版権かよって思ったら ちゃんと版権取っててびっくりした
49 23/04/30(日)10:37:27 No.1052219999
>これお土産で買って帰ったら税関で没収されるのかな 台湾で売ってた熊のぷーきんぺーのやつは日本に無事届いたよ
50 23/04/30(日)10:39:09 No.1052220321
無駄に出来がいいのがムカつく版権取って売れよ
51 23/04/30(日)10:39:25 No.1052220390
自分の買ってるのだとグリッドマンとかテッカマンとかナコルルとかちゃんと許諾された商品だった えらい
52 23/04/30(日)10:40:09 No.1052220544
>アイディアに著作権はない アイディアにはない 鬼滅とポケモンにはある
53 23/04/30(日)10:40:13 No.1052220553
ちゃんと版権取ってるのも増えてきてるから国内でも思う所のあるオタクが居たんだろうか
54 23/04/30(日)10:42:26 No.1052220975
中国のウルトラマングッズとか円谷もしっかり版権管理して公式にあれこれ現地オリジナルグッズだしてるのになんか妙にパチもん臭く見えるのが度々ある
55 23/04/30(日)10:42:27 No.1052220977
>ちゃんと版権取ってるのも増えてきてるから国内でも思う所のあるオタクが居たんだろうか 何年か前に無版権だか海賊版のメーカーが摘発されたの界隈じゃちょっとしたニュースになってたから 最低限悪い事したら捕まるって学習した人もいるのかもしれない
56 23/04/30(日)10:42:57 No.1052221080
順当に自分とこの技術上がってコンテンツ作る力も備わってきてるのに いつまでも海賊版だけだって思われてるの本国オタクからしたら嫌だろうしな… 法令整えられたら先細るだけだし
57 23/04/30(日)10:43:13 No.1052221134
>ちゃんと版権取ってるのも増えてきてるから国内でも思う所のあるオタクが居たんだろうか 同人界隈がガバガバなだけで立体物は昔から厳しくない?
58 23/04/30(日)10:44:27 No.1052221379
>中国のウルトラマングッズとか円谷もしっかり版権管理して公式にあれこれ現地オリジナルグッズだしてるのになんか妙にパチもん臭く見えるのが度々ある 海賊版ゲーム売ってるとこに直接アプローチして どうせ売るなら公式に本物を売らないか?と交渉して転換させるのもあるっちゃあるから 実物作るとこでもありそうだな
59 23/04/30(日)10:44:51 No.1052221455
自社製品が中国コピー工場にパクられた明和電機の記事が面白いよ https://www.maywadenki.com/blog/2017/04/06/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BC%9C%E5%89%8D%E7%AF%87%EF%BC%9E/
60 23/04/30(日)10:45:08 No.1052221514
しかし片方のフィギュアならともかくこの規模の2社のコラボは一般人ではいくら要望出しても手に入れられないのは事実…
61 23/04/30(日)10:45:13 No.1052221529
日本があんまキレてこないからナメてるんだろうけど任天堂相手にしちゃうのはマズい
62 23/04/30(日)10:45:14 No.1052221533
おうかがいするのがだりぃのはわかるけどさぁ それしないと著作者にリスペクトが全くないんすわぁ
63 23/04/30(日)10:45:50 No.1052221660
1日版権ってシステムすごいよね ほぼ版権元の好意で成り立ってる
64 23/04/30(日)10:45:51 No.1052221665
クオリティ高くてちょっと可笑しい
65 23/04/30(日)10:48:31 No.1052222222
>クオリティ高くてちょっと可笑しい フィギュアに関しちゃ昔から日本の企業が量産お願いする生産工場が山ほどあって 20年以上も経験値積み上げてきたからな… 人材も設備も技術も整ってる!
66 23/04/30(日)10:48:48 No.1052222286
何がヤバいってこんなことやってもお咎め無しなのが そりゃやるわ
67 23/04/30(日)10:49:11 No.1052222384
スレ画くらいのセンスと出来の良さだと権利にあぐらをかいて先に出さなかった公式が悪いと思う
68 23/04/30(日)10:49:34 No.1052222477
>No.1052222222 すげえゾロ目
69 23/04/30(日)10:49:34 No.1052222479
なんで儲かるのにやらないの???みたいなこと普通に言うからなむこう…
70 23/04/30(日)10:50:50 No.1052222750
つーか日本側がもう個人以外どこもやる気無くてダルッダルだからなぁ 中国韓国の方がやる気あるのどうなの
71 23/04/30(日)10:51:05 No.1052222813
泥人形だった頃と比べてクオリティもちゃんとした物だから困るな…
72 23/04/30(日)10:51:27 No.1052222897
こういう流れ久しく無かったな…
73 23/04/30(日)10:51:33 No.1052222929
人気×人気=大人気
74 23/04/30(日)10:51:46 No.1052222979
>何がヤバいってこんなことやってもお咎め無しなのが なんか昔お咎めされたってニュース見た記憶あったから探してたら >中国史上最大の海賊版版メーカー 「大班模型」が摘発、被害総額は約37億円 ってのが出てきたよ ……完全な無法地帯じゃないヨシ!
75 23/04/30(日)10:51:47 No.1052222981
中国は少々えぐい事やっても儲けたやつがえらいって風潮があるみたいだからね
76 23/04/30(日)10:52:16 No.1052223078
アリエクみてるといまだに大獣神とかバルキリーのコピー品が現役で作られててすげーなーってなる
77 23/04/30(日)10:52:17 No.1052223086
倫理観は大して変わらないのに技術力と資金力が超進化したから
78 23/04/30(日)10:52:38 No.1052223172
公式イラストやらアニメのキャプ画像印刷してグッズにしてるよりは努力を感じる分マシに思える マシも何もなくクソなのはわかってるけど
79 23/04/30(日)10:52:52 No.1052223230
>なんで儲かるのにやらないの???みたいなこと普通に言うからなむこう… チーター多いのもこの考えがデフォルトだからなのがね…
80 23/04/30(日)10:53:12 No.1052223302
>つーか日本側がもう個人以外どこもやる気無くてダルッダルだからなぁ >中国韓国の方がやる気あるのどうなの 海賊版の?
81 23/04/30(日)10:53:53 No.1052223449
許可取るのが面倒いとかでなくそれだと儲からないじゃん!が根底にあると聞く
82 23/04/30(日)10:54:08 No.1052223530
どうしても好きになれないんだよなあ
83 23/04/30(日)10:54:39 No.1052223637
パチモノと知らずに買っちゃっても仕方ないくらいひどい
84 23/04/30(日)10:54:42 No.1052223645
玩具業界は品質はともかく中国産の方が出来良くて安いの結構あるのヤバいよな 輸入業者がぼったくるから高くなる場合もあるが純粋に日本産のがもう高すぎる しかも高い割に出来微妙とかザラだし
85 23/04/30(日)10:55:24 No.1052223813
コピー品の出来は悪いのにスレ画みたいな1から作ってるフィギュアは出来良いのは納得できない
86 23/04/30(日)10:56:28 No.1052224058
>中国は少々えぐい事やっても儲けたやつがえらいって風潮があるみたいだからね 中国作品見てるとあくどい人間が毒性のあるものを食品に混ぜ込んで儲けてるとか 屋台の食べ物に虫が混入してるだとかのネタが結構あって 現実世界の反映なんだろうなって感じるね
87 23/04/30(日)10:57:14 No.1052224222
美少女プラモとかすげーよな オマケで布服つけるのこっちでもやって欲しいわ
88 23/04/30(日)10:57:28 No.1052224269
中国人はルール無用だろ
89 23/04/30(日)10:58:27 No.1052224494
ノウハウもあるし人件費も有利だしで真面目に作ればいいものが出来るし作ってるけどすぐ金儲けに走るのが良くない
90 23/04/30(日)10:58:50 No.1052224595
>日本のワンフェスのガレキを買ってくみ上げて中国に持ち帰ってそのまま中国のワンフェス(企業許可なし)で売ってる人がいるくらいだし… 組み上げて売ってるならまだマシな方だよ 一般的な中国人はパーツの型取って量産して売るから
91 23/04/30(日)10:59:32 No.1052224760
>コピー品の出来は悪いのにスレ画みたいな1から作ってるフィギュアは出来良いのは納得できない 変な言い方になるけどスレ画のは何と言うか本当に企画として行けると思ったから気合入ってるのかもしれない それで中国文化としていちいち許諾が降りるの待ってるのは時間の無駄でしかない下手なやり方だみたいな感じで コピーの方は純粋に楽して儲けたいだけ
92 23/04/30(日)10:59:39 No.1052224789
倫理観が昭和とかのまま技術だけ現代になると凄くたちが悪い
93 23/04/30(日)11:01:43 No.1052225238
コピー品と無許諾品はちょっとジャンルが違うというか
94 23/04/30(日)11:01:48 No.1052225259
まぁこっちの企業がさっさとやれよとかは昔から思うとこあったしなぁ SICの改造したやつとか捕まってたけど公式より出来良いわ展開早いわで公式もっと頑張れよ…って
95 23/04/30(日)11:03:43 No.1052225708
>ねんどろいどのパチモンで著作権無視してるの多すぎ問題 本家ねんどろいど自体からしてグッスマ上海が本来なら出せない物を強引にねじ込むルートと化してる
96 23/04/30(日)11:03:43 No.1052225711
今思ったけどスレ画のピカチュウの耳飾りの模様OKなんだな
97 23/04/30(日)11:03:53 No.1052225745
>まぁこっちの企業がさっさとやれよとかは昔から思うとこあったしなぁ >SICの改造したやつとか捕まってたけど公式より出来良いわ展開早いわで公式もっと頑張れよ…って だからと言って違法品を許容するわけにはいかないからね
98 23/04/30(日)11:03:56 No.1052225760
実際許諾遅いのも悪いと思うよ 売れるもんなんてスピード勝負なんだから今これが流行ってますでも許諾降りるのは半年後ですとかだと馬鹿じゃん
99 23/04/30(日)11:04:25 No.1052225863
>コピー品と無許諾品はちょっとジャンルが違うというか どっちもダメじゃん!
100 23/04/30(日)11:04:27 No.1052225875
>コピーの方は純粋に楽して儲けたいだけ フィギュアだと日本のメーカーから量産依頼された品を納品分だけじゃなく 工場一日中フル回転させて 自分たちで海賊版捌く分まで(塗装等のクオリティ多少下げたりして)生産してるパターンもある って話を聞いて悪い意味で感心したな
101 23/04/30(日)11:04:33 No.1052225904
>今思ったけどスレ画のピカチュウの耳飾りの模様OKなんだな 韓国じゃねえんだから
102 23/04/30(日)11:05:52 No.1052226207
>>今思ったけどスレ画のピカチュウの耳飾りの模様OKなんだな >韓国じゃねえんだから 大陸の人はおおらかだな…
103 23/04/30(日)11:06:39 No.1052226406
旧日本軍と戦った国の人で旭日旗にキレてるの見た事ない
104 23/04/30(日)11:06:40 No.1052226410
中国擁護はしないけどこっちのお偉いさんカスで体制腐ってるからな… もっとちゃんとやれただろ!って未だにあるもんな主にバンダイ方面
105 23/04/30(日)11:07:10 No.1052226535
>実際許諾遅いのも悪いと思うよ >売れるもんなんてスピード勝負なんだから今これが流行ってますでも許諾降りるのは半年後ですとかだと馬鹿じゃん 自社でプロデュースしてる公式製品を売ることが最優先なんだから仕方ないとしか
106 23/04/30(日)11:07:10 No.1052226536
>>コピー品と無許諾品はちょっとジャンルが違うというか >どっちもダメじゃん! 真っ黒なのとジャンルが違うのはバッティングするからな
107 23/04/30(日)11:07:11 No.1052226544
>中国擁護はしないけどこっちのお偉いさんカスで体制腐ってるからな… >もっとちゃんとやれただろ!って未だにあるもんな主にバンダイ方面 ちゃんとやってもスレ画は出てこないだろ…
108 23/04/30(日)11:08:21 No.1052226800
でも中国だからどうせサンプルだけ気合い入れてて実際手元に届くやつは泥人形なんでしょ?
109 23/04/30(日)11:08:26 No.1052226816
常にコミケのイナゴみたいなノリで商売してるってこと?
110 23/04/30(日)11:09:43 No.1052227119
>>中国擁護はしないけどこっちのお偉いさんカスで体制腐ってるからな… >>もっとちゃんとやれただろ!って未だにあるもんな主にバンダイ方面 >ちゃんとやってもスレ画は出てこないだろ… スレ画みたいな謎コラボって正規でも見たことあるけどな
111 23/04/30(日)11:09:57 No.1052227169
自分の事しか考えて無いのである…!
112 23/04/30(日)11:10:42 No.1052227353
>でも中国だからどうせサンプルだけ気合い入れてて実際手元に届くやつは泥人形なんでしょ? アズレンのフィギュアは出来良いっていもげで聞いたけど
113 23/04/30(日)11:11:02 No.1052227441
こういうのマフィアの資金源とかになってたりするのかね
114 23/04/30(日)11:12:04 No.1052227684
可愛いな
115 23/04/30(日)11:12:07 No.1052227692
単体の出来は良くても製造元への信頼がゼロだからなこういうの 次に頼んだのが泥人形になってない保障が無い
116 23/04/30(日)11:12:23 No.1052227762
>実際許諾遅いのも悪いと思うよ >売れるもんなんてスピード勝負なんだから今これが流行ってますでも許諾降りるのは半年後ですとかだと馬鹿じゃん へっ それが嫌なら自社オリジナルの売れるコンテンツを生み出すことだな! みたいな前フリがあったかは分からないが
117 23/04/30(日)11:15:07 No.1052228441
>でも中国だからどうせサンプルだけ気合い入れてて実際手元に届くやつは泥人形なんでしょ? そもそも今日本のブランドから出てるやつも中国のベテランおばちゃん謹製なんだからそこは同じでは
118 23/04/30(日)11:17:11 No.1052228932
普通に公式かと思った
119 23/04/30(日)11:17:39 No.1052229052
>アズレンのフィギュアは出来良いっていもげで聞いたけど 中国人がホルホルしてるだけで別に...
120 23/04/30(日)11:18:41 No.1052229272
>普通に公式かと思った 今の集英社と任天堂あんまり仲良くないよ
121 23/04/30(日)11:19:10 No.1052229382
スレ画は動画だとこんな感じだな https://youtu.be/PLi76Li3CNU
122 23/04/30(日)11:20:13 No.1052229629
>今の集英社と任天堂あんまり仲良くないよ こういうとこだよな 無法側からしたら狙い目すぎる
123 23/04/30(日)11:20:13 No.1052229632
権利権利って言うけど公式が出さないなら利益を奪ってるわけでも無いんだから良いんじゃない
124 23/04/30(日)11:20:43 No.1052229743
金を稼ぐ稼げるというのがステイタスな国だから執着が違う
125 23/04/30(日)11:21:14 No.1052229851
>権利権利って言うけど公式が出さないなら利益を奪ってるわけでも無いんだから良いんじゃない 中国の方ですか?
126 23/04/30(日)11:21:26 No.1052229907
絶妙に欲しい
127 23/04/30(日)11:21:32 No.1052229933
>>アズレンのフィギュアは出来良いっていもげで聞いたけど >中国人がホルホルしてるだけで別に... そんな酷いのあったっけ?
128 23/04/30(日)11:28:51 No.1052231669
たまにモラルが存在しないようなレスしてるの真性っぽい
129 23/04/30(日)11:29:17 No.1052231765
日本国内でやったら100%しょっぴかれるのは確かだ
130 23/04/30(日)11:33:30 No.1052232593
こう言う事やると公式で絶対出せなくなるんだ
131 23/04/30(日)11:34:01 No.1052232710
そもそもアイデア自体はヒとか渋で勝手に二次創作からパクってるしな
132 23/04/30(日)11:34:27 No.1052232795
アウト×アウト=セーフ
133 23/04/30(日)11:35:04 No.1052232946
>スレ画は動画だとこんな感じだな ロゴまで堂々と使っちゃって…無敵だなぁ
134 23/04/30(日)11:37:39 No.1052233545
中華美プラがコトブキヤのパーツ盗用してる疑惑出てるのに普通に家電量販店で売られてるけどよく入荷するよな…
135 23/04/30(日)11:40:38 No.1052234219
よくわからんけど中国には自国のキャラクター産業とかないの?
136 23/04/30(日)11:41:30 No.1052234404
技術を身につけてもアイデアが無いんじゃなあ…
137 23/04/30(日)11:42:57 No.1052234752
版権元どう見てもこれじゃんってのが2つ組合わさってると逆に訴えにくそうだな……
138 23/04/30(日)11:43:02 No.1052234786
>よくわからんけど中国には自国のキャラクター産業とかないの? あるけど手っ取り早く儲かるために流行の版権に乗っかるのが主流
139 23/04/30(日)11:44:09 No.1052235043
>中国作品見てるとあくどい人間が毒性のあるものを食品に混ぜ込んで儲けてるとか >屋台の食べ物に虫が混入してるだとかのネタが結構あって >現実世界の反映なんだろうなって感じるね 中国国内でもそういう人間に辟易してるんだろうな というかそもそも中国で作品ちゃんと作ってるんなら そういう無法な人間に割り喰らってる側だから当然か…
140 23/04/30(日)11:44:20 No.1052235086
ロボ系もオリジナルで出してるけどどう見てもフリーダムなやつあったりするしな
141 23/04/30(日)11:45:44 No.1052235396
そもそも中国国内では著作権訴訟日本より多いくらいなので意識が低いわけではない
142 23/04/30(日)11:46:34 No.1052235595
アニメやゲームのソフト自体は80年代から散々他国の奴等から言われて向こうのオタクの中で公式の物を持つのがステータスみたいになったけど グッズ関係は変わらねえな
143 23/04/30(日)11:47:06 No.1052235722
>よくわからんけど中国には自国のキャラクター産業とかないの? 日本のポケモンやアメリカのマーベルみたいなIPはないよ
144 23/04/30(日)11:47:30 No.1052235805
>よくわからんけど中国には自国のキャラクター産業とかないの? ちょくちょく規制で壊滅するから中長期的なコンテンツが育たない
145 23/04/30(日)11:47:53 No.1052235891
>よくわからんけど中国には自国のキャラクター産業とかないの? くまのプーさん
146 23/04/30(日)11:49:00 No.1052236148
キャラクターと言ったらあれだけど三国志とかなのかな
147 23/04/30(日)11:49:06 No.1052236165
なんで中国人はそう言うことするイメージで実際にするのか まともな人もいるはずなのに
148 23/04/30(日)11:50:16 No.1052236460
>そもそも中国国内では著作権訴訟日本より多いくらいなので意識が低いわけではない 多さが問題だろ…
149 23/04/30(日)11:51:14 No.1052236713
>キャラクターと言ったらあれだけど三国志とかなのかな あとはパンダとかは中国のキャラ産業みたいに言ってもいいかもしれない そういうキャラクターと言えるか微妙なやつしかないのはそう
150 23/04/30(日)11:54:13 No.1052237438
ちゃんとやろうとしたらスレ画は出せないのはなんとなく分かる
151 23/04/30(日)11:55:50 No.1052237867
最近はさらに二次創作絵を勝手に無版権立体化とかもやっててなんでもありになってる
152 23/04/30(日)11:56:48 No.1052238135
>最近はさらに二次創作絵を勝手に無版権立体化とかもやっててなんでもありになってる そんなの昔からだ
153 23/04/30(日)11:57:08 No.1052238223
>中華美プラがコトブキヤのパーツ盗用してる疑惑出てるのに普通に家電量販店で売られてるけどよく入荷するよな… そりゃ全部が全部流用してるわけじゃないんだから
154 23/04/30(日)11:57:10 No.1052238228
>なんで中国人はそう言うことするイメージで実際にするのか >まともな人もいるはずなのに 単純に人口が多い
155 23/04/30(日)11:57:33 No.1052238348
一口に中国と言っても上流から下流まで日本とは比べ物にならないくらい幅広すぎるからな
156 23/04/30(日)11:59:37 No.1052238908
日本が1.2億人に対して中国は14億 単純に10倍以上だからね
157 23/04/30(日)11:59:45 No.1052238952
中国の権利無視したおにまいのエロフィギュア滅茶苦茶キレる人出てくるけど 正直めっちゃ欲しい
158 23/04/30(日)12:00:46 No.1052239251
>中国の権利無視したおにまいのエロフィギュア滅茶苦茶キレる人出てくるけど >正直めっちゃ欲しい 今の税関厳しいから注文してもボッシュートされるよあれ
159 23/04/30(日)12:04:01 No.1052240130
>今の税関厳しいから注文してもボッシュートされるよあれ 中国からの輸送は途中日本の関税で中身見られること多いからな